2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨晩はテスト勉強もせず3時まで起きていた馬鹿な僕です。そもそも教科書が手元にないので何も出来なかったわけで。朝は焦りながら学校へ。ちゃんと研究室のテーブルに僕の教科書が置かれていましたよ。そこから1時間程度しか時間はありませんでしたが勉強開始。今回は範囲が50ページとかテストの中で1番範囲が広いので終わるはずもなく。そして無残な結果に終わりました。でもみんなの合格率も低かったみたいで。テストが終わってから実験なんですが、作らなきゃいけないものもだいたい作り終わったし、あとは融点測ったりしました。融点を測る時は違う実験室で操作をするんですが、疲れていたせいか途中居眠りをしていました。今日も結構コーヒーを飲んでいたんですが、効果は前日しか出なかったみたいですね。幸せって何でしょうか。やりたいことが目の前に沢山あるんですが、消化できない自分の行動力のなさが不甲斐ないですね。それらをこなせる自分になりたいな。あーもう2月じゃー(*`д´)
Jan 31, 2006
コメント(1)
今朝もテストがあったので遅寝早起きの習慣がついてきました。昨日貰ったタンブラーを早速持って行ってね。今日のテストは簡単でした。落ちた人もあまりいなかったしね。終わってからいつも通りの実験です。主に再結晶ばかり。今日はいっぱいコーヒー飲んだのでとても目がさえてました。ドーパミン垂れ流し。4週間目に突入した基礎実習もそろそろ終わりそうな雰囲気になってきました。あとは収率が6割出ない物質を6割出るまで頑張るだけ。それがなかなかうまくいかないからだらだらやってるんですけどね(;´ー`)お昼ご飯の時間は一人だったので20分くらいだけご飯食べたり休んだりして実験に戻りました。午後も張り切って実習していたんですが、何故かふとした会話から先輩や班のみんなと恋愛の話になりました。昔の話ほじくり合い。いつもおとなしめな班の女の子が一番食いついていたのが印象的でした。そして今夜はバイトでした。もう話すのとかいっぱいいっぱいなんですが、元気を出してやってみます。しかし生徒の不甲斐なさにまたぐちぐちと説教をたれる先生です。先生もちゃんと出来てないんだけどね(;´д`)このバイトも今週の金曜日行ったらおしまいとなります。これから一人でやっていけるのかとても心配ですが、自由契約となりました。そしてショックなことが。明日もテストなのに教科書学校に忘れました・・・マジで凹んだ。なので遊びます(*`д´)
Jan 30, 2006
コメント(0)
ランラララランランララランラララ~。今日は友人と映画を見に行ってきました。あれね、「男たちの大和」ね。9時に隣駅で待ち合わせして一緒の電車で池袋まで行きました。いつも目的地まで1人で行く僕にとっては新鮮な感覚。9時半くらいには池袋に着いて、映画館の前に行ったんです。そしたらもう長蛇の列。日曜日だからってさ、もっと他に行く場所あるでしょ(;´ー`)でも並ばなきゃしょうがないので並んで、鑑賞券とチケットを交換してもらいました。無事に席に着いて始まるのを待っていたら、友達が暖かい紅茶を買ってきてくれました。手も心もぽかぽか。・゚・(ノ∀`)・゚・。あまりネタばれになるので内容については書きませんが、鳥肌がたつシーン満載な映画でした。何故か長嶋一茂がすげぇカッコいい役なのですが、一茂に言われてみんなが叫ぶシーンとかもうダメでした。あーあー。・゚・(ノД`)・゚・。画面全体を凝視出来なくて右上の方とか見てましたよ。映画が終わってから、お昼ご飯を食べる場所を探しました。でも全然決まらなくてサンシャインをぶらぶら。分不相応な場所に出てしまうハプニングなどもありましたが、結局カレー屋さんに行くことに。何て名前のカレー食べたんだっけなぁ・・・忘れた(;・∀・)でも鳥肉がどかーんって乗っかってて、コーンポタージュみたいな薄い黄色のカレーでした。辛くて美味しかったよ(≧∀≦*)カレーが食べ終わってからも話が尽きなかったので水だけで粘っていたら水も片付けられたので流石に退散しました。店出たら行列が出来てましたね・・・すいませんでした。お腹いっぱいになった次はハンズに行ってきました。友人がソムリエナイフとかいう横文字の商品を買いたいということでね。初めて知ったんだけど、ソムリエナイフって高いやつは激しい値段するのね・・・3万とか。3万あったら洋服が欲しいです。それから行く当てもなくぶらぶら西口に出てみたのですが、やはり行く当てがないので中途半端な位置まで来てUターン。でも何も考えずにぶらぶら歩くのっていいよね、何だか健康的な気もするし。また東口に帰って来た僕達はパフェ屋さんに突入しようとしたのですが、混んでたから辞めました。その代わり前によく行ったカフェドクリエ行きました。でもここも混んでたのよね。がらがらな頃が懐かしいなぁ。カフェドクリエの中は暑くて眠気を促す要素満載でした。でもまったりお話出来て楽しかったです。時間が経つのがとても早く感じましたね。帰りたくなくなってきました。でもここですかさず店員さんがコーヒーカップを片付けていきましたよ。ああ、ここでも催促か。何だかやられた感はありましたが、そこで店をあとにしました。今日はずーっと帰り道も友達と一緒。一緒なら帰り道も苦じゃありません。でね、その帰り道の途中で友達が誕生日プレゼントをくれました。もうすっかり誕生日のことも忘れていたので、サプライズすぎて一瞬止まりました。タンブラーとかずっと欲しかったものをピンポイントで貰いましたね。嬉しかったぁ、ありがとございました(*´∀`)そういや今日の運勢って占いでみたらすげぇ悪かったんだよね。占いって役に立たないなーって思った一日でした★.::・'゚☆
Jan 29, 2006
コメント(0)
いつもより睡眠時間が多く取れるといいもんですね。なのに今朝は何故かご機嫌ななめ。いや、機嫌が悪い理由はわかっているのですがそうだと思いたくないんですよね。今日は朝から説明会に行ってきました。企業の詳しい話が聞けるんですよね。僕は一緒に行く人もいないので1人で乗り込んだんですが、やはりクラスの人が多くいました。ホントは知ってる人があまりいないで欲しいんだけどね。説明会はまずスライドによる説明から。これは文字が出てくるだけで誰も一言も話さないんですよね。よくわからない癒し系のBGMが流れているし。その後はまず社長さんの経営理念を聞かせてもらいました。ま、説明会だから良い話しかしないんでしょうけど、それでも素敵に思えてくる話ばかりでした。考えれることはいっぱいあるってこともわかりましたね。その後は人事の話やら研修の話やらがありました。これは入ってみないとよくわからないのかな。概要だけの説明があって、そこまで詳しい話はありませんでした。最後にアンケートとか感想とかを書いておしまい。3時間くらいの説明会でした。食べ物とか飲み物とか手帳とかいっぱいお土産も戴きましたよ(*´∀`)帰り際、社長さんが出口のとこにいて僕と目が合ったからか声をかけてくださって、説明会ではされていなかったお話をしてくれました。語り口調は謙虚な様子なのですが、その静かな内には確かな自信があって心地よい感じの方でした。最後は名刺を戴いて会場をあとにしましたよ。帰って来てからお昼ご飯を食べて、そのあと睡眠。あーこんなによく寝たの久しぶりだぁ。最近の睡眠時間くらい昼寝してました(;´ー`)夜はバイトがあったので行ってきました。今回で2度目なのですが、全部ではありませんがちゃんと宿題をやってくれる子のようです。時たま授業の途中でお喋りするのですが、話し始めるとお互い止まらず時間がほどよく経っています。やりやすいからいいんですけどね。充実したお休みでした☆彡
Jan 28, 2006
コメント(0)
ちょっと疲れてきました。朝起きてからの上まぶたと下まぶたの仲の良さに嫉妬するほどです。今朝もまたテストでした。しかし今日はいまいちの出来でした。合格はしたものの結構ぎりぎり。この回はまたテスト受けようかなぁ。テスト後すぐに解説があったので、今日は実験の時間が沢山ありました。なので難攻不落の弱酸性物質の再結晶に挑戦。そもそも再結晶が苦手なんですよね。結晶を沢山析出させたいのにほとんど出すことが出来ない。何度も何度もやればそれなりに集まるのでしょうが、1度で多く取れた方がロスも少ない気がするんですよね。技術を鍛えなきゃいけないんだろうけど飽きてくるんだよなぁ(;´ー`)話は全く変わるのですがMRっていま流行りなのでしょうか。MRに興味がなかったので全く調べていなかったのですが、MRをやりたがっていてMRの就職先へ就活している人を多く見かけるのです。給料の良さでMRを考えている人も少なからずいるようですがね。別に何が言いたかったわけでもありません。ただMR目指してる人って結構いるな、と。帰ってきて今日は臨時のバイトでした。そろそろテストらしいのでバイトの日数が増えます。どうやったら宿題をやってくれるんでしょう。教育って難しいですよね。あー予備校の教師になりたいよー。明日は休日なのですが用事があってちょっと朝が早いですね。それでも最近の2倍は眠る時間がとれそうなので幸せです。ただ、勉強時間がない。休みの日くらい勉強しなくてもいいよね。息抜きしないとダメですよ。何でこんなに曇った気持ちなんでしょう。冬の窓ガラスみたいですね。
Jan 27, 2006
コメント(0)
あなたが恋しいあなたが恋しい。ずっとずっと挟まれていたい。その温もりに包まれていたい。お布団さん、時間は何故あなたと僕を離れさせるのでしょうか。今朝もまたテストでした。今回は10問も出してきました。1時間で解かなければならないので平均6分で1問を解かなければなりません。時間ないっての(;・∀・)結局僕は9問しか終わらず提出しました。それで午後には答案が返ってきたのです。今回も受かったのでそれは良いのですが、受かろうとすればするほど精神力がすり減っていく感じですね。でも再試になってこの苦しみをもう1度味わうなら頑張った方がお得だよね。また朝に気兼ねなく体育館に行きたいです。答案が返ってくると同時に解説だったんですが、あまりに眠くて座ったまま寝てました。気がつくと1問、また1問と終わっている感じです。先生に怒られないのがちょっと不思議。それでこの解説、2時間半もかかったんですよね。また実験する時間ねーよ(;´д`)やっても中途半端になりそうだったので、ガラス細工だけしてあとは器具の片付けをしちゃいました。6時半くらいには全て終わらせて帰ってきましたね。さっき自分で作るもなかを食べました。誰から貰ったものかは知らないけど、もなかの皮とあんこが別々で自分で作るやつ。あれ大好きなんだよなぁ。コーヒーと一緒に束の間の休息でした。明日はもっと高みを目指すぞ(*`д´)
Jan 26, 2006
コメント(0)
諦めるとずっと諦めてしまいそうで。今日でテストも2日目になったのですが、学力の勝負というより根性の勝負みたくなってきました。先生との根競べ。でも今日はちゃんと受かりましたよ。受かってもまた今夜勉強が待ってますけどね。テスト後すぐに解説があって、その後は実験の時間でした。なので今日は久しぶりに実験の時間がいっぱい。ちょっとやる気をだして自分なりにかなり進めてみました。ちなみに僕の知識がないことをいいことに今まで先生に謀られていました。いまやっている未知検体の分離同定に使っている検体の溶媒を、酢酸エチルからエーテルにすることによって優れた分離が可能になるんですが、それを教えてもらうことなく2週間を過ごしていました。エーテル使っていいことすら知らなかったよ・・・エーテル使ったらホント素敵なほど綺麗に分離出来たよ!せめてヒントが欲しかったです(;・∀・)今週中には一通りのことが終わるかなぁ。そうそう、お昼休みに新しい組み合わせでお昼ご飯を食べたんですが、うちの研究室の悲惨な実態が聞けて楽しかったです。今年は無事にやっていけるのでしょうかね。平和が1番ですよ。さぁ今夜もまた頑張るぞ(*`д´)
