全40件 (40件中 1-40件目)
1
鹿児島出身のオリ・木佐貫,7年ぶり完封に「随分あきましたね…」と感慨深げ オリックスは29日,東北楽天に3対0と快勝し,同カードの連敗を5で止めた。先発の木佐貫洋が東北楽天打線を4安打に抑え,完封で8勝目を挙げた。巨人時代の03年9月2日以来,7年ぶりの完封勝ちに,「随分,間隔があきましたね……」と感慨深げに振り返った木佐貫は,「ぜひ,2ケタは勝ちたいです」と,さらなる活躍を誓っていた。◆木佐貫洋 鹿児島県薩摩川内市生れ,生年月日 1980年05月17日 鹿児島県立川内高等学校を卒業後,亜細亜大学に進学。東都大学リーグでは,通算31試合登板,12勝8敗,防御率1.80,225奪三振。2002年のドラフト自由獲得枠で巨人に入団し,オリックスに移籍。ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(約20,000軒)を自由に組み合わせて,オリジナル国内ツアーが作れます。★★
2010/06/30
コメント(0)

▼初代「成田エクスプレス」見納め 一部車両は長野で再出発 7月1日から、JRの成田空港連絡特急「成田エクスプレス」の全列車が新型車両E259系に置き換えられる。これに伴い、平成3年の導入以来,20年近く活躍してきた初代253系は明日30日で成田から姿を消すことになった。▼7月17日,「成田スカイアクセス」が開業 7月17日,「成田スカイアクセス」が開業します。京成高砂までは従来のスカイライナーと同様に京成本線を走り。京成高砂からは京成本線を離れ、北総鉄道を走ります。 北総鉄道の京成高砂 - 印旛日本医大間と、新規に建設された成田高速鉄道、新たに京成線用の線路が敷設された成田空港高速鉄道が愛称「成田スカイアクセス」です。 東京湾側へ迂回し、小さな曲線が続いた従来ルートに比べて、走行距離は数km短く,直線的なルートと高規格な線路により,所要時間は15分も短縮されました。 ⇒京成電鉄 広報:「成田スカイアクセス開業!!」⇒ 動画 You Tube:京成3000形-3050形試運転-成田スカイアクセス ▼ Narita Sky Access will Debut on July 17th! Nicknamed "Narita Sky Access", this new brand Keisei Sky Liner connects Tokyo and Narita Airport and travels at 99.5 miles per hour. The vehicles and car interior were designed by well-known fashion designer Kansai Yamamoto, who used the theme “wind" for the vehicle's exterior and "poise" for the interior. He also designed the uniform for the station and cabin attendants. Narita Sky Access will cut travel time between Nippori Station and Narita Airport Terminal 2 Station from 51 minutes to 36 minutes. 出典:welcom to Japan's★楽天トラベル 国内旅行 宿泊・航空券・レンタカー予約★
2010/06/29
コメント(0)

高速道路の一部の区間の料金を無料化する社会実験が28日スタートしました。無料化実験初日の28日、県内ではこれまで渋滞などは起きていないということです。無料化に伴う大きなトラブルもありませんが、西日本高速道路によりますと、東九州道ではETCを利用しない車が料金所で通行券を受け取らずに通過するケースが午後5時までにおよそ60件みられたということです。 一方、南九州西回り自動車道ではETCを利用しない車には利用証明書が渡されることになっていて、その際車種を確認するため、西日本高速道路は料金所で一旦停止するよう呼びかけています。 国土交通省によると,無料化区間の通行量を1週間前と比べると、東九州道は53%、南九州道は45%増えたということです。▼鹿児島の該当エリア 県内の無料化の区間は、東九州自動車道の末吉財部インターから加治木インターまでと、南九州西回り自動車道の市来インタ―から鹿児島西インターまでで、すでに無料だった区間を含めると東九州道・南九州道ともに県内の全線が無料となりました。★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆まち楽 鹿児島といえば…?「黒豚,焼酎,・・・」と,おいしい名物が盛りだくさんです。また,薩摩切子などの美しいガラス製品や三角錐の形をしたお猪口「そらきゅう」など,工芸品も大変魅力的です。
2010/06/28
コメント(0)
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会 桜島や錦江湾を背景に、 迫力ある大玉花火の連発や優雅に夜空を彩る創作花火などの花火を打上げられます。■第10回記念 かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会開催日時:2010年8月21日(土)大会セレモニー: 19時20分~19時30分,花火打上げ 19時30分~20時40分★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆
2010/06/28
コメント(0)

鹿児島空港は,錦江湾に浮かぶ桜島を望む大地に,総面積約183万平方キロメートル,3,000mの滑走路など最新航空保安施設を備えた九州では,福岡空港に次ぎ,二番目の旅客数を有する大型空港です。。 近年の流通は,よりグローバルに,スピーディーにと需要はさらに高まる傾向にあり,南の離島と直結する本土最南端の空の玄関口として,またアジアの諸国の物流,文化交流の拠点として発展を遂げています。▼鹿児島空港,人気のお土産☆鹿児島空港お土産人気ナンバーワン☆☆ダウンタウンDXで紹介☆楽天スイートポテトランキング1位の唐芋レアケーキ☆フェスティバロ ラブリー(5個入) 2月21日TBS「ガッチリマンデー」で,羽田空港のお土産ランキング1位と紹介されたフレスタの鹿児島銘菓・唐芋レアケーキ。 鹿児島ではサツマイモのことを「唐芋(からいも)」といいます。サツマイモのレアケーキが,唐芋レアケーキです。1個150円とお手頃な値段。スイートポテトよりもしっとりとした食感です。防腐剤は一切つかわない作り方も嬉しい。 1992年、唐芋レアケーキ「ラブリー」が鹿児島・鹿屋で誕生。これが鹿児島空港などで大人気となり,羽田空港JALUX売店で販売を開始。間もなく客室乗務員さんの間で大人気となり,これがが口コミで広がりいっきにブームに。姉妹品が続々と創作され,全国の主要空港,JALUX売店で空港ごとに唐芋レアケーキが売られています。 鹿児島の銘菓といえば,「かるかん」が定番ですが。特産品のさつまいもを使った昔懐かしい「薩摩きんつば」,「さつま芋キャラメル」などのスイーツ&和菓子もおすすめです。また、これぞ焼酎の国薩摩!と思わせる、大人限定(!?)の「薩摩の焼酎生チョコ」といった変わりダネも要チェック!*☆*・・*★*・・*☆*・・*★*・・*☆*・・*★*・・*☆*・・*★*・・*☆*****★JR九州商事オンラインショップ-九州各地の特産品・焼酎などの酒類販売とJR九州の列車グッズ販売★
2010/06/27
コメント(0)

▼ 7月17日,「成田スカイアクセス」が開業します。京成高砂までは従来のスカイライナーと同様に京成本線を走り。京成高砂からは京成本線を離れ、北総鉄道を走ります。北総鉄道の京成高砂 - 印旛日本医大間と、新規に建設された成田高速鉄道、新たに京成線用の線路が敷設された成田空港高速鉄道が愛称「成田スカイアクセス」です。」東京湾側へ迂回し、小さな曲線が続いた従来ルートに比べて、走行距離は数km短く,直線的なルートと高規格な線路により,所要時間は15分も短縮されました。 ◆"成田スカイアクセス"は、1時間あたり99.5マイル、東京と成田空港との旅を接ぎます。 電車と車内のインテリアは、ファッションデザイナー山本寛斎がデザインしています。⇒京成電鉄 広報:「 成田スカイアクセス開業!! 」⇒ 動画 You Tube:京成3000形&3050形試運転@成田スカイアクセス ▼Narita Sky Access will Debut on July 17th! Nicknamed "Narita Sky Access", this new brand Keisei Sky Liner connects Tokyo and Narita Airport and travels at 99.5 miles per hour. The vehicles and car interior were designed by well-known fashion designer Kansai Yamamoto, who used the theme “wind" for the vehicle's exterior and "poise" for the interior. He also designed the uniform for the station and cabin attendants. Narita Sky Access will cut travel time between Nippori Station and Narita Airport Terminal 2 Station from 51 minutes to 36 minutes. 出典:welcom to Japan's★まち楽-房総-首都圏の食を支える 房総★
2010/06/26
コメント(0)
国土交通省は25日、高速道路無料化社会実験開始後の交通量等データの公表スケジュールを発表した。無料化を行う50区間の測定データで、初日28日は0時00分~9時00分までの9時間のデータを同日13時00分ごろ、同0時00分~12時00分までの12時間データを同日17時00分ごろに、さらに同じく初日の24時間データを翌29日14時00分ごろに発表する。29日以降は1日の24時間データを翌日14時00分ごろに公表する。このほか、1週間データを活用したとりまとめ資料も公表する予定だ。▼鹿児島の該当エリア鹿児島県内でも一部の高速道路が無料となります。県内では、東九州自動車道の末吉財部インターから加治木インターまでと、南九州西回り自動車道の市来インタ―から鹿児島西インターまでの区間が、ETCの利用や車種にかかわらず全て無料となります。まち楽 鹿児島-鹿児島の名産品を探す★JR九州商事 鹿児島ショップ--鹿児島県は九州の南側に位置し、世界遺産の屋久島・桜島など雄大な大地が広がります。薩摩芋を使ったスイーツは、お芋好きにはたまりません。かき氷白くまや、かるかんなども人気。黒豚やさつまあげ、枕先カツオなど焼酎にあう食べ物も豊富。本格芋焼酎も数多く取り揃えています。★
2010/06/25
コメント(0)
デンマーク戦で見事、フリーキックを決めた遠藤保仁(エンドウ ヤスヒト)選手は、かごしま・桜島出身。▽遠藤選手ーー家族を南アに招待 遠藤保仁(エンドウ ヤスヒト)選手は,1次リーグ初戦カメルーン戦(14日)と2戦目オランダ戦(19日)に家族を招待したという。治安の問題などで現地に家族を呼ばない選手が多いが,南アフリカに夫人や3人の子供ら家族を呼ぶことを明かした遠藤は,決戦の地に足を踏み入れて表情をより引き締めている。 なお,稲本 潤一(いなもと じゅんいち )選手は,鹿児島県姶良郡湧水町生まれで,大阪府堺市育ちの選手。 ▼ ちなみに俳優瑛太の父は,湧水町出身。自身も子供の頃は,毎年,湧水町を訪ねていたという。⇒関連ブログ:瑛太さん - 鹿児島出身⇒遠藤 保仁の動画:http://www.youtube.com/watch?v=Vw1uZtEG2PU⇒稲本の公式ページ:http://sports.nifty.com/ina/ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(約20,000軒)を自由に組み合わせて,オリジナル国内ツアーが作れます。★★
2010/06/25
コメント(0)
![]()
熊本の米焼酎、大分の麦焼酎、鹿児島の芋焼酎と九州は焼酎王国だ。都会の「焼酎バー」には、芋焼酎に心地よい酔いとくつろぎを求める人が絶えない。 その,芋焼酎のおいしい飲み方は,60~70度のお湯で5対5に割るお湯割りがいい,という。 ===============================================================本坊酒造--「ガレリアホンポウ」 本坊酒造(鹿児島市)の酒のガイダンス施設「ガレリアホンポウ」。焼酎の魅力を多くの人に知ってもらおうと、焼酎造りのこだわりを映像で紹介したり、100年以上にわたる本坊酒造の歴史の紹介、各蔵で造られるこだわりの焼酎数々の展示や試飲ができるスペースもある。 そして、この施設の一番の目玉が、手造り護仕込みの焼酎蔵「薩摩郷中蔵」の見学。さつま芋が収穫される9月中旬から12月頃まで、実際に焼酎の仕込みの様子が見学できる。 入館は無料。開館時間9時より16時(休館日‥水曜日・年末年始)。電話099-82217011。住所‥鹿児島市南栄3-27。車で市街地より産業道路を南下(指宿方面) し、南栄交差点を左折し港の方向へ約5分のところにある。▼「薩摩郷中蔵」 明治維新の原動力となった薩摩の若い力を育んだといわれる薩摩独特の郷中教育にちなみ名付けられた「薩摩郷中蔵」。焼酎造りの本質を、人から人へ継承していく手作り焼酎伝承の蔵として、昔ながらの伝統的な焼酎造りをおこない、その本格的仕込風景を公開している薩摩焼酎探訪の蔵です。 商品名黒麹仕込み 桜島 25度 1800ml本格焼酎鑑評会・総裁賞受賞酒商品説明これもオススメ Powered by HTNM 鹿児島を代表する1本・・・鹿児島県を代表する焼酎「桜島」の黒麹仕込みが、ようやく当店にも入荷してまいりました。 南薩摩産の原料芋100%使用。 鹿児島県本格焼酎鑑評会・総裁賞受賞酒 ###商品案内より### 焼酎をほんの少し入れるだけでも、いい焼酎は香りも立ち、味もあります。本格焼酎「桜島」は、特・・・[続き]1,869円(税込・送料別)ショップ名:焼酎・芋焼酎 酒鮮市場!レビュー件数:21レビュー平均点:(4.55)この記事は楽アフィサーチ(ベータ版)で作成しています。[関連リンク]黒麹仕込み 桜島 25度 1800ml 本格焼酎鑑評会・総裁賞受賞酒 ...【楽天市場】黒麹仕込み 桜島 25度 1800ml本格焼酎鑑評会・総裁賞 ...黒麹仕込み 桜島 25度 1800ml 本格焼酎鑑評会・総裁賞受賞酒[関連画像]
2010/06/24
コメント(0)
鹿児島の雨は小康状態となっていますが、これまでの大雨で地盤が著しく緩んでいるところがあり、気象台では、今夜遅くまで、土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけています。 梅雨前線は、種子島・屋久島地方の南海上にほぼ停滞し、鹿児島の雨は小康状態となっています。17日の降り始めからの雨量は、薩摩川内市の八重山でこれまでの6月の月間雨量の記録を超える782,5ミリ,鹿児島市で593.5ミリと、各地で記録的な雨量を観測しました。 23日午後6時現在も、鹿児島・日置、川薩・姶良、指宿・川辺と大隅地方に大雨警報が出されているほか、県本土の6つの市や町に土砂災害警戒情報が出されていて、鹿児島地方気象台では、23日の夜遅くまで、土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけています。 なお,種子島・屋久島地方では、梅雨前線の北上に伴い、24日昼過ぎから、再び、1時間に30ミリ以上の激しい雨の降る恐れがあり、その後、さらに雨量は増える見込みです。⇒動画:KTSニュース 九州南部の雨は小康状態 ★鹿児島 大隅地方(霧島・国分・志布志・鹿屋・内之浦) のホテル・旅館-90件-★鹿児島(鹿児島市内・桜島) のホテル・旅館リスト-76件-
2010/06/23
コメント(0)

【写真は,KTSニュースより】 記録的な大雨となった九州南部。鹿児島市内はいま雨はやんでいますが,気象台では、土砂災害に最大級の警戒をするよう呼びかけています。 17日の降り始めからの雨量が、22日午後5時現在、薩摩川内市の八重山で689ミリをはじめ、各地で記録的となっていることから、鹿児島地方気象台では、地盤が著しく緩んでいるところがあり、引き続き、土砂災害に最大級の警戒をするよう呼びかけるとともに、低地の浸水、河川の氾濫に対する警戒も必要としています。 この雨の影響で、22日午後6時現在、南九州西回り自動車道の伊集院・市来インター間で法面が崩れ通行止めとなっているほか、国道、県道の5カ所が通行止めになっています。 また、九州新幹線の鹿児島中央・新八代間とJR肥薩線の吉松・大隅横川駅間で運転を見合わせています。 空の便は県本土と種子島を結ぶ1往復が欠航しています。 県では今後、九州南部で24時間に250ミリから300ミリの雨が予想されていることから、各市町村長と消防本部消防長に対し、住民への迅速な情報伝達や的確な避難勧告の発令など警戒態勢を強化するよう文書で要請しています。 :* *: :* *: :* *: ★楽天トラベル 国内旅行 宿泊・航空券・レンタカー予約★
2010/06/23
コメント(0)
「(財)日本産業協会」(東京都千代田区)は,10月3日実施の「消費生活アドバイザー(内閣総理大臣及び経済産業大臣事業認定資格)」試験の受験者を募集している。 「消費生活アドバイザー」は、消費者の意向を企業や行政に提言したり、苦情相談などにアドバイスをしたりする企業や自治体で活躍が見込まれる資格。1980(昭和55)年度創設で,2009(平成21)年度までに約1万3千人が合格している。 従来は女性合格者が多かったが,2006(平成18)年度からは男性合格者が増加。昨年度の合格者の内訳をみると、製造業従事者がもっとも多かった。日本産業協会は「トヨタのリコール問題など、消費者と企業をつなぐ役目が必要とされる時代。ぜひチャレンジしてほしい」と呼びかけている。▼実施要領 1次試験は10月3日、東京や大阪、福岡など全国9カ所で実施。受験申請書は8月2~31日までに提出(受験料1万2600円)。 問い合わせ:日本産業協会(電)03・3256・7731。楽天ブックス 資格カレンダー
2010/06/22
コメント(0)

轟音が腹の底に響く 空気が震える 仰ぎ見れば いきもののように 蠢きながら もくもくと立ち昇る 灰色の噴煙 ・・・・・・・ ▼昨年の農作物の降灰被害62億円 鹿児島県調査によると,2009年の桜島降灰による農作物被害額が、62億500万円であった。過去10年で00年の64億1000万円に次ぐ高額になった。 被害額が60億円を超えたのは01年(61億6700万円)以来。08年の53億800万円を約9億円上回った。被害の主な内訳は、野菜が29億4600万円(約47%)、茶は15億2000万円(約25%)だった。 記録が残る1978年以降、最も被害額が大きかったのは90年の91億2900万円。 ▼桜島を知る--リンク集 ・気象庁 桜島 http://www.seisvol.kishou.go.jp/fukuoka/506_Sakurajima/506_index.html ・道の駅 桜島 http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/sakurajima/sakurajima.html ・桜島 ライブカメラ http://kagoshima-live.com/ ・ようこそ桜島小学校へ http://www.edu.city.suzuka.mie.jp/saku-e/ ・西桜島業業協同組合 http://www.nishisakurajimagyokyou.com/ ・火山研究センター http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/~kazan/ ・NPO法人桜島ミュージアム http://www.sakurajima.gr.jp/ ・鹿児島市ホームページ http://www.city.kagoshima.lg.jp/▼かごしまのシンボル-桜島--バックナンバー ・ 桜島爆発 最多を更新 半年で昨年の548回上回る ・ 桜島ライブ 10時50分-市内南部坂之上から ・ 2日,桜島で2回の噴火が-鹿児島市街地に”ドカ灰”が降る ・ 桜島の火山パワーを体感する旅にでかけませんか・・・ ・ 桜島と森光子さん主演の「放浪記」 ・ 火の島 桜島 フェリーで15分 ・ かごしまのシンボル 桜島 ・ かごしま 桜島フェリーよりみちクルーズ :************:********: ★JR九州商事オンラインショップ-九州各地の特産品・焼酎などの酒類販売とJR九州の列車グッズ販売★
2010/06/22
コメント(0)
◆2010年7月 観光客船の鹿児島港入港予定 7月,かごしま港に,観光客船が以下の日程で鹿児島市に寄港します。錦江湾や桜島の雄大な景観にあわせて,観光客船の優美な姿をお楽しみください。COSTACLASSICA(コスタ・クラシカ)イタリア52,9267月7日(水曜日)7日(水曜日)マリンポートかごしまCOSTACLASSICA(コスタ・クラシカ)イタリア52,9267月13日(火曜日)13日(火曜日)マリンポートかごしまLEGENDOFTHESEAS(レジェンド・オブ・ザ・シーズ)バハマ69,1307月13日(火曜日)13日(火曜日)谷山1区COSTACLASSICA(コスタ・クラシカ)イタリア52,9267月19日(月曜日)19日(月曜日)マリンポートかごしまCOSTACLASSICA(コスタ・クラシカ)イタリア52,9267月25日(日曜日)25日(日曜日)マリンポートかごしまLEGENDOFTHESEAS(レジェンド・オブ・ザ・シーズ)バハマ69,1307月27日(火曜日)27日(火曜日)マリンポートかごしまCOSTACLASSICA(コスタ・クラシカ)イタリア52,9267月31日(土曜日)31日(土曜日)マリンポートかごしまANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(約20,000軒)を自由に組み合わせて,オリジナル国内ツアーが作れます。★★ ◇かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会2000年を機に開催された九州最大級の花火大会。 桜島や錦江湾を背景に、 迫力ある大玉花火の連発や優雅に夜空を彩る創作花火などの花火を打上げられます。例年8月に開催されます。■第10回記念 かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会開催日時:2010年8月21日(土)大会セレモニー: 19時20分~19時30分,花火打上げ 19時30分~20時40分⇒動画:★前回(第9回大会)の模様を5分ほどに短縮して配信▼問い合わせ先:観光振興課 892-8677 鹿児島市山下町11-1電話:099-216-1327 E-Mail : kankou01@city.kagoshima.lg.jp
2010/06/21
コメント(0)

轟音が腹の底に響く 空気が震える 仰ぎ見れば いきもののように 蠢きながら もくもくと立ち昇る 灰色の噴煙 ・・・・・・・ ▼ 鹿児島市の桜島・昭和火口で20日午後、今年549回目の爆発的噴火が観測され、観測史上最多だった昨年の548回を約半年で上回った。 桜島の噴火警戒レベルは現在、5段階中3番目の「入山規制」となっているが、鹿児島地方気象台は「今年の噴火はすべて昭和火口での比較的小規模なもので、レベルを引き上げる状況にはない」としている。 同気象台によると、今年1-4月の総降灰量は約300万トンで、昨年1年間の235万トンを既に超えた。ただ、過去最多だった85年の2363万トンに比べれば少量。 京都大学防災研究所火山活動研究センターは,「火山活動は活発化に向かっているが、すぐに危険性が高まるものではない」としている。 ::::::::::::::::::::九州旅行ガイド鹿児島中央駅周辺のホテルを地図から探す
2010/06/21
コメント(0)

梅雨前線は20日朝にかけても九州南部付近に停滞する見込みです。 種子島・屋久島地方では19日夜遅くまで非常に激しい雨の降るおそれがあるほか、大隅から種子島・屋久島では20日明け方にかけて土砂災害のおそれもあり県や気象台はひきつづき警戒を呼び掛けています。 鹿児島県内では18日から梅雨前線の影響で大雨が続いていて、19日夜から20日の明け方にかけても大隅地方や種子島・屋久島では非常に激しい雨や土砂災害に警戒が必要です。 ▼ 鹿児島地方気象台の観測によると,19日は梅雨前線が九州南部付近に停滞していて、南種子町付近で午後4時までの1時間の解析雨量がおよそ70ミリに達したほか、降り始めからの雨量が400ミリ近くにのぼっている所もあります。 この雨の影響で中種子町油久の県道75号線で、道路脇ののり面が高さ3メートル、幅10メートルに渡って崩れ、土砂が道路をふさぎ通行止めになるなど、午後5時現在、県内4ヶ所で通行止め、4ヵ所で片側通行になっています。 また、指宿市西方では、側溝から水があふれ出し、2階建てマンションの1階部分が床上浸水しました。 ★JR九州商事オンラインショップ-九州各地の特産品・焼酎などの酒類販売とJR九州の列車グッズ販売★★JR九州商事オンラインショップ--鹿児島のページ★
2010/06/20
コメント(0)

1971(昭和46)年から40年近く、新京成電鉄線を走り続けた800形電車が7月で引退して廃車になります。7月24、25日に、さよならイベントが開催されます。 イベントは800形の乗車と撮影がセットで、募集は計1600人(応募多数の場合は抽選)。費用は2500円。7月5日まで募集中。詳細は新京成電鉄ホームページへ。 800形電車は、新京成電鉄初の完全な新造車両として1971年(昭和46年)から1975年(昭和50年)にかけて36両が導入され、40年近くにわたり現役で運行してきました。 いまも、2編成16両が朝のラッシュ時間帯を中心に運行していますが,本年7月をもって全車退役することが決定し,「さよなら運転・車両撮影会」が開催されます。◆【800形電車】 800形電車は、1971年(昭和46年)4月に、18メートル級の車体と多段式制御器を採用したカルダン駆動車として製造され,1975年(昭和50年)12月までに4両編成と2両編成が各6本新造されました。 1985年(昭和60年)以降、冷房化、6両・8両固定編成化、自動空気ブレーキの発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ化、運転速度向上に伴う編成組み替えなどを順次施工し、現在に至っています。▼「さよなら800形」イベント 平成22年7月24日(土)・25日(日)募集人数:両日とも午前コース、午後コースを実施。各400名、合計1,600名。行程: 午前コース:新京成電鉄本社前(くぬぎ山駅前)に9:00集合・さよなら列車に乗車(くぬぎ山 → 新津田沼 → 八柱 → くぬぎ山)・専用バスでくぬぎ山車両基地へ移動・車両撮影会・13:30頃、くぬぎ山車両基地にて解散午後コース:くぬぎ山車両基地(くぬぎ山駅下車徒歩15分)に11:00集合・車両撮影会・専用バスでくぬぎ山駅へ移動・さよなら列車に乗車(くぬぎ山 → 新津田沼 → 八柱 → くぬぎ山)・14:30頃、くぬぎ山駅にて降車後解散参加費用:2,500円(大人・小人同額)申込先:往復はがきに代表者の住所・氏名・電話番号、代表者以外の参加者全員の氏名、希望日・コース(午前または午後)を書いて、以下の宛先にお申し込みください。・申込先:〒273-0192 千葉県鎌ケ谷市くぬぎ山4-1-12新京成電鉄 広報課「さよなら800形」係・応募締切:平成22年7月5日(月)必着。応募者多数の場合は抽選。 :* *: :* *: :* *: ★まち楽-房総-首都圏の食を支える 房総★
2010/06/19
コメント(0)
◆ 木村カエラさんと結婚の瑛太さんは,宮崎あおい主演のNHK大河ドラマ「篤姫」で,篤姫に思いを寄せる薩摩藩家老・肝付尚五郎(小松帯刀)役を演じ好評でした。彼の父親は鹿児島の湧水町の出身。 ドラマでの父・肝付兼善役の榎木孝明,小松清猷役の沢村一樹,島津久光役の山口祐一郎の3人も,鹿児島県出身者です。▼瑛太さんの父親-鹿児島・湧水町の出身 榎木さんは,鹿児島県伊佐郡湧水町(旧菱刈町)の出身。瑛太さんの父親も,湧水町 瑛太の出身。小学生まで毎年一度は父の郷里に帰省していたということです。 なお,サッカーの稲本 潤一(いなもと じゅんいち )選手は,湧水町生まれで,大阪府堺市育ちの選手。 湧水町は、鹿児島県の中央北端に位置し、北から東にかけて宮崎県えびの市、南は霧島市横川町、西は伊佐市及び薩摩郡さつま町、東は霧島市牧園町と接しています。⇒YouTube瑛太:好きな人がいます▼鹿児島 関連HP ・篤姫 ・小松帯刀 ・島津斉彬 ★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆まち楽 鹿児島といえば…?「黒豚,焼酎,・・・」と,おいしい名物が盛りだくさんです。また,薩摩切子などの美しいガラス製品や三角錐の形をしたお猪口「そらきゅう」など,工芸品も大変魅力的です。ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(約20,000軒)を自由に組み合わせて、オリジナル国内ツアーが作れます。★★
2010/06/18
コメント(0)

◆桜島、さらに活発化のおそれ 気象庁の火山噴火予知連絡会は16日、桜島の火山活動について「今後、さらに活発化する可能性がある」との見解を発表しました。 桜島は先月中旬から一時的に噴火の回数が減少しましたが、先月30日の噴火では噴煙が高さ2800メートルまで上がり、噴石が火口から3合目まで達しました。これを受けて火山噴火予知連絡会は「今後、桜島の火山活動はさらに活発化する可能性があり、注意が必要」との見解を出しました。石原和弘副会長は「静かな時期は、次の噴火の準備段階とみた方がいい」と述べました。一方、先月27日に小規模な噴火が観測された霧島の新燃岳については「新たな噴気孔からの噴煙が確認され、火山性地震も多い状態が続いている」と述べ、引き続き警戒が必要としています。 ◆鹿児島市電 日本最南端の路面電車が走る街、鹿児島市。13.1キロの路線に35カ所の停車場があります。路線は鹿児島駅前から桜島を望みながら繁華街のある天文館を通り西鹿児島駅前、谷山方面へと走ります。 鹿児島市電は伊敷町まで達する伊敷線がありましたが、1985年(昭和65年)に乗客の減少などを理由に廃止され,現在は2系統でう。1系統は鹿児島駅~天文館通~交通局前~郡元~谷山、もうひとつは鹿児島駅~天文館通~西鹿児島駅前~郡元を結んでいます。1系統は昼間6分間隔で2系統は7~8分間隔で走ります。■運賃大人180円・小人90円 1日乗車券 600円(路面電車、市営バス共通)▼鹿児島 関連HP ・篤姫 ・小松帯刀 ・島津斉彬 ★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆鹿児島(鹿児島市内・桜島) のホテル・旅館リスト-76件-▼JR九州商事オンラインショップ--鹿児島店 薩摩芋を使ったスイーツは、お芋好きにはたまりません。かき氷白くまや、かるかんなども人気。黒豚やさつまあげ、枕先カツオなど焼酎にあう食べ物も豊富。本格芋焼酎も数多く取り揃えています。★JR九州商事オンラインショップ--鹿児島名産品のページ★
2010/06/18
コメント(0)

鹿児島市内観光は,カゴシマシティビューで-周遊バス 鹿児島の見所を巡回しているバス「カゴシマシティビューカゴシマシティービュー」は、観光やショッピング、レジャーにとても便利です。レトロ調の内装と大きな車窓から見える風景は,観光客にも人気があります。600円の一日乗車券は鹿児島の市電や市バスが全線が利用でき,観光施設の割引,フェリーの割引も受けられます。 カゴシマシティビューは,西郷ゆかりの場所,港,天文館など,市内の主な観光スポットを周回しています。 どの停留所からも乗車でき、好きな停留所で下車できますので、自分のペースで観光が楽しめます。⇒動画 :カゴシマシティービュー ⇒動画 YouTube:鹿児島市夜景バス観光▼JR鹿児島中央駅東口ターミナル9番のりばからウォーターフロントコース,城山・磯コース,夜景コースの3ルートを運行。車内で1日乗車券(600円)を販売しています。■運賃大人180円・小人90円 1日乗車券 600円(路面電車、市営バス共通)夜景コース専用一日乗車券 大人200円・小人100円 ◆城山・磯コース鹿児島中央駅、維新ふるさと館前、ザビエル公園前、西郷銅像前、薩摩義士碑前、西郷洞窟前、城山、南洲公園入口、仙巌園(磯庭園)前、石橋記念公園前、かごしま水族館前(桜島桟橋)、ドルフィンボート前、天文館◆ウォーターフロントコース鹿児島中央駅、維新ふるさと館前、ドルフィンポート、かごしま水族館前(桜島桟橋)、石橋記念公園前、仙巌園(磯庭園)前、祗園之洲公園前、南洲公園入口、西郷南洲顕彰館前、薩摩義士碑前、西郷銅像前、天文館◆夜景コース鹿児島中央駅、天文館、ドルフィンポート、市役所前、城山、西郷銅像前▼詳細 詳細は鹿児島中央駅2階総合観光案内所★鹿児島 大隅地方(霧島・国分・志布志・鹿屋・内之浦) のホテル・旅館-90件-★鹿児島(鹿児島市内・桜島) のホテル・旅館リスト-76件- ★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆ ▼JR九州商事オンラインショップ--鹿児島店 薩摩芋を使ったスイーツは、お芋好きにはたまりません。かき氷白くまや、かるかんなども人気。黒豚やさつまあげ、枕先カツオなど焼酎にあう食べ物も豊富。本格芋焼酎も数多く取り揃えています。★JR九州商事オンラインショップ--鹿児島のページ★
2010/06/17
コメント(0)

京成電鉄は、7月17日から北総線経由の新鉄道「成田スカイアクセス」で運行する新型スカイライナーのダイヤを発表した。1日の運行本数は上り28本、下り26本の計54本、運行間隔は20~40分で午前7、8時台のピーク時は1時間に3本運行する。時刻表は同社ホームページで近日公開、時刻検索は7月初旬から可能になる。 成田スカイアクセスでは、新型ライナーのほか、停車駅が多く特急料金不要の一般特急「アクセス特急」も計51本運行。日中は都営浅草線経由で成田空港と羽田空港を結ぶため、日暮里・上野には停車しない。 京成本線で従来運行していたスカイライナーは「シティライナー」へと名称変更。新型ライナーの運行開始に伴い運行本数は現行の54本から14本へと減らし、日中は1時間に1本間隔となる。ただし、通勤時間帯に運行するモーニングライナーとイブニングライナーは従来通り運行する。 :* *: :* *: :* *: ★まち楽-房総-首都圏の食を支える 房総★
2010/06/16
コメント(0)

長野電鉄に「成田エクスプレス」車両 11年春に運行 東京都心と成田空港を結んでいた東日本旅客鉄道(JR東日本)の特急「成田エクスプレス」の車両が、来春から長野電鉄(長野市、笠原甲一社長)で走る。長野―湯田中間を結ぶ特急として運行する。同区間で活躍している小田急ロマンスカーの車両と併せ、懐かしの車両に乗れる路線として鉄道ファンの関心を集めそう。 長電はJR東日本から、E253系を2編成6両購入した。成田エクスプレスに新型車両が投入され不要になった車両。長電はワンマン運転用に車両を改造し、来年春から運行する計画である。新型車両導入で、1957年製のくり色の特急車両と、64年製の赤とクリーム色の特急車両は廃車される。 ◆写真は,長野電鉄HPより-- :★ :★ :★ :★ :★ :★ :★ :★ :★
2010/06/15
コメント(0)
◆鹿児島-梅雨入り 鹿児島地方気象台は12日九州南部の梅雨入りを発表しました。平年より14日、去年より10日遅く、過去40年でも最も遅い梅雨入りです。鹿児島市内観光は,カゴシマシティビューで-周遊バスカゴシマシティビューは,鹿児島市の観光地を巡る周遊バスです。鹿児島市内の主な観光スポットを周回しています。(城山・磯コース、ウォーターフロントコース及び夜景コースの3コース) どの停留所からも乗車でき、好きな停留所で下車できますので、ご自分のペースで観光ができます。観光地を効率的にまわりたい方には,特に便利です。 一日乗車券は、路面電車や市営バスも共通で使えるので、観光する際には一日乗車券購入をお勧めします。⇒動画 YouTube:鹿児島市夜景バス観光▼JR鹿児島中央駅東口ターミナル9番のりばから決められたルートを運行。車内で1日乗車券を販売している。■運賃大人180円・小人90円 1日乗車券 600円(路面電車、市営バス共通)夜景コース専用一日乗車券 大人200円・小人100円 ■ウォーターフロントコース 鹿児島中央駅 ≫ 維新ふるさと館前 ≫ ドルフィンポート ≫ かごしま水族館前(桜島桟橋) ≫ 石橋記念公園前 ≫ 仙巌園(磯庭園)前 ≫ 祇園之洲公園前 ≫ 南洲公園入口 ≫ 西郷南洲顕彰館前 ≫ 薩摩義士碑前 ≫ 西郷銅像前 ≫ 天文館 ≫ 鹿児島中央駅■城山・磯コース鹿児島中央駅 ≫ 維新ふるさと館前 ≫ ザビエル公園前 ≫ 西郷銅像前 ≫ 薩摩義士碑前 ≫ 西郷洞窟前 ≫ 城山 ≫ 西郷洞窟前 ≫ 薩摩義士碑前 ≫ 南洲公園入口 ≫ 仙巌園(磯庭園)前 ≫ 石橋記念公園前 ≫ かごしま水族館前(桜島桟橋) ≫ ドルフィンポート前 ≫ 天文館 ≫ 鹿児島中央駅■夜景コース 鹿児島中央駅 ≫ 天文館 ≫ ドルフィンポート ≫ 市役所前 ≫ 城山 ≫ 西郷銅像前 ≫ 天文館 ≫ 鹿児島中央駅 ★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆★鹿児島 大隅地方(霧島・国分・志布志・鹿屋・内之浦) のホテル・旅館-90件-★鹿児島(鹿児島市内・桜島) のホテル・旅館リスト-76件-
2010/06/14
コメント(0)

鹿児島-梅雨入り 九州南部の梅雨入りが発表されました。九州南部は、前線や東からの湿った気流の影響で東シナ海からまとまった雲がかかってきました。向こう1週間も雨やくもりが続くと見られることから、鹿児島地方気象台は12日九州南部の梅雨入りを発表しました。平年より14日、去年より10日遅く、過去40年でも最も遅い梅雨入りです。九州南部では13日の明け方にかけて局地的に非常に激しい雨が降る恐れがあります。 ⇒今日の鹿児島:くもり・最高気温 25度▼ 桜島の噴火は,去年,年間548回と過去最多でした。今年の噴火回数は,10日現在で578回。鹿児島市では,火山灰が降ると各家庭に降灰袋と呼ばれる黄色い袋が配られます。★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆ ★楽天トラベル 地図から探すかごしまのホテル・旅館- ★★鹿児島の民宿・ペンション-92件-全リスト★★少人数のグループ予約から団体予約まで一括予約!自由なお部屋割りが最大10部屋まで可能!★
2010/06/13
コメント(0)

今年4月,西郷南洲顕彰館(鹿児島市上竜尾町)は,総事業費約1億3400万円で,西郷隆盛の一生を映像で分かりやすく展示するなど,本館の展示内容を一新し好評です。 展示品は、初公開となる西郷の肖像画や書簡を含む約100点。施設面では、2階の展示室見学が容易になるようエレベーターを新設しました。 今後は,坂本龍馬のミニ企画コーナーなど、多様な幕末の偉人像と西郷像を紹介していく予定です。▼西郷南洲顕彰館は、西郷隆盛の一代について、正しくかつ分かりやすく伝える目的で、全国から西郷隆盛直筆の書幅などの資料を収集し、郷土の青少年や広く本県を訪れる人々に参観してもらうために昭和52年に建設され、また、平成13年には、100名収容できる別館展示学習室が建設されました。この展示学習室では、「西郷隆盛」「西郷と大久保」等のビデオ視聴をはじめ、西郷隆盛や西南戦争に関する図書2,000冊の閲覧もできます。▼西郷南洲顕彰館は高台にあり、目の前に優雅にそびえ立つ桜島を望めます。周囲には「南洲墓地」「南洲神社」があります。 住所:鹿児島市上竜尾町2-1(南洲公園内)休館日:月曜(祝日の場合は翌日) 年末年始(12/29~1/1)電話・FAX:099-247-1100入館料:大人100円、小中学生50円(30名以上団体2割引)駐車場:バス10台」「普通車50台」⇒動画 YouTube:その時歴史が動いた ~勝海舟と西郷隆盛~ 1/5 ⇒:西郷隆盛・土方歳三・坂本龍馬 日本人の好きな100人の偉人 http://travel.rakuten.co.jp/yado/kagoshima/oosumi.html★鹿児島 大隅地方(霧島・国分・志布志・鹿屋・内之浦) のホテル・旅館-90件-★鹿児島(鹿児島市内・桜島) のホテル・旅館リスト-76件-
2010/06/12
コメント(0)

