40親父のつぶやき

40親父のつぶやき

PR

Profile

こ  う

こ う

Calendar

Free Space

新幹線YEAR2012

沿線スマイルプロジェクト

宮城・石巻復興号編

山形新幹線編
1
福島復興号編


QLOOKアクセス解析

Favorite Blog

☆ことばに New! 由愛39さん

両足 / KAJI FACTO… New! chappy2828さん

友が来て。。その5(… New! カーサン4452さん

福島市 あづま総合運… よっけ3さん

衝動買い 田舎のシルビアさん

前日受付 岡田@隊長さん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

Comments

カーサン4452 @ Re:病院に行くほうが(11/14) New! インフルエンザ、すでに広島では流行期に…
吉祥天1093 @ Re:病院に行くほうが(11/14) New! はるか遠くに富士山が・・・ 素敵ですね …
tamtam4153 @ Re:病院に行くほうが(11/14) New! こんにちは。 インフルエンザが流行って…
chappy2828 @ Re:病院に行くほうが(11/14) New! こんにちは~♪ インフルエンザの罹患者数…
Pearun @ Re:病院に行くほうが(11/14) New! インフルエンザの予防接種ですか、こちら…
よっけ3 @ Re:病院に行くほうが(11/14) New! インフルエンザの予防接種を受けたのです…
由愛39 @ Re:病院に行くほうが(11/14) New! こんばんは~ インフル猛威凄いみたいで…
reo sora @ Re:病院に行くほうが(11/14) New! 今日は天気が良くて車の中は温室みたいで…

Keyword Search

▼キーワード検索

August 3, 2025
XML
カテゴリ: 家庭のこと


雨が

久しぶりに音を立てて

たっぷり降りました

朝からいいお天気の

日曜日

早朝から予定が

9時には30度を超えて

午後には猛暑日に

13時過ぎまでかかりましたが

今日の予定は終了

午後は髪をカットしに

まだまだ暑い日が続きそうなので

すっきりしました

休みじゃなくても

ばあちゃんにあれこれ

第9弾

先日金曜日

8月1日

釜蓋朔日(かまぶたのついたち)

地獄の釜の蓋が開く日

釜の蓋が開いたことを喜び
それぞれの家庭でたんさんまんじゅうを作り
それを笹の葉を敷いてお供えし
自分たちもまんじゅうを食べるといった風習

流石に自宅で作るのは大変なので



買って来いと

👹嫁様も買ってきて

総勢5個に

消費期限今日まで

食べていいよというので



今日のおやつ🍔

1個いただきました

県北の風習だったんですけどね

いつの間にか県内のイベントに

なりつつありますね



今週も酷暑に警戒が必要

熱中症にご注意を

今週も頑張っていきましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 3, 2025 05:00:00 PM
コメント(24) | コメントを書く
[家庭のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第9弾(08/03)  
Pearun  さん
釜蓋朔日ですか、昔からの風習が残っているのはいいですね。
それておやつは饅頭ですか。
美味しそうですね。
(August 3, 2025 05:15:30 PM)

Re:第9弾(08/03)  
エンスト新  さん
こんにちは
炭酸せんべいというのは聞いた事ありますが、炭酸饅頭は初見です。 (August 3, 2025 05:56:20 PM)

Re:第9弾(08/03)  
wakoyan55  さん
こんばんは〜
雨降っていいですね〜
昨日は40度越えでした。
今日も38度 火曜は41度の予報、恐ろしいです。

この辺でも「炭酸まんじゅう食べる日」何かあった気が、、
七夕、十五夜 この辺はいつも団子でなくてまんじゅうです。
食べたくなりました。
(August 3, 2025 06:31:37 PM)

Re:第9弾(08/03)  
こうさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

釜蓋朔日(かまぶたのついたち)
そんな風習があるんですね。
初めて知りました!!

家族でお饅頭をいただくという日なんですね(*´艸`*) (August 3, 2025 06:46:19 PM)

Re:第9弾(08/03)  
よっけ3  さん
釜蓋朔日という風習があるのですね。
炭酸まんじゅうというのも初めて知りました。
炭酸ということは重曹入りなんでしょうか。 (August 3, 2025 07:12:13 PM)

Re:第9弾(08/03)  
reo sora  さん
まとまった雨が降って良いですね。
そちらの田は、水不足ってことはないですか?