Jan 25, 2006
コメント(2)
誰か時間をください。もしくは時間のうまい使い方を教えてください。それに加えて少しくらい寝なくても大丈夫な体力をください。今朝はテストでやばいと言う中、友達に誘われてボールで遊ぼうって話になっていたのですが、みんな遅刻してきたので僕の勉強時間となりました。もうお決まりですよね、こういう待ちぼうけみたいなの。さて、テストですがあと10点で惜しくも落ちました。なので次回の追試は受けなくてはなりません。合格者は3人しかいないとかアツいテストになってましたからね。ちなみに明日は違う範囲のテストなのでまた違う単元を勉強しなくちゃなりません。この研究室、下手すりゃ1週間で有機化学をマスター出来るぜ!無理な話だけどね。僕が無限地獄から抜け出せるのはいつのことでしょうか。ついでに今日はお昼からセミナーで、問題を解いて発表する講義形式のものがありました。今回で第2回。1年生の頃の問題を扱ったのですが、まだまだ理解出来ていないことがいっぱいあると痛感させられました。有機化学って見れば思い出すんだけどすぐに忘れちゃうんだよね。それが理解出来ていない証拠なのでしょうか。そんなこんなで今日は実験時間がとても短かったのです。やり直しをしていた僕ですが、最初からの収率があまりに悪く、またハプニングなんかもあって検体をどばどばこぼしてしまったこともあって、また新しく始めることにしました。もう何回目だろ、これ。とりあえず今週中には一通りのことを終わらせられたら良いのですがね。出来事以外をぼやく余裕がありません。さっき眠すぎて1時間ほど寝たのですがまだ眠いです。あーあー(;´д`)
Jan 24, 2006
コメント(1)
朝日の光が跳ね返って綺麗な街並み。大きな家にいる白い帽子をかぶった小さい木々が4人並んで誇らしげに立っていました。今朝は大学に着いてから売店の前でぼけっとしていると、クラスの友達が現れました。何でも、実習のレポートを今日の朝までに出さなければならなかったとか。それで1時間以上暇だというので一緒にお喋りしてました。幸せなひと時(*´∀`)研究室以外の人と会える数少ない機会でもあるしね。いや、いつも言ってるけど別に研究室の人と関わりたくないわけじゃないからね。時間が来たので友達とばいばいして研究室に行きました。そしたらいつもは各自でばらばらと実験し始めるのですが、今日は先生が話があるというのでみんな集められました。何の話かと言えば、明日から毎日テストやるそうです。・・・(;・∀・)みんな(↑)こんなでした。ちなみにその勉強を今から始めます。1日につき教科書1章分だそうです・・・終わらないなきっと。でも受かるまで追試やってくれるんだって。何て優しい教授なんだ・・・。今日は実験が全くダメな日でした。焦れば焦るほどうまくいきませんね。ホントにいつまでかかるんだろうこれ。そこまで早く終わらせる必要もないんだろうけど、新しいこともやってみたいしな。基礎的なことが出来てからってのはわかるんですけどね。で、夜はバイトがあるので早めに帰らせてもらいました。班の人達ってありがたいな。・゚・(ノ∀`)・゚・。今度は僕がみんなの助けになりたいですね。バイト行ったら、疲れているにも関わらず、驚くほど自分の機嫌が良かったです。どうしたんでしょうね、自分。でも楽しく出来た方がいいよね、やっぱり。もっとしっかりしてくれればいいんだけどなぁ(;´ー`)さぁやるぞー!(*`д´)
Jan 23, 2006
コメント(0)
早いもんだなぁ、1年経つのって。よくもここまで継続したものです。何のマイナーチェンジすらもないまま日記だけを書き続けたブログ。だがそれがいい。今日は休日にも関わらず8時半頃に起きて、御茶ノ水に行ってきました。目的は特にありませんでしたが、あえて言うならホットペッパーを取りに行こうかなと。靖国通り沿いにある千代田線新御茶ノ水駅出口から地上に出て、出てすぐのビッグエコーにあるホットペッパーを一つもらいました。これで目的終了。その後は靖国通りを神保町の方にずーっと歩きます。今日は雪だるま大会とかっていうのがありまして、靖国通り沿いにずーっと雪だるま(というより雪の彫刻みたいなの)が沢山置いてありました。色んな大学のサークルが製作に手がけているようでしたね。いやぁ素敵だった(≧∀≦*)それからさぼうるの方までぶらぶら歩いて、ついでに二郎まで行って、別に何を食べるわけでもなく方向転換。そして三省堂に行ってきました。三省堂では久しぶりに本を買っちゃいました。恥ずかしいので本の名前は伏せておきますね。あれですよ、科学関係の本とかね、それを5冊買いました。ほとんど衝動買いでしたが、5冊で7000円。バイト代が入るからいいやとも思ったのですが、かなり大きな出費でしたよ(;´ー`)そんなこんなでお昼までにはきっかり家に帰って来る僕。帰ってきてからは買った本のカバーを付け直したり、ちょっと読んでみたり。いきなり5冊も買うもんじゃないですね、どれから読めばいいのか迷いすぎます。それとハードディスクの整理をしてみました。PC内に入っているファイルをCD-Rに保存。また明日から大学ですね。明日は実習に行っている人が帰ってきたり、逆に実習に行ってしまう人もいて研究室のメンバーが変わるのです。また晴れると良いな(*´∀`)
Jan 22, 2006
コメント(2)
何でこんなに雪が降ったんだろう。昨日書いた日記が恥ずかしいじゃねーか(;´д`)今朝は起きたらかなり積もってましたね。周りの家の屋根はもう真っ白。こんな状態の中チャリで外を走れるのか心配になりました。朝からバイトだったんですよね。まだまだ雪が降り続いていたなか、隣駅の方までバイトに行ってきました。傘をさしていたのですが、黒いコートが真っ白になってましたから。手袋も突き抜けるほどの寒さだったしね。今日行ったとこは今日が初めての生徒さんでした。ちょっとだけ自己紹介して、普通に勉強を始めました。中3の子で、自分で全然出来ないと言ってるだけあって問題の解き方なんかがかなり曖昧だったのですが、教えるとすぐ出来るようになるんですよね。計算の「なんとなく」の感覚がある子で良かったです。果てしないと思われていた問題集も1時間半でやりたかったところは全て終わらせることが出来ました。勉強途中に聞いたんですが、家では全く勉強しない子らしいです。テスト前1日だけで勉強を終わらせるとか。僕はその勇気に感服しましたね。帰りも激しい雪の中帰ってきたのでそれはもう悲惨でしたよ。途中の道のりでは橋渡ったりいくつか坂を上り下りしなくてはいけなくて、雪の中なのでうまく走れなかったことが敗因ですね。午後はまったり出来ました。やりたいことも少し出来たしね。ただ一番やりたい勉強が捗らないんだよなぁ(;´ー`)明後日は久しぶりの講義なのです。そうそう、今晩の夕飯はカレーうどんでした(*´∀`)大好きなカレーシリーズ。明日はお出かけ出来るかな。手に入れるには良い時期でしょうか☆彡
Jan 21, 2006
コメント(2)
最近寒すぎませんか。1月ってこんなに寒かったっけ。でも雪が降らない不思議。今朝は珍しい友達と大学の掲示板で会って、研究室に行くまでお喋りしてました。お互いの研究室でやってることを話し合ったりね。その友達は配属されている研究室とは違う研究室に出張しているという特殊な人で、それなりに忙しく楽しくやってるみたいです。僕は研究室の話になると愚痴ばかりで(;´ー`)静かな朝の時間の息抜きになりました。10時前になったので研究室に行きました。全ての同定が終わったので教授のところに話に行ったら、全ての物質の収量が50パーセント以上になるように、そして物質が酸化されていない状態で、つまり結晶の色が黒ではなく白色透明に近い色で得られるようにやれるまで頑張れとのことでした。なので最初からやり直し。ここまでやるのに2週間かかったので、これからまた2週間以上かかる予感がしますね。いつまでやるんだこの基礎実習。しかし酸化させないって大変なんですよ。酸化しやすい物質って空気中で自然に酸化しちゃうから、放置しておくだけで黒くなってくる。なので物質を抽出したら出来るだけ時間をかけないように再結晶して、空気が触れないとこに閉じ込めておかなければいけないのです。そんな実験の工程が出来るようになるための最初の基礎なんですよね。それで今日やったことと言えば、どうやって早く出来るか考えて、再結晶がしやすいように溶媒を自分なりに配合してみました。標品でやったらかなり綺麗な結晶を出すことに成功したんですよね。あとは来週になってその通りうまくいくか、でも検体中から取り出すとまた条件が違うんだよなぁ(;´д`)こんなぐだぐだ考えながらやってますが、成功すると嬉しくて、まだまだ教えてもらいながらなのですが、試行錯誤して実験をやるのが楽しく感じるのです。話はかわりますが今日のお昼の時間は楽しかったです。売店の前でご飯を食べたのですが珍しく沢山友達がいました。ちょっと後ろにいるのに気づかずある人の名前を大声で言ってしまうというハプニングもありましたが、それも含めてスリル満天で面白かったです。またじゃんけんも勝ったしね。いらない飴やガムが増えていくばかりです。午前中だけでいいから平日に休みが欲しいよー。そうすれば・・・ふふふ☆彡
Jan 20, 2006
コメント(0)
あーうちの大学にグラウンドが欲しいよー。そうすりゃ走れるのに。体育館の中を走り回るのは足首が曲がりそうで辛いです。今朝も研究室があったんですが、正直やることがありません。やることがないので自分でやりたいことやってたんですが、お昼までには終わってしまいました。なので午後からは洗い物係。先生が使った器具を洗って、1時間くらいかかりました。それが終わってから今度は自分達の洗い物。それも終わって先生にどうすれば良いのか聞きに行き、とりあえず今回の実験がちゃんと終わっているのか見てもらいました。ホントに全部終わったらしいので、ちょっと勉強してから帰ってきました。今日の出来事おしまい。書くことないので、さっき髪乾かしてる時に思い出したことでも書きますね。数週間前の話なんですが、ごくたまーに使っているクシ(ホテルとかに置いてあるやつ)が古くなってきていたのです。貧乏性なので捨てようかどうか迷っていたんですが、親に「クシを捨てると苦労を捨てるのと同じことだからいいんだよ」って言われました。別に心苦しい時期でもなかったのですが、それを聞いて捨ててみました。迷信なんでしょうが、頭に使うもの(クシとかピンとか)を捨てると苦労が和らぐそうです。だから苦しい時はわざとピンなどを捨ててみるといいとか。クシを捨ててからは気分のせいもあるでしょうが、ここ最近まで気持ちが落ち着いて暮らせていますね。ちなみにうちの家庭(ほぼ全部母方)では色んな迷信があります。それを破ると何だか気持ち悪い気がして未だに迷信通りに行動したりするんですよね。みなさんのお家でも面白い迷信はありますか?
