2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
久しぶりにレッスンを受けました。何のレッスンかと言えば、「ベリーダンス」です。ヨガも取り入れたものとなっており、今回は定員10名のところ、なんと参加者は自分一人でした。先生とマンツーマンでなかなか充実したレッスンを受けられました。もともと体を動かすのが好きで、バランスボールも自己流ではありますが、やったりもしているせいか褒められたりもして、調子にのっております。が、先生の動きを見ると、まぁぎこちない自分の動き。当たり前ですが、センスがなさそうな感じの動きです(笑)。良い機会なので、来月も続けて受講する事にしました。明日は筋肉痛決定ですが、今日は体を動かして気持ち良かったので、それもヨシです。
2014.02.28
コメント(0)
本日は母の誕生日です。プレゼントは既に贈ってしまったので、今日はメールのみです。実は明日は母の母の誕生日でありまして、母の母は91歳となります。それでも「私は96歳(祖母の義母の享年)は、追い越すから!!」と強気な発言をしておりますので、母にもそれを見習って欲しいと伝えました(笑)。いつまでも元気でいて欲しいものです。
2014.02.27
コメント(0)
替え芯が選べるcoletoシリーズを愛用していますが、こちらは水性の替え芯しかなく、ノートに水滴が落ちると消えますし、重要書類には使えません。本日、文具店をウロウロして、スタイルフィットというシリーズを発見しました!こちら、替え芯に油性ボールペンがあるのです!ホルダーに自分の大好きなエイリアン(トイストーリー)のデザインがあったこともあり、即買いでした。油性ボールペンも芯のサイズがいくつかあります。色は、黒、赤、青、だったような。coletoは消しゴムユニットがある事が便利でもあり(ちなみに、消しゴムの質はそんなによろしくはないと思われますが)、両方愛用していきたいと思います。
2014.02.26
コメント(0)
今月28日で祖母は91歳になります。少し早いですが、届け物があったのでお祝いがてら行って来ました。祖母と一緒に暮らしていた曽祖母(祖父の母)は90過ぎてから転んで骨折し、そのまま寝たきりになり、認知症になり、、、と96歳で亡くなりました。祖母の目標はとりあえず96歳だそうです。去年、道で転んだ祖母ですが、骨も折らずに元気にしています。自分の元気が取り柄というのは、この祖母から来ているのかなぁと思います。有難い事です。
2014.02.25
コメント(0)
友人と以前のリード作りの続きをやりました。糸巻きは終わっていたので、先端カット→荒削りとやりました。荒削りはメイキングマシーンなので、あっという間に終わりました。友人は本番が控えているそうなので、そのまま仕上げて良いリードが出来ると良いです。お土産(?)に、たくさんの強力粉をいただいてしまいました。いつも自分が使っているものと違うので、どんな味のパンが出来るのか楽しみです。
2014.02.24
コメント(0)
今日は友人と秋葉原で待ち合わせでした。自分がいつも御主人様と行っているお店を案内しようとはしましたが、いつも連れて行かれてるだけあって、さっぱり方角やら何やらわかりませんでした。。。方向音痴大発揮です。そもそも、毎回、連れられているだけですので、道を覚える気もなかったのが敗因です。久しぶりにお会い出来て、ゆっくり一緒にお茶出来たのは楽しかったです。
2014.02.23
コメント(0)
以前、一度行ったパン屋さんがあるのですが、そこは、店内で買ったパンを食べられるスペースがあり、コーヒーが一杯だけサービスしてもらえます。今日は御主人様がお休みなので、のんびり散歩がてら、一緒に出掛けました。春巻きの皮に包まれた豚まんパンがあったり、ゴボウとチーズのエピという変わったパンもあり、前回買ったものとはまた全然違ったパンを買いました。お昼時ということもあってか、お客さんはたくさんでした。また、違うパンも食べてみたいので、そのうち再訪したいと思います。
2014.02.22
コメント(0)
大雪の後、御主人様が雪掻きをして、雪を積む場所がなかったため、車の周りに積みました。そもそも、雪が残る道をスタッドレスでも四駆でもない我が家の車で走る事はしませんので、初めは問題ないですが、そろそろ道路事情もよろしくなって来たので、車を出してもよろしいかと思うのですが、日が弱く、雪が凍ってしまう始末。そして、手に豆を作りつつ、氷を砕く御主人様、ご苦労様でございます。さて、車の出庫はいつになるでしょうか。。。
2014.02.21
コメント(0)
かぼちゃのそぼろ煮を作ろうとしたのですが。ネットでレシピを調べつつも、家にある材料の量が合わないものしか見当たりませんでしたので、初心者のくせに適当に作ってしまったという。。。結果、最後にとろみを付けてあんかけっぽく、、、と思っていたものが、圧力鍋で煮たら汁がまったくをもって残りませんでしたので、そのまま食べる事になったという。かぼちゃの柔らかさや味の染み具合は悪くないので、次回、汁多めで挑戦したいと思います。
2014.02.20
コメント(0)
教育と言えるのかわかりませんが。。。ただいま、父は孫に音楽教育(クラシック鑑賞)を日々させているようです。iPadのベルリンフィルのアプリで一緒にオーケストラ鑑賞(そもそも、このアプリは自分が父のために教えてあげた)は基本のようです。実家ではディズニーのファンタジアをLDで所有しているのですが、今回はそれを甥に見せようとしたところ、プレーヤーが壊れたため、オークションで落としてくれとの指示が参りました。そもそも、ファンタジアは子供(自分)達のためにと父が買ったものであります。興味を示したのは自分くらいでしたが。孫にまで受け継がれております。この先、甥はどうなって行くのでしょうか。。。
2014.02.19
コメント(0)
急遽、御主人様が会社へ行かず。。。ということで、御主人様、夕飯担当決定です。御主人様が担当の時は最近は殆どが鍋です。日曜日も鍋でしたが、今日もまた鍋です(笑)。美味しく煮えているので、文句はありません!!今週末も鍋でしょうか?この寒い日々には鍋は良いです。
2014.02.18
コメント(0)
雨に降られる事が多いので、去年、レインブーツを買いました。それから、スキーウェアなのですが、普段着ても違和感がなさそうなデザインの物を何年か前に奮発して(実際にスキーへ行くのは年一回程度ですので)買いました。それらが、ただいまとても役に立っています。
2014.02.17
コメント(0)
「スマホ de チェキ」をゲット致しました!実はPiviを持っています。しかし、Piviは赤外線で通信するため、iPhoneにしてからは使わなくなりました。以前使っていた携帯をカメラのためだけに持ち歩くのも難ですし、Piviのプリントのためだけに携帯に画像を転送するのも面倒です。写真を撮るのは好きですが、パソコンとプリンターを立ち上げて、プリントアウトする事も少なくなりました。iPhoto、iPhoneに入れて満足してしまうという。。。しかしながら、この度、我が家に家族が増える事になったため、手軽にプリント出来るのがいいなぁと、購入に至った訳です。写真加工アプリもたくさんありますし、デコってプリント出来るのが楽しいです。ちなみに、こちらはチェキのフィルムと同じフィルムです。PiviはPivi専用フィルムで、最近は取扱も少なくなっていました。チェキにも興味はありますが、デジカメに慣れてしまい、失敗写真がプリントされてしまう事に勿体なさを感じるようになってしまったので、手を出さずにおりました。チェキはPiviよりも前からあったと思いますが、息が長いので、フィルムの取り扱いがなくなる恐れも当分はないと思われます。これを機に、最近めっきり作る事もなくなったアルバム作りを楽しみたいです。
2014.02.16
コメント(0)
![]()
このようになっておりました。夜中にはまたもや玄関のドアも開かなくなっていたようです(御主人様談)。
2014.02.15
コメント(0)
そして、またまた雪予報の本日。起きたら、予報通りに雪が降っていました。積もるとの事でしたので、ささっと近所のコンビニへ行きました。風があり、傘の意味があるのかないのか。。。また引きこもり生活になりそうです。
