2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1

朝から 小雨もぱらつき寒いです午後から 本当かな?明日から12月 そして行事と言えばクリスマス水戸市植物公園でみた花より普通の食虫植物の袋はあまり綺麗な色ではないがクリスマスプレゼントを入れる靴下みたいで可愛い赤いドレスかスカートか?「赤花時計草」つる性で沢山の花が咲きますこのままクリスマスツリーに飾ると可愛いかも正式名は「緋赤花時計草 パッシフローラ・コッキネア」無理やりクリスマス特集にして見ましたが少し暖かくなった気がします。
2006/11/30
コメント(30)

今日は朝から とても嬉しいです明日からは冬晴れで寒くなるみたい pooさんの40000カウントプレゼントが届きましたおめでとう♪ そしてありがとうございました可愛い小さなミニチワワが手縫いで良く出来ています高さ5cmぐらいで100円ライターと較べてくださいあまりに上手でビックリだワン実は名前を付けた時が誕生日なのですが誕生日と名前は内緒です。~ ~ ~ ~ ~これはHCで買ってしまったミニバラ名前不明のコルダナです前にあったような見たような花花びらにギザギザと色のグラデーションが可愛いもうミニバラは増やさないと思いながら花が少なくなって来たので手が勝手に動くみたい。
2006/11/29
コメント(32)

は一旦止んでいますがまた夜に降るかもしれません明日から関東は多分 でしょう今日も撮るものがないので「水戸市植物公園」シリ-ズ可愛い珍しい物を見ましたトウモロコシの皮で出来た人形ですどうやって作るかは不明?上の部分下の部分ちょっと前の「ブルーバユー」これはHCで買った安い苗です花が良く咲くのですが横張りが困ります今日の画像は地味になってしまいました。
2006/11/28
コメント(16)

昨夜から 昼間もシトシト降りました明日には止んで水曜日には晴れ間も見えるらしい葉の汚れが雨に流されて綺麗に見える咲いている花も有るけれど・・。「とちぎ花センター」で18日に撮った花です「10月桜」鉢植えなので花が良く見えました温室内の「野牡丹」紺色の花びらとシベが面白いかも去年も咲いていた「皇帝ダリア」高さが4m近くあり草花ではなく木ですね今年は花が咲くのが遅いらしい今度行ったら多分咲いていると思います撮れなかった時の参考画像
2006/11/27
コメント(24)

今日の水戸市植物公園にて 説明も書かず自分の記録としました(画像も加工せず縮小)
2006/11/25
コメント(26)

日曜までは天気も良さそう昨日は雨は降らなかったけど寒かった少しだけ植え替えして止めました約1ヶ月前に植え替えたミニバラの中で一番育った「サンライズフェスティバル」花は咲くけど成長が悪かったので無理やり切り詰め植え替えした後に軒下で管理暖かいのが良かったらしく葉が出てきましたちょっと暗くて見づらいかも、お詫びに見てね「とちぎ花センター」で見たピンクのベゴニア優しい色で可愛かったです
2006/11/24
コメント(26)

「がけっぷち野犬」のニュースを見ました犬が崖に迷い混んで降りられないそれを見た人からの通報で救出活動が始まりました今日の昼前に無事助け出して保護出来ましたこの所、暗いニュースが多いなか嬉しい話です事がある度に過剰とも思われる報道この話なら何度放送してもいいかもねミニバラの「エルフィン」小さいけど丈夫です数日前のです、ちょうど良い時期に撮りはぐりました明日は祝日でお休みですね我が家は主人が仕事なので色々出来そうですが天気が下り坂で寒くなるらしいですでも根性がないので出来るかしら?
2006/11/22
コメント(24)

明日までは晴れそうなので有効に使いたいですね今日は洗濯も乾き、植え替えも少し出来ました我が家で唯一地植えのバラ「マジョリカ」淡いピンクで良く咲きますが切花種らしく切っても伸びます撮る位置が悪く形が歪んでいますが本当は下の画像のような花~ ~ ~ ~ ~京成バラ園のバラ「フェアービアンカ」 ER「モッティーマー サックラー」 ERこの名前は「もっとー咲くんだー」に思えてなりません
2006/11/21
コメント(22)

昨日は冷たい が良く降りました雪が降るかと思うぐらい寒かった今日は少し晴れ間も見えたのに今は また雨が降って来ましたちょっと前の蕾のバラ「ペルルドール」変わった咲き方で香りの良いバラ「ミスターブルバード」前の花は散るのが早かったけど次の花はちゃんと開きました~ ~ ~ ~ ~京成バラ園のバラ「トーナメントオブローゼス」色の形の良い横顔美人です雨で水遣りは必要ないけど花がボロボロに 残り少ない花を楽しみたいけど今週後半に雨が降りそうです。
2006/11/20
コメント(30)

