◎ 心体ノート

◎ 心体ノート

2009.04.13
XML
カテゴリ: 簡化太極拳


ストレッチの後、今日は瞑想タイム

そして

先生は

「今日は音楽なしで24式を1回通した後、 また推手を行います。」

と・・・。

しかし、

いきなり起勢から先生もみかねて指摘される人。

どうも膝が潰れていたよう。

その後なんとか先生もラン雀尾までは

耐えて口出さないようにしていたけど

按の下へ押えた後、前に出す時にまた指摘。

ポイント 「胸と背中がくっつきそうな意識を持つこと」

そうすると手に引っ張られて前に出過ぎない。

前に出過ぎるとなぜいけないかの見本を見せてくれる。

前に出過ぎると後ろにわずかな力を与えるだけで

倒れてしまう。

含胸抜背すると反らない、手にひっぱられない、クワがゆるむ。

雲手

やはり、真中で一瞬馬歩を作ると言われた。

わざわざではなく、一瞬である。

単ビエン

コウ手側の腕をなおされている人がいた。

ねじれているらしい。

ドン脚

脚を持ち上げる前にクワを緩めて緩めてあげる

転身の時

私の場合、腰が逃げる

クワを緩めて軸にのってるか確認確認で

転身するようにする。

一般的に、ドン脚は転身させた時の方が下手のようです。

下勢

やはりこの時にもクワのゆるみ

チュアンソウ

身体の向きを言われた人

今回、少しよくなったそうです。

自分でも思う、私のチュアンソウは以前とは別物になりました。

海底針

右手の動きを言われる人

ここで私の質問で

倒巻肱に戻ってしまう。

力が入り過ぎと指摘。

powerと頸力の違いがよくわからない。

今度、また質問だ。

ざっとこんな感じで1周もせず終わってしまった。

先生は、

「こんなはずじゃなかった。推手をするつもりだったのにと・・・。」

でも他の人が

「これでいいのです。これが習いたいのです。」

と・・・。

先週、私の思っていた通り。

他の人も同じ事思っていたのですね。

でも先生、東京でみっちりお勉強した

推手を早く皆に教えたくて仕方がないのもよくわかります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.10 20:57:53
コメントを書く
[簡化太極拳] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: