2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全25件 (25件中 1-25件目)
1
昨日の梅雨空とはうって変わって今日は朝から太陽の光がまぶしいその光をあびてこりゃ体力いるぞ、今日はと思った。
2005年06月30日
コメント(0)
今日はひさびさに雨です。梅雨なのに最近降っていなかったので空に雨がたまっていたようです。少し雨が落ち着いてきました今日はポスティングをしようと思っています。
2005年06月29日
コメント(4)
岩塚が街道沿いの街というだけでなく庄内川を渡す船万場の渡しが出ていた宿場街でした。面影が今も残ります
2005年06月28日
コメント(4)
改めて塾がある周りの地区のことを考えてみました。歴史的な背景からの特色を残しつつも新しい波に少しずつ流されている部分もあるんだなと気が付きます。古くからの地区と比較的新しい地区工場新しいスーパーマーケットと元商店街幹線道路と元幹線道路それらの地域性はそこに住む人にも影響があると思いますそれらからいろんなことが考えられてきます。
2005年06月27日
コメント(0)
朝からお出かけしました。今からがんばります。
2005年06月26日
コメント(2)
テスト前順調に授業が進み楽しく進む生徒ちょっと難し目の問題をだしながらもヒントは控えめのきっかけだけ考えさせて、考えさせてでもなかなか本人も楽しそう。コツをつかむのが早いその一方で集中力散漫肝心なところを聞いてない生徒もいる。こういうヤツは喝だ!「今説明したら「わかった」っていっただろーが!聞いとらんかったんか」たわけめそんなことじゃ、これ以上のレベルアップは無理だぞお調子モンが!
2005年06月25日
コメント(1)
来週は今年度2回目のテスト中3生の場合受験のことを考えると内申点をここで上げておきたい塾生の今までの成績をズラ~っとだして見てみると波はあるが、ほとんどの子は上がっている。やっぱりやっただけのことはあるものだ。中学生の場合ハッキリ言ってやればやっただけ多かれ少なかれ結果に現れるものいろんな生徒の成績の推移を見ていて気が付くのはやはり、成績が落ち込むときはなんらかの原因で勉強がおろそかになっている時期だ中学生の場合は特に環境や友達、さらに家庭からの影響はやはりひじょうに大きいと思うとにかくたいていの子は影響されやすい一般的に、勉強は強制的にやらされているという感覚があるのでどうしても楽な方向に引っ張られる逆に、プラスに作用する環境を作ることが当然大切我々塾は当然意識的にそうする。今はみんな来週のテストに向けて意識が上がってきているのでやっただけの結果は出てくると期待しているところだ。
2005年06月24日
コメント(0)
なんとか夏休み中に教科書レベルを完了してしまいたいな中学校のペースに合わせていたら総合問題の演習に使える時間が冬休みから1月しかなくてとても心もとない夏休み中に教科書レベルの勉強を終えてできれば2学期からは教科書レベル以上の演習にたっぷりじっくり時間をかけたい考える時間をたっぷりと取ったほうが実力は着実につくから幸いにしてこれまでの復習が必要ないくらい筋の良い生徒私立の進学校合格目指してエンジン全開だ!
2005年06月23日
コメント(2)
来週はいよいよこちらの中学校でのテスト。昨日は中2に連立方程式の授業文章題を中心に進める。苦戦を覚悟していたが、思った以上にはかどった。「調子いいぞ」この調子ならテストでも期待できそうだ。
2005年06月22日
コメント(2)
重点項目の再確認具体的な計画いろいろなことがあるとそのたびにいろいろな感情が入ってしまいそれが時として冷静さを欠如させる結果にもなるように感じる朝日記はその点とてもいいとても冷静に昨日を振り返ることができるから。
2005年06月21日
コメント(3)
あんなF1初めて見た。コース上を走るのはたった6台のマシンマシントラブルとか接触でリタイアしていったのではない。アメリカGPは日本時間の午前3時からとても起きていられないのでビデオに撮って早起きして見た。ミシュランはタイヤの欠陥から全開で10周以上はしれないと通達結果、ミシュランタイヤを使う14台はスタートをせずにリタイアで、コース上は6台になったというわけ。なにしろ走っている6台のうちフェラーリの2台は完全に自分たちだけで走れたので一見淡々とただ走っていたように見えたがシューマッハとバリチェロは実は最近仲が悪く彼らは実はけっこうマジでバトルをしていたようだレース後も目を合わさない二人レースはハッキリ言って今までで一番つまらなかったですがこの二人これからどっかでなにかありそう。
2005年06月20日
コメント(4)
土曜日中3の生徒に志望校の話をした。彼は実力の割に内申点が低いタイプの生徒だ今の内申点からいくらか上げることに成功したとしても公立の場合、実力(偏差値)と比べると明らかにランク下の高校を受けなければいけない。お母さんともお話をさせていただいたことがあるが基本的に公立志向があるように感じられたどう考えても私立で勝負した方が良い生徒だ。私はそう考えたのでその生徒にそのことを話した。「おい、私立で滝高校狙おうぜ!」それまで彼が言っていた公立の志望校と大学の進学実績からいったら雲泥の差その点さすがに彼も納得。彼の目つきが変わる。さあ、勝負だ!勝負だ!おもしろくなってきたぞ!
2005年06月20日
コメント(0)
以前、ある方から「朝日記」の本をいただいた。で、パソコンが壊れた時期は滞ったがなんとか継続中。朝、昨日のことを振り返るまだまだ大きな変化はないかもしれないがこういうものは継続しないと価値が出てこないだろうからこつこつ続ける。それと、日記に関連して今日が何の日か調べるのだが今日はポールマッカートニーの誕生日だった。今日で63歳
2005年06月18日
コメント(3)
今日の午前中地元の私立高校の塾向け説明会へ行ってきました昔は女子高だったのですが今は共学になり進学実績を毎年上げている学校です。いわゆる特進のクラスがあって国公立合格者を50パーセント以上にしたいそうです。これまでの入試は3科だったのですが次からは5科この変更も大学への進学実績までを考えてのことと説明していました。人気もじわじわと高まっていますがかつての女子高時代の伝統を完全に捨てていないところもいいです。し・・・しかし会場が寒かった(たしか、去年も寒かった)
2005年06月17日
コメント(2)
梅雨になりました雨がぱらぱらとうっとうしいですさて、この時期、テストももうすぐありますがそれが終わると夏休みで夏期講習へ突撃です中3生は夏休みを過ぎるとじっくりと総復習なんてほとんどできませんので可能な限り参加してほしいです。でも、こっちが思っているほど危機感のない子もいるんだな、これが・・・中3生には受験生であることやそれぞれの志望校や今の成績などから今後やるべきことなど随時話しているがそれで全員がエンジン全開とはいかずなんとか意識を高めたい
2005年06月16日
コメント(0)
中2は連立方程式を習っているころで多くの生徒は文章問題に苦労する昨日もその文章問題の授業要するに文章中の数字や文字(xやy)の関係がごちゃごちゃになって方程式が作れなくなるのでそこを工夫する。簡単な図や表を使ってそれらの関係を整理しながら方程式を作る方法を指導する。しかし、問題なのはこちらがあまりにもあっさりと解説しすぎたのか方程式とその先の計算はノートに書くのに肝心の方程式を作るまでの部分をノートに書かない子がいる私は少しあることを思い出したウィンドサーフィンのテクニックをビデオで研究するときなどプロは難しい技をあっさりとやってのけるので一見「簡単じゃん。俺にもすぐできそうじゃん」と思ってしまうのだが。いざ、やってみると全然できない。そんなことが何度もあった。つまり、その技のポイントに気づかないのだ。その子にとって今日の授業はそれに近かったかもしれない。一発で解法のコツを会得してしまう筋のいい子もたしかにいるがそういう子はむしろ少数派この子の場合は普通の子なのでたぶん授業を受けた時は分かった気になっても実際やってみるとできなくなるパターンの子だ感が悪いとか頭が悪いとかではなくむしろ、これが普通だ。自分でできるようになっているか理解して解法を使いこなせているかこっからがまた大切
2005年06月15日
コメント(4)
中3生は受験生一学期は内申点のことを考えると大切な時期だ2学期3学期になってから大幅に伸ばすことはもう難しい。そのことは生徒たちに何度も言っているのでだいたいはやっと分かってくれたようだがわかったと言っている割に行動に結び付かない生徒もいる成績を上げるためには生徒のやる気だけは絶対に必要でしかし、多くの生徒は「成績を上げたい」と口では言う私はさらに目標が必要だと思う。具体的に成績をどこまで上げるのかこれがあるとないとでは「やる気」の程度が全然違う。さらに言えば、目標を自分の今の成績よりも下かほとんど同程度にする生徒もいるが下に設定した場合、不思議とその生徒の成績もそのレベルまで下がっていく同程度に設定した場合、たいがいは伸び悩むみんな、だれだって本心ではなるべく上位の高校に入りたいとは思っているいい成績も取りたいと思っている。でも、具体的にどの高校を狙うとか、そういう(レベルアップのための)目標を具体的に持って勉強に取り組んでいる生徒は実は意外と少ないように感じる。口では言っていても本気ではないのだ。成績を上げることは努力が必要だしそのためには精神力が必要だ。やる気まんまんの生徒ばかり集まっているのなら勉強だけを教えていればいいのでラクチンラクチンなんだが教えているこちらも精神力は必要だ
2005年06月14日
コメント(2)
久しぶりに新舞子の行きつけのウインドサーフィンショップへ行きました。ここへ行くのは実に去年の8月以来最近海に入っていなかったので行きたいなと思っていたら風が吹くかもしれなかったので行ってみました。が・・・風は弱かったです。去年微風でも乗れる競技用の道具を売ってしまい今、手元にある道具では風速8mぐらいは吹かないと乗れない。ショップの前でゴロゴロとしていたらショップの常連兼インストラクターの女の子に「今どき海まで来てこんなに暇そうな人いないよね」と言われてしまった。ウェイブの大会の話になりこのショップからも店長を始め数人が参戦しているので「じゃあ、おれもその大会出るわ。」と思わず言ってみる聞くといくつかのクラスに分かれているらしくビギナークラスもあるという「おお!じゃ、おれビギナークラスで優勝狙うわ!」と言ったら非難の嵐店長が「ウィンド暦15年のビギナーなんているか!大人げない!」そこへすかさずインストラクターの女の子が「ビギナーって言うよりも中古って感じだよ」ひどすぎる!あんまりだ!こうなったら練習してギャフンと言わせてやる。
2005年06月12日
コメント(6)
最近クールビズなる言葉をよく聞く夏場にノーネクタイOKということのようであるしかし、私が公務員時代のこと6月~9月はノーネクタイでいいという許可が出ていたしかも、口頭ではなく一応文章で(公文書ではない)と、言うわけで、改まった席以外は半そでノーネクタイでみんな仕事をしていた。今回のクールビズ役所もからんでいるらしいがそういうことを考えると今更役人が言い出すとは思えないし・・・あれは防衛庁だけだったのだろうか?(まさか)て、ことは行政(国)から民間全体に向けてのアピールか?でも、これで民間の冷房の設定温度が上がるとかそういう効果はそれほど期待できないと思うのだが
2005年06月11日
コメント(6)
愛知県の一宮市は進学に力を入れている土地柄と聞く愛知県の尾張地区では上位の進学校の多くは名古屋市内(特に東区千種区に多い)に集中しているが一宮市には愛知県でもトップクラスの進学校、一宮高校がある。さて、その一宮市だが小学校で「発展」を必修にしていたことがわかったようだ。http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050610/mng_____sya_____000.shtml発展の扱いについては学校間でもまちまちである。学校は忙しいと聞くが「発展」はもともと以前は教えていた内容内容を減らしても忙しいと言うということはどういうこと?土曜日も授業やればいいのにと思うのは私だけでしょうか?私立の中学校、高校では「土曜日の授業補習をやります」と言っているところが多いし高校からの大学進学実績では明らかに公立を上回っているところがある。ある地域の私立高校と公立高校の進学実績を見ると入るときのレベルは下だったはずの私立からは国公立大の合格者が(つい数年前まではほとんど0だったのに)20名となり一方のレベルが上だったはずの公立はほとんどなしなんてところもある。愛知県ではもともと公立志向が根強いしかし、この実態を見て「私立が受かったら公立は受けない」という生徒もちらほら出てきている教育熱心な保護者の方のニーズが学校の週休二日とかゆとり教育学習内容の減にあるわけではないと思うのやっぱり子供には少しでもいい高校大学まで出したいというのが本音だと思う。
2005年06月10日
コメント(13)
土曜の夜、iMacの画面が映らなくなり月曜の午前中に名古屋栄のアップルストアに行きました。見てもらったらどうやら構造的な欠陥が見つかっていたそうでそれが原因らしかったです。一応アップルのホームページ上にその案内もありました。ですので今回の修理は無償でした。木曜日修理の終えたiMacを取りに行ってきました。復旧です。訂正iMacではなくiBookでした。
2005年06月09日
コメント(10)
来週は中学校の修学旅行名古屋あたりでは東京方面が多いディズニーランドとかに行くらしいで、中3生の反応は?「別に。どっちでもいいし。別に行きたくないし」みたいなのもいる、っていうか男の場合はそういう反応が多いま、中学生ぐらいだとそんなもんかな
2005年06月04日
コメント(4)
昨夜から私のiBook不調でした。一応いろいろ考えたのですがよく分かりません。再始動しようとしてもうまく立ち上がらないのでどうやらOSの問題かと再インストールしました。今までの反省からバックアップを取ってあるのでダメージは少なそうです。でも、アプリケーションの再インストールとかまだ少しやらねばなりません。
2005年06月03日
コメント(4)
ポストに投函したはずの封筒がうちの郵便受けに帰ってきた。切手が貼ってなかった
2005年06月02日
コメント(0)
生活のリズムが狂うと結構調子が乗らなくなる自分にもそういうところがあるんだな、と今更気が付いた。今後は特に早朝起床を心がけよう。朝は新しい発想を思いつく時間帯らしいところで、AB型は寝不足に弱いって本当?
2005年06月01日
コメント(8)
全25件 (25件中 1-25件目)
1