『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

memorandum 覚書 New! tougei1013さん

一人鍋&庭仕事 New! メンターさん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2017.11.29
XML
カテゴリ: 80年代英国音楽

“Everyone Thinks He Looks Daft” by The Wedding Present 1987 

穴沢ジョージの “Good Old Music” 11月25日のオンエア曲です。

. Teddy (コニー・フランシス) . 夢の蝶々 (ボブ・リンド) . Gloria . Speedo (以上、The Cadillacs) . Somebody Loan Me a Dime (Fenton Robinson) . Everyone Thinks He Looks Daft (The Wedding Present) 7 . I’ll Be There (Jackson 5)   8. 愛のプレリュード (カーペンターズ)  9. 悲しき初恋 (パートリッジ・ファミリー)  10. Cherish (David Cassidy)   11. Maybe Baby (バディ・ホリー) 12. バナナ・ボート (浜村美智子)   13. I’m Willing (The Cadillacs) 

 10.~12.がリクエスト曲。10.杏さん。11.糸満のワーナーさん。12.シュガーさん。リクエストありがとうございました。

 1.~9.と13.が穴沢選曲。1.は今聴きたい曲。2.はボブ・リンドの誕生日。1942.11.25.生、75歳。Happy Birthday! 3.4.& 13.は、The Cadillacs のリード・ヴォーカル、Earl Speedo Carolの命日。2012.11.25没、享年75。5.は Fenton Robinson の命日。1997.11.25.没、享年62。6.は、マンチェスター・ユナイテッドのウイングで1963~74年に活躍したジョージ・ベストの命日。2005.11.25.没、享年59。1987年の The Wedding Present のデビューアルバムのタイトルが George Best だったので。7.~9.は1970年の11月ごろに流行った曲。三島由紀夫が自殺したのも11月25日だった。

 また、11月21日にはパートリッジ・ファミリーのデビッド・キャシディが67歳で亡くなり、その追悼で杏さんからいただいたリクエスト曲 10.だけでなく、9.もたまたま追悼曲となりました。ご冥福をお祈りします。

 以上、次回もどうぞよろしく。

      **********

 前に一度、ジョージ・ベストのことを書いたことがあったけれど、あれはいつのことだったかしらと調べたら、なんと2003年の3月のこと。もう、14年も前のことかあ。

 ​ 2003年3月27日の日記

 暇な人は↑これを読んでくださいね。

 でも、亡くなったのが2005年でしたから、この時点ではまだジョージ・ベストは健在だったんですね。

 これ↓聴いたら元気になるかもしれません。

 ​ “Everyone Thinks He Looks Daft” by The Wedding Present 1987

 まだ大学生の時、飲みすぎて意識がなくなったのを助けてもらい、気が付いてタクシーに乗ったら、三島の自決のニュースが流れた。

 とんでもない二日酔いで、頭もはっきりしていなかったのに、ひどいニュースだった。

 だから、この時期になると必ず思い出すのが、あのとき見ず知らずの僕を助けてくれたビートルズ好きだったちょっと年上の命の恩人の笑顔と、滅多に乗らなかったタクシーの車窓の風景だ。

 三島の自決と、僕の暴飲の果ての死にかけは全く無関係だが、僕には奇妙な偶然ではある。

 あのニュースの気持ち悪さは、その内容だけでなく、それをタクシーの中で聞いた僕の体調のせいでもあった。

 それ以来47年間、意識が無くなるまで飲んだことは一度もない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.29 01:09:24
コメント(4) | コメントを書く
[80年代英国音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:George Best の命日(11/29)  
カタママ さん
お久しぶりです。
すっかり日も短くなって、東京は今日はとても寒かったです。

ブログをアップされた日は私の誕生日です!

とうとう26歳になってしまった…アラサーだは(嘘です)。

そうそうデヴィッド・キャシディー亡くなってしまったんですよね。
きれいな顔をした少年だったのに。
でも私より結構年上だったんだ。そうだったのか…

しかし若気の至りとは言え穴沢センセが飲み過ぎて前後不覚になったとは! (2017.12.04 23:58:57)

Re[1]:George Best の命日(11/29)  
To カタママさん
ーーー
ああ、お誕生日だったんですね。
それはそれは、おめでとうございます。
まだお若いカタママさんですから十分おめでたいですね。
僕などはもう誕生日はどうでも良い。(笑)
でも、ケーキを食べるという習慣は大変結構ですよね。
そう、若い頃には過ちが多いのですよ。
いや、存在そのものが過ちだった気もします。
特に1970年の頃はね。
(2017.12.07 23:15:40)

Re:George Best の命日(11/29)  
nonoyamasadao さん
 三島事件の時、早稲田の高田牧舎でお昼のハンバーグ定食を食べてた。NHKで、市ヶ谷のバルコニーの「檄」演説の映像が流れ、なんか、たいへんことが起きたなって不吉な予感がした。まもなく、自決のニュースが流れた。もちろん、気持ち悪くなって、食欲などなくなった。
 やっぱ、同じころ、仲間の下宿で、キリンビールの大瓶を10本くらい飲んで、モーレツに気持ち悪くなって、なかまを撒いて、真夜中の路上で、ひっくり帰っていた。
街灯の灯を浴びて、夜目にもお美しいお姉さんが、タクシー代をくれて、すこし、よくなってから、タクシーで帰った。
美人のお姉さんは、それっきりで、それから、2年間はまったく、お酒は飲めませんでした。
今は大好きすぎるくらいで、そこだけ、穴ジョーさんとは違います。 (2017.12.08 15:15:36)

Re[1]:George Best の命日(11/29)  
To nonoyamasadaoさん
ーーー
そうですか。同じような体験が同じ時期にあったんだ。
酒の飲み方に慎重になるのは当然ですよね。
意識がなくなるのをなんとも思わないで、何度でも酔いつぶれる人がいたけれど、僕にはいまでも理解できないです。
多分そういう人は強い人と呼んでいいんでしょうね。
けど、あんな目に遭っても忘れられるって、羨ましくもないです。
僕はアルコールには、初めから弱い体質だということは間違いないです。
だから、今は缶ビール半分ちょっととか、ワイングラスに1杯とか、つまりちょっといただければそれで満足という程度。
安上がりです。
そうそう、近頃読みに行っていなくてすみません。
近日中に伺います。
(2017.12.11 01:11:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: