全6件 (6件中 1-6件目)
1

今日は、加古川へ出張でした。 今月2回目、実は前回に資料の収集し忘れがあって(焦) 二度手間ですが行ってきました。 それで、前回はゆっくりランチする時間がなくて 加古川「かつめし」を食べ損ねたのですが 2度目の正直?で、やっとありつけました。 駅前の、ヤマトヤシキに入ってるお店です。 なんか、ふだん食べるトンカツと違うなーと思ったら 豚ではなく牛らしい・・・ (調べとけよっ!って1人ツッコミ。) お味噌汁は、うすあげと野菜・キノコ類で コクがあっておいしかったです。 朝もおにぎり1コ、昼も野菜が少なめだったので 晩ごはんは具だくさん味噌汁を作って食べました。 去年の健康診断で引っ掛かったせいで 7月末から食事療法アプリをやってますが 3ヶ月もやってるとだんだんヘルシー嗜好になって 「野菜が少ないなー」とか「白米が多いかなー」とか 考えるようになりました。 まぁ、厳格な食事制限ではないから、外食も楽しみつつ 1日とか1週間とかでバランスを取る感じで ユルく取り組んでいます。
2021.10.21
コメント(0)

昨日、2回目のコロナワクチン接種しました。 翌日は発熱などの副反応があるってウワサだし どうなるか謎でしたが・・・ 結果は、朝から晩まで絶好調に平熱。 食欲も、問題なし。 それで、いつも始業ギリギリまで寝てるけど 今朝はお腹が空いて7時過ぎに目が覚めたので ガッツリ朝ごはん。 昨夜の鴨鍋の鴨肉とつくねを残していたので 鴨そばにしました。 昨夜の鴨鍋も初めてだし、鴨そばも初めて作りました。 なかなかおいしくできました。 そして、晩ごはんは 昨日、ワクチン接種の帰りに買い物していて 無性にシチューが食べたくなって もういつ以来か分からないほど久々に クリームシチューを作りました。 カレーってレトルトで食べれるけど シチューは見かけないし。。。 作りたい分量が作れる顆粒タイプの素で 箱に書いてる10皿、5皿、3皿の分量を割り算して 2皿分にチャレンジ! ただ、計量スプーンも牛乳もない・・・ なので、フツーのスプーンの分量を計量カップで換算して 牛乳の代わりに豆乳を入れたら 見た目はシチューっぽく完成!! お味は・・・・ めーーーっちゃ美味しい! おいしすぎて、2皿分を1晩でペロッと食べてしまいました。 私は、シチューとごはん粒は相容れないので プレーンクラッカーがご飯代わりです。 ただ、クラッカーは口の中の水分を全部吸い取るので 炭酸水ガブ飲み。。。
2021.10.14
コメント(0)
明日、水曜日、ようやくコロナワクチン2回目接種です「難病」に分類される持病があるから、接種はかなり悩んだのですが主治医から「打たないより打つ方のメリットが大きい」と言われて決断したのでした。1回目は、副反応とか何ともなかったのですが、2回目は対策した方がいいと思っていろいろ解熱剤について調べていました。それで、今日の夕方、ちょっと在宅勤務の仕事を抜けて薬局へ行きました。情報収集した中で、近所のドラッグストアに「これが良さそうだから、買おう」と思った薬が置いてあるらしいので、行ってみたら・・・確かに置いてあったけど、念のため箱の説明書きを見たら「以下の人は医師・薬剤師に相談すること」ってことで私の持病の名称が書いてあった。。。私は、同じ理由で「市販の風邪薬」もダメなのですが、「解熱剤も飲めないのかよ・・・」とでも、いろんな薬の箱を見比べたら、どうやら「ダメな成分」と「大丈夫な成分」があるってのが分かりました。現に、常用薬で消炎鎮痛剤を処方されていて(市販されていない)「コレでいけるんじゃね」とも思ったのですが・・・とある医療系HPに「解熱剤としての投与はない」って書いてあったから高熱が出た時には太刀打ちできないなぁ…と。それで、「まあ、使わないことに越したことはない」ということで大丈夫な成分の解熱剤を買おうとしたところで、会社から急ぎの電話が仕事サボって薬局へ行ってるのがバレました※フレックスのコアタイム外だし、外出の時間はちゃんと 勤務時間から引いてるので、問題ないと思ってる。。。
2021.10.12
コメント(0)

今日は、以前に申し込んでいた「日本文化を英語で発信プロジェクト」 ~第4弾 駅弁文化~習ってる英会話スクールのオンラインセミナーでした。いまはコロナで活動自体がない「ボランティア通訳ガイド」にも反映できそうだし駅弁って響き&無料セミナーってことで、申し込みました。ただ、今日も通常の英会話レッスンは13:00~あって、バスなら12:20、徒歩なら12:35には家を出ないといけないところ、セミナーは11:30~12:30・・・う~~ん、ギリギリ。でも、何とかなりそうな気がして、参加しました。駅弁クイズ(日本語)、駅弁の歴史(英語)、文法チェックなどなど楽しい1時間でした。参加者は、MAXで125名ほどでした。全国各地から、でしょうね・・・無料ってことで参加しやすいし、習ってるスクールなので躊躇もないし、また同じようなセミナーがあったら参加したいと思いました。
2021.10.09
コメント(0)

今日は、大阪の緊急事態宣言が明けて、出勤してました。 会社じゃないとできない作業があったから 朝から元気に出勤しました。 で、昼休みもキリが悪くて ピーク時間から遅れてランチしました。 会社があるなんばスカイオの5階にある フードコートで、キーマカレーのランチにしました。 サラダとスープのバイキングがついて 1,200円→従業員割引でちょっと安くなりました。 昼に1,000円超ってゼータクな感じですが 久しぶりのなんばだから、財布のヒモはユルユル。 まあ、先月に出勤した時も、イカリスーパーでランチやらおやつやら買って 1,400円ほどだったから、どっちもどっち? それで、帰りも18時の定時で帰るつもりが 何やかんやで遅くなって 食べて帰ることにしました。 なんばなんなんタウンの五右衛門。 伊達鶏ときのこのポルチーニクリームソース。 レディースセットで白ワイン付けました。 なんか、ずっと在宅勤務だったけど 一気にこれまでの仕事状況を思い出しました。 また明日から、在宅勤務に戻ります。。。 ※これらの写真は、健康診断で引っ掛かってやらされてる 食事療法アプリへ報告するために撮ったものです。 なので、なんか正方形です。。。
2021.10.06
コメント(0)

10月1日、今日から県をまたぐ移動は「注意して進め」状態になりました。 それを意識した訳ではないけど、 9月末の納品も終えて「今日しかない」と思って 直行直帰で兵庫県に出張してました。 行き先は加古川と、明石。 せっかく加古川に行くのだから「カツめし」食べたかったけど・・・ 同じく加古川の「ニシカワパン」にしました。 このパン屋さん、家の近くのスーパーでも売っていて 前にメロンパン食べたことがあります。 今日は、滅多に食べないピーナツバターにしました。 その後、明石(県立図書館)へ移動。 明石城跡が台風一過の青空に映えます。 ふだん、在宅勤務で20歩も歩かないのに、 今日は14,000歩以上歩いて、ヘトヘト。。
2021.10.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1