はぐれ日本語教師あきぼうの隠れ家
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
1年半ほど、ご近所のイギリス人の方にマンツーマンレッスンをしていたのですが、諸事情によりそのレッスンがなくなりました。それで、空いた時間にちょうど市の日本語ボランティア教室があるというので、のぞいてみました。結果、これまたいい具合に先生の空きがあり、託児もお願いできるそうなので、来月から参加することにしました。したんですけど・・・・・・説明してくれた役員さん(60代くらいの男性)が、二言目には「ボランティアですから」と言うのがどうも気になりました。担当する学習者の方とは顔をあわせてあいさつして「よろしく~」と別れてしまったので、「教材とか何もお聞きしてないんですが」と言ったら「初日はフリートークみたいな形で相談してもらって・・・」って、イヤイヤ、今まで何をしてきたのか聞きたかったんですけど。それに、さっきあいさつした感じだとバリバリの超初級ですよね?2時間どうやってフリートークを??「ボランティアですから、そんなに力入れなくても大丈夫ですよ」「気楽にやってください」と言いたかったのかもしれないですけど、これってやっぱり学習者に対して失礼なんじゃ?先が思いやられます。
2010.03.16
コメント(3)