全174件 (174件中 1-50件目)

さて,キオスクでテレホンカードを買い公衆電話でオリンピック航空に電話を・・・でも,ガイドブックに書いてある電話番号でつながりません。あ~~あ。すっかり意気消沈。どうしたらいいのか。う~~ん。日本のオリンピック航空の支社に電話して聞いてみるのが一番かな。でも時差があるから今の時間ではつながりません。船の上でも携帯がつながるといいな・・・というわけでミコノス島は,ずっとオリンピック航空のリコンファームのことを考えていたのでなんだかもったいない観光になっちゃいました。ポストカードとマグネットなどをお土産に買い水も仕入れて帰りのバスの始発(19:45)にのって早々に船に帰りました。約2時間のミコノス島散策でした。
2008年09月30日

やっと猫にあえました~。以前エーゲ海1日クルーズに参加した時ものすごく猫が多かったという記憶があります。だから今回のクルーズでもたくさんの猫に会えるかなと期待していたのですが・・・ミコノスで会えたのはこの1匹。
2008年09月30日

セント・ニコラス教会に再び帰ってきました。
2008年09月30日

白い壁の建物が続くので道も白くて迷路のようです。
2008年09月30日

最後に記念写真!!
2008年09月30日

風車のある丘からミコノスの街を見下ろしました。
2008年09月30日

残りの風車も後ろからパチリ。
2008年09月30日

再び風車のところに帰ってきました。さっきは外観を眺めただけだったので今度は裏側に行ってみました。海側の一番端っこの風車。
2008年09月30日

ここまでは写真を撮る余裕があったようですがこの先しばらく写真が途切れます。地図上ではオリンピック航空の営業所があるはずの場所にやってきましたが見つかりません。町の人,おまわりさんなどに聞くも分からず・・・ついには地図上のあたりのうちの呼び鈴を鳴らしてみたり・・・すると家でくつろいでました~ってかんじのおじちゃんが出てきて・・・これは一般のお宅だったようで・・・ごめんなさい・・・しばらく探しましたがあきらめました。せっかくのミコノス島なのにオリンピック航空のことで頭がいっぱい。本当に困った。3日前までにはリコンファームしなくちゃいけないのに・・・では,やっぱり最後の手段,電話をしてみよう。電話って苦手なのよね~。(アテネのホテルでお願いすればよかった。)ガイドブックにはギリシア国内専用の電話番号があったから,その番号にかけてみよう。次は,公衆電話をかけるためにテレホンカードを買うことにしましょう。本当にオリンピック航空には振り回されっぱなし・・・いまどきリコンファームが必要というのも時代遅れだしリコンファームは,空港カウンターでできないというのも変だし出発地の営業所に電話するのみというのも大変だし何とかならないんだろうか。
2008年09月30日

木の部分だけ赤く塗ってあってこれもまた素敵。
2008年09月30日

風車を見た後はオリンピック航空の営業所を探します。「地○の歩き方」によるとたしかこの先にあるはず・・・営業時間も20:00までなので十分間に合います。この道の先にあるはず・・・
2008年09月30日

目指していた風車にやってきました。ガイドブックには6つとあるけど実際は5つの風車。高台にあるので風がさらに強い。
2008年09月29日

ローマン・カトリック教会。
2008年09月29日

海辺のレストラン。
2008年09月29日

パラポルティアニ教会を左に曲がるとカフェやバーの並ぶリトルヴェニスと呼ばれる一帯。向こうに風車が見えてきました。
2008年09月29日

パラポティアニ教会,正面から。空は青い。でも午後6時過ぎの空です。
2008年09月29日

真っ白の壁の教会。パラポルティアニ教会。ここを過ぎたら左に曲がります。
2008年09月29日

まだまだてくてく歩くのだ。波が道の上まで上がってきてます。風が強かった~。波が荒かった~。
2008年09月29日

セント・ニコラス教会
2008年09月29日

振り返ると,これまで歩いてきた道。人が歩いているところが見えますか?
2008年09月29日

海沿いの道をてくてく歩くのだ。波が強くて道路まで波しぶきが飛んできます。
2008年09月29日

誰だかわからないけど撮ってみた。
2008年09月29日

海を見るときらきら。
2008年09月29日

海沿いの道には,レストランもいっぱい。でも焦っている私は歩く!歩く!!風車の先にオリンピック航空の営業所があるはず・・・
2008年09月29日

バスから降りて最初に見えた景色です。まずは,ミコノス島で有名な風車に向かって歩くことにしましょう。この海沿いの道をずっと進みます。それにしてもすごい風。帽子が飛ばされそう。
2008年09月29日

ミコノス島に着きました。混雑しないように分かれて下船。クルーズIDカードは忘れずに持っていきます。17:50 ミコノス島に上陸船を下りると,バスが待っていてそれに乗って港からミコノスの街に行きました。といってもほんの数分の乗車です。(歩くと時間はかかるけど・・・)帰りのシャトルバスは,19:45から22:15まで。ミコノス島での自由時間は約2時間~4時間といったところでしょうか。
2008年09月28日

ミコノス島をバックに記念写真。写真では伝わりませんが風が強くて吹き飛ばされそう~~~。
2008年09月28日

ミコノス島がどんどん近づいてきます。真っ白な建物がいっぱい並んでいます。でも私は,オリンピック航空のリコンファームのことで頭がいっぱい。ガイドブックによるとミコノス島にもオリンピック航空の支店があるみたい。ミコノス島では,まずここに行ってみよう。リコンファームができないと予約が流れちゃうかも・・・どうしよう。困った困った。
2008年09月28日

ミコノス島の上陸は17:30の予定でしたが30分ぐらい遅れる模様。ピアノバーの下の階に降りて船の前方デッキにでました。風が強い!!飛ばされそう。でも,ミコノス島が見えてきました。
2008年09月28日

17:00 ミコノス島で下船する人はピアノバーに集合この時オーシャン・カウンティス号の日本人スタッフTさんにオリンピックエアラインのリコンファームをお願いしました。ところがオリンピックエアラインの電話がなかなかつながらない。時間がないのでミコノス島で自分で電話することに・・・う~~ん。すぐにできると思っていたけどリコンファームって面倒くさいなあ。それに自分で電話すると英語力に自信がないから不安なんだよなあ。しかし,時間がない。困った困った。自分でやるしかないのか・・・とミコノス島に上陸前はかなり焦っていた私でした。
2008年09月28日
![]()
ランチは,12:20~13:00その後また船内を歩き回っていましたが波が荒くて船がゆれるゆれる。しばらく船室で横になっているとそのまま昼寝をしてしまいました。13:30~14:30その後は,読書三昧。精霊の守り人これを読んだり,ガイドブックを見たり・・・それにしてもものすごく船がゆれるのです。こんなにゆれるとちょっと気分も悪くなりそう。これからのクルーズにちょっと不安を覚えました。
2008年09月28日

デザートやフルーツもいっぱいありましたがこれだけとってきました。特にプディングがおいしかったな。レストランでの食事はテーブル予約のことが頭にあって決まった席で食べるのかと思っていたらビュッフェのときは違うみたい。スタッフが決めました。だから,以後ビュッフェのときは外のビュッフェテラスで食べるようになりました。そこだと自分の好きな席につけます。一緒にコーヒーを。船でのはじめての食事は,以上でした。珍しくビールを頼みませんでした。
2008年09月28日

サラダもたっぷりとりました。生野菜が食べられるのはうれしいな。
2008年09月28日

ランチの時間になったのでレストランに行きました。ランチはビュッフェスタイル。いっぱいありましたがパエリアとチキン,ポテト,豚肉の炒め物をとりました。
2008年09月28日

クルーズ船でもインターネットができるパソコンが2台ありました。(でも,1台は故障中)まずレセプションに行ってアクセスコードをもらいます。24時間で3ユーロでした。これは細切れに使ってあわせて24時間ということ。それからパスワードは自分でレセプションで設定して入力。それからインターネットのできるパソコンにアクセスコードとパスワードを入力したらインターネットできます。でも,日本語表示のできないパソコンでした。残念。
2008年09月28日

昼間は,とっても暑い鹿児島ですが今朝は寒いぐらいでした。α300を買ってから休日の朝に晴れていると散歩をしたくなります。朝の光が好き。今朝の散歩は,涼しくて秋を感じました。更新情報8月4日 エーゲ海クルーズ朝のパルテノン神殿クルーズチェックイン客室オーシャン・カウンティス号探検
2008年09月27日

練習!!練習!!今朝もカメラを持って散歩。MFでのピント合わせ難しいです。すっごく小さい花のおしべのところにピントを合わせたいのだけれど合わせられません。
2008年09月27日
![]()
テーマを作りました。「クルーズ大好き!!」いつかは豪華客船で世界一周したい!!「飛鳥」に乗ってみたい!!「にっぽん丸」に乗ってみたい!!クルーズで,南極とか北極にも行ってみたい。ヨーロッパのリバークルーズもしてみたい。日本一周クルーズとかもしてみたい。さぁ、夢のクルーズへ(2008ー2009)世界のクルーズ旅行(2008)90日間世界一周100日間地球ひとまわり更新情報(夏の旅行記)8月3日 ヒルトン・アテネエグゼクティブラウンジ夕暮れのパルテノン神殿月とパルテノン神殿8月4日 エーゲ海クルーズ朝のパルテノン神殿クルーズチェックイン客室更新情報(デジタル一眼レフ写真)朝の彼岸花
2008年09月27日

説明会の時本日の寄港地,ミコノス島でのシャトルバスのチケットを買いました。7ユーロなり。(高!!)船内での買い物は,クルーズIDカードをチェックするだけで済みます。最終日に一括で支払います。旅行記 続きはこちら
2008年09月26日

船内探検をしていると救命胴衣を持った人の流れができていました。私も救命胴衣を持って指定されたラウンジに行きました。救命胴衣を着る練習をして再び部屋に帰って・・・。いつの間にか出港してました。かもめが飛んで見送ってくれました。この後またまた船内をうろうろしていると日本人グループの説明しているところに遭遇。???私は何も知らなかったので説明は途中より参加。下船の仕方とかオプショナルツアーの申し込み方法とか・・・説明を受けました。日本人の参加者は私のほかに3組のご夫婦。この時点では全然お話もしなかったのですが4泊5日の間に声をかけてもらえてだんだん仲良くなりました。食事の際も話ができて楽しかったです。クルーズの間,日本語で話せることでずいぶんとリラックス度が増しました。感謝!!感謝!!オーシャン・カウンティス号には日本人スタッフ(女性)が1名乗船しています。これがこの船を選んだ理由。いろいろ教えてもらいました。やはり,日本人スタッフがいると心強い。
2008年09月26日

7階のプロムナード。船をぐるりと1周はできません。
2008年09月26日

船の前方。船員さんたちは出港準備で大忙し。
2008年09月26日

プールのあるフロアー9階の後方には卓球台もありました。そういえば,4泊5日の間には卓球大会もあったみたい。
2008年09月26日

救命ボートはちゃんとあります。これは使うことがないように・・・
2008年09月26日

10階のサンテラス,前方。
2008年09月26日

6階のビュッフェテラスから階段を上って上って一番上までやってきました。10階から,下の9階のプールを眺めたところ。先ほどよりもプールやジャグジーに入っている人が増えてます。まだ出港前だけど早速リラックス。クルーズ慣れしてるって感じ。
2008年09月26日

こちらは,6階後方のビュッフェテラス。開放感があって,海や朝陽や夕陽を見ながらここで食べるのが好きでした。
2008年09月26日

レストランから後方のビュッフェテラスに行く途中には,ちょっとしたライブラリーコーナーがあったりインターネットができるパソコンが2台あったりそしてこのようにテーブルといすがあったり。
2008年09月26日

6階のレストラン。私の予約テーブルである17番は,窓際のテーブルでした。
2008年09月25日

9階の前方は,ピアノバー。船の進行方向が見えて明るいラウンジです。私たち日本人が寄港地に上陸する時はここで待つことが多かったです。
2008年09月25日
全174件 (174件中 1-50件目)