2014.02.14
コメント(0)
友人とランチに出掛けました。友人は来月結婚式で、自分のベールを貸し出ししました。ウェディングドレス姿が今からとっても楽しみです。ランチ後に、吉祥寺を一緒にフラフラと歩いていたら、「Lindt」のお店を発見しました。そういえば、前に出店したという記事を読んだような。。。ここだったのですね!で、入ってしまいました(笑)。そもそも、Lindtはオーストリアの友人が昔よくクリスマスプレゼントに送ってくれて知ったのでした。輸入物のお店でも、ちょっとお財布に余裕があると買ってしまいます。今日は、せっかくお店に来たので、チョコレートドリンクをいただきました。期間限定の「スペキュロスドリンク」」というもので、シナモンやジンジャーなどが入っています。チャイ風味のチョコレートドリンクといったところでしょうか。とっても美味しかったです。駅にも路上にもチョコが溢れていると思ったら明日はバレンタインデーでしたか。自分用のチョコ(ドリンク)を堪能したので、御主人様にもちょっとお土産を買ってあげました。
2014.02.13
コメント(0)
自分の住んでいる市には市立図書館が4つあります。市の規模としてはそんなに変わらない実家の市には1つしかありませんでした。もちろん?4ヶ所の蔵書はそれぞれ異なっており、ネットから読みたい本をピンポイントで検索をかけ、その本が蔵書としてどこかにあれば、自分の最寄りの図書館に届けてもらえるシステムのようです。実際に本をパラパラとめくって見て、「良いかも?」と思ったら借りたい自分としては、なんだかなぁと思うところであります。近くに「図書館」という存在があるのも良いですが(かと言って、もちろん自宅からものすごく近い!と言える距離でもないですが)、実際に手に取れる多くの本が1ヶ所にある方が個人的に有難いです。
2014.02.12
コメント(0)
よく通りかかって気になっていたSHANTIというカレーのお店へ行って来ました。こちら、駐車場が1台分しかありません。近所にコインパーキングもありません。我が家からそこそこ歩きますが、気になっていたので、歩いて行って来ました。いろいろな味が一度で楽しめるのでセットメニューをお願いしました。「このセットは一人には多いですよね?」と店員さんに確認してみると、そうでもなさそうなお答えでしたが、食べきれなくても困るので、二人で一皿、そして、それぞれドリンクをお願いしました。結果、自分はそんなにたくさん食べないので、ちょうど良かったと思います。選べるパンはナンを選びましたが、これがまたとても大きかったですし。なかなか美味しかったので、機会があったらまた行きたいと思います。
2014.02.11
コメント(0)
ちょっとした講習会へ行って来ました。自分の先生の経験は逆に講習を受ける立場の時もとても役立っていると思います。雰囲気もあるかもしれませんが、その場ではわからない事は臆せず質問出来たのが良かったです。そして、自分が教える時にこんな事に気をつけようとか、内容とはまた違った事も学べます。いろいろな立場に立ってみるというのは良い経験です。
2014.02.10
コメント(0)
![]()
ベランダにも雪が積もり、扉の高さまで積もっているので、扉は開けられません(笑)。まだ雪は氷にはなっていなかったので、無事に玄関の扉は開けられました。
2014.02.09
コメント(0)
![]()
夕方になって、どんどん雪が降り積もり、気付くと、ドアの前にも雪が。。。玄関前に屋根はあります。前回や、去年の大雪の時は風がなかったため、大丈夫だったのですが、今回は風も強かったので、吹き込んで来てしまいました。ドアの前に雪が積もるなんて初体験です。実家に連絡したところ、やはり雪はこちらほどではないようです。格子のある窓にもどんどん雪がくっついていきました。さて、翌朝はどうなるのでしょうか。。。
2014.02.08
コメント(0)
![]()
