『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

一人鍋&庭仕事 New! メンターさん

ceramic board paint… New! tougei1013さん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2015.05.18
XML
“La Pioggia (雨)” by Gigliola Cinquetti 1969

またしても訃報が入ってきました。ブルースの3キングの最後の一人、BBKing が5月14日、89歳で亡くなりました。
ちょうど先月の14日にパーシー・スレッジが亡くなってからこのひと月は、ずっと訃報の連続で、どのように話をまとめれば良いのか、困ってしまいます。
一昨日の “穴沢ジョージの Good Old Music” では、追悼の意味を込めて、Etta James と BB King のコラボした "There Is Something on Your Mind" をオンエアしました。ご冥福をお祈りいたします。
2週間ほど前から雨の唄のリクエストが来るので、皆さんそろそろ梅雨入りを意識しておられますかね。今回は3曲ありましたので、ちょっとした「雨の唄特集」のようになりました。

お送りした曲は次の10曲です。
 1. Love Child (The Supremes) 2. 雨 (ジリオラ・チンクエッティ) 3. Crying in the Rain (a〜ha) 4. 雨に唄えば (ジーン・ケリー) 5. My Baby Just Cares for Me (Nina Simone) 6. There Is Something on Your Mind (Etta James & BB King) 7. 見つめ合う恋 (ハーマンズ・ハーミッツ) 8. Puppy Love (ポール・アンカ) 9. Sweet Talking Guy (The Chiffons) 10. 朝からゴキゲン (Earl Jean)

1. ~5. が、リクエスト曲。2~4. で「プチ雨特集」になりました。
1. 糸満ろまんさん、2. ミスターコーラさん&とっちさん、3. 杏さん、4. 旧友の tougei さん、5. 大度のブッチーさん。リクエストありがとうございました。


以上、“穴沢ジョージの Good Old Music” お楽しみいただけたでしょうか。

     **********

 ジリオラ・チンクエッティが『雨』を歌った頃には、だいぶお姉さんになってしまったなあという印象が強かったです。声や歌い方も随分大人びて、初めて『夢見る想い』で出て来た頃の可憐な少女という感じではなくなって、その成長ぶりも見事でしたね。
 この人のファンは日本にも多く、中でも特に『雨』によってそのままカンツォーネのファンになった人もたくさんいると聞きます。
 数ある「雨の唄」の中でも、どうしてこの歌がみんなに愛されているんでしょうかね。やっぱりジリオラ・チンクエッティの魅力と切り離せないんでしょうか。あの歌いっぷりと、あの声がね。どうしても耳に残る。
 曲としても、アップテンポで言葉がわからないから、あまり「雨」っぽい感じでもない気がするんだけど、何度も聴いているうちに、いつの間にか「雨の唄」としてインプットされてしまいました。
 ライナーノーツにある訳詞をちょっと読んでみると、歌詞の内容は「雨が降っても自分は気にせず先を見て進んで行く」というような感じらしいですから、あのアップテンポも頷けます。
 イタリアの場合、雨が冷たい季節を運んでくるという感じから、冬の前触れのような印象もあるでしょうね。後半は次のように書いてありました。
 「♪ 太陽が行ってしまい 寒暖計の温度は下がる 冬はすべての人を怖がらす でも私の中には 消えることのない火がある なぜだかあなたは知っている」(「決定版!ジリオラ・チンクエッティ ベスト20」歌詞カードより引用) 

 さて、このところ連日真夏日&熱帯夜の沖縄地方ですが、そろそろ梅雨に備えて湿気対策をしておかないとね。放っとくと、いろんなものがカビだらけになってしまいます。

“La Pioggia (雨)” by Gigliola Cinquetti [Live]
La Pioggia (雨)” by Gigliola Cinquetti [日本語]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.18 11:42:22
コメント(6) | コメントを書く
[懐かしのイタリアン&フレンチポップス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: