Blog de afutura

Blog de afutura

October 8, 2025
XML
介護のあおりを受けた9月。あまりに疲弊したので、他全て後回しになり、8月に行った生活全般の作業がすっかり分断されてしまった。若くもないためどこまでやったか忘れて一からやり直し、あるいは二度手間だ。(ちなみに、介護関係は数ヶ月問題解決を先送りしただけ)

オーディオだと ​TOP WING​ DATA ISO BOXとOPT AP も GOLDMUND Mimesis SR power も放置となった。Mimesis SRは中古だけど、TOP WING製品は新品だから、エージングが進むかもしれない期間の変化を逃したのは惜しかったかもしれない。余暇時間がなかったため、そもそも見なかったし聴かなかった。
10月に入ってから​ roon ​にアクセスしたら、どうも30日以上ぶりだったようだ。そこに来て​ Wi-Fiルーターの不具合 ​があったから、結局1ヶ月近く動きが止まったのだな。

​Wi-Fiルーターは旧機Netgear Nighthawk X10 R9000に戻し、 構想通り ​、NighthawkのSFPポートには、手元にあった光トランシーバー 10Gtek 1000Base-LX/LH SFPモジュールを使い、光ケーブルはシングルモード デュプレックス LC-LC コネクタ 10mを用いた。これを Panasonic Switch-M8eG PN28080K につないで壁内へ。以下の通りとなった。

ONU(NTT)
⇩⇩
Wi-Fiルーター Netgear Nighthawk X10 R9000 (光 OUT)
⇩⇩
スイッチングハブ Panasonic Switch-M8eG PN28080K(光 IN→壁内へ)



DATA ISO BOX以下、オーディオ関係のネットワーク機材も問題なく動いている。

光絶縁して、音は良い方向に変わったのではないかと思う。というか、光絶縁は昔も試したことが(Twitter/Xを見れば)多分あるのだ。感想がアバウトなのは、聴くことそのものが久しぶりだったから。でも予想よりもクリアでよかった。ルーターからの光絶縁を必須と説くオーディオ販売店もあるくらいだから、これで悪くはないはずだ。そしてここら辺の電源周りとかケーブルとかに凝り出すとキリがない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 12, 2025 09:02:13 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: