『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

一人鍋&庭仕事 New! メンターさん

ceramic board paint… tougei1013さん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2004.05.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『ボビーに首ったけ』
"Bobby's Girl" by Mercie Blane 1962

 実はまだ『ボビーに首ったけ』です。
 昨日のタイトルが「後藤久美子」だったせいか、たくさんの方が読みに来てくださいました。しかし、お目当てのゴクミの話ではなかったので、がっかりした人もいたのではないでしょうか。あんまり気分を害さないでくださいね。ま、同姓同名などはよくある話です。ということで、いきなり同姓同名クイズでもやってみましょう。

(問) 今は亡き歌手の村田英雄(ムラタヒデオ)と同じ読み方で、一字違いの「村田秀雄」とは、誰のことでしょう。

 僕が出す問題は、どうしても年代が偏るわけですが、今回もあまり若い人向きの問題ではありませんね。
 そういえば、最近岩崎宏美が二人いませんか。字が違うかな。
 しかし、後藤久美子に関しては、ゴクミがデビューしたときにはすでに天才少女歌手後藤久美子の方は、引退していたか、いずれにしても第一線からは姿を消していたと思われるので、あまりいろんな影響はなかったでしょう。が、二人を比べて、つい笑ってしまいました。村田ヒデオの時はまだ村田英雄が活躍していたので、ビックリ度が高かったですね。

 さて、『ボビーに首ったけ』の続きです。


 『夢のデイト』→ Someone else's boy (ほかの誰かの男の子)
 『ボビーに首ったけ』→ Bobby's girl (ボビーの女の子)

 このようにどちらも「~の…」という形なんですが、僕はこの "boy" と "girl" が日本語のどんな言葉に相当するのか考えてみたんですが、なかなかいい言葉が見つかりません。
 この二曲で歌われている "boy" と "girl" は、かなり若いけれどいわゆる子供ではないし、年齢幅を推測するに、ハイティーンから二十歳そこそこぐらいでしょうから、余計に難しいです。
 内容的には「恋人」のことですから、「男の子・女の子」「少年・少女」どちらもピンと来ません。そもそも「誰々の」に続く言葉としてはふさわしいものではありませんね。むしろ、歌謡曲でよく使われる「男・女」のほうが、近いとは思いますが、これだとずいぶん年齢的に高いように感じませんか。「俺の女」とか「わたしの男」ではね。
 そこで登場するのが、「彼(氏)・彼女」でしょう。これだとだいぶ意味に忠実になります。恋人のことを「彼(氏)・彼女」と呼ぶようになったのがいつのことかはわかりませんが、"~'s boy" や "~'s girl" 、あるいは "boyfriend" "girlfriend" の訳語に困って考えられたのではないかと推測します。
 結局、もともと日本語の中に、これらを表す男女別の語がなかったとすれば、それなりの訳語を充てるのが一番素直かもしれません。
 たとえばどんなものがあるでしょう。やっぱり「恋人」でしょうか。いえ、みなさん。ほかにもよく使われている言葉があるじゃないですか。ほら、「もの」ですよ。「あなたはわたしのもの」とか言うじゃないですか。
 となるとやっぱり、『ボビーに首ったけ』の "♪ I wanna be Bobby's girl ..." は、「ボビーのものになりたいわ...」ってな具合ですかね。『夢のデイト』の "Someone else's boy" は「他人(ひと)のもの」ではおかしいので、「他人の彼氏」とかでしょうか。
 いずれにしても、"boy" や "girl" の方が便利だなあと思うのであります。

 この曲の冒頭には、ちょっとしたせりふがあります。

  What would you like to be
  Now that you're not a kid any more
「みんなが、あなたはもう子供じゃないんだから、何になりたいのって、わたしに尋ねるとき」
 これはどう考えてもまだ文が途中ですよね。そう。このあとに続くべきせりふが、1番の歌になっているというしゃれた作りなんです。
「♪ 言うべきことはわかってる すぐに答えられるわ

 そして、このあと、あの "♪ I wanna be Bobby's girl ..." へと続いてゆくのです。
 つまり「何になりたいの」に対する答えが、「ボビーのものになりたいの」だったんですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.05.13 01:30:13
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:村田英雄(クイズ付き)(05/12)  
こんばんは♪

う~ん、「マイ・ガール」について書いてましたけ。
勝手に邦題だったらどんなのがいいんでしょう。

団次郎さんといっても、若い人には誰のことかわからないかもしれませんね。
資生堂の男性モデルから「帰ってきたウルトラマン」。
http://www14.big.or.jp/~hosoya/who/ta/dan-jiro.htm

NHKの朝ドラ「ふたりっ子」に出ていたのは「岩崎ひろみ」さんと表記するようです。
例が古いな。
http://www.stardust.co.jp/rooms/hiromi/
(2004.05.13 02:11:00)

Re[1]:村田英雄(クイズ付き)(05/12)  
To  幻泉館 主人さん
>こんばんは♪
-----
いらっしゃいませ。早速の書き込みうれしゅうございます。

>う~ん、「マイ・ガール」について書いてましたけ。
>勝手に邦題だったらどんなのがいいんでしょう。
-----
やはり『マイ・ガール』を思い浮かべましたね。
実は僕も日記を書きながら、ずっと頭から離れませんでした。(笑)
これについては、今日にでも別枠で採り上げましょうね。「勝手に邦題」募集告知をして、みなさんにかっこいいヤツ考えてもらいましょう。

>団次郎さんといっても、若い人には誰のことかわからないかもしれませんね。
>資生堂の男性モデルから「帰ってきたウルトラマン」。
http://www14.big.or.jp/~hosoya/who/ta/dan-jiro.htm
-----
サイトご紹介、どうもありがとうごぜえやす。
あとで見に行ってみます。
村田秀雄の顔を思い出すと、いつも決まって MG 5 のニオイを思い出すんです。
バイタリスのツーンとくる独特の刺激臭しか知らなかったので、結構新鮮な感じがしたものです。

>NHKの朝ドラ「ふたりっ子」に出ていたのは「岩崎ひろみ」さんと表記するようです。
>例が古いな。
http://www.stardust.co.jp/rooms/hiromi/
-----
ああ、なるほど、ひらがななんですね。
なんでも岩崎良美にも同姓同名の有名な人が存在するとか。いろいろ大変でしょうね。まちがえられたりして。
(2004.05.13 08:21:22)

Re:村田英雄(クイズ付き)(05/12)  
くろっかす♪ さん
「ボビーに首ったけ」はアメリカかイギリスのテレビ女優(名前が出てこない!)の歌をよく聴きました。
(2004.05.13 08:46:56)

Re[1]:村田英雄(クイズ付き)(05/12)  
To  くろっかす♪さん
>「ボビーに首ったけ」はアメリカかイギリスのテレビ女優(名前が出てこない!)の歌をよく聴きました。
-----
あ、これトレイシー・ウルマンですよ!イギリスのコメディアンの。
80年代にカヴァーして流行りましたね。アレンジも良かった。うちにレコードあります。
(2004.05.13 10:03:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: