Twitterでは呟ききれないこと
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
以前、アクセス数を気にしていた時期があった。いや、今でも大事に考えてはいるけど。最近ブログについて少し大事にすることの優先順位が変わってきた。 読者が読んで得をしたと感じてもらえる内容 自分が後でもう一度読んで役に立つ内容そんなことに重点を置いている。今までの経験で言えば 読者が関心を持ちそうなタイムリーなネタ 読者が検索サイトで使いそうなキーワードでタイトルや本文に散りばめればある程度アクセス数を集めることが出来る。アクセス数を増やす自己満足やアフィリエイト狙いならそれでもいいだろう。たとえば今日なら「AppleからiPad mini2発売」とかだな。笑たぶん今日だけで似かよったタイトルの記事が星の数ほど書かれるのだろう。タイムリーさなら圧倒的にツイッターのほうが早い。旬なネタも業界専門誌などのブログに早さ、中身ともに勝てない。なので今は 自分で体験したことの中で読者にも参考になりそうなネタ 〃 再度自分で読み返すと楽なメモあたりに重点を置いて書いている。よくGoogleで調べ物をしていてヒットしたブログを読むと、どれもあるブログのネタを引用しただけの似たり寄ったりの中身のものを見かける。欲しい情報を探しているのに既に読んだブログと同じ内容では情報が得られずガッカリである。パクリブログはネット上のゴミだと思う。読者がガッカリするようなパクリブログだけは書いてはいけないと考えている。
October 23, 2013
コメント(0)