2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

が出やすいけど も続きそうです週末は3連休ですね になって欲しい明日から11月、今年も残り少なくなりましたこの間の朝顔(ヘブンリーブルー)が咲きだしましたやはりと言うか四角に咲いた花がありますマロンさんのと同じ兄弟の種です真岡バラ園のバラ「ツルバラ」かなりの赤さで目立っています名前はツルバラが絡まりあっているので良く判りません「ピンクピース」ピンクのピースは初めて見ましたバラ園の場所は真岡市の井頭公園に中にあります温泉やプールも森林もある公園の奥にあり牡丹とバラが楽しめますリスが出るらしく「リスに注意」の看板が立っています近所にはリスと遊べる「リス村」もあるようです。
2006/10/31
コメント(30)

真岡のバラ園で初めて見たバラ植えられていたけれど花の無い時期でした今回見る事が出来たのは一葉と涼「一葉」樋口一葉から付けられた名前ちょうど良い感じの花がなかったけど「緑光」に似ています蕾が沢山あるので花付きは良さそうです「涼」色は青バラ系の色で小さめの花でしたカタログでは香りは中香とありますが結構匂いました「ブルーライト」アンジェラさんにシベに付いて聞かれたのですがたまたま横向きになった花がありましたシベは見えませんが、こんな感じです<続く>
2006/10/30
コメント(28)

昨日は 思う所があり出かけました深い意味はありません近い場所(約1時間)で無料の真岡バラ園ですそこで見たカレードスコープ(万華鏡)です何箇所かで見ているのですが時期外れや満開ではなかったりして見られませんでしたカレードスコープを持っている方もいて変な色好きマニアとか言っているらしいですがディスタントドラムスに惹かれたので気持ちが良く判りました蕾から開花の花まで色の変化があり面白いし綺麗です開いた感じは茶系のバラの色香りがないのが残念です 今日から「つくば実験植物園」でラン展が開かれます去年は非公開のランが見られました貴重なランが見られるかもしれませんよ。
2006/10/29
コメント(22)

この季節に咲きだすツワブキ(艶蕗)日頃は地味な存在ながら花が咲くと和庭の主人公に慣れるかも菊のような花で良い香りがしますただしバラのような香りではありません家にある方は嗅いでみてねこんな風に斑入りだったのですが変わりました原因は不明です一応食べられるらしいけど普通食べるフキはこれ
2006/10/28
コメント(18)

昨日は 暖かかったので調子の悪いミニバラの植え替えをしました「開けてビックリ玉手箱」ならぬ酷い事になっていました今年の春から天気(雨が多くて晴れない)の影響です木の高さが低いミニならではですあまり育たず花も咲かないミニバラの根の少ない事思わず元に戻して知らぬふりは出来ないので全部は不安なので7分ぐらい土を落とし新しい土で植え替えですこれから新しい根を出して育ってくれるでしょう 「アンバーカバー」秋らしく濃い目のオレンジに咲きました気持ちだけバラの香りがします
2006/10/27
コメント(32)

昨日は風が強くて何も出来ませんでした今日は少し頑張ります(ものもらいが良くなるまで)大船植物園の後で近くにあるHCに行きましたこのHCは家の方にはありませんが安くて良い苗・鉢植えがありますここで買ったのは「ディスタント・ドラムス」春頃からブログで見かけるようになったのですが実物を見ると遥かに綺麗なバラです買ってから主人の実家で撮りました咲いていた花は2つで蕾がかなりありました家に来てからの開き始めの花このバラの色はとても色んな色に見えますボキャブラリーが無いので表現が難しいマロンさんの愛の劇場を見てくださいこんな色合いでも咲いています名前を直訳すると「はるかなる洋太鼓」らしいのですが直訳しないで覚えた方が良いみたいです。
2006/10/26
コメント(38)

も止んで 見えてきたしかし良く降りました、風もあり寒かったです秋になり濃い目に咲いた「チュチュ・オプチュマ」蕾の頃から待っていました横顔美人開き始めてきたら花が重くて下向きです濃い目の色そして大きな花です6・5cmぐらいあります惜しむらくは曇りの日に咲きました雨の前だからいいでしょうこれから冬にかけてミニバラが売られると思います「チュチュ・オプチュマ」はいいですよ香りあり丈夫で何回も咲いてくれます責任は取れませんが自信を持ってお勧めです
2006/10/25
コメント(18)

昨日に引き続き そして寒いです「ものもらい」が薬のおかげでつぶれて来ましたいつも目ヤニが付いているような感じですそんな訳で昨日は日記の更新もせず寝ていました久しぶりの「リトルアーチスト」夏にうっかり咲いた時は小さくてほとんど赤一色やはり秋はメリハリがある色に咲いてくれます~ ~ ~ ~ ~大船植物園のバラ園「ラブポーション」 J&P日当たりが良く赤っぽく咲いていますやはり紫・青バラ系は日当たりが少ない方が良い色に咲きますね「トーナメント オブ ローゼス」 J&P秋の花らしく濃い目に咲いていますこれで大船植物園のバラは終りです。
2006/10/24
コメント(26)

タキイのプチアートシリ-ズの「チムニー」秋のバラらしく形も良く咲きましたほぼ付いているラベルの写真と同じです茶色よりブラウンと言う方がぴったりです欲を言えばもっと大きな花が見たい~ ~ ~ ~ ~大船植物園のバラ園「ブラックバカラ」 メイアン外で咲いているのは見るのは初めてに近いかも秋バラなので明るい色に見えました「ブルーライト」 伊東良順知らなかったけど作ったのは日本人でしたブルーライト横浜に関係あるのかな?
2006/10/22
コメント(26)

嬉しくない物を貰いましたこんなの要らない 昨日から目の辺りが痒くて瞼を見たら赤く腫れていましたどうやら「ものもらい」です幸か不幸か下瞼なので「お岩さん」にならず済みました目薬の効き目があるようで膿が出そうですもっと早く気が付けば良かったです。大船植物園のバラ園ラッキーkikiさん 希望の「ルスティカ」の開いた花「桜貝」 京成バラ園優しいピンク「コンラットヘンケル」 コルデス整った形の赤他には「トーナメント・オブ・ローゼス」「花霞」「ブルーライト」「ラブポーション」
2006/10/21
コメント(20)

久しぶりにグリーンアイスが咲きました最初は淡いピンクでいつもと違う感じですソフトクリームみたいな色で美味しそう 次の日には良く見る花になりましたボタンアイもしっかりと見えます~ ~ ~ ~ ~大船植物園のバラ園「チャンピオン・オブ・ザ・ワールド」 ウッド花びらが痛んでいるけど可愛いピンク「マルコポーロ」 メイアン開く前の形が「ラ・フランス」のようで面白い「ルスティカ」 メイアン淡いアプリコットのようなピンクのようなこの近くには「ミリアーナ」「宴」「夢」「紫雲」「コンラッドヘンケル」などがあります。
2006/10/20
コメント(26)

我が家の朝顔「ヘブンリーブルー」です夏の間はポツポツとしか咲かなかった(花は五角形です)最近は蕾が沢山付き始めていますツルも誘引していたのですが間に合わなくなり諦めましたアップにするとこんな感じです11月まで咲くらしいので期待しています~ ~ ~ ~ ~大船植物園のバラ園に神奈川県コーナーがあります神奈川の人が作ったバラ「ブライダルソニア」「プチ・ブルームーン」 初めて見ました片親がブルームーンで芳香種花はミニよりは大きいけど小さめの花香りは中に入れないので確認出来ませんでした
2006/10/19
コメント(26)

ただいま 曇りの多い晴れらしい雨が降らないのはいいでしょう バラ園の中で一番良い場所に植えてあります前の通路が広く写真を撮るには良い場所 「魅惑」 京成バラ園 大輪で形が整っています確か記憶では何周年かの記念のバラ当時はここでしか見られない「間違っていたらごめんなさい」この側には「黒真珠」「タランガ」もあります「シュタットキール」 コルデス 「アリンカ」 コルデス 「・・」のバラは画像がありますリクエストあれば載せたいと思います<続く>
2006/10/18
コメント(22)

多分これから 大船植物園のバラ祭り湘南バラ会の展示が植物園の中で行われていました入り口を入ると鉢バラが飾られていました上から見る事になります他に開いていた花は確かに「万葉」ですが感じが違います 名前は?ミニバラの盆栽作りおしゃれな飾り方その他は花瓶や生け花と普通です明日はバラ園になります。
2006/10/17
コメント(18)

昼間はちょうど良いが朝晩は秋らしいしばらくは秋晴れが続きます もう少し早めに晴れて欲しいと思うこの頃です唄らしきもので「梅は咲いたが桜はまだかいな」これは2月から3月の頃の話でしょう主人の実家に咲いていた梅と桜です梅が狂い咲き毎年、今頃に咲く桜です葉も見えるのは珍しい我が家で咲き出した「ウィーピングチャナドール」咲き始めは濃い色でしたバラ祭りの写真は少々お待ちくださいませ。
2006/10/16
コメント(22)

金曜の夕方から出かけ主人の実家に泊まりました土曜日の朝早く主人は江ノ島から船で魚釣りつれたのは鯵・ソウダカツオ・イナダですさっそく刺身で食べました(画像はありません)私は大船植物園のバラ祭りを見て来ました春に較べると少ないけど結構咲いていましたそれは整理して後でのお楽しみ何も写真がないと寂しいので北海道のアンジェラさんのリクエスト「伊豆の踊り子」木も高く花も大きめです後で皆さんの所にゆっくり伺います。
2006/10/15
コメント(22)

過ごしやすい日になりそうです朝晩はかなり涼しいと言うか寒くなりました我が家のムクゲです今まで咲いているのに撮っていませんでした丈夫でいいのだけれど虫が良く付きます孔雀草のアップ 孔雀アスターとも言います綺麗な藤色だけど花が小さいですやたら伸びていますHCでは背が低く売られているが薬で小さくしています買った時はこのくらいの大きさでしたマロンさんリクエストの「月光」風で花が2つ並んでしまいました良い香りがしました今夜から出かける予定です主人の釣りに行くので一緒に出かけて別行動大船植物園のバラ祭りが見られるといいなぁ
2006/10/13
コメント(20)

気温も上がり暑くなりました足利フラワーパークのバラの色々「イングリッシュローズ・マサコ」多分、雅子妃のバラなのでしょう?「マリアンデール」ビロード-のような濃い赤この咲き方は好きです 「グレーフィンソニア」花びらの表と裏の色が違います実物はもっと素敵で購買欲をそそられました某バラ園のネット通販にありましたが悩んでいるうちに売り切れでした 他にも色々撮りましたアシュラム 伊豆の踊り子 月光 つるバターカップメリナ シャルルドゴール グンバヤ 万葉名前不明のバラなど希望があれば載せますが一応終りです。
2006/10/12
コメント(18)

ほとんど 時々 ぱらついた気温は上がらず寒い一日でした 足利フラワーパークのバラ去年はイングリッシュローズは咲いていなかったかもしくは時期がずれ見られなかった来週が見頃かも「ジョンクレア」細い枝に咲いていた出来れば開いた花を見たい「オーナードゥバルザック」サベルヌ国際銀賞受賞横から見たコロコロがどう開くのだろう?「サンフレーア」FL系淡い黄色と咲き方が可愛いその他に色々咲いていました続く。
2006/10/11
コメント(12)

今日も良く 明日の天気は下り坂で 先日挿した切り花種のミニの挿し木は失敗でしたでも剪定した時に挿し木したバラに根が見えてきましたダメかと思いラベルを付けなかったので名前は不明です画像はありませんが育った時は後で 足利フラワーパークのバラの続きです「エル」とにかく大きな花で名前はLサイズのLなの?「グラフレナート」風で少し花びらが痛んでいますが花びらの縁がヒラヒラとした感じが可愛い「バレンシア」バレンシアと言えばオレンジを思い出しますがまさに色はオレンジです<続く>
2006/10/10
コメント(30)

今日は穏やかに これで連休も終りですしばらくぶりに出かけた気がします日曜日に足利フラワーパークに行って来ました 凄い強風です去年と較べ今年の天気で開花はどうかな?意外と咲いていましたただ風が強いので撮るのが大変 「オクラホマ」直立性なので上の方で咲いています落ち着いた赤色と香りが良かった「うらら」濃いピンクで花付きが良く目立ちました「ハニーブーケ」形も香りも良く綺麗な黄色です苗も売っていたのですが考え中で買っていません次に行ったら無くなっているかもまだ続きます。
2006/10/09
コメント(32)

朝から 風が昨日より強かった 関東地方は長い不調な天気から抜け出せた 今度こそ が続きそうオレンジのお菓子のような金木犀の花これが散るとオレンジの絨毯でも掃除が大変「マッドネスアット・コルシカ」外側の花びらの色が濃くて中がクシャクシャ香りは少ないけど好きな花です 今日は風の中でバラを見て来ましたそれは後で。
2006/10/08
コメント(18)

昨日からの強い 風も止みましたまるで台風のようでしたが被害も無く過ぎましたこれから 連休中も らしい しばらく要らないし見たくない今年の分の すでに降ったでしょう予想通り黒点の葉が散っていますが枝が折れることも無かった 葉っぱの水滴と小さな蕾も喜んでいるように見えます角度を変えて撮ってあった「エンジェルフェイス」やっぱり綺麗です 台風のような 関東を過ぎて東北へそして北海道に向かっていますこれから気を付けてくださいね人間は自然には勝てません
2006/10/07
コメント(18)

関東地方は 台風並みの 東京は10月の降水量の倍の雨が一日で降るらしい私の所は海沿い山沿いでもないから多少は少ないかも風もあるので花が心配だけど家にも入れられないので無事ならいいなぁと思いますが・・・風で黒点の葉が飛んでいます新しい小さな蕾が付いた茎が折れないかしら?「ブルーサルビア」今までのサルビア・セージと違い小型宿根なので毎年咲きます明日には も止み で暑くなる 天気は人間にはどうにも出来ないのね
2006/10/06
コメント(24)

今の所 風がやや出てきましたこれから 土曜までは降るらしい大好きなバラ「エンジェル・フェイス」前回は雨に降られ咲いていました雨に濡れないように玄関前に移動蕾の開きかけから良く匂います丈夫で良く咲きます台風が2つ発生していますが17号は日本から離れるようです16号は関東に近いけど上陸はなさそう でも雨・風の影響は出るでしょう。
2006/10/05
コメント(16)

朝から 少し も見えました暑くもなく寒くもなく過ごしやすい ミニバラがまた咲いてくれました何故か同じミニバラばかり咲きやすい種類なのでしょうか多分「レッド・シンフォニー」相変わらず赤く咲きましたこれからの季節に良い赤さ 「ブルーオベーション」この花もうどん粉に強く咲いてくれます(今の所うどん粉は出ていません)花弁も少なめで私好みです 窓を開けて置くと何処かで嗅いだ匂いがしましたキンモクセイが匂っています晴れない時の方が香りが強い気がします。
2006/10/04
コメント(28)

昨夜は でした、また降ったと言う感じです今日は で寒くはないです昨日の昼過ぎに雨が止んだので庭を点検しましたうなだれているジュリアを切って黒点らしき葉を取り点検終りかと思っていたら・・・久しぶりに「ピーチブロッサム」が咲いていました一つの花がすでに終り散っていますいつ咲いたのだろう 確か春も雨の時に咲いたと思います雨の雫が付いても可愛い チューリップにもピーチブロッサムがありましたしばらくは晴れそうもなく雨も降ります開花サイクルが雨の時になっているような気がします気のせいかしら。
2006/10/03
コメント(32)

昨日は昼過ぎから 今も降っていますそして寒いです 雨で終りがけのジュリアを切れませんでした今朝見たら、うなだれています雨の雫が綺麗だけど寂しそうです房咲きになった「紅玉」4つ咲いたのは初めて出来れば5つ咲いて欲しかった「紅玉」は輪五(りんご)ですから~残念! 波田陽区風に言ってみました小雨になったので新規開店したスーパーに行こうかな平日で人も少ないでしょう。
2006/10/02
コメント(22)

やはり で始まった10月 が降っていないので過ごしやすい日曜ですが主人が何とかの資格試験で出かけています会場はハンカチ王子の進学予定の某大学 温室で見た「ヨイドレノキ」スペイン語「パロ ボラーチョ」が日本語で「酔っ払い」鋭い棘が生えている大きな木抱きついたら怪我をしてお酒を止めるかもその前に血だらけで危ない これは外に植えられていた「コゴメウツギ」バラ科らしいが花が咲くかどうかは 赤い枝が綺麗でした 明日は になるのかな?
2006/10/01
コメント(18)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


![]()