2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

みなさま こんばんは~(^0^*)昨日 引っ越しのための箱詰めが大変だと書きましたが実は自分にもかなりの原因があることが判明しました!!それというのは、杏奈は昔っから 移り気☆それは、この家にオヨメに来た○年前からも変らず、家の中には中途半端にやりかけた趣味のものが たくさんーー(^^;)例をあげるとですねーー♪トールペイント用具・絵の具一式 ワイヤークラフトのいろんな太さのワイヤー 麻ひもバッグを編んだ残りの麻ひもいっぱい透明水彩絵の具・スケッチブック布・糸・毛糸 押し入れタンスにぎゅうづめそれらのための教則本 山ほど他にもあるかも・・・(汗 ^^;)今さら製作の時間もなくなったけど、「いつかまた作りたい」という気持ちもあって、捨てるに捨てられない材料たち。「うわっ・・・こんなに・・・」って、大いに反省している私です(⌒▽⌒;) まったくどうしましょーかねーー?夏を越したシクラメン~♪お恥ずかし! 花がショボショボでございます☆お店に出ているシクラメンのようなわけには いかないですね。かなり気を使って夏を越したシクラメン。それほどの価値があるのか否か?と問われれば・・・ ないかもなぁ・・・ (〃´o`)=3 フゥシクラメンの後ろは、デンドロビュウム、シンビジューム、クンシランシンビジュームの花芽も葉芽も区別がつかず、ゆえに・・・採ることも出来ず葉っぱがワサワサしておりますわバラ同様、蘭も初心者ゆえ よく分かりませぬ。。(*^∀^*) 果たして麗しく 咲いてくれますでしょうか・・・?♣ 冬の花が咲くまではまだまだ・・・☆(=^・^=) それまでぬくぬくコタツであったまろう♪ ぜひ、応援ください~♪♣ 人気blogランキング Template-杏奈115♪
Nov 30, 2005

銀杏が今日の風でどんどん散っています♪黄色い絨毯も綺麗(^^*)だけど、この葉っぱは腐葉土にはならんのよね~!落ち葉掃きが大変だわ~。さて・・・土曜・日曜と絶好のガーデニング日和だったにも関わらずせっせと家の荷物の片づけ・箱詰めをしていた杏奈です(--;)疲れちゃって日記を書く気力ナシ☆が、3日も続いちゃいました・・・夫も同様で、ふたりでグッタリーーー。嗚呼☆ 引っ越しって本当にしんどいのね!自分が主になって、家ごと引っ越すのは、考えてみればはじめてのこと夫もそれは同様で、手際が悪いのも疲れを増す要因のひとつ? ( ̄ヘ ̄;)ウーンそんなこんなで、パソコン回りにも徐々に箱が積み上げられブログを書いているワタシが箱の山に埋もれるのも、時間の問題かっっ??(爆これからも、更新が間遠になりがちかも・・・(^^;)書く日のほうが少なくなるやも しれませぬ・・・しかし、皆様からブログを通して力をいただいていることは確実でなんとか 続けたいーー♪(^^)そういえば前回の日記「わが家の和風庭園」に、たくさんのコメントありがとーーー(^0^*)とっても嬉しかった♪ そう、今はこんな庭だけど ながーーい目で理想の庭を夢見て一歩一歩、進んでいきますね。だって どっちにしろ、私たち夫婦の代になったら 現状では維持が困難だし。(経済面でね。)好きでもない庭にお金をかけるなんて、馬鹿らしいし、きっと徐々に変っていくことでしょう♪(^_-)-☆ 進行しているのか・・・? パンジー大株づくり1月頃に、もっと大きな鉢に植え替えます。それが最終ポットで、春にはこんもりした大株になるはず!(゚∀゚)ホントカァ・・・?まだ咲いている ゼラニウムちゃん目に鮮やかなピンクの花・・・何年もたっている古株です。今年は液肥をよくあげたのでアルゴフラッシュ フラワー液肥花付きが良かったわ♪丈夫で、うちでは外で冬越しします。葉っぱは赤くなっちゃうけど。なんてことはない普通の花だけど、いつもそこにあって、旧知の友人みたいな存在です ☆♣ 成さねばならぬことがたまると、そのプレッシャーに負けそうな杏奈☆(=^・^=) 応援のポチッください~♪♣ 人気blogランキング Template-杏奈115♪
Nov 29, 2005

うららかな秋晴れの中、小学校の持久走大会があり ・・・チャリンコで6分ほどのコースと家を 行ったり来たり!! しっかしみんな・・・本番だとダッシュの早いこと☆すんごい勢いで走って行きますーーーー!全然速くないウチのお子さまたちも、なんとか無事に走り終えました(^^*)高学年1600m、中学年1200m、なかなか長いですね~。よく頑張りました!!私には、きっと、もう走れんわ~(×_×)ところでうちには、玄関前に銀杏がありまする♪しかも2本・・・!!義父母さま達が40年以上も前に、今はボロのこの家を新築したとき、玄関前の植木場にヤツデ、ツゲ、南天、そして、なぜかクレマチスと一緒に (^^;) 植えたのです。今はこれくらい黄色くなっています♪2本とも雄木なので、ぎんなんはできず、ほっとしてます。クサイですもんね~!お嫁に来て以来10年以上見てきた黄色い葉っぱですけどこの銀杏を見るのも今年で最後。リフォーム時に抜くことになっているから・・・ですそしてここには、出来れば ♪♪♪バラのパーゴラを設置したいーーー! ヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~ ♪そして、↑上の写真の左の、芝生が家の南側のお庭そこは 本ブログ初公開!!こういうお庭なんですよ~(^^;) やはり40年前、教師で共働きだった義父母さまが「手がかからないように!」と作ったお庭。植木屋さんが年に一度来て、きれ~いに整えてくれますっっ。。ホースがだらしなく伸びている外水道は、お義父さまが自ら水道管を埋設して10年ほど前に設置したもの。ココに作っては、景観だいなしでありますが(^^;)しかし手はかからぬが金がかかる私には、嫌な庭でございます・・・(涙)ヽ(*T▽T*)ノ(今はお義母さまがお金を出して下さいますが)なので、私のガーデニングはやむを得ず、鉢植えと猫の額の花壇。庭があっても使えないというのも、ツライもの、なのですよ・・・反動か、イングリッシュガーデンへの憧れは募るばかり。いったいどうしましょ???・゚゚・(>_
Nov 25, 2005

こんばんは~ヽ(〃^・^〃)ノ 皆様・・・♪ 今日は全国的に勤労感謝の日!勤労者諸君の日頃の疲れを癒す日かな~??だというのに、夫じゃがっちは出勤でした☆なもので・・・ つまんないではないですかっ。私と子どもふたりとで、回転寿司にGOしてきました~(^0^* ささやかな休日のお楽しみです。その後にスーパー西○に行き子どもはムシキングに並び、夢中(カードゲームです ^^;)私はそれを待つ間、あちこちウロウロ。でも、ふと気付くと、長男ごぼうっちは並んでいるけど、ももっちがいない?? ( ̄  ̄|||) えっ?? いない??すぐ見つかるだろうと思って一回り探したけどいない。二回り、いない・・・(*; ;*)バクバクごぼうっちにも手伝わせ ドッキンドッキンする心臓を押さえながら「おちつけ、おちつけ」と自分に言い聞かせながら探し・・・あっ・・・ いた!! ヽ(*T▽T*)ノとまあ、なんてことのない午後だったのですが 心臓に悪かった。。。3年生、でも体重34kgの重量級ももっちが さらわれたりなんてこと、きっと ありはしないのだけどネ (+_+。) でも・・・広島の事件があったばかりだしちょっと子どもが見えなくなっただけでも、恐怖を感じました。(あの事件は悲しすぎて、言うべき言葉が見つからないです)世の中がもっと、平穏な優しい世界になってくれればと願わずにはいられません 青い空に向かって伸びてゆく この花のような気持ちでみんなが暮らしていればハーブガーデンで一番大きな コダチダリアです3Mくらいもありました。 Template-杏奈115♪
Nov 23, 2005

