2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

本日で期限の切れてしまう、ディズニーリゾートのパスポートがありました。残念ながら変更の出来ないパスポートでしたので、今日使うしかありません。時間がありましたので、まだ見ぬSEAの10thのイベントを観に行く事にしました。意外とすいていて、場所とりもしやすかったです。今回は特に情報収集もしておらず、なんとなくでリドアイルに行ってみました。グーフィーポジでしたが、ショーの途中ではドナデジも来てくれました(^-^)vその後、これまた初めてのテーブルを観に行きました。ミキミニの衣装のかわいいこと!!今日はとてもとても寒かったので、外のショーを2つ観ただけで、お腹いっぱいでした。どちらも、機会があれば、また観たいショーとなりました。そして、家に帰ってからは、夕飯を「みそクリームスープ」にしました。なかなか美味しく出来ましたが、分量がなんと、適当でしたので、次回も美味しく出来るかは保証がありません(^^;)が、気が向いたらチャレンジしたいと思います。
2012.01.31
コメント(0)
本日は大きなワンボックスカーを借り、大きな物を新居へ引越しさせました。小学校にあがる時に、勉強机を親から買ってもらったのですが、それをいまだにPC机として愛用しています。買ってもらった当時は、机自体に棚がついていて、ライトなども作り付けになっているものが流行っていて、自分の机には何もなかったので、不満に思っていましたが、今となっては、カスタマイズし放題の自分の机は最高のお気に入りです。その机を持っていったのですが、何しろ、重く大きく、2階に配置するのですが、家の階段が狭すぎて、通りません(._.;)ということで、兄弟と父による引越し屋さんの作業が行われました。年のため持ってきたロープで机を縛り、ベランダから引き上げます。ちなみに、御主人様の机も、引越し屋さんによってベランダから引き上げられました。ベランダの手すりに段ボールと毛布をつけ、なんとか無傷で引き上げる事が出来ました!!ただ、自分のPC室になる部屋はいまだに片付いていない御主人様の荷物などもあるので、ちゃんとした設置が出来るのはまだ先になりそうです。。。父と兄弟に感謝!!でした。
2012.01.30
コメント(0)
明日、自分の大きな荷物(iMacや、自転車、机等々)を新居へ運ぶこととなっています。父はMacに詳しいので、調子の悪いまま、遠くへ行ってしまうのも難ですので、とりあえず、父のすすめで、近くにいるうちにPC初期化をしてみる事にしました。まずは、外付けHDにすべて、ファイルだけを保存します。そして、本体のデータをすべて消して初期化します。その後、ファイルを本体に戻してみる。手順としては簡単そうですが、それでも、アプリもすべて消去してしまうのですから、インストールのし直しだったり、いろいろ時間はかかりますし、面倒です。が、やってみないことには、調子の悪さの改善もないので、とにかくやるのみです。外付けHDにはすべて、手動で選択してファイルを保存しました。ですので、漏れがないかきちんとチェックします。本体を初期化するのは本当にドキドキしました。そんなこんなで、iTunesも無事に中身が入り、一ヶ月ぶりに同期の出来なかった(アドレスブックが保存出来ず、バックアップもとれなかった)iPhoneと繋いでみたところ、なんと!!出来ました!!しかしながら、safariのbookmarkの同期だけは改善されませんでした( ̄□ ̄;)出来ないのはそれだけですので、不便には不便ですが、とりあえず、納得し、明日、iMacは新居へ運ばれます。
2012.01.29
コメント(0)
中学生の時から、自分の所にレッスンに通っていた生徒さんが、めでたく大学に合格し、引越しをするとのことで、本日、自分のレッスンから卒業となりました。初めは音が細々としていて、自分のいう事に対してもわかったのかわからないのか、不思議な反応を示す生徒さんで、どうなるかなぁと思っていましたが、高校に上がり、意思疎通も出来る様になって来て、吹奏楽部へ入部してくれた事は嬉しかったです。しかし、部活が厳しく、部活は辞めてしまったのですが、それでも、自分の所へはレッスンに来てくれていました。会えなくなるのは残念ですが、新たな門出を祝い、笑顔で送り出しました。充実した大学生活が送れる事を願います☆ミ
2012.01.28
コメント(0)
人から、人が自分の事を褒めていたという話を聞くのは嬉しいものです。自分に、それを教えてくれた知人もそういうところの要領が良いというか、わかってらっしゃる…。自分が積み重ねてきた事は無駄ではなかったと改めて思うのでした。
2012.01.27
コメント(0)
先日の発表会の生徒さんによる反省から始まり、レッスン三昧でした。生徒さんたちみなさん、、、曲になると、上手になります(笑)。多分、「歌う」事が出来ているからだと思いますが、曲より全然簡単な教則本に載っている曲がイマイチ上手ではないのは、生徒さんたちもわかっているらしく、毎回笑いのネタです(^^;大人の方が殆どですので、言えば伝わり、言葉でわかってはいてもなかなか上手にいかないというところでしょうか。ゆるく、でも基礎も、、、と楽しく日々を過ごしています。
2012.01.26
コメント(0)
3月末にバストロンボーンリサイタルの伴奏をさせていただきます。今日は合わせをしつつ、新たな課題をいただきました。頑張って復習います!!
2012.01.25
コメント(0)
「自己中心」の略語です。KY「空気を読まない」等々、自分によく当てはまる言葉だと思います。もう若さゆえなどと言う言葉も使えない、「いいオトナ」ですので、そんな事を注意する人も減って来ているワケで。。。暴走は止まらず。さ、チラシも出来上がる頃なので…楽器の練習します。
2012.01.24
コメント(0)
久しぶりですが、久しぶりな感じがしない友人(しょっちゅうメールする仲ですので)とディナーへ出掛けました。とにかく話が尽きません。明日も頑張ろう!!と思わせてくれる大切な友人です。
2012.01.23
コメント(0)
先生として勤めている音楽教室の発表会でした。生徒さんが二人参加でしたので、伴奏も自分が担当で出演してきました。どちらの生徒さんも、キャラクター物が好きで、初対面でも仲良くお話できていた様で、先生としては嬉しいです。本番は二人とも頑張ってくれました。さて、次のレッスンではまた新しいことに挑戦して行きたいと思います。
2012.01.22
コメント(0)
昨日から寒さは続くものの、今日は一日雨でした。最近、鈍行で新居と実家を行き来する事に慣れ、運賃の安い小田急線を愛用しております。それなりに時間はかかりますが、有難い事に、乗り物内でよく寝られるタイプであるため、気付けば到着している事が殆どです。鈍行は扉の開け閉めが多く、扉の開閉で寒い日は、外の空気がばっちり入って来ますが、風邪もひかずに元気で過ごせているので、ヨシとします。
2012.01.21
コメント(0)
新居と実家は車ですと、高速道路使用の距離です。高速を行くこと、そして、すぐに対応してくれる整備士が近くにいないことを踏まえると、自分のビートルに新居まで乗って行くのは気がひけます。ということで、新居に車はありません。が、都内ですので、バスの本数が多いので、移動にそう困ることはありません。ただ、近くの大きめのスーパーまで徒歩20分弱かかったり、、、という点で、車はあれば便利だとは思っていました。そのような時に、御主人様の会社が社用車をハイブリッドに買い替えるので、古い車を無料で譲ってくれるというお話をいただきました。そういうわけで、今日はその車を試乗に行ってきました。ちなみに、HondaのFitです。今朝は雪が降っていたので、どうなるかと思いつつも、道路は問題なさそうでしたので、試乗決行となりました。しかし、会社に辿り着いたところ、以前から予約(?)していたはずなのに、なぜか、車が外出中(笑)。帰ろうかどうしようかというところに、車が帰ってきました。実は、御主人様、免許がありません。そういうわけで、自分が運転なのですが、霙が降っている事もあり、会社の車ということで、小心者全開で、左折のみの一周で試乗を終わりました(笑)。車を外から眺めましたが、とにかくぶつけた跡だらけでした。乗るのが恥ずかしいですが、無料でいただけるので、、、いただいてしまおうという話になりました。スーパーに行くのにも、近く都内の親戚の家に行くのも便利になりそうです。
2012.01.20
コメント(2)
もう10年以上前に、なぜか急に欲しくなり、誕生日か何かで親にキックボードを買ってもらいました。昔、住んでいた場所が山の頂上で、キックボードで下り、担いで登ってくるという事もよくやりました。数ヶ月後に、山をキックボードで下るのは禁止になりましたが(^^;;そんなキックボードですが、最近はずっとたたまれたまま、下駄箱の隅に置かれていました。そして。。。自分の新居からバス停まで、5分くらい歩きます。平地で、道自体は悪くないので、これは!!と思い、何年かぶりにキックボードを担いで電車とバスに乗り、バス停から家まで、雨が降っているにも関わらず、使用してみたところ、、、早いこと、早いこと!!とても便利でした。キックボードは何年か振りに出しましたが、サビもなく、ブレーキもききますし、タイヤのまわりもバッチリです。これから、活用します(o^^o)
2012.01.19
コメント(2)
調子がよく、あまり話題にあがらなかったビートルですが。ここ最近、なんと、セルモーターのスイッチを入れても回らないという事態が起きています。ちなみに、自分のビートルはキーシリンダー無視で、簡単なスイッチ一つ(電気系統のスイッチとは別)です。何度かカチカチ試すと数回に一度はまわり、エンジンがかかります。バッテリーか?!との話もありましたが、やはり、セル自体に問題がある模様です。とりあえずの対処方法として、スイッチを短めに数回押す、もしくは少し長めに(やり過ぎると焦げるので、適度に)押した後、短く押してみる、暖気をもっと長めにという案をいただきました。セルモーターを変えるのも可能ですが、気候とともに、寒い懐。。。どうしようもなくなったら、また考えます。
2012.01.18
コメント(0)

本日は、新居の一押しポイント(風景?)のご紹介です(笑)。壁をくりぬいたコレクションケースです。ちなみに、この空模様の壁紙も自分で選んだものです。写真が小さくてわかりにくいかと思いますが、中にはTOY STORYのフィギュアたちがおさまっています(ちなみに、おさまりきっていない子たちもたくさんいますが、選抜メンバーがこの子たちです・笑)。この壁紙なだけに、自分はTOY STORYのアンディの部屋を意識して、家具の配置も…などと思ってはいましたが、そこまで緻密に計算したわけではありませんでした。そして、家が出来てみて、ベッドを置いてみたところ、なんと!!ベッドが部屋の3分の2ぐらいを占める結果をなりました( ̄□ ̄;)自分の理想は何処へ、、、そのような経緯はありますが、日々、寝室でフィギュアを見て癒されているのであります(ヲタク道をひた走っている気が…(~_~;))
2012.01.17
コメント(0)

先日、友人夫妻のお宅へ遊びに行った時に、お土産をいただきました。自分へは普通のサブレをいただいたのですが、御主人様へ、ということでいただいたのはゼロ戦サブレです。かわいい飛行機型のサブレが入っていたのですが、御主人様は中身よりなにより、包装紙をしげしげと眺めておりました。ちなみに、このような包装紙となっております↓↓今日は、練習をガッツリしてみて、気付けばもう外は真っ暗。。。しかも、寒いときています。が、冷蔵庫にたいした食材もないので、買い物は必須です。新居には御主人様の自転車しかなく、会社に乗って行ってしまったため、自分の交通手段は徒歩のみです。ちなみに、近くに、24時間のスーパーはありますが、品揃えがイマイチなので、少々大きめのスーパーへ行くためには片道、徒歩20分弱かかります。自分の実家とかわりません。が、一つ違うのは、バスがかなりの本数走っていることです!!意を決して外に出て歩き始め、何度となくバスに乗りたい誘惑にかられましたが(何本か追い越されました)、なんとか誘惑に打ち勝ち、徒歩でスーパーに辿り着きました。まぁ、普段運動不足になりがちなので、ちょうど良いと思います。しかしながら、寒いですね。。。
2012.01.16
コメント(0)
鈍行で新居へ行こうと、最寄り駅のホームへの階段を上がると、見かけた顔が、、、しかし、なんとなくいつもと雰囲気が違うので、実は違う人かもしれない、と思いつつもジロジロお互いに見つめあい(..;)結局、相手の方が「美欧羅先生?」と声をかけてくれて、落ち着きました(笑)。これで、人違いだったらどうしようというくらいの見つめあいというか、にらみ合いが結構続いてしまいました(;-_-メ;)行きつけの楽器店の店員さんだったのですが、なんと、行き先がほぼ同じという事で、旅は道連れ、長時間一緒に過ごさせていただきました。こういう事って、あるものですね(笑)。
2012.01.15
コメント(0)

祖母の83回目の誕生日でした。これから4月までの間に曾孫が3人誕生予定の祖母です(ちなみに、既に3人いますが)。ますます元気で、現役でいて欲しいです。今年のプレゼントは、なんと!!Blu-rayプレイヤーです。結構、ドラマ等好きで見ているのですが、デジタル化とともに、今までのプレイヤーが使えなくなったということで、兄弟と奮発しました。録画機能も前の物では、普通に使っていたので、これからも、頭をフル回転させ、操作方法を学んで、楽しんでいただきたいものです。
2012.01.14
コメント(0)
昨日、突如、友人と初詣でに行くことを決めました。…といいましても、自分は既に詣でてしまいましたので、「初」ではないのですが。友人たっての希望で、縁結びの神社「伊豆山神社」へ行きました。源頼朝、北条政子ゆかりの神社のため、縁結びなのだそうです。自分のご主人様には「何か不満が…」と言われましたが、縁結びというのは、夫婦仲もよくなるみたいです。自分の住む、伊豆方面には頼朝公ゆかりの神社や場所が数々ありますが、三島大社、蛭が小島(韮山)、そして、この伊豆山神社、後に頼朝公は鎌倉で幕府を作るのですが、当時の舗装のない道や交通手段を考えると、馬を使ったにしても、よく移動したものだなぁと感心してしまいます。伊豆山神社には頼朝と政子が腰をかけたとされる石があります。三島大社にもあります。よほど仲が良かったのでしょうか。縁結び、、、恋愛ではなくとも、今まで、自分は良い縁がたくさんありました。感謝しつつ、これからも、良縁に恵まれるよう精進したいものです。そんな夜は、自分の御主人様をご紹介いただいたご夫婦のお宅へお邪魔しました。結婚式のご祝辞もお願いしてしまいました。結婚式はいろいろと頭を悩まされますが、ご参列いただく方々に感謝を伝えられたら、、、と思います。
2012.01.13
コメント(0)
今日は一番生徒さんの多い日です。全員、今年初レッスンでした。今月、発表会に出演する生徒さんもいて、年末年始は頑張って練習されたようでした。自分も応援をがんばります(^o^)
2012.01.12
コメント(0)
なんだかんだと行っていなかった初詣に行きました。家を片付けていたら、何年も前のお守りがいくつか出てきたので、去年ものとまとめて、神社へお納めしてきました。平日にもかかわらず、他県ナンバーの車が列を作っていて、大渋滞となっていました。そこは、地元民、自転車ですので、問題ありません。本殿までも列が出来ていて、驚きました。無事、参拝を済ませ、帰宅致しました。平和に過ごせますように!!
2012.01.11
コメント(0)
体力をためたいせいなのか、なんなのか、、、見事に、目覚ましを無視して、寝過ごしました( ̄□ ̄;)行き先は歯医者さんでしたので、時間変更をお願いして大丈夫でしたが、ビックリしました。
2012.01.10
コメント(0)
どうやら、風邪をひいたようです。寝込むほどではありませんが、あまり調子が良くないように思います。ぼーっとしてしまい、10時間以上は寝たはずが、さらに眠かったり。。。こたつでぬくぬくしながら、テレビで高校サッカーの決勝戦を観ました。地元、清水商業を負かした、市立船橋が優勝でした。なかなか劇的な試合で面白かったです。
2012.01.09
コメント(0)
昨日の夜遅くに友人のお父さんが亡くなったという連絡を受けました。実は、その友人は先月、弟さんを亡くしたばかりです。お父さんは病気をされていたと聞いていましたが、弟さんのお通夜に伺った時は、お父さんは挨拶もされていて、しっかりされているなと思ったばかりで、本当に驚きました。本日、お通夜に参列させていただきましたが、残された友人と、友人のお母さんは、一体何が起きているのかわからないといった感じで、混乱していました。本当に二人が心配でなりません。
2012.01.08
コメント(0)
今年の4月に結婚式を挙げさせていただくことになりました。今日は打ち合わせ1回目に行って来ました。気付けば残された日数は短い…ということで、がんばらなくてはなりません!!宿題が大量なので、コツコツとやろうと思います。そんなこんなで、何もない年末年始を過ごすのはかなり久しぶりですっかりぐぅたら人間と化していましたが、今日から仕事も開始です!!やはり楽器を通じて人と接するのは楽しいなぁと思った本日でした。
2012.01.07
コメント(0)
今日は、ピアノの練習をガッツリしました。これで、次回の合わせ(未定)にはイケると思います!!
2012.01.06
コメント(0)
NikonのD80を愛用しています(まだまだ勉強は足りませんが(^_^;))。だいぶ、カメラにゴミがたまって来ましたので、新宿のNikonサービスセンターへ行きました。ビルの28階にあるのですが、エレベーターにかなりの人数の人々が乗って来られたので、もしや、今日中にクリーニングは終わらないのでは??と心配になりました。が、途中の階にハローワークが入っており、大半の方々がそこでエレベーターを降りて行きました。中は綺麗なショールームのようで、購入も可能のようでした。銀行のように、整理券を機械から受取り、順番を待ちました。さくさくと話が進み、レンズはクリーニングは必要なさそうと言う事だったので、点検とローパスクリーニングだけお願いしました。終了までは2~3時間かかるとの事でしたので、近所のヨドバシカメラで、家電等々を物色し、スタバにて、のんびりお茶をし、優雅な時間を過ごしました(^^)その後、問題なく、カメラを受取り、帰路につきました。さて、次の一眼の出番はいつでしょうか。。。
2012.01.05
コメント(2)
まだ、新居に自転車を持って行っていません。御主人様の自転車しかありませんので、自転車で仕事に行かれた後は、自分は徒歩かバス移動です。実は、新居の近くにはそんなに充実したスーパーがありません。それは実家と変わらないのですが、新居には車もありません。そういうわけで、昨日、衝動買いしたウェアを着て、徒歩でスーパーまで出掛けましたが、強い風の中でも保温がきいて、良さを実感しました。無駄な衝動買いではなかったと自己満足です(^_^;)早く自転車を持って来たいものです。。。
2012.01.04
コメント(0)
今日は、母や兄弟たちと東京へ向かいました。母の実家への挨拶まわりです。兄弟は自分の新居を見た事がなかったので、ついでに見学会が行われました。兄弟夫婦と新宿へお買い物に出たのですが、慣れない兄弟達の道案内ということで、着いてきたはずが、兄弟達とスポーツショップを覗くと、SALEが開催されており、調子に乗って、二人でスキーウェアを購入してしまいました(≧◇≦)普段でも着られるようなタイプのものですが、今年はスキーへ行く!!という気持ちが更に強くなりました!夜は祖母や叔父家族と夕食会で締めくくりました。ラッシュで、東名が混雑ということもあり、着いた時間がだいぶ遅かったので、スケジュールがかなりタイトなものとなりました。風邪をひいている人が多かったですが、大丈夫でしょうか…??そのような方々と車という密室で数時間過ごしてしまったので、自分も気をつけようと思います。そんなこんなで(?)、新居にて、やっと、探していた時計が見つかりました!!
2012.01.03
コメント(0)
自分の母の実家は東京です。今まで、世間で言う、帰省ラッシュとは逆方向となる休日を過ごして来たわけですが、自分が東京へ嫁いだ事で、見事に帰省ラッシュにハマる事になりました。そんな本日、実家へ帰省しましたが、新幹線はひかりでしたが、座る事も出来、良かったです。実家には親戚達が多数来て、とても楽しく過ごしました。祖母のお雑煮や松前漬けは美味です。本日、御主人様は先に帰京、自分は実家へお泊りです。
2012.01.02
コメント(0)
今年もよろしくお願い致します。去年の1/1の日記を読み返してみましたら、iPhoneの調子が悪くて困っていました。ちなみに、今年もiPhoneなのかiMacなのかわかりませんが、二つのリンクが出来ずに苦しんでおります(x_x;)ついでに、とても気に入っている時計が行方不明になり、スッキリしません。あまり年が明けた気がせず、新生活に疲れを感じつつ、本年一日目は終了です。そんなこんなですが、だからこそ(?)、いい年になりますように。
2012.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1