地獄の窯の蓋が開くって聞いたことがありますが、まんじゅうを食べる習慣があることは知りませんでした。
このお饅頭おいしそうですね。
蒸し饅頭は大好きです。(漉し餡)
(August 3, 2025 07:57:13 PM)

Re:第9弾(08/03)  
chappy2828  さん
こんばんは~♪
お盆に向けて地獄の釜の蓋が開くのかな?
最初は一部の地域の風習もだんだん広がるって・・・・・・
恵方巻が全国区になったみたいな感じなんでしょうね
商売になるとね~笑
まあいいのかな(#^^#)

(August 3, 2025 08:44:16 PM)

Re:第9弾(08/03)  
由愛39  さん
こんばんは~

そんな風習があるんですね!
うちの父方の祖母は、たんさんまんじゅう作ってました。
どうやって作るのか知りませんが。
県南産まれですけどね。
(August 3, 2025 10:52:16 PM)

Re:第9弾(08/03)  
あきても  さん
昔からの風習いつまでも続きますように
炭酸饅頭食べたことないかも お饅頭は好きです^m^

雨・・久しく降ってません

~~~~~~~~
タコせん ふやかしたらお茶漬けとして、食べれるかな? (August 4, 2025 12:46:51 AM)

Re:第9弾(08/03)  
そんな風習があるのですね。
お饅頭が食べられるなんて、最高です。

地獄の釜の蓋が開くって、
なんか怖いですが😱 (August 4, 2025 08:25:48 AM)

Re:第9弾(08/03)  
吉祥天1093  さん
昨日は暑かったですね~
酷暑続きです

そろそろ限界かな~ (August 4, 2025 10:11:06 AM)

Re:第9弾(08/03)  
こんにちは。
今日も太陽が朝から照り付けてるよ
炭酸饅頭美味しそう
地方の風習なのね (August 4, 2025 12:17:48 PM)

Re[1]:第9弾(08/03)  
こ う  さん
Pearunさんへ

地域によって
いろんな風習がありますね
消費期限
今日までだったので (August 4, 2025 06:22:23 PM)

Re[1]:第9弾(08/03)  
こ う  さん
エンスト新さんへ

多分普通のおまんじゅうだと思うんですが
こちらではこう呼ばれています (August 4, 2025 06:22:53 PM)

Re[1]:第9弾(08/03)  
こ う  さん
wakoyan55さんへ

明日は41度ですか
こちらも心配です
そちらでもあるんですね
七夕、十五夜
結構ありますね (August 4, 2025 06:24:26 PM)

Re[1]:第9弾(08/03)  
こ う  さん
さえママ1107さんへ

地方の風習ですね
といっても私のところでは
あまり馴染みはありません (August 4, 2025 06:25:03 PM)

Re[1]:第9弾(08/03)  
こ う  さん
よっけ3さんへ

重曹のことだと思います
膨らますために入れるんでしょうね (August 4, 2025 06:26:11 PM)

Re[1]:第9弾(08/03)  
こ う  さん
reo soraさんへ

自宅は降りましたが
会社付近は降ってませんね
地獄の釜の蓋を知っているなんて
おまんじゅう食べてください (August 4, 2025 06:27:50 PM)

Re[1]:第9弾(08/03)  
こ う  さん
chappy2828さんへ

お盆に向けてですね
県北の方の風習なので
場所によっては7月お盆のところも
ありますからね (August 4, 2025 06:28:47 PM)

Re[1]:第9弾(08/03)  
こ う  さん
由愛39さんへ

県北の方の風習なので県南に住んでいると
馴染はないと思います
作り方は一般的なものじゃないですか (August 4, 2025 06:32:24 PM)

Re[1]:第9弾(08/03)  
こ う  さん
あきてもさんへ

だいぶ広まってきていますから
ずっと続くと思います

昨夜も降りました (August 4, 2025 06:33:06 PM)

Re[1]:第9弾(08/03)  
こ う  さん
カーサン4452さんへ

風習じゃなくても
食べたいときに食べれば
ダイエット中はだめですか? (August 4, 2025 06:33:55 PM)

Re[1]:第9弾(08/03)  
こ う  さん
吉祥天1093さんへ

連日暑いですね
明日はもっと暑くなるとか
心配ですね (August 4, 2025 06:34:43 PM)

Re[1]:第9弾(08/03)  
こ う  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

こちらも暑いですよ
地方の風習
限定的ですけどね (August 4, 2025 06:37:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: