はい、8月になりました
夏休みのチビ様ですが
あんまり宿題、やってません...
とにかく学校からの宿題量がハンパない。
プリント集だけで 84p
!あります。
で、A型気質の姫様、
そのプリント集は毎日コツコツと
ノルマを決めてこなしてるのですが、
総合(戦争のことを調べる)自由研究
家庭科、読書感想文
税金コンクール、音楽
これらが手つかずで。
しかもなぜか提出期限が8/21なんです。
(新学期は8/27から)
とゆーわけで昨日は例の カオスな税金習字
と、
家庭科の宿題の野菜炒めをやらせました。
今は読書感想文をやらせてます。
雨ふる本屋 / 日向理恵子 【単行本】
チビが借りてきた本。超面白かったです。
さすがわが娘。オススメ!
やらせる?
過保護?
そう、過保護上等!![]()
親の私が、締切ぎりぎりになって
手伝わされたり、子どもの
はぶてる(方言:ふくれる)顔がみたくないだけ!
さあ、総合はお盆に
一緒に図書館へ行くことにして
問題は 「自由研究」
でた!「ご家庭にお任せします」の
丸投げ企画!
6歳~12歳の子供が
自分でテーマ決められるかっちゅうの。
去年はウミホタルの研究をしました。
水族館の体験スクールのもようは こちら
だ が し か し
21世紀の小学生の親には
インターネットという強い味方がいます。
ちょい、このへんでネタ探したいと思います。
学研キッズネット
楽天の検索結果はこちら(高学年用)
世の中の小学生の親御さん
一緒にがんばりましょうぞ!
いつもポチっと
ありがとうございます。
(スマホの方はこの画面一番下を
「パソコン版」に切り替えてからお願い)
ラッピング対応!あす楽対応商品水溶液の性質実験セット夏休み・冬休みの理科 自由研究,科学工...
価格:756円(税込、送料別)
(大学生)国民年金の控除 2025.10.17 コメント(7)
「嫌なことはやらない」子どもの未来 2025.07.14 コメント(7)
PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
neko天使さん
New!
しゃべる案山子さん
New!
いわどん0193さん
New!
MOTOYOSさん