2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
ポップアップイングリッシュ。カードを通すと発音が聞こえてくる、という「ソフィア教育研究所」の商品です。幼児向け雑誌の広告で見つけ、資料請求してみました。これ、お持ちの方、いますか?我が家にはDWEのTACがないので、代わりのものを探していました。このポップアップ・・・は、児童英検対策向けのカードや大人向けのカードを買い足すこともできるから、良いかな~と思っています。かなり購入に前向きです。年明けにも、視聴の申し込みをしようと思っています。もし、お持ちの方がいらっしゃったら、感想とか教えてください!
Dec 31, 2003
コメント(2)
この日くらいに、熱は下がってきました。でも、引き換えになんだか耳が変。耳鼻科に行くと「軽い中耳炎」でした。子供のときにも、一度も中耳炎にはなったことがありませんでした。なんで、いまさら・・・。
Dec 29, 2003
コメント(1)
扁桃腺の高熱が続いていました。くわえて、ひどい下痢。水分を取らないと熱は下がらない、でも下痢が怖くて飲めない。それで、点滴をしてもらいました。出産以外の病気で点滴するなんて、初めてでした。点滴をしたら、少し楽になりました。
Dec 27, 2003
コメント(0)
朝、きかんしゃトーマスのビデオがあって、「サンタさんがくれた!」とチヤは大喜び♪この日は、このビデオを何回も何回も見ました。トーマスの英語の歌が数曲と、お話が2話入っています。盆踊りのような踊りをしながら歌っているチヤを見ると、笑えます・・・。
Dec 25, 2003
コメント(0)
この日はイブ♪のはずだけど、私の体調はどんどん悪くなっていった。熱は39度以上。本当は、お料理もいくつか手作りする予定だったのにさ・・・。夫にケーキとパーティー用の料理の詰め合わせを買ってきてもらいました。私はほとんど食欲もなく、ケーキを一切れ食べるのが精一杯でした。
Dec 24, 2003
コメント(0)
ここんとこ、ずっと風邪をひいているチヤとマア。土日に夫か私のどちらかが、こっそりプレゼントを買いに行くつもりでしたが、そんな余裕もありませんでした。で、今年は通販で選びました。チヤ・・・アマゾンで、トーマスの英語の歌のビデオと、朗読のカセット付きトーマスの英語の絵本を購入しました。どちらも輸入版で、合わせて2300円くらい。輸入版って安くていいわ~。でも、ビデオの画像や音質って大丈夫かしらん?チヤは、ずっと前からトーマスの英語の歌のビデオをほしがっていたので、きっと喜んでくれると思います。マア・・・しちだの通販で、さわこの動物パズルを購入しました。最近チヤのパズルに興味を示しているけど、それは30ピースや60ピースで難しすぎ。ぐしゃぐしゃにして、よくチヤに怒られてます。そんなんで、2,4,6・・・ピースで、なおかつ絵柄が今マアがはまっている動物。こりゃいいや、と、このパズルにしました。2500円くらい。喜んでくれるかな?とにかく、クリスマスまでには、病気が治っていますように・・・。
Dec 19, 2003
コメント(2)
チヤは、こどもチャレンジのほっぷを受講しています。届いたらすぐに開封し、本のシールやらのり・クレヨンなんかを次々にやっていきます。が、それを邪魔するのがマア。マアは悪気ないんだけど、チヤにとっては邪魔で仕方がないみたい。せっかくチヤが貼ったシールを剥がして他のところにはったり、クレヨンで絵本に書きなぐったり。マアにチャレンジを受講するつもりは全くありませんでした。これ以上絵本やおもちゃ、ビデオが増えても仕方ないと思っていたから。チヤのお古を使っていれば十分とおもっていました。でも、マアもやりたいんでしょうね。マアの年齢もチャレンジの受講が開始したので、マアも受講することにしてみました。チヤと一緒に、絵本のシールとかやっていければ良いと思って。1月の開講ですが、その前段階として、CD、しまじろうパペット、DVDが届きました。でも、すでにしまじろうを見慣れているマアは、あまり新鮮味がなかったみたい。新しいしまじろうも、触っていたのは最初だけ。DVDは私と一緒にリズム遊びをするので楽しんでいましたが、今のとこ見たのは2回だけ(届いて10日くらいたつのに)。ぷちではなく、ほっぷのビデオを私のところに持ってきて見たがるんです。ほっぷのビデオをつけてあげると、「♪はっじま~るよ、ほっぷほっぷ・・・」という音楽に合わせてご機嫌で踊ってる。・・・ほっぷのがいいの?もうすぐ1月号の絵本とおもちゃも、チヤのほっぷと一緒に届くと思います。そちらの反応もイマイチだったら、受講やめちゃうかも。
Dec 11, 2003
コメント(1)
今までパソコンの仕事を探していたんです。でも「在宅初心者は×」「原稿を取りに来ることが出来る人」「小さい子供がいないこと」・・・等の条件が合わず、応募することすらできませんでした。しかし、今回、地元の掲示板で「ある程度入力とエクセルができればOK」というところを見つけることができました。「原稿を受け取りに行ける」という条件もクリア。早速応募し、原稿もいただきに行きました。さ、がんばろー!と思ってたのに。まさかの、病気。子供でなく、まさか私が病気になるとは。パソコンに向かおうとするけど、座っていられない。そんな状態でした。締め切りがあるわけではなかったけれど、数日間は仕事ができそうになかったので、泣く泣く原稿をお返しすることにしました。子供が病気になったときのこととかは、対処を考えていました。でも自分がパソコンできない状態になるなんて、考えていませんでした。病気は3日ほどで治りました。運が悪かった・・・。
Dec 10, 2003
コメント(0)
最悪でした・・・。日曜の夜、8時に寝たチヤが1時間ほどで泣きながらおきました。何?と思って見ると、吐いてる!(それも布団の上)その後も何回も繰り返し吐くので、夫が夜間診療へ連れて行きました。私はマアと留守番。なんだか私も吐き気が・・・。すぐに嘔吐と下痢が。病院から帰ってきたチヤも、しばらくしてから下痢開始。トイレに間に合わないから、紙オムツ復活。2人で苦しんだ夜でした。
Dec 7, 2003
コメント(1)
英語教室の体験に行ってきました。車で10分かからないところです。チヤのほかに、もう一人2歳の女の子と受けました。あと、おまけにマア。マアはまだ1歳なので、見ているだけです。先生は日本人の女性(私の2コ下で若い。これがまたチヤには良かったのか?)。英国出身のご主人がいます。以前はネイティブの女性(チヤは、男の人苦手)の先生を探そうと思っていたのだけど、ネイティブは費用が高いのよね。ま、CDやビデオを聞くだけでもネイティブの英語をインプットできるし、あとは家以外で英語を話す場、アウトプットの場を作りたいと思っていました。だから、特にネイティブじゃなくちゃ嫌、という考えはなくなっていました。さて、チヤの様子ですが。すぐになじんで、初めてにしては、かなり楽しそうに受けていました。内容はチヤにはすごく簡単。動物のカードを見て、英語で答えたり、指示された色を部屋の中から探したり。今までアウトプットの場がほとんどなかったんです。(あってもWFCのイベントやTE程度)だから英語の質問に、日本語で答えてたりしましたが、ちゃんと質問の意味はわかっていました。簡単な単語程度は、英語で答えたりしていました。今まで家庭で取り組んでいたことは無駄じゃない、とわかっただけでも、大きな収穫でした。何より、英語好きになってくれていたただけでも、うれしいよ!体験が終わってから、「何か英語やってますか?」と聞かれました。すぐにばれますね。この教室は入会金不要。今の段階では教材費も必要ないということでした。回数制で一回1,000円。一月4000円になります。(2人目は30%オフ。2歳以上から)内容的には、初心者向けだと思います。でも、チヤも楽しそうだし、簡単なところから自信を持たせるのも良いかと思い、次回からもしばらくお願いすることにしました。入会金とか教材がないから、やめたいときにやめられるのも嬉しい。本当にチヤは楽しかったようです。帰ってからも「英語、楽しかった!」を連発(この日から2日たっても言っています)。教室で歌った英語の歌(頭、肩、膝、つま先・・・てやつ)も何度も歌っていました。さて、チヤの習い事が、幼児教室・英語・体育の3つになってしまいました。これはキツイ。私がきつい。家計もキツイ。付き合うマアもキツイ。4月から幼稚園に入園したら、それこそ大変。体育は遠いから車に乗っているときに寝ちゃったりして生活リズムが崩れるし、チヤにはちょっと早いようなかんじなので、やめようと思っています。幼児教室は、来年5月で今のコースが終了するので5月いっぱいまでにして、6月以降は英語1本で行こうと思っています。
Dec 3, 2003
コメント(3)
全10件 (10件中 1-10件目)
1