全12件 (12件中 1-12件目)
1

一番最初から来てくださっていたヘルパーさんが退職されて、新しいヘルパーさんもとても良い方で、母も叔母もすごく信頼しています。よかったよかった。。。と思っていたら、そのヘルパーさんも今までの介護事業所から、別の所に移ることになったと連絡がありました。5月末のことです。母達のところにはそのまま継続可能ということでしたので、当然お願いいたしました。だってやっと馴れたところでまた新しい人となるとね。。。。母達も色々困ることも出てくるだろうし。混乱して認知症が進んでしまったら、それこそ大変~。ただ、新しい事業所との契約はし直さなければなりません。私の署名だけでOKとのことなので、それなら全然問題なし。ということで、先日すませてきました。ヘルパーさんとの新契約を交わし、やれやれと思ったら、先日ケアマネさんから電話があり、「実は私、今の事業所から解雇されてしまいました」というではありませんか。なぬ?! えーーーー! ホントー?びっくりです。どんな理由があってのことかわかりませんが、私は今のケアマネさんをとても信頼しています。様々なことに対しての的確なアドバイス、行動が早く、親身になって一緒に考えてくださる。母と叔母の二人を抱えながら、離れて暮らす私にとって必要な存在なのです。どうしようと思っていたら、こちらが希望すれば、このまま母達のケアマネとして続行できるということなので、それはもう願ったりかなったり。ただ、今までの事業とは解約して新しいところとの再契約が、もちろん必要ですが。介護の世界も色々あるんでしょうね。想像はつきますが、あえて何があったのかを聞くことはしません。信頼できる方達に、そのまま変わらずやっていただければそれでいいです。今はまだ、母達の環境をできるだけ変えたくなくて、施設への入居を先延ばしにしたままです。私自身も時間がなく施設探しができないというのもあるけど。。。もし可能であれば、ケアマネさんやヘルパーさん、訪問医療の皆さん(内科、歯科)達に協力をしてもらいながら、できるところまで今の家で暮らせたらいいなと思っているのですが。。。どうなるかな。。。私だけの判断では決められない部分もあるので(他の叔母たちとのこともあり)、もしかしたら1、2年の間に、施設探しを開始しなくてはならないかも。私の場合は遠距離ではないけど、認知症の家族を最後まで遠距離介護でお世話された方はいらっしゃると思うのです。色々参考にさせてもらいたいな。。。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021.06.29
コメント(0)

885回目のボラ。(2021年6月25日)梅雨時の雨の降り方。昔と今と違う気がする。もっと毎日シトシト降って、梅雨の晴れ間でホッとしてって感じだった。今はどばーっと集中的に降ることが多いような。昔っていつよ。って言われそうだけど。*また新しい2頭の仔猫が入室。2ヵ月半くらいかな。今そのくらいのちびっこがわんさかいます(笑)写真はまた次の機会に。☆白血病キャリアルームの仔達猫こたつの上でのびーっとする「ストラ」(*´ω`)夕方のおやつ(この日はなまり節でした♪)を食べ終わったら、ここでくつろいでいました。フワフワのお腹に顔をつけてモフモフさせてもらうだけでなく、鼻と鼻でちゅっとしてくれるようになり、すっかり甘えたさんになりました(*‘ω‘ *)「さばぞう」の甘え方は激しく、体当たりだったりジョリジョリ舐め攻撃だったり(;'∀')君の前世は猫じゃないね。なんか言ってる(笑)「おれっちはおれっち」byさばぞう『さばぞう』っていう種類の生き物ってこと?(笑)「ルーチェ」の甘え方もまた一味違っていて、マスクがよれます(笑)お膝の上で甘えん坊中をセルフィーで。牙(犬歯。。猫だけど犬歯)が長いね。ピンボケだけどルーたんの可愛い感じがよくわかる。体調を崩すことなく、この夏を乗り切ってほしいな。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「ジャム」はお話が進んだようで、トライアル予定となりました♪人なれしてなくてもエイズキャリアでも、こうしてちゃんとご縁は繋がるんだね。「ジャム」は最初からご縁を感じていたのか、すぐ逃げなくなり余裕かましてます(笑)「フク」は「ジャム」に弱いところがあるから、「ジャム」が卒業すると寂しくもありホッとする面もあり。。。というところかしらね~?すっかり甘えることを覚えた「フク」。おとなしくて面白くて、とっても魅力的です。可愛い「いちこ」のご縁も早く繋がるといいな。。甘えたくて、人の腕や手を掴んで離さないのが可愛くて切ない。でも本当のご縁はいっちゃんが決めてくれるかな。「あむろ」はこの部屋の誰よりも甘えん坊になりつつあるのに、お見合いは大の苦手ときたもんだ(;'∀')あむちゃんもいつの日かお嫁に行くのよ。幸せになるのよ。「じゅん」が可愛いお顔で座ってました(*‘ω‘ *)カリカリを食べていたところをパチリです♪ 食いしん坊の「じゅん」は、カリカリもウェットもちゅーるぜーーんぶ好き(*´з`)食いしん坊といえば「おじいちゃん」も相当なものです( *´艸`)夜のおやつもいつも楽しみにしてくれていて、こちらも今夜は何にしようかなぁと選びがいがあります(笑)「あかべえ」も負けていません。ちょこちょことよく食べています。もっと水分を摂取してほしいので、お腹が緩くなりにくい「あかべえ」用のウェットを検討中。もう少し補液もした方がいいかな。。。やりすぎもダメだけど腎機能低下の仔は気を付けていないと。美味しいものがいつも美味しく食べられるようにしてあげたいな。☆リビングの仔達「バニラ」のこのツンのようなデレのような、曖昧な表情が可愛くて大好きです(笑)バニちゃんが卒業かぁ~。おうちの仔になっても変わらないのかな。変わるかな~。「文太」は他の仔とは程よい距離を保ちつつ、特に誰かと仲が良いというのもなく。この爪とぎベッドの上がお気に入りで、ここでよく寝ています。人は大好きだから、甘えん坊できるご縁があるといいな。「アロハ」はもっともっと人間との関係が変わっていきますよ~。今その真っ只中!!もしかしたら、またたび家の人間に慣れるよりも早く、ご縁が繋がるかも!?と、期待しています(*‘ω‘ *)「しらかば」はこの日も、美味しいものちょうだい♪で何度もやってきたり、ニャルソックに勤しんだり、忙しい1日だったようです(笑)甘えん坊だけど抱っこはあまり。。。。の「しらかば」です( *´艸`)夜のリビング。もう帰る間際に撮ったものです。「くまたん」がやってきて、何か言いたそうな顔で見ていました。最近、「バニラ」と一緒にお見送りしてくれることも多くなって、それがまた嬉しい。「しらかば」は食べながらお見送り?(笑)ちょっと引いて写すと、奥に「バニラ」「かわら」がいました。「しらかば」もお見送りしてくれるの?もうちょっと引いてみると、テーブルの上に「みさと」がいました。皆またね。人がいない時間は、またそれはそれでゆっくりできると思うので、まったりしておくれ。☆和室の仔達これは「おかき」のアップ。この写真ももう帰る間際の見回り時なので、ケージを開けずにパチリ。左から「せんべい」「おかき」「あられ」3にゃんともお鼻にぽちょんがついていて可愛いね~。「せんべい」はトライアル出発待ち。「おかき」と「あられ」も素敵なご縁を掴もう!「おかき」のカメラ目線がばっちりこん。「キャラメル」はこの日もなまり節をぺろりと平らげていました。大好きなんだね~。もう指舐めちゅーるも、手皿でパクパクもOKになったので、少しずつスキンシップも頑張っていきますか? いけそうな気がするけどどうかな。右の「きゅうちゃん」と左の「とらみ」はまたまた仲良くごっちんごしたり、こうして隣り合って寝ていました(*´ω`)可愛いね~。「きゅうちゃん」もいつの日か完全フリーになれるといいな。「くすのき」が給水器のお水を飲んでいるところをパチリ。ケージインの時もしっかり飲んでくれています。お気に入りの段ボールベッドの中でお昼寝中です。。目力があるのを見るとホッとします。よく食べてくれているし。お薬でのコントロールは、今のところできているようで、こんなところで寝ていました。タワーの中のベッドです。何かあってはと思うので、くっちゃんがフリーの時は様子見に何度も来ます。ここから抱っこでケージに戻ってもらいました。調子は上向きですが、しっかり観察&ケアをしていきます。「しーちゃん」はまだシャー言っちゃいますが、あまり怖くないのはこの可愛いお顔のせい?(笑)ヾ(・ω・*)なでなですると観念します( *´艸`) でもあまりストレスかけるのも良くないので、少しずつ慣れていこうね。「もぐちゃん」はウェットを食べた後はケージインでお昼寝してもらいます。( *´艸`)ふふふ。眠そうなお顔が可愛い。トライアル出発はいつ頃かな?「小五郎」はこの愛嬌のある可愛いお顔と、人なつこい性格で、近々ご縁があるかな~と思っています。年齢だってまだ8歳以上(笑)(*^-^*)まだまだ若いよね♪しょうちゃん(*^-^*)だって猫だって長寿の時代だもの。しょうちゃんは仔猫のもぐちゃんと一緒に遊んじゃうくらい元気だし。それに加えて、このとほんとしたお顔( *´艸`)一緒にいるだけで幸せいっぱいになるでしょ。本にゃんはそんなの意識してないようだけどね(笑)「ふわぁ~~。今日もいい日だにゃ」by小五郎「プル」のお手入れ中をパチリ。でも思っていたように撮れてなくてがっかり_| ̄|○んべーーーのタイミングが外れてたわ(;´Д`)ちらっとこちらを見たお顔が可愛かったのに、何やら思案顔の横顔になってました(-_-;)「新太」のお顔がめちゃ可愛い!!!どんどん幼くなってきたーーーー。甘え方もますますおこちゃまみたいになってきたーーー。フリーに向けて、フードを普通食に切り替えていってます。譲渡会デビューもそろそろするのかな?「ふぐお」のマントをお着替えしました。K子さんが作ってくれた新しいのにしようかと思ったのだけど、おニューは日曜日にしました。「ぼくのお見合いの時用のはある?」byふぐおふぐちゃんのお見合いが決まった時は、K子さんにとっておきのを作ってもらおうか!(笑)「もろや」ファミリーは、茶白&キジ白ベビー2頭がお預かりさん宅へ移動したので、すこし風通しが良くなりました(笑)「もろや」のお疲れモードはまだ続行中ですが(;^_^A「あたしそろそろ子育て卒業しようかな。。。みんなと遊びたいし」byもろや最近やたらにケージから出たがるけど、一方でケージを覗いていた「プル」を威嚇してベビーを守ろうとするまだまだ母性愛いっぱいの優しいマミーです。ベビーたちすくすく成長中。好奇心旺盛になってきました。皆こっち向いて!というのに、バラバラ。。。(-_-;)誰かしらがそっぽ向いてたり、ボケていたり。ウデガワルイ見ている方向もバラバラ。。。。もうこれでいっか。諦めも早い。。。(;・∀・)「おたる」はこの日、ようやっとフリーになる決心をしたようです(笑)朝、ケージの扉をオープンにすると、早速出てきました。いつもと違う感じだったので、あ、今日なのねと思いました。朝もお昼も午後も夕方も夜も、ほとんどここで( ̄m ̄〃)ぷぷっ!時々、別の場所に行ってみたりしたようですが、ここに戻っていました。初めてフリーになった仔は、皆ここに最初は来ます。とりあえずの落ち着く場所になっているみたい。夜も帰る時は、インしないでケージオープンのままにしていきました。またたびさんがシェルターに来た時も、ここから少し奥にいったところにいました。(写真を送ってくださいました。”平行移動”とコメント付きで(笑))どうかな。あの後ケージに戻らず完全フリーで過ごしてるかな?おったん、がんばれ~!!(^^)!お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪**「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021.06.26
コメント(0)

やっぱりお腹が空く。寝る前に何かを食べる習慣をやめなくては。といいつつ、昨晩はアイスを食べてしまった(;´Д`)とまとの怖い顔。今までこんなに怒ったことはないかも。とまとがこんな顔をした日はある日曜日。エアコン取付工事でベランダの出入りもあるので、夫が「猫達をケージに入れたよ」、と連絡がありました。。私はボラで1日いなかったので、もし万が一のことがあったらと思ったようです。ケージに入れられている時は、にゃーにゃーと普通に鳴いていたみたいだけどね。終わってケージから出た後、出窓に逃げ込みそこで写したらこんな顔になったそうな。きっとまた入れられる!と思ったんでしょう(笑)業者さんが来る前は、ベッドの中でのほほんとしていたようです( *´艸`)ちなみにキキも一緒に入れられていたようだけど、とほんとした顔で何も反応はなかったそうな(;'∀')キキらしいわ。別の日のキキ。捨てようと思っていた籠の中に入っていました。中にいれておいたお魚さんをガシガシ。ここで寝ることはほとんどないのだけど、時々お魚齧って遊んでます。ちょっとでも暑いとこの格好だもの(;・∀・)狭いのによく入れるわね。しかもここで寝られるんだからね~(笑)・・・猫だね。パルシステムで頼んでみた日持ちするクロワッサン。別の長期保存クロワッサンの方が好きかな。押し入れの中が好きなキキ。また寝る場所を追加してあげました♪押し入れは、猫達の寝場所を6か所作ってあります。ある日のとまと。出窓でくつろいでいました。出窓も猫達のくつろぎ場所のひとつなので、物を置かないようにしています。知らない間に移動していて、キキのお気に入りベッドに寝ていました。怒られるよ~(;´Д`)と思ったら、起きてきた。***「夏至」(げし)6月21日は夏至でした。一年で昼間が最も長く、夜が最も短い日。昼間の長さの差は、冬至よりも4時間以上もあるそうです。これから夏に向けてもっと昼の時間が長くなるイメージがあるけど。梅雨の雨と台風の雨と。この時季の雨上がりは蒸し暑くなるのが嫌だな。***今年はアガパンサスの花のつぼみが8つ付きました。でもひとつは誤って折ってしまって。。。ごめんねTT残りの7本は無事に綺麗に咲いてくれました。昨年は1本もつぼみがつかなかったのです。肥料が足りなかったのかな???*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021.06.24
コメント(0)

882回目&883回目&884回目のボラ。(2021年6月20日&21日&23日)梅雨の低気圧。天気痛というのがあるらしい。拍動性耳鳴りもそうなのかな。って違うか。もう数か月続いてるし。*「もなか」がトライアルに出発しました♪ 前回すでに出発していたのですが、名前を失念しており。。。もなかごめんね(-_-;) 幸せに満ち溢れたニャン生を送ってね!***20日(日)譲渡会とお見合いがありました♪それぞれにお声がかかりましたよ~。トライアル予定となった仔も(*^-^*)「もぐちゃん」「せんべい」「銀河」と、えーーっと。他にもいたかな・・・(^^;マタカヨ 「ジャム」もまたお見合いをしました。よいご縁と思っていますが、まだお話合いの途中です。どうかな。。。シェルターボラは、K子さんHさんOMと私の4人でした。いつもありがとうございます♪***21日(月)新しいボラのMさんが来てくれました。色々お伝えしながらだと時間がかかるので、少し不安だったのですが頼もしい助っ人が!! IUさんありがとうございました♪とっても助かりました(^^)/***23日(水)ペイントボラ&シェルボラのHさんが来てくれました♪そしてMさんも2回目のボラに来てくれました。おふたりとも掃除やお洗濯などお手伝いをありがとうございました(^^)/※写真多めです。なのでコメント少な目です(;・∀・) 同じような写真もたくさんありますが、私個人の記録と老後の楽しみも兼ねていますので、どうぞご了承くださいませ。☆検疫ルームの仔達「更紗(さらさ)♀」です。黒白の仔猫が多いまたたび家。色合いは同じでも、お顔も個性もそれぞれでとっても可愛いです。まだちょいビビリ(笑)「麻海(あさみ)♀」です。「更紗」と一緒の保護です。姉妹なのかな?「麻海」の方がもっとビビリ(笑) なのでまだ性格そのものがわかりません^^;可愛いというのだけはわかる♪☆白血病キャリアルームの仔達「ルーチェ」のお手入れ中をパチリ。念入りに、念入りに。ヾ(・ω・*)なでなでもたくさんしてもらっているので、ツヤツヤです♪「ルーチェ」がHさんにちゅーるをもらっていました。「さばぞう」が「おれっちも。。。ほしいじょ」一緒にぺろぺろ。「さばぞう」も個別にもらって大満足だね。「おれっち、ちゅーる好きだじょ。」byさばぞう「ストラ」もちゅーる大好き♪ なまり節や焼きかつおも大好き(*´з`)でも食べすぎないように気を付けてあげないとね。(ルーチェもさばぞうも)ヾ(・ω・*)なでなでもだーーい好きになって、ますます甘えん坊になりました。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「あかべえ」がオープンケージの中でお昼寝していました。寝ながらもゴロゴロ。。。(*‘ω‘ *)カワイイ「ジャム」のお見合いに来てくださった方のお膝の上にちょこんと。「あかべえ」もずっとのおうちが見つかるといいな。「あむろ」のほげ顔( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ごろりんちょ。おてての模様がチャームポイントだね。「ジャム」のお見合い中、あむちゃんはかくれんぼしてしまいました^^;「いちこ」は誰のお見合いでも変わらず。。。マイペースでございます(笑)この爪とぎは皆のお気に入り。順番にすっぽりはまってます( *´艸`)「おじいちゃん」の微笑み。可愛いね~。大好き(*´з`)「ジャム」は何度もお見合いしましたが、人見知りが激しくていつも顔を見せる前に隠れてしまいます。が、この日は知らない人が来た!とバレないようにそっと入っていただき、ご対面成功♪上の写真とこの写真は、前もって撮っておいたものです。万が一逃げてしまったときに、いつもの「ジャム」もみていただきたくて。お見合い後の「ジャム」がんばったね♪別の日の夜の「ジャム」もうねむねむかしら(笑)「じゅん」はもう寝に入っていました。夜のおやつちゅーるも食べた(舐めた)し、お昼のウェットごはんもたくさん食べたしね。「フク」はすっかりこの部屋と仲間たちに馴れたようです。時々「ジャム」が先輩風ふかしてますが(笑)にゅっと出た足4本。と思ったら、1本はおしっぽでした♪これはまるでヤドカリ(笑)☆リビングの仔達「アロハ」は着々と人なれが進んでいます。ちゅーる舐めの時にはお触りもちょこっとならOKに(*‘ω‘ *)「許した覚えはないんだけど・・・・」byアロハきっともう少しすると、足元にスリスリくらいはしてくれるようになるかも。期待!久々に撮ったウェットタイム風景。男子ばっかりだね(;'∀')「かわら」も一緒に食べたいな~って顔してました。左上「くまたん」と「しらかば」右上から「くろにゃ」「文太」「みさと」「ガーベラ♀」は今ちょっとお腹ゆるゆる中~(-_-;)「あたし?そんなことなくてよ」byガーベラ「そんなことなくてよ!」byガーベラ「ムスカリ♀」のこの賢そうなお顔ったら(*´ω`)いつも出遅れるけど、とろいのではなく慎重なのだよ。うん、たぶん。「カナン♀」の動きが激しくていつもブレてしまう(;'∀')お鼻と口元がぷっくりちゃんで可愛いなぁ。「デルフィ♂」は男子だけど一番小柄。でもやんちゃパワーはやっぱり負けない!「くまたん」の寝相は日に日にすごくなってきています(笑)でもお腹出して寝てくれるようになるなんて、感無量。「くろにゃ」は撫で始めるとゴロゴロも甘えん坊くん。投薬のトラウマをまだ引きずっているので、いきなりのスキンシップはまだ警戒します(;´Д`)寝ている時はなぜかいきなり撫でてもOK。美味しいものタイムはもっとOK(笑)「しらかば」は身体は大き目だけど、お顔はスリムなのよね。いつもながらの、おいしいのちょうだいスリスリは欠かさない「しらかば」♪「バニラ」ののけぞり見(笑)片手びよよん伸ばし。もうトライアル待ちなので余裕です(*´ω`)「みさと」の免疫バランスが崩れているようで少し心配です。目の上が赤く腫れてきているのが気になります。アレルギーっぽい感じもしなくもない。「光太」はめちゃくちゃ甘えん坊くん。よく鳴くね、と皆に言われるけど甘えたくて仕方ないから。甘えん坊くん。なでなですると黙るので、やっぱり人恋しいんだな。ケージ移動しました。「文太」がフリーになったので、空いたそのケージに。「光太」の気持ちにどう応えてあげたら「光太」の気持ちが落ち着くのか。しっかり考えてあげよう。「文太」はフリーになってどうかな?ちゃんとご飯食べられてるかな?と心配していましたが、既出のウェットタイムの写真でもわかるように、遠慮することなくみんなと一緒に食べてました( *´艸`) ヨカッタ「長五郎」のフリータイム。夜まで滞在するときは、1日2回のフリータイムを設けるようにしています。何故か勝ち誇った笑み。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!☆和室の仔達「あられ」「おかき」「せんべい」達は日曜日の譲渡会参加の後、検疫ルームから和室に移動。「あられ」です。カメラ目線で可愛いけど、トイレの中・・・(;´Д`)トイレの横では「せんべい」と「おかき」がへなちょこプロレスやってます(笑)「おかき」のめちゃキュートなショット♪(*´Д`)めちゃ腕白なのに、この可愛いお顔で見つめられるとキュンとしちゃいます。左が「せんべい」。右が「あられ」「せんべい」は譲渡会でお声がかかりました♪ ヤッタネ!\(^_^)/「おたる」のぶーたれたお顔もまた可愛いのです( *´艸`)ケージを1日中オープンにしてあるけど、出てもまた戻ってきます。でも少しずつフリーでいる時間が長くなってきましたよ。23日は、夕方から夜私が帰るまでずっとフリーで過ごしていました。「キャラメル」もまた一歩前進。手皿でパクパク食べてくれるようになりました。もう感激。。。感無量。最初は指をガブリと噛んじゃったけどね(;'∀') 痛いと引っ込めたらあかんと思ってジッと我慢。「指噛んで試したった」byキャラメル(;・∀・)「きゅうちゃん」リラックスしてます♪今のところおしっこも問題なしです。このままどうか再発しませんように。「きゅうちゃん」と「とらみ」のラブリーツーショット♪なんて愛らしいおふたり(*´з`)ごっちんしてなかよし。こうしてみると、「きゅうちゃん」は結構ふくよかさん。ぐいぐい。ふたりしてすりすり。「きゅうちゃんはとらみちゃんのこと好きなのね」「撮ってた?」byきゅうちゃん「とらみちゃんのこと大好き♪」byきゅうちゃんチュッ(*´з`)ごっちん。「あたしきゅうちゃんのこと大好き♪」byとらみ「とらみ」はトライアル待ちです。どんどん人のことも好きになってくれて、おうちの仔になるのが待ち遠しいようです。「きゅうちゃんのこと大事にしてね」byとらみもちろんよ!!「くすのき」が「おたる」のお部屋にお邪魔していました( *´艸`)「おたる」は怒りもせず、お好きにどーぞって感じ。フリー中は、このダンボールの中にいることが多いです。食欲もありお薬もちゃんと飲んでくれるいい仔♪まだ痩せているけど、毛づくろいをすることもできるようになりました。お口の中も、以前よりずっと痛みが緩和しているようです。くっちゃん。。もっともっと元気になろうもっともっとたくさん幸せな時間を過ごそう♪「くすのき」のお隣には「大聖」が寝ていました。「大聖」もその時の状況を見てフリータイムを設けています。「大聖」のほっぺは、未去勢の期間が長かったのでこうして出っ張っちゃってます。でもこれもまた「大聖」のチャームポイント。お顔がはみ出しちゃってる(笑) 寝顔も可愛いです。「小五郎」はセンターに8年以上いたというから、年齢は確実に8歳以上。愛嬌のある垂れ目顔を見ていると、なんだかほんわかしてきます。しょうちゃんの気持ちはいつでも2歳くらい?(笑)なんたって遊び相手はいつも「もぐちゃん」なので( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「しょうちゃんたらこどもなのよ。相手するのも大変よ」byもぐちゃん女の仔はおませさんだから・・・(;'∀')「もぐちゃん」もお声がかかり、準備ができたらトライアルです。タワーのてっぺんで寝ていました♪しょうちゃんも一緒。。。。というわけにはいかないよね(-_-;)「新太」は便の状態が良くなってきているので、100%普通フードで様子を見てOKだったらフリーかな。もうちょっと頑張ろうや。甘えん坊の「新太」♪ケージが端っこなので、あえて意識して「新太」を撫で撫でしに行ってます。涙目はもうこのまま治らないかもだけど、拭いてあげればOK。オキュソフトも使ってみるかな・・・刺激にならないようなら続けてみよう。「しーちゃん」はスキンシップに至るまでには、もう少し時間が必要そうです。でもちょっとずつでもいいよ。「しーちゃん」が毎日ストレスなく暮らせるほうが大事だから。「ふぐお」の得意技。一見怒ってるかのようにみせかけてーの、本当は極甘甘えたさんのお顔だってこと(笑)へばりついてきて本当に可愛くて仕方ないです(*´Д`)お見合いでいらしたすべての方達にも躊躇なく甘えにいく「ふぐお」(;'∀')そんな姿を見ていると、やっぱりよいご縁をと願ってしまいます。「もろや」の子育ても佳境に入りました(笑)もうあたしフリーになりたいわ、と思う時もあるようで、、、出たがります。そりゃそうだ。小さな体で5頭の子育てだもの。「ベビー」たち。おっぱいをお腹いっぱい飲んでお昼寝中。きょうだい一緒は楽しいし安心だね。一番大きい仔。最初に生まれたのかな。黒白の仔も最初はどうなるかと心配だったけど、すくすく成長。茶白とキジ白のふたりは、風邪がなかなか治らず身体も小さいので、お預かりさん宅にいって養生することになりました。しっかり治して早く元気に育っておくれ♪Nさんよろしくお願いしますm(__)m仔猫達は、まだ身体の機能も未熟ですし、免疫力も体力も抵抗力も低いので、お掃除の時は、使い捨て手袋をその都度変えて作業をしています。お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪**「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村」
2021.06.24
コメント(0)

881回目のボラ。(2021年6月18日)むくむ。梅雨時はより一層むくむ。靴下を脱ぐとくっきり。。。(-_-;)*トライアル出発の仔がいたのだけど。。。。名前を失念しました(-_-;)次回記載します。シェルターっ仔ではなかったのでお世話の機会はなかったけど、良きご縁に巡り合えてよかったです。トライアルがんばれ!*アラボラ。来週は新しいボラさんが来てくれるそうで。 ☆和室の仔達「しーちゃん」の写真がやっとこさ撮れました。いや(;'∀')何度も撮っていたのだけど、なかなかいいお顔が撮れなくて(腕の問題^^;)。まだ人なれしていないので、こんなお顔をされてしまいますが、でも風邪も治って入室当初よりもふっくらしてより可愛くなりました。「しーちゃん」は黒子猫「もぐちゃん」のおかあさんです。今も一緒のケージで一緒に寝ている「もぐちゃん」でもフリーにする時間も設けて出しています。いたずらしてるわ^^;と思ったら、あれま危ない!結束バンドを噛んでいます。これ始末しておかないと。。。(と言ってこの日忘れてしまいました)(;´Д`A ```a「小五郎」と「もぐちゃん」はよい遊び仲間です。年齢差?さぁーーーー?10歳くらい?(笑)「小五郎」が遊んであげている、のではなく、遊んでもらってるのかもねと皆言ってます( *´艸`)でもふたりを見ていると、真剣勝負!!で真面目に対等な遊び仲間のようです。多分センターにいる頃よりも、日々若返っているだろう「小五郎」です。センターでは『しょうちゃん』と呼ばれていたそうですよ。ずっと前からまたたび家にいるみたいにくつろぐ「しょうちゃん」普段はケージインですが、いる間はフリーにしています。給水器のお水が好きなようで、結構ごくごく飲んでいます。お外を眺めながら何を思っているんだろうね。またたび家のいごこちはどうかな?これからもっともっと楽しいことうれしいことたくさんあるよ。ね、しょうちゃん♪「新太(あらた)」の目がどんどんまあるく可愛くなってきました(*´ω`)入室した当初はもっとむすっとしたお顔をしていたのだけどね(笑)元々人は大好きでしたが、今はもう甘えん坊ぼくちゃんだだもれ顔に変身です。「キャラメル」がウェットごはんを食べているとこを邪魔しないように、と離れて写していたのに気が付かれてしまいました^^;でもぺろりと完食♪ お皿からこぼれたのもちゃんと拾って食べてくれるいい仔です(*´ω`)食べ終わったら下でお昼寝♪いつものパターンです。そして夕方起きたらこうして出てきて、にゃーにゃーとおしゃべりしたり、また美味しいの頂戴♪と催促したり。先日のお見合いからさらに「キャラメル」の気持ちに変化が出てきたようです。この分だと本当のご縁も近いかも?!とひそかに期待しています。「大聖」も普段はケージインですが、様子を見ながらフリータイムも増やしています。キャラが濃くてもっと面白い名前をつけたくなりますが(笑)、でもこのお顔のなんと優しいこと。両前肢が不自由という身体で、外で生きてきたのでしょうか。。。それとも置き去りか遺棄か?いずれにしても、過酷な状況で生きていたことは間違いないのに、この愛らしいお顔(*‘ω‘ *)曲がっていようとなんだろうと、愛らしさに関係ありませんよね。人間はいつも試されてるなと思います。ただの同情ではなく、真の愛情をもてますか?と。愛らしさいっぱいの「大聖」に真のご縁がありますように。「とらみ」がやたらにおしゃべりになりました。以前はサイレントな仔だと思うくらい、めったにというか全然声を聞くことがなかったのに。この日も人の顔を見てにゃーにゃーと何か訴えていました。ちょうどウェットタイムだったので、「私の好み知ってるでしょ?これ好きじゃないのしってるでしょ!」と言われたような気がしました(;'∀')心当たりあったので、すぐさまお好みのものを用意いたしましたが。。。下僕失格です(;´Д`)↑でもこれ、実は「おたる」のベッドで寝ています^^;「おたる」のケージは、いる間はいつでもふりーになっていいよ、とオープンにしてあるのです。「おたる」は。。。。というと、ベッドの向こう側で寝ていました(笑)乗っ取られたというわけではなく、暑いときにいつも寝ている場所です。ベッドが空いていたから「とらみ」が入ったのでしょうね。「ふぐお」はいつものように甘えん坊で、掃除の時でも何かの時もずっとくっついてきています。が、「大聖」がフリーの時は、より一層甘えてくるようになりました。これってやきもち?(笑)「僕のほうをもっと構ってよー」と思っているのかな。たまたまかな。お着替えしました♪K子さんがまたまた可愛いのを何枚も作ってくれたそうです。アリガトーーー!日曜日が楽しみです~。ほんと、ファッションショーしたいわね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「きゅうちゃん」がドームの中でくつろいでいらっしゃいました♪フリータイムが「きゅうちゃん」のストレスを軽減しているようで、とても調子がよいようです。お顔を見てもわかりますね。でもフードには十分に気をつける必要があるので、これから猫のメンツや年齢層や頭数によっては、フリータイムをもっと短時間にしないといけないかもな~。☆検疫ルームの仔達「おかき」の腕白ぶりがすごいです。でもこの元気の良さが「おかき」のアピールポイントでもあります。仔猫が元気でいてくれるというのは安心素材のひとつですし。人が大好きで物怖じ一切なしなので、きっと譲渡会でもお見合いでも人気者になると思います。「あられ」もいたずらっ子で元気っ仔♪ 人も好きだし猫見知りもきっとないだろうな。半長毛なので、うんPの後は必ずお尻をチェックします。お尻周りの毛の汚れを綺麗にするのも日課になっています(笑)「せんべい」も人大好きの甘えん坊くん♪もちろん元気いっぱいですが、兄弟の中で一番甘えん坊かもと思わせるものがあります。鳴き方が人間の赤ちゃんみたいだからかな~(笑)母性本能をくすぐられます( *´艸`)やんちゃだけど、ケージの中をあまり汚さない几帳面(というのか?(笑))な仔です。☆白血病キャリアルームの仔達「ストラ」が桶の中に入っていました。可愛い~。入ってるだけでも可愛い~(笑)ストちゃんもあまり鳴かない仔ですが、時々小さい声でにゃーとなにやら言っています。何を訴えているのか・・わかってあげられない下僕です。面目ないです(;´Д`)掃除機をかける時以外は逃げることがなくなってきたので、ストちゃんのストレスも減ってきてるかな? ストレス大敵ですからね。そうだといいな。「さばぞう」もごろりんごろりんしながら何か言ってますよ。「おれっちはさー、新型コロナのワクチンいつ打つの?おれっち注射は嫌いだじょ」byさばぞうさばちゃんは猫だから、そのワクチンは打ちませんよ(;´Д`) 「ルーチェ」の涙と鼻水が止まりません。。。何か良い手だてはないかな~。小さい頃のウイルスが残っているとなると治すことはできないけど、もう少し軽減させることはできないかしら(;´Д`) お口の中も赤いところがまた少し増えてきているので、ちょっと心配です。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「おじいちゃん」のお顔を撮りました^^;眠そうだったのでそっとしておこうと思いつつ、マッサージを始めてしまいました(;^_^Aでも嫌がらずに喜んでくれたから良しとしよう。低気圧の時は、猫は眠いし体力温存のために寝る時間も多くなります。なのでできるだけ睡眠の邪魔はしないようにしないといけないのに。。。「ジャム」も邪魔されたくないときは、ケージのてっぺん(3段だから高い!)で寝ています。ここなら人が入ってきても逃げなくて済むしね。スマホを掲げたら振り向いてくれました。可愛いお顔が撮れた♪「じゅん」のだらりんとした格好が可愛くて可笑しくて(笑)お腹すごいことになってますね~。ぽてんぽてん・・・・。でもこのくらいでいいのよ。あれ?違う時間にいったら、お腹隠していました(笑)ぽてんぽてんってされちゃうから?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ブラッシングもマッサージも大好きっ仔の「じゅん」です(*‘ω‘ *)「フク」がどんどん甘えっぷりを発揮しています。あむちゃんやいっちゃんに負けないくらいのスリスリちゃんです。お見合いのチャンスがあればいいな~。おしっぽがとっても立派なので、ばっちり撮ろう!と思ったのに。。。(-_-;)フレームアウトしてたーーー(´;ω;`)ウッ…「あかべえ」は少しよだれがでているものの、食欲花丸で落ち着いています。もっと水分を摂取できるようにしたいな~。べえちゃんに合ったウェットを探してみよう。お腹が緩くなってしまうのは、必ずしもウェットを食べているから、ではなくべえちゃんに合ったウェットかどうか、がポイントなのです。「あむろ」がひっくり返って寝ていました♪自由奔放なイメージですが、そういうところはあるのだけど、とっても繊細な仔です。そこを理解してもらえるご縁があるといいな。ごめんなさいしてるの?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ごめん寝というやつか。「いちこ」の甘え方が可愛くて、ついつい甘やかしてしまいます(笑)首をかしげてしまうのは、ぶりっこしているわけではなく、脳神経障害(軽度)が影響しているからだと思います。障害といっても、日常生活は普通ですけどね。何ら支障はありません。食いしん坊で甘えん坊で可愛い「いちこ」に良いご縁がありますように☆夜、部屋に入ったらやってきたお三方。左から「いちこ」「じゅん」「フク」です。爪とぎボックスでごめん寝をしていた「あむろ」のところに集合!!いっちゃんは普通に座って。じゅんは、後ろ足無防備スタイル。フクは肩甲骨伸ばしでのびー。あむちゃんも始動!!☆リビングの仔達「くろにゃ」の右前肢がちょっと変?と気が付いたのはウェットタイム前のことでした。いつもこの時間を楽しみにしていて、にゃーにゃーと催促しながら足元に来るのですが・・・引きずっています。痛くて床につけない様子。食欲はあり、ウェットもしっかりお代わりして食べていましたが、やっぱり痛みがあるからなのか、ずっとこの籐のベッドで寝ていました。ひと段落してから肢の状態を確認。ヾ(・ω・*)なでなでしてから、そっと触って見てみました。肉球は異常なし、関節も動かしたけど特に痛がらず。腫れたところも見る限りではなかったのですが、暗いのできちんと見えてないかも。肢ではなく肩の方の異常かなぁ・・・。しばらくしたら、お昼の時よりも少し足は付けていたので、捻挫でもしたのかな。治っているといいけど。「光太」は狭いところに丸くなって寝るのが好き?みたいで、いつもわざわざこの隙間に行って寝ています。猫だからできる恰好だけどね~。でも伸びーって寝られるスペースはあるんだけど(;´Д`)トイレを掃除するので外したら、すこし伸びーっとしていました(笑)マッサージをしてリラックスしてもらいましょね~。まだトイレを戻してないのに、また丸まってしまったわ^^;甘えん坊なのに、すこしびびりなところもある「光太」です♪「文太」も吐き気も嘔吐もなくなり、順調に体調が戻ってきています。カリカリもウェットもしっかり食べてくれるし。ごろりんの甘えん坊くん♪ お爪も切らせてくれるいい仔です。フードも公衆フード100%で問題なくなったらフリーかな?「くろにゃ」と間違われないようにしないとね(笑)その前に良いご縁があるといいのだけど。。。(くろにゃも)「ガーベラ♀」は見ていると結構な冒険家です(笑)お転婆娘の「カンナ」よりもおとなしいかな、と勝手に思い込んでいたけど、そんなことはなかったです(;'∀')この日も、黒一点の「デルフィ」を押しのけて、いの一番にケージから飛び出してきました♪おもちゃにも勇敢に突き進んでいき、「みさと」のしっぽに戦いを挑み怒られていました(;´Д`)「デルフィ」は男の仔ですが、一番最後に生まれたのかなあ~。身体が4にゃんの中で一番小さいです。兄妹ではなく姉弟なのか?でも元気いっぱいに走り回り、なかなかのきかん坊かも♪ 「ムスカリ♀」は唯一の黒猫ちゃん。慎重なところがあり、ケージをオープンにしても一番に出てくることはありません。他の仔がでて大丈夫とわかってからです。慎重プラス賢いかもね(笑)でも意志は強そうですね。きりっとした目力が女子だけど凛々しいです♪「カンナ」はあまりにも動くので全部ブレていました(-_-;)前回たくさん撮ったので良しとします(笑)また今度頑張ります♪お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪**「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021.06.19
コメント(0)

