PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
今回は1月の投資結果を発表します。

出典:楽天証券
少しだけトレードして、+83,993円でした。
触った銘柄は、三菱重工,日本取引所グループ,ダイキンです。
やっぱり仕事があると昼の少しと夜しか見ることができないのでロット少なめにしかトレードできないですね。
あと、1/22のは12月の信用の2865の分配金ですね。
2865のナスダックのカバコなんですけど安易に分配金年10%あるから信用口座で買えば
信用分で85%,信用の金利2.8%で大体年5%になるのではと思って少し買ってました。
ただ、詳細部分見たときに名義書換料でこの量(2,000株)で10,000とられていたのでそれでも+ではあるんですけど名義書換料のほうが利益多いのに腹が立って(知らなかった自分が悪いのですが)カバコは12月に売却済です。
でも殆どの方が、カバコ戦略を考えたときに現物でまず買ってそれを信用の代用に入れてその信用枠でカバコを更に買うことによって分配金をさらに増やすって考えますよね・・・?
こんな名義書換料とかわけわからんコストかけて信用でやるなら野村證券で現物を担保にしてWEBローンにしようかと思いますがNISAに1,800万入れ終わってからになると思います。
今現在だと現物の50%の額を年金利1.65%なので金利上昇局面ということもあり多少上がって、信用と同じ2.8%くらいで借りられると思いますが借りた分は現物で運用できるので元本の値動きの少ないカバコ系のETFか高配当ETFか自分で高配当株を広く少なめに業種を分散させて持つかにしようと思っています。
なんか1月の結果報告と言いながらカバコ戦略の方が内容多いですが、これで1月の結果報告を終わります。