会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1233)

盆太鼓・盆踊り

(411)

トイドローン

(21)

その他

(337)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Tomohiro Takahashi@ Re:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) お疲れ様でした。そのうち、私も頑張って…
KNIGHT@ Re[1]:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) fukufuku1789さんへ いえいえ。むしろ私が…
fukufuku1789 @ Re:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) 一緒に試合に出てくださりありがとうござ…
KNIGHT@ Re[1]:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) fukufuku1789さんへ お疲れ様でした。今回…
fukufuku1789 @ Re:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) 惜しい試合が多かったですね。 また卓球し…
KNIGHT@ Re[3]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) マニャさんへ コメントどうも有難うござい…
Jul 28, 2024
XML
カテゴリ: 卓球
今日は堺市金岡公園体育館で開催された卓球の大会に出場しました。

この大会には同級生チーム「S45」で参加しています。
試合形式は4人以上によるWWS団体です。
1番手か2番手のダブルスに出たメンバーの中から3番手シングルスに出場可能です。
2本先取なので2番手までで勝負が決まれば3番シングルスは行いません。
6チームによるリーグ戦を行い、1位と2位が昇格、5位と6位が降格です。
うちのチームは前回4組で残留したので、今回は12組までのリーグのうちの4組です。

私のコンディションは微妙でした。
7/13に川崎から西宮に戻って来て、卓球のペースが落ちています。

これまで週4~5回ぐらい練習していたので練習不足感がありますし、久しぶりの大会という
こともありますし試合勘が薄れています。
更に、前日盆踊りで太鼓を叩いたことにより筋肉痛があり、0:00頃に帰宅して1:30過ぎに
寝たというのもあり寝不足も相まって、不安でしかありませんでした。

今日のうちの参加メンバーは、シェイク裏表(アタック8)のしんちゃん、
ペン表のはるちゃん、シェイドラのニンニンさん、私、の4人です。
オーダーは、はるちゃんにお願いしました。

1チームが棄権だったので5チームでのリーグ戦となりました。

リーグ戦1戦目。対ホールインワン。
1番手。ニンニン・KNIGHT組がAずま・H瀬組と。若いシェイドラのペアです。
Aずまさんとは対戦したことがありますがH瀬さんは初対戦。

第1ゲームは取られる流れだったのですがニンニンさんが巻き込みサービスで
崩してくれたりし、逆転で取れました。それ以降は上手く流れを保て、3-0(9、5、3)で勝ち。
2番手。はるちゃん・しんちゃん組がS原・M辺組と。お二人ともシェイドラです。
接戦が続いたので取れるチャンスがあったと思いますが、プレーの安定度でやや負けて
しまった気がします。第3ゲームは取りましたが1-3(-10、-7、11、-5)で負け。

彼とは5~6年前に二度対戦したことがあり1勝1敗です。
初対戦の時に3-1で勝ったあと、翌年に1-3でリベンジされています。
両ハンドドライブが上手く、サービスが甘いと二球目からバックドライブを打たれます。
私は攻撃されたら取れないし自分から打ちにいってもミスばかりで試合にならず
2ゲームを簡単に取られました。自信のなさがプレーにも表れていました。
これじゃあいけないと思いツッツキやロングカットを気持ちを強く持ってインパクトする
ことだけ心掛けました。何故か第3ゲームだけ取れましたがそこまで。
明らかな実力差を感じました。1-3(-4、-5、8、-6)で完敗。
チームも1-2で負け。