878回目&879回目&880回目のボラ。(2021年6月13日&14日&16日)最近やたらにお腹が空く。基礎代謝を量ったらアップしてた。だからか~。*「たいら」がトライアルに出発しました!!今度こそ!!終生ずっとのおうちの仔として幸せになってほしいです☆***13日(日)譲渡会はなく、シェルターでのお見合いのみでした。この日にお話しが進むことはなかったのですが、その後どうなったかな。。。シェルターボラは、K子さん、Hさん、OMさん、Sちゃん、私でした。人手がありましたが、掃除と片付けと猫さんのケアとお見合いで、あっという間に時間が過ぎてしまった。。。やることは無限なので、たとえ時間と人手がいくらあっても足りないわ~(;'∀')***14日(月)アラボラ。もろやのベビーの体調が不調。元気な仔達は元気なままで、不調な仔は一刻も早く元気にしてあげねば。***16日(水)土曜日のシェルボラIUさんがお手伝いに来てくれました♪朝の掃除に入ってくれるのは本当に助かりますm(__)m ありがとうございました!事務のUさん来室。事務の仕事をこなしながら、いつの間にかストック補充などやってくれるので本当にありがたいです。☆和室の仔達「プル」の寝顔があまりにも可愛くて~(*´ω`)リビングから和室に移動してから、皆に言われ!(^^)!ます。「プルちゃん若返ったね♪」!(^^)!aこれは誰でしょう?わかった方はかなりのまたたび通( ̄m ̄〃)ぷぷっ!a(^_-)-☆これでわかるかな?普段はケージの中にいます。aごろり~ん♪「大聖」でした(^_-)-☆a両前脚が屈曲していますが、段差のある所もジャンプできます。でも何かあったら大変なので、目の届くところで作業をしています。a他の仔達とも程よい距離を保ってうまく共存できる仔♪a気持ちよさそうに寝ちゃいましたね(*´Д`)この安心しきった寝顔が可愛い。a「小五郎」も帰るときはインしますが、シェルターにいる間はフリーにしています。黒子猫の「もぐちゃん」と仲良し♪しょうちゃんもどんどん若返ってます(笑)a「新太」が段ボール箱ベッドから起き出てきて、箱座りでにゃ~♪夜のおやつ(だいたいちゅーる)タイムはいつも上で待機しています(笑)aカメラ目線おねがいしま~す♪aひゃっ可愛いっ(*´з`) 「新太」も人が大好きな超がつくほどの甘えん坊くんです。なでなで大好き♪ でも抱っこは。。。ちと苦手かな(;'∀')a「くすのき」も毎日お薬を飲んで頑張ってくれています。ありがたいことに食欲はしっかりあり、朝は器の中が空っぽ♪a一緒にいられる時間はフリータイム♪お部屋の中をお散歩して、そして気に入った場所でお昼寝します。もちろんお膝の上も(*´з`)aまだ歩くときは荷重不全(ふらつき)や、頭が下がってしまううなだれがあります。なので注意してみています。甘えん坊で寂しがり屋のくっちゃん。やっぱり病院は寂しかったよね・・・。a「キャラメル」のドライフードは専用のものを作っています。将来的には同じものをが目標ですが・・・。試行錯誤をしながらブレンドしていますが、最近は完食してくれることもあり、ホッとしています。食欲、好みともにムラがあるので食べてもらうのは結構大変なんです(-_-;)a「きゅうちゃん」もおしっこの状態を見ながらのフリータイム♪このまま順調にいってくれますように☆フリーを満喫していますね。この足はちょっとお行儀悪いですが。。。。(笑)a「ふぐお」の背中の毛が少しずつ薄くなってきています。ブラッシングのしすぎなのか、以前のように皮膚に問題があるのか。。。原因はまだわかりませんが、マコモ水をつけてこの部分のブラッシングを控えて様子をみます。a「ふぐお」は「小五郎」ほど「もぐちゃん」と遊んだりはしませんが、『おしっぽ』は貸してあげています(笑)a和室には「もぐちゃん」と同月齢の仔はいないけど、おじさんたちに遊んでもらって楽しい時間を過ごしているようです( *´艸`)元気いっぱい♪良いご縁が早くあるといいな。a「もろや」と「ベビーたち」「もろや」の風邪は良くなりつつあるけど、まだすっきりとは治っていません。ベビーたちも、元気な仔とそうでない仔がくっきり分かれています。グレー&白の2にゃんは比較的元気。濃いグレー&白の仔。a薄いグレー&白の仔。a出産時、臍の緒が足に絡まってうっ血していた黒白ベビーも、なんとかひどくならずにキープしています。a茶白の仔は、目やにで目がふさがっていましたが、やっとここまで開きました。。。でもまだまだ油断できません。aもうひとり、キジ白の仔は脱水と栄養不足で、補液&哺乳をしています。昨日は「もろや」のおっぱいも飲んでいるようでしたが、お腹の貼り具合を確認すると飲み方が足りない。。。身体も一番小さいです。「たいら」は13日にトライアル出発でした♪a人と暮らしていたのに、突然引っ越しで置いていかれた「たいら」は、行ってしまう家族を見てどんな気持ちだったのでしょう。きっと帰ってくると疑わず待っていたに違いありません。aもうこれからずっとずっと優しい家族と一緒だよ。おじいちゃんになるまで。おじいちゃんになっても、ずっとずっと。幸せにね。a☆リビングの仔達「長五郎」は皆と一緒に遊びたくて、人も大好きなので抱っこしてもらいたくて、ずっと鳴いています。aでも、ちょごたんはまだ去勢手術を終えていないので、フリーはもう少し待ってね。a保護当初からお腹が緩くて、今もまだ緩い時があるのだけど、少しずつ改善されてきています。aお見合いで、もしかしてご縁が!?と思ったけど、あれから話が出ないので進まなかったのかな。ま、しっかりお腹を治して手術して、フリーを満喫しながら、良きご縁を待とうじゃないか。a「光太」は体調を崩したけどもう良くなってきたので、あとはフードを少しずつ公衆フードに変えていって、OKになったらフリーかな。a甘えん坊くんだけど、なかなかカメラ目線になってくれなくて、自慢のぱっつん前髪と頭頂部のみの撮影になりました(笑)a母猫「しまちゃん」のこどもたち。「カンナ」は最初の頃は一番おとなしいのかなぁと思っていたけど、なんのなんの。aいつも一番に出てきたがったり、一番大きな声でにゃーにゃー催促( *´艸`)aちょいたれ目っぽいところがまた愛らしい仔です。aキジトラの女の仔はおしゃまな仔が多いですね( *´艸`)aこちらは左が「デルフィ♂」で右が「ガーベラ♀」です。「ガーベラ」の方が今は、ですが身体が少し大きいです。おしゃべりさんでキュートな仔。a「デルフィ」はやんちゃぶりをすでに発揮していて、ちょこまか落ち着かない腕白坊主(笑)a好奇心旺盛なのは、この月齢の仔みんなそうなのですが、フリータイムも目が離せません(;'∀')a「ムスカリ」だけが黒猫ちゃん。女の仔です。性格もちょこっとだけ内弁慶な感じですが、遊びだすとキジトラ兄妹たちに負けないパワーで動き回ります。ひとりだけ黒ちゃんだから、名前も一番最初に覚えてもらえるね(笑)a「くまたん」の最近の寝相はすごいです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ひっくり返ったり、のけぞったり、ひねりが加わったり(笑)それだけリラックスできているってことでしょうね(*´Д`)a「かわら」の謎の毛玉が取れてすっきり♪と思ってヾ(・ω・*)なでなでしていたら、もうひとつ塊がありました(;'∀')それもヾ(・ω・*)なでなでしながら、何気にブチっと。。。取れました^^;a「しおん」と「みさと」が、縦列駐車猫してました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!しかも床の色と同化していて、笑える~。当然急いでパチリ。aどんな顔してるのかと正面に回って撮ろうとしたら、「みさと」が立ち上がってしまいました(-_-;)アー残念。aそのまま微動だにせずの「しおん」をパチリ。もふもふの手がめちゃ可愛い(*‘ω‘ *)a朝のまどろみちゅう。。の左から「くまたん」「くろにゃ」「バニラ」若い衆なのに、なんだか年寄り組みたいですよ(;'∀')a「バニラ」はもうすぐトライアル。こうして金網に手をかけるスタイルも見れなくなるな~。aリビングの真ん中でいきなりどてっと寝てしまった「バニラ」(笑)a「バニラ」も卒業するのか~。ツンデレだから当分先かと思ってたけど、ちゃんとご縁はあったのね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!a嬉しいけどやっぱり寂しくなっちゃうな。幸せになれるのは嬉しいけどね。「みさと」と「かわら」「かわら」の頭を枕にするって・・・(-_-;)a反対側から見たら、まるっきり乗っけてる!!「かわら」は苦しくないのか?aあ、起きた。せっかくラブラブだったのに。。。。と「かわら」の表情が・・・(;'∀')aやっぱりこんなふたりを見たら、離せないよーー。a「みさと」は大好きな人がいればOKかもしれないけど。この日も抱っこ抱っこで何回抱っこしたか(笑)皆みっちゃんのことすごい大きいとか重いっていうけど、私はそれほどには感じてないので、時間さえあればずっと抱っこもOKです( *´艸`)a左から「銀河」「北斗」「昴」です。やんちゃ3兄弟♪「昴」はいつトライアル出発かな~。できれば「銀河」と「北斗」もできるだけ早く後に続いてほしいけど。a「銀河」がトイレの縁をがんばって歩いておられます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!なんでわざわざそんなところを。。。と思うけど、これがザ・仔猫やね。aイケにゃんになったやないかーーー♪これなら良いご縁ももうすぐにゃ。a「北斗」はね、やんちゃなくせに、ビビリなんですよ。。。おくさん、ここだけの話でっせ♪ 他でいうたらあきまへんで。とやー!と来たかと思えば、ひえーーーと逃げるめちゃ面白い仔です(笑)aトイレの中では態度はでかい。a「昴」が今風邪を引いてしまっています。早めのケアで酷くならないようにしなくちゃ。☆白血病キャリアルームの仔達「ルーチェ」が青っ洟出してました(;・∀・)風邪ではないと思うけど、今は流行ってるからこの部屋に持ち込まないようにしないと。夕方の掃除が終わるとお膝の上、というパターンがわかっている「ルーチェ」です。賢いね。。a「さばぞう」がご飯を食べにいきました。食べているところをパチリ。のつもりがこっち見てました^^;色々いっぺんに食べちゃうとお腹が緩くなるので、ウェットとその他のおやつは時間差であげています。「おれっちは繊細なんだじょ」byさばぞうa「ストラ」のエアーふみふみがめちゃ可愛くて、動画を撮りたいのだけどなかなかうまく撮れません(;´Д`)ゴロゴロポイントを撫でると、くりんとそっくり返るのが可愛いです。a☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「あかべえ」がたくさん食べてくれるのを見ると嬉しいです。お薬もサプリも試しているけど、これといって効果を感じるものに出会えません。でも食べられているので、それなりに効果はあると言ってもいいのかな。aこんな感じで食べてます。左が「じゅん」右が「あむろ」このお二方はもう食べ終わって、お顔のケアをしているところ。a「あむろ」は食いしん坊でたくさん食べるので、いつも多めに用意しています。a美味しかったかな?「ぺろりよ」byあむろ a「じゅん」も満足してくれたようです。最近はちょっとした塊があっても食べられるみたい。痛みがあったら美味しさも半減だものね。a「いちこ」もここのところお腹の調子はなんとか保っています。あげた分はしっかり最後までペロリ。日曜日にはSちゃんに耳のお掃除もしてもらってすっきりしたね。a「フク」はいつもウェットタイムはこのテーブルの下で待機しています。ここが一番安心して食べられるのかな?ひとり遊びも大好きで、奥まったところにある椅子の下でがさごそ遊んでいる姿を見かけます(笑)a「あかべえ」のまったり顔。顎を乗せて眠そうですね( *´艸`)aあむちゃんスタイルいいわ~。足も長くてほそい!羨ましいね。aキュートな「あむろ」のご縁はいずこ。a13日。K子さんが敷物の整理をしてくれているところを、「あかべえ」もお手伝い(笑)「温めておきます」byあかべえaあむちゃんは私が写真を撮っていたら、なになに?とやってきました( *´艸`)可愛いお顔をパチリ。「いちこ」が掃除機の音が怖くないのは、耳垢が詰まっていたからか?!と思ったけど、それは関係なかったみたい(;'∀')全然どいてくれません(;´Д`A ```a「ジャム」はこの日はウェットタイムはここで待機。そしてここでは食べず、いつももう一段下のステップで食べるのです。何かこだわりがあるのかな~?aイカ耳だけど、これでもかなり馴れてきている「ジャム」です(笑)撫でられるけど怒られます(;^_^Aスキンシップできるようになってもならなくても、どっちでもいいよ。可愛いからね。a「じゅん」は近頃ちょっとふっくらしてきたような気がします。ウェットもよく食べるし、ドライも結構パクパクいってます。しっかり食べてちょっとくらい太ってもいいんだよ。そのくらいがね。a「おじいちゃん」です・・・・・。のしっぽです(;・∀・)えーーーーっと。おじいちゃんの写真はこれ一枚です(;'∀')ごめんよーーーーーぉーーー( TДT)ゴメンヨーaお見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪**「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021.06.17
コメント(0)

877回目のボラ。(2021年6月11日)梅雨入り前の貴重な陽ざし。あれもこれも洗いたいとつい欲張ってしまう。洗濯と掃除好きさん、ぜひシェルターボラに(笑)マスクつけてあっちこっちと動き回るとマジ倒れそうになりますね・・・。アラボラなので適度に外してやってますが。下僕が倒れては猫さんたちに迷惑をかけてしまうので気を付けてます。ケアの必要な仔が多く、写真少ないです(;'∀')☆和室の仔達「きゅうちゃん」のフリータイムにパチリ。なんて可愛いの♪食欲もありおしっこの状態も花丸キープしています!(^^)!丸一日フリーではなく、途中でケージインしてもらって、排泄&専用ごはん&水飲みの確認をしたら、再びフリーにという形にしています。もう再発させたくないし、せっかくのフリータイムをダメにしたくないから。「おたる」もそろそろフリーになりますか、ということで朝の掃除タイムに扉をオープンに。ベッドとトイレを出してケージ内を掃除しているところ。「小五郎」がおったんのベッドをくんくん。「あたしのベッドだからね。」byおたるこのあと部屋の中を探検しにでかけました。掃除が終わる頃、ボックスの中でまったりとしていた「おたる」ウェットタイムもここで過ごしここでパクパク。このままフリーでいけるかな、と思っていましたがいつの間にかご帰還されてました(;'∀')夜までずっとオープンにしていたけど、この日はもうケージから出ず仕舞い。ちょっとずつだね。「小五郎」はフードを変えてからしっかり食べてくれるようになり、元気を取り戻したので、出たい時はでていいよフリーに。時々自ら戻って、カリカリを食べてこのベッドで寝てました。夜また出てきて、皆と遊んだり部屋散策をしているところ。ブラッシングをしたら驚くほど抜けてなんじゃこりゃー的な(;・∀・)でも気持ちよかったみたいで、やめると「そんな~」という困り顔がさらに困ったちゃんになってました(笑)「大聖」もかなりの困ったちゃん顔( ̄m ̄〃)ぷぷっ!またたび家、、、そういう波が来ているのか!?前脚が不自由だろうに、でもそんなのものともせずに上下行ったり来たりしています。ジャンプできないかもと思っていたけど、そんなの杞憂におわりました。さすが猫。。。様。「もぐちゃん」のちょこっとフリータイム♪ママ猫の「しーちゃん」の風邪もだいぶ良くなってきたけど、離れて過ごす時間があるといいかなと思うしね。ネズミのおもちゃ遊びでさらにパワーアップして、風邪もひどくなる前に退散してくれたようです。(しっかり治すため投薬は続行中、もうそろそろ終わりかな)「もろや&ベビーたち」の風邪はまだちょっと心配。でも「もろや」の食欲が戻りたくさん食べてくれるので、そこは少しほっとしています。心配なのはベビーたちの目の状態。茶白の仔は塞がってしまっているので、このままにしておくと、眼球(角膜)萎縮してしまう。。。目にもウイルスが残り一生涙目になったりひどいと白濁状態に。必死ですよ。嫌がるので可哀想だけど、点眼や軟膏を付けてがんばってもらってます。「とらみ」は余裕のトライアル待ち。ますます人との距離が近くなり、遊んで~おいしいのある~?と甘えん坊のお顔をたくさんみせてくれるようになりました。こうなるとね、一段と離れがたくなるよね(-_-;) でもおうちの仔になる幸せが待っているのだから、笑顔でお送り出してあげねば。「ふぐお」はここで何をやっているのかというと、ブラッシングの続きを待っています(笑)甘えん坊で人が大好きなふぐちゃん。朝の掃除の時からついて歩いて、人の顔を見ると鼻にしわを寄せて「にゃーー♪」おうちの仔としてのご縁は諦めていませんよ。こんなにいい仔なんだもの。きっと猫神様のご配慮があるはず。☆白血病キャリアルームの仔達「ルーチェ」のお手入れ中にパチリ。毛づくろいができるし、カリカリもウェットも食べられるのだけど、お口の中をチェックしたらまだ赤いところがたくさん(-_-;)もっと痛みをなくしてあげたいなぁ。可愛いルーたんの辛いことをどんどん取り除いてあげたい。角度を変えてパチリ。どんなルーたんも愛らしい(*´з`)「さばぞう」がお水を飲みに。「ルーチェ」がカリカリを食べに。最近、またマコモ粉をカリカリにふりかけていますが、よく食べてくれています。ごろごろしている「さばぞう」(笑)このカーペットはお気に入りのようで、夏はいつも撤去するけどどうする?「おれっちはどこでもごろごろできるじょ」byさばぞう冷房を付け始めると、それはそれで冷える部分もでてくるので、敷物もフリース類は必要です。カーペットどうしようかね~。フリースを敷いたベッドがあれば大丈夫かなぁ。「ストラ」はめったい風邪を引かない仔ですが、よぉくみるとときおりうっすら鼻水が出ていることがあります(笑) 鼻の穴が小さいからわかりにくいけどね( *´艸`)今はもう爪切りも点眼等もできるけど、できるだけ嫌がることはしないに越したことはありません。万全を期して気をつけてあげよう。人との関係がやっとここまで良くなってきたのだもの。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「じゅん」の食べ方を見ていると、抜歯後で今一番調子がいいかも。痛いところはあると思うのです。まだ赤みもあるし。でもこれからもっと良くなっていくといいなーー。抜歯しても良くならない仔もいるし、再発する仔もいるので、気を付けてあげなくちゃ。「あかべえ」はお薬を替えた直後は効果がよく現れていいのですが、効果の持続が難しいのかな。。。少しまたよだれが出てきています。まだやってあげられることはたくさんあるので、今の「あかべえ」の食欲をキープしつつ工夫していきましょう。この日もブラッシングで大音量のゴロゴロ~~♪カワイイナァ「あむろ」が爪とぎボックスにすっぽり。まだまだ遊び盛りだけど、乙女なところもたくさんあって、不思議魅力がぎっしり詰まった仔です。あむちゃんの本当のご縁がいつ訪れるのかしら。楽しみだね。デモキマルトサミシクナッチャウケド「いちこ」爆睡中!!完全に寝入ってます(笑)可愛いのでそっとしておきましょう。寝ているところを邪魔したらあかんしね。うんPもなかなかいい状態でした。しっかり栄養が取れていると、目と鼻の状態も良くなります。持続するといいのだけど、これがなかなか難しい(-_-;)「おじいちゃん」は夜のちゅーるおやつタイムがもう当たり前になっているようで、夜の掃除に部屋に入ると、立ち上がるのが可笑しくて。。。(笑)以前は3段ケージのてっぺんで寝ていることも多かったのに、今は降りてきています。降りてこないともらえないと学習してます( *´艸`)アッタマイイーー「フク」と「ジャム」の写真がなかった・・(-_-;)ふたりとも、この日も快便快食超絶かわゆすでした♪☆リビングの仔達わんぱく兄弟「銀河」「昴(トライアル決定)」「北斗」達のフリータイムを設けて、大運動会開催!!これは「銀河」*里親募集サイトに掲載中です。「北斗」ももうすぐ掲載です。やんちゃすぎてすばしっこすぎて、時間の足りない下僕はあとの2にゃんの写真撮れず(-_-;)いっちょまえにしっぽをぶわっとさせて、「ぼくはつおいんだぞ!」とやってます(笑)「文太」の食欲が戻ってきました。嘔吐を繰り返しまったく食べられなかった先週。。。補液と吐き気止めの注射で乗り越えてくれました。よかった。。。。ε-(´∀`*)ホッフードも消化の良い物に変えたり、食いつきよくするために「たらのふりかけ」(人間用のでありません)をあげたのも食べるきっかけになったかな。ブラッシングをしていたら、いつもの超甘えん坊「文太」になってくれました。おうちの仔になってもっともっと甘えて幸せになってほしいな。夜のボラワークも終わり、帰る時間が来ました。川越発大宮方面の、最終電車の時間に間に合うように帰らないといけないのが辛い。またね~。「くまたん」と「バニラ」がお見送りしてくれました。「くまたん」のお顔が可愛い♪「バニラ」は近づきすぎてボケボケ。お見合いではとっても嬉しそうだった「バニラ」。またたびさんに、お迎えしたい旨の連絡があり、無事トライアル決定となりました。毎度思うのだけど、本当のご縁が結ばれたときの猫達の変化には、本当にびっくりさせられます。「バニラ」はツンデレの仔で、どちらからというとデレは気まぐれなことが多かったのに、急にいつでも甘えん坊♪みたいになりました( *´艸`)きっとおうちの仔になったら、今までシェルターで見せたことのない甘えっぷりを発揮するかもね。来週には「くすのき」が退院してくるそうです(#^.^#)早く会いたいな。。。待ち遠しいな。退院できるといっても病み上がりの身体。治療継続が必要な状態。より一層の、シェルター内の衛生面や安全面に気を付けなくては。まだ胃腸炎や風邪の仔はいますし、これから梅雨入りするとカビや気圧等の変化で体調を崩す仔も出てくるだろうし。お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪**「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村」
2021.06.12
コメント(0)

最初からずっと入ってくれていたヘルパーさんが退職され、今は新しいヘルパーさんに変わってから1か月経ちました。最初のヘルパーさんよりもベテランさんだそうですが、相性の方も問題ないようで、母も叔母も今のところ特に何も言っておりません。色々あれば繰り返し言うだろうから^^;つい最近まで、コロナのワクチンを早く打たなきゃと何度も言ってましたが、先日実家に行ったら話題にも出ませんでした(笑)もう興味は他のことに移ったようです。高齢者ふたりのワクチンどうしようかな~。とまだ考え中でございます。打つかどうか、打ちにいくかどうかは私次第なんですよね。訪問医の先生にも相談してみましたが、返答にこまっていらっしゃいました(^^;打たなくていいとも絶対に打った方がいいとも言えないだろうしね。まだ予約さえもしていないけど、ふたり同じ日に同じ時間ってとれるのかなぁ。連れて行くときの足も、行くなら介護タクシーでと思っています。それもふたり一緒はどうなんでしょうね。こちらも聞いてみないとわからないけど。でも一番難しそうなのが、会場での待ち時間と歩く距離。車いすを使えばいいか。2台の車いすを介護タクシーの方がひとりでできるのかしら。基本的に介護タクシーの場合は、家族の付き添いはダメらしいけど、事情によりOKだそうで、ふたり一緒の時は私が付きそう形で大丈夫かな・・・。と色々考えています。でも予約を取る時間すらないという。。。私個人の問題もあり、個人的にはワクチン接種は国内製のものを使用したいという希望もあり、予約のための腰はあえてあげていません(;'∀')よく食べよくしゃべって元気にしている二人をみていると、ワクチン打たなくても大丈夫かなという希望的観測をついしてしまいますが、やっぱり高齢者は接種したほうがいいのでしょうかね。高齢者に限らないか。。。訪問医が各家庭で打てるようになればいいのに。そうしたら高齢者もわざわざ感染リスクを背負って出かけなくていいし。うちのように会場まで行くのが至難の業という人たちも、大変な思いをしていかなくてもいいのに。ね。私自身もワクチン接種をどうしようか迷ってるんだよな~。注射が痛いから嫌だとかそういうのはないです(笑)アルツハイマーの治療薬。そんなに効果があるのなら早く日本でも承認してほしいです。とはいっても、母達ほどに進行した場合は効果は期待できないのかしら。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021.06.10
コメント(1)

874回目&875回目&876回目のボラ。(2021年6月6日&7日&9日)お日様も大事。雨も大事。皆大事。*「珊瑚」がトライアルに出発しました! 兄妹の「琥珀♂」が一足先に卒業してから寂しそうにしていた「珊瑚」も幸せの片道切符を手に入れることができました。元気でね♪ 幸せになってね!!!*「美鈴(みりん)」がトライアルに出発しました! みりんちゃんはまたたび家のボラさん宅からの出発です。お世話をする機会はなかったけど、ずっとの幸せニャン生を送ってね♪***6日(日)は譲渡会はありませんでした。シェルターでのお見合いはお二組様。「バニラ」にお声がかかりましたよ♪トライアル予定になったのでお話は順調に進んだようです。この時、兄妹の「キャラメル」のことも気に入ってくださり、真剣に考えてくださったそうです。シェルターボラはK子さん、Hさん、OMさん、私の4人でした。いつも細部にわたってやってくださりありがとうございますm(__)m***7日(月)アラボラ。胃腸炎が本格的に流行ってしまい、嘔吐や軟便下痢の仔が増えてきました。悪化させない、増やさないを常に念頭に、しっかりお掃除や敷物交換、食器洗いをしています。投薬や皮下滴などの仔が多いと、お掃除してくれるボラさんが増えるといいなぁと思ってしまいます。***9日(水)アラボラ。夜遅くまでいられるので、洗濯物は2回外干しでしっかり乾かしました。雨の日はどうしても室内干しになってしまうけど、やっぱり天日干しは気持ちがいい♪掃除に洗濯、猫達のケア、在庫管理にストック補充、支援物資の整理etc・・・やることがたくさんで同時進行しないと終わりません(-_-;)カッテニジブンデシゴトフヤシテルノデスでも私にはこういう仕事も合ってるな~と思っています。☆検疫ルームの仔達「せんべい」が新しく入室しました。先に入っている「おかき」と「あられ」の兄弟です。これはまだ入室してまもないので、ちょっとビビリなところを見せていますが。。。もうすっかりやんちゃぶりを発揮。甘えん坊でかまってちゃんなところも。構ってーと鳴き叫んでおります( *´艸`)にゃぐにゃぐとお手入れ男子。ぺろりんちょ。ウェットフード大好きです。肉球はぴんくにゃ。と自分で披露(笑) あ、でもちょこっとワンポイントが入ってるね。隣のケージにいる兄弟「あられ」と「おかき」が気になる「せんべい」ワクチン接種日が違うので、今はまだべつケージです。検疫が終わって一緒のケージになったらすごいことになりそうだ。兄弟の「あられ」。半長毛なので踏んづけたうんちやら猫砂がついて、身体を拭くだけでも時間がかかります(-_-;) でもこのやんちゃぶりが可愛くて、元気で育ってくれただけでも嬉しいです。3兄弟で一番腕白かも。。。の「おかき」もうね、この顔みただけでわかりましたよ(笑)元気すぎるので兄弟一緒の方が断然いいですね。このパワーに人間はついていくの大変です。猫社会を学ぶ意味でも仔猫はできるだけ兄弟や一緒に遊べる月齢や若い仔がいた方がいいというのもありますけどね。☆白血病キャリアルームの仔達ちょっとしんみりしている「さばぞう」どうしたの?「おれっちさー、ジメジメは苦手なんだじょ」byさばぞうそうだねーー猫は湿度が高いと辛いよね。この仔達の部屋は、湿度がこもりやすい部屋なので高めの温度設定で冷房をずっとつけています。下手すると梅雨時も肌寒い時があるから、温湿度の調整って難しいわ。ごろりんしている写真ばっかりだわ(;'∀')肩甲骨マッサージをすると、終わってからもしばらくおとなしいです(笑)なんだかメチャ可愛い「さばぞう」♪「なんだかは余計だじょ」byさばぞう(;'∀')そ、そだね。「ストラ」のお腹でもふもふするのが日課になってきました。こんなに馴れてくれてめちゃうれしいです(#^.^#)でも調子に乗るとこんな表情になってきて。。。せっかくくつろいでいるのに移動させたくないので、その前にやめますが(;^_^A「ストラさん」と何度呼んでも振り向いてくれません(;´Д`)こういう「ストラ」も好き♪振り向かせるのではなく、やっぱり下僕が動かないとね。正面に回って、パチリ。手が可愛い。上2枚の写真は夕方写したもの。下の写真は夜帰る間際のもの。ずっとここにいたのかな?後ろにはルーたんが♪「ルーチェ」がこたつ下から出てきました。よいしょって顔が可愛い。「にゃー」の一言で、色々言ってるわけ。お膝で甘えたい。。とかおいしいの頂戴。。とか。色々。食欲もあって体重も増減なしのキープ。元気でいてくれるのがなにより。涙目はもう仕方ないけど、きちんとケアしてあげれば問題なし。かっちょいいね~。足長いよね。爪とぎジャストフィット。じゃないか(;'∀') 長いおみ足がはみ出てます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「あかべえ」は敷物の上に手だけ乗せて( *´艸`)よくみたら舌が出てた(笑)ジスロマックを投与し始めてから、お口の痛みが少し緩和されてきたようです。よだれもほとんど出なくなったし、良かった♪今は亡き「しましま」も、このジスロマックのおかげもあり、最後までごはん頑張って食べてくれてたな。お薬が手放せないけど、上手に使いながら元気に過ごしてもらおう。可愛い「あかべえ」がずっとのおうちご縁を掴むまで、大事に大切にお世話していきます。「あむろ」がこれ以上伸ばせない!というくらい伸びてました(笑)長い!!でもかわゆす!!お顔はどんな感じ?( ̄m ̄〃)ぷぷっ! もうだめって感じですね(笑)でもそんなに部屋の中は暑くないですよ。換気のために窓は開けているけど、冷房つけて調整してるし。「いちこ」の甘えん坊ちょいちょいは、毎度のこと。掃除中でも何でも構わずこの日もちょいちょい。で、掃除中の手で撫でてあげるのはNGにしているので(感染予防)・・・やっぱりヘッドロックしかないでしょ(笑)夜のいっちゃん。まだ19時すぎだけど眠そうだね~。この後、夜のちょこっとおやつタイムでした。ちゅーるをちょっとずつ(ひとり1本ではない(;'∀'))とか、スナックカリカリを数粒とか。7日夕方の「おじいちゃん」このピンクのベッドも結構気に入っているようです。あとは3段ケージのてっぺんかね。9日夜もここにいた「おじいちゃん」夜のおやつタイムをすごく楽しみにしていて、部屋に入ると立ち上がって待っています(笑)なるべく同じ時間にと思うけど、そうはいかないのがシェルター(;´Д`)でもあげるから待っててね。「ジャム」は随分ふっくらさんになったと思いませんか?入室間もない時は、ウェットフードをあまり食べてくれませんでした。多分外猫のこどもだったので、食べ馴れていなかったというのもあったのかも。今はバクバク食べてくれます♪で、こんなにふっくらに( *´艸`)「じゅん」が爪とぎにすっぽりはまってました。甘えたくてすぐにお膝に乗せて~と来るので、スリッパも履かずに急いでパチリ。まさにジャストフィットだね。「じゅん」も伸びーーー。四つ足の仔達って、肩甲骨が凝るのでこういうスタイルが気持ちいいのです。まぁ人間も、腕を上に伸ばしたりぐるぐる回すと肩回りがすっきりしますよね。それと同じかな。「フク」のこの気難しそうな顔がやたらに可愛くて好きなのです( *´艸`)太くて立派なしっぽと合わせて、男子に見られそうだけど(笑)キリっとするとますます凛々しく見える~。でもとっても繊細で奥ゆかしい乙女なのです。少しずつ甘える幸福を覚えてきて、ヾ(・ω・*)なでなでのときはごろりんするともっと気持ちいいと学習しています(*´ω`)皆良いご縁があるといいな。エイズキャリアは怖くないとみんなに知ってもらいたいです。☆リビングの仔達またたび家別宅にいる母猫「しまちゃん」のこどもたちです。左から「ガーベラ♀」「デルフィ♂」「ムスカリ♀」「カンナ♀」みんな揃ってこっち見た!と思ったのに、ピンボケだった(;'∀')なかなか視線が揃わない&ピンボケ鮮明に写ってるのはひとりがふたり。。。(;^_^Aま、いっか。「デルフィ」が上の敷物をガシガシといたずらしているところです。なんかもう可愛すぎるんですけど。ものすごい枚数を撮ったけど、結局全員のカメラ目線&鮮明な写真は一枚もなく(-_-;)どれかしらに、よくお顔のわかる写真があるので、それでよしとします(;´∀`)イイカゲンダ「かわら」が中途半端な変な恰好で寝ていました。それでくつろげるのか!?後方にはイケにゃんずの「くまたん」と「バニラ」がBL。そういえば、「かわら」のボディに突如現れた(?)毛玉がやっととれました。長毛でもないし、何かがくっついたわけでもないのに、いきなり毛が団子状になってたのよね。一応またたびさんに見てもらおうと思って、ノートに貼っておきました(笑)「バニラ」と「くろにゃ」またたび家の仔たちって変なポーズの仔が多いなぁ(笑)「バニラ」は両手を網に掛けてます。「くろにゃ」は写真だとわかりにくいけど、金網をペロペロ舐めていました(;^_^A特に何もついてなかったけど。。。バニちゃんがこっち見てくれた!「バニラ」はいよいよおうちの仔になるんだよ~。本当に嬉しいと同時に、とっても個性的な仔だからいなくなると寂しいけどね。いけにゃんず解散だな。。。あ、でもまだイケにゃんはたくさんいるか!?「珊瑚」が出発する前の写真です。まだ時々シャーがでますが、ヾ(・ω・*)なでなでもできるし、可愛らしさがドンドンアップしている「珊瑚」なので、きっとトライアルもうまくいくと思います。先住ちゃんと仲良くできますように。。。。「琥珀」がいなくなってからちょっと痩せちゃったけど、たぶんおうちの仔になったらまたふっくら「珊瑚」になるでしょう(*´ω`)左から「北斗」「銀河」「昴」の順番ですが、「北斗」だけカメラ目線(;^_^A「昴」が一足先にお声がかかりトライアル待ちです。やんちゃ盛りなので、「北斗」と「銀河」が一緒のおうちに行かれたら最高なんだけど。ちなみに「昴」のおうちにには先住ちゃんがいますので、その仔から学んだり一緒に遊べるからいいね。☆和室の仔達「おたる」がちょっと真面目な顔をしています(笑)もういつでもフリーにしてあげられるのだけど、何せ今は風邪や胃腸炎が流行っているので、ちょっと躊躇しています。でもちょっとずつフリータイムを設けてもいいかな。抱っこして戻せなかったらそれはそれで(;・∀・)またたびさんからフリー許可もでてるしね。「キャラメル」は、先日の日曜日は初のお見合いでしたが、びっくりするほど落ち着いていて、自ら可愛いアピールもできていました。まだスキンシップはダメだけど、もう人はそんなに怖くないとわかってくれているようです。これから素敵なご縁があるのだと思います。楽しみだね~、キャラメル♪!(^^)!ますます可愛くなってきたので、この調子でがんばろう!(^^)!「たいら」の風邪がようやく良くなってきました。食欲も戻ったし、鼻水もでなくなったしね。少し痩せたけど、これからまた元に戻っていくでしょう。トライアル待ち中だったので、元気になっておうちへ出発しようね。「たいら」と「ふぐお」の通称『茶トラ長屋』(笑)このふたりで占領していることが多い、長屋爪とぎです( *´艸`)この長屋。壁が薄いどころか丸見え~~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「たいら」のびっくり顔がめちゃ可愛いわ♪「もぐちゃん」はおかあさんの「しーちゃん」が風邪を引いた時に、一緒のケージにいるの写ってしまい、今も投薬中ですが。。。。何せ動き回りたい時期です。ちょこっとだけね。フリーであそぼ。おとなは誰も使わない、キャットタワーの滑り台(爪とぎ)で遊ぶ「もぐちゃん」でした。「もろや」は先週から体調を崩して、本格的に風邪を引いてしまいました。妊娠中に保護、出産、子育てをしているので、まだワクチンも打ってないし強い風邪薬は飲ませられません。でも優しい抗生物質と補液と栄養を摂ってもらい、ようやくお熱も下がり良くなってきました。ホッとしています。仔猫達もやっぱりもらってしまったみたいで、くしゃみしたり目がウルウルだったり。点眼でケアしています。「もろやベビー」目が開いたらやたらにじっと見つめてきます。ピュアな瞳をみていると、人間のエゴがたまらなく嫌になります。可愛いなぁ。赤ちゃんは皆に可愛がってもらえるようにと、神様が可愛く作ってくれたと昔話で聞きました。それでも虐待や命を奪うことをするものがいるんですよね。どこがどうなってるんだか。。。。さかさまになっておっぱい飲んでいる仔もいました(^^;「もろや」の体調を見ながら、哺乳も考えています。「小五郎」も嘔吐や風邪の症状はなかったのだけど、食欲不振でした。これは6日に撮ったもの。フリーになったものの、途中でケージインしたのでした。しょうちゃんは、センターでもウェットはほとんど食べなかったそうです。というか、あまりあげてなかったのかも。月曜日に、ドライフードを変えてあげたら、パクパクと食べてくれました。これならいけるな、と思っていたら水曜日はもう朝あげたのは午後には完食するまでに。うんPもgoodだったので、しょうちゃんが出たかったらいいよ、とオープンにしておいたら夜出てフリー満喫♪楽しんでいるように見えないお顔だけど(笑)、でもこういうお顔だからね♪嬉しそうにしていましたよ。ホントダッテバ「新太」もまだ投薬中ですが、うんPも良くなってきたので腸内バイオーム+公衆フード混ぜでいこうかな、とちょこっと混ぜました。甘えん坊度がますますアップしてきて、最初の頃よりも目が優しいというか愛くるしくなってきましたね。拗ねた顔も可愛かったけどね( *´艸`)目のウルウルはきれいさっぱり治らないかもしれないけど、こまめに拭いてあげたら問題なしだと思います。。「新太」に良いご縁がありますように。。。多頭崩壊現場からレスキューされた、「新太」「光太」「文太」「瑛太(はトライアル出発)」が、揃って皆体調を崩しました。「新太」だけ部屋は違いますし、他の仔達もケージの中にいるのに。おそらく、ここにきて環境の変化による、身体的症状が出てきたのだと思います。季節の変わり目(風邪と胃腸炎の流行り)というタイミングも後押しをしたのでしょう。動物は、環境が変わってすぐよりも、少し時間が経ってから症状が出ることが多いです。1ヵ月以上経ってからということも少なくありません。なかなか原因がそこに結びつかないので、なぜ急に、なぜ突然とびっくりさせられます。飼い主と死別し、すこししょんぼりしてはいるものの、元気な様子は変わらないと思ったのに、1ヵ月後にいきなり何も食べなくなり、毛がごっそり抜けてしまったという仔がいました。他にもワンちゃん猫ちゃん両方に同じような事例がいくつもありました。人間よりもはるかに我慢強く、でもはるかに繊細で優しい彼ら。人間のエゴや娯楽で、その命と存在を傷つけるなんて、きっとあらゆる神様が許してはくれないと思います。きっと。お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪**「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021.06.10
コメント(0)

おやつの食べすぎを反省。チョコが好きでおせんべいが好きで、和菓子も好きで、ケーキも好きで、かりんとうも好きで、ビスケットも好きで。。。あれもこれも。甘辛甘辛と止まらない。反省。暑くなってくるとテーブルの上で寝る時間が多くなってきます。真ん中でどでんと寝ている時と、端っこにいる時と。この時は端っこ。とまとは廊下でどでん。これはまだ端だからいいけど、本当にど真ん中にいるときもあって、踏みそうになるからこわいわ。お尻丸出しだけどいっか。捨てようと思っていた籠。でももしかしたら猫達が入ってくれるかも、と思っておいて置いたら入ってくれました。キキも時々この中で寝ています。捨てなくてよかったわ。何でも捨てる前にもうひと働きしてもらったら、物もうれしいよね。いつだったかの日。夫が虹が出てる、とラインを送ってくれたもの。まだシェルターにいたときにみました。虹って見られると何故か嬉しいよね。***「芒種」(ぼうしゅ)稲や麦など種を蒔く時季です。段々蒸し暑さも増してきて、梅雨入りするころでもあります。関東は曇天や雨天の日が増えて来ました。もうそろそろ梅雨入りでしょうか。この時季になると、身体の中に水が溜まりむくみやすくなります。私も体重はさほど変わってないのに、Gパンがきつい時があります。身体が重だるくなったり、手足のむくみやお腹が緩くなるなど、そんな症状がでてきたら、冷たい物の取りすぎに気をつけます。とうもろこしは、胃腸を元気にしたり余分な水分を排出されてくれる、これからの季節には万能な存在です。とうもろこしのひげ茶も美味しくてむくみを解消してくれるので、是非活用したいですね。*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021.06.05
コメント(0)

873回目のボラ。(2021年6月4日)雨降りの一日。そして蒸し蒸しの一日。除湿にすると冷えすぎるし、高め温度の冷房にしてなんとかしのぐ一日。☆検疫ルームの仔達左「あられ」と右「おかき」の無茶可愛コンビ♪「おかき」がちょっとフレームアウト(-_-;)「あられ」の方が若干毛が長くてほわほわしていて、顔も目もまるっ。「おかき」はお顔がシュッとしていて、両耳の先っちょが白いのです。「おかき」寄りすぎ~~(笑)ちょび髭が偉そうで可愛い~ね~(*´ω`)お澄ましポーズで(*^-^*)甘えん坊でやんちゃ坊主の見本みたいな仔です(笑)ぺろりんちょもパチリ♪「あられ」も元気印の男の仔!って感じです。人も大好きで、すぐにわきの下に潜ってこようとします(笑)それにしても「あられ」・・・眉毛がすごく長くて、ほつれがでてきたタオルみたいだわね(;'∀')何にせよ、可愛すぎることは確か。洗濯ばさみで遊ぶ「おかき」立ち姿がめちゃ可愛い(*‘ω‘ *)☆白血病キャリアルームの仔達「さばぞう」は相変わらず鳴きながら部屋の中を歩き回っています。。。お外に出たいという気持ちもあるんだろうけど、それだけじゃない感じ。何をしてあげられるかなぁ。「さばぞう」が落ち着いて暮らしていくために。「ストラ」は掃除機をかけますよ~というと、ここからボックスの中に避難します。わかってるね。賢いんだわ。。ヾ(・ω・*)なでなでするときも「あ、来る!」って顔するし(笑)爪切も問題なく切らせれてくれるし、風邪も今のところ引かないし、便もgoodだし、健康状態は問題なしです♪ Felvキャリアというだけで。。。。可愛い「ストラ」も良いご縁があるといいな。お嫁入りさせたいな。「ルーチェ」の両牙が可愛くアピールできた一枚です( *´艸`)抜歯しなくて済むように、お口の中のケアをしたいけど。。。。歯磨きを少しずつしてみようかな。この日もルーたんをお膝に乗せてゴロゴロタイムをしていたら、「さばぞう」が突進してきてびっくり。さばちゃんも甘えたかったみたい( ̄m ̄〃)ぷぷっ!☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「あかべえ」のごろりんです。甘えにくるのがいつも一足遅くて、この日も「じゅん」がお膝に乗ってしまった後でした。なので仕方なく?そばでごろん。お背中撫でてとんとんしていたら眠くなっちゃったみたい(笑)お顔が。。。。夢の中に進入中ぅ。「あむろ」が「さがちゃん」のお部屋を覗いていました。中にあるフードが気になるのか?猫は出入りしないけど、まだ「さがちゃん」がいるので毎回掃除しています。あむちゃんの身体の模様が独創的で(ってみんなそうだけど(笑))、お顔も美にゃんだけど全身が芸術的です。お顔をちゃんと撮りたいのになかなか撮らせてくれませんでした(;´Д`)ま、ただ単に下手なだけだけど・・・_| ̄|○「あむろ」と「じゅん」なかなかのいいコンビですよ。カップル、というとはちょっと違うらしい( *´艸`)仲良しだけどね。これも「あむろ」が「じゅん」を舐めてあげてるところです。世話焼いてるって感じかな。こちらは「じゅん」と「ジャム」「じゅん」の「ジャム」を見つめる様子がとっても優しくて微笑ましいの。これもカップルというよりも、妹を守るおにいちゃん、という感じかな。甘える「ジャム」を愛おしそうになめてあげてました。「いちこ」何か言いたそうです(笑)ヾ(・ω・*)なでなでとブラッシングして、かな~?結構食いしん坊なので、美味しいのも頂戴ってか。「あかべえ」がごろりんしている横で、なにやらしている「いちこ」です。何をしているのかというと、『爪とぎ』です(;'∀')専用の爪とぎでもやるのだけど、床でもやるんですよね。もちろん研げないし滑ってるけど、そんなの気にしな~い「いちこ」です♪「おじいちゃん」のブラッシングをし忘れました。というか、その時はこの場所にいなくてケージてっぺんにいて後でね、と言ったらわすれてもた。でも夜のおやつのちゅーるはしっかりあげましたよ。上からにゃぁっ!と呼ばれましたから。「おじいちゃん」もちゃんと鳴きます(笑) 可愛い声です( *´艸`)「ジャム」は今まで一番年下で、皆の可愛い妹って感じだったけど、「フク」が入ってきてからちょっと先輩風をふかすようになりました(笑)この部屋に先に来たから、先輩と言えば先輩だけどね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「じゅん」のお膝上の時のお顔をパチリ。本当は超絶甘えん坊なんだけどね~。ちょっと遠慮しいの時もあるのよね。「フク」の笑顔♪ ヾ(・ω・*)なでなでしてもらいたくて、他の仔のブラッシングを始めると、どこかにいても出てきます(笑)寄りすぎ~~(笑)ドアップの「フク」も可愛いよん♪「フク」が「じゅん」のお尻の匂いを嗅いでいました。それだけ。☆リビングの仔達「バニラ」ったら目つき悪っ(笑)でもこの顔でスリスリ甘えらえると嬉しいんだな。この日もたくさんスリスリしてきたので、目やにを取ったら逃げられました(;'∀')巻貝のようなしっぽ。時々伸ばしてみたい衝動に駆られる(;・∀・)「瑛太」は、お迎え準備も整得てくださっているのだけど、まだ体調が万全ではないため、お届けを1週間遅らせてもらっているそうです。全く食欲がないわけではないし、甘えん坊はそのままキープなので、投薬しながら焦らずに治していけば大丈夫だと思います。不安もあるのかな~。猫って色々なことや感情を察知するから。大丈夫だよ。しっかり治して幸せになろうね。「銀河」のお顔アップをパチリ。トイレの中って言うのが残念だけど。。。(笑)ま、どこにいても可愛さは変わりませんので。トイレでまったりする「銀河」と「北斗」(左)綺麗にしたばかりだからいいけど。。。。ようやく良い便が出るようになったけど、それまでは一日に5回も6回も洗いましたよ(;´Д`)「北斗」はカメラ目線でよく見てくれます。フォトジェニック賞候補だね。「北斗」のしっぽはちぎれたみたいな短かしっぽ。これもまた可愛いね。おとなしめでみんなの後方にいた「昴」。最近本領発揮です。「ぼくは弱虫なんかじゃないやい!」by昴愛嬌たっぷりで、「銀河」と「北斗」に負けないくらい積極的になってきました。一番やんちゃになりそうな予感も( *´艸`)一番自立するタイプだったりして(笑)☆和室の仔達「小五郎」のフリータイムにパチリ。本当の年齢がわからないのだけど、10歳は超えていそうです。このお顔を見ていると、10歳どころかもっとおじいちゃんに見えなくもない(笑)センターにいたときはウェットフードは食べなかったのかなぁ。やっぱり何をあげても食べてくれません(-_-;)もうちょっと色々試してみよう。「キャラメル」は安心がわかるまでものすごーく時間のかかる仔です。ちゅーるは好きだけど、初めての味に出会うとめちゃ慎重に匂いを嗅ぎます。ちゅーるだから何でもOKというわけにはいかないのです。でも最近は、お話をしていると表情が柔らかくなって本当に可愛いの。「新太」のこの拗ねたお顔がいいですね~。こういう仔が好き!という人多いんじゃないかと思いますけど( *´艸`)でも甘えん坊なので、撫でて~とクネスリしてきます(笑)便も良くなってきたので普通フード混ぜて様子見ようかね。「もぐちゃん」ママのお風邪をもらっちゃったかな?少し涙目になっていました。でも元気いっぱい!!!お転婆ちゃんで、全然物怖じしない仔です( *´艸`)ママの「しーちゃん」投薬を開始したので、これ以上風邪は酷くならないうちに治せそうです。お薬はウェットに混ぜると一緒に食べてくれます。いまのところ。バレないうちに治るといいな(;'∀')でもヾ(・ω・*)なでなでできるし、目も拭かせてくれますよ。シャー言うけどね(-_-;)「たいら」は水曜日も気になっていたのだけど、この日もあまり体調がよくなさそうでした。嘔吐もしてずっと寝たまま。。。。。またたびさんに連絡をして、投薬と皮下滴をしたら、午後には復活してくれてウェットタイムもちゃんと食べてくれました。ε-(´∀`*)ホッ。。。。。カリカリも食べてます。ε-(´∀`*)ホッ「とらみ」はほとんど風邪も引かない丈夫な仔のようです。骨盤骨折で負傷猫として保護されたのだけど、そんなことがあったとは言われなかったらわからないくらいに元気になってくれました。トライアルはもうすぐかなぁ。サミシクナッチャウケド「ふぐお」のオンステージ♪ブラッシングはほぼ毎回してるけど、この日もかなり抜けました。気持ちいいし、自分で舐められないところもあるからね~。綺麗にした後お着替えもしましたよ(^_-)-☆「プル」の目がキリっとしてきたと思いませんか?3~4日に一回の補液はしていますが、和室に来てからの方がアクティブになったような気がします。時々リビングに行こうとしますが(;'∀')「もろや」は完全に育児疲れです(-_-;)日に何度か様子をみますが、「出たい・・・・」と甘えてきます。そりゃぁ小さな体で5頭も産んで、一日中誰かしらおっぱいに食らいついてるわけですからね。疲れるよね。トイレに避難中の「もろや」( *´艸`)お腹の調子が良くなかったり、鼻水が出てしまったりと、風邪の前兆も。授乳中なので脱水でも起こしかねず、補液をしました。ウェットはなまり節を中心に。ベビーたちはみんな元気です。でも「もろや」の体調不良がもし続くようだったら、哺乳も考えています。べビ達の成長をしかと観察していかねば。「うーーーーー」どした?「うぁーーー」「わぁーーーーーー」あくびかい。この日はグレーの仔ばかり撮ってしまった。わたるに似ている仔(*´Д`)甘え方も似ていて、すんすんと寄ってきます。そういう目で見るから似てると思っちゃうのかな。わたるは私の耳たぶをおっぱい代わりに吸っていた仔。(離乳後の事です)吸われすぎていつも切れていて痛かったけど、あの痛みが今でもいい思い出です。他の4きょうだいはひっついて寝ていました。みんな個性豊かにすくすく育ってね。お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪**「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村」
2021.06.05
コメント(0)

870回目&781回目&872回目のボラ。(2021年5月30日&31日&6月2日)ウイルスの方が一枚も二枚も上手。人間よりもウイルスの方が賢いのか?賢さに脳みそは関係ないとしたら、私ももうちょいいけるんじゃ。。。。(-_-;)*「ティー」がトライアルに出発しました!チンチラ多頭崩壊現場からレスキューされた「ティー」ちゃん。ボラのSちゃんがお預かりしてくれていたのだけど、やっとご縁が繋がりました♪どうか今度こそ幸せおうちの仔になれますように。。。☆*「くすのき」が驚異的な回復をしてくれました「くすのき」の頑張りと生きる力に感涙、感動病院の先生方、応援してくださった方々、またたびさん、私たちボラの思いも届いたのだと思います。くっちゃん。。。すごいよ!!早く会いたいよ。*8年以上センターで暮らしていた「小五郎」が、シェルターにやってきました。詳細はこちら→「またたび家の日常*ボクは小五郎」人大好きなメチャかわいい子です(*‘ω‘ *)***5月30日(日)は譲渡会のみでした。「文太」と「アポロ」にお声がかかり、トライアル待ちとなっています♪お見合いは珍しく予約がなかったので、シェルターワークに勤しみました♪シェルボラは、K子さんHさんOMさん、そして「ティー」の預かりもしていてくれたSちゃんも来てくれました!(^^)!ありがとう~!お見合いがなく、人手があったのであれやこれやできましたー(*´ω`)***5月31日(月)アラボラ。仔猫が増えて来ました。案の定、便が緩かったり投薬等が必要だったりと、ケアやお世話であっという間に帰宅時間(;´Д`)成猫さん達も、この時節はウイルス性胃腸炎が流行りだすので、嘔吐やお腹の調子が良くない仔がちらほら。そういう仔達のトイレは丸洗いしたり、敷物もせっせと変えています。シェルターという場は、愛情を注ぐことや猫達のお手入れも当たり前に大事だけど、同じくらい掃除も大切なのです。***6月2日(水)6月に入りました!アラボラ。事務のUさん来室。 Uさんが洗濯物を引き受けてくれるので本当に助かります。あちこちの敷物変えるだけでも時間がかかるので、干して仕舞う時間を他のことに使えます。いつもたくさんの気遣いや工夫をありがとうございますm(__)m☆和室の仔達黒子猫の「もぐちゃん」のなんと愛らしいこと!!お母さんの「しーちゃん」も一緒のケージにいます。が、今お風邪で目が涙でぐしゅぐしゅなので、もう少し治ってから撮ることにします。「もぐちゃん」はまだ里親募集サイトに載っていませんが、すでに譲渡会デビューは果たしています。お見合いもできますのでご縁があったらいいな~。ひとり遊びも上手だけど、できたら他の仔猫(銀河、北斗、昴とか)と一緒か、一緒に遊べる年齢の先住猫さんがいるおうちがいいな。抱っこも大好きで好奇心旺盛な「もぐちゃん」♪「しーちゃん」がお風邪引いてるので、目が届く範囲でフリータイムを設けて遊ばせています。めちゃ可愛い~(*´ω`) ホントキキノチイサイトキニソックリ大きなおもちゃ相手に奮闘中!(笑)「おたる」は右目が半分くらい白濁していますが、日常生活にはなんら支障はありません。狂おしいほどの愛らしさで、見た目も全く問題なしでしょ。(*´з`)最近ケージから出たがるようになったので、そろそろお試しフリーをしてみようかなぁ。抱っこは一応できるけど、抱いて移動は怖がるかもしれないので、ケージインの時はどうだろうか。「キャラメル」のちょっとすねたようなお顔がもうたまらなく可愛くて(*´Д`)にゃぁ~と鳴くときも、しっかり目を見て主張をしてくれます。まだムラ食いはあるけど、以前よりも食べるようになったので、うんpの量もちょうどよい感じになってきました。イイネ!「きゅうちゃん」のフリータイム満喫中~♪この箱の中が今お気に入りです。(この写真はK子さん提供m(__)m)おしっこの状態を見たいので、ずっとのフリーにはまだしていません。午前中のフリータイム。ウェットタイム後はケージインでねむねむしてもらって、また夜にフリータイム。私が撮った時もこの箱の中でぐーすか中(笑)31日に撮ったものです。やっぱりここに( *´艸`)「もうお部屋に戻る時間?」byきゅうちゃんまだ戻りたくないときは逃げます(笑)「とらみ」の入室当初の怖がりさんとは比べものにならないほど、今ではフレンドリーなアクティブ女子になりました。トライアル出発待ちです♪ 譲渡会では参加するごとに人気が高まってきていたとか( *´艸`)いつもマイペースな「とらみ」らしい一枚が撮れました(笑)センターで暮らしていた「小五郎」です。とても人なつこくて、人見知りはもちろん場所見知りも猫見知りもない仔です。めちゃブレブレですが(;'∀')、本当に可愛い♪センターでも可愛がってもらっていたようですが、これからはずっとのおうちを探そうね。「新太」のアップ(笑) しかもフレームアウトしてブレてるし。ごめんよ、新太。。。。(;´Д`)甘えん坊度が高まってきて、いつも撫でて~の催促のニャーか、寝ているか( *´艸`)便の状態も良くなってきたから、譲渡会デビューしてみるかい?おニューのキャットタワーと爪とぎボックスK子さん達が組み立ててくれました♪ 爪とぎボックスは「ふぐお」がとっても気に入っていて、毎日入っています。「ふぐお」が猫型窓に寄りかかって、ふぐぅ~っとしていました(笑)ふたつ続きなので広々としていいね~。30日撮影です。こっち見てる( ̄m ̄〃)ぷぷっ!こちらは31日撮影です。爪も研げるしベッドにもなるしかくれんぼもできるし(?)いいね~。下の写真2枚はK子さんが撮って送ってくれたものですm(__)m作ってすぐに入ったのかな?ボラのOMさんにしがみつく「ふぐお」( ̄m ̄〃)ぷぷっ!甘ったれふぐちゃん♪ 写されちゃったよ~~。OMさん、お顔が写ってなかったので事後報告で載せちゃいました(;'∀')m(__)m「プル」も何かの中に入るのが大好きです。籠の中でまったり。。。外耳炎も良くなってきました。今のお薬がなくなったら終わりかな?6月2日の「プル」ムフ♪っとお手入れ中です。ブラッシングも時々してあげないと。毛玉が溜まりやすい仔のようです。「もろや」&べビーズ5月30日に撮ったものです。だいぶ「もろや」も授乳疲れが見えてきました。5頭の誰かしらがずっとおっぱい飲んでるんだもんね。。。開眼もして、よたよたハイハイし始めましたよ(*´Д`)かわいい・・・。ここからは6月2日に撮ったもの。先週は少しずつ「もろや」の食欲が落ちていて、ドライもウェットも口にしない日もあり心配でした。月曜日にはウェットを少し、ドライもこれならどうかなというものをあげたら食べ始めてくれました。これは2日。食欲は完全復活です。よかった。。。トイレ掃除のついでに、しばらくトイレをどかした空間に身体を横にしてもらっています。ちび達はすかさずおっぱい求めてくっついていますが(;'∀')茶白の仔。顔がわかりませんが(;・∀・)頭のアップのみで失礼!!m(__)m濃いグレーと白の仔。可愛いですね~。ぽてんとした足先がキュートです。見るたびにわたるのあかちゃんの時に似てるな~と思ってしまう^^;薄いグレーと白の仔。ほわほわの毛が赤ちゃんらしくてラブリーちゃん。身体はきょうだいの中でも小さめです。最後の方に生まれたのかな。黒白の仔です。この仔は出産時にヘソの緒が足に巻きついていて、ひどいうっ血状態でとても心配でした。でも良くなってホッとしています。だからなのか?関係しているかわかりませんが、身体も小さめです。今からもうすでに少しおしゃべりな感じがする(笑)yキジ白の仔です。うっすら茶もはいってるのかしら。。おとなし目な性格を思わせる顔立ちですが、どうなることやら。仔猫の時の性格は、大きくなるにつれてまた変わってきますからね。べビちゃんならなおのこと。まだ全然読めません(笑)「もろや」の母体は今のところ健康ですし、一時食欲が落ちたものの今また回復していますので、授乳の量も問題ないかなぁとは思いますが、しっかり様子を見て、成長に差が出てきたり何らかの異常を感じたら、すぐにミルクでの共同子育てをしていきたいと思います。☆白血病キャリアルームの仔達窓の外を眺める「さばぞう」直立不動です(笑)このまま背伸びとかもしそうだ。「おれっちは逆立ちもできるじょ」byさばぞうええーーーー!Σ(゚Д゚;マジデ!?さばちゃんってそんなにすごい仔だったのね。。。。バリョバリョバリョ!!!!「爪とぎだってできるじょ!」byさばぞう・・・(-_-;)「ストラ」のいつもの代わり映えのない写真ですが。。。。(;^_^A毎回、ヾ(・ω・*)なでなでするたびに、エアーフミフミの動作も大きくなってきました。スリっとしてくれるようになって嬉しいのもありますが、それだけ「ストラ」のストレスも軽減されているのだなというところにホッ・・・。「ルーチェ」のお膝の上で極楽のお顔( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ほげ~っとしていますね(笑)ぐいぐいと甘えてくる「ルーチェ」はいつまでもおこちゃまのままです。ふたり一緒に爪とぎをしていたので、それ!っと撮ったのですが。。。「さばぞう」はすでに終えた後でした。残念。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「あかべえ」のサプリをひとつ減らしました。が、投薬が増えてました(;´Д`)でもお口がもっと痛くなって食べられなくなったら大変だからね。よだれが出てしまうというのは、やはり口腔内の状態が悪化しているということです。どうしたらよい方向にもっていかれるかな。。。「あむろ」の美にゃんなお顔が撮れました♪寝っ転がって同じ目線で撮ったのだけど、身体はフレームアウトしていたわ(;'∀')あら、何にびっくりしてるんだろう???どんどん甘えん坊度があがってきている「あむろ」♪お見合いの時にもっとアピールできればいいんだけどな~。「いちこ」の寝姿がめちゃ可愛い~~(*´ω`)この日も、掃除中だろうがなんだろうが構わず、「な・で・て・」のちょんちょんを繰り返し・・・撫でてあげたいけどトイレ掃除で手袋も汚れてるから、脇にお顔を挟んでみたけど・・・・それはヘッドロック!!!(-_-;)「おじいちゃん」はウェットタイムはここにいたので、デリバリーはこちらに。お皿にへばりついたのは自分でちゃんと食べられずにいるため、いつも終わりそうになったらスプーンでこそいで全部食べてもらいます。「ジャム」がでろんとしていたので急いでパチリ。こういう姿をみせてくれるようになったのね、という感慨深いものがあります。と、同時に、やっぱりこの姿笑えるわ(笑)「じゅん」のカリカリタイムをパチリ。ウェットも大好きだけど、カリカリもよく食べてくれています。腎臓用の療法食がメインになっているので(あかべえのため)、「あかべえ」以外の仔達には、たんぱく質含有量がもっと多いのをこっそりあげています。。。腎臓が元気なら、猫はタンパク質はしっかり取らないと、、、なので。「フク」のお手入れ中をパチリ。すっかり人慣れしてきた「フク」♪まだ人見知りはあるので、初めての人だと隠れてしまうかもしれませんが。。きりっとしたお顔の「フク」♪でもブラッシングしている時は、とっても幼い可愛いお顔になるんですよ。「フク」と「あむろ」すごく仲が良いわけでないし、悪いわけではなく。。。ほどよい距離を保ちながら共同生活しています。「でもあむちゃん、トイレしているところを邪魔する時があるの」byフクそれはいかんね~。☆リビングの仔達「くまたん」の目がいっちゃってます(笑)眠くて仕方ないらしい。。。それにしても身体からしっぽの縞模様が芸術的だわー。「バニラ」はまたもや目がしょぽついてます。ウイルスが残っちゃってるのかな。。。点眼をするのは結構難しいけど、さっと拭くことはできるので、デレの時にちゃっと拭きます。「みさと」のサプリは継続中。良くなっているところまでいってないけど、悪化はしてない感じです。でもちょっと舐めるのをいやがるようになってきたんだよな~。ちゅーるとかに混ぜてるけど、サプリってわかってるみたい(-_-;) 賢いからな。「文太」は譲渡会でお声がかかっていたのですが、トライアル予定になりました!!準備が整ったら出発だーー。甘えん坊の「文太」がいなくなるのは寂しいけど、幸せになってもらわなくちゃね。「昴」「北斗」「銀河」の3ちび兄弟です。下の写真は「昴」♪敷物に間に潜って遊んでいました(*´ω`)手前の白い身体の仔は「北斗」左から「昴」「北斗」「銀河」です。仔猫あるあるの軟便と下痢症状ですが、元気いっぱいでいてくれるので、酷くならないように投薬&ケアをしています。おとなしめだった「昴」が積極的になってきましたよ♪「銀河」の可愛いあくびちゃん。ありゃ?猫もあくびがうつるのかい(笑)「昴」の可愛いあくびちゃんちょとずつ性格がわかってきて楽しいです。これからまた変わっていくのも面白い( *´艸`)お見合い時は、ボランティア一同、感染防止策を万全に整えて実施しております。ご来訪くださる皆様におきましても、入室時の消毒と熱の計測、マスクと靴下着用、入室人数はできるだけ最小人数で、等々のご協力をお願いいたします。(シェルターでのお見合いは予約制です。応募フォームからお申込みくださいませ。)*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m チャリティーショップ「またたび家@SUZURI」←click や、譲渡会で販売するチャリティーグッズを購入していただくと、その売り上げを医療費などに充てることができ、とても助かります。また、猫達の「フォスターペアレント」←click になっていただくことで、その仔達の(それ以外の仔にも使わせていただくこともありますm(__)m)生活や医療費等のサポートをすることができます。*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪**「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021.06.03
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1