今日は のち 寒かったです明日はもっと寒くなるようです紅葉が見たくて買い物がてら出かけました関東では日光が有名ですが土日は混み過ぎです子供の頃から学校の遠足で行っているしあまり珍しい気がしませんいつも行く「とちぎ花センター」はみかも山の隣そして公園もありますもみじが紅葉していました木の下からやはり裏からアップで紅葉と男の子見るだけでも少しは暖かくなったかもやっぱり紅葉にもみじは必要でございます。
2006/11/18
コメント(28)

どんより 昨日より2・3度低く寒い家の中はもっと寒くてコタツ(電源いれず)意外と暖かい京成バラ園のバラ続き「笑み」新品種で温室と外に植えてありましたが外で咲いている方が可愛い花「エル ディ ブレイスウェスト」 ER香りもあり下向きの花が可愛い「アストリット グレフィン フォン ハルデンベルグ」今まで見たバラの中では一番長い名前 人と話す時は何と言っていいやら香りも良く花は黒からワイン色になるらしい今日のバラも初めて見ました濃い色や赤が暖かく感じる季節でございます(続)
2006/11/17
コメント(28)

朝はかなり寒かったです霜が降りたかどうかは微妙です京成バラ園の続きです「ローズ ユミ」ブライダルサロンの桂由美命名その裏に咲いていたピンク枝変わりと書いてあったので多分「ローズユミ」?「フィン ブリアータ」花びらにギザギザがあって小さめの花「FJ グローデンドルスト」これも に似ているこの辺りは木が込み合っていましたもしかしたら間違っているかもその時は許してね。
2006/11/16
コメント(28)

しかし風が強いです明日から最低気温がかなり低くなりそう霜が降りるかもしれません5日の蕾のバラが咲きました「エンジェル・フェイス」土曜の雨の前に切りました、かなり良い香りですもう少し赤っぽい色なのですが室内だからでしょう今年最後の花なので記念写真です「エヴ・タイド」蕾の開きかけから強く香ります秋の花らしく濃い目に咲いていますねもう少し開くと花芯が見えるはずですが取り合えず載せて見ました偶然にも香りの良いバラになりました甘い香りがするのでどちらも好きです。
2006/11/15
コメント(24)

日曜日は朝早く家を出て京成バラ園に行って来ました道路が混んでいなかったので2時間弱で着きました風が強く寒いので温室と庭を行ったり来たり入ってすぐにディズニーランドローズを植えた花壇フェンスにミッキー模様、子供が喜ぶでしょう「ディズニーランドローズ」明るいオレンジで咲き進むと色が変わっていますカレードスコープに似ていると思ったら同じJ&P社でした温室の中には新品種の鉢植えがありました「しのぶれど」「アルブレヒト デューラーローズ」名前は確認忘れ温室にありました外で咲いていたら色も違って見えるでしょう去年に較べると花が咲いていた気がしますガリガローズやERも咲いていました続く。
2006/11/14
コメント(33)

朝から そして風が強いです風に吹かれてなんて可愛いものではありません強風で寒かったです昨日は京成バラ園が入園無料の日ですが雨で断念 今日は開園前に並んでパンジーを貰いました 詳しくは後で~ ~ ~ ~ ~実野里の続き「チャールズ・レニー・マッキントッシュ」「ソフィーズローズ」名前不明「一重の赤」白い花で芯が面白い「ジョン・クレア」好みの花で香りも良かった
2006/11/12
コメント(26)

昨日の予報では が午後からとか予報が外れたのか朝から雨です出かける予定は変更で買い物に行きました結構、買い物客が居ましたね~ ~ ~ ~ ~ ~5日に埼玉県の「実野里」に出かけました正式名はフェィバリットガーデン実野里皆さん知っていると思いますが小さなイングリッシュ・ガーデンがあります去年よりは咲いていた気がします鉢植えであちこちに置いてありました「ザ・エドワードエルガー」咲き始めの花はこんな感じですが開くとER独特の花です「グラス アンアーヘン」「ゴールデンシャワーズ」つるバラ純黄色で大きな花「パット・オースチン」これは説明は要らないでしょうね「ブラッシュ・ノアゼット」花付がいいみたですERは詳しくないので見たままです続くかも。
2006/11/11
コメント(24)

明日から天気は下り坂やっぱり初冬なのね つくば実験植物園の帰り道に面白い物を見つけました石下町(常総市)でかかしコンテストをしていましたここは歴史のある町で豊田城がありますこのかかしで稲を守れるかは別にして可愛いので撮って見ました今流行のタラコです幼稚園で子供達が書いた絵とキャラクターです可愛いとは思いませんが少し前に流行りましたイナバゥアー
2006/11/10
コメント(26)

朝から 昼間は暖かくなるようです朝晩の冷え込みは冬に入った証拠かもいつも良く咲いてくれる「チュチュ・オプチュマ」色が面白い 一部ピンクが濃くなりましたでも可愛いから許しますこの間の蕾ちゃんが咲きました「葡萄紅」 春に較べると赤っぽくなっています2つ咲いていたけど感じが違いますこっちの花は完全に芯も見えないうちに散りました<参考画像>と較べても変わらない
2006/11/09
コメント(32)

昨日は風が強かったせいで木も揺れていました折れた枝は無かったです 風の中で咲いていた「ジ・アレキサンドラローズ」秋らしく濃い目の色風のせいで? よじれ咲き蕾ちゃんのバラが一部咲きました「ペニーポールセン」開ききったら10cm以上ありました春とほとんど色は変わらないかも「オールドブラッシュ・チャイナ」細い枝に咲く花で良い香りがします「クィーンズ・ロンドンチャイルド」私には珍しく花びらが多いです香りが良くて処分品なので買ってしまいました
2006/11/08
コメント(24)

朝から良く 段々と風が出てきました落ち葉が舞ったり道路からゴミが飛んで来てます バラは枝が風にしなっているが折れてはいないようです明日にもう一度見ないと判りませんつくば植物園のラン展の第2会場絶滅危惧品種に付いて色々書いてありました環境破壊や乱獲などで無くなりつつ植物の表これはランに限らずシダなどもあるようでしたレットゾーンのランを少し「カンラン」カンランと言えば地味な色が多い中珍しいグリーン系「カトレア・マキシマ」面白い形のラン 初めて見ました 外の林で見た「ヒメイチゴノキ」 ツツジ科花がトウダンツツジのような形「ハマオケラ」 キク科全部この形でした、これは花?
2006/11/07
コメント(22)

何か忘れていたと思ったらラン展の続きでしたつくば実験植物園の第2会場は普段は入れません特別展示として公開されていました外で見つけた原種のシクラメンです「ヘデリフォリウム」草丈10cmぐらいで立て札がないと発見出来ないかも会場で見たラン「オンシジューム」 この色は珍しい名前は確認し忘れですが綺麗な黄色「デンドロビューム」だと思いますやはり珍しい色合い綺麗系ばかりですが本来の展示は絶滅危惧品種この後に続きます。
2006/11/06
コメント(22)

これから咲いてくれるだろうバラの蕾たち形も色も様々エヴ・タイド 葡萄紅 エンジェル・フェイス ディンティベス ここから後は撮っているうちに名前は?咲いてくれるまでの楽しみ 芸術的な形 開き始めた蕾 まだ膨らみつつある蕾もあります霜が降りる前に大きくなって咲いてね。
2006/11/05
コメント(32)

朝から良く晴れています 本日はお日柄もよく「文化の日」そして3連休の初日お出掛けの方や文化祭などある事でしょう市民(元町民)運動会の為に主人が出かけました班長なので応援が仕事です何故に「文化の日」に運動会かと言いますと以前この地域は農村が多く「体育の日」では作業に忙しく参加できないらしく「文化の日」に運動会をする事になったらしいですそんな事はさておき今咲いているバラ「ディンティベス」写真で一目惚れのバラ(詳しくは過去に書いています) 風で花びらが揺れています「ミスターブルーバード」分類はミニバラとされているらしいけどチャイナの説もある今まさに開こうとしています「スィ-トチャリオット」このバラは毎度変わった色・形に咲きます朝日を浴びて濃い目に見えていますがもう少し薄い色です蕾も色々あるので特集しようかしら。
2006/11/03
コメント(30)

昨日は変わったランの花で驚いたと思います普通に見られるのは、あまり撮っていないですカトレア チョコレート・ドロップ・コダマ逆光で見にくいけど名の通りチョコレート色です確か甘い香りがしたと思いますエンシクリア変わった形の花です温室で咲いていた花(ランではありません)アサヒカズラ ツル性可愛いピンクの小さな花次は第2展示室で見られるランです。
2006/11/02
コメント(24)

昼ドラマに「牡丹と薔薇」と言う有り得ないドラマが放送されていましたそれも真似している訳じゃないけど「バラとラン」ですバラは真岡のバラ園より「シェリー・メイディランド」修景用で小さめの花、初めて見る形です「ピュア・ポエトリー」こんな感じのバラには今まで目がいかなった外側が傷んでいるのかと思ったのですが図鑑もこんな花でした上から見るとマキマキが2つあって花びらが多いです色のグラデーションが綺麗で香りがあります実物はもっと可愛いつくば実験植物園のラン展10月29日から11月5日まで開催されていますつくば洋蘭会から出品されていますここで初めて見たラン上から吊るしてあり、かなり大きいです葉がファレのような感じですどれが花だと思いますか?花は毛もじゃの部分ですそばに居た人がニオイが臭いと言ってたので嗅ぎました(普通はそこで嗅がないと思う)花の匂いではなく違う匂いですでも悪臭でなくて良かった
2006/11/01
コメント(34)
全25件 (25件中 1-25件目)
1