2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
今日は昨日とうってかわって雨のパラつく天気となりました。昨日、観光ではありませんが、奥入瀬渓流を少し散歩しました。幸い天気も良く、初夏って感じで最高の渓流巡り日和でした。知人のお仕事のお手伝いの途中だったワケですけど知人が寄っていこうって言いまして少しだけ散歩となりました。雲井の滝や九段の滝、銚子大滝とぼつぼつと。日差しの強い中、渓流はとても涼やかでホント癒されました。そうそう、少し季節が早いような気もしますがセミの鳴き声もしたんですよ。抜け殻も発見しましたよぉ。月曜日だというのに観光客も多かったです。とくに外人さんが。コレにはちょっと驚き。帰りにはきりたんぽと焼き団子を。飲み物は奥入瀬コーヒーでも……売切れでした。ちなみに十和田湖にはブルー・オアシスという青い地ビールがあるのですが、飲んだコトないんですよねぇ。地元なのにねぇ。画像は携帯で撮ったモノです。デジカメのバッテリ切れてたモノですから。携帯のカメラのため少し画質が荒いですが、銚子大滝です。超ミニスケールのナイアガラですけど、ダイナミックで見た甲斐ありますよ。暇があったらもう一度ゆっくり歩きたいですネ。
2005年05月31日
コメント(2)
オハヨーございます♪今日は雨が降るという予報です。80%だそうな。ちなみに昨日の夕方の時点では晴れ。「どっちやねん!つ☆ビシ」昨夜は疲れていたのか読書中に爆睡。朝まで目覚めるコトなかったです。起きたら5時。確か、9時ごろまでは意識があったのですが……。読んでいた本はビーズの本なのですけどネ。いや、何を作ろうかなぁ~って。まあ、気がつけば寝てましたなんてのはいつもコトです。少しでも気を抜けば寝てばかりいますから。朝でも昼でも夜でも何処でも時間場所問わず。オマケにお布団フカフカやしー。というワケで画像はいまだ使っていないストラスです。ホントは作ってあげれば一番イイんですけどなかなか出番がきません。ストラスには悪いなぁ~とは思ってはいますけど。バチカンつけてチェーンでも紐でも通せば立派なアクセにはなりますよ。ソレでは芸がなさすぎですしー。さて、どうしたモノか。ソレより、今は完成して昨日発送したアクセを手にしたときの彼らがどのような感想をもつか楽しみであります。
2005年05月31日
コメント(0)
今日は天気も良く干したおフトンがフカフカになりました。インターネットや携帯で電子メールが当たり前のように時代になっていますが最近、筆不精気味になっているとはいえ、手紙を書きます。もちろん、エンピツやペンシルなどの肉筆で。ハガキにしても封筒にしても手紙を書くときは肉筆で、とこだわってます。パソコンなどで書けば、写真なども貼り付けられて便利なのでしょうけど、人間味がないように思います。字面もタダ整然と並んでいるだけで、伝えるべき相手に気持ちが伝わらないような気がするんです。ですから、なるべくハガキはルーズリーフに一文字、一文字、ペンシルやボールペンで書いてます。けっして字が上手いワケではありませんがボクにとっては肉筆で書くことによって気持ちや温かさを直接伝えたいのです。必ずしも自分が思っているように伝わるかどうかは別として。コレからもう一通の手紙を書かないとイケない。その前にルーズリーフを買って来ないと。いつも白ばかりだから、今度は色つきにしようかなぁ~。こんな無味乾燥なデジタルな時代ですからアナログな手書きの手紙はきっと温かみを持つと信じたい。
2005年05月30日
コメント(2)
オハヨーございます♪今日は天気も良くお布団がフカフカになりそーです。干せばネ。「無気力だぁ」とかなんとか言っておいて作ってます。なんでだろうネ。いやいや、自分でもよく解らんよ。夜中の11時過ぎに「作るかな」なんて思ってねぇ。というワケで動物モチーフです。なんか久しぶりぃ~。ラブラドールレトリーバーです。まあ、実物の方が何倍もカワイイんだけど、コレも良いよネ。レシピは牧ゆみ子氏の「小犬のモチーフ」。この本のコンプリートを目標にでもしますか。いや、そもそも最初からするつもりだったんだけどネ。ていうか、ない材料が出てきた。買わないとなぁ~。お金はない。ハァ~……。なんだかネ。
2005年05月30日
コメント(0)
今日もあまり天気がよくなかったです。過ごしやすかったといえば過ごしやすかったんですけどネ。ココロを温度で現したら?触れるだけで火傷しそうな熱い人もいれば周りすら凍りつかせる人もいるだろう。ちょうど人肌くらいの人は優しいと思う。「アンタって冷たいよネ」そんなコトを母からよく言われる。その都度「辰は水神。冷たい水の中に棲んでいるだから同然でしょうが」と返す。ほら、ボク、辰年だから。しかし、ずいぶん大人気ない返答だと思う。ココロを温度で表した場合、ボクは多分マイナス5、6度といったところだろうか。凍るところまではいかず、何処か中途半端に冷たい。親に対しても、弟に対しても、いつも態度も言葉もまるで他人のようだという。ボク自身、自覚はある。客観的に見ているというのとはちょっと違う。距離を置いているというか。例えば、両親の離婚問題にしても「好きにすれば」の一言で終わる。弟の夫婦間のトラブルも「知ったコトじゃない」となる。ぶっちゃけて言えば「自分に火の粉がかからなければ関知しない」といったところか。どちらにしてもボクが決めるコトじゃないから、そう言っているのだが。まあ、冷たいといえば冷たい。しかし、感情的になりやすいボクにはこういう手段しか思いつかない。気圧の高いところでは常温でも水は沸騰するという。ボクのココロはソレに近い。少しでも感情が昂ぶれば、口から吐くモノは咆哮とともに火炎の渦。カンタンに親兄弟でも他人でも傷つける。いつか自分の牙や爪が血で染まるのではないか、と思うのもしばしばである。自分をコントロールするのもままならない。なんとも難しいモノだ。だから、冷たいままならば、などと考える。実に愚かなコトだとは、解っていても。常温でも沸騰しないフツーのココロが欲しい。人は日々成長するというが……はてさて、どうしたモノか。何にしてもボクのココロの温度は温かくはない。ソレは確かだ。
2005年05月29日
コメント(4)
オハヨーございます♪朝から曇りです。お布団干したいのにー。昨夜は追加注文のストラップを完成させました。今思えば、モチーフから金具までの間がちょっと芸がないなぁという感じです。コレばっかりだからねぇ。いや、まあ半分は雪降っているというイメージからなんだけどネ。まあ、何はともあれ、完成したあとは疲れるモノなのだけどフツーの疲れと違って心地よい。但し、満足とはほど遠いけど。この程度では満足出来ないのだよ。ボクはあくまで下手のモノ好きレベルと思っているから。さて、今回は紫という指定でした。紫といってもイロイロあるワケだけど、最初に依頼を受けたモノと一緒に送るために、手元にあるモノだけの限定で作るコトになりました。実はあるきっかけから紫系の組み合わせを試すためにスワロ#5301の4ミリ「ライラック」「アメジスト」「タンザナイト」などを買っていました。結果として実らず終わったのですが。試作品の一番下はともかく、残りの二つはそういう意味では試していた色の組み合わせの結果とでも言いましょうか。メインは濃い紫の「ライラック」。この色はけっこう気に入ってます。しかし、下手な使い方すると、どうしても下品な色になって、薄い色との組み合わせがベストという感じなのですよねぇ。そこで「アメジスト」との組み合わせが自然と出てきました。途中「Rythm Red Beat Black」が耳に入った時は「ライトピーチ」「ライトローズ」などや赤系の組み合わせも頭に浮かんだのですが、抑えて白や青系よりの色にしました。しかし、今回は全然パールの出番がなかったなぁ~。いづれ、ピンク系や赤系でも一度作りたいですネ。材料ないけど。お金もないし。
2005年05月29日
コメント(2)
今日もあまり天気がよくなかったです。過ごしやすかったといえば過ごしやすかったんですけどネ。この前の続きになります。今日、母は仕事を辞めました。ま、ソレが懸命な判断でしょうな。あんな環境でいつまで働いても無駄だろうし。コレで、少しはストレスも軽くなるのかな?更年期障害も治れば文句ないんだけどソレはムリな注文か。明日はイイ天気になるとイイなぁ~。
2005年05月28日
コメント(2)
オハヨーございます♪朝から愚図ついた天気です。雨はキライではありませんが、気持ちをうつにしますネ。今回紹介するのは試作品。追加注文。紫系の結晶モチーフ一点。気抜けしているからといって追加注文を蹴るのは主義ではない。見ず知らずの相手ならともかく知人・友人ならなおさらネ。しかし、一度下がったテンションを上げるのは大変。まあ、そんなコト言ってもしようがないのだけど。とりあえずある材料で試作品を三点作りました。テンション上がるのを待っていたらいつになるやら。この前のアクセと一緒に発送出来なくなってしまう。というワケで最初は何も考えずに作ったせいか暗っ!一番下がそう。シックというか、すんごい地味というか。いや、改めてみると悪くないかもしれないけど、ちょっと………ねぇ。こうもメンタルの影響がハッキリと出るとは。追加注文が嫌だったのでは?とかそういうコトではない。一度落ちたテンションで作るとこうなるというワケ。テンションというかメンタル、精神状態は重要なファクターだとつくづく実感。よくスポーツなどで試合に向けて体作りはもちろん、テンションをジワジワあげて試合当日にマックスにするという。で、急激にあげるのはあまりよくないらしい。ま、そんな理由で「作れません」なんてのはボクのポリスィーには合わない。ココはニトロ級の劇薬を使うしかない。CDを物色。とにかくテンションを爆発的にあげなければならない。そこで用意したのが「TMN CLASSIX1」「TMN CLASSIX2」効果覿面。多少のリバウンドは怖いがしようがない。で、二点完成。コレが論より証拠。ずいぶんと違う印象の色違いとなった。あのまま何もせずに続けたらどうなったのだろう?というのは今は考えまい。ひとまず試作品が仕上がったコトに安堵するばかりである。
2005年05月28日
コメント(2)
今日は天気がパッとせず、コロコロ変わる日でした。携帯電話の4月分の請求書が来た。2808円。2808円2808円2808円ま、こんなモノでしょう。ちなみにドコモのFOMA。機種はP900iV。基本料金は「FOMA39」。コレに「iモード」と着メロの有料サイト2件契約。ソレでどうすればこの数字になるワケ?と、疑問に思うコトだろう。正直に言えば使ってないからなのだが。もう一つ。障害者の「ハーティ割引」。コレが強い味方となっている。しかし、過去最低額を記録するには2500円をきらなければならない!ま、今の契約の状態ではムリだネ。有料サイト辞めたら多分可能だろうけど。携帯電話はあって便利。なくても別に困らない。ソレがボクのスタンス。自分からは緊急時以外はかけないし、かけたとしても要件だけで十分。長話したければ直接会った方が良い。人と話すなら顔つき合わせて。知人・友人ならなおさらネ。ま、そう思うわけ。でも、便利だから、みんな使っちゃうんだろうねぇ。オイラにゃマネ出来んよ。
2005年05月27日
コメント(4)
オハヨーございます♪昨夜は頼まれたモノを作り終えたコトもあり気抜けして何も手がつかなかったです。しばらくビーズはダメかも。今回紹介するのはもう一つの結晶モチーフのストラップ。この間、紹介したのはピンク系での指定でした。で、コレは通常の『クリスタルスノー』というワケですネ。基本的なデザインは同じです。コレの前にも自分の以外で結晶モチーフのストラップを作っているのですが画像が残っていません。というのも間違って削除しちゃったんです。だから、今回作ったモノはモチーフからストラップまでの間は同じじゃないです。ソレが今回の失敗ですなぁー。ていうか作った本人がどういう形か忘れているのだから世話ない。いや、反省反省。
2005年05月27日
コメント(5)
今日は天気も良くふかふかのお布団でグッスリ眠れそうです。ありもしないミスを上司に報告されたり、もしくは些細なミスを誇張されて上司に報告されたり、本人がいないところで平気で陰口を言ったり、または傍でソレを聞いていて、問い詰めたら他の人がそう言っていたコトにしたり、本人への不満を他の同僚の口から上司へ伝えるなど、そんな人間と職場で仲良く出来ますか?少なくともボクにはとてもとても出来ませんな。ていうか非常識でしょ。良識ある人間のやるコトじゃないネ。そのクセ、自分のミスはひた隠すか、棚上げして他人のせいにする。イイ根性しているよね。ま、他の同僚の神経も信じられないけどネ。まして何でも鵜呑みにする上司も。世の中にはいろんな人がいる。ソレは解るつもり。しかし、こんな根性のヒネクレ腐った人間とは付き合いたくはない。ボクはあまり人付き合いが得意な方でないです。むしろ苦手。口下手だし、楽しく会話出来るほどネタもなければ話し上手でもない。親しくもない人間とは必要以上の会話すら控えるほど。まー、どう接して良いのかも全く解らないしネ。その人の性格をある程度把握したら、自分にとって嫌ならば相応の態度をとり、必要以上に関知しないだろうネ。ていうか逃げる。関わりたくないから。精神衛生上あまりにもよくない。で、この話はボクではなくて、前の仕事を辞め、新しい職場を見つけた母の状況である。その女性によほど嫌われているようです。相手はどういう理由でそういう態度をとるのか聞いても答えてくれないそうだし、おそろく、性格の不一致というか、ソリが全く合わないのだろう。ただでさえ、母は更年期障害で参っているというのに、職場の人間関係で苦しめられてはやってられませんよねぇ。元の職場でも、酷い人間関係に嫌気がさして辞めたワケだし。精神的に弱い人だから、追い詰められるとダメ。最近は痩せすぎて不眠症が悪化。死んだ魚のような顔をしています。今の職場を辞めるのも時間の問題だろうネ。でも、こんなコトが続くと人間不信になってしまいそうだよ。コレはあくまで母から聞いた話をからまとめた話である。あくまで母を信用をしてのいるコトが前提となる。実際のところボクはどんな相手なのかは知らない。だから、その人に対する陰口を知りもしないボクが言うのもおかしい。が、うちのは母はクソ真面目な人間なのは解っているし、相手を貶めようとするほど下衆や腹黒でもない。親というコトを差し引いてもまるっきりウソの話しではないと思う。どんな相手かは知らないが、そんなコトばかりしていたらソレ相応の報いを受けるだろうネ。いずれ誰も信用しなくなるんだから。ま、巧に丸め込めるかかもしれないけどネ。何にしてもこんな話を聞いていると容易く人間を信用なんて出来なくなってします。過去のトラウマから最初から信じもしないけど。人間関係ってホント、難しいよ。カンタンに繋がったり、脆く崩れたり。人間生きているコトすら嫌にもなるさ。ま、こんなコトで死んだら他人からみれば無駄死にだし、馬鹿みたいだろうネ。さて、母はどう判断を下すのだろう。ボクが口出すコトではない。ただ、見守るだけ。
2005年05月26日
コメント(0)
オハヨーございます♪昨夜作ったビーズは頼まれていた結晶モチーフの携帯ストラップ。といっても一昨日作ったモノとは色違い。通常の白の結晶。今回紹介するのは一昨日にストラップと一緒に作ったネックレスの方です。モチーフそのものは出来ていたワケですから丸カンとチェーンをつけるだけ。ちょっと寂しい感じがしたからスワロとアルミローズをプラス。ボクには珍しい、こういうのもありかな?って感じです。基本的に「シンプル・イズ・ベスト」がボクのビーズ製作のモットーですから。チェーンはピンクゴールド。最近、この色にハマってます。アルミローズの買い置きがコレでなくなったからまた買わないとネ。作るモノ作ったから郵送しないとイケないんだけど、手紙がねぇ。あー、郵送は来週というコトでスミマセン。←おいおい。
2005年05月26日
コメント(2)
今日はホント天気が良かったです。気づけば本に注ぎ込むお金は1万円を越えていました。マンガ本だけで5千円ほど。あとは小説や雑誌。いつも使いすぎだとは思うのだけど、辞められない。他の人が酒やタバコ、ギャンブルをやめられないように。ま、中毒みたいなモノ。でも、そうするために何かを削らなければイケない。衣服や飲食費に使うお金を全てといってイイほど本やCDに化けている。CDも1万円以上使っているしねぇ。おバカだよねぇ。お金は湯水のように沸くワケじゃないのに無駄使いしまくりですよねぇ。
2005年05月25日
コメント(2)
オハヨーございます♪昨夜作ったビーズは頼まれていた結晶モチーフのストラップ。あとネックレス?と。以前に1号室で試作品を公開したモノを本人の確認を取った上でコチラの配色に。しばらく放置してしまい、申し訳ないとしか言えない。いくら今月とはいえ、けっこう日数経ったからねぇ。さて、モチーフからストラップ金具までの間は「はじめてのビーズアクセサリー4」のブレスレットのデザインから流用。パールとスワロを添えてみました。最初はデザインチェーンにでもしようかと思ったけど、ネ。あとはまだやらないとイケないのもあるけど手紙書いて郵送しないとねぇ。あともうちょい待っちくりー♪
2005年05月25日
コメント(4)
今日はずっと雨の降りそうなぐずついた天気でした。ココのお部屋の話ではありませんがヤフーブログに設置している1号室がなんだかんだと『8000HIT』!3月から始めて、早いのか遅いのかなんとも言えないけど嬉しい限りです。怖いくらいです。まさか、そんな数字になるなんて夢にも思いませんでしたからねぇ。この数字がこの先、どれだけ伸びるのか?ちょっと想像もつかないですネ。ただ、いつまでも続けられたらな、とつくづく思います。そのためにもガンバらないとねぇ。
2005年05月24日
コメント(0)
オハヨーございます♪昨夜作ったビーズはこの一点。「リラックマ」でおやすみリラックマです。しかも黄色いクッションとヨダレ付き。「ビーズBOOK8」に写真は載っているけどレシピが載ってないモノです。素材はアクリル。あとはイチゴとコリラックマかな~とかヘッドホンとラジオなんかも考えては見たけどそこまでこだわるコトもないかなぁ~、という感じです。いや、ホントに頼まれたモノをイイ加減作らないと!■リラックマ■San‐Xネット■コンドウアキ
2005年05月24日
コメント(0)
今日は雨日和で少し肌寒かったです。なんだかんだといっているうちにこの2号室を開設してもう1週間となります。早いモノです。相変わらず1号室の方は夜は重かったり軽かったりと不安定。まあ、その分、他のコトが出来るワケなのですが。ソレでもビーズはマイペースだし、エンジンがかからないコトにはどうにもならない。ずいぶん、損な性分をしているよなぁ……と思います。ブログを始めたそもそもの動機がビーズの展示なワケでして1号室は十分ギャラリーとなりました。今はオークションを視野にステップアップを考えています。問題は何を出すかなんだよネ。あと、何を落札するか。出来るのかねぇ。はてさて……。
2005年05月23日
コメント(0)
オハヨーございます!昨夜作ったビーズはこの一点。「リラックマ」のコリラックマの寝袋装着版です。レシピは「ビーズBOOK8」。素材はアクリルです。コレで載っている「リラックマ」のレシピをコンプリート♪さて、次は何にしようかなぁ~。■リラックマ■San‐Xネット■コンドウアキ
2005年05月23日
コメント(0)
ブログの1号室に訪れて下さっている方のブログにて「にんにくせんべい」なるお菓子が紹介されていました。最近出たものらしいです。味は2種類。通常タイプとカレー味。何気に見るとパッケージに「青森」「田子町」と書かれているじゃないですか。「こんなお菓子なんてあったか?」見たとき、そう思いました。しかし、ボクはあまり買い食いなんてする方ではありません。ですから知らないだけって感じです。で、今日たまたまコピーに寄ったサークルKのレジの前をワゴンを見ると「にんにくせんべい」が陳列されてました。ホント、ビックリ。値段も500円!高い!とはいえ、モノは試しと買いましたよ。食べましたよ。スパイシーでイケてます。おいしいです。値段はいただけないが、味に免じて許す。ソレにしても初めて知りました。リンゴ以外の特産品で県産にんにくが日本一の生産地だったなんて。生産量が7割を占めるとサ。そんなコトも知らなかった青森県民な今日この頃です。
2005年05月22日
コメント(2)
オハヨーございます!昨夜作ったビーズはこの一点。「リラックマ」の寝袋装着版です。レシピは「ビーズBOOK8」。素材はアクリルです。肘の痛みもおさまって大丈夫かなぁ~、と。作らなければ作らないで落ち着かないというか。でも、今度は手首痛い。ダメだこりゃ。■リラックマ■San‐Xネット■コンドウアキ
2005年05月22日
コメント(0)
今日も熱くもなく寒くもない過ごしやすい一日でした。ココしばらく山菜を食べるコトが多いです。フキノトウやコゴミ、タラノメ、ウドなどなど。あとはフクダチやアスパラなんかも食べてます。なんか青虫な気分。でも、フキノトウやタラノメはてんぷらにするとおいしいからやみつきになりますよねぇ。まだ肘の方は完調じゃないので今夜もビーズは中止かもです。ムリするワケにもいかないしねぇ。
2005年05月21日
コメント(0)
オハヨーです♪昨夜は両肘に痛みがあったのでビーズの製作はしませんでした。その代わり、画像を整理していてまだギャラリーでも載せていない画像を発見。現物もお知り合いのお店に出したのでないです。レシピは「ビーズカタログ&アクセサリー2003」。ボトルモチーフで一応、携帯ストラップです。
2005年05月21日
コメント(4)
誰かのために何かを作る際、何を考えますか?ボクは誰かのためにビーズを作る際、相手の喜ぶ姿を想像します。どうすれば相手は喜んでくれるのか?どういうモノなら相手は喜んでくれるのか?まず、そこから始めます。そうしないと始められないというか気持ちが散漫となります。相手への気持ちが一つに集約していくとイメージが自然と浮かんできます。コレにとにかく時間がかかります。あっさりと突き進むときもあれば、そうでないときも。性急かつテキトーな気持ちでは正直作れないです。ま、一つのポリシーのようなモノですね。イメージが出来上がったら、あとはひたすら製作に集中します。喜んで貰えるように贈る相手へのココロを込めて。ある人には感謝を、ある人には気持ちを、ある人には幸せを願い。宿す、とまでは言わないけどそうするコトでソレはやはり輝きから違うと思うのです。ま、かえって気持ち悪いって言われたらソレまでだけどネ。結果として、ビーズを差し上げた方はたいてい喜んでくれています。一つ一つの感謝や喜びの声は非常に嬉しいモノです。気持ちが、ココロが伝わっているのだと。何にも代え難いモノです。ボクはソレが次への糧となっていきます。でも、コレは満足は出来ません。「もっとより良いモノを!!」という決意に変えていきます。自分の作るモノにはまだ至らない部分は十分ありますから今までもコレからも現状で妥協をするつもりはありません。さて、ココロを込めるコトは作るコトに限ったコトではないと思います。有形無形どんなコトでも。誰かに何かをしてあげる時に言葉一つ、気持ち一つで何もかも違うと思うのです。ボクはソレがとても大切なコトじゃないかなぁ~、と考えるワケです。みなさんはどう思います?
2005年05月20日
コメント(0)
オハヨーです♪昨夜の記事にも書きましたが、昨晩製作したのは久しぶりのアクセ。実は同じモノが少し前までありました。しかし、1号室の方でも紹介する前に売れてしまいました。嫁ぎ先はボクの知人ではなく母の知人。売値は……3000円ほど。ぼったくるつもりはなかったんだけど、交渉が上手くいったからとか、そういうのでもなく、一緒にいた母の目の肥えた知人たちによって、値段が釣り上がったらしい。どのヘンが目が肥えているのかは定かではないけど、ちょっと釣り上げすぎ。その半分でもオツリきます。まー売れたモノはしようがないから、末永く愛用してくれるコトを願うばかりである。レシピは「ビーズアクセサリー大全集」。スワロはアクアマリンにでも見えるかもしれないが、コレはアレキサンドライト。蛍光灯の下で撮影しましたから、このような色に。太陽光だとヴァイオレットに。一粒で二度おいしいブレスレットです♪
2005年05月20日
コメント(0)
今日はホント、風の強い一日でした。おかげさまでビニルハウスに甚大な被害が!!(>_<)小屋のトタンも吹っ飛んじゃって………もー泣くしかないです。ビーズの製作の休憩の合間にコレを書いてます。今日は久しぶりにアクセを。う~ん、でもイイ加減頼まれているモノを作らないとイケないんだよねぇ。どうもマイペースでイカン。もちっとシャッキrしないと!でも、つける薬ないしなぁ。何にしても肝心の材料がまだ来てないんだよねぇ。多分、明日だとは思うけど。そこからが勝負だネ。その前に気合を入れなおさないと!