Jan 19, 2006
コメント(3)
耳の中できゅっきゅと唸る空気の走り去る音。東京の風はいつまで冷たいのでしょうか。今朝は図書館に行ってやっておいた方が良さそうな問題を調べに行きました。図書館を見ていると新しい有機化学の教科書が欲しくてたまらなくなります。でも1冊7000円とかするから萎えますよね。研究室生活はあいも変わらず、というかもうあまりやることがありません。合成出来ないと思っていた化合物はもとから精製しにくいそうなので出来ないならやらなくてもいいとか。どんなだよ(;´ー`)でも色々やったおかげで無駄な知識が増えたよ、と自分に言い聞かせます。それやらなくていいとなるとホントにやることが何もなくなりました。ないから帰れるってわけじゃなくて、ちゃんと新しい仕事を与えられましたけどね。薄層クロマトグラフィーってのをやったんですが、それも勝手にやってくれと。展開溶媒とか正確にやらなくて良いのかという疑問が湧いたのですが、溶媒の感覚を自分で覚えて欲しいとか。自分なりに展開溶媒の組成を変えてみたりしたんですが、どう違うのかわかりません(;・∀・)いつもやってるんですが、最後は洗い物です。かちゃかちゃと1時間くらいかかるんですよね。でもあまり考えなくて作業出来る時間だからちょっと休憩気分。いっぱい出来るようになりたいことがあります。また我が儘言ってやろうかな(*´∀`)
Jan 18, 2006
コメント(0)
はりのある肉が舌の上で踊ります。今夜はクリームシチューでした。10月くらいとか結構最近仲良くなった友達で、東京に来るまでクリームシチューを食べたことがなかったという友達がいてびっくりしました。お寿司とかも食べたことなかったらしくて、そんな話を聞いて驚きを隠せませんでした。いなり寿司とか意味のわからない食べ物だったらしいからね。さて、今日も大学行って研究室。研究室行く前に友達の友達にたまたま会って、就活の話とかしてました。その人はかなり調べてるみたいで、もう面接行ったりするみたい。僕はいったいどうなるのでしょうか。乞うご期待。今日も朝から放置なので、ホント勝手に実験をやります。周りの班の人達なんかは先生の指示のもとでやっていて、帰る時間も遅いみたいなので放置されているのはある意味幸せなんでしょうね。しかし今日はうまくいきません。ただ一つだけ誘導体が出来なくて困ってます。いや、出来ていると思われるのですが結晶として取り出せないのです。どうしたら良いか試行錯誤している間に時間はどんどん過ぎてしまいます。でも未知検体の全てを同定してしまったからホントはもうやらなくても良いんだけどね。2年の時は出来てたはずなんだよなぁ(;´ー`)今日は帰り際、担当の先生がいっぱいお話してくれました。楽しかったです。旅行の話とか娘さんの話をよくしてくれます。あとは研究職についてとかの話をしてくれましたが僕にはその仕組みがよくわかりませんでした。遠い存在なんだな、と。大学でテストの結果が張り出されていないか掲示板を見ていると、電話がかかってきました。今度受け持つことになった生徒からだったのですが、中3とは思えぬほどしっかりしていました。僕が中3だったら・・・ダメダメだろうな(;´д`)こんなしっかりしてる子に当たったの初めてかも。今年はこの子に賭けてみようかな。でも高校生の英語とかちゃんと教えられるかなぁ・・・古文も教えてくれって言われてるけど多分無理だよね。心が平穏で太ってしまった、そんな冬☆彡
Jan 17, 2006
コメント(2)
エビの腐ったようなきつい臭い。鼻の奥の方から離れません。今日は何かよいことありましたか??最近朝が楽しいな。研究室以外の人と絡める唯一の時間。別に研究室の人と絡みたくないわけじゃないですよ(;´ー`)さて、僕がついている先生はいつも通り放任主義者ってか放置なので僕もほとんど質問することなく勝手に作業を進めます。この研究室内は自由に使っていいようなので、試薬が置いてある小部屋などにも勝手に入って勝手に試薬取って好きなもの作って遊んでます。実験やっててまずい操作の仕方をしてるとちょこっと注意されるんですけどね。でも自由に出来るって素敵。ま、いまはまだマニュアル通りに実験やればいいだけだからかもしれないけど。実験の中で今日はピリジンって試薬を使ったんです。あのベンゼンの炭素の1つが窒素に代わってるやつね。臭いが・・・2年くらいぶりに思い出しました(;´д`)最初何の臭いかわからずその場から逃げ出そうとしたほどです。生臭いっていうんでしょうか、まだ鼻の裏に臭いが残っているような気がして気持ち悪いです。今日もまた最後の片付けを相当急いで帰るの1番乗り。先生達は6時までに帰ってもらうって言ってたんですがね・・・6時ぴったりに帰る僕が1番乗りなんですよ。みんな何時まで残ってるんだろう。帰ってきて夕飯食べてからバイト行ってきました。最近口うるさくていけません。口うるさく言ってもやってくれないんですけどね。テストまであと1ヶ月ないけど、何とかなるかなって。明日もいいことあるかな(*´∀`)
Jan 16, 2006
コメント(0)
素敵な青空がお出迎え。いつもより暖かい日差しを浴びながら電車を乗り換えるのです。今日は友人の一回忌なので、友達と田端駅で待ち合わせをしてその友人宅へ行ってきました。僕含めて6人で待ち合わせをしたのですが、待ち合わせ時間に僕含め2人しか集まりませんでした。そして友達から続々連絡が。どうやら寝坊したりとか、電車が止まってとかで遅くなるとのことでした。なので3人集まったとこで先に友人宅へ向かいました。着いてからお線香あげたりしてまったりとすると友達から連絡が。後から来た2人で道に迷ったらしく、とにかくタクシーで駅まで来てもらい迎えに行きました。駅ではすぐ出会えたのですが、コンビニ行ったりばたばたして・・・この辺は仕様です(;´ー`)指定した時間より遥かに遅くはなりましたがみんな無事に着けました。お家ではコーヒーやお菓子を振舞って貰い、最近のお話をしたりしました。あと写真を撮ってもらったりね。みんな密集しての会となりましたがとても楽しかったです。一番面白かったのは着る服がなくてドラえもんのきぐるみ着てる人の写真を見たときかな。帰りにはお土産まで頂戴いたしました。わざわざありがとうございます。その後は1人帰ったので、4人で駅近くのファミレスに行きました。ちょっと遅い時間だけどお昼ご飯。ここでは面接形式でみんなが最近やっていること聞いたり。今年の抱負とか聞いた・・・よね?(;・∀・)最後の方は2次元世界の話ばかりだったような気が。まぁでも、月並みの言葉しか言えませんがホント楽しかったよ。みんな元気そうにやってるみたいで良かったです。4時くらいにファミレスを出て、それから今日来れなかった友人が池袋にいるというので行ってきました。友達の一人はここで帰ったので、池袋で友人と合流しまた4人になりました。合流した友人が誕生日プレゼント持って来てくれてましたよ。嬉しかったぁ(^ー^* )別に行くとこもないので4人で西武の屋上に行き席についてまったりしました。ここでもまた最近の話を・・・したような。むしろ高校の頃の友達との飲み会の話ばかりだったような。でも楽しかったからいいんだ。最後は犬を見て5時過ぎには解散しました。帰ってから夕飯食べて履歴書用の写真を撮りに行きました。あれってぱっぱと撮って、ぱっぱと仕上がるんですね。もっと時間がかかるもんだと思ってました。それから先日買ったパステルのプリン食べましたよ。あーやばいよー(≧∀≦*)明日からまた研究室ですね。課題終わってないよー★.::・'゚☆
Jan 15, 2006
コメント(0)
自分。何が悲しくて・・・ねぇ(;´д`)でも今朝起きたら気分はうきうきでした。だって・・・あの林檎ちんが夢の中に出てきたんですから!いやぁ、もの凄いリアルで幸せだったぁ(*´∀`)神様からのお誕生日プレゼントでした。やはり毎日早く起きてると休日でも早く起きる癖がつきますね。と言っても2度寝するから起き出した時間は9時半頃でしたが。就活しなきゃ。調べてみたらもう説明会とかあるし。行動が遅すぎる自分が寂しいです。でも周りの友達があまりに就活してないから情報がなくてわからないんだよね。やりたいことはあるけど、それが何処の企業でやれるのかがわからないです。あーあ、大学残って研究したいなぁ。外は大雨でしたが、新たなバイト先がどの辺にあるのかチャリに乗って調べにいきました。隣駅から歩いて5分くらいと書いてあったのでチャリで行ける道のりですね。コートの上からレインコート(上下別れてるもの)を着て、全身黄緑で傘もささずに出掛けました。はたから見たら変質者でしょうね。しかも家を探したので表札や住所を確認しながらです。通報されなくて良かった。それから夜にはいつも行っているバイト先に行ってきました。雨はやんでいなかったのでまたさっきと同じ格好。恥ずかしいけど1番濡れない方法がこれだからさ(;´ー`)明日は友人の一回忌。あの日はまるで僕の誕生日を待っていてくれたかのようでした。月日が経つのは早いものですね。
Jan 14, 2006
コメント(3)
何を構うわけではないのですが、最近大学からアクセスしてこの日記を読んでくれている方がいますね。わざわざそんなとこからご覧になって頂き、誠にありがとうございます。今日は早くから大学に行って研究室の片隅で次のセミナーの問題を解いていました。いや、教科書丸写しと言った方が正しいか。すると、先生が早くから実験をしていて良いと言うので、班のみんなも誰も来ていなかったけど1人で実験を始めました。とりあえず昨日作っていたものから結晶が析出しているか見たんですが全く出ている気配がありません。でも先生は必ず出来るはずだと言い張るのでもう1回作りましたよ。やったはいいですが、見た目同じ結果。もうどうしようもないので、とりあえず精製水加えてみたんです。そしたら出てきましたよ・・・結晶が。これが作りたかった化合物はわからないけど、とりあえず採取しました。それが終わってから、今日は1人でほとんどの時間を研究室の1階上の実験室で過ごしました。そこで融点の測定したりガラス細工を作ったりするんですよね。ま、僕の場合かなりゆっくりだらだらしてたから空出張みたいなもんなんですけどね。結局研究室で過ごした時間は3時間くらい。でもやっぱりみんなで実験やってた方が緊張感があっていいな。さて、定刻通りに終わらせていつも通り先に帰ってきました。今夜は家庭教師の仕事を貰えるということで本社に行ってきたのです。家からチャリで15分くらいのとこだから良いですね。やりたい日が土曜らしいので何とかやっていけると思います。帰りにパステルでケーキとプリンを買っていきました。明日のお休みが楽しみです(*´∀`)
Jan 13, 2006
コメント(1)
昨日の答えから。「森」を選ぶか「林」を選ぶかで性格の性別がわかるとか。「森」を選らんだ方は「女性的」、「林」を選んだ方は「男性的」なんだそうです。自分で書いておいてなんですがあくまで心理テストですよ、と。今日は早く大学に行ったのですが、朝の素振りをやらずに倉庫で寝ていました。倉庫で寝る時はいつもなのですが、必ず夢を見るのです。寝ればそりゃ見ることだってあるだろ、って思いますが必ずなんですよね。しかも10~20分毎くらいに目が覚めてしまう。真っ暗にしているにも関わらずです。倉庫に寝ていた時間は45分程度なので4個くらい夢を見ました。しかも奇妙な夢ばかり。ただ単に寝すぎなだけなのでしょうか。僕にはみんなの記憶や想いがあの倉庫に残っているのではないかと思われて仕方ありません。こんな非科学的なことばかり考えてるから科学者に向いてないんでしょうね(;´ー`)さて、今日もまた昨日の続きで有機化合物の分離同定。うちの先生は基本的に放置だから自分で何とかしなきゃいけません。でもそのためか、一人で勝手にやる操作に慣れてきました。器具が置いてある場所もだいたいわかるようになったしね。とにかく昼休みも曖昧な状態で、1日中実験操作。今日はほとんど最後まで順調に進められたのですが、1つだけ合成出来ないものが出てしまいました。操作手順通りにやってるのに結晶が出ないんだよね。2回やったけど2回ともダメ。明日行って出てなかったら・・・どうなるんでしょね。まあいいや。明日は久しぶりに仕事が手に入るかもしれません。ちょっと忙しくなるかもしれないけど、最近はテストもないのでその方が良い気がします。楽しみだぁ(*´∀`)
Jan 12, 2006
コメント(3)
好きな食べ物は何かと聞かれたらカレーと答える確率の高い管理人が今日の日記を書いております。今日はね、また学校に行ってきたの。10時に集合で実験が始まったの。うちの先生はちょっと説明するだけでほとんど放置なの。まだ2年生の頃の復習をやっただけなんだけど、覚えてないから大変なの。自分で書いてて気持ち悪いからこの辺で普通に書きますね。とにかく、2年の頃にやった有機物質の分離同定をしたんですよ。研究室だから1日中それだけ。1日じゃ終わらないから明日もやるんだけどね。それで問題はやっぱり時間ですよ。お昼休みは好きな時間にとりに行く。実験終わらせるのは自分の勝手だけど、みんな帰らないし帰れない。がんがんやりたいんだけどまだ始めたばかりで疲れが出るのが早いしね(;´ー`)さて、書くことがまた今日もないぞー。寂しいことあったけどまあいいや。どうでもいいんだけど、今日初めて「ウケミン」て言葉を知りました。「恋愛に関して受身な人」って感じの意味らしいです。詳しく知りたい方はググってください。これに関するホームページを読んでいたんですが・・・当てはまってることが多すぎます。いや、自分見てるみたいで笑っちゃうとことかあったし。あれだけ特徴あげられれば何個かは当てはまるだろって思うけどね。でも積極的にいくって難しいよね。怖さを知らなかった果敢なあの頃に戻りたいわぁ。最後に心理テストを一つ。あなたが夢の中を歩いていて、森に続く道と林に続く道があったらどちらに進みますか?答えは明日の日記で。てか有名なものだったらごめんね。知ってても内緒にしてくれると嬉しいな、おじさん。
Jan 11, 2006
コメント(3)
今日からどんな実験をやるのかちょっとわくわくしながら大学に行きました。朝早く行ってみたんだけど、みんな集まるまで待っててと言われ待つことに。早く行った意味が何もありません。そして今日はまだ打ち合わせが終わっていないらしく、説明を聞いただけ。暇な時間ばっか。午後は講義みたいのがあったけどそれが終わってから何故か帰らせてもらえません。暇な時間ばっか。詳しいことつらつら書くと長い時間の空しさを思い出すので省きますね。書くことないから思い出話でも書くか。中2の頃、林間学校っていうお泊りがありました。今でも何のために行ったのかわかりません。勉強合宿とでも言いましょうか、1日何時間講義があったことか。夜まであるんですよ、夕飯食べたあととか。しかも英語とかわけわかんないの。関係代名詞とかさ、習ってないもん出来ないよ。朝のランニングとかあったしね。そりゃずっと引きこもって勉強ばっかりしてたらダメな体になっちゃうけどさ。山みたいのも登ったなぁ。他の中学でもあんなお泊りってあるのでしょうか。オチはありません。ただ過去の出来事をふと思い出したので書いてみたくなっただけです。懐かしいな中学時代。あの頃の成績で大学受験したかったな(;´ー`)
Jan 10, 2006
コメント(0)
僕が成人式というわけではないのですが従姉妹が成人式なので一緒に写真を撮らせてもらいました。それは朝早くの出来事。今日は買い物のためにお昼だけ出かけましたがそれ以外は引きこもっていました。やる気が出ません。甘い誘惑に負けてしまう自分が厭わしいです。明日からまた学校があるのが幸いです。外にいた方がまだやる気が出ます。さて、やる気がない日は音楽聴いたりしてまったりしているのですが、前も書いたように昔聴いていた曲を聴いたりするとその当時のことを思い出すんですよ。僕の場合、矢井田瞳を聞いていると駿台に通っていた頃を思い出します。と言っても、それは限定された時期だけで、高3の12月下旬から3月くらいまでの短い期間のことなんですけどね。そこへ校舎のある御茶ノ水までの電車の中を思い出します。それと自習室に、中古のCD屋さん。今もよくわからないけれど、あの頃はどうやって人と接すればよいか今よりもっとわからなかったな。高3の3学期は学校もなかったし、駿台生でもない友達も駿台に遊びに来てました。たった3年前のことなのに、みんなとても若かったように思えます。でも3歳年下の人間見たら若く見えるか。そして今この年になっても、用事もなく御茶ノ水を1人でぷらぷら歩いてみるのです。何もないんだけど行きたくなるんですよね。あれほど良い印象しかない街も珍しいです。別に良いことしかなかったわけじゃないんだけどね。そんなことを考えている間に音楽は東京事変の「修羅場」に変わります。大奥の最終回をビデオに撮っておいたのに最後の最後で切れたことを思い出し、カーテンをスライドさせるかのようにまた考えることが変わっていくのです。こんな晴れた昼下がりでした(o´-ω-)o
Jan 9, 2006
コメント(0)
あなたがいま一番、人にしてあげたいことって何ですか?それを頭に思い浮かべてみてください。携帯でインターネットに繋ぐことってあまりないんですが、暇だったのでブックマークを眺めてインターネットに繋いだりしてました。そしたら半年くらい前に教えてもらった友達のブログがあったので、久しぶりに読んでみたんです。僕が思っているその人のイメージと、その人が思っている自分のイメージっていうののギャップがものすごいありました。でもそんなこと言ったらこの日記読んでる人もおまえそんなんじゃねーだろって思う人が少なからずいるとは思います。僕だって自分のことよくわかりませんから。だから就活の時期になって困っているわけで。ちょっと飛躍しちゃうんですが、自己分析って何かなぁって思うんですよ。例えば自分が得意なこととかアピールしたいこととかあげろって言われるじゃないですか。何かが得意だと自分で思ったとしても、上を見れば果てしなく自分よりうまい人がいたりするわけで。むしろ自分がそう思っているだけで、人から見ればお粗末にしか感じられないようなことだったりすることもあったりして。特別に人より秀でているものがないから、自己分析ってまるで嘘を考えているようで気持ち悪くなってきます。あと、短所とかも書くけどホントのこと書いたら入社させてくれるとこないよね。こんなこと書いてて、就活から逃げるための言い訳を言ってるように感じてきました。何か本当に自慢できることが欲しいな。そう、ナンバー1になれるような何かをね。何処かの歌手がオンリー1なんて唄っていましたが何がいいのでしょうか。履歴書に「僕はオンリー1です」なんて書けますか?あと色んな知り合いのブログ読んでると、その人がどんな人なのかって少しわかる気がします。そりゃ日記読んでるんだから何してるか何考えてるかわかるだろって思うかもしれませんが、そういうことじゃなくもっと性格に関わる部分とかね。具体的に説明出来ない僕はまだまだわかってないに等しいのでしょうけど。こんな考えは延々と続くのですが、別に1日中考えていたわけじゃなくてお風呂に入っていた15分間くらいの出来事です。むしろ今日はとてもまったりして心落ち着く1日でした。そういやパソコンつけっぱだったな、今日も。さて、この日記の一番最初に書いた、「人にしてあげたいこと。」それはあなたがいま一番人からされたいことなんだそうです。3年くらい前に聞いた話なんで、もしかしたら前に書いたかもしれませんが気にしないでくださいね。あなたがいま一番、人にしてほしいことって何ですか?
