2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

毎年、JR東日本のポケモンスタンプラリーをやっています。昨年の日記は途中になってしまいましたが、全駅制覇しました。ゆんは殆ど休みもなかったのに、スタンプラリーだけはやりました。ゆんは全駅というわけにはいきませんでしたが。みんは今年もやりたいといっていますが、結構塾で時間がとられてしまうんですよね。あとは、国内旅行を計画中。とりあえず宿は楽天トラベルにお願いしました。
2006.07.08
コメント(0)
14日。この日も1校願書を出していました。私は12日に受けた学校よりこちらの方が、先生方が親身になってくださいそうな気がして、気に入っていたのですが、偏差値からしたら12日校のほうが上。塾もゆんも受ける必要はないということになって、棄権しました。そして、1月前半戦が終わり後半戦の前。時間がたってしまったので、日にちははっきり記憶していませんが、この時期に中学受験をやめようと私達夫婦がおもうような事件がおこりました。ゆんとは本人が納得の上、受験が終わるまではとゲームを封印しました。が、がまんできなかったゆんは勝手にゲーム機を買っていたのです。ゆんの部屋を掃除したときに、見慣れないゲーム機。はじめは、友達に借りたと言い張っていましたが、最後には白状しました。本番前のこの貴重な時期に1日全く勉強もせず、ゆんと話し合いました。「受験がストレスならば、もう受験はやめよう。受験は1つの通過点にしかすぎないのだから。」地元の中学に仲のよい友達と行くか、今、特待をもらっている学校に自信をもっていくか、初志貫徹で志望校をうけるか・・・夜中まで話し合いました。受験が終わるまで、ゲームはもう絶対にやらないという宣言をして、ゆんは翌日から受験生に戻りました。
2006.07.08
コメント(0)
1月13日今だから言えることですが、この日ゆんは学校を休みました。10日の学校のリベンジはしない、でもその代わりに家で勉強したい!ということでした。今までの私の方針からしたら、Noなのですが私も少し精神的にいつもとちがっていたのかもしれません。とりあえず、地元の公立中学に行くことはなくなったという安心もあって休む事を許可しました。ゆんは学校で結果を聞かれるのが嫌だったのかもしれません。本当に勉強したかったのかそれとも今日発表の学校が気になるのか・・・みんのほうは、おにいちゃんが休むと登校班のほかのおかあさんから「今日はおにいちゃんどうしたの?」と聞かれるのが嫌だったようです。塾では1月に入ったら規則正しい生活をといっていましたが、少し疲れているようだったのでみんが学校に行く頃もう1度寝かせました。少し遅めの朝食を食べてゆんは、勉強をはじめました。多分第1志望の学校の過去問をやっていたと思います。12日校の発表は12時予定。ゆんと11時半からPCを開きました。結果はまだだとは思っていましたが、なんとなく気になるのと時間を追うごとにカウンターが増えていくのを見るのがおもしろかったので数分ごとに更新していました。2人でこれ1分毎のグラフにしようか?なんて言ったりキリ番をgetしたりして。予定の時間が少し過ぎて、更新ボタンを押して画面が変わった時は、急だったのでドキドキ。結果は特待合格ということでした。やった!これで、男子校に行けることになります。この学校の手続きは今日と明日のみ。明日でも良いかと思ったけど、スクールバスを乗っていくなら今日の方が良いので、食事をして少しゆっくりしてから私だけで行くことにしました。途中の駅で、試験が終わったらしい親子も乗ってきました。もし、今日受けていたらゆんだけ家に先に帰らせて、インターネットでは結果を見ずにそのまま学校に掲示を見に行くことになっていました。スクールバスに乗り、学校へ行き手続きを。ここで、大切なことを忘れていました。この学校は延納金が必要なんです。安易に特待だったから延納金が免除になるような錯覚をしていたので焦りました。前日にお金を下ろしておいてよかったです。ゆんが受けたほかの学校は延納金なんてとられなかったので、後から考えるとちょっともったいなかったような・・・帰りのバスでゆんが幼稚園に入園前に公園で一緒に遊んでいた母子が同じバスになりました。お母さんとは何度か会うこともあったのですが、息子さんにはその時以来あっていなかったので懐かしくなって、手に書類を持っていたのを確認して、声をかけたのですが、無視されてしまいました。こういった場では人に声をかけるべきではなかったのですね。合格証を確認してゆんは塾に向かいました。12日校の試験対策この学校の過去問を持っていないのに気が付いて慌てて1週間前に購入。去年の第1回だけやって終わってしまいました。もったいないので新品同様ということで後輩にあげました。
2006.07.05
コメント(0)
うちの本棚です。興味ある方は、ごらんくださいね。貸出し&お譲りしています。
2006.07.02
コメント(0)
家に帰ると10日の学校のインターネット発表の時間まであと少し。ためしに見たら、もう結果が出ていた。「合格」ほっとした、私の横でゆんは暗い顔。自分の部屋に行って机に伏している。ゆんは特待合格の自信があったようだが、結果は普通の合格。「合格したのにちっともうれしくないなんて、変だよね。」という。甘くみていたので、少し気持ちが引き締まって逆によかったかも。塾の先生に電話で結果を報告。しばらくして、塾に行く時間になった。ゆんが家を出た後、すぐに塾に電話して、ゆんが暗い顔をしていたことを話す。ゆんが家に帰ってきて、「特待が取れたの塾でも殆どいなかった。だめだった子もいたのに僕が落ち込んでいる場合じゃないね。」と言っていた。先生が励ましてくれたようだ。ありがたい。明日もこの学校には願書を出していて塾に行くまではリベンジすると言っていたが、一応納得したので受験はしないことにした。10日の試験対策過去問は発売されてすぐに購入したが、勉強する時間は全くなかった。諦めてオークションで売ってしまった。結局、学校の説明会でもらった過去問を冬休み中にかるく、短時間でやっただけ。特待とろうなんて考えが甘すぎた。
2006.07.02
コメント(0)
1月12日2校目の受験でした。
2006.07.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
