PR
Calendar
Free Space
New!
由愛39さん
New!
カーサン4452さん
岡田@隊長さんComments
Shopping List
Keyword Search
日本全国いろいろなところで開催されていると思いますが
我が町でも、今日開催されます

以前は神社の境内において、 正月12日に初買日として開かれ初市ともいわれましたが 神社の拝殿に市神社が安置され、 1年の商売繁盛・家内安全・健康宿願を参拝しました 年々市が盛んになるにつれ、 境内だけでなく参道にまで露店が出るようになり、 販売品も縁起物・植木・食物・雑貨などに変わり、 市の呼び名も花市といわれるようになりました
下の子が連れていけって
ダルマ
やお飾りなどの縁起物、 福寿草・洋ランなどの
植木、 食べ物![]()
(←これが目的か)
など関東一円から集まる露天商約500店が 約1.5kmにわたり軒を連ねる関東でも有数の花市です。 (そんな大きかったの)
夜になると寒いから 日が暮れる前に行ってくるか・・・