今日は友人がリード作りに我が家へ来てくれました。友人は音大時代の同じオーボエ専攻の同級生ですが、楽器を吹かない主婦になって長く、最近、楽器再開しました。リードの作り方をど忘れしました!と言うわけで、昔は同じように作っていたハズが、今日は自分が先輩(先生?)のようになったワケであります。用具はもちろん揃っていますので、友人も使い方を思い出した模様です。自分も新しいチューブとケーンで試しに作ってみました!このチューブは「chiarugi」というブランドです。なんと、下の部分が取り外し可能で、45~48にまで、上がそのままで変更可となります。ちなみに、上のケーンは「アリオード」というブランドで、サイズは「Reeds'n Stuff」の「Bourgue」です。さて、仕上がりはいかに!!一緒に友人とランチもして、最近は自作質素ご飯に憂鬱になっていたのを一気に発散しました。久しぶりにゆっくり会え、いろいろなお話が出来て良かったです。
2014.02.07
コメント(0)
雪の降った先日、朝の室内が異様に暖かかったため、温度計を見たところ、16℃でした。みるみる気温が下がり、雪が降ったわけですが、それからというもの寒いです。今朝は6℃でした。本当は散歩したい場所もありましたが、あまりの寒さに近所をてくてく歩いて帰るだけとなりました。オイルカイロをフル活用しているため、もうすぐなくなりそうですので、ホームセンターでオイルを買いました。早く暖かくなって欲しいものです。
2014.02.06
コメント(0)
ここ何度か、「今、印刷してしまいたい!!」と強く思う時に限って、プリンタのインクが切れております。今日印刷し終えたかったものも、結局明日へ持ち越し、、、という事で、お届け先に出掛けるのも延期ということで。特に納期があるものを抱えていたわけではないので良いのですが、なんだか予定が狂ってしまい、残念な感じです。
2014.02.05
コメント(0)
![]()
この冬、数回に渡って天気予報の「(雪が)降る降る詐欺」に騙されて来ました。まぁ、これは仕方のない事だと思うのですが。そして、ついに詐欺ではなく、本当に雪になりました。多分、明日には消えてしまうと思われます。
2014.02.04
コメント(0)
散歩をするにあたって、たいして使っていなかったiPhoneのイヤホンを使う事にしたのですが、なんと!!イヤホンについているリモコンで音量調節が出来ない事に気付きました。再生、停止や巻き戻しなどの中央ボタンの機能は問題ないのですが、両端の音量だけ反応ナシです。クラシックやポップス等々いろいろ聴くので、音量調節を頻繁にします。リモコンで出来ないのは、不便です。結局、交換してもらえる事になったのですが、そういえば、以前iPhone4Sを使っていた時もイヤホンが数日もしないうちに壊れ、左右のどっちかからしか聞こえなくなった事がありました。曲によっては、いきなり音が出なかったりして、それは少々面白かったです(笑)。ところで、今日は節分でした。コンビニやスーパーでは恵方巻きをこぞって販売していました。CMでも良く目にしますが、「恵方巻き」という言葉を聞くようになったのは比較的最近ですし、商業的なにおいがプンプンして仕方ないです。
2014.02.03
コメント(0)
近所をてくてく歩いていたら、近い距離に靴屋さんが二軒ありました。日曜日だからか、行きも帰りもそれぞれの靴屋さんから、購入後の方々が出てくるのを目にしました。思いの外売れているんですね。休日のスーパーもなかなかな盛り上がりっぷりで、やはり休日は自分が動き回るには向かないなぁと思うのでした。
2014.02.02
コメント(0)
最近、散歩がブームです(笑)。我が家周辺は駐車場のないお店が結構ありますので、新規開拓するには徒歩はとても良いです。間違ってもすぐにUターン出来、ゆっくりキョロキョロとお店を探しながら行けます。今日は最寄り駅近くのお店へ徒歩で出掛けました。しかし、八百屋さんがお買い得で、調子に乗ってキャベツ等々重い物をいろいろ買ってしまったため、帰りはバスに頼る事となりました( ̄◇ ̄;)意味があるのかないのか。。。まぁ、自家用車の駐車場代より安く済んだのでヨシとします(^_^;)
2014.02.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()