2戦目。対明日香(A)。
1番手。しんちゃん・KNIGHT組がK野・Y下組と。
ベテランのカットマンペアです。お二人とも表ソフトのハマーを貼っています。
前回はニンニンさんと私が組んでフルゲームデュースで負けています。
その時は2番手だったので、今回はるちゃんは自分達が対戦して勝つつもりでオーダーしました。
でも外れてしまい、カットマンとやりたくないしんちゃんと私が対戦する事になりました。
第1ゲームは取ったものの第2~3ゲームをどちらもデュースで落とすというもったいない流れ。
Y下さんはしんちゃんのアタック8の球を嫌がっているように見えましたし
私の粒プッシュもK野さんにそれなりに効いてる気がしました。Y下さんの球に対する
私の攻撃もそれなりに入りました。
第4ゲームはその優位性を活かして上手く取りフルゲームに。
前半凌いだら何とかなると思っていたら予想以上に押せて5-1でチェンジエンド。
そのまま勢いで9-3とかまでいったと思います。
ところがそこからジリジリと追い上げられ、こちらもミスが増えて内心焦って、みたいな
状態に。先にマッチポイントは握ったのに嫌な流れを払拭できず3回目のデュース。
そこでもビビッて先にミスってしまい、2-3(5、-10、-10、5、-10)で負け。
前回同様フルゲームデュースでの負けで非常に残念でした。
K野さんから「この試合YouTubeに上げといてよ!(笑)」と言われたのですが撮影して
いなかったので、次回対戦させていただくことがあれば撮影・公開をお願いしようと思います。
2番手。はるちゃん・ニンニン組がK戸・N田組と。
K戸さんはペン表、N田さんはペン裏裏だと思います。
お二人ともミスの少ないお上手なベテランで、第1ゲームを取られました。
でもこちらも強い2人が組んでいるのでサービスや攻撃で崩していき、3-1(-9、7、5、10)で勝ち。
3番手。私がY下さんと。バック表カットマンです。
K野さんとは一度だけシングルスをしたことがありますがY下さんとは初めて。
ダブルスの感じだと自分が攻撃できれば何とかなると思いましたが、先に攻撃を決められたり
カットの変化でミスを誘われたらキツいと思いました。
この試合では私もそこそこ攻撃が入るようになってきたので攻撃で押していくようにし
3-0(3、3、7)で勝ち。チームも2-1で勝ち。

3戦目。対明日香(B)。同じ4組に明日香が2チームいるなんて。
1番手。はるちゃん・KNIGHT組がK本・M村組と。
K本さんはペンドラ。裏面に一枚表を貼っていました。M村さんは中ペン表です。
M村さんのミート打ちなどやりにくかったりしたのですが、はるちゃんのサービスや
台上技術にお任せしながら私も出来ることをやるという感じ。
1ゲームは取られましたが3-1(9、7、-8、6)で勝ち。
2番手。ニンニン・しんちゃん組がU東・H本組と。
U東さんは左シェイドラ、H本さんはペンドラだと思います。
U東さんはシングルスでニンニンさんに競り勝つぐらいの実力者ですしH本さんもプレーが
安定していてお上手でした。
こちらのペアのミスが増えてしまい苦しい展開でした。0-3(-7、-9、-7)で負け。
3番手。私がK本さんと。ペン裏です。
裏面の一枚表はレシーブの時などたまに使っていました。
基本的には主導権を握られると厄介なので先に粒プッシュやバックミートで
仕掛けるようにし、先に打たれる時以外はカットしないように心掛けました。
3-0(3、6、10)で勝ち。チームも2-1で勝ち。

4戦目。対花鳥風GET'S。
対戦前にじょうちゃんが到着したのですが、じょうちゃんは審判だけして
試合には出ないとのことでした。
1番手。ニンニン・KNIGHT組がT田・M永組と。
T田さんはテクニシャンのペンドラ、M永さんは左中ペン裏裏です。
M永さんは最近強くなっていて、サービスも良いですし裏面ドライブを含めた
両ハンドドライブの威力が強烈です。如何にそれをミスしてもらうかです。
T田さんはチャンスボールだけ強打しますが基本的には堅実なプレー。
序盤はかなり接戦でしたが、ニンニンさんのサービスでエースを取ったり
入れるだけになってしまったレシーブに対し私が三球目攻撃をするなど
主導権を握り始めてからは上手く回りました。3-0(14、5、2)で勝ち。
第1ゲームのデュースを取られていたら逆に負けていたかも知れません。
2番手。はるちゃん・しんちゃん君がK村・N宮組と。お二人ともシェイドラです。
球の威力、安定力が高く、勝つのは結構難しいんじゃないかというぐらい
強かった印象です。上手く得点できる時もあるのですが総合的な安定力で
負けていたかも知れません。0-3(-8、-8、-5)で負け。
3番手。私がT田さんと。ペンドラです。
4戦目まで全て私を3番シングルスでオーダーしてもらいましたし、全て3番手まで
回るという展開。過去には5人で出場して3番手のみにオーダーされるも回ってこない
ことが多く2試合ぐらいしかできなかった日もありました。
でも今回は私は8試合目です(^^;
T田さんとはいつか忘れるぐらい前ですが一度対戦したことがありボコられています。
全く勝ち目がない印象しかなく、対戦したくなかったです。
第1ゲームはとにかく自分が仕掛けないといけないと思い気負ってしまいました。
攻撃ミスばかりで全く試合にならず、途中までラブゲームペースでした。
これじゃマズいと思って第2ゲームからはもう少し落ち着いてプレーしようと
しましたが、自分のプレーに自信がなく不安だらけでした。
やはり粘り切れず、第2ゲームを逆転で落としました。
第3ゲームではそれなりにフォア攻撃の調子は上がって来たものの、やはり調子が
良い時に比べるとバックミートの調子が悪いのと、それよりロングカットが
全然入らず、優位に立つことができませんでした。0-3(-3、-9、-8)で負け。
チームも1-2で負け。

ということでチームは2勝2敗でした。
2~4位が2勝2敗の三つ巴になったようで2位になれば昇格だったのですが
惜しくも3位で4組残留でした。
2-1で勝った2対戦のうちどちらかを2-0で勝っていたら2位になっていたかも!?みたいで
惜しいところでした。

私は全対戦で2本使いしてもらい、しかも全て回ってきたので8試合出させていただきました。
5勝3敗でした。
ダブルスは4試合して3勝1敗。シングルスは2勝2敗でした。


1チームが棄権していたこともあり試合は早く終わりました。確か15:30ぐらい。
ニンニンさんの奥さんのtomoさんが女子チームの助っ人で呼ばれて出場していたので
tomoさんの試合終了まで観覧席で待ち、観戦に来てくれたS45のちえさん、K岡さんと共に
8人でいつもの新世界の串カツ屋へ。
いつも通りワイワイ騒ぎながら楽しく飲み食いして超盛り上がりました。
私は試合内容はかなりモヤモヤしましたし足を引っ張って申し訳ない思いでしたが
打ち上げでリセットされたので、また気持ちを切り替えて頑張ります。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★08/04(日) 第175回クラブリーグ @はびきのコロセアム
★08/10(土) 第11回 高石はごろも普及(E級、D級、C級、B級、A級)大会 @はごろも卓球スタジオ
★08/11(日) 第270回 羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★08/17(土) 第7回めしだ会長杯 @マルワ・アリーナとちぎ
★08/24(土) 第3回 和田岬リーグ @三菱電機神戸体育館
★08/25(日) 43回 中央区卓球大会 @J:COM中央区民センター
★08/31(土) 第30回 理事長杯西宮リーグ卓球大会(夏の陣) @西宮市立中央体育館
★09/01(日) 第4回 VICTAS杯 ヴィエントカップ @ヴィエントとよのスポーツセンター
★09/07(土) 神戸TTポイントカップ @神戸市立磯上体育館
☆09/08(日) 豊能オープン卓球大会 @豊能町立スポーツセンター シートス
★09/16(月祝) 2024年度 第3回 堺チームリーグ大会 @金岡公園体育館
★9/23(月祝) Art i2Uレーティング【アンドロ濵川さん講習会つき】 @神戸市立磯上体育館
△09/28(土) 第273回 羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
☆10/05(土) 令和6年度 堺ふれあい団体戦 @金岡公園体育館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 2, 2024 12:22:57 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: