全31件 (31件中 1-31件目)
1

アルゼンチーナ~情熱と復讐の果て~アルゼンチンのドラマです。LaLa TV で、6月から始まり、全60話って事で、毎日(出来る限り)見てきました。(詳しくは、こちら から)そして、今日ついに最終話。でも、昨日まで見てきた限り、「どうやって、明日で終われるの?」って進み具合で、全然問題解決されていないし、ハッピーエンドになりそうにないし・・・あと30分、あと10分、・・・終わった。って、ええ~~~~~っ???これで終わり?最終話だから、よくある時間延長?でもなく、いつも通りの時間に終わってしまいました。でもストーリーは、中途半端。もしかしたら、今日最終話なのは間違いでは?と、LaLa TV のHPを見直したくらい。でも特に何の説明もなく、確かに今日が最終話でした。まったく納得がいかず、今まで、数々のテレノベラを見てきたけれど、こんな不完全燃焼な内容のドラマは、初めてです。netで色々と探したら、なんか違うみたいです。実際は、60話で終わりじゃなくて、もっともっと長いみたい。それならどうして、その説明がないのかしら?LaLa TVさん、教えて下さ~~~い。
August 31, 2022

出掛ける前は、く~ちゃんの居場所確認。く~ちゃん、行って来るね~。mamaの事は、あまり、気にしていない様です。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
August 30, 2022

mamaは、見られてるんですけど~。く~ちゃん、何か言いたいの?気持ちよくないの?そのイカ耳の、意味は?papaに、なでなでしてもらっています。なでなでは、OKなのに、papaの抱っこは、拒否! です。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
August 29, 2022

麺屋 豚他 食べログ ラーメン(800円)Sくん、ラーメン食べ歩き。初めて訪問のお店です。Sくんの注文した、普通の ラーメン は、券売機に、麺300g(一般的なラーメンの大盛りの2倍くらい)とあり、大(900円)は、450gって。大でも食べられそうだと思ったけれど(今までの経験上)、初来店の方は「大」は危険ですと書いてあったので、やめたんだって。二郎系ラーメンで、麺は自家製麺。麺は割と柔らかめだったそうで、それで、券売機に、「麺固め出来ます」って書いてあるのかな?って。(硬め?)二郎系だけど、それ程多く感じなくて、これなら「大(450g)」も食べられたと思うって。チャーシューが、とても美味しかったそうです。★★★☆☆(3点)。
August 28, 2022

mamaの隣に来て、お腹見せ、ごろりん。媚び売ってる?次は、とことこお膝の上に。頭なでなでを要求。こうやって、1日に1回は、私のお膝に乗って来る様になりました。「ツンデレ」ではない、「ツンツン」く~ちゃんだったのに。年を取って(10歳)、何か悟りでも開けたのでしょうか?ぢゃ、あと10年経ったら、papaのお膝にも、乗ってあげる様になるかしら?って、10年元気でいられるかな? にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
August 27, 2022

天下一品 食べログ こってりラーメン 大(1,070円)Sくん、ラーメン食べ歩き。お盆休みに遠出した時に、途中で食べたって。「天下一品」さんは、今までも近場で食べた事があるそうだけれど、これが初めての投稿です。Sくんは、こちらのこってりラーメンがお気に入りだそうで、やっぱりラーメンは、こってりの方が好きだそうです。こってりラーメン のスープは、鶏がらと十数種類の野菜から作られていて、こってりとしているがしつこくなく、味わい深いのだそう。(お店HP より)★★★★☆(4点)。
August 26, 2022

8月も終わりに近付き、お天気も悪かったりして、朝晩は、ほんの少し涼しくなった気もします。そのせいか、く~ちゃんの食欲が、戻って来ました。夏になり暑くなってからは、あまりご飯を食べなくなり・・・と言うか、2階の隠れ家に籠りっきりで、1階に置いてある、ご飯を食べに来なくなった。食欲がない、と言うより、暑くて、動くのが面倒って感じ。トイレも、1日1回。( ← まずい!)2階は、冷房も入れていなくて、ご飯のある1階の部屋は、冷房を入れてあっても来ない。来るのは、トイレとご飯の時だけ。ドライフードは、(1日量で)5月前半は、45gくらい。5月後半から、40g。6月もずっと40g。それが6月末くらいから、35gに。7月は、40gだったり35gだったり。8月は、ほとんど35g。ドライフードのあげ方は、朝ご飯は20g。く~ちゃんは、一度に食べてしまわないので、そのまま置きエサに。夕方朝ご飯の減り方を見て、15gか10gをあげています。それと、7月中旬から、ちゅ~る水を1日最低2回あげています。量にしたら、お水は1日30㏄くらいで、全然水分補給になっていない様な。逆に、ちゅ~るは1日12gくらい食べちゃってるので、いいのか悪いのか?(ほんとは、ちゅ~る禁止なく~ちゃん=病気のため)今食べているドライフードは、ユリナリーS/O エイジング7+ +CLT6月14日から食べています。(それまでは、ユリナリーS/O+CLT)ロイヤルカナンのHPでみると、1日の給与量は 56g。でもこの頃は、35gくらいしか食べていなかった。で、体重を量ってみました。4.0kg でした。6月14日の日記では、現在4.2kgって書いてあるから、やはり、減っています。毎年、暑い時はこうなんだけどね~。だからあまり心配はしていないけれど、もっとどんどんと減っていったら、まずいかも。今のところは、毎日のご飯の量と尿の回数などを、しっかりと記録しておきます。昨日今日と、朝20gあげて、夕方見ると完食していたので、晩ご飯は20gあげて完食。よく食べに来る様になったので、体重も、戻って来ると思います。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
August 25, 2022

麺の樹 ぼだい 食べログ 冷やし中華(?円)+ 麺大盛(100円) ↑ 金額、忘れたそうですSくん、ラーメン食べ歩き。ぼだいさん、今年初めて?昨年は何回か行っていると思うけど。今回は、冷やし中華。コショーと香味油をかけて食べるNewtypeの冷やし中華 だそうよ。自家製の食べる香味油は、唐辛子を使った ラー油 とにんにくを使った マー油 が選べて、Sくんは、マー油にしたそう。冷やした中華そば をイメージしているそうで、(Instagramより)Sくんは冷やし中華好きじゃないけど、それだから注文したのかしら?と思ったら、知らなかったみたいで、いわゆる酸味のある普通の冷やし中華ではなくて、美味しかったそうです。丸々一個の方の味付玉子は、クーポンで頂いた物です。★★★☆☆(3点)。
August 24, 2022

扉の向こうは、kitchen。私が座ってPCに向かっていたら、く~ちゃんの、視線が・・・見られてる、見られてる。で、物言わぬ圧が、すごい!もう少し、待って欲しいんだけど。く~ちゃんは、「ちゅ~る水ください」って言ってます。そう言う、お顔。ちゅ~る水は、夜papaが帰って来てからです。もう少し時間がある。でもこの頃、この圧に負けて、papaが来る前にあげてしまうのだけど、papaが帰ってきたら帰って来たで、「ちゅ~る水の時間です」と、またやって来る。そう言えば、少し前にYahoo!ニュースだったか、見ましたよ。寝ている猫さんの前に、書置きがあって、エサ済 だまされるな! って。家族からの、猫さんに関する連絡事項なのですって。これって、「ねこあるある」なのかもね。く~ちゃんも、papaの帰ってくる前にどれだけもらっても、papaが来たら、「まだもらっていませ~ん」って顔してやって来るもの。今回も、この圧に負けてあげてしまったけれど、夏の間だけです。なるべく多く水分を摂らせたいので、薄めのちゅ~る水を、欲しいと言われたらあげてしまっている。でも、その必要がなくなった時、または、来月の尿検査で結果が悪かった時は、ちゅ~る禁止令を出さないといけなくなるだろうな。く~ちゃんにはわからないから、絶対に要求される。それを無視するの、辛いな~。”papaが帰ってきたらおやつ” は、く~ちゃんの楽しみだからね。おやつと言っても、今までは、療法食のウエットフードだったけど。現在は、水分をより多く摂らせるために、「ちゅ~る水」にしています。 こちら にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
August 23, 2022

先週金曜日で終わってしまった、テレビドラマ。 こちらこの「チャンファ、ホンリョン」が、あまりに面白かったので、もうこれ以上の作品はない!って、次に始まるドラマを見る気もなくなるくらいの、ロスがやって来る。(毎回、そうですが・・・)それで今日は、仕事もいつもより遅くまでやって、(今までは「チャンファ、ホンリョン」を見るために早く帰ってた )16時過ぎに帰って来て、テレビをつけた。新しいドラマは、どんなのかな?と一応見てみる。15時半から始まってるから、途中からなのだけど、あら? 見た事のあるお顔。多分の主役? 主役級のヒロイン? と一緒に映っているのは、「チャンファ、ホンリョン」に出ていた、テユン様(役名)ではありませんか!準主役級の、重要な役を演じられていました。ドラマが終わったとともに、もう見られないと思っていたのに、そこに彼の顔があって、すごく嬉しくなりました。でも、年取ってたわ~(チャンファホンリョンから10年後の作品)。が、しばらく見ていると、なんと、主人公の秘書役だったのですが、事故でガードレールを突き破り、車ごと下へ落ちていく~~~。多分、死んでしまうと思います。と言う事は、ここで、出番は終わり?残念。でも、一緒に車に乗っていたヒロインは、天使に助けられたので、って、天使?面白そうなストーリーなので、明日から見るかも。韓国ドラマは、面白い作品がたくさんあるわ~。
August 22, 2022

昨日papaが、仕事関係懇親会で夜いなかったので、ピザを注文しました。Sくん用です。クワトロ・ミートマックスLサイズ 4,200円これに、サラダとスープを付けたりする時は、私に1~2切れくれます。(食べ切れないからと)でも昨日は忙しくて、野菜ジュースしか用意出来なかったので、用事から帰ってきたら、完食してました。ピザだけなら、Lサイズは一人で食べられるそうです。って、大丈夫?調べたら、クワトロ・ミートマックスの、一切れ当たりのカロリー数は、170kcal。と言う事は、Lサイズ ハンドトス 1枚で 2,040kcalです。だ、大丈夫か? Sくん。と、さておき、タイトルの件ですが、今回も、ドミノピザからのメルマガのクーポンで、50%オフで購入出来たのですが、これを、定価で買う人っているのかな?と、ふと思ってしまいました。もちろんいるのでしょうが、お持ち帰りなら、いつでも半額だし、私は配達注文しかしないけれど、メルマガでクーポンもらえるし、よくキャンペーンとかやっていて、お得に買えるし。他の宅配ピザ屋さんは、お値段どのくらいなのかしら?まったく他では買った事がないから、わからないけど。カロリーを知って、かなりびっくりしてしまったけれど、たまには許してね、Sくん。「全然大丈夫」と本人は言っています。これでも私、普段はなるべく手作りのお料理を出すように心掛けているので、Sくんにしたら、私の作る、野菜や魚のお料理より、ピザ出してもらった方が嬉しいんじゃないかな、とか。(注:papaにピザの晩ご飯は無理です=だから内緒 )
August 21, 2022

この頃、お天気が安定せずに、晴れているかな~?と思っていたら、突然の雨、とか。1日中 の日とは違って、やはり、だんだんと涼しくなってきた気もします。と言う訳で、気温変化に敏感な、く~ちゃん。papaのベッドの上の、タオルケットに座っている事も。暑い時は、床にべた~っと寝ていたのにね。今日は、私のベッドの上にいました。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
August 20, 2022

ついに今日、最終話でした。全150話、長かった様な短かった様な。月曜日から金曜日まで、1日2話ずつ(約1時間放送)。長い期間、見続けました。最終話が近付くにつれて、追い詰められていく、悪女チャンファ。何度もチャンファに陥れられ、人生をめちゃくちゃにされたのに、最後は友達として、助けたホンリョン。こんなお人よし、いないよね~、とか思いながら、あまりの愛憎劇に、涙涙。高校の時の友達、4人組。チャンファ、ホンリョン、ゴンミ、ジョンヘ。それぞれが辛い日々を乗り越え、最後は笑って最終話。あ~、終わっちゃった。さて、次は何を見ようかな。「チャンファ、ホンリョン」を見た LaLa TV で探したら、9月16日から始まる、ルビーの指輪 なんて、どうでしょう? こちらあっ、だめだぁ!放送時間、12時~ でした。仕事してるので、見る事が出来ません。他のドラマを探そう。
August 19, 2022

papaの抱っこ、拒否なのに、なぜか近寄っていく、く~ちゃん。2人で仲良く、遊んでる?しっぽ振ってるけど・・・papaが、頭なでなでしてあげようと、手を上に出したら、あらっ?く~ちゃん、敏感に反応。その体勢は?手を出しそうだけど。papa、気を付けてよ。身構えています。papaも、そっとしておけばいいのに、今度はわざと頭を触ろうとするから、く~ちゃん、戦闘態勢。papaが手を出すと、く~ちゃんねこパンチで応戦。連打、連打。飛び掛かって、ねこパンチ!で、時には、「ぼくは、気にしていないよ」「何もしないよ」と、お得意の知らん顔。(イカ耳だから危険だと思うけど)と、思ったら、隙をついて、突然飛び掛かってがぶっ。ねこ、パンチ! パンチ! パンチ(超高速ねこパンチ連打)結局、く~ちゃんの爪がかすったらしく、papaの腕に一筋の爪の痕。出血していました。それでもpapaは、く~ちゃんと戯れるのが嬉しいらしく、懲りずに、またやると思います。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
August 18, 2022
![]()
一昨日、papaと外食。この頃は、新型コロナのために、外食もままならないのだけど、今回の長期連休は、珍しくpapaがお家に長時間いる日が多くて、(papaは1年365日、日曜日でも家にいる事はほとんどないの)お昼ご飯を作る事に。自宅で1日3食作り、父の家に行って、昼夜と2食作り、もう、疲れた~~~!って事で、papaにお願いして、外食する事に。私は美味しい物が食べたい、と言うより、1回でも食事作りをお休みしたいから、と言う理由なので、食べる物は何でもいいです、papaにお任せします、です。papaはしばらく、スマホで検索したりして、「ハンバーグ!」って。えっ? 意外~!ハンバーグは家でよく作るけれど、Sくん用。papaには出した事がない。ハンバーグって、papaは食べないだろうな~ってイメージ。聞いた事はないけれど。確か子供の頃、家で作ってもらった事がないと言っていた。(そんな世代かも、田舎で育ったpapaだと)で、何でハンバーグ?少し前に、お友達とハンバーグを食べに行ったんだって。愛知県から静岡まで。有名な、静岡県にしかないハンバーグのチェーン店。すごく美味しいって聞いて、期待して行ったのに、それ程、期待ほど、衝撃的な美味しさではなかったそうよ。・・・それって、単にpapaが、ハンバーグ好きじゃないってだけとか?私はこのお店、一度行ってみたいと思っていたのに。知らないうちに、お友達と行ったのね。それはいいとして、そのお店の事があって、他のお店でもハンバーグって思ったらしい。他のお店のハンバーグはどうかと。それで検索したお店が、「ステーキのあさくま」?あさくまに行くなら、ステーキでしょ?!と思ったけれど、最初に「私はどこでもいいです、何でもいいです」と言ってしまったので、OKだよ~と。(心外)papaは、一度も行った事がないんだって。私は若い頃、何度か行った事があるよ。でも、もう何十年も前だわ~。あさくまは、昭和23年創業の老舗です。私の地元愛知県で創業されているので、昔から知っています。 ステーキのあさくま ← HPでも、もうお店建て替えたりして変わってないかな?ちょっと行ってみたい、とも思ったりして。うきうきと、行って来ました。はっきりとは覚えていないけれど、建物とか、内装とか、あまり変わっていない様な。ただメニューが、サラダバー付きになっていました。サラダ・ライス・カレー・コーンスープ・デザートが、食べ放題。煮物やお赤飯もありました。お店の中は、お肉のいい香りがして、「ステーキ!」って思ったけれど、はい、ハンバーグにしました。サラダバーから取って来て食べて、メインが来たけれど、写真を撮るのを忘れた!ひゃぁ~~~、一番大事な事を。さて、papaどうですか?静岡で食べたのより、こっちの方が好みって。ほんと?あさくまのハンバーグは、万人受けするお味だと思います。ファミリーで行くのには、ちょうどよいお店かな。検索したら、ふるさと納税の返礼品がありました。 【ふるさと納税】あさくまハンバーグ詰合せ次は他のお店でハンバーグ、って言ってます。シリーズ化、ですか?でもね~、いつも挫折しているの。確かこの前、回転寿司をシリーズ化って言っていて、それも今までほとんど行った事がないのに、大手100円回転寿司に、と決めて、結局2軒行って、やっぱりこう言う所は・・・となり、頓挫しています。じゃぁハンバーグのお店、私がピックアップしておきます。新型コロナ、感染者数が減って来るといいのだけど。
August 17, 2022

麺屋くろ松 食べログ 焼きあご出汁の冷やし醤油らーめん(950円)+ 味玉(100円)+ 大盛りSくん、ラーメン食べ歩き。くろ松さんは、今年1月に行って以来だと思うけど。やはり、暑い時は冷やし、ね。焼きあご出汁の冷やし醤油らーめん は、たっぷりの焼きあごと、あご煮干しをメインに、豚背ガラ、昆布、貝柱等を弱火でじっくり丁寧に炊いたスープに、くろ松の醤油ダレを合わせた冷たい醤油らーめんだそうです。(お店instagramより)チャーシューは、鶏肉だね。味玉は、追加購入。大盛は、1周年記念の時に頂いた「トッピング無料券」を使ったって、1月に頂いたのを、今頃使えたの? こちら別皿のわさびは、味変用です。7月29日~8月7日の、期間限定品でした。お味は、スープは出汁の味がしっかりと感じられ、麺は氷水でしっかりと締められていて、コシがあって喉越しよく、美味しかったそうです。★★★★☆(4点)。
August 16, 2022

出掛けるので、く~ちゃんの所在を確認しに行ったら、住家の、私のウオークインクローゼットで、窓の方を向きながら、しっぽを、ぶんぶん振っていました。く~ちゃん、何してるの?何を、見てるの?しっぽを振っているって事は・・・ブラインドーの隙間から、お外を見ようとしています。窓は開けてあって、網戸になってるの。だから、鳥さんの声でも聞こえたのかな?今日も暑いのに、こんな所に籠っているく~ちゃんでした。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
August 15, 2022

く~ちゃんは、血尿が続いています。と言っても、目で見てわかるものではなく、尿検査の結果で、です。特別、体調に問題はありません。定期的に病院に通い、検査をしています。4か月に1度の尿検査、潜血反応が+4だったり+3だったり。(詳しくは、こちら から)エコー検査、血液検査も定期的に受けています。健康に長生き出来る様に?、おやつ禁止。でした。それが、急に解禁。検査の結果、脱水気味と言う事で、ちゅ~るをお水に混ぜて飲ませるという手もある、と先生。今までずっと食べさせていなかった、おやつ。解禁になって喜んでいるのは、く~ちゃんだけ?私は、少し心配。おやつがどこまで悪影響があるのかは、私はわからないけれど、水分を摂らせるためには、仕方がないと先生。そうですか・・・それでは、って事で、療法食以外を買うのが、楽しかったりして。で、モラタメ.netで購入したスープ。 こちら初日は、すごく食い付きがよくて、がつがつと食べていました。でも、にんじんはお残し。それから今日で、3日目。1日、スプーン3杯くらい食べさせてきたけれど、段々と食べなくなってきた様な。朝晩、要求はされます。「おやつの時間!」って、言いに来ます。「待て」って言われて、待っているところ。でも、残す。とろりとしたスープの部分は、あっという間に食べちゃって、具の部分は、なかなか口に入らないので、私がスプーンで何度か真ん中にまとめてあげて、数回は食べるけれど、このくらいになると、残して立ち去る。その残す量が増えてきた。にんじんが全部口に入るまで、と言う努力はしない。ほんとに好きな物なら、最後の一粒まで何とか食べようとするのに。(今まで食べさせていた、療法食のウエットフードとか)やっぱり、にんじんは嫌い?・・・にんじんって、野菜って、猫は食べてもいいの?ふと、思った。以前病院の先生に、猫は肉食動物 って言われたの。く~ちゃんが、レタスを食べたそうにしていたので、聞いたら。いいとかいけないとか、何て言われたのかは忘れたけれど、こう言われたって事は、NOだったのかな?でも、キャットフードの中には、野菜の入っているのもあるよね。売っているって事は、食べてもいいって事だと思うけど。今食べさせている商品、よく見ていなかったので確認。↓にんじん 7% だって。それで、この頃は療法食しか食べさせていなくて、よくわかっていないので、netで調べてみました。色々なサイトを見たけれど、猫に野菜は絶対必要ではないと言うところかな?にんじんは、大量に食べさせなければOKとか。逆にネギ類とか、食べさせてはいけないものもあって、やはり、以前先生が言っていたように、ウエットフード等は、色々な物が入っていない物が無難だね。その後、療法食onlyになってしまったので、考える事もなかったけれど。今回、あまり深く考えずに、モラタメ.netでスープを買ってしまったけれど、野菜とか具を食べなくても、無理に食べさせるのを止める事にします。目的は、水分を摂らせる事、なので、喜んで食べている、スープの部分だけで。なるべくお水の量を多くした、エネルギーちゅ〜る pHコントロール入りの「ちゅ~る水」に、戻す事にします。 こちら にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
August 14, 2022

今回の、モラタメ.netの「タメせる商品」は、↓まずは、北海道豚丼のたれ をお試し。 フライパンで焼いた豚肉にからめるだけでまるで炭火で焼いたような香ばしさと言う事です。冷蔵庫に、しゃぶしゃぶ用の豚バラ肉しかなかったので、まずはお肉を湯通しして、余分な脂を落として、フライパンで焼きました。豚丼のたれ、美味しいです。甘辛くて、豚肉によく合う。豚バラ肉を使ったので、脂のところも美味しくて、しゃぶしゃぶ肉で薄いから、味もよく絡まってよかったです。味が濃いので、ネギのみじん切りを散らしたら、生ねぎの辛さがアクセントになり、さっぱりと頂けました。このセットは他にも、こちらが入っていました。↓
August 13, 2022

暑い日が続き、く~ちゃんの水分補給問題に、頭を痛めています。前回の血液検査の結果で、脱水気味と言われ、点滴に通ってもらう事も・・・なんてセリフが先生から出たので、何としてでも、それを回避するため、色々と策を練っています。(点滴に通うのは、びびりく~ちゃんには難しいと先生の判断もあり)ちゅ~る水も試しましたが、ちゅ~る大好きく~ちゃん、お水が多いと食べないので、ちゅ~るの割合が多く、1日に何回も要求して、こんなにちゅ~るを食べたらまずいのではないかと。(ちゅ~る水を飲むく~ちゃんは、こちら)そんな時見つけた、モラタメ.netの商品。結石症などの尿路系の病気の予防のためにも、「無理なくおいしく」水分補給を って事だったので、購入しました。シシア 猫用スープ 6種6個商品説明は、こちら今日食べさせたのは、サーモン&キャロット。サーモンは、食卓に上げると、匂いを嗅ぎに来るから、きっと好きだと思う。(食べようとはしないけれど)でも、にんじんは?野菜は食べた事ないよね~。中身は、こんな感じ。もっとさらさらのスープかと思った。それに、割と具が入ってる。水分80%以上と説明にあったので、もっと少ないのかと。今「待て」と言われて、待っているところ。カレースプーン、2杯分。「はい、どうぞ」と言われたけれど、まずは、匂いを嗅いで~。あら?食べない?と思ったら、一口食べてお気に召したようで、ものすごくがつがつと食べ始めました。どろっとしたスープはすぐになくなり、後には、具が残っていて、それを食べようとするのだけど、なかなか食べられない。私が時々スプーンで、真ん中に具を集めて、それをく~ちゃんが食べようとするのだけど、少ししか減っていかない。お皿にくっついてる?く~ちゃんの食べ方がへたなのかな?それとも・・・にんじんが、残っています。もう、行っちゃいました。食べようとしても、口に入らないからか、ねこは、野菜は食べません!と拒否しているのか~?なぞ。それから、これで水分補給出来てるのでしょうか? にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
August 12, 2022

先日の、私の誕生日。と言っても、毎年特別何もない日。その日はとても忙しくて、父の家に、買い替えた湯沸かし器と炊飯器が、届くことになっていたので、前日から台所を、大掃除。今月94歳になる父の一人暮らし。お掃除、行き届いていないからね~。業者の方が来る夕方までには、何とかしないと、と、朝から気持ちが焦っていた?自宅で朝食後、食器を片付けていて、お皿を食器棚に入れようとしたら・・・ガシャン!落ちた。見事に割れて、ついでに、腕を切った。誕生日なのに・・・あまりお見せ出来る様な画像ではないので、まずは、夜に食べた、Sくんが買ってくれた、フォーマジェリ の画像から。Instagram見てたら、3種類入りのフォーマジェリを、3等分にして、それを1個の形に組み合わせてあるのが投稿されていて、私は1種類は食べちゃったので、残りの2種類を組み合わせて、1個の形にしてみました。Sくんと、1個ずつ食べたよ。 (フォーマジェリは、こちら から)さて、私は、朝から、こんな風で、↓傷は、全然たいしたことないけれど、飛び散った破片を、掃除して、お昼前に父の家に行って、また台所の掃除をして、お昼ご飯を食べさせて、急いで仕事に行って。夕方仕事から帰って来て、父の所に。業者さんが来るまで、また掃除。無事、設置が終わりました。その後父に夕食を食べさせて、家に帰った時は、もうくたくた。父のお世話をするのは、毎日の事だけれど、それ以外の事が重なると、ほんと疲れます。2つの家を、行ったり来たり。仕事もあるし。自営業だから、退職するわけにもいかない。でも、よかった事に、この日は、papaが従業員さんを連れてお食事に行ったので、Sくんの晩ご飯だけでよかったの。それで、申し訳ないけれど、また、こちら。↓私は1切れずつもらって食べて、急いでお買い物へ。はい、いつも通り、帰ってきたら完食してくれてました。ドミノ・ピザさん、いつもお世話になってます。配達は早いし、出来立てで美味しいです。忙しい1日でした。また一つ、年を取りました。
August 11, 2022

らーめん 雪松 食べログ 二郎系 醤油らーめん 中(麺420g)(950円) Sくん、ラーメン食べ歩き。初めて訪問したお店です。オープンは、2022年7月1日。博多豚骨醤油らーめんと、二郎系らーめんがあります。S君の食べたのは、二郎系の 醤油らーめん 。麺の量は、 小 280g、850円 中 420g 950円 大 560g 1,050円そして、無料トッピングは、 野菜マシ(200g) 野菜マシマシ(400g) ニンニクマシ あぶらマシSくんは、何もマシてないと思うけど。お味は、二郎系だけどあっさりだったとか。チャーシューは大きいし、柔らかくてとても美味しかったそうよ。★★★☆☆(3点)。
August 10, 2022

昨日の日記 の続きです。私のウオークインクローゼットを、住家としている、く~ちゃん。暑くなってから、ベッドとして使っていた紙袋があって、中身は何かな~?とは思っていたのだけど、ずっと上に乗って寝ているので、そのままに。昨日はく~ちゃんが床に転がっていたので、開けてみました。 この紙袋 ↑さて、何が入っている?まったく記憶がありません。ず~~~っと、何年も置いてあった様な・・・オープン!うわっ!何年前?10年以上前?親戚の結婚式に着た、ドレス。一緒に、メモも入っていました。胸のあたりにワイヤーが入っているので、傷が付く恐れがあります。それでもよければ、6,000円で。と言う、クリーニング店からの返答。スカート部分には、こんなレースも付いていて、ふわっとさせれば、短くなってかわいいけれど、さすがに私はそんな風には出来ないので、伸ばしてロングにして着たと思います。高価なものではないし、この先使うとも思えなくて、1度しか着ていないけれど、処分する事にしたので、クリーニング店にはお断りして、引き取って来たのだと思います。それで、クローゼットに置いたまま、処分しなくちゃと思いながら、そのままになっていました。そう言えば、他にも、親戚の結婚式に着たドレスが何着かあります。普通の布だけのドレスは、クリーニングに出してあるけれど、結局は、どれも1度来ただけでそのままに。もう思い切って、全部処分する事にします。他にも箪笥の中には、着ていない服がたくさん。この長期休みに、片づけをしようかな。ウオークインクローゼット全体も、片づけをしないと、と、いつも思っているのだけど、まったく出来ていない。く~ちゃんの住家になってしまっているし、ほんと、徹底的にお掃除しなくちゃね。(←と、いつも言っている) にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
August 9, 2022

8月8日が、「世界猫の日」って、知っていましたか?私は、まったく知りませんでした。(8月8日は、○○〇の誕生日だよ~)世界猫の日は、動物愛護団体である国際動物福祉基金(International Fund for Animal Welfare:IFAW)が、2002年に「International Cat Day」として創設したそうです。日本では、2月22日が「猫の日」だよね。猫のイベントやキャンペーンが行われているけれど、今日は、イベントとかあったのかな?日本にも8月8日猫の日は、普及している?まぁ、何の日だろうが、このお方には、あまり関係がありません。プレゼントもらえれば、別だけど? そんにゃの、関係にゃぁい! ふわぁぁぁあら、そう?でも、プレゼントと言ったら何だけど、ちょうどモラタメ.netで、いい物があったから買っておいたよ。シシア 猫用スープく~ちゃん、スープ類好きだよね?全ての穀物不使用グレインフリー。結石症などの尿路系の病気の予防のためにも、「無理なくおいしく」水分補給 出来るんだって。暑い日が続き、く~ちゃんにお水を飲ませるために、mamaは苦労しています。ちゅ~る水、飲み放題になってしまっています。なので、これちょっと興味があって、お試しです。食べて(飲んで)くれるかな?カメラを向けたら、あくびばかりだね。今日も、暑い!冷房のまったく入っていない、クローゼットにこもる、く~ちゃんでした。とここで、クローゼットで、忘れ去っていた、ある物を見つけました。それは、次回に。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
August 8, 2022

今日の、Quincy(クインシー=く~ちゃん)。私のベッドの上でくつろいでいたのに、写真を撮られて、ご機嫌斜め?く~ちゃんは、ロシアンブルー。毛色は、ブルー(グレー)です。さて、何が言いたいのかというと、今日、ホームセンターにお買い物に。このお店は、ペットコーナーもあって、犬・猫さんが展示されているので、毎回見てきます。今日はお部屋がお留守の所が多くて、猫さんは、2匹(2部屋)しかいませんでした。そのうちの1匹。 ↓爆睡中。お目目が開いているけれど、寝ています。あなたは、何と言う猫さんですか?ふと思った。お部屋の下にはたくさんのプライスカードが貼ってあって、どれが、この子の?スコティッシュフォールド、じゃないし。アビシニアン?聞いた事はあるけれど、実際はどんなのか知らない。でも多分そうだと思い、写真を。 ↓家に帰って来て、よ~く見ました。女の子。R3.12.22生まれ。生後7か月を過ぎちゃってるのね。だから、あらまっ、半額近くまで値引きされちゃって。この先もお家が決まらなかったら、どうなるんだろう?とか。・・・えっ?毛色、ブルーって書いてない?ブルーは、く~ちゃんの色。この子の色は、ブルー?間違っていない? って思ったので、調べてみました。アビシニアンの代表的な毛色は、ルディ(赤褐色)、レッドまたはソレル (赤系の毛色)、フォーン(淡黄褐色の毛色)、ブルー、の4種類だそう。じゃ、ロシアンブルーのブルーとは、アビシニアンのブルーは、色が違うのかしら?と、色々と思ってしまいましたが、根本的に、このプライスカードがこの子のものかどうかわからないので、(アビシニアンなの?)結局は、よくわからない、で終わってしまいました。見た目がとっても気に入った、猫さんでした。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
August 7, 2022

Sくんからの、プレゼント。もうすぐ私のお誕生日だから。今日はお休みで、名古屋に出掛けたついでに、ASUNAL KANAYAMA で、買って来てくれました。ラブラブスイーツでは、全国の有名スイーツが週替わりで、毎回3店舗ずつの期間限定スイーツを販売しているそうです。現在(8.4~17)出店中のお店は、 FLAVOR'S プリン本舗 Fait a la main MuHee(ラブラブスイーツ、詳しくは こちら から)でも、Sくん、3店舗あるの知らなくて、たまたま見かけたこちらのスイーツ、今まで見た事がないし、見た目ではお味も想像できなくて、これに決めたそうよ。箱には、お味が3種類、CAFE LATTE、MILK TEA、CARAMEL って書いてあるけれど、それぞれには、表示がない様な・・・だから、見た目では判断できなくて、取り敢えず、一番端のから食べてみる事に。MILK TEA でした。(多分)こちらの商品は、兵庫県芦屋市にあるデザート専門店 Fait a la main MuHee の、フォーマジェリ(1個、480円)だそうです。北海道の素材を贅沢に使い、 極限までとろけさせたシェフこだわりのケーキです。(説明より)2人で半分ずつ食べてみました。(2人とも全種類食べたいため)Sくん「・・・ババロアだね」私、「うん、MILK TEA味のババロア」かなり、予想とは違うお味でした。TOM and JERRYに出て来る様な、チーズの形をしているので、てっきり、チーズケーキもしくはチーズ味の何かだと思っていました。チーズの味はしません。やさしいミルク味のババロア、と私は感じました。「極限までとろけさせたシェフこだわりのケーキ」とあるけれど、取り出す時に、ケーキフィルムを持って持ち上げたら、お皿の上まで来て、中身が落ちてひっくり返っちゃった。でも、手でつかんで上下を元に戻したけれど、形は崩れなかった。(一番上の画像)そのくらいの、硬さです。私が思い描ける、スーパーで買うババロアの食感とお味。Sくんも同じ感想だったので、せっかく買って来てくれたのだけど、2人とも意見が同じと言う事で、正直な感想をSくんに言っちゃった。Sくん、いつも美味しい物を買って来てくれたり、プレゼントなんかもちゃんとくれて、ありがとう。mamaは、また一つ年を取ってしまいます。
August 6, 2022

この所、暑い日が続き、(35℃くらい)人間達は、辟易としている。でも今日は、お天気がはっきりしなくて、割と涼しい。最高気温30℃くらい?過ごしやすい。さて、お仕事に行こう。その前に、く~ちゃんの居場所を。どこにもいない。この時期はいつもの場所で、床に顔までべたっとくっつけて・・・ こちらだと思ったのだけど、珍しくいなかった。どこなのよ~~~?・・・って、あら?く〜ちゃん、どうして、そんな所にいるの?カーテンとレースカーテンの間。と言う事は、お外を見ていた訳じゃないわね。日向ぼっこ?それにしても、暑いんじゃないの?でも、もしかして、今日くらいの気温は、く〜ちゃんにしたら、涼し過ぎるとか?それで、お日様で暖まっているの?じゃなければ、毎日気温35℃、お部屋の中は何度になっているかわからない様な所には、いられないよね。(エアコンの入っている部屋は拒否)暑い方が好き?な、く〜ちゃんでした。(暑いって、人間の基準なのかも?) にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
August 5, 2022

今日は、ガス屋さんが来ました。ガス屋さんと言っても、トイレの便座と、食器洗い機を見に来たのだけど。何でもOKのお店です。去年から、冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機と買い替え、(他店で)今度は、食洗機と便座。家を建ててから、23年。2台目の食洗機のパネルにエラーが出るので、来てもらいました。1台目は、新築の時にシステムキッチンについていたので、Panasonic製。2台目は、お風呂の給湯器が壊れた頃に壊れたので、ついでにそのガス屋さんに頼んだら、Rinnai製でした。リンナイ?って思ったけれど、断ることも出来ず、でした。それが今月になって、操作パネルにエラーが出る様に。エラーと言っても、スタートボタンを押すと、操作パネルのすべてのランプが点灯。でも、もう一度スタートボタンを押し直すと使える。それでもただ事ではない様な気がして、便座を買い替えるので、現物を確認に来てもらうついでに。結論から言うと、壊れている訳ではない、そうです。通電時間が約10年に達した事を意味していて、点検時期である事を知らせている のだそうよ。この合図が出たら、リンナイで、あんしん点検をする事になり、 こちらそれが、有料なの。どうしますか?って。私ね、次に食洗機を替える時は、Panasonic製にしようと思っていたの。冷蔵庫、電子レンジとPanasonic製にしたので、元々システムキッチンについていたPanasonicにしようと。こっそり替えちゃおうと思っていたのだけど、またこちらのお店にお世話になる事になり、有料点検をお願いして使い続けるより、購入しようかと。よそで買います、とは言い辛いので、購入でお願いする事になりました。まだ詳しい話はしていないけれど、多分、ガスメーカーの物を勧められると思います。どうせ10年しか使わないのだから、多分Panasonic製よりお安いのだろうし、いいかなって。こうやってすぐに来てくれて、相談に乗ってくれるお店があるのは有難いし、心強い。さて、タイトルに書いたく~ちゃんの事ですが、このガス屋さんが来てくれた時、まったく姿を現しませんでした。だいたい1か月ごとに来るダスキンさんの時には、必ず2階から下りてきて、換気扇フィルター交換をしてくれている間、近くで見ているようです。家を建てた時からだから、23年ずっと同じ方が来ているからなのか、私と同じくらいの年齢の女性の方だからなのか、猫好きのこの方が好きなのか?と、よくわからないけれど、今日のガス屋さんは、男性の方で、それで?どう言う基準なのかな? にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
August 4, 2022

麵屋 一八 食べログ HP 濃厚汐らぁ麺(900円) Sくん、ラーメン食べ歩き。1年ぶりの、一八さん。(7月に訪問)今回食べたのは、濃厚汐らぁ麺。ん? スープの色が、なんかすごいんですけど~。何の色?Sくんが言うには、煮干しの味が効いていたって。ぢゃ、煮干しの色?(←そんな単純なものではないでしょう)お店の紹介では、煮干し+追いあじ干しをガツンときかせました とあります。コラーゲンたっぷり だそうです。Sくんは、煮干しスープ好きなので、美味しかったって。数量限定商品です。★★★☆☆(3点)。
August 3, 2022

特発性膀胱炎 で、要観察中のく~ちゃん。ドライフードは、療法食。ユリナリーS/O エイジング7+ +CLT。 こちらおやつは、禁止。だったのに、前回の診察の時、血液検査の結果から、脱水気味 と言われ、その対策として、ちゅ~るをお水に混ぜて飲ませるのも一つの手段、と、先生に言われました。今まで、ずっとあげていなかったのに、突然の、解禁。先生のお勧めとして、病院からお試しで買って来たのは、CIAO エネルギーちゅ〜る pHコントロール まぐろ。それを楽天市場で購入したけれど、入荷遅れとかで、その間、食べないでそのままになっていた「にゃめ~る」を。そして、切りのいいところで、昨日(8月1日)から、届いていたちゅ~るを使い始めました。50本入り(1本14g)で、たっぷり。さて、「ちゅ~る水」はどうですか?あら~~~、とっても美味しいみたい。「にゃめ~る水」より、好きみたいです。にゃめ~る水は、1日に2回。お水カレースプーンに2杯、にゃめ~る4g(1/3本)くらいで。ちゅ~る水は、お水カレースプーンに2杯、ちゅ~る3.5g(1/4本)くらい。それが、あっという間に完食で、数時間後に、またやって来て、いつもおやつを待つ時の定位置で、待っている。結局昨日は、6回もあげてしまった。それだけお水を飲んでいると言う事だから、よいのか?それとも、今まで禁止状態だったおやつを、こんなにたくさん食べさせてもよいのか?ちゅ~る水としてお水を飲んでいるので、自動給水器のお水を飲む量が、減っているのかもしれない。それだったら、全体量は変わらないのかも、と思ったりもして。9月は、尿検査の月なので、これを続けて、結果がどうなるか?それで判断できるかな? にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
August 2, 2022

今日は、病院の日でした。1か月に1度、通っています。街のお医者さん。主に、血圧の薬をもらいに。簡単な問診と、昔ながらの聴診器を当てて、終わり。予約診察なので、隣の薬局で薬をもらって、だいたい1時間くらい。そう言えば、今年2月に受けたがん検診で、要精密検査となり、その事を、日記に書き始めました。それが途中になってる~~~。 こちらまぁ、これは追々と。さて今回は、この頃胃の調子が悪くて、初めてこの病院で、それを訴えました。この病院で診てもらう様になって、4年近く。それまでは、大きな病院に掛かっていたのだけど、掛かり付け医を作って、そちらで、と言われるようになり、急性の病気でない人は、街のお医者さんへとなったので、私みたいな高血圧の治療をしている人は、真っ先に、宣告されました。でも、やはり先生一人の街のお医者さん。とって忙しそうで、診察時間の短い事。先生が椅子に座ってゆっくりと問診、なんて事はありません。診察室が2つ。1つで先生が診察している間、隣の部屋では次の人が待っている。先生は、2つの部屋を行ったり来たり。その合間に、検診もやっている。診察中にアナウンスが入り、「先生お願いします」って。先生は、「ちょっとごめんね」と席を立ち、「はい、息を止めて~」って、検査室から聞こえてくる。なので、診察の時は最初に、「お変わりありませんか?」って先生に言われるのだけど、「はい、大丈夫です」って、つい言ってしまう。それで聴診器を当てて、「大丈夫ですね」「それでは、次回の予約日は・・・」で終わり。これでよいのだろうか? って思う様になった。今までずっとお腹の調子が悪かったのだけど、言っていなかった。でも今回の大腸がん検診の再検査の事は伝えてあったので、(検診も再検査も、今までかかっていた大きい病院で)胃の調子が悪い事も言ってみた。でも、先生忙しいのに余計な時間とってるな~って、どうしても思ってしまう雰囲気だわ~。一通り私の訴えを聞いて、先生が、「それは逆流性食道炎の症状ですね」って。2週間分の薬を出すけれど、それで治らなかったら、まぁ治っても、1年に一度くらいは胃カメラ検査を受けた方がいいですって。私も、胃カメラ検査そろそろ受けたいとは思っていたの。でも、この病院じゃぁ、申し訳ないけれど、嫌だぁ!胃カメラ検査も、同じ診察中にやっているみたいだもの。看護師さんはたくさんいるので、準備はすべてやって、検査だけ先生が検査室に入って行くけれど、その間、他の人は待たされる。「先生只今検査中なので、しばらくお待ちください。」って、看護師さんに言われる時がある。先生は、いつも走っているイメージ。なんだか慌ただしい。この雰囲気の中、胃カメラ検査は嫌だな~。私の掛かっていた病院に、紹介状書いてくれるかな?でもこの病院でも検査は出来るのだから、言い難いな~。どうしよう。
August 1, 2022
全31件 (31件中 1-31件目)
1