こんばんは~☆ 比較的温暖な関東地方ですが、さすがに霜も降りました。朝起きると家の回りの草地は真っ白。。。各地の気温も、このところぐんと下がってきていますね。植物の冬支度も、急ピッチでしなくては(^^)使っていない、背の高いスチール棚があったので、それを北風の来ない敷地内の日だまりの義母の家の南西の角におかせてもらいます。植物は徐々にそちらに移動して、おおよそ移動させたら、周囲を梱包材のエアパッキンでくるんで簡易無加温温室にする予定・・・ 多分、これで事足りるハズっていうか、冬をこれで越せないものは そのまま オサラバかな?(^^;)ところで、森林公園ハーブガーデンの大型コンテナが、ナカナカ見ごたえあったので 皆様にも見て頂きたく・・・(〃'∇'〃)前回の続き!このシャープな草姿のものは・・・?ニューサイランっていう名前でしたっけ? 個性派寄せ植え。力強くてナカナカいいな、って思いました。今日の画像のお気に入りNO.2♪ウインターコスモスが可憐ですね・・・(^^*)他は、名前のわからないものばっかりです。実ものが入ると、豊潤な感じがして嬉しくなっちゃいますみかんに視線が行っちゃいますね。カラーリーフもいっぱいで、色合いがキレイです。お気に入りNO.1♪白いシュウメイギクとなんと松まで植わっています。寄せ植えって、植物の環境さえ合っていれば、ルールはなし。何でもあり!ですか (笑)お気にいりNO.3(なお、お花の名前は「多分コレだろう」と思って書いているので、もし違っていたら、気付かれたかた、教えて下さいね~ @^^@ ) 寄せ植えは葉ものと花もののコンビネーションで、雰囲気ががらりと変るんだなーーー と感心しました♪この国立公園内には、大きな鉢の植栽もたくさんあるのですが、このハーブガーデンの植栽がいちばん、ガーデナーを喜ばしてくれるかな?花壇(植栽)もまたいい感じなのです。以前、この公園にお勤めの女性とあるところで知り合いになったのだけど、遠くにお嫁に行かれて、その後消息がわからず・・・もし今また会えたら、いろいろ教えていただけたのに。。。あ~~あ 残念です。・゚゚・(>_
Nov 22, 2005

気温は低いものの、良く晴れ気持ちのいい一日でしたーーーー☆ 多分今年最後のアウトドアレジャー(スキーを除いてね)へ出かけてきました~♪ 埼○県の国立公園、森林公園のウォークラリー。。。毎年参加して、もう3年目くらいかしら ?春と晩秋に年2回開催。自然の中をただ てくてく歩くだけなのだけど、森林浴効果で気分がとっても良~~い~~わ~~♪(*^^*)新緑の頃も良いけど、秋はこんな景色も見られるのが 素敵♪ 途中10カ所ほどのクイズポイントを、クイズを解きながら順々に地図を見ながら巡るんだけどね・・・今年は道に迷わなかった!!\(~o~)/ バンザーイイ♪しかも、今年のルートはこの広大な公園のうち、今まで足を踏み入れたことのない・・・未知の場所を見せてくれたのです!こんなところがあったの。十回以上もこの公園来ていて、お初!!(*゚∀゚人) ウッヒャーー!!いちばん下は、とっても大きなポット。3段重ね。花の時期や、実のなるようすを想像すると♪♪((( ̄v ̄)八( ̄v ̄))♪♪ すごくキュートな一鉢(三鉢?)可愛いねぇーーー♪バラはハーブ園には少なくて、この一種。チャイナ系の漢字の名前だったよ☆優しい雰囲気で、ハーブとマッチしているね(^^*)いろんなハーブがあったけど、ローズマリーは元気!!ブルーのお花がいいなぁーーー。いや・・・ウォークラリーの途中だから、ホントは家族は先を急ぎたかったんだけど・・・ここを素通りするなんて、絶対出来ない相談!! (|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!カメラ持って いそいそとコースを逸脱しハーブガーデンに消える母。。。しかたなくベンチでぼやーーーっと待つ家族。でもねぇ♪ ウォークラリーの成績は何故か至極良くて、Tシャツなどいろいろ景品もらったよ♪(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘここは、ちょっと前の菊花展の日記に載せた公園と同じところ四季折々、とってもいいところです♪次に来るのは 春だなぁ・・・・♣ 写真いっぱい撮ったから 次も載せるね~ (=^・^=) ポチッと応援してね。。。アリガトウ!♣ 人気blogランキング Template-杏奈115♪