2005年05月19日
コメント(4)
★ワン・オー・ワン★今回はお犬様、ダルメシアン♪レシピは牧ゆみ子氏の「小犬のモチーフ」。ダルメシアンといえば「101匹ワンちゃん」。実写映画版は面白かったですねぇ。グレン・クローズのキレっぷりに爆笑。「102」もなかなかでしたし。ハズレが多いから続編は好んで観る方ではないんだけど、グレン・クローズ見たさに観たって感じかな。しかし、ダルメシアンを101匹も作りませんよ。もちろん、ブチ無しの102匹目もネ。ていうかー、そんなに作れるワケないでしょ。
2005年05月19日
コメント(2)
視力などの障害からボクは免許を持てません。ですから自転車がボクの主要な移動手段となります。愛用のMTB、愛称「アトミックレッド」(自転車のカラーをそのままつけました)がパンクしました。ソレもいつもの橋のところ。橋にかかったとき、ガクンと何か違和感がして、橋を少し過ぎたあたりで下車してチェックしたら案の定、ザックリと1センチくらいの切り傷が!!パンク修理は出来るのですが、家に戻るにも少し遠く、かといって自転車屋にも遠い。仕方なく携帯で行きつけ自転車屋さんに来てもらいました。トラックでそのまま商店街へ。しかし、アソコは鬼門だネ。あの橋でいつもいつもパンクする。理由は大体解る。工事車両のダンプやらなにやら通るモノだから尖ったコンクリやアスファルトのカケラ、ガラス片などが転がっているの。仕舞いにはコンクリなどに使う釘まで!説明がつくから鬼門でもなんでもないんだけど、でも、パンクっていつもそこなんだよね!もーハラ立つったらありゃしない!修理代金1200円。高くついたです。修理している間、用事を足したくて台車を借りました。ママチャリでした。ママチャリってイイですネ!バカに出来ないです!いや、普段MTBに乗っているから前かがみなんですよ。ですからママチャリだとしっかりと姿勢良く乗れるモノですから。ちょっとだけ乗り換えようかなぁ~なんて思いました。
2005年05月18日
コメント(0)
★十二支ラスト!★ボクの干支であり、大本命でもある辰であります。レシピは牧ゆみ子氏の「ハッピー動物モチーフ」。コレで十二支はコンプリートであります。あとこの本には縁起モノとして花の「ブルースター」「クローバー」、それに「鈴」「鯛」「小槌」などがあります。まあ、コレらはイイでしょう。小槌だけは作ったえけどネ。公開してないだけで。辰はいくつかの動物が複合されて想像されている十二支の中でも唯一架空の生き物ですよネ。それで、辰というか龍は西洋と東洋ではイメージが違いますよねぇ。西洋の竜はワリと敵役だし。こっちではむしろ水神などの神聖扱い。カタチも西洋は大きな翼を広げた化物な感じですが、東洋では翼を持たず雄々しいというかなんというか。まあ、「ドラゴンボール」の神龍みたいな?あんな感じですよねぇ。どっちのイメージでもイイんですけどネ。ボクの場合。
2005年05月18日
コメント(2)
ボクはオークションをいまだ出品も落札もしていないんだけど最近にいたって、多少の興味がありまして。で、実際のところオークションってどんな感じかなぁ~、と。「百聞は一見にしかず」やってみるのが一番イイんですけどみんなはどういう風にしているのかなぁ~と聞きたいのですよ。何処のオークションも一通り説明が書かれてあるワケだけどどうも表面上だけで、よく解らないのですわ。別に余裕があるワケではないのですがいや、ホント、全然ないんですけど作ったビーズを出品してみようかと、ちょっと野望みたいなモノを。野望というほどのモノでもないけど。売れたらラッキーかなぁ~って。そういうワケでみなさんがどのようにオークションを利用しているのか知りたいと思いましたです。どんなコトでも教えていただければ幸いです。
2005年05月17日
コメント(6)
オハヨーございます!昨夜作ったビーズはこの一点。「リラックマ」に登場する『キイロイトリ』です。レシピは「ビーズBOOK8」。素材はアクリルです。ホントはスワロで作るのが一番イイんだけどそんな余裕何処にもありませんので。お尻の部分でレシピ通りだとどうも納得がいかず少々アレンジしてあります。何にしても可愛く出来れば全くモーマンタイです♪
2005年05月17日
コメント(6)
レシピは牧ゆみ子氏の「小犬のモチーフ」。アクリルビーズで製作しました。大きさは下のコミックスと比較してもらえば、解ると思います。あとは携帯のストラップにでもして完成ですネ。
2005年05月16日
コメント(2)
アクリルビーズで作ったブレスレットです。テンションが低かったのか2時間以上の格闘の末、完成しました。
2005年05月16日
コメント(0)
ヤ○ーさんが重いから、とりあえず避難場所になればと二号室を作ってみました。しかし何も考えずに選ぶモノではありませんネ。あとから画像の容量を見て「Σ(゜△゜)5Mしかねぇ~!!」と絶叫。でも、始めてしまったモノはしょうがない。何処まで続くか解りませんが、ココでもやっていきたいと思います。テキトーな雑記ばかりかもしれませんが、ご勘弁下さい。
2005年05月16日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1