全367件 (367件中 1-50件目)
久しぶりに楽天市場で中古のダイヤジュエリーを見てました。最近はオーダーのことしか頭になかったのですが、なんか中古の価格はオーダーの上がり方に比べるとそうでもないような?例えば、こちらはpt4.1g(ダイヤ分抜いて)で55,000円。【中古】 ダイヤモンド リング レディース Pt900 9号 0.509ct 4.2g プラチナ 指輪 一粒ダイヤ 立爪アンジェラさんのオーダーだと0.5用、ptで2.8gで77000円です。Pt900プラチナダイヤモンドリング空枠(0.2〜2.0ct用)リング製作・リフォームもちろん、手持ちの石で作ってもらうのは別の価値があるので一概には比べられませんが、値上がり幅の違いはやはり感じます。あと、2019年に「クラリティの低いダイヤモンドの選び方」という記事を書いていて、この時のダイヤネックレスが1.1ctptで60,000円だったのですが、桂由美 Pt900 Pt850 ネックレス ダイヤモンド 1.00ct ブルーダイヤモンド 0.005ct ラウンド 一粒 45cm【新品仕上済】【zz】【中古】【送料無料】こちらは66,000円で、ダイヤのインクルージョンの量は同じくらいでトップの枠もチェーンもずっと立派です。ダイヤの価格が落ちてる?と思ったのですが、少なくともルースに関してはそんなに落ちていなさそう。ということは、人件費が上がってるということになるんでしょうか。
2025.10.13
コメント(0)
すごーく前にこのブログで書いたと思うのですが、中古で1ctupのブラウンダイヤのリングを買ってまして、デザイン的にあまり似合わないので、いつかリメイクしたいなーと思ってました。リメイクしてもそもそも石が大きいリングがあまり似合わないのでは?という疑念が拭えず、今になってもそのままなのですが、ときどきやっぱり作り直そうかという気持ちになります。前回、半年くらい前にそんな気分になり、アンジェラさんでの価格をメモってお気に入りに登録してありました。プラチナで1ct枠だと78,000円だったんです。Pt900プラチナダイヤモンドリング空枠(0.2〜2.0ct用)リング製作・リフォーム今何気なく見たら121,000円になってました。この間に金の価格がグラム2万円を超えてましたが、プラチナも高くなりましたね…今日のアンジェラさんのpt900の下取り価格が7,154円です。たしかに上がってる。
2025.10.08
コメント(0)
先日、ネイル工房で3ミクロンのマグネットジェルを買いました。5ミクロンよりも細かくて、多分前に比較を書いたキャンドゥのPearl lilyのシリーズも3ミクロンかな、と思いました。(余談ですが別の時期に出たPearl blackのシリーズは5ミクロンっぽいです)で、02を塗って数日、何かに似てると思ってずっと気になっていたのですが、さっきわかりました。ムーンストーンです。色も真っ白ではなくちょっとくすんだ感じなのもそれっぽい。画像の上の段、左から2つめです。今回は片側寄せにしたのですが、次回はキャッツアイ風にしてみます。【全品半額coupon事前配布中】3micron 3ミクロン 超微粒 すぎて粒子がパールみたい マグネットネイル 5ミクロンを超える細かさ まるでパール カラージェル ジェルネイル クリアカラー アートジェル ジェルネイル用品 爪 ネイル工房 にわちゃん
2025.09.26
コメント(0)
全然ジュエリーとは関係ないのですが、先日ようやく、欲しかったジェルネイルを手に入れたので比較します。比較対象は・ネイル工房 5ミクロンマグネット08・セリア silky PURPLE (シルキーパープル)・キャンドゥ PEARL IRIS (パールアイリス)です。100均の2つがなかなか入手できず、お店を見かけるたびに探し続けていて、08あるんだしもう探すのやめていいのでは…と自問自答しつつ探していたので、同じような心境の人が探すかどうかの参考になれば。春の新色追加【全品半額coupon事前配布中】まるでセラミック 超微粒 5ミクロン マグネットネイル 「5micron Magnet」 カラージェル ジェルネイル クリアカラー ネイルジェル アートジェル ジェルネイル用品 爪 カラージェルネイル ネイル工房 にわちゃん結果から言うと、私の場合キャンドゥは買って良かったです。セリアはなくても良かったと思ってます。では、色の比較と、総合比較を。まず、色(ラメ)の比較です。並び順は同じで、トレカスリーブに塗ってラメを沈ませたもの、爪に塗って同じくラメを沈ませたものです。5ミクロンを基準にすると、セリアはベースカラーが薄く、キャンドゥは赤みが少ないです。とは言っても透明感のある発色なので、実際に使う時はそんなに違いはありません。入っているラメはいずれも白く光るものです。キャンドゥだけ粒子の細かさが違います。これが買って良かったと思った理由です。左側がキャンドゥで右側が5ミクロンです。ちょっとピンぼけしてますが、5ミクロンでは分かる粒子感がキャンドゥではわからないほど細かいです。セリアは5ミクロンと同じくらいでした。次に総合比較、これはこの色番だからというより品質的な違いになります。写真は1 32 4の順で、1 一度塗りそのまま2 一度塗りラメを消したもの3 2度塗りで全体を光らせたもの4 トップコートまで塗って仕上げたものです。5ミクロン。最初に持ってたのがこれだったこともあり、私のスタンダードなので特筆することがないのですが、他の二つに比べるとレベリングもよく、刷毛跡が残りにくいです。あと、私の爪だと持ちがいいです。多分仕上がりが硬いのかな。100均のでもベースとトップを(ネイル工房の01.06くらいの)硬さがあるもので厚みを作れば同じくらいの持ちになりますが、気にせず塗っても剥がれにくい(ピールオフ使うので)ので時短になってます。ネイル工房のコメントで、一色をそのまま塗って仕上げられるものを主流にしている、と読んだことがありますが、これもそのタイプで2度塗りするとラメが光ってない角度でも爪が透けすぎることがなく、使いやすいです。セリア。ゆるいジェルなのですがレベリングしにくく、結果的に刷毛跡が残りやすいです。なんと言うか、凹凸があるので均一に光らせられない感じ。あと、ラメ量が他に比べて少ない気がします。綺麗に塗れる腕前があれば2度塗りの色はこれが1番好きなんですが、綺麗に塗れないストレスが大きすぎでした。ちなみに同時期に発売されたデイドリームピンクは他にはないとても素敵な色で、今一番のお気に入りです。そちらはクリアベース+マグネットのラメに加えて、ピンク系のマグネットに反応しないラメが入っておりムラが分かりにくい上、ほんのりくすみグレーになるのが上品です。キャンドゥ。こちらはレベリング自体はしてます。が、マグネットをぶんぶん振ってラメを出したり消したりしても、塗った時の刷毛跡が残ったままです。凹凸はないので、仕上がった爪を至近距離でよーく見ると、刷毛の境目が分かります。私は根元ギリギリから爪先まで引き切ることができなくて、根元から全体に塗ったあとムラを無くすように撫でる感じで塗るので、根元付近に刷毛跡が残りやすいです。画像では爪真ん中付近の跡がわかりやすい角度で撮ってます。以上です。ちなみに、上ではセリアのジェルの評価が低いのですが、セリアジェルが好きなので余談として語らせてください。セリアジェルの製造メーカーさんは何社か入ってるのってご存知でしょうか?たとえばキャンドゥはマグネットジェルもそれ以外のカラージェルも同じ、株式会社クーザで製造していますが、セリアはいくつかの会社で製造されてます。私のお気に入りのシアーブルージェリーなども含めて、ある程度の時期まではすべて株式会社エラトで製造されていました。今はカラージェルはエーシーフォー株式会社に切り替わっています。廃番になったはずなのにほぼ同じ色で復活した!と言われているものはだいたいこのパターンです。それとは別に、最近出た、今回のシルキーパープルなどの微粒子マグネットのシリーズや、ブルーミングベースは皮膚臨床薬理研究所株式会社という硬そうな名前の会社で製造しています。あの動かなかったマグネットジェルは?と思ってる方もいるかもしれません。実は手に入れられなかったので分からないのです。改良版、と言われているものはエクリュホワイトを入手し、エーシーフォー株式会社であることを確認しています。とっても気になっているので、もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。旧Twitterで、セリアジェルは雑貨なのか化粧品なのかをエラトさんに問い合わせた結果を共有してくださっていた方がいたのですが、その際のご回答はすべて化粧品だとのことでした。その証拠に全成分と製造元を明記しています、というような回答だったと記憶しています。ただ、雑貨だから全成分と製造元を書いてはいけないかというとそんなことはないので、書いてあるから化粧品登録済ともいえないのですよね。マグネットジェルには磁石に反応する成分として鉄(四酸化三鉄)が入っていますが、これを含んだものが化粧品登録を認められるのかが気になってます。エラトさん製造でなければ、化粧品登録可能なものはエラトさん、できないものは他社と分けたのかなーと思えますし、同じなら、化粧品登録と別のラインで作っていたのかな(混入が許されないはずなので)、それとも鉄が入っていて化粧品登録が認められるものもある?と考えられます。だからといって何が変わるわけではないのですが、消費者から見える範囲からそういうことを妄想するのが好きです。最後に、100均ジェルでピールオフが売られるようになったのが私のセルフジェルのきっかけなので、セリアさん、ブラザーズ株式会社さん、株式会社エラトさん、本当にありがとうございます。
2025.06.24
コメント(0)
先日(と言ってもかなり前ですが)紹介したエメラルドカットの他に、ラウンドブリリアント1ctとカラーを購入したので、レポします。まとめると、GRA Moissanite report が付いた製品はCZではなくモアッサナイトであることを保証するもので、レポートのカラーやカットグレードは意味がないと考えたほうがよいです。そのことを踏まえて購入するのであればよいと思います。以下、その結論に至った経緯です。便宜上、買ったもの3点に(1)(2)(3)の名前をつけます。(1)エメラルドカットネックレス(2)ラウンドブリリアントカットリング(3)カラー、ラウンドブリリアントピアス画像は購入履歴からで、見ての通りすべて違うお店です。もしかしたらちゃんとしたお店もあるかもしれないのですが、とりあえず私の観測範囲での話としてご了承ください。まずはGRAという組織について。よく見ると、ロゴが違います。さらにレポートの中を見ると、詳細情報を管理しているサイトのURLも違います。(念のためQRコードを消しました。私はcomのサイト2つにも行って番号を入力しましたが、自己責任でお願いします。)記載のサイトではないほうに番号を入れると見つかりません、となるので、窓口だけが違うのではなく独立の組織と思われます。モアッサナイトの保証という同じ分野で略称同名の複数の組織が乱立していることで不安になりますが、まあ、中身が正しければいいので先に進みます。(1)を買った時に、カラーがDなのに色が暗く見えていたこと、ファンシーカットなのにカットに Excellent と書かれていたことが気になってました。カラーは私の目の問題としても、カットグレードは性質上ラウンドブリリアントカットの派生でないファンシーカットでは定義されていないので、Excellent と評価しようがないはずです。で、検証のため、送料無料ライン調整をかねて安いものを2つバラバラに買いました。(2)もレポートでのカラーはDですが、明らかに暗いです。大きい順にキュービックジルコニア、モアッサナイト、ダイヤモンドです。ダイヤは0.4ctのFカラーですが、それより濃いです。肉眼だと光源にもよりますがグレージュっぽい感じ。(1)の時はファンシーカットだし、枠で覆ってるからかも…と判断に迷いましたが、こちらは比較しやすいです。そして、カットも明らかにExcellent ではありません。ラザールのidealカットとの比較ですが、クラウンと言われる上側の厚みが全然足りてません。レポートで Profile to actual size と書いてある比率は15.5 : 43.0なので、下の厚みの3分の1は超えていないといけませんが、まったくです。しかもこのPROPORTIONSの欄、上記の通り実物の比率が書かれるはずなのに3枚とも同じでした。(1)のときに予感はしてましたけどね…。最後、(3)ですがこちらはもう論外で、両耳で1ctになるピアスを片方だけ買ったのですが、レポートがこれです。1.0ct、Dカラーとなっています。誰が見ても違う…。ちなみにカラーも商品画像とはかなり違いました。これはこれでいい色ですが、手持ちのモアッサナイトルースのブルーに近いブルーグリーンに見えていたので深緑!?とびっくりしました。以上、冒頭のまとめに至った理由でした。余談ですが、個人的に(3)でさらに印象が悪かったのは、レポートの左下に「複製防止にUVランプで色が変わるよ」的なことが書いてあるのですが、レポートも付属のカードにも何もなかったことです。他の人にはどうでもいいことだと思いますが、蛍光好きとして書かせてください😞最後に繰り返しますが、レポートの内容は気にせずモアッサナイトのアクセサリーが欲しいなら、充分キレイですから満足できると思います。私は最初の4000円もアクセサリーとしては満足してますし、プラス2000円で自分が納得できる検証ができたことも満足です。モアッサナイトのカットやカラーにこだわるなら、Charles and Colvard など、ちゃんとしたところから買うことをお勧めします。
2025.05.04
コメント(0)
まとまったおやすみを活かして、クリーニングのついでに久しぶりに写真を撮ってみました。クリーニングはいつものアンクルビルのジュエルクリーンです。以前にどういう風に撮っていたか思い出せず、フラッシュなしあり両方で撮ってみましたが、どちらもなんか違う気が…。そういえば前は自然光で撮っていたきがします。引っ越したので同じようには撮れなくなってしまいました。というのはさておき、年明けから今までで普段使いしているのは写真のものだけです。このところ、洋服でも上下ゆったりしたものが続いている関係もあって、着けるジュエリーがかなり固定されてます。ネックレスやバングルはステンレス製のものを着けてます。金だったら高くて着けられないようなデザインのものです。ピアスはノーブランドのプレス枠ですが、リングは左2つがFLAGS、右2つがラザールダイヤモンドです。 着けっぱなしという条件があるからですが、着けていてストレスがないのが大きな理由です。いずれも指通りがよく、食い込む感じもなく、センターがずれることもほとんどありません。 裏抜きがなく仕上げが滑らか、というところまで気を配られていて価格相応の価値があると感じます。既に買い過ぎではあるのですが、値上げ値上げを見てると、サブリングとして使える地金のリングや長めのチェーンネックレスを買っておけばよかったなーと思ってます。おまけ。試行錯誤して写真撮ってたら、ニコちゃんの刻印がキレイに写っていました。すっかり忘れてたのですが見ると笑顔になれます。
2025.05.03
コメント(0)
ブックマークを確認してたら、FESTUDIOさんの情報が取得できません、になってました。この3月17日で閉店したとのことでした。個人的にも何回かお世話になりましたが、気軽に手持ちの石を身につけられるようにしていただけるのはありがたかったものの、金の価格高騰で「気軽に」でなくなってしまってました。上の画像の金額は、金がg単価2000円台くらいのものだったように記憶してます。今はg単価が15000円ですものね…
2025.03.28
コメント(2)
ブログに来てみたら、複数の方からコメントをいただいておりビックリしました。ブログにコメントをするのって結構ハードルが高いので、私のブログのアクセス数だとコメントがつくことはないと思っていました。ありがとうございます。閉鎖のきっかけになった楽天ブログの広告表示も前と変わったようですし、役に立つとまだ言っていただけるなら当分は残しておこうと思います。ちなみに、特定の記事だけが読まれているだけならそれだけ残そうかと思って月一くらいでキャプチャ撮っていたのですが、結構ばらつきがありましたので、とりあえず今あるものはそのまま残します。はしゃいでいるだけで明らかに要らなさそうなものは年末あたりに一部消してしまったので、もしかしたらリンク切れができているかもしれませんがご了承ください。最近は着けるものも決まり、新しいものの購入計画もないので、記事が増えることはないと思いますが、引き続きよろしくお願いします。最近買ったジュエリー関係のものはジュエルクリーンくらいです。洗ったあとのキラキラを眺めるのがたまりません♪シルバークリーン、パールクリーンもおすすめなので、お気に入りのジュエリーができたらお手入れに是非!アンクルビル unclebill アクセサリーケア用品 ジュエルクリーンミニ50ml 洗浄液 ゴールド・プラチナ・宝石などのクリーナー 【ご購入特典 ジュエリークロスミニ プレゼント】
2025.02.21
コメント(0)
久しぶりにブログを見に来ました。広告を見ないと閲覧できないのも相変わらずですね。楽天ブログはブログ全体へのアクセス数とアフィリエイトのクリック数が3ヶ月分と、前日のページごとのアクセス数しかわかりません。そのアクセス数もbot込のようで、どなたかのお役に立っている記事があるのかもわかりません。情報は古くなる一方ですし、アクセス数も減少してきていますので、そろそろ閉鎖を考えています。自分なりに決めた閾値を下回ったら閉じる予定です。よろしくお願いします。
2024.11.11
コメント(6)
このところずっと楽天ブログは記事を書いて確認して終わり。だったのですが、久しぶりに他の方のブログを見に行きました。そうしたらいろいろ変わっていてビックリ!一番驚いたのが、いくつかのページを見るとポップアップで「引き続き閲覧するにはここをクリックして広告を見てね」みたいなものが出てきたこと。こんなに広告まみれなのにさらに!?どこに飛ばされるのかもわからないし、フィッシング詐欺の手段と同じでは…と思ってしまいました。私がブログを書き始めたのは、レビューに書ききれない商品の画像やエピソード、他商品との比較を書くためだったこともあり、ブログそのものを楽天の広告の場だと思っていました。当時はレビュー名をクリックするとプロフィールに飛び、そこからその人の他のレビューやブログに飛べたので、そこで買い物前のブログチェックは必須でした。そのイメージのまま使っていたのですが、スマホ版だと名前のリンクもないし、もうそういうものではないのでしょうね。商品のクチコミを見るのにさらに広告を見せられるならもうブログは見なくていいや、という気分になったので、このブログの更新頻度も落ちると思います。
2024.02.29
コメント(0)
購入したモアッサナイトと手持ちのストーンの比較画像を撮りました。どうしても肉眼で見るより違いが分かりにくくなってしまいました。動画ならまだもう少し違いが出たのですが、ブログに動画が載せられなくなったので仕方ないですね。さて、どれが何の石でしょう?とは言っても、シェイプも色もプロポーションも大きさも角度もバラバラで分かりませんよね。答えは下の画像の通りです。手持ちのモアッサナイトのルースはいずれもカットがいまいちだったのですが、今回購入したエメラルドカットはとてもカットがよく、肉眼では比較しやすかったです。光り方に違いがあって、分散が高い分ぼうっとした虹色の光になります。チタニアほどではないですが、あれに近い感じです。その代わり鋭い光沢は出にくいです。キュービックジルコニア(CZ)も、これはH&Cのルースでずっとケース保管なので角度を変えたときにチカチカっとした反射があるのですが、モアッサナイトにはありません。おそらく複屈折であることも影響していると思います。モアッサナイトは旧式のダイヤモンドテスターではダイヤモンドとして判定されたためかCZより一段上の代替石のように扱われたりしていますが、ダイヤモンドに似ている度合いでいうとCZに軍配があがると思います。でも虹色大好き!なのでこれはこれで別の魅力があります。買ってよかったです。他にもいくつか写真を撮ったのでのせます。これは3種のルースの光り方の違いが分かりやすいもの。キラキラを撮るためにピントを外したもの。でもネックレスの枠にオレンジ色が出てるので、なんか失敗してるんですよね…。これは室内光で撮影したもの。ダイヤモンドの金剛光沢はこれが一番綺麗に撮れました。おまけにダイヤモンドネックレスとの比較。鑑別カードだとモアッサナイトはDカラーですが、下の色を拾うので暗く見えます。でもそれを除いても肉眼でも画像でも少し黄色味があるように思うのですが、まあ私はプロではないのでなんとも。
2023.12.10
コメント(0)
以前に楽天でもGRAのカードがついたモアッサナイトが売られていると記事にした気がしますが、その時には買いませんでした。確か1万円くらいだったと記憶しています。最近ジェルネイルのアート用品を買うのにSHEINに登録したのですが、おすすめにモアッサナイトをうたうアクセサリーが出てきて(ホロシールやらラメばかり見てたからでしょうか)、ひとつ買ってみました。1ctエメラルドカットのネックレスです。価格はセール価格で4000円でした。定価は5700円ほどでした。一式こんな感じで届きました。別に害はないのですが、なんとなくID部分は消してます。カードにあるURLにIDを入れ、紙にあるのと同じ情報が表示されるのも確認できました。素材はスターリングシルバーとのことです。こういう商品だとメッキに使っているだけでK18などの刻印を押している場合もあるので、本当にモアッサナイトなら合金でもいいと思っていましたが、磁石にはつかず重みもあるのでどうやら銀のようです。ちなみに留め具だけは磁石が付きましたが、貴金属でも引き輪の中のバネは鉄のことがあるので問題ありません。中身を出して写真を撮ったのですが、日があるうちに撮れずダイヤやキュービックジルコニアとの違いがわかりにくかったので、また撮り直してアップします。
2023.12.09
コメント(0)
ラザールダイヤモンドで購入したハーフエタニティのアルバ、ずっと着けているので汚れが気になって来ました。というか、本当はもっと早くクリーニングするべきだったのですが、実は8月は体調が悪く、仕事はしていたけれどリングフィットは中断、スキンケアも手が回らず…自分に手をかける気力がない感じで、最近ようやく元のリズムが戻ってきました。購入して初回だし店舗でクリーニングをお願いしてみたのですが、相対的にジュエルクリーンの優秀さがわかる結果になりました。まず、店舗でのクリーニング後の画像がこちらです。どうやってクリーニングしたのか、一目でわかる結果になりました。ちなみに内側のこの汚れは茶渋です。元は一周ついてました。わかるように写真を撮ったため濃く写ってますが、実際はここまでではなく真鍮っぽい色です。ですが、目をこらさないとわからないというほどでもなく、お店で引き取ったときも手にとってえっと思いました。なので、翌日自宅でクリーニングし直しました。研磨剤は使わず、ジュエルクリーンにつけて洗ったあと、ガーゼで拭き取ってます。買ったときのようにピカピカとまではいきませんが、かなりキレイになりました。親指のすぐ横の四角い刻印がブランドロゴなので、見比べやすいと思います。使っているのはこれです。アンクルビル unclebill アクセサリーケア用品 ジュエルクリーンミニ50ml 洗浄液 ゴールド・プラチナ・宝石などのクリーナー液の残量はもう4分の1くらいで、しかもかなり濁っているのですが、まだ使えてます。今使っているのは50mlですが、次はさらに小さいサイズの20mlで、シルバークリーンとセットのでいいかなと思うくらいです。アンクルビル unclebill アクセサリーケア用品 アクセサリークリーナー 洗浄液 シルバークロス ジュエリー磨き ミニクリーンキットJS シルバー(銀)・ゴールド・プラチナ用クリーニングが終わってガーゼからピカピカのジュエリーを取り出したときの高揚感、達成感も味わえるので、セルフクリーニングおすすめです。一つだけ注意するのは、洗う場所です。ジュエルクリーンに漬け込んだあと水ですすぐのですが、キッチンや洗面台でやると手が滑った時に心臓に悪いです。特にピアス。私は洗面台の排水栓を閉めてからクリーニングをしています。うちは洗面台が横の棚と連結されていて隙間がないタイプなのでそれで大丈夫ですが、隙間がある場合は洗面器にすすぎ用の水を用意して、ダイニングテーブルなど落としたときのリスクが低い場所でクリーニングしたほうが良いです。
2023.10.24
コメント(0)
金の小売価格がグラム10,000円を超えて、もうほんとにびっくりしてます。グラム4,000円を超えたあたりで使わないものを売ってしまったんですが、もったいなかったですね。リングフィット270日のご褒美が迫っているので、次は何にしようか悩んでます。もともとは、以前いったんオーダー候補から外した、カシケイのムク風のネックレスにしようかと思っていたのですが、ブレスレットでのイメージ違いを考えてやっぱりやめておこうとなってます。FESTUDIOさんには、身につけたい石を、既存のデザインでお願いしていく予定です。カシケイ ムク ブラウン ダイヤモンド計0.30ct 18金カラーゴールド ペンダント・ネックレス【中古】(2200000429278)以前の価格ならともかく、ここまで価格が上がるとオーダーは失敗が痛いので慎重に…ということで、既製品を買うか、そもそもジュエリーではなく他のものにするかを検討中です。ブラウンダイヤが好きな気持ちは相変わらずで、以前に記事にしたように大きめトップもよく使うようになったので、カシケイのこちらのようなペンダントも気になってます。【9/19~24マラソン 最大2万円クーポン+全品ポイント5倍】カシケイ ブラウンダイヤモンド アンフォゲッタブル ペンダントトップ 0.40ct K18 ホワイトゴールド 花 フラワー 植物 ボタニカル 誕生石 4月 Kashikey | 18金 K18WG ダイアモンド【中古】【SH96482】手持ちにはないタイプなので試着してみたいですが、定価では手が出ないので別のもので…。
2023.09.23
コメント(0)
FLAGSさんからのメールを見て久しぶりにテンション上がりました!1.266ctは文句なしの大粒ですね。加工イメージでもボリューム感が伝わってきます。その分お値段も…ですが、元石のサイズ感と再研磨の金額がかかっていることを考えると妥当ですね。ファンシーライトブラウン ダイヤモンド ルース[1.266ct FANCY LIGHT BROWN VS1 H&C 中央宝石研究所]<br><br>エクセレントカット フクリン 指輪<br><br>≪※FLAGS発行クーポン対象外アイテム≫
2023.07.29
コメント(0)
BRUTUS(ブルータス) 2023年 6月1日号 No.985 [珍奇鉱物 BIZARRE MINERAL HANDBOOK 2]↑紙版BRUTUS (ブルータス) 2023年 6月1日号 No.985 [珍奇鉱物 BIZARRE MINERAL HANDBOOK 2]【電子書籍】[ BRUTUS編集部 ]↑電子版紙版をAmazonで予約していて、届きました。届いたのですが、置き配なしで頼んだのに宅配ボックスの中に置き去り(鍵をかけない状態)にされていて、盗まれても仕方ない状態でした。もうAmazonで頼むのはやめます。ちなみに、表紙の黒い文字部分はザラザラの加工がされていて、ちょうど鉱物を引き立てる台座のような質感になってます。もともと紙の書籍好きなのですが、こういうのがあるとさらに嬉しい!肝心の中身は、前回と同様の構成で読み応えありです。ブログを見ている方はご存知だと思いますが、私は綺麗に写真を撮ることにあまりこだわりがなくて、文章で書けない部分の補足ができればいい、と割り切っているのですが、こういう写真を見ると手持ちを綺麗に撮影してみようかな、という気分になります。特集にはチェコでのモルダバイト採掘もありました。今月末の新宿のミネラルフェアの特別展もモルダバイトでしたね!楽しみです。
2023.05.17
コメント(0)
またflagsさんから再研磨のブラウンダイヤが販売されますね。ページでの参考デザインはcoronでしょうか。全体にもうちょっと地金に厚みがあるようにも見えます。ブラウンダイヤの認知度も上がって、価格も本当に上がりました。私が再研磨ブラウンダイヤをルースで購入した頃とはもう比較にもなりません。当時はもっと早くから買っていればと思っていましたが、今となってはあの頃に買っておいて良かったです。どうも旧聞に属する話みたいですが、お店のオリジナル刻印が入るようになったのですね。前に中古品を色々みているときに、Of刻印があるオレフィーチェさんに比べて、Flagsさんのは再販価格が抑えめだな、と思っていました。いいダイヤであっても鑑定書やソーティングがないと価格に反映されないのですよね。お店の刻印が入ることでブランドとしての価値をあげたいのかなと感じました。ブラウンダイヤモンド [0.703ct LIGHT BROWN VS2 3EXCELLENT H&C 中央宝石研究所]<br><br>K18 リング加工が含まれます<br><br>一粒ダイヤ リング 指輪 トリプルエクセレント 3EX K18<br><br>≪※FLAGS発行クーポン対象外アイテム≫
2023.04.13
コメント(0)
手首回り+2cmと少し大きめに作ってもらったブレスレットですが、この長さも案外いいかも、と思うようになりました。もともとは、ひじ側に寄りすぎて袖に入ったままになってしまうので失敗したと思っており、夏になったら半袖になるので評価が変わるかも、と保留にしていました。ですが、薄手のニットだと服の上から着けられることに気がつき、この方法で使っていました。チェーン幅1.2mmと頑丈にオーダーしたのでできることですね。手持ちの既製品では怖くてできません。だんだん暖かくなってきたので、そろそろこの使い方はできなくなるので、忘れないうちに書いておきます。
2023.03.12
コメント(0)
前回の記事で、お店に質問中、と書いていた件でお返事をいただきました。裏のカット面が丸いのが、技術的な問題なのか、意図が伝わってなかったのか、という件です。動画のほうが分かりやすいので、レビューには動画添付しました。ご回答の内容をまとめると、技術的な問題とのことでした。このデザインで、面を平らにできるのは上面の六角形だけで、しかもそれをすると「六角形の形がだれて」しまうとのことです。だれる、が具体的にどういう感じになるのかは分かりませんが、元々私がCAD画像を見てイメージしていたものはFESTUDIOさんでは出来なかった、ということになります。実物の印象から研磨の時に半球をグリグリするみたいに磨いたのかなと思ったので、追加料金で一面ずつ磨いてもらえるオプションがあったのかも、と思っての質問でしたが、そういうことでもなさそうで諦めがつきました。(今回に関しては、結婚指輪と一緒に永く使う!と決めていて予算はまだかなり余裕があったので、プラス料金でできてました、と言われてたらかなりショックでした)お店の写真だと、ちゃんと面が出ているように見えるので、辛口レビューを添えておきました。同じガッカリをされる方がいませんように。
2023.03.01
コメント(0)
一足早く、楽天ROOMに写真だけあげてました。が、本当に着けてすぐ撮ってupだったので、肌色が土気色に…。こちらには色調整した画像を載せます。前のオーダーでも思ったのですが、帰ってきたダイヤモンドは輝きが良くなってます。今回のダイヤモンドも、ファイアがすごく出るようになりました。元は大きな6本爪、オーダーは4本爪という違いはありますが、爪留め同士でこんなに差が出る?というくらいです。元の状態はこちら。曇っているわけでもなかったのですが、そんなに虹色のファイアは出てませんでした。そして、しっかり地金を使っていて、かなり重みがあります。ちょっと重すぎるくらい。前にオーダーしたペンダントトップでも同じことを言っていた気がします。ルースを送る直前に、手首に置いてみた写真がこちらです。厚みも増えた分、この時より大きくなったように感じます。比較してみたら、0.32ctと同じくらいになってました。ちょっと失敗したのは、モチーフに厚みがあるからとチェーンの長さを5mm長くしたのですが(手首14cmに対して16cm)、長すぎました。重い分、転がりやすいので、むしろ15cmでもよかったかもしれません。普通に横にしているときは、そんなに長さは感じません。手を下にしているときも大丈夫です。(この時にひっくり返るのは想定通りです。)問題は手が上に来た時で、かなり肘に寄ってしまいます。仮で5mm縮めたらかなり良くなったのですが、もう一息、という感じです。写真の倍率は上の二つの線で揃えたつもりなのですが、こうやってみると右の方が大きく見えるので、もう少し差があると思います。15cmに調整し直してもらうかどうかはもう少し使ってみて考えます。ちなみに仮で、というのは留め具手前の丸カンで留めてるので、強度に問題があり普段からはできません。留め具を楽わにしたのは大正解で、こんな留め方も余裕です。どちらの腕にでもすぐ着けられます。あと、ちょっとイメージ違いで、今FESTUDIOさんにお問い合わせしていることがあります。裏面の加工です。今回、新しくした結婚指輪に合わせて、このデザインにオーダーしたのですが、面が平らになっていないので、雰囲気が合わないのです。このモチーフは六角形の周囲が五角形になっていて、昔のサッカーボールに近いのですが、ちょうどサッカーボールのように膨らんでいるのです。前にお願いしたペンダントトップの裏は平面なので、面が増えるとダメなのかも?と考えていますが、これが技術的にできないことなのか、意図が伝わっていなかったのかを次回のために知りたいところです。一度目に伺ったときにはエッジが丸い件についてと勘違いされてしまったので、上の2枚の写真を添付して質問中です。
2023.02.28
コメント(0)
21日に完成のご連絡をいただいてました。金額は37400円で、元のペンダントトップの地金下取り分3309円を差し引いた金額になってます。pt900ブレスレット【特注品】価格:34091円(税込、送料無料) (2023/2/25時点)楽天で購入ポイント5倍を狙って今日購入したので、到着が楽しみです。
2023.02.25
コメント(0)
去年、見直しをした結果、以前は使えていなかったものにも意外に普段使いできそうなものもあり、特にこの冬のネックレスの使用回数に変化がありました。まずは去年の夏によく使っていたもの。この辺は昔からの好みのままです。一粒ダイヤネックレス大好きです。夏は汗をかくので、お手入れの簡単な貴金属+ダイヤモンド(あとはルビーやサファイア)の組み合わせのありがたさを特に感じます。右から2番目のメレのものが一番購入時期が早く、購入価格も一番高く、思い入れが強いので、これだけは普段使いとはいえ着けたまま寝ないようにしてます。あとのものはお風呂も寝る時も着けっぱなしです。右二つは可動式のトップなので、寝ると後ろにいってしまいますが、慣れたので起き上がるとほぼ無意識に直せています。年を取ると大きなダイヤがいい、という話も聞きますが、私はむしろ小粒なもので安定してます。ピアス、ブレスレット、リングとのバランスもあるので、ネックレスは二番手、三番手くらいの存在感のものが使いやすいというのが理由です。フォーマルに使えるよう、0.4ctの3excellentダイヤで作っていただいたオーダーネックレスもありますが、ほとんど使ってません。よく考えたら、一粒ダイヤネックレスでフォーマル、のシチュエーションって私の生活にはないみたいです。盛りたいときはパールやスワロフスキーを使ってます。40代になったらフォーマル用に恥ずかしくないよう大きめがおすすめ、とか言われていたりしますが、結局人による(体格、TPO、どこにポイントを置くか)ので、今となってはルースのまま愛でていても良かったかも、と思ってます。(オーダー自体は出来上がりも綺麗だし、楽しかったし、いい経験にもなったのでまったく後悔はしてません。)ずいぶん脱線しました。で、冬です。一昨年まではダイヤばかりでしたが、色石が増えました!秋には右から2番目のアメジストの代わりにプラチナ×タンザナイトのネックレスが入ってました。冬はゴールドに手が伸びます。寒くなるほど色が増えていくイメージです。夏との差ですが、冬は着る服に厚みが出るので、それに合わせてネックレスも厚みがあるものを選んでいる気がします。影が出るように撮影したつもりですが分かるでしょうか。右端は、冬は2本でひとつです。下はホワイトトパーズとアクアマリンで単体だと地味ですが、この組み合わせでvネックセーターに着けると、適度にスペースが埋まる感じが大好きです。前よりvネックを着た時の空きが気になるようになって使うようになったのが、ターコイズとアメジスト。どちらもグレーをワントーンで着るときにアクセントで合わせることが多かったです。真ん中のネックレスは、yellowish green蛍光の石に留め替えていただいたもので石自体に思い入れもあるのですが、デザインが好きなのでとにかく使ってます。悩んだらこれ。左から2番目のフクリンは0.4ctありますが、石がライトブラウンなのと、チェーンが45cmで長めなのでカジュアルな感じに使えます。0.3ctのBallerineのリングとは中途半端に似ているので、一緒に着けないようにだけ気をつけてます。最近の変化として、以前よりゴールドが違和感なく使えるようになったのを実感してます。0.4ctのネックレスのチェーンも、スライドボールが緩んだのを機に同じ幅で線径が太いものに替えました。(とは言っても元が細かったので、他のものと揃ったくらいです。)ターコイズとアメジストのベネチアンチェーンも前は派手で浮いてしまっていました。年を重ねると若いときは派手だったものが似合うようになる、と聞いていましたが、こういうことなのかもしれません。
2023.02.12
コメント(0)
以前に「よく使うネックレス」を載せたことがあります。その頃と手持ちのラインナップもだいぶ変わったので、久しぶりに使っているものを調べていました。その写真を撮っていて気がついたのですが、一軍ボックスに出してあるのに最近まったく使っていないものもあり、ジュエリーボックスの入れ替えをするついでにこちらも写真を撮ったので公開します。売ったりあげたりして手元にないものもあるのですが、ダイヤモンドの一粒ネックレスに関してはまあまあ残っており、しかもかなりはっきりと傾向が出ました。ちなみに、私がダイヤを集めはじめたのが30代に入った直後で、今は40代です。なのでのタイトルなのですが、直接年齢が理由で着けなくなったというより、いろいろ試して無理のないものが残った感じでした。ファッションもですが、自分が快適にいられることの優先順位が高くなっているのを実感しました。使っていないものがこちら。ダイヤのカラット数は一応入れましたが、理由とはあまり関係ないので、少数点1桁までで。一つ目の共通点は、着け心地が良くない、です。一番右は例外なのですが、他は着けているとすぐに裏返ってしまい、テンションが下がります。ダイヤは油と馴染みやすい性質があり、肌の皮脂が付くと曇ってしまうので、そういう点でも困ります。一番右は引き輪が一回り大きく、首の後ろに突き刺さるような(実際は違うと思いますが)刺激がたまにあり、次第に使わなくなりました。あと、ベネチアンチェーンにうらみはないですが、スクリューチェーンは肌の調子が悪いときは物理的な刺激で痒みがでるのでこれも使わない原因になっています。二つ目の共通点は、トップとチェーンのバランスが悪い、です。ダイヤが大きいものばかりですが、大きいことが悪いのではなく、私の限られた予算で大きいのを買った結果、そこまで手が回っていないものを買ったのが原因です。もう手元にない、最初の頃に買った0.1ct代のネックレスも同じ理由で手放してます。これも一番右だけちょっと違って、他のは地金をケチりすぎているタイプですが、右端はチェーンのシャープさに対してトップが丸っこいのが中途半端に感じてます。似ているネックレスが他にあるので判定が厳しくなってます。真ん中のペアシェイプは他の手持ちとかぶらないので、タイミングを見てリモデルして身に着けられるようにしたいです。大きいサイズのはかぶりはありませんが、ボリュームが欲しいときはパールや色石、スワロフスキーにしてしまうので、私には不要みたいです。他にもトップが可動式である、というところも共通してますが、よく使うネックレスにも可動式のものはかなり混ざっているので、それ単体は理由になってません。(最近よく使っているネックレスは、一粒ダイヤ以外も混ぜているので、別記事にします。)
2023.02.09
コメント(0)
一般的な話はあちこちに溢れているので、ラザールに特化した話です。私は最近の結婚市場は知らないのですが、なんでラザール?という人はそもそもラザールではなくて他のブランドを選ぶのでは、と思うので、ラザールの何がいいの?という疑問については触れません。リングサイズは1号刻みお店の方の説明によると、鍛造のためサイズは1号刻み、とのことでしたので、鍛造でないリングだとまた違うかもしれません。が、基本的にラザールのリングは鍛造です。フィット感を重視される方は合わないかもしれません。写真以外の結婚指輪の組み合わせがある詳細を見るとバリエーションがあるデザインもあるので、気にいる組み合わせが作れます。もちろんやろうとすれば二人で別デザインというのもできるのですが、そういう話ではなく、例えばヴェッセルだと一覧写真での上は石入り2.5mm幅・下は石なし3mm幅なのですが、詳細ページに上ダイヤなしの場合…と記載があるので、二人とも2.5mm幅石なしで揃えるのも可能です。ノアゼットは3石入りもあり、詳細ページで画像が見られます。素材についても、一覧ではプラチナ・イエローゴールド・コンビしか絞り込み選択肢はありませんが、マディソンスクエアはピンクゴールドも選べます。ちょっと話は逸れますが、価格でも上:○○円、下:○○円と買いてあって、男性用、女性用とは書いてないのが好感が持てます。同性婚に配慮しているとも言えますし、女性でも石なしがいい人、男性でも石付きがいい人は自由に選んでいいと後押しされている印象です。これは同じ代理店のアイプリモも同じなので、ラザールの特徴とは言えませんが。行けるなら銀座本店銀座本店は1階がいわゆるジュエリーショップのような展示スペース、2階と地下1階が相談スペースになってます。(地下に通されたのですが、2階が埋まっているのでこちらに、という言い方でした。外観からすると3階もラザールなので、「お得意様専用かも!?」と勝手に妄想していましたが、こちらも相談スペースの可能性があり、実態は不明です。)それぞれの相談スペースの間にはパーティションがあり、お互いの姿はほぼ見えません。出入りの時に背中が見えるくらいです。一方、実は数年前にも一度買い替え検討でラザールの別のブライダルブティックに行ったのですが、そちらはワンフロアでそんなに広くなく、ショーケースのすぐ隣でパーティションもなく話していました。その時は近くに寄ったのでとりあえず実物を見よう、と覗いたのですが、お店の方がご自由にご覧くださいと言ってくれたものの、相談中の方の邪魔になりそうですぐに撤退しました。銀座には繁忙な日曜日に行き、お店の想定滞在時間(サイトでの記載)を超える2時間いましたが、両隣には人を入れずに一つおきにしてくれていたようです。ゆとりがあると次の人のことを考えて焦ったりしなくていいのもメリットです。また、リリックなど銀座本店限定デザインのリングもあることもメリットになります。画像と現物だとイメージが違うことも多いので、選択肢は多い方が良いです。ハンプトンは実物の方が2層がはっきりしていましたし、グレイシャスの厚みはスペック上はヴェッセルより0.4mmの違いですが、付けたときの感覚の違いは大きかったです。あとは現物の数が多いのも便利で、結婚指輪も最初から最後まで全種類並べて比較させてもらえましたし(サイズは女性用が8号、男性用が17号だったと記憶してます。他のサイズ展開があるのかは聞いてません)、ハーフエタニティの地金違いも出してもらえたし、ソリティアリングの0.2ct、0.3ct、0.5ctを見せてくださいと言ったときもすぐに同じデザインで揃えて出してくれました。結婚指輪を見て回るなら他のブランド店も同じ通りに並んでますし、そうでなくても美味しいご飯屋さんもたくさんあるので、そういう意味でも銀座はおすすめです。価格はオンラインショップで確認これはちょっとどうなの?と思ったのですが、公式サイトの価格が一部誤認を招く記載です。私が買ってもらったのがアルバなのですが、公式だと0.35ct〜で価格が363,000円(税込)~になっているのですが、お店の方にうかがったら「どのサイズもカラット数は一緒で469,700円」とのことでした。リングの刻印を見たら0.50ctだったので、公式の記載も間違ってはいないのですが、予算を決めて候補を選ぶのであれば価格はオンラインショップで確認したほうが安全です。オンラインショップだと選択肢が6号からなので、それより小さいサイズ(例えば0号とか)だと0.35ctになるのかも?とは思いますが、マジョリティへの配慮をお願いしたいところです。今思い出せるのはこれくらいです。細かい話だと他にも、エタニティリングの石落ち修理でも無料(外れたダイヤモンドを紛失していても!)というのも結構驚きました。この辺りについては他のお店のサービスを知らないのですが、どうなんでしょうね。
2023.01.29
コメント(0)
今回はお店の方とのやりとり編です。ちなみに前回のオーダー時のCAD画像をブログに掲載しているのですが、許可っていただいてた?というのが心配になったので、以下のやりとりの中で許可をお願いしました。すでに以前のを掲載してしまっているのですが…と恐る恐るでしたが、快く了承していただきました。これで一安心です。自分用メモ。4. お返事をいただく年末年始を挟んだのですが、営業日ベースでは1日以内でお返事が来ました。見積もり依頼したページはK18WGだったのですが、プラチナと両方でのお見積りをいただきました。3パターンの型で伺ったので、3×2=6つのお見積りです。なんとプラチナの方が1000円ですが安い!金がプラチナより高くなって久しいですが、プラチナは金より比重が大きいし使う時の純度も高いため、グラム当たりの価格差が2倍でも逆転はしなかったはずでした。これは推測ですが、最近はWGにかけるメッキのロジウムも高騰しているそうなのでその影響もありそうです。5. 型を決めて、使う石を伝えるいただいた見積もりでは、パターンの違いによる金額差はほぼなかった(爪留めが他より1000円安かっただけ)ので、元々の希望である一番目のフセコミ枠でお願いしたいことを連絡しました。いただいた内容にはFESTUDIOさんのオーダー時の注意書きページへのリンクがあり、それを確認して使うダイヤの写真も添付しました。写真はスマホで表裏を撮りました。これはしなくてもいいのですが、注意書きに書かれているとおり、使えない場合は送った石を着払いで返されることになるので、安心のためです。6. ルースを郵送する先方から送り先の連絡が来たので一次確認はOKということで指定の送り先に使用してもらうダイヤのペンダントトップを送ります。ペンダントトップは小さいジッパー付きの袋に入れていたので、それをさらに円筒形のプラスチックケースに入れて保護しました。送ったら、宅配業者と追跡番号をご連絡します。…というのが本来の流れなのですが、このタイミングで結婚指輪を買いに行くイベントが発生したのと、FESTUDIOさん指定の「対面受け取り・日時指定あり」の発送ができる宅急便コンパクトの箱が入手できなかったりで、実際は下の7.の連絡の後に送りました。余談ですが、宅急便コンパクトの箱はマチありとマチなしの2種類あり、本来はマチありが良いと思いますが、マチなしでも送れました(店員さんにも確認してOK、無事に到着)。ケースの厚みは測ってませんが、3cmくらいのはずです。7. 調整と再見積もりをお願いするそしてここで結婚指輪を買ったので、デザイン変更をお願いしました。ファセットのあるデザインが特徴なので、それをイメージして楽天内を探して、こちらを見つけました。ダイヤモンド 0.1ct ブレスレット 送料無料 K10 K18 WG PG YG ミラーカット リバーシブル ゴールド 華奢 18金 18K 10金 10K以下のご連絡をしました。2枚目は上の画像、3枚目はヴェッセルの画像なので割愛します。-----たびたびの問い合わせで申し訳ないのですが、デザインの変更をお願いできるでしょうか。1枚目の3石のように、半球に爪で留める形にした上で、裏面の半球に2枚目のようにカットを入れたいです。まったく同じでなくてよいのですが、結婚指輪を3枚目のものに変えることになり、それと合わせたものにしたいと思っています。お手数ですがよろしくお願いします。-----これで再見積もりをいただきました。石を見てデザイン画を作って見積もり連絡をくださるとのことで、9.のお返事までは1週間かかりました。8. ルースの受取確認連絡をいただく宅急便が届いたその日のうちに受け取り確認のご連絡をいただきました。写真付きです。枠を壊すことになること、希望なら下取りもできるとのご説明がありました。以前は下取りできないので返却します、とのことでしたが変わったのですね。下取り価格を確認して引き取っていただきました。9. デザイン画の確認と修正依頼1週間後にお見積りとデザイン画(CAD画像)をいただきました。爪は倒すので、出来上がりではこんなに目立ちませんとの説明付きです。前回から今回のオーダーの間に仕事で(2Dのですが)CADデータを扱う機会があったので、明らかにCAD向きでないサンプルを送ったのもわかっていて、突き返される?とビクビクしていたので、上手くイメージを落としこんでくださったことに感心しました。安定のためにはこれくらい裏面の平らな部分の面積があった方がいいのかもしれませんが、今回はコロコロ転がることを前提に、調整をお願いしました。-----CAD画像をお送りいただきありがとうございます。大体希望通りなのですが、もう少し裏面の6角形を小さくしていただくことはできますか?いただいた画像に記入したものを添付しました。伝わりますでしょうか。-----翌日には修正版をいただきました。これでお願いしました。端折ってますが、途中でチェーンの長さを16cmにしてもらったり、5mmの楽わに変えてもらったりしています。出来上がりは約1ヶ月後とのことです。そのころには結婚指輪も手元にある予定で、とても楽しみです!
2023.01.25
コメント(0)
まだ出来上がり待ち中です。結婚15周年なのですが、いろいろな理由が重なって結婚指輪を作り直しました。経緯はともあれ、ひとつ前のブレスレットオーダーと時期が一緒で、この後のやりとりに影響しているので記載しておきます。購入した指輪は ヴェッセル(VESSEL) です。表面にファセットカットが施されたリングです。ちなみに、せっかくダイヤモンド3大カッターのひとつだし、ということで、夫が重ね着け用のハーフエタニティも買ってくれました。ですので、そのうちまたレポしたいと思ってます。
2023.01.23
コメント(0)
ブレスレットのオーダーのこれまでの進捗を少しずつ。オーダーの進め方は色々あると思いますが、今回のケースについて書いていきます。1. 作ってもらいたいものを決めるまずはこれです。意外にここが一番エネルギーが要る気がします。ほんとに先月はこれができなくてオーダー断念するつもりでした。まだ自分一人で完結する段階なので、やめても誰にも迷惑かけないというのもあります。逆にエネルギーが満タンなら一番楽しいです。決め方は色々あって、手持ちの石を身に着けられるようにする、石を組み合わせてモチーフを作る、アクセサリーとして使いたいものにする、が主な選択肢でしょうか。以前のペンダントトップは誕生石を身に着けたい、という理由でオーダーしました。今でもお気に入りです。このときにもリアルタイムで記事を書いてるのでよかったらカテゴリからどうぞ。今回は普段用の銀色のブレスレットが欲しい、というアクセサリー側からスタートしました。この場合、普通に買ってもいいわけで、市販品のリサーチも並行して行いながらデザインを選びます。手持ちダイヤを手首に並べた結果、0.15ct〜0.2ctの一粒ダイヤ入りが希望で、同じように色々なチェーンを手首に並べた結果、チェーンはカット小豆で1.1mmか1.2mmがいい、となったのでそれで調べました。これに関しては私の手持ちが割と充実しているのでこうやって調べていますが、ほとんど手持ちがないとこういう風には決めにくいですよね。「この石を使って」というオーダーに比べると上級者向けになると思います。市販品を調べた結果、0.1ctダイヤ+1.1mmチェーンなら市販のバリエーションもあるし価格的にもオーダーのメリットはなかったのですが、石のサイズが上がると価格が跳ね上がるし、チェーン1.2mmはほぼ見当たらないので、それであれば手持ちルースを使ってオーダーする意味があることがわかりました。2. ルースを選ぶアクセサリーメインで決めたので、石をどうするかを決めます。FESTUDIOさんはルースも扱っていらっしゃるので、お願いすればご用意いただけるのですが、私はメレダイヤしか利用したことはないです。今回、ダイヤは地金に合わせてカラーレスにしようと思っており、0.15ct前後はブラウン系ダイヤしかなく温存したかったので、手持ちのカラーレスから選びました。0.2ct台のダイヤばかりで、少し大きいかと迷ったのですが、結果論ではこれで良くなりました。その話はまた後ほど。今回は観察用に凝視するものではないので、カットはあまり良くないものを選びました。今の状態はペンダントトップです。写真がこちら。3. イメージに近い画像を選ぶ一粒ダイヤのブレスレットとひとくちに言っても枠の形も様々なので、また悩みました。ネックレスやリングと比べると、引っ掛かりやすい・裏が見えやすいためか、バリエーションは少なめですが、バイザヤード風に裏(キューレット)が出ているタイプ、完全にダイヤの側面を覆うフセコミ、フセコミ風だけど爪で留めて裏のデザイン性を高めたタイプが主流です。正直どれでもいいと思っていたのですが、そもそもアンジェラさんにはブレスレットの空枠がなく、ペンダントトップの空枠にもアレンジしていただきたい候補がなかったので、FESTUDIOさんにお見積もりをお願いすることにしました。FESTUDIOさんはデザイン画からのオーダーも受けていらっしゃるのですが、既存のオーダー品と同じデザインで、というのも可能です。勝手な想像ですが、既存のオーダー品であればCADのデータもお持ちなので、その方がご負担が少ない?と思い、既存の画像から希望に近いものを探しました。K18WGブレスレット【オーダージュエリー】価格:25500円(税込、送料無料) (2022/12/30時点)楽天で購入このページの問い合わせでお見積もりをお願いしました。どのタイプでもよいのにデザインで価格が大きく違うと悲しいので、3タイプでのお見積もりをお値段しました。文面は以下の通りです。ここまでが昨年末です。長くなったので一旦ここまでで。-----0.2ctのダイヤで同様のブレスレットをお願いしたいです。チェーンは1.2mm、全長15.5cmでのお見積りをお願いします。また、お手数ですが、枠の形を変えた場合についても差額を教えてください。1.完全な伏せ込みこのページがこれかと思うのですが、後ろが飛び出ないタイプhttps://item.rakuten.co.jp/amc-cad/0202545/2.爪留めhttps://item.rakuten.co.jp/amc-cad/1900352/3.伏せ込み?後ろがはみ出しているタイプhttps://item.rakuten.co.jp/amc-cad/0202369/よろしくお願いします-----
2023.01.11
コメント(0)
一粒ダイヤのブレスレットオーダーにあたって、撮影した写真があるので、公開しておきます。今着けている3石のブレスレットにはダイヤの刻印がありません。センターが手持ちの0.03ctよりは大きく、0.08ctよりは小さいので、0.05ctくらいだと思って画像に記載してます。ちなみに手首一周(0.32がのっているあたり)が14cmです。こちらは完全に遊んでます。0.32は上のと同じです。これを枠やチェーンの違いを少なくするために薄目で見て、0.1ct〜0.2ctくらいがいいかな、と判断しました。0.1ctで既製品を買うか、手持ちルースでオーダーするかは結構悩んだのですが、使っていない、カットはそこまででもないけどパッと見クリアな0.2ctがあったのでオーダーにすることにしました。でも覆輪だと0.1ctでもいい気もするのですよね…。
2023.01.08
コメント(0)
ここ数ヶ月、これまではほとんど着けていなかったブレスレットを着けっぱなしにしていて、慣れてきました。前は着けても出かけるときだけで、家に帰るとすぐに外していました。今はネックレス、リング同様に24時間着けてます。そろそろ気分で変えられるように2つ目のブレスレットが欲しい!と動いているところなので、私なりに普段遣いできるブレスレットの選び方をまとめてみました。私が今着けているブレスレットの写真は下にあります。1.重くない華奢なデザインだと破損が心配になりますが、重いと手を動かしたときにどうしても気になります。着けている状態に慣れやすくするためにも軽いものが良いと思います。私が着けているものは1gないくらいで、これはどなたにとっても重くないと思います。でも、もうちょっと重くても、モチーフひとつが重いか、チェーン自体が重いかで感じ方も違ってくるので、可能ならネットショップも実店舗もあるお店で、スペックを確認して試着できるといいですね。まあ、ブレスレットに限らず実店舗を巡って選ぶのが一番確実ですが、私は出かけるのも店員さんと話ながら選ぶのもちょっと苦手なので、安いの(貴金属でないの)をネットで買ったり、自作して着けて確認してます。2.引っ掛かりが少ないネックレスと違って全方位視界に入るので、モチーフが長かったり、たくさん付いていたりするものが良さそうな気がしますが、バーのような横長デザインや星などの尖った部分のあるモチーフだと、服に引っ掛けやすくなります。チェーンや服の破損を気にするのがストレスになると着けっぱなしにはしていられません。特に冬場は服が長袖でコートもあるので、コートの脱ぎ着や、手洗いの腕まくりのたびに注意しないといけなくなります。3.長さが適切市販のブレスレットにはチェーンの長さが調節できるアジャスターがついたフリータイプとできない固定タイプがあります。ブレスレットの端は、装着しやすいようにプレートが付いているものが多いので、フリータイプは長さが余ると、そこから先が揺れるのがモーメントの関係で気になるんですよね…。ですが、最初の一本は調節可能なものをおすすめします。ベストな長さは人によって違うからです。動くと気になるから手首の太さぴったりなら1本目から固定でもいいかもしれませんが、調節可能なものを最初は適当に着けて、手を下ろしたときに手のひらに下りてきすぎるからもうちょっと短く、とか、腕時計と重ね着けして手を曲げたときにこれくらい離れてほしいからもうちょっと長く、とか、少しずつ調整していくと最終的に落ち着きます。ちなみに私の場合は手首が14cmで+1.5cmがベストでした。着けていてアジャスターの揺れが気になる場合は、2本目からぴったりサイズで買いましょう。私がそれです。あまりに1本目と違うものだと重さのバランスが変わってベストサイズも変わってしまう可能性があるので、似たようなタイプであることが前提ですが、1.2.を満たすもので自分の好きなものにするとそんなに変わらないかな、と思います。4. 水に濡れてもいい素材つけっぱなしということはそのまま手を洗うということで、水、石けん、アルコールが付いても大丈夫な素材だけで構成されているものが良いです。私の一つ目の貴金属ブレスレットは前にアップしたコストコのパールとダイヤ付きのものでしたが、パールがアコヤ真珠のため、毎回外してから手を洗わないといけませんでした。華奢なデザインだと外したときの紛失リスクが上がるので、これは避けたいです。ついでにいうと、モース硬度7以下のものは普通に着けているだけでも傷がつくので、つけっぱなしには向きません。これはブレスレットに限らない話ですが。今つけっぱなしにしているブレスレットの写真です。3石の飾りが真ん中に付いているだけですし、モチーフの長さ8mmしかないのですが、会う人に褒められる率が高いです。味を占めたので、次は銀色が欲しくなって手持ちの0.2ctダイヤを使ってもう少し太めのチェーンでのオーダーを検討中です。0.1ctだと市販に色々あるので、そちらを買うのでもいいかなという気もあるのですが、手持ちの石を使いたい気持ちが前に出ました。【只今の納期は2月中旬です】K18 ダイヤモンド0.12ct ブレスレット[Ballerine 012]18金 ブレス レディース ゴールド ベゼル フクリン ダイアモンド FLAGS フラッグス ダイヤ ダイヤモンド フクリン≪※FLAGS発行クーポン対象外アイテム≫FLAGSさんのは、ティファニーのバイザヤードと同じく、ダイヤのキューレットがはみ出す薄型の枠。チェーンの長さは固定タイプで、太さのカスタマイズもでき、料金も明瞭です。プラチナ ブレスレット ダイヤモンド 0.1ct 裏クローバー ダイヤ ブレスレット Pt900/850 /一粒ダイヤ/【送料無料】 一粒石シリーズ/プラチナブレスレット/ladies/ braceletチョコフィオーレさんも長さが選べる固定タイプ。カスタマイズでフリーにもできます。0.15ctと0.20ctもあります。こちらは裏側がしっかり覆われていてクローバーの光穴があけられています。こちらもチェーンの太さのカスタマイズ料金がわかりやすいです。Pt950 「ヌード」ブレスレット ダイヤ0.1ct OreficeK18 「ダイヤ ヌード」ブレスレット ダイヤ 0.1ct Orefice繊細なデザインが豊富なオレフィーチェさん。今は金とプラチナに価格差がないんですね。以前は固定にできた気がしますが、今はフリーのみのようです。オレフィーチェさんでいうと、このタイプもいいなと思ってました。オーダーは、市販品にもあるデザインだと、ある程度石の大きさがないと割高になるので、オーダーにしなかったならこちらかな。K18 「プチポワ3」ブレスレット ダイヤ 0.1ct Oreficeその豪華版のようなのがこちら。ダイヤモンド ブレスレット 0.5ct 6石 プラチナ K18YG ステーション Pt900 Pt850 K18 ゴールド 一粒ダイヤ 6P 送料無料 保証書付き プレゼント ギフト フクリン ベゼル カットアズキ 18cm レディース 0.5カラット 【moj】ladiaさんのダイヤの実物は見たことないのですが、意外に上と価格差がないので、俄然気になります。レビュー読むと、枠が厚めとのことで、ダイヤの保護には頼もしそうですが、光の入り具合が少ないのはデメリットですね。18cmですが、16cmまではカットしてくれるとのこと。
2023.01.03
コメント(0)
リングフィット180日達成したので、FESTUDIOさんにブレスレットの問い合わせをしました。もうおやすみに入られているので、お返事は年明けですね。 少し前まではほんとに、「達成しても自分の希望のカスタマイズを伝えるのが億劫だし、既製品買った方がいいかな…、むしろこの程度のモチベーションなら買わなくてもいいのでは?」と思ってたのですが、倦怠感と鼻詰まりがなくなったら物欲も復活しました。 このところk10のブレスレットを着けっぱなしにしていて、春にはホワイトゴールドが欲しいと思うようになったので下のデザインベースでお問い合わせしました。K18WGブレスレット【オーダージュエリー】価格:25500円(税込、送料無料) (2022/12/30時点)楽天で購入90日達成の時にはペアシェイプのペンダントを作り直そうとしてたので、そちらも形にしたいです。おいくらになるかですね。
2022.12.30
コメント(0)
すみません。また宝石とは関係ない話です。そして、マグネットネイルする人にもあまり関係ない話です。マグネットネイルの原理を説明しているところが見つからず、自分なりに調べたのですが、磁石の強さに関しては覚えきれないのでまとめておきます。磁石を3型4個購入して動きは納得できました。爪の大きさや長さによっては磁力が充分に届いていない感じがするときもあり、調べたものです。まず、購入した磁石一覧です。①がネイルタウン購入の2way磁石②がネイル工房購入の2way磁石③がキャンドゥのマグネットネイル用磁石④がborn prettyの磁石です。ジェルネイル・レジンに カラージェル『キャッアイジェル』専用磁石 超強力磁石 | ジェルネイル ネイル ジェル ネイル用品 マグネット マグネットネイル 磁石 強力 キャッツアイジェル キャッツアイ マグネットネイル ネイルアート 便利グッズ ネイル工房 ジェルネイル用品ネイルツール ネイル用マグネット 強力磁石タイプ おうち時間 ジェルネイル ビー玉ネイル余談ですが、ネイル工房さんのは定価298円、ネイルタウンさんのは198円ですが、ネイル工房さんは頻繁に半額キャンペーンを行っているので、他にも買うものがあれば価格は逆転します。磁石の使い分けはあちこちで説明されているので置いておいて、2way磁石が二つある理由ですが、最初に②を買って操作した時の動きから、四角い磁石は厚みがあったほうがラメが見えるようにしやすいはず、と感じ、お店の表記で厚み3mm、実寸2.5mm〜3mmであることを確認して、お店の表記で厚み5mmの①を購入しました。ネイル工房さんも元は4mmだったのが3mmになったとのことで、ネイルタウンさんのも薄くなっている可能性があるので念のためお店に問い合わせしました(普通の人は気にしないポイントなので…)が、誤差があるが4mm〜5mmの範囲とのことで、私のところに来たのは4mmでした。ネイルタウンさんのレビューに写真つけましたが、四角い磁石の大きさが厚みだけでなく一回り違います。で、4つの磁石で動かした感じ、②よりは①のほうが動かしやすいけれど、それは厚みからくるというより磁力の強さから来ている印象だったので、「超強力磁石」とはどの程度なのか知りたくて二六製作所さんにたどりつきました。磁石の強さの指標も磁束密度や吸着力など複数計測されており、磁石の性能やサイズの精度も高く、メインはBtoBだと思うのですが個人でも一つから買えて、サイトには磁石の用語集やQ&A、豆知識がたくさん!で、すごく勉強になり、でなんだか凄すぎます。サイトで調べた結果、残念ながら専門機具を使わずに私の知りたいマグネットネイルのしやすさ(密着させずに浮かせて使った場合の強さ)を測る指標はないことがわかりました。表面磁束密度が同じでも、磁力線の向きなどで離れたところでの密度が変わるためです。そこで、自分なりに計測しました。計測方法は以下の画像の通りです。ドットペンが磁石にくっついたときの距離を単位とします。距離が大きいほど磁力が強いことになります。クリップ等でなくドットペンにしたのは、磁石中心部での強さに条件を揃えたかったからですが、ペンが大きい分、下面との摩擦が影響してくるので、計測は同条件になるよう、下は上質紙の封筒にしてまとめて実施しています。厳密に言えば、対象物の重さを鉄粉が動くギリギリの重さのものにするべきなのでしょうが、そこは諦めました。二六製作所さん購入の磁石は以下のものです。これにN極の印字があるので、各磁石の極もわかりました。ネオジム磁石で、表面磁束密度は504ミリテスラ(5040ガウス)です。この磁石での計測結果は12mmでした。では、各磁石の結果を。計測時、①②の丸磁石と③は測りやすさのためにカバーが付いていない面で測ってます。圧倒的に違うのは③ですが、これは明らかにフェライト磁石なので、元々比較は気にしていませんでした。他は見た目と、レビューにも錆びの話が多いことからネオジム磁石かな、と思ってて、ここの比較が気になるポイントです。500mTは充分大きいと思ったのですが、ネイルタウンさんの25×10×4の四角い磁石とほぼ同じということがわかりました。クーロンの法則を使うと、各磁石の表面磁束密度がわかる?と思ったのですが、不正確な計測結果に仮定を重ねることになるのでやめました。なお、四角い磁石の場合、実際の使用時はカバーの2mm分対象に近づけることになりますので、使用感は④のマグネットと①の四角マグネットがほぼ同じになります。これは体感とも一致します。ちなみにカバーの有無による磁力の変化はカバーが非磁性体という前提で無視してます。体感の話を続けると、私の親指の爪の、上から投影した幅と長さがそれぞれ12mm、16mmで、爪から2,3mm離したところから磁石を当てた感じからすると、鉄粉を動かせる距離はこの数値+3〜4mmくらいに感じます。②の四角い磁石を爪先から2mmのところに置いて、爪の真ん中(2+2+16/2=12mm)までギリギリ影響するイメージです。爪がもう少し大きい人だと、ビー玉ネイルをするのに①②の丸マグネットでは足りないかもしれません。これも使うジェルによるので微妙ですが。上の値はネイル工房さんとネイルタウンさんの以下のジェルでの印象です。アリエク購入のBorn prettyのジェルはもう少し反応がいいです。マグネットネイル 微粒 全20色 ジェルネイル マグネットネイル カラージェル キャッツアイ 磁石 シルバー ラメ | カラー ポリッシュ ネイルジェル アートジェル ジェルネイル用品 爪 カラージェルネイル ジェルネイルアート ネイル工房 にわちゃんネイルタウンジェル ギャラクシーシリーズ 全16色 約3g入り カラージェルネイル おうち時間 ジェルネイル フットネイル ビー玉ネイルというわけで、基準がわかったので次回からは二六製作所さんで希望の大きさと磁力の磁石を選んで購入できるようになりました。めでたしめでたし。ひとつからでも送料無料で送ってくださるのに、梱包も説明書きも丁寧なので、次回からはまとめて買うようにしたいです。
2022.11.18
コメント(0)
久しぶりに着けて気がついたのですが、これをブログで紹介していませんでした。コストコで、リングよりも前に購入していたブレスレットです。3.5mmのアコヤ真珠が3粒と、4粒合計0.075ctという極小メレダイヤを繋げたK18WGのブレスレットです。レポしてない理由をはっきり覚えているわけではないのですが、たぶん当時は普段遣いのジュエリーとしてのブレスレットはこれが初めてで、なんとなく使いにくいと思っていても言語化出来なかったのだと思います。買ったのが相当前で、今でも同じものが売られているかすらわからない(店舗によって取り扱い品が違うんですよね)のですが、数ヶ月前に別のブレスレットを購入して日常遣いに慣れたこともあり、今さらですがレポしたいと思います。まず、お得感という点でいうと、金の価格が上がりすぎて当時の価格を出しても参考にならないので主観ですが、安いとは思いませんでした。妥当かな、という感じです。ただ、妥当という評価が、原価的な意味で言えば少し割高だけれど全体の質と作りが良いなぁ、という印象からのものでしたので、普段から使うのにはちょうどいいと思って購入しました。真珠が淡水ではなくアコヤで、真円で照りも良く、ダイヤもファイアこそ見えないもののこの小ささでもキラキラしています。ダイヤはシャネルパーツという名前で売られているものと同じ形状でチェーンと直結、パールはチェーンと同じくらいのワイヤーでメガネ留めになっており、服への引っ掛かりもありません。留め具も普通のネックレスよりひと回り大きく着けやすいので、利き手の手首にも着けられます。手持ちのネックレスの金具と並べてみました。一般的なネックレスの引き輪のサイズは6mmが標準です。また、私が現在使っているK10のブレスレットも6mmでした。引き輪の形自体はよくあるタイプなので、例えばテニスブレスレットによくあるようなはめ込み式や、「楽わ」のようなタイプを使っている方にとってはどうかわかりませんが、だるま板も重いぶん狙いを定めやすいので6mm引き輪のネックレスを使っている人であれば片手での着脱も割と余裕だと思います。ちなみに楽わとはこれです。「楽わ」使いやすい引き輪に交換する地金、サイズにより価格が異なります(ご注文確認後に金額修正)わたしは↑のアンジェラさんで知りましたが、写真はこちら↓のほうがわかりやすいかも。18金 即日発送 イエローゴールドk18 ネックレスパーツ ブレスレットパーツ引き輪 接続金具 留め具 楽わ らく輪 k18 チェーン部品 自分でネックレスが作れる ハンドメイド 手作り用 レディース 送料無料【楽ギフ_包装】人気トータルでいうと、ほかのコストコのジュエリーと同様、コスパ的な意味では気に入ったら買って損はしないと感じます。コスパ的な意味では。ちなみにちゃんと試着もして、これなら使えそう、と思って買ったんですよ。何故実際には使えていないのかは、コストコかどうかとは関係ないのでまたそのうちに…。ですが、先にひとつ書いておくと、だるま板を見てわかるとおり、長さ調節ができないのです。(ちなみに全長は18cmです。)コストコではブレスレット自体の取り扱いが少ないので間違っていたら申し訳ないのですが、アジャスターつきのものは見かけなかった気がしますので、ここは注意点です。追記:「コストコ」で検索して登録していたテーマが食品カテゴリだと知ったので、テーマ変更しました。あわせて、過去の記事も変更しています。登録時にテーマ名だけでなくて、カテゴリも表示してくれませんかね…。長期間カテ違いだったなんて恥ずかしい🫣
2022.11.06
コメント(0)
昔はできてた気がするのですが、今は動画の貼り付けはできなくなったのでしょうか。こんな手でリングをキラキラさせるだけの動画を撮ってました。ダイヤは中指上側のブラウンだけで、あとはキュービックジルコニアです。メレ取り巻きのデザインがずっと好きなので、鑑賞用に買ってしまったものです。元々は、自分の購入履歴を見ていてブラウンダイヤのリングを買って10年以上経ったことに気づいて、リメイクのための比較でした。デザインがしっくりこなくて、10年経っても合わなかったら作り直そうかな、と思っていたのを思い出したのです。購入時の記事がこちらです。結局年齢はあまり関係なく典型的なウェーブ体型で、リングも腕にボリュームがあるものがNGなのでした。前にも持ち込みルースからのネックレス作成や、地金の下取り、石の留め替えなどでいろいろお世話になっているアンジェラさんのこの枠はどうかな、と。Pt900プラチナダイヤモンドリング空枠(0.2〜1.0ct用)リング製作・リフォームレビューにブラウンダイヤで作成されている方もいて、参考になります。レビューの方のを見ると、濃いブラウンダイヤでコントラストが素敵で、FLAGSさんで買ったExcellent 相当カットのブラウンダイヤ0.5ctで作るほうがいい?1ctアップでこのデザインはさすがに使わないかな?などとさらに悩みます。
2022.10.29
コメント(0)
マグネットネイル、チップには塗ったものの自爪にはまだだったのですが、一本だけ塗ってみたらキラキラしてキレイ!でテンション上がって、次回何をどうしようか工夫してます。なんとなく塗って、YouTube参考にマグネット当てても良さそうなのですが、コンセプトがあるとなお楽しいかも、と。ですが、なかなか思った通りの仕上がりは難しいです。キャッツアイ風。色からするとホークスアイですが、ホークスアイは大きいタンブルしか持ってないので、キャッツアイタイプのルチルクォーツと。ルチルの写りを優先したので、ネイルのキャッツアイラインが薄い…。このジェルは温度で色が変わるタイプで、先日までの気温だと水色に発色するので、これからのシーズンにこの色を楽しみたいと思います。ジェルネイル 「温泉はお好きですか?」 カラージェル キャッツアイ マグネット 温度変化 マグネットネイル 磁石 シルバー ラメ | カラー ポリッシュ ネイルジェル アートジェル ジェルネイル用品 爪 カラージェルネイル ジェルネイルアート ネイル工房 にわちゃんこちらはスターローズクォーツ風。ローズクォーツのスターは+の形なのですが、私のはスターが弱くてあちこちからぼんやりした線が走っているように見えるので、その模様にしました。ちょっと色味が思ってたのと違ったので手持ちのジェルで薄めたのですが、これでも濃いです。キラキラも薄くなるので色だけ薄くするにはクリアベースのキャッツアイジェルかパウダーを買い足さないと…。マグネットネイル 微粒 全20色 ジェルネイル マグネットネイル カラージェル キャッツアイ 磁石 シルバー ラメ | カラー ポリッシュ ネイルジェル アートジェル ジェルネイル用品 爪 カラージェルネイル ジェルネイルアート ネイル工房 にわちゃん追記:記事を確認したら、スターがまったく見えなかったので別写真を添付します。フラッシュたいてるのでネイルの色がすごいことになってますが…追記終わり。ところで、マグネットの当て方を調べたら、マグネットを当てるとラメ(=鉄粉)が逃げます/沈みます、という書き方をされているところが多くて、磁石の定義からしておかしいのでは…?と悩んでしまいました。仮説立てて検証して理由は納得できたので、それに従って使ってますが(結局使い方は説明通りになる)、鉄粉が磁石から逃げる、は気にならない人が多数派なのかが気になります。余談ですが、スターローズクォーツは元々リングにセットされていたもので、シルバーの台座から外したらほとんどスターが見えなくなってしまいました。少しでもスターを写すために鏡に置いて撮影してみたのですが、明るくなっていいですね!天井が写るのが難点ですが、リングなどもこれで撮影してみたいです。
2022.10.25
コメント(3)
久しぶりにコストコに行ってきました。金の価格が上がりすぎて、メレを使ったデザインだと手持ちの石を使ったオーダーより既製品のほうが安くなっているような…。フープピアスが欲しかったので見てきました。(コストコは画像の転載禁止とのことなので、リンクのみで)https://www.costco.co.jp/Jewelry-Watches/18K-White-Gold-15ct-Diamond-Hoop-Earrings/p/582197これは現物があって、かなり心惹かれました。ただ、計1.5ctでボリュームがかなりある分、普段使いには豪華で、金額も予算オーバーでした。中折れタイプで形は理想的でした。近くにこれより少し細いくらいで10万弱のものもあり、安い!と思ったら、そちらはフープとは書いてあるものの、スタッドピアスでモチーフがカーブしているものでした。オンラインでは見つからなかったのですが、これのモチーフなしのような形です。https://www.costco.co.jp/Jewelry-Watches/18KWG-045CT-ROUND-CUT-DIAMOND-DANGLE-EARRINGS/p/1618734こちらのモチーフ付きも別に現物があり、ダイヤは小さめでしたがキャッチがディスクタイプでフープも縁ありなので、パッと見で高級感がありました。他にも私の好きな取り巻きタイプ(ハロ)のリングもあって、かなり見応えがありましたが、手持ちが増えすぎたせいかあまり食指が動かず。オーダーも、0.2ct台のダイヤルースいくつかをはじめとして使えていない石を身につけやすくしたいなぁと思っているのですが、特にこれが欲しいというものがあるわけでもなく、満ち足りていると喜ぶべきなのでしょうがなにか寂しい感じです。
2022.10.23
コメント(0)
これ、ちょうど最近Ballerineを他のリングと合わせて着けていたときに、イメージしていたデザインでした。一粒ダイヤ リング K18 ダイヤモンド 0.22ct[Coron 022u]<br><br>3EXCELLENT H&C プラチナ 18金 リング 指輪 フラッグス FLAGS薬指の重ねづけ用に買ったBallerineでしたが、結局一本で着けることになり、ただ、それ一つだとLight brownのダイヤとゴールドの地金が馴染みすぎて地味なので人差し指や中指に別のリングを着けることが多いです。 が、手持ちのゴールドのリングは母からもらったものが多く、甲丸が多いので、ちょっと雰囲気がチグハグで落ち着かない気になるのです。新作リングだと、上のような着け方も、結婚指輪との重ねづけもできていいですね。
2022.09.07
コメント(0)
Amazonでお薦めに上がってきたものの、紙は売り切れで諦めてたのですが、本屋さんで見かけて書籍で買ってきました。楽天でも電子書籍のみ?BRUTUS (ブルータス) 2022年 6月15日号 No.963 [珍奇鉱物]【電子書籍】[ BRUTUS編集部 ]表紙は下がフローライト、上がカルサイトだそうです。単体では珍しくない石ですが、組み合わせでこの形状は神秘的ですね。このような美しい結晶の写真だけでなく、採掘や、ミネラルショーなどに出店しているお店の紹介などもあって買えて良かったです。初めて買う雑誌でしたが、全体の6割くらいが特集になっていて読み応えがあるので、普段は行かない棚なのですがこれからは定期的にチェックしてみようと思いました。
2022.06.12
コメント(0)
先日行って予約してきた、国立科学博物館の宝石展の図録が届きました。黒い布貼りの装丁で紙質も良く、一見高級感あるのですが、表示の芯の紙が薄くてふにゃっとなるのが残念です。全ての展示物が紹介されているわけではない、と現地で注意書きがありましたが、かなり網羅されていると思います。写真は一点一点にフォーカスしているので、展示の並びが面白かったものに関してはちょっと残念ですが、じっくり見られなかったものの細部まで見えるのは嬉しいです。行ってからかなり時間が経ってしまって記憶が薄れてるので、また行きたくなりました。近くの東京都美術館で始まったスコットランドの絵画展も気になるので、時間を取れたら行きたいです。
2022.04.23
コメント(0)
先日、上野の国立科学博物館で行われている宝石展に行ってきました。そこまで混んではいなかったのですが、ゆっくり見ることはできなかったのが残念。高価なカット石は壁沿いにショーケースが並んでおり壁に説明書きがある形だったため、ショーケースの前に一列に渋滞ができており、列に並ばないと石が見えない状態でした。職員さんは、列になる必要はないので後ろからでも覗いてくださいと声かけしていましたが、そうできない雰囲気になってました。ショーケースを真ん中に置けないのは防犯上の理由かもしれませんが、説明書きが読み終わる前にどかないといけないのは博物館の展示としてはいまいちだと思いました。ただ、展示内容は満足でした。割れやすいユークレースやカルサイトの大きなカット石など、ダイヤモンド以外で普段あまり見られない石をたくさん見られましたし、蛍光鉱物のコーナーもありました。そして、最後のミュージアムショップで買ったのが、諏訪恭一さんの「アンカットダイヤモンド」です。今回の宝石展を記念して作成された本とのことですが、これでもか!というほど多様な原石の美しい写真が説明とともに記載されています。表面の模様はトライゴンくらいしか知らなかったのですが、色々なパターンがあってどれも美しい!金額的に、欲しい大きさと見た目のダイヤ原石は手が出ないのでこれで所有欲を満たすことにしようと思います。なお、今回の出版とのコラボ企画で、SUWAのサイトにアンカットダイヤモンドのページができています。まだ準備中との記載がありますが、ダイヤモンドの写真は載っていますので、興味のあるかたはどうぞ。https://www.suwagem.com/jp/ud/book/index.html決定版アンカットダイヤモンド 品質の見分け方と価値の判断のために/諏訪恭一【3000円以上送料無料】
2022.03.15
コメント(0)
チェーンを買ったもののまだデザインを決めかねてます。有力候補はこれだったのですが…。写真はここでは思いっきりトリミングしてますが、元はバストアップでしっかり顔まで写してます。それを眺めて、これ、本当に普段から着けるかなぁ…と考えてちょっと違う気がしてきました。以下のデザインのシミュレーションです。なので、予定を変えて、枠が貧相で着けなくなっていた手持ちのペアシェイプのネックレスの作り直しをすることにしました。FESTUDIOさんのデザインで、以下のようなちょっとアンティークな雰囲気のものにするか、こういう風に照り返しの枠にするか、(バチカンは変更)もしくはバイザヤード風に囲むか、で悩んでます。
2022.01.30
コメント(0)
私は中指と人差し指のサイズが同じなので、リングを2本の指に着ける時にどちらに着けようか悩みます。iPhoneで写真複数枚まとめることができるのを知ってから、写真で比較してました。後から振り返るのに便利です。上のように、リングの幅いっぱいにデザインがあるタイプは人差し指、下のようにワンポイントのタイプは中指が合うなと思います。この写真をまとめる機能を知ってからは便利に使っているのですが、なぜか写真をまとめる時は大丈夫なのに、後からサイズを小さくするとボヤけるのが悲しい…。スマホから投稿するようになってしばらくの記事は異様に画像が大きくなっていたのに気づかず、久しぶりにPCから見てびっくりしたので縮小してみたのですが、画質が犠牲になるのは困ります。やり方間違ってるかな?
2021.12.30
コメント(0)
ニュースを見ていたら、日本の誕生石が改訂になったとの記事が。驚いたのは、12月のタンザナイトもまだ入っていなかったこと。国によって違うからお店ではそう謳っていても会としては入っていないままだったんですね。https://i-rori.com/birthstone/まとめると、以下のようになります。1月 ガーネット2月 アメシスト、クリソベリル・キャッツアイ3月 アクアマリン、珊瑚(コーラル)、ブラッドストーン、アイオライト4月 ダイヤモンド、モルガナイト5月 エメラルド、翡翠(ジェード)6月 真珠(パール)、ムーンストーン、アレキサンドライト7月 ルビー、スフェーン8月 ペリドット、サードオニックス、スピネル9月 サファイア、クンツァイト10月 オパール、トルマリン11月 トパーズ、シトリン12月 トルコ石(ターコイズ)、ラピスラズリ、タンザナイト、ジルコン1月は1つのままなのに3月と12月は4つもあるんですが、この辺の偏りはいいんでしょうか…。
2021.12.21
コメント(0)
成功と失敗の判断って難しいと思います。使用回数なのか、気に入り具合なのか、褒められ回数なのか。突然ですが、先日の私です。この一粒ネックレスは気温が下がるとほんとうに出番が多くて、単品でクルーネックから覗かせる以外にも、こういう風に長めのものと組み合わせたりしてます。他のサイズだとどうなるか試してみましたので並べてみます。最後の0.8ctはバチカンがついたタイプなので、短めにしてます。重ねているチェーンが太いのでどうかな、と試しましたが、0.08ctがやっぱり一番しっくりきます。この0.08ctは蛍光目当てで買ったのに光らなかったもので(この記事参照)、当初は後悔していたのですがすごく活躍しているので今は「成功」だと思ってます。一方で、ここで使った0.4ctは今まで2回しか使ったことがありません。では失敗か?というと、そうは思ってません。気に入っているルースを使って、かつ希望のデザインで作ってもらったもので、ハレの日に使うものと割り切っているので使用回数が少なくてもまったく後悔はしていないです。眺めてるだけでも最高ですし、室内でちょっと着けるだけでも気分が上がります。今までに手放したものもあり、それらは「失敗」だったかもしれませんが、微妙な差で私の基準と合わなかったというだけで、絶対的に悪い、というのではないのですよね。結局は自分が本当に求めてるものは何かを自分で分析することが大事だと思います。雑誌などの記事だと、年を取ると小さいものは使えなくなるから最低0.3ctで!などと書いてあったりしますが、それはないな、とは思ってます。0.4ctのオーダーをした時の記事はジュエリーオーダーカテゴリーにありますので気になったらご覧ください。商品はこちらです。【6本爪】Pt900/Pt850プラチナダイヤモンドプチネックレス空枠(0.2〜2.0ct)ネックレス製作・リフォーム価格:26000円(税込、送料無料) (2021/12/10時点)楽天で購入レビューを見ると他にもカスタマイズしている方がいて参考になります。完全に余談ですが、上の比較をしてる時、4本まとめて着けて2本を服に隠してました。思いついたときは頭いい!と思ったのですが、チェーンが切れないか気をつかうし髪や襟の乱れを直す手間のほうが面倒だと分かったのでもうしません。全部出すとこんな感じです。チェーンの長さは1,2cmでも結構違いがでますね。
2021.12.10
コメント(0)
リングフィットは今日、66日目でクリアしました。ちなみにレベルは274で思ったよりあっさり倒せました。年末年始に向けてやることも多く、感染も落ち着いてきたので病院通いを再開したりとで、週2でプレイできれば上出来なので、このペースだとご褒美買いの90日達成は2月になりそうです。オーダーするものは決めているので待ち遠しいです。そして意外なことに、先に体型のご褒美が買えそうです。クリア後に基準のデニムをはいたら、まだスルッととはいかないものの、ほぼつっかえることなく履けるようになりました。食事制限はまったくしないで、週3,4回の運動で1日あたりの消費カロリーは画面表示で100kcal前後。一方で、プロテインの追加摂取分が毎日100kcalと、運動中のBCAAが50kcalなので、一週間で500kcalほど余分に栄養を摂っていた計算です。そのうち基礎代謝が上がればサイズダウンするだろう、と思っていましたが、想像より早かったです。年末年始は例年食べ過ぎるので、あまり後退しすぎないように心がけようと思います。
2021.11.28
コメント(0)
毛色を変えて本の紹介を。ROOMで紹介したのですが、書き切れなかったので。そろそろ、ジュエリーが欲しいと思ったら [ 伊藤 美佐季 ]この本では、数十万〜のいわゆるハイブランドで売っている既製品を主に紹介しています。したがって、本を読んで、よし、これを買おう!と掲載商品をすぐ買える人はなかなかいないと思う(少なくとも私は絶対ムリ💦)のですが、それでもおすすめの本です。著者の伊藤さんは雑誌のジュエリー特集でもよくお名前がクレジットされているので気になっていた方で、ちょっと今手元に資料がないのですが、昔ヴァンテーヌかヴァンサンカンかの高額所得者向け雑誌で、タイプ別女の一生のジュエリー買い足しチャート(○歳で婚約祝いに○○を買ってもらい、○歳でそれにあわせて○○を買って…)のようなものを紹介されていたのが特に印象に残ってます。よくある雑誌の特集やブランドのカタログのようにジュエリーありきで服や髪型、メイクを決めておらず、ファッションの一部としてジュエリーを効果的に使ったコーディネートが紹介されているところがユニークです。この本も同じくファッションが主体で、こういった本がもっとあれば!と思うのですが類書を他に知りませんので、知ってる方はぜひ教えてください。🙇♀️で、内容ですが、タイトル通り「そろそろ一生物のジュエリーが欲しいけど、何を基準に選べばいいの?」という人に向けて、さまざまなコーディネートとそのジュエリー選定の説明が書かれています。高額な買いものだから失敗したくない!は共通の思いだと思いますが、じゃあ成功はなんなのかと考えると、元が取れるくらい頻繁に使え、着けることでスタイリングが一段素敵に見え、自分に自信を持ったり、似合ってると褒められる、というあたりではないでしょうか。この本でも、ジュエリーは外したものを見た人が私を思いだしてくれるようでなければ、というような記載があり、自分の一部として愛用できることにポイントを置いています。著者さんの愛用品も紹介されているので、特に骨格ナチュラルの人は参考にしやすそうです。骨格ウェーブの身としては、華奢アイテムの紹介も少なく、愛用している「定番のダイヤの一粒ネックレス」はほぼ全否定なので、そのまま落とし込むのは無理でした。ここまで高額なものでなくても、買って着けてからようやく「アイテムが悪いわけではないけど、私には合わなかったな」という経験を何度かした身としては、10年くらい前にこれが分かっていればもっと効率よく取捨選択ができたなぁと思います。ジュエリーに限った話ではないですが、最初の本当に知識も経験もないときって自分が欲しいものが何かすら分からないことが多くて。結局は経験を積むしかないのですが、回り道を避けるのに手助けになる本だと思います。ちなみに、私は最初地域の図書館で借りて内容を確認しました。いきなり買うのは、という場合は蔵書を確認してみるといいかもしれません。
2021.11.19
コメント(0)
SELBYさんからまたダイヤルースが出てます。これが(私基準だと)割安で、えっって思ってます。蛍光がSTRONGです。【中古】 天然ラウンドブリリアントカット ダイヤモンド ルース 0.261ct M SI1 3EXHC SELBY 送料サービス 【企画商品】 SELBY価格:19080円(税込、送料無料) (2021/11/14時点)楽天で購入トリプルエクセレント、H&Cで中宝研(CGL)の鑑定書もついてこの価格です。SI1だけど内包物が中心部にあるのと、色がMだとこの価格になるんでしょうか。同じお店で、SI2 VGのほうが割高なんですが、こちらはカラーがEです。【中古】 天然ラウンドブリリアントカットダイヤモンド ルース 0.315ct E SI2 VG SELBY 送料サービス 【企画商品】 SELBY価格:35880円(税込、送料無料) (2021/11/14時点)楽天で購入先日からルースが出てくるようになって、紹介文の感じも変わったなーと思っていたのですが、ルースは担当者さんが違う人なのでしょうか。ベニトアイトも出ているのですが、そこだとリクエストも受け付けるとあります。鑑別付 新品 希少ベニトアイト ルース 0.134ct SELBY 送料サービス 【企画商品】 SELBY価格:33000円(税込、送料無料) (2021/11/14時点)楽天で購入ちなみに、ページに記載のある「ルースはイメージ違いも起きにくい」はちょっと同意できないです。カラーストーンは光源で色が変わりますし、ダイヤモンド以外は客観的な評価基準もないので、この価格なら自分で見て買いたいところです。ベニトアイトのルースは0.1ct程度の小さいものしか持ってませんが、カットで結構キラキラ度がちがってます。青の色合いと分散の高さが持ち味なので、キラキラ度低めなのは(安かったのでネット購入)テンション下がりました。
2021.11.14
コメント(0)
リングフィット継続のご褒美が遠のいてます。というのも急遽の引っ越しでプレイができてません。引っ越し先は以前より日当たりがよくて昼間は日焼けが心配なくらい日光浴び放題なのですが、狭くてモノが溢れているため現状ではリングフィットもキラキラ撮影もお預けです。年明けくらいにオーダーできると思ったのですが…ただ、上記の通り日当たりがいいので、ダイヤリングの着け甲斐はあります。やはりカットのいい、Flagsさんか、ラザールのリングが出番多いです。Flagsさんからはまた新作出てますね。最近は大きめの石よりもメレのものに惹かれます。【お試し価格終了】11月11日(木)10:00~税込118,000円マイクロパヴェリング Pt900 ダイヤモンド 0.25ct[Nano025]スリーロウパヴェ プラチナ 指輪 マイクロセッティング FLAGS フラッグス≪※FLAGS発行クーポン対象外アイテム≫
2021.11.06
コメント(0)
カメレオンダイヤのルースが出てます。以前にピンクダイヤのルースで紹介したお店なのですが、商品の説明文が普段と違って(私が、とか)主観が入りまくりです。新品 GIA鑑定付 希少カメレオンダイヤモンド ルース 0.32ct FDGYG SI1 SELBY 送料サービス新品 希少天然カメレオンダイヤモンド ルース 0.114ct FDGG SI2 ハートシェイプ SELBY 送料サービス蛍光の写真付きなのも思い入れの強さに感じます。カメレオンダイヤは、説明にあるように加熱で色が明るくなる性質のものを指しますが、この値段のものを加熱するのは勇気が要ります💦以前にルース屋さんで同じ性質を持つジルコンを買ったときに、加熱すると割れることがあるから変色が見たいだけなら瓶に入ったラフ(数百円)にするように注意されたのを思い出しました。
2021.10.28
コメント(0)
最近、両手のあちこちにリングを着けることが増えてます。ずっと家にいて、邪魔だと思ったときにすぐ外せるのでとりあえず着ける!という感じです。外で外して無くしたらショックですからね…。それで、よく見かけるコーディネート写真のように自分で両手を撮影できないか調べたら、スマホのカメラにタイマー機能があったので試しに撮ってみました。が、タイマー撮影だとバーストモードになってしまうためか、画質が粗くてリングの詳細がわかりませんでした。肌の粗が目立たないのは嬉しいけど、リングはくっきり見えてほしいので、断念します。せっかく工夫して撮影したので載せておきます。この時は左手が銀色、右手が金色でした。この状態は3時間くらいで外しました。でも楽しい!右手薬指に着けた金色のリングはこれです。ダイヤモンド エタニティリング 18k ダイヤ リング 指輪 レディース シンプル ゴールド 0.12ct リング エタニティ—リング 指輪 プレゼント ジュエリー K18 18金 エタニティリング 在庫有り
2021.10.26
コメント(0)
気づいたら詳細が出てました!https://hoseki-ten.jp/↑に展示予定のルースやジュエリーの画像も追記されて、期待が膨らみます。会期は2022年2月19日(土)~ 6月19日(日)だそうです。日曜以外に行けばついでに御徒町のお店も覗けますね。
2021.10.21
コメント(0)
全367件 (367件中 1-50件目)