Nov 20, 2005

みなさま こんにちはーーーー☆ 今日は当地、いいお天気です~♪ ヾ(〃 ̄ ー ̄)ノ冬の陽射しが暖かくて 風もない、フリーな金曜日、朝から1時間もウォーキングしちゃいました♪ (=^・^=)道すがら いろんな植物を眺めて歩くのはとっても楽しいです。ナイショでローズヒップを一つ、いただいちゃった(よそのお庭のではありませんヨ(^^;) 道ばたのバラです☆)↓育苗の現在です↓左・忘れな草 地下にチューリップ右・大きいのは風鈴草、その他ビスカリヤ、パンジー、フェリシア、かすみ草、忘れな草、バジルなど左・後ろからピンクのスイートピー、白カスミ草、矢車草のコラボ右の上・プランターにフェリシア 下左 スイートピーとカスミ草 下右 ピンクのスイートピーと忘れな草あとまだ・・・小さなのがこんな感じ~~。楽しく育苗していますーーー♪ (*∩-∩*) ウォーキングしていると銀杏が黄葉しているし ハナミズキも赤い実をつけているそして、よく見かけたのが、お庭の南天の赤い実にビニールかけているもの。多分こうやって、お正月用の南天をキープしているんだね♪近所を散歩するだけでも 発見がイロイロでした♪(*^・^)ノ ⌒☆意外に見かけないのがバラで。。。。お庭の隅で咲いていても、寂しく一輪、二輪・・・・秋バラが綺麗にさいているお宅、わが家の近所ではほとんどなし!デモネ 楽天でいっぱい見られるからネ~~♪ (*^m^*) ムフッ・・・どうもねぇ 毎日バラが見られるから(皆様のブログで)巷にも咲いているような気がしていたのです・・・そんなことは ないって、今日はわかりました(〃'∇'〃)ゝエヘヘ♣ ここまで育てば苗も枯れないから・・・気が楽 (=^・^=) ポチッと応援してね。。。アリガトウ!♣ 人気blogランキング Template-杏奈115♪
Nov 18, 2005
![]()
こんばんは~♪ └( ̄▽ ̄*)近頃、乾燥著しい埼○県です。でも今朝はきれーーいに雪で真っ白の富士山が見えたわ~!!良い幕開けの一日。乾燥だけど・・・ひしひしと自分のハダで感じるわーーー!顔も若干・・・そうなのだろうけど、もっと良くわかるのが手!。。。( ̄_ ̄;)指先がかさかさし爪の生え際のあたりや、先のほうの皮膚が ヒビわれてきたり、時に、流血!さらに季節が深まると、、第一関節、第二関節もヒビわれ 深い傷になる場合もありまするコレがね。。。いたいのよ~(涙)ヽ(*T▽T*)ノそういえば、ルルさんも「あかぎれだらけ」って、書いてたね・・・この時期はねーーつらいねっ。手の荒れない肌の人が うらやましいです☆クリーム塗って手袋はめて寝ても、あかぎれは、ナカナカ手ごわいのです治療法とか、予防法などみなさま いい情報あったらぜひ、教えてくださいネ♪m(_ _)mちなみに、昨年は「リュウバン」っていう液体ばんそうこうに随分お世話になったなぁボンドみたいに固まって、傷口をふさぐっていうもの。。。でも・・・さあて 泣き言 言ってないで前向きに日記書きましょ~~♪最近の愛読書は↑これ↑「つるバラとオールドローズ」 高木絢子著 平成17年5月刊バラについて、知識があまりにプアなワタシ。いろいろバラ本を図書館から借りては読みあさっているの。。バラにもいろいろあるけれど「つるバラ」「オールドローズ」が醸し出す優雅な雰囲気が とっても良いなぁ~~!! 「イギリスに学ぶ オールドローズとつるバラの庭づくり」のページなど穴があくほど、ページをみつめちゃってるよ (*^^*)バラ好きの人にとっては お気に入りの絵本みたいなものね~♪何回見ていても 飽きないのよあんまりいつもずっと眺めているものだから、娘のももっちも 一緒にのぞき込んで「お母さん、このページの中で、どのバラが一番好き?」って。ページをめくりめくり、2人でももっち「あたし これ!」私 「うーーん、お母さんはこれ!!」かなり真剣に、バラを選んで楽しんじゃった o(*^▽^*)o~♪来シーズンはもっと、バラと仲良しになりたいな・・・と心から願う、杏奈です。バラ苗いろいろ。見ているだけでもウットリ。。。♪♣ バラって魔力があるよう・・・? たくさんバラのある暮らしを夢見てメロメロのワタシ・・・ (=^・^=) ポチッと応援してね。。。アリガトウ!♣ 人気blogランキング Template-杏奈115♪
Nov 17, 2005

( ^ o ^ )お( ^ ○ ^ )は( ^ 。^ )よ( ^ o ^)うやはり寒さには勝てず、とうとう灯油を使いだして3日目です!あの、厳しい京都の冬を暖房なしで乗り切ったkiki-maruさんにならって、ウォームビズ??家族でトライしようかなぁーーと 思ったけど、意志弱い家族なものでやっぱり無理・・・・・ o(〃^▽^〃)o とくに夫じゃがっち!!寒がりな義母に育てられただけあり、すぐに暖房つけるのひ弱じゃあーー。おまけにおばあちゃん。子どもたちにまで、おばあちゃんと同じ枚数着ろ~~と言うのっ。気づかってくださるのは嬉しいけど、かえって弱くなっちゃうからね、いいのよ! 薄着でっ! (|||ノ`□´)ノ;;学校で一番厚着の我が子たち・・・すぐ「寒い」と言い出します。。。確かにごぼうっちはすごくやせっぽちだけどね、小さい頃からのおばあちゃんの刷り込みの影響もあるんだね子どもたちが小さいときは、義父母に遠慮して 言いたいことも言えなかった私今は「そんなに厚着の子はいません!」って言うけど・・・ 義父母と同居なさっているみなさ~ん!言いたいことはちゃんと言ってストレスをためないようにしましょうね。子どものことでは、特にね。(ちなみにうちは、はじめの3年間が同居で、以後隣居です。)あーー!爽やかなお天気の一日になりそうです♪ お花見て気分直そう♪ (#^_^#) ミニバラ ポリアンサ系名前調べて、それらしいのが分かったと思ったら 忘れちゃいました(^^;)コロンコロンと、可愛い花の形で 大好き!うちで咲くのはあと、このバラしかありません。あと蕾が5~6個かな?この形が好きなので シュネープリンセスも欲しいなぁと 思ってます。(マロンさん、リンクさせて頂きました。ありがと)アップ! パンジー苗いちばん大きく育っている苗。やっと蕾がついてきたのです・・・わかるかしら??(*゚∀゚人)うれしい・・・何が咲くかお楽しみのパンジーびっくりハンギングずいぶん大きくなってきたーー ♪しかし・・・こんな狭いところに10苗も入れられているのはひょっとして・・・・ かなりかわいそ・・・・かな?( ̄ω ̄;)エートォ...♣ おばあちゃんはいい人なんですが 衣服の枚数には納得いかないわー (=^・^=) ポチッと応援してね。。。アリガトウ!♣ 人気blogランキング Template-杏奈115♪
Nov 16, 2005

前の日記のインテリア作品を、みなさんにほめていただきとっても嬉しかった杏奈です。ありがとうございました。保存しておこうと、考えを改めました!現在 私、眠たい病にかかっています・・・o(__*)Zzz。睡眠時間は昨夜は7時間以上とっているのに、眠いです。。午後には町の音楽祭があり、長男ごぼうっちの5年生は合奏、6年生は合唱で出るので 広報部員でもあることだし、行ってきたのだけど眠い・・・(⌒▽⌒;) ・・・子どもたちの出場する時間は、ナントカ目を開いて写真も撮りました。が他のかたがた(コーラス、各種楽器のバンドの演奏など)の時には夢の中で、ここちよいBGMとして楽しませてもらったのです(^^;)みなさん一生懸命練習しているだけあって、とってもお上手ーーー♪音楽ができない杏奈は、ただうらやましく思うばかり・・・・中学生・小学生の兄妹がバイオリンと二胡(にこ=中国の弦楽器)を演奏したのがすごーーく上手で、拍手もなかなか鳴り止まなかったです。音楽が出来るって素晴らしい!! お花と同じく、人の心に安らぎと平安をもたらしますね~~(^^*)聞くのは大好き!心地よすぎて眠りに吸い込まれるけど。。。さて 今日のお花 もとい 植物は・・・・クリスマスローズしかしっっ;;;;この場所に植え付けて以来、一度も咲いていないクリスマスローズ。買ったのは4~5年も前になるはず。間違った園芸知識が何故か? 頭に入っていて・・・・・日陰を好む花って・・・・・ ( ̄  ̄|||)まったくの間違いよね!!日当たりを好む花ですよね?????いつも木の陰の身なので、存在にも気付かれず、はたと気付くともうこの時期なんです。鉢にあげて、日なたに置いてあげなくっちゃ!タグもなくなっちゃったし、どんな花が咲くのかも さっぱり分かりませ~ん。asakoさんに、スノードロップと寄せ植えるといいよと教わったので先日の球根も一緒にね。でも・・・この冬も 咲かないような気が・・・・・・・(^-^A)汗;;コチラ様と、キンモクセイ様の陰に植わっております・・・・山茶花写真がブレブレですなぁフラッシュ禁止モードで撮影すると、シャッタースピードが遅くなるみたいで・・・お見苦しくて ごめんなさい。♣ 午睡をむさぼったため、今は目が覚めています (=^・^=) アタリマエカ、まだ午後6時半♪ ポチッと応援してね。。。アリガトウ!♣ 人気blogランキング Template-杏奈115♪
Nov 13, 2005

だんだんとパソコン回りにも防寒グッズが増えてきました足元に電気ストーブ、ひざかけ 室内ブーツ・・・パソコンが設置してある部屋は 北向きの寒い部屋。夏はいいけど これからは寒いのです(+_+。) おうちの片づけをしていたら、懐かしいものが出てきたんですいや・・・あるのは知っていたんだけど、今までどうしても捨てられなかったもの。。今を去ること○○年前、まだ世はバブルの名残りがあった当時勤めていた会社を辞めて、バイトをしながら通ったのはインテリアコーディネーターの養成学校赤坂にある・・・有名なかたの。忙しすぎる仕事に疲れ、なにか自分にはもっと違うことが出来るのでは?と 夢見て大切な貯金を投入して(けっこう高かったのよ~)2年間、皆勤で通ったのでした。そこで作った最後の卒業作品なんです。今回こそは捨てよう!と思ったので、画像に保存したのです。 ついでに、今日の日記ネタにも(^^;)まあ・・・お目汚しにならねば良いのですが・・・ 名づけてドリームマンション!!タイトルは確か・・・ARTS & CRAFTMANSHIP絵を描いたり、物作りが好きな30代ご夫婦と 男の子一人が住むマンションという、設定です。フロアプラン細かくて見づらいかな?エントランスホールに工夫。ミニギャラリーになっています。リビングダイニング イメージパース開放的な大空間。ガラステーブルでクールに清潔感を・・・キッチンとバスルームカラースキーム 1外、水回りのプラン。あちこちでサンプルを貰うのが楽しかった♪カラースキーム 2居室のプラン。ブルー基調で爽やかさにね♪ファニチャープランイタリアの高級家具ばかり使っているの。非現実的なプラン (爆)ライティングプランけっこう選ぶのに時間かかったな・・・・こんな感じでほかにも造作家具の図面を山ほど、見積もりいろいろ、企画書まで40ページも作った・・・膨大な時間を投入した、大作でしたそのかいあって優秀賞をいただいたのよ!!ヾ(〃 ̄ ー ̄)ノ~~でもねこれが、今に生きているかといえば・・・???在学中に設計事務所でバイトして卒業後に工務店のインテリアコーディネーターとして 1年半くらい勤めて・・・・リストラされました (涙)ヽ(*T▽T*)ノこの年の12月で、出産のために辞めることになっていたから数ヶ月早まっただけのことだけど・・・ワンマン社長のヒドイ会社だった。同時に15人くらいリストラされたのでした(その後倒産したらしい と風のうわさにきいたけど)この時おぼえたパースの描き方も 今は忘れちゃったかもしれないけど、バイト先の建築家の先生との出会いは すごく幸せだったのでした。さあ さっぱりしました(^^*) 見てくれてありがとう これで、やっと作品が捨てられます!♣ 作品を作るのは上手でも、プレゼンが下手な私 (=^・^=) 困ったものだわ♪ ポチッと応援。。。アリガトウ!♣ 人気blogランキング Template-杏奈115♪
Nov 11, 2005

今日もーーー♪ 寄せ植えの紹介です♪昨日のがホワイトコンテナだったので、こちらは ピンクコンテナと 名づけました。材料は千日小坊、シルバーリーフ、パンジー、ミニシクラメン、アリッサム。千日小坊は、これから紅葉して・・・そして、葉が落ちるらしいですネそうしたら、春になるまでお休み。春にはまた、芽吹きますね。ほんとうは、カレックスとかヒューケラとか、もっとおしゃれなリーフを使おうと思ったんだケド・・・(^^;) お値段を見たら売り場から足が遠のいちゃった。小心者のワタシ。・・・そういえば昨日、HCで苗やら土やら、プランターの下に置くレンガやら買ったのだけど レンガが一個 足りなかったの。?(^_^;プランターの足なので、一個だけじゃあ困るから ワザワザ! 取りに行って、ついでにまたまた球根も買ってきました~♪チューリップ3袋 白いムスカリ 八重のスノードロップ ラナンキュラスチューリップを植えたら、上には自家栽培のパンジーかビオラを・・・・白いムスカリは何と合わせようかな?スノードロップは、庭がいいかな・・・?ラナンキュラスは・・・♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン なんて 考えるときが とっても幸せです(^^*) きっとみなさんも。。でしょ?♣ 球根はお買い得になっています。2割引き! (=^・^=) たくさん買って、春を楽しみにしよう♪ ポチッと応援。。。アリガトウ!♣ 人気blogランキング Template-杏奈115♪
Nov 10, 2005

今週は月曜からずっと とってもいいお天気。ぽかぽかして、気持ちいい~(* ̄。 ̄*)。。。oOさあ・・・今日こそは、、やるのですわーー! 朝からやる気いっぱいで、買い込んでいた苗で 寄せ植え作りましたぞよ♪こんなのが出来た! ♪(*^・^)ノホワイトコンテナ↓上から見たところ↓実は、寄せ植えはあまりやってなく、このテーマに出すのもはじめて♪リンクさせていただいている asako^さんの寄せ植えがいつもすごーくステキで (*^-^*)、足元にも及ばないけど チャレンジしてみました。たまたま、図書館から借りていたガーデニングの本に「ホワイトガーデン」が載っていて・・・「うわぁ きれい。いいなぁーー♪」と思ったのです。規模をうーーんと小さくして ホワイトコンテナにしてみました(^ー^)・:*:・材料は 銀葉のコニファー、シルバーレース、ストック、ネメシア、アリッサム。コニファーが全体のバランスからして ちょっと小さい感じ?でもね、HCにはこれしか売ってなかったんだ・・・・ストックもネメシアも、買うのははじめて。花は春まで もつのかしら。 わからずに買っちゃいました。 ちなみに、ネメシアについて 検索してみました☆多年性のネメシアで、基部はやや亜低木状になり、茎はほぼ直立し、高さ60cmくらいになります。花は2唇形で、花弁の長さは1.5cm程度、花色は桃、藤青、淡青、白などです。葉は長披針形または線形で長さ4cm程度。うん・・・一年草のネメシアは寒さに弱くて、枯れるらしい。。。(`ヘ´#) これは、タグには四季咲きと書いてあったから、宿根なのだろうなぁ。コンテナもテラコッタの四角いデカイのを奮発♪そして 寄せ植え水やり撮影終了後・・・ 門の前まで運んだら 重いのなんのっ・・・(×_×) まいった・・・☆へっぴり腰で よたよたとヨロケつつ、大切な鉢を抱えて門まで 歩きましたわ・・・今でもちょっぴり、腰が痛いです。もうひとつの寄せ植えは プラ鉢に作ったのです。こっちはずーーーっと軽くて、助かった! 次の日記でUPします♪最近時間がうまくとれなくて、毎日更新はなかなか、できなくなってます。読み逃げもしています! お許しを~~ m(*__*)m ペコリ当サイトもお時間のないときは、どうぞ読み逃げなさって。。。 これからせわしない 季節になってきますしネ。忙しいときはね、、、お互い様ですもの!(^ー^)ノ~~♣ ホワイトコンテナ 自分では気に入りました (=^・^=) お気に召したらどうぞ・・・ポチッと応援してね。 ありがとう!♣ 人気blogランキング Template-杏奈115♪
Nov 9, 2005

冷たい雨が午後から降ってきました。日一日と寒さを増してくるような今日この頃なんですが、明日の当地の最高気温予報、なな なんと!24°ですってーーー!絶好のガーデニング日和ですねぇヽ(〃^・^〃)ノしかしっ! 残念ながら明日は一日中勤務アリ。うううーーーー くやしいっっっ! って感じですわ。。だって・・・苗買い病の私、今日も買っちゃったのですもの・・・( ̄‥ ̄) 病気はかなり重症で、完治することは、永遠にありません。きっと。今日のお買い物は、寄せ植えを作りたいと思って 10苗ほど。。。そしてそれを植えるポット 2鉢 + バラ用鉢 3鉢・・・しめて、4000円くらいでしたああ 家計を圧迫する私のこの病気! どうしましょう?(涙)ヽ(*T▽T*)ノつまんないごたくを並べて失礼いたしました☆きのうの菊花展 続きへ ご案内申し上げます・・・(^-^)いったい花がいくつあるんでしょうか? 驚きですこれは断崖づくり・・・っていうんでしたっけ・・・? 密に咲いた花が凄い菊ではない木に、菊を這わせて葉の代りに花が。高度な技術?!会場のディスプレイの一つ。草月の生け花みたい。面白いです。これも、ディスプレイ。でも・・・見てほっとするのは、こんな菊だったりして♪公園を出ると夕日もきれいでした・・・たくさん遊んで、菊も堪能できて、いい一日だったなぁ・・・ところで、ここのディスプレイは 今ふと思ったけどやっぱり・・・生け花の草月流っぽいと思えたんですね(詳しいわけではないんだけど、数回展示会を見ています)菊花展そのものより、ディスプレイの方が面白かった・・・・のが、正直なところ♪ でした!(^ー^)・:*:・デハマタネ!♣ 菊花展の素晴らしい菊を作ったかたがた・・・脱帽いたします♪ (=^・^=) ポチッと応援してね。。。 ありがとう!♣ 人気blogランキング Template-杏奈115♪
Nov 6, 2005

みなさま お久しぶりです・・・ (〃 ̄ ー ̄)ノパソコンはもう直ったか? というとまだ直っておりませんが、日記を4日も空けちゃったので物足りなくなっちゃいました。更新しましょう。極上の秋晴れの今日は、県内の国立公園の無料開放日でした。近くの市からスタートの3日間連続開催のウォーキング大会のコースでもあります。 これは、海外からもたくさんのウォーカーが訪れる大変国際色豊かな大きなイベントなんですね。コースは5、10、20、30、50kmの5コース自己エントリーで好きなコースを歩くのです。ウォーカーの中には、50kmを3日間歩く強者も・・・(^^;)気楽におしゃべりして 途中でお弁当食べて、のんびり歩く10kmコースが私はお気に入り。・・・・とはいえ、今年は 歩かなかったのですけど・・・ただ、公園に遊びにいっただけ☆でも園内を6kmくらいは歩いたとは思うよ。(〃'∇'〃)ゝエヘヘたまたま 菊花展が開かれていたので いろいろ撮ってきました♪アプローチ噴水に菊のコンテナを、うまく組み合わせて 大きなオブジェのよう。水の近くだと、植物も生き生きと見えるなぁ・・・・ 道の脇も 工夫して菊を飾っています受賞の菊たち お見事です♪こういう菊は 「自分の子どものように丹精して育てるんだろうなーーー」と、感心することしきりでした。とっても丁寧なお仕事ですね。手のかかった仕事ってやっぱりいいものですね。こんな菊は とてもじゃないけど私には無理なので、とても楽しませていただきました。庭仕事が好きな人にも、いろいろなタイプがあるんだな・・・なんて、菊を見ながら思っちゃったりもして。種から育てるのが好きな人、寄せ植えが好きな人、細工が好きな人・・・懐が深いね・・・・庭仕事って♪っていうか、これは職人芸の世界だね。菊花展 画像はまだあります。つづきはまた次の日記でね!♣ こういう菊は、自分で作るより、見て楽しむのが好き!な人♪ (=^・^=) ポチッと応援してね。。。 ありがとう!♣ 人気blogランキング
Nov 5, 2005
全15件 (15件中 1-15件目)
1