口蹄疫対策で,鹿児島県曽於市との県境近くの国道10号に設けられた都城市の消毒ポイント◆曽於市は厳重な防疫態勢 宮崎県都城市 宮崎県都城市の農場の牛が,口蹄疫の遺伝子検査で陽性となったことを受け,都城市に隣接する全国有数の畜産地帯・曽於市では,消毒ポイントを増やすなど厳重な防疫態勢を敷いています。 曽於市の畜産農家は2000戸,牛や豚の家畜が約20万頭おり,鹿児島県の中でも,2番目に飼育頭数が多い自治体です。11日午前,都城市と鹿児島県の曽於市など3市を結ぶ道路が封鎖されるのに先立ち,曽於市は11日朝,一部の道路で消石灰による消毒作業を始めました。 県は曽於,霧島,志布志の3市と協議の上で,早ければ同日午後,封鎖に向けた作業を始める見通し。3市は都城市と県境を挟んで接しており,曽於市は都城市と並ぶ全国有数の畜産地。道路を封鎖して車の流れを遮断し,徹底した感染拡大阻止を図っています。 鹿児島県によると,道路封鎖の対象は約80本。県道2号や県道106号などの主要道路7本は,県職員らが24時間体制で通行車両を消毒していることから,対象から外しています。 ★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆★日本最大級の高速バス予約。青森,仙台,東京,金沢,名古屋,京都,大阪,福岡など全国各地・50社以上の高速バス・夜行バスを24時間オンラインで!★
2010/06/11
コメント(0)
桜島の噴火は,去年,年間548回と過去最多でした。今年に入っての噴火回数は,6月10日現在で578回。鹿児島市では,火山灰が降ると各家庭に降灰袋と呼ばれる黄色い袋が配られます。★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆ 今年3月,鹿児島中央駅前に「JR九州ホテル鹿児島北館」,「東横イン鹿児島中央駅西口」の2つのホテルがオープンしました。◆JR九州ホテル鹿児島 南館と接続の北館が開業 鹿児島中央駅に直結する「JR九州ホテル鹿児島」は,いままでの138室に加えて,新たに135室を増設しました。33平方メートルと広いエグゼクティブルーム4室やデラックスツイン4室▽収納式化粧鏡を窓正面のテーブルに備えたレディスシングル17室▽パソコンやプリンター、金庫を常設したビジネス向けのSOHOシングル12室--など。 同ホテルを経営するジェイアール九州都市開発は,「駅直結という立地の強みを生かし,価格やサービスなどの付加価値で地域一番のホテルを目指します」としています。 新たに完成した部分は2階でこれまでの建物と連結していて,カードキーがなければ入れない女性専用フロアを設けるなどセキュリティー面にも配慮しています。▼▼東横イン 県内5店舗目,「中央駅西口オープン」 東横インの鹿児島県内5店舗目となる「東横イン鹿児島中央駅西口」が18日,開業しました。 14階建て255室のうち,広さがシングルの2倍の「デラックスツインルーム」が2室,隣室と行き来できるドアを設けた「コネクティングルーム」がシングル7組14室,ツイン6組12室。いずれも家族連れや友人同士などを想定した部屋で,県内の店舗では初。障害者・高齢者に配慮したバリアフリーの「ハートフルツインルーム」も3室設けられています。新規雇用の従業員40人はすべて地元採用。*.:..:.:..*.:..:.:..*.:..:.:..*.:..:.:..**.:..:.:..*.:..:.:..*.:..:.:..*.:..:.:..*▼ホテル紹介 関連ブログ鹿児島市内 - 2つのホテル開業鹿児島の味 さつま揚げと鹿児島サンロイヤルホテル5000円台で泊まれる鹿児島のビジネスホテル おすすめ - 鹿児島のビジネスホテルBIGLOBE みんなで選ぶ温泉大賞 - 九州エリア3位 指宿白水館 宿泊体験からの鹿児島市内おすすめホテル -鹿児島東急イン 実体験からのおすすめのホテル - ブルーウェーブイン鹿児島 実体験からのおすすめの鹿児島のホテル- アーバンポートホテル鹿児島 BIGLOBE みんなで選ぶ温泉大賞 - 九州エリア3位 指宿白水館 指宿温泉 ホテル秀水園 - 「プロが選ぶ旅館百選」料理部門一位鹿児島 霧島 さくらさくら温泉 山々に囲まれ旬を生かした料理の楽しめる宿 かごしま 霧島温泉 - 「妙見石原荘」 西郷隆盛も訪れた名湯 かごしま・「中島温泉旅館」 竜馬の盟友・小松帯刀が愛した渓流沿いの名湯 霧島いわさきホテル 龍馬とお龍の新婚旅行 硫硫黄谷温泉 霧島ホテル かごしま 指宿-砂むし温泉 鹿児島ー-5000円台で泊まれるおすすめのビジネスホテル 評判の鹿児島の宿 妙見石原荘 かごしま 霧島温泉「蒸し湯」1号 霧島国際ホテル 霧島温泉 さくらさくら温泉 美しい山々に囲まれて旬を生かした料理の楽しめる宿 肥薩線沿線の宿 霧島温泉郷 清流荘 桜島のホテル 国民宿舎レインボー桜島 桜島を望めるホテル 鹿児島東急ホテル --「カップルに人気のシティホテルランキング」九州地区1位 桜島を望めるホテル - ホテル ウェルビューかごしま 鹿児島市内で桜島を眺望できるホテル 鹿児島 谷山エリアのビジネスホテル 鹿児島市内 駐車場が無料のホテル 天然温泉のあるビジネスホテル廉価・良質な鹿児島のビジネスホテル 鹿児島 指宿で人気の宿 鹿児島の高級ホテル--鹿児島サンロイヤルホテル 鹿児島の高級ホテル--城山観光ホテル ★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆▼楽天トラベル 鹿児島(鹿児島市内・桜島) のホテル・旅館楽天トラベル 鹿児島中央駅周辺のホテルを地図から探す
2010/06/11
コメント(0)
◆曽於市は厳重な防疫態勢 口蹄疫が発生した宮崎県都城市に隣接する全国有数の畜産地帯・曽於市では、10日朝から緊急の対策会議を開くとともに消毒ポイントを増やすなど厳重な防疫態勢を敷いています。 都城市と隣接する曽於市は一部の地域が家畜の搬出制限区域の基準となる半径20キロ圏内に入っていることから、10日朝緊急の対策会議を開き、現在都城市との境などに設置されている消毒ポイントを4ヵ所から6ヵ所に増やすなど防疫態勢を更に強化していくことが報告されました。曽於市の畜産農家は2000戸、牛や豚の家畜が約20万頭おり,鹿児島県の中でも、2番目に飼育頭数が多い自治体で,関係者は口蹄疫の侵入を防ぐため徹底した防疫態勢を敷くことにしています。 ◆都城市で口蹄疫感染の疑いの牛3頭確認 鹿児島県に隣接する宮崎県都城市で9日、家畜の伝染病、口蹄疫に感染した疑いのある牛3頭が確認されたことが明らかになりました。 山田農林水産大臣によりますと、宮崎県都城市内の農場できょう、よだれや水ほうなど口蹄疫特有の症状が見られる牛3頭が確認された宮崎県都城市。牛約200頭の殺処分を10日午前0時半から2時間余りで行いました。 埋設が行われたのは,小高い山の中にある個人所有の農場の敷地内。ショベルカーやトラックが慌ただしく行き交い、辺り一面に消毒用の消石灰がまかれ、雪が降ったように白くなっていました。 鹿児島県では都城市と隣接する曽於市財部町の一部が発生地から半径20キロ以内の搬出制限区域に入る可能性もあるとみています。鹿児島県では10日朝、対策会議を開き、対応を検討する予定です。また、新たに消毒ポイントも1カ所設け、鹿児島県内での感染防止対策を強化することにしています。▼西都市 宮崎県西都市は10日、同市内の農場でよだれなどの症状を示す牛2頭が見つかったと明らかにした。★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆★日本最大級の高速バス予約。青森、仙台、東京、金沢、名古屋、京都、大阪、福岡など全国各地・50社以上の高速バス・夜行バスを24時間オンラインで!★
2010/06/10
コメント(0)

▼宮崎空港利用者キャンセル増加 口蹄疫の影響を受け、全日空(ANA)、日本航空(JAL)、スカイネットアジア航空(SNA)の6、7月の予約キャンセルが増えていることが9日、分かった。 主に県内の修学旅行や団体旅行の延期・中止が相次いだため。 ANAは5月末の集計で、宮崎空港発着の団体のみで約6千席の解約申し出があった。5月18日の非常事態宣言を受け、県内から関西への修学旅行やJAなどの団体旅行の解約が増えたという。▼都城市高崎町で口蹄疫が発症 都城市高崎町で口蹄疫の症状を示す牛が確認された9日、全国屈指の畜産基地での感染疑いに関係者に衝撃が走っている。 児湯地域を中心にした農家が感染拡大防止のために涙をのんでワクチン接種し、感染疑い件数も減少しつつある中での突然の“飛び火”。関係者のショックは大きく、「あれだけ犠牲を払った中で…。非常に厳しい状況」と落胆が広がっている。★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆★日本最大級の高速バス予約。青森、仙台、東京、金沢、名古屋、京都、大阪、福岡など全国各地・50社以上の高速バス・夜行バスを24時間オンラインで!★
2010/06/10
コメント(0)

高速バスはというと,「安いけれど,席は狭くて窮屈」というイメージでした。いま,通常横4列のところを1列減らし,シートの横幅をワイドにした2列+1列タイプや,プライベート空間にこだわった1席ずつの独立タイプなど,ゆとりと快適さを優先したバスの登場で,これまでの高速バスの窮屈なイメージは一新しました。 ◇鹿児島市-熊本市の高速バス「きりしま号」 九州新幹線の一部開業に伴い休止していた,鹿児島市-熊本市の高速バス「きりしま号」(南国交通,いわさきバスネットワーク,九州産交バス共同運行)は,昨年4月より,運行しています。 「きりしま号」は,1日6往復12便。鹿児島本港高速船ターミナルと熊本交通センター間を、鹿児島空港などを経由し3時間25分-3時間45分で結ぶ。片道3600円,往復6000円。 ★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆ 楽天トラベルで楽天トラベルで高速バスを予約することができるのは,全国50社以上が企画・運行する高速バスを取り扱っているから。東京や大阪の会社の高速バスも,地元の会社の高速バスもと,多彩な路線を取り揃えています。 【高速バスのバスタイプって,どんなものがあるの?】 高速バスは狭くて窮屈,とのイメージがあります。そこで,改良が図られ3列シートバスは,通常横4列のところを1列減らし,シートの横幅をワイドにした2列+1列タイプや,プライベート空間にこだわった1席ずつの独立タイプなど,ゆとりと快適さを実現し,これまでの高速バスの窮屈なイメージを一新しています。 ◆独立3列バスシート1人1人の席が独立。隣の人が気になりません。 ◆2列 + 1列のバスシート通路をひとつにすることで1席の幅が,さらにワイドにゆったりを実現しています。 ◆4列のバスシート・安さが魅力のスタンダードバス。価格はなんと電車や飛行機の約1/3!◆女性に人気の高速バス【女性も安心-男性も乗車するが,女性専用エリアを指定する便】・女性の隣には必ず女性お座ります。・通路をはさんでの席には男性が座る場合もあります。・車内全席,女性のお客のみ乗車の便もある。 :*:* :*:*:* :*:*:*▼グレードアップシートバスのガイド/予約ページ★グレードアップシートバスのガイド/予約ページ★ ◇ ◇ ◇ ◇
2010/06/09
コメント(0)

(狐ヶ丘から桜島を望む) 鹿児島県の東側、大隅半島にある鹿屋市輝北町(かのやし・きほくちょう)は、環境省主催のスターウオッチングで四季連続「星空日本一」になった町。豊かな自然に囲まれ、アウトドアを楽しめるエリアです。 九州自然歩道・北大隅コース沿いにある輝北うわば公園は,バンガローやアスレチック広場を開設し,ハイキングやウオーキングの拠点として人気です。おすすめのコースは公園から北に3kmほどの狐ヶ丘(標高556m)までの往復コース。頂上からの展望は,北に霧島連山、西に桜島、東に太平洋が広がる見事さです。◆輝北天球館の外観。宇宙船?それともラグビーボール? もう一つの魅力が「輝北天球館」。星空日本一を記念して建てられた天文台で,口径65cmの反射望遠鏡を備えています。宇宙船を思わせる外観もユニーク。昼は身近な自然に、夜ははるかな宇宙に思いをはせてみたら・・・・・▼輝北天球館 ・鹿児島県鹿屋市輝北町市成1660-3? 電話:099-485-1818(月・火曜日は休館日です。祝祭日は開館します。代休水曜日) http://www.e-kanoya.net/htmbox/tenkyuukan/index.html▼輝北うわば公園・鹿児島県鹿屋市輝北町市成1660-3 TEL:099-485-1900 http://uwaba.jp/index.html 大隅半島の北部に位置する鹿屋市輝北町にある「輝北うわば公園」は標高550mの高台にあり、鹿児島湾に浮かぶ桜島、霧島連山、太平洋、高隈山など360°の大パノラマが眺められます。周辺には牧場や風車もあり異国情緒の漂う場所です。▼車でのアクセス鹿児島市内から国道10号線 牧之原経由/90分 鹿児島空港から/60分 ★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆★楽天トラベル - 鹿児島 大隅地方(霧島・国分・志布志・鹿屋・内之浦) のホテル・旅館-90件-★
2010/06/09
コメント(0)
かごしま・桜島出身の日本代表MF遠藤保仁(エンドウ ヤスヒト)は,1次リーグ初戦カメルーン戦(14日)と2戦目オランダ戦(19日)に家族を招待したという。治安の問題などで現地に家族を呼ばない選手が多いが,南アフリカに夫人や3人の子供ら家族を呼ぶことを明かした遠藤は,決戦の地に足を踏み入れて表情をより引き締めている。 なお,稲本 潤一(いなもと じゅんいち )選手は,鹿児島県姶良郡湧水町生まれで,大阪府堺市育ちの選手。 ▼ ちなみに俳優瑛太の父は,湧水町出身。自身も子供の頃は,毎年,湧水町を訪ねていたという。⇒関連ブログ:瑛太さん - 鹿児島出身⇒遠藤 保仁の動画:http://www.youtube.com/watch?v=Vw1uZtEG2PU⇒稲本の公式ページ:http://sports.nifty.com/ina/ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(約20,000軒)を自由に組み合わせて,オリジナル国内ツアーが作れます。★★
2010/06/08
コメント(0)

今日の桜島は,おとなしくしています。 鹿児島地方気象台や日本気象協会九州支社によると、梅雨入りの平年日は5月29日で、昨年が6月2日。今年はインド洋の海水温が平年より高く、高気圧の北への張り出しが弱く,梅雨入りはまだの様子。 3日~4日と,桜島の噴火が続きました,鹿児島市街地は3日、桜島の大量降灰で市は散水車24台と、灰を吸引する特殊作業車「ロードスイーパー」34台を投入。住民もうんざりした表情で、水まきなどに追われました。ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(約20,000軒)を自由に組み合わせて,オリジナル国内ツアーが作れます。★★
2010/06/07
コメント(0)
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会 桜島や錦江湾を背景に、 迫力ある大玉花火の連発や優雅に夜空を彩る創作花火などの花火を打上げられます。■第10回記念 かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会開催日時:2010年8月21日(土)大会セレモニー: 19時20分~19時30分,花火打上げ 19時30分~20時40分★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆▼チケット販売北埠頭ターミナル3F自由 2,000円(500名) ※再入場可能北埠頭桟敷自由 1,000円(2,000名) ※再入場可能 ■1次受付・受付期間 6月5日(土)10:00~6月6日(日)23:59・入金期間 6月5日(土)~6月8日(火)・予約有効期限 6月5日(土)~6月9日(水)・特別電話番号 0570-06-9900(PHSからの申込み不可)特別URL http://eplus.jp/hanabi-kagoshima■2次受付 (※1次受付で完売した場合は受付しません。)・付期間 6月7日(月)10:00~8月21日(土)19:00・その他 受付先着制/ファミリーマート店頭のみ・制限枚数/8枚⇒動画:★前回(第9回大会)の模様を5分ほどに短縮して配信http://www.city.kagoshima.lg.jp/_1010/kanko/database/category/festival/summer/summernight.html▼問い合わせ先:観光振興課 892-8677 鹿児島市山下町11-1電話:099-216-1327 E-Mail : kankou01@city.kagoshima.lg.jp★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆▼部屋から花火大会を観られるホテル--桜島側の部屋 ホテル ウエルビュかごしま 鹿児島サンロイヤルホテル ★ホテル ウェルビューかごしま-駐車料金は無料・展望温泉浴場(サウナ付)。 ★★サンロイヤル-桜島を正面に望む・市内最高水準の接客★ 鹿児島東急イン 国民宿舎 レインボー桜島 アーバンポートホテル鹿児島★東急イン-鹿児島中央駅,空港バス発着所,市電鍛治町,高見馬場駅のいずれにも徒歩数分の好位置★★国民宿舎 レインボー桜島 ★★アーバンポートホテル鹿児島-市役所,桜島フェリー乗り場に至近★ かごしま第一ホテル鴨池 HOTEL ZEROCITY(ホテルゼロシティ) 県庁近くに立地。★7/5オープン 鹿児島市谷山のビジネスホテル HOTEL ZEROCITY (ホテル ゼロシティ)★
2010/06/06
コメント(0)

鹿児島は,全国第二位の生産県です。鹿児島県茶市場の新茶の産一番茶取引が5月末で終わり,本茶,番茶を合わせた平均単価は,昨年のキロ1676円を大きく上回るキロ2206円でした。 JA県経済連によると,上質茶が高く評価されたことが,高値の要因とのことです。 商品名大変長らくお待たせいたしました。2010年新茶 さつまの風復活です。楽天煎茶ランキング1位25回獲得!【新茶】 さつまの風100g 1本~送料無料♪ 鹿児島産荒仕上げ煎茶★5本までメール便対応代引き不可★6本~宅急便対応代引き可◎入荷6月上旬頃~【kdsm_送料無料】商品説明これもオススメPowered by HTNM●ご注文の前に必ずお読みください 同梱のルール 他商品の同梱可能ですが、 3150円以上(茶箱除外)で 送料無料です。 3150円以下の場合は通常どおりの 送料となりますので 予めご了承ください。 送料について詳細はこちら メール便について 1~5本までのご注文は、 ヤマトメール便にて発送いたします。 送料は無料です。 ポスト投函にてお届けいたします。 日時指定はできません。 ご了承ください。 6本~宅配便にて発送いた・・・[続き]500円(税込・送料込)ショップ名:長峰製茶レビュー件数:1518レビュー平均点:(4.67)この記事は楽アフィサーチ(ベータ版)で作成しています。
2010/06/05
コメント(0)

◆2010年 観光客船の鹿児島港入港予定 観光客船が以下の日程で鹿児島市に寄港します。錦江湾や桜島の雄大な景観にあわせて,観光客船の優美な姿をお楽しみください。ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(約20,000軒)を自由に組み合わせて,オリジナル国内ツアーが作れます。★★ ◇かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会2000年を機に開催された九州最大級の花火大会。 桜島や錦江湾を背景に、 迫力ある大玉花火の連発や優雅に夜空を彩る創作花火などの花火を打上げられます。例年8月に開催されます。■第10回記念 かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会開催日時:2010年8月21日(土)大会セレモニー: 19時20分~19時30分,花火打上げ 19時30分~20時40分⇒動画:★前回(第9回大会)の模様を5分ほどに短縮して配信▼問い合わせ先:観光振興課 892-8677 鹿児島市山下町11-1電話:099-216-1327 E-Mail : kankou01@city.kagoshima.lg.jp
2010/06/05
コメント(0)

鹿児島は,全国第二位の生産県です。鹿児島県茶市場の新茶の産一番茶取引が5月末で終わり,本茶,番茶を合わせた平均単価は,昨年のキロ1676円を大きく上回るキロ2206円でした。 JA県経済連によると,全国的な凍霜害による生育遅れで生産量が減ったことや,繰り越し在庫が品薄だった上質茶が高く評価されたことが,高値の要因とのことです。 ▼お茶の効用1 頭すっきり 朝の目覚ましには「番茶」 サッパリとした味と香りが身上の「番茶」。熱々のたっぷりとした一杯で,カラダも頭もシャッキリ朝一番にピッタリです。2 食事タイムは「ほうじ茶」で テンプラや揚げ物など,脂っこい料理には「ほうじ茶」のすっきりとした香味がベスト。料理の味もきっと一層おいしいものになるでしょう。3 二日酔いは,おまかせの「上級煎茶」 昨夜は飲みすぎた~なんて人には,さわやかな味と香りの「上級煎茶」が最適。すこしさましたお湯で,ていねいに入れ,頭と体をリラックスさせてください。4 休息タイムは,とっておきの「玉露」 疲れた頭をリフレッシュするには,とっておきの「玉露」などはいかがでしょうか。鮮やかな色,独特の香りがもう一がんばりエネルギーに。 ▼▼鹿児島のお茶の由来 鹿児島県の茶業は今からおよそ800年前,金峰町阿多・白川に平家の落人が伝えたという説や,足利時代に吉松町の般若寺に宇治から茶種子を取り寄せ播いたのがはじまりという説,野田町の感應禅寺説などがあります。 その後は島津藩政時代に奨励されましたが,本格的な茶の栽培や生産の奨励は第二次大戦後にすすめられ,いまでは全国第二位の生産県になりました。まち楽 鹿児島といえば…?「お茶,黒豚,焼酎,・・・」と,おいしい名物が盛りだくさんです。また,薩摩切子などの美しいガラス製品や三角錐の形をしたお猪口「そらきゅう」など,工芸品も大変魅力的です。ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(約20,000軒)を自由に組み合わせて,オリジナル国内ツアーが作れます。★★
2010/06/04
コメント(0)

◇桜島で2回の噴火が-鹿児島市街地に”ドカ灰”が降る鹿児島市の桜島は2日午後、2度にわたって中規模の噴火し、同市街地に大量の降灰がありました。市民は傘やタオルで“自衛”。商店は降り積もった灰の除去に追われていました。 鹿児島地方気象台によると,桜島では2日午後2時42分に噴火が観測され、中量の噴煙が火口から1800mの高さまで上がりました。また午後3時35分にも噴火が観測され、火山灰は東風に乗って鹿児島市街地方向へと流れました。 鹿児島市の天文館は火山灰に覆われて街一帯が薄暗くなり、硫黄の臭いが立ち込めました。また、道路に積もった灰が行き交う車でもうもうと巻き上げられ、道行く人は灰を避けるため傘をさしたりハンカチで口を覆って急ぎ足で歩いていました。 桜島の火山活動は活発で、同日午後5時までの爆発的噴火回数は503回に到達。観測史上、過去最多だった昨年の年間548回を超えることは確実とみられています。▼09年月別-噴火回数★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆まち楽 鹿児島といえば…?「黒豚,焼酎,・・・」と,おいしい名物が盛りだくさんです。また,薩摩切子などの美しいガラス製品や三角錐の形をしたお猪口「そらきゅう」など,工芸品も大変魅力的です。九州旅行ガイド鹿児島中央駅周辺のホテルを地図から探す
2010/06/03
コメント(0)
木村カエラさんと瑛太さん,結婚とのこと。◆ 宮崎あおい主演のNHK大河ドラマ「篤姫」で,瑛太さんは,篤姫に思いを寄せる薩摩藩家老・肝付尚五郎(小松帯刀)役を演じ好評でした。彼の父親は鹿児島出身。ドラマでの父・肝付兼善役の榎木孝明,小松清猷役の沢村一樹,島津久光役の山口祐一郎の3人も,鹿児島県出身者です。▼ 榎木さんは,鹿児島県伊佐郡湧水町(旧菱刈町)の出身。瑛太さんの父親も,湧水町 瑛太の出身。小学生まで毎年一度は父の郷里に帰省していたということです。 湧水町は、鹿児島県の中央北端に位置し、北から東にかけて宮崎県えびの市、南は霧島市横川町、西は伊佐市及び薩摩郡さつま町、東は霧島市牧園町と接しています。⇒YouTube榎木孝明出演の動画:西郷隆盛はキリシタンだった⇒YouTube瑛太:好きな人がいます ★。*・。.☆。・*・。.★.。*・。*・。.☆。・*・。.★.。*・。☆まち楽 鹿児島といえば…?「黒豚,焼酎,・・・」と,おいしい名物が盛りだくさんです。また,薩摩切子などの美しいガラス製品や三角錐の形をしたお猪口「そらきゅう」など,工芸品も大変魅力的です。ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(約20,000軒)を自由に組み合わせて、オリジナル国内ツアーが作れます。★★
2010/06/01
コメント(0)

榎木孝明さんが企画・主演の映画「半次郎」は,明治維新に活躍した「薩摩の七傑」の一人桐野利秋(きりのとしあき)の半生を描いています。今年の秋,全国で公開予定です。この映画のグッズとして,半次郎シールは6月1日から鹿児島市名山町の県産業会館の鹿児島ブランドショップで20枚入り100円と1000枚入り2500円の2種類が販売されています。◆映画「半次郎」 幕末から明治維新期にかけて活躍した中村半次郎(桐野利秋)の生き様を描く。企画・主演の俳優・榎木孝明さんは,明治維新期には数多くの偉人・ヒーローがいる中で,敢えて中村半次郎にスポットを当てた理由を,次の様に語っています。⇒~出演 榎木孝明,AKIRA(EXILE),白石美帆,葛山信吾,田中正次,北村有起哉,津田寛治,坂上忍,永澤俊矢,広島光,田上晃吉,雛形あきこ,竜雷太 ほか ⇒オフィシャルサイト「半次郎」⇒YouTube榎木孝明出演の動画:西郷隆盛はキリシタンだった● 十数年来,個人的に彼のファンなのですが,小説等の影響で,「人斬り以蔵」等と同じような「人斬り」のイメージが一人歩きしている気がしていました。 調べてみても,彼が自分の意志で斬ったのは1人記録にあるだけで,それ以外に自ら進んで人を殺したという記録は全然無くて,彼が京都時代に書いた日記など読むと,とても緻密に考えるセンスの良い人という印象を受けました。 それで,僕が考える半次郎像を映画化することで,単なる「人斬り」というイメージを払拭したいと以前から思っていました。~ 作品を通して最も伝えたいテーマは何ですか?● 現代は,様々な問題がある中で皆個々には「このままでいいのかな?」という思いを持ちながら,どう行動すればいいかよく分からない,という時代だと思います。 半次郎は,身を持って行動する。結果的には西南戦争で死んでいくんですけれども,先ず行動を起こすということが非常に大事だと思いますので,この作品を通じて彼のような能動的な生き方を示すことは,現代への問題提起にもなると思っています。 また,僕は,悪いことをすると「お天道様が見てるぞ」みたいな事を言われて育った世代なのですが,そういう教えが失われつつある中で,誰が見ていようと見ていまいと関係なく,自分の生き方や正義を貫く半次郎の姿勢も今の時代に伝えたいことのひとつですね。 ⇒鹿児島ブランドショップ:鹿児島県鹿児島市名山町9-1 鹿児島県産業会館1F ショップでは薩摩焼,屋久杉製品,本場大島紬,郷土玩具,郷土菓子,お茶,さつま揚げ,黒豚加工品,醸造品,農産加工品,焼酎等,約1600品目を品ぞろえ。⇒鹿児島ブランドショップ東京店:千代田区有楽町1-6-4 千代田ビルかごしま遊楽館3F▼榎木さんは,鹿児島県伊佐郡湧水町(旧菱刈町)の出身。瑛太さんの父親も,湧水町 出身。瑛太さんは,小学生の頃は,毎年一度は父の郷里に帰省していたということです。九州旅行ガイド鹿児島中央駅周辺のホテルを地図から探す
2010/06/01
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1


