全31件 (31件中 1-31件目)
1

中華そば ふじい 食べログ中華そば(890円)+ 大盛り(210円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(5月31日:大阪遠征編) (愛知県から)1泊で、友達と関西方面に出掛けたSくん。1日目のお昼ご飯は、ラーメン。「中華そば ふじい」さんへ。 13:55 到着(土曜日の昼、大行列外待ち) 15:07 入店(ここまでで、1時間15分ほど経過) 15:17 着丼久しぶりに、外待ちしたお店だそう。1時間以上も並ばないといけないんだね。相当の人気店?近頃、近場のお店で並ぶ事は滅多にないよね。食べたのは、「中華そば」。醤油ベースでシンプルな昔懐かしい中華そば(昭和下町の味)麺はオリジナルの配合バランスでかつ通常より1.5倍練り込まれた王道ストレート麺。魚介系に昆布、椎茸など丁寧に下ごしらえし、小豆島産の醤油をはじめ厳選した複数の醤油をブレンド。じっくり炊き込み惜しみない手間をかけ幾重にも工程を経て仕上がる秘伝のスープは深みあるコクが広がる正統派。(食べログより)スープの濃さ、麺の硬さ、背脂の量、ネギの量が選べたけれど、全部普通にしたそうです。豚骨ラーメンだったら、麺は一番硬いのにしたのだろうけれど、中華そばだから、普通にしたのかな?(Sくんには未確認)スープは、シンプルな醤油味で、普通に美味しかったけれど、ここまで並ぶ理由がわらなかったとか。単に美味しいからか、他に何か理由があるのか?どうなんですか?★★★☆☆(3点) 。 2025年ー39杯目
May 31, 2025

よく考えずに、買ってしまった。Temu(海外通販サイト)で、送料無料にするためには、合計 2,100円以上の購入が必要だったので、何か、少額な物・・・と探していて、これ ↓ を発見。ガーデンマジックテープ。薔薇のお手入れ(誘引)をする時、今は、麻紐を使っているのだけど、結ぶのが結構面倒で、このマジックテープを使ったら、簡単じゃないかと。頭の中で思っただけで、実際使えるかどうかはわからないけど。すごく安かったので、取り敢えず買いました。それで、サイズが2種類。テープの幅は同じだけど、長さが違う。1mと3m。使えるかどうかわからないのに、3mは必要ないよね?って、簡単に思ってしまって。1mの方を買いました。59円。あはは!1m巻きって、こんなに小さいの?サンダルと並べてみました。いくら何でも、これは短過ぎ。もし使えてもすぐになくなっちゃう。3mの方を買うべきだった~!
May 30, 2025

KBS World チャンネル、 こちら前回の日記 にも書きましたが、このチャンネルで、いくつかの韓国ドラマを見ています。今回は、トクスリ5兄弟をお願い! について。HPの説明によると、本放送:土・日 21:10~22:30再放送:土・日 10:30~11:50再々放送:水・木 13:45~15:00再々再放送:水・木 12:30~13:45と、かなり何度も放送しているのだけど、私には、なかなか見られる時間帯がなくて、土日の10:30~11:00までと、22時の前後ほんの少しだけ。それでも、とっても面白そうなので、色んなサイトを探して、あらすじを読みました。伝統的な醸造所を営む個性豊かな5人兄弟と結婚10日目に夫を亡くし、突然家長になってしまったミ・グァンスクが織り成すホームドラマ(KBS World より)グァンスクは、結婚10日目で夫を亡くしてしまったが、夫の残した伝統的な醸造所(トクスリ酒道家)を継ぐことにする。個性的な義理の弟達の、それぞれの事情。LXホテル会長ハン・ドンソクとの出会い。この先、💓の予感。韓国で、2025年2月にスタートし、全50話予定との事なので、韓国でもまだ終わっていないと思います。日本では、6月1日で12話です。全話しっかりと見たいけれど、全然見られていません。これはのちの帯の再放送に期待!になるかもしれません。
May 29, 2025

もうこんな季節。でも、エリザベスカラー暑いよね。今年の夏は、エアコンつけたお部屋にいてもらわないと。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
May 28, 2025

ごめんね~、く~ちゃん。5月20日の、く~ちゃんの13歳のお誕生日を、全く忘れていました。2012年5月20日生まれ。ロシアンブルー。♂2012年11月23日、ペットショップから、我が家へ。2024年5月5日、突然背中に、ハゲ。その後、自分で抜いていることが判明。1年を過ぎた現在も、未だエリザベスカラー生活。病院に行って治療したけれど、効果なし。原因もわからず。病院に連れて行く気がなくなり、このままどうしたらいいのか、悩んでいます。セカンドオピニオン?でも今の病院は、かなりの設備が整っていて、先生も多い。信頼して通院して来た病院。でも・・・今まで先生に言われる通り、定期的に検査や予防接種、病院で療法食を買ったりしてきたけれど、・・・疲れてしまった。病気早期発見のために、ずっとずっと定期検診をして来たり、すごく警戒して嫌がっているのに、家で採尿。病気にならない様に、おやつ禁止。療法食を量を量って与える。そのおかげで、長生き出来るのかもしれないけれど、果たして、それはく~ちゃんにとってどうなのか?どこかで、ロシアンブルーの寿命は13歳、と言うのを見て、その域に達した今、この先どうしたらいいのか?悩む日々です。ペットショップのPOPに貼ってあった写真この写真は、何か月くらいかな?2~3か月?く~ちゃんを始めてみたのは、ペットショップ。すでに、生後6か月近かったので、姿かたちは、現在とほとんど同じ。なので、この写真は、く~ちゃんの子猫時代の、たった1枚の貴重な物です。ほんとにく~ちゃんなの?というくらい、まったく面影がないと、思いませんか? にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
May 27, 2025

とん八。 食べログラーメン+たかな焼飯(1,100円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(5/24訪問)「とん八。」さんへ。 20:33 入店(並びなし) 20:41 着丼食べたのは「ラーメン+たかな焼飯」。ラーメンのスープは、背脂が浮いているけれど、それ程くどくなく、旨味たっぷりで美味しかったそうです。豚骨臭の強くないタイプだったとか。豚骨ラーメンでは珍しく、麺の硬さは選べなかったそうです。私が気になった事。店名の、「とん八。」。。って、何ですか?「モーニング娘。」的な?調べたけれど、わかりませんでした。★★★★☆(4点)。 2025年ー38杯目
May 26, 2025

日曜日。晩ご飯は、papaと外食。この頃、毎週です。私はこの日も、実家の一人暮らしの父の家に行って、晩ご飯を作って食べさせて来ました。(日課です)それで、papaが私の事を思って、毎週外食に誘ってくれます。「日曜日くらいは、少し休んでね」って事かな?(聞いてないけど)はい、ワンオペ介護で疲れ切っております。なので、お言葉に甘えて。外食と言っても、簡単に済ませています。今までは外食と言えば、papaは必ずお酒も飲んでいたけれど、飲まずに、簡単に食事だけして帰って来ます。本当は、papaだけお食をして来てくれてもいいくらい。美味しい物を食べに行く、と言うより、家事から解放、と言う色合いが強い。papaは、外食から帰って来てから、お家で飲みます。私は、食事の片付けもないので、横になって、うとうと。ありがたや~~~!父の家から帰って来てから出掛けるので、時間も遅いし。で、今回は、行こうと思っていたお店が、いっぱいで入れなかったので、すぐ近くの「餃子の王将」にしました。こちらのお店は、すごく久しぶり。前回行った時、「天津飯」を注文したら、「えっ、これ天津飯ですか?」と言う代物が出てきてびっくり。ただの卵焼きに、餡が掛かった様なのが出て来た。玉子の焼き方、失敗でしょ?!で、リベンジで。天津飯(693円)見た目は、まずまず。私、中華のお店に行くと必ず天津飯を食べるのだけど、他とはちょっと違う気もする。かにかまが、思ったより乗っています。でも、かにかまは好きだけど、こう言う所に乗っているかにかまは、あまり好きではないので。カニ、ならいいんだけど。食べ始めると、玉子が超薄い。使っている卵の量が少ないんだね?メニュー説明では、「アツアツふんわり玉子」と書いてあるけれど、ぺらぺらなので、ふんわりではない。餡は、私の好きな酢の入っていないタイプ。お店によっては、甘酢餡の所もあるけれど。ここら辺は、酢の入っていないタイプのお店がほとんどかな。餡が、私でも作れるようなお味。天津飯自体が、お家で作れる様なお味と形です。他所で食べると、玉子がもっとたっぷりで、一人で食べ切れない事が多いけれど、ご飯の量も少なめで、私にはちょうどいい量で完食出来ました。papaは、悩んで決めたのがこれ。 ↓餃子の王将ラーメン セット(1,279円)餃子の王将ラーメンは、醤油豚骨スープ。2人ともお腹いっぱいで、早々に帰って来ました。papaはお風呂に入った後に、ビールとハイボールを飲んでました。おつまみも食べて、お酒はいつもと同じ量。王将でしっかりと食べた後にこれだから、痩せられない。ラーメンにチャーハンに餃子。これは食べ過ぎでは?昼間は、友達と山歩きに行ってました。だから、プラスマイナスゼロって?
May 25, 2025

麺屋 久兵衛 食べログシン 冷やしラーメン(1,030円)+ 麺大盛(120円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(5/17訪問)「久兵衛」さんへ。 19:29 入店(並びなし) 19:42 着丼食べたのは「シン 冷やしラーメン」。この季節、久兵衛さんでは、毎年期間限定で、冷やしラーメンが出ます。見た目と味は、多分同じとSくんは言っていますが、これは定かではありません。確認したら、見た目は同じかな?で、今年、「シン」とあるのは、「新」って事かな?トッピングが、今までと違います。今までは、刻み海苔だったのが、あおさになってる。スープは、同じかどうかわからないとSくん。どうなんでしょう?でも、今年も美味しかったって。この季節、他店でも冷やしラーメンを食べる事があるけれど、その中でも久兵衛さんのは、ランク上位だそうです。★★★★☆(4点)。 2025年ー37杯目
May 24, 2025

現在見ている、韓国ドラマ。すべて、KBS Worldチャンネルで。月~金 8:50~9:45放送「女の秘密」月~金 9:45~10:20「結婚しよう、メンコンア!」月~金 15:35~16:20「一途なタンポポちゃん」上の3作は見られる時間帯なので、たいていは見ているけれど、「トクスリ5兄弟をお願い!」と、「シンデレラゲーム」は、見るのが難しい時間帯で、時々見られなくて、1話飛んだりしてます。さて、今回は、シンデレラゲーム について。本放送:水・木 22:00~23:20(2話連続)再放送:日 7:45~10:30(4話連続)再々放送:月・火 12:30~13:45(2話連続)なので、日曜日に見る事がほとんどです。見られない事もあるので、そこは、色々なサイトであらすじが出ているので、それを見てカバー。YouTubeで見たりもします。失踪した娘を探す為に手段と方法をいとわない冷徹な女性 シン・ヨジンと、実の娘だと偽られていた事実を知り復讐の化身となったク・ハナの激情復讐ドラマ。
May 23, 2025

昨日の日記 の続き。(Mサイズの事)Temu(海外通販サイト)で買った、エリザベスカラー。残念ながら、Mサイズは大き過ぎた。で、一緒に買ったSサイズを。130円。あ゛ーーー今度は、小さい?顔回りきっつきつ。マジックテープの合わせが、隅の方過ぎて、外れそう。マジックテープが外れない様に、これ以上中に入れると、絶対に、きついよね?そうかと言って、このままで使っていると、ぞのうち、外れていそう。結局、MもSも合わない。その中間くらいのサイズがあるといいのに。と言う事で、また元の古いエリザベスカラーに戻しました。どこかにちょうどいいサイズの、売っていないかな? にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
May 22, 2025

昨日の日記 の続き。Temu(海外通販サイト)で買った、エリザベスカラー。まずは、Mサイズを。264円。うわっ!!!もしかして・・・大きい?首回りの長さのホック調整も、うまくいかないし、幅も広すぎて、ご飯が食べられないかも。一番ひどいのは、上のホックをはめると、下のホックと合わない。意味わかる?これ、返品レベルかも。無理してはめました。ホック、これだと緩すぎる。でも1つ縮めると、きつい様に見える。どちらにしても、高さがあり過ぎて、ご飯が食べられなさそう。失敗だぁーーー!Mサイズも、く~ちゃんには大きいのか?次は、一緒に買ったSサイズを。メーカーが違うから何とも言えないけれど、合うといいな。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
May 21, 2025

エリザベスカラー生活が続く、く~ちゃん。病院で買ったのが、段々と劣化してきたので、新しいの買わなくちゃいけないと、探していました。でも、サイズがイマイチわからなくて、首回り、と言うか、エリザベスカラーを着けた時の首回り。どうやって測ればいいのか?それで、取り敢えず買ってみたのだけど、大き過ぎた。まったく使えない。それで、サイズを落としてまた購入。L → M を。折れ曲がって袋に入っていたので、いびつ。Mサイズの首回りは、14.5~20.5㎝。このMサイズも、合っているのかどうかわからない。それで、もう一つ違うタイプのSサイズも一緒に買いました。これも、形がいびつ。こちらは、首回り18㎝ とだけ書いてありました。Mサイズは、21㎝とあります。こちらはホックではなくて、マジックテープで止めます。なので、融通が利くかな?と。さて、2つのエリザベスカラーはどうだったでしょうか?次回に、詳しく。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
May 20, 2025

前回、主演の俳優さんが、日本の俳優「東出昌大さん」に激似過ぎる!って記事を書きましたが、 こちらそれだけではなく、このドラマ、とっても面白いです。3年間の昏睡状態から目覚めたジユは、謎の死を遂げた父、そして奪われた子どもを取り戻すために復讐を決行する!
May 19, 2025

麺屋 togari 食べログ猪と鶏の家系ラーメン(特製 1,500円)+ 味付け卵(麺パスで無料)+ イノシシチャーシュー(数量限定サービス)Sくん、ラーメン食べ歩き。(5/14訪問)「togari」さんへ。 18:52 入店(並びなし) 19:05 着丼食べたのは「猪と鶏の家系ラーメン」。以前、「猪と鴨の家系ラーメン」が販売された時、発売日の翌日の夜に訪問したら、売り切れ!(他のメニューを注文)togariさんが家系ラーメンを販売するのは初めてだったので、食べてみたかったとか。それがまた今回、家系ラーメンを販売すると出たけれど、13日夜から発売で、この日はどうしても行けないので、次の日の夜まであるかと、心配だったとか。でもInstagramで、約60杯ほどの提供とあったので、大丈夫かな?と期待して。気掛かりは、限定Xを注文した人にイノシシチャーシューサービス。約1.5キロほどしかないため、なくなり次第終了。とあり、こちらは終了しているかもしれないと言いながら出かけました。さて、結果は・・・上の画像の通り、限定Xの家系ラーメンも、サービスのイノシシチャーシューもあったそう。でもこのチャーシュー、最後なので、端っこの方で・・・とか言われたそうで、どう言う事?って思ったそうだけど、Sくんが帰りに撮ったこの画像を見ると、 ↓イノシシチャーシューサービスと言う文字がない。他の方のInstagramを見ると、このチャーシューを食べた人が撮った画像には、特製のトッピングの説明がしてあるその横に、サービスの文字が貼ってあったの。もしかすると、Sくんが本当に最後で、チャーシュー終わっちゃったのかな?とか。それで、チャーシューサービスの文字は外した?ぎりぎりセーフだったのかも。画像の様に、特製は、もともと味付け卵が1個乗っていて、麺パスで1個もらったので、2個になってます。中央の色の濃いチャーシューが、サービスのイノシシチャーシューとなります。本来の家系ラーメンの豚骨醤油スープとは違うけれど、トッピングは家系風で、美味しかったそうです。★★★★☆(4点)。 2025年ー36杯目
May 18, 2025

Temu(海外通販サイト)で、送料無料にするために、(2,100円以上の購入が必要)色々と買ってしまった物の一つ。スライドサンダル。413円と言う低価格だったので、それなりに想像はしていたけれど・・・413円、こんなもんよね~?ゴミ出しをする時に使おうと思っていたので、勝手口の外に置いておくので、こんな素材でいいのだけど・・・ゴム製品みたい。と思いながら、今更ながら調べたら、商品説明に、「EVA」って。初めて聞くので、調べたら、EVA樹脂素材は、Ethylen-Vinyl Acetate(エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂)という名前の樹脂素材の略称であり、プラスチックの一種として身の回りの様々なものに利用されています と。サンダルや長靴、バスマット、ジョイントマットなど、身近な製品に使われているそうよ。作りが、とっても雑。バリとりがされていない!商品説明の画像は、こちら。 ↓届いた物と、違う?この画像見て、スーパーくらい行けるかもとも思ったけれど、413円と言う金額見たら、ゴミ出しに行くくらいしか使えない物が届くだろうな、と思ったのが、当たってしまいました。この画像見たら、やっぱりごみ出し用だな、って。でも~~~、413円って数字だけ見たら安いと思うけれど、実物見たら、100均のお店にも売っていそうなクオリティかも。結局、届いてから一度も使っていません。何度失敗しても、買ってしまうTemu。中毒性のあるサイトです。
May 17, 2025

今年のゴールデンウィーク、家族は予定があって、私はpapaと1日だけ外食が出来ました。Sくんとは予定が合わなかったので、彼のいない時だけ行ける、鰻屋さんへ。(Sくんは鰻は苦手)Instagramを見て、レビューのよかったお店へ。papaは、うな重 特上。 こちら私は、鰻ひつまぶし 上。 こちら関東風鰻(だと思います)。実は私、皆さんのInstagram投稿を見て食べたかったのは、うなたま丼 なの。だし巻き卵の上に鰻。特上は鰻1尾の長焼きがそのまま乗ってる。だし巻き卵も同じ大きさで。玉子大好きな私としては、是非食べたかった。でも初めて行くお店だから、基本からかな、と。他にも、うな豚丼 や、新メニューとして、九条ねぎの鰻まぶし丼 も、お勧めの様です。お吸い物と漬物付きで、とってもお安い。ニホンウナギ使用 と書いてあるけれど、国産とは書いていないので、もしかすると、海外産なのかな?お誕生日月には、身分証明書提示すると、10%引き だそうよ。 うなまる・・・食べログ
May 16, 2025

東京ばな奈「見ぃつけたっ」 ↑ 東京ばな奈ワールドHPゴールデンウィークに、バイクツーリングに行ったpapa。お土産を買って来てくれたのだけど・・・スイーツを何箱も買って来て、こんなに一度に買わなくても、と思いながら、賞味期限に気を付けて、早い順に食べていました。まずは、「伝説のメロンパン」を。 こちら次は、この「東京ばな奈 見ぃつけたっ」をと思っていたのだけど、ふと気づくと、賞味期限が~!って事で、賞味期限ぎりぎりで、即食べました。でも、食べた時は何も思わなかったけれど、今画像を見ると、クリーム、中のクリームの色、・・・大丈夫?(実際とは違う色で写る事もあるけれど)「伝説のメロンパン」も同じクリームを使っていると説明に。明らかに色が、ちがう。 こちら果物のバナナと同じ様に、時間と共に変色する?味は、おかしくなかった。(以前食べた時と、同じ味だったと思う)それに、何日か前に食べたけれど、お腹の調子も悪くならなかったから、大丈夫なのよね?賞味期限内なら色が変わっていても。よくわからないけれど・・・まだ他にも、お土産のスイーツが残ってる。早く食べなきゃ!
May 15, 2025

博多とんこつ 豚の足跡 食べログ博多とんこつ (750円)+ 替玉(100円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(5/10訪問)お昼に ラーメン喜左衛門 さん、夜もラーメンで、「博多とんこつ 豚の足跡」さんへ。 19:56 入店(並びなし) 20:04 着丼食べたのは「博多とんこつ」。麺の硬さは、替玉共に「はりがね」。でも注文後に ↑ をよく見たら、粉おとしやずんだれも選べると知って、失敗したと。粉おとしは、一番硬い麺。Sくんは、豚骨ラーメンを頼む時は、そのお店で一番硬い麺を選ぶ事にしているので、知っていたら、粉おとしにしていたと。それと、替え玉は、ずんだれを選べばよかったと。今まで豚骨ラーメンは、一番硬い麺! としていたけれど、一度一番柔らかい麺を食べてみようと、この前あるお店で注文してみたら、想像していたのと全然違って、ものすご~く柔らかいだろうと思っていたら、そんな事はなく、それなりに美味しかったんだって。なので、このお店でも、一番柔らかい「ずんだれ」を食べてみればよかったと。それは残念だったね。次回は忘れずに食べて下さい。豚骨スープは、臭みのないタイプ。割とあっさりとして、食べやすい豚骨だったそう。★★★☆☆(3点) 。 2025年ー35杯目
May 14, 2025

うなまる 食べログ鰻ひつまぶし 上(3/4尾) 吸い物、漬物付き(2,200円)昨日の日記 の続きです。papaは、うな重にすると言うので、私は、ひつまぶしに。お値段のランクは、鰻の量なので、3/4尾の「上」にしました。いつも1尾は食べ切れなくて、papaにあげるので。でも、たっぷりの量の鰻が出て来ました。説明の通り、4等分して、1杯目は、そのままで。2杯目は、薬味を乗せて。3杯目は、出汁をかけてお茶漬けで。残りの1杯分は・・・ここでもうお腹がいっぱいになってしまったので、papaへ。出汁が残っていたので、お茶漬けにして食べていました。やっぱりpapaは、関東風より、関西風のこちらの鰻の様な焼き方が好きだそうです。私は、どちらも好き。焼き方と言うより、そのお店のお味によって、好き嫌いがあるかな。タレの味とか、もちろん鰻の味とか。さて次は、どこの鰻屋さんに行こうかな。
May 13, 2025

うなまる 食べログうな重 特上(1尾) 吸い物、漬物付き(2,550円)+ 肝吸いに変更(100円)向かいに座ったpapaのお膳を、そのままの向きで撮ったので、配膳が逆になっています。今年のゴールデンウィークも、papaは、バイクツーリングで4日間いなかったので、外食は1日しか出来ませんでした。この日は、Sくんは出掛けていたので、papaと2人で。Sくんがいないのなら・・・うなぎ。(Sくんは、鰻があまり好きではないので)4月に、関西風のうなぎを食べに行ったので、関東風のお店を探しました。「大衆うなぎ うなまる」さんへ。その名の通り、「うな重 特上」が2,550円でびっくり。吸い物、漬物付き、でです。タレもテーブルに置いてあるので、追いダレOK。このうな重は、papaが食べました。私は、「ひつまぶし」を。次回に紹介します。
May 12, 2025

ラーメン喜左衛門 食べログ特製泡鶏白湯ラーメン ダイブめしセット (1,380円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(5/10訪問)「ラーメン喜左衛門」さんへ。 14:35 入店(並びなし) 14:44 着丼食べたのは「特製泡鶏白湯ラーメン ダイブめしセット」。泡立てられたスープはクリーミーで、濃厚な鶏の旨味が、とても美味しかったそうです。残りのスープにセットのご飯を入れて。ご飯に乗っているのは、梅干し。★★★☆☆(3点) 。 2025年ー34杯目
May 11, 2025

らーめん本郷亭 食べログ豚骨塩味 白湯らーめん (1,020円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(5/3訪問)「らーめん本郷亭」さんへ。先日書いた「信貴や」さんのお食事(こちら)の後に、ラーメンを食べに行ったそう。 19:32 入店(並びなし) 19:45 着丼食べたのは「豚骨塩味 白湯らーめん」。さすがに、飲み会の後の〆なので、大盛りにはしてないね。スープにはゴマがたっぷり入っていて、豚骨の塩味。こってりとしたスープが美味しかったそうです。★★★☆☆(3点) 。 2025年ー33杯目
May 10, 2025

ずっと同じ動物病院でお世話になっています。何歳頃だったか?2歳?突然血尿が出て、膀胱炎と言う診断。見てわかる程の血尿。(現在は検査値だけの血尿で、見た目は普通の色だけど)その時から、フードは病院で買う様に言われました。そして、おやつ禁止。この時の様な目に見える血尿は、この時だけ。現在12歳(今月20日で13歳)だけど、それ以来、こう言う症状は出ていません。おやつ禁止が出ていたせいか、今でこそ、ちゅ~るは食べるけれど、(動物病院専用 CIAO 猫用 エネルギーちゅ〜る pHコントロール 限定)1本全部与えた事はなく、1度にほんの少し。一舐めで終わるくらいか、お水と混ぜてちゅ~る水に。その他のおやつは、食べません。そうそう、ちゅ~るは、おやつ皿に入れないと食べない。よくCMとかで、ちゅ~るを袋のまま食べさせたりしてるけれど、あのねこさんが手で抱えてちゅ~るを食べる姿が、とってもかわいいと思うので、く~ちゃんにもやってもらおうと思っても、絶対に、拒否。匂いを嗅ぐだけ。いつものおやつ皿に入れると、食べる。そして少ししか食べないのに、ちゅ~るを催促。私、考えが変わりました。今まで、病院の先生に言われた通りにしてきたけれど、フードとか、治療とか、予防接種とか、もっと気楽に考えてもいいのでは、と。今月20日で、13歳。ロシアンブルーの平均寿命に達する今、長生きはして欲しいけれど、何でもかんでも、教科書通りって言うのも、疲れて来ました。く~ちゃんには何が一番いいのか、私にはわからないけれど、病気早期発見のために、病気でもないのに、検査で病院に通ったり、く~ちゃんにはとても嫌な事で、ストレスになっていたと思う。お家ねこさんなのに、1年に1回の予防接種は、必要?アレルギーが出るから(体調が悪くなるので)、その前にそれを押さえる注射を打ってから、また注射。これって、どうなの?・・・って思う毎日。治療したのに治らない、自分の毛を抜く症状。発病してから、ちょうど1年。いまだにエリザベスカラー生活。病院に行く事も遠のいています。診てもらっても、治らないし・・・って思ってしまっています。本当にかわいそうな状態の、く~ちゃん。で、それとは関係ない? 少しは関係あるかもですが、禁止されているおやつを、買ってしまいました。この頃、毛玉を吐く事があって、(毛を抜いた時に、口に入ってしまっていると思う)何とかならないかと考えていた時、見つけてしまったので。興味津々で、近寄ってきたけれど、一粒お顔の前に出してみたら、匂いは嗅いだけれど、食べようとしない。なので、いつものお皿に。これまた匂いを嗅ぐだけで、行ってしまった。やっぱりだめだ。柔らかいので、小さく切ってみました。しばらくしてやって来て、匂いを嗅いでました。でも食べないので、私はその場を離れていたら・・・後でふと見たら、きれいになくなってた。食べたのね。中身がとろ~っと出てたから、美味しいと思ったのかも。でも、これ一粒食べたからって、毛玉ケアには、ならないよね?(たくさん食べたら効果ある?) にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
May 9, 2025

信貴や 食べログ炭焼き和牛肉盛り合わせ本日のお口取(柚子胡椒風味のマカロニサラダ)(席料 400円)ゴールデンウイーク、Sくんが、名古屋で友達とお食事。いつものラーメンじゃないよ。黒毛和牛とおばんざいのお店。ステーキ&ハンバーグレストラン「ブロンコビリー」の、新業態だそう。写真撮り忘れだけど、「上村牛のユッケ」も美味しかったし、どのお料理も美味しかったそうです。大 肉どうふ(680円)大きい出汁巻き卵(680円)ご馳走フライドポテト(680円)おばんざい盛り合わせ3品(980円)がんこハンバーグ(680円)↑ 2人前なので、1,360円鹿児島県産 上村牛のユッケ(1,200円)
May 8, 2025

食品庫がいっぱいで、少し片づけようとチェックしていたら、今月賞味期限切れの、レトルトカレーが。 レトルト食品が賞味期限切れって、いったいいつの?これ、どうしたんだろう?石垣島限定、って、ここでしか売っていないって事?だとしたら・・・数年前にpapaが沖縄に行った時に、買って来てくれた物?レトルトカレーなんて買って来たかしら?まったく記憶なし。でも、よ~く見たら、販売者は、石垣市の商店だけど、製造所が!長野県の会社の安曇野工場。それが何?って言われたら、何でもないけど。石垣牛を仕入れて、長野県で調理して、石垣で販売?よくある事、かも。遠くの観光地で買ったお土産が、住んでいる地元の会社で作っていたり。よくわかる様に、180gのパックご飯の上から、かけてみました。カレーは1袋、200g。具が大きいからか、ルーが少ない?形が見えるのは、牛肉とじゃがいも。牛肉は、柔らかい~。価格は調べたら、1,080円の様です。(いくらで買ったかは不明)
May 7, 2025

ばんから 食べログばんから 味玉 (1,050円)+ 大盛り(180円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(4/28訪問)「ばんから」さんへ。 18:33 入店(並びなし) 18:43 着丼食べたのは「ばんから 味玉」。スープは、豚骨醤油。背脂のこってりした旨味で、美味しかったそうです。愛知県初出店。2025年4月1日オープンです。営業時間は、日曜日だけ24時までで、それ以外は、AM11:00〜AM5:00まで。年中無休。朝5時まで営業って、ここの場所でどうかな?ってSくんが言ってました。(田舎なので・・・)★★★☆☆(3点) 。 2025年ー32杯目
May 6, 2025

東京ばな奈の伝説のメロンパン ↑ 東京ばな奈ワールドHP中には「東京ばな奈」と同じ、とろ〜りバナナカスタード5月2日から、2泊3日で、papaが、毎年恒例ゴールデンウイークのバイクツーリングへ。今年は、関東方面?へ。(しっかりと聞いていない)お土産に、東京ばな奈ワールドのお菓子を数種類。まずは、賞味期限の一番短い「伝説のメロンパン」を食べました。EXPASA海老名 下り(名古屋方面)限定販売 多分・・・これを目当てに寄ったのではなく、たまたまあったので、って感じかな?私がメロンパン嫌いなのを知っているので、買おうかどうしようか迷ったそうだけど、ここでしか買えないと知って、買って来てくれたんだって。でもpapaは、私が東京ばな奈嫌いなの知らない。 このメロンパン、20年ぶりに復活したのだそう。でも20年前と同じ物ではなく、新しく作り上げたみたいよ。クッキー生地は、すごくしっとり。下のパンは、デニッシュ生地で、ココア風味。でも何だかぱさっとした感じで、あまり好きではないな~。中には、東京ばな奈と多分同じ味のバナナカスタードクリーム。これも嫌い。なので、せっかく買って来てくれたpapaには申し訳ないけれど、あまり美味しくなかった~。もろろん賞味期限内、買って来た当日(4日)に食べたけれど。上のクッキー生地がしっとりなので、私の思っている「メロンパン」とは、違う物に感じちゃった。でも東京ばな奈好きな人には、美味しいと思うよ。
May 5, 2025

Sくんの、お土産。いつ買って来てくれたのだったかしら?ずっと置いてあって、ふと賞味期限を見たら・・・切れてた。 まぁ、お菓子だから~、食べても大丈夫でしょ?!日記を探したら、この時でした。→ こちら東京駅の「東京おかしランド」の中にある、カメダセイカ で、買って来たのね。賞味期限過ぎちゃったけれど、多分、大丈夫だと思う。ちゃんとカリカリしてるし。でも、ハッピーターンのパウダー、湿ってないよね?賞味期限内に食べたら、どんな状態なのかは不明。で、お味は、柿の種の味もするし、ハッピーターンの味もする。でもやっぱり、ハッピーターン味か強いかな?柿の種が小さいから、食べるのが面倒。普段は、柿の種は食べない。ピーナッツが嫌いだから。このコラボ商品は、ピーナッツは入っていません。近くのスーパーで売り出しても・・・買わないかな?お土産としては、面白いと思う。Sくん、いつもお土産をありがとう。
May 4, 2025

Temu(海外通販サイト)で、送料無料にするには、2,100円以上購入しないといけない。でも、1品が低額なので、なかなかその金額を超えられなくて、ついつい余分な物を買ってしまいます。今回は、く~ちゃんのエリザベスカラーが欲しくて、それプラス、色々と買ってしまった。バスマット。192円だったので。全然期待していなかったけれど、192円分の価値はあると思うお品が届いた。超柔らかいメモリーフォームバスマット、ペブルデザイン、速乾、滑り止め、簡単クリーニングと言う説明があり、速乾?私がお風呂上りに乗っても、水分でぐっしょりと言う事はない。裏に水分がしみ出す事もなし。滑り止めと言う程の加工はされていないけれど、動く事もなし。説明画像程の厚みはないかな~?でもそれ程誇張もされていない様な。ただ、今使っているものよりサイズが小さかった。まぁ、普段使う物は足りているので、予備としてあってもよかったかも、って思う事にした。(=買わなくてもよかった?)簡単クリーニングって書いてあるけれど、どうやって洗えばいいのかな?届いた時、袋から出したら、さっそくチェックに来ました。転がる~~~!く~ちゃん、肌触りはどうですか? にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
May 3, 2025

ラボモ シルキーソフト ローション 詳しい説明は、こちら ↑モラタメ.netで、購入。確か、去年の11月くらいに届いたと思う。そのままになっていました。やっと、開けました。薬用育毛剤です。「アートネイチャー」の製品と言う事と、定価は 1本(90ml)で、6,600円のところ、4本で、7,689円だったので、お試しする事にしました。〈効能又は効果〉育毛、薄毛、かゆみ、脱毛の予防、毛生促進、発毛促進、ふけ、病後・産後の脱毛、養毛 朝は髪のセット前に、夜は入浴後のタオルドライ後に。朝晩2回のヘアケア習慣がオススメ。と言う事です。(使い方)ローションのボトルをよく振ってからノズルを頭皮に近づけて、適量(10プッシュ)を塗布。指の腹でマッサージしながら頭皮になじませる。固くなった頭皮を揉みほぐすように、指の腹でマッサージしながら、頭皮にローションをなじませる。さて、使ってみました。プッシュ、プッシュ、10プッシュ。よ~くマッサージ。しみない。べたべたしない。香りも気にならない。これを、毎朝晩やって、どのくらいで効果が表れるのかな?育毛、できる?
May 2, 2025

麺屋GOO 食べログカレーまぜそば (1,200円)+ 大盛り(150円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(4/26訪問)「麺屋GOO」さんへ。 20:16 入店(並びなし) 20:34 着丼食べたのは「カレーまぜそば」。お店の公式Instagramに、⚠️カレー粉が結構辛いです。+鷹の爪とラー油がかかっています。辛いの苦手な方にはおすすめできませんが・・・(略)とありましたが、辛いの苦手なSくんが、そこまで辛くなくて、スパイシーなカレー味で、美味しかったと。Instagramの投稿日が、2024年7月のものなので、今現在も同じラーメンの味なのか、Sくんが、辛いの苦手なのを克服しているのか、よくわかりませんが。でも、美味しく食べられてよかったね。★★★☆☆(3点) 。 2025年ー31杯目
May 1, 2025
全31件 (31件中 1-31件目)
1