Jan 8, 2006
コメント(4)
いや、正確には4色か。前日飲み会だったせいか、起きたら12時まわってました。朝帰りをしたわけでもないのに、ここまで遅く起きたのは初めてな気がします。前日帰ったままで寝てしまったのでお風呂に入り、ご飯を食べました。体の色んな場所が痛いですね。準備を整えてから床屋さんに行ってきました。だらだら。夜には飲みがある予定なので、床屋から帰ってきてからは家で待機することに。パソコン開いてまったり。そんなことしている間にすぐに時間は経ってしまうわけで。7時に隣駅集合だったので15分前くらいに家を出ました。夜の空気はチャリをこぐには寒すぎますね。マフラーか帽子を身につけた方が良いのかなぁ。7時ジャストに到着したのですが初めて来た出口だったので勝手がわからず。チャリじゃ潜入出来ないし。おろおろしてたら友達に発見されました。わかんないって(;´ー`)今日は鍋を食べるってことで鍋とかしゃぶしゃぶとかが出来るお店に連れて行ってもらいました。鍋が出てくるまで仕組みがわからなかったのですが、二色鍋とか言って出てくる鍋が2つに仕切られていて、2色の味が楽しめるのです。僕達は5人いたから鍋が2つ出てきたので計4色。そしてこの鍋の中に頼んだもの(今回はコースを頼んだので勝手に野菜やら肉やらが運ばれてきた)を入れていくのです。こういうの楽しくてしょうがないんだけど。今回はメンバーがいつもより1人多くてとても圧迫感がありました。最近の近況を聞いた・・・っけ?(;・∀・)いやでも楽しかったよ、良い席取れたし。一番盛り上がったのは、呼んでいた友達を呼び出すために、その友達にメールをしていた時のような気もしますがね。それとその友達がまだ来てないことをいいことにその友達の本性を暴露した時とか。嫌がらせも甚だしいですね。鍋の話に戻りますが僕はトリのつみれが一番好きでした。でも僕の舌はどれも美味しいっていう評価でしたね。最後は雑炊と中華麺がシメでした。中華麺をつけるタレはものすごくしょっぱくて雑炊はとても甘かったけど、体に悪そうな味って美味しいんですよね。また来たいなここ。あとは寝転がれれば言うことないんですけど。食べ終わってから1時間くらいそのお店でだらだらしたあと、さっきメールしてた友達が23時くらいに帰って来れるというのでみんなで移動開始。チャリ組と電車組とで別れて、マクド集合で。マクドで6人になってからは少しの時間お喋りしたり撮影会をしたりしてました。でも結局また移動、いつものバーにね。バーは混んでました。最初はテーブル席が足りないほど。僕達が入った後もお客さんが来て、てんやわんやでした。音楽も大きくてお話しする声も勝手に大きくなります。もっと静かに話が聞ければ良かったなって思います。そうそう、明日仕事だってのに頑張ってるおじさんに絡まれて、ビール貰ったりしました。それ以外にも色んな人に散々絡まれましたよ。結局疲れて僕は先に帰って来ちゃったんだけどね。次はもっとまったりいってもいいんじゃないかい?(;´ー`)
Jan 7, 2006
コメント(0)
6日は研究室が始まる日。研究室が忙しいことよりも、みんなと仲良くなれるかの方が心配ですね。朝は8時前に大学に着き、着替えて久しぶりの素振りを行いました。お正月で体力を余らせていたせいか体を動かすのが苦ではありませんでした。でもこれを続けていくと体がきつくなってくるんですよね。1人だとテンションも下がってきてやりたくなくなってくるし。10時から開始なんですが、まだまだ時間が余っていたのでパソコン室へ。パソコン室で衝撃的なものを見てしまいました。10時前になったので研究室へ行ってみるともうみんな集まり始めてました。研究室に集合と言われていたのですがすぐに講義室へ移動させられました。講義室では先生のありがたいお話が。まず挨拶をちゃんと出来るようにとか、礼儀のことでした。それから次に、研究室の話。と言いつつ、先生の自慢話がほとんどでした。いや、ホントにすごいことやってるから感動したんですけどね。でも途中から合成の話とかばっかりでまるで講義。1番の敵が眠気でしたから。お昼休みは友達と学食でお昼ご飯を食べました。違うクラスのおじさん(何歳かはわかりません)とお話したりして、ちょっと就活に役立つ話が聞けました。お昼休みが終わってからまた少しだけ講義。でも、先生も説明してもわからないだろうということでかなり省いてましたね。2時くらいまで講義を行ったあと、研究室へ。これから面接です。面接は別に時間を設けられていませんでしたが、1人1人行うので待っている時間がとても暇です。周りは知らない人達ばかり。でもたまにお喋り出来ました。いじられたせいで最初から衝撃的な印象を与えそうでしたけどね。散々待ってからようやく僕の番でした。時間がかかりすぎたせいか先生もあからさまに焦っているようでした。僕の話を少しして、15分くらいで面接はおしまい。全ての面接が終わってから研究室で飲み会でした。沢山のワインを出してくれましたよ(*´∀`)食べ物も沢山出てきて幸せでした。そこで何故かまた自己紹介をさせられたんですが、酔っているので面白いことなんて言えませんから。院生も自己紹介があったのですが、名前や学年なんて覚えられません。まず顔も覚えているか怪しいです。そうそう、院生である女の先生に苛められてますって自己紹介をした人がいて、僕がその先生に苛められたいなって小さな声で言ったんです。それによって僕だけ配属が決まりました。盛り上がっているうちにいつしか壮絶に。まずとてもお酒の強い女の子がいて、ワインや日本酒をがぶがぶ飲んでいるのに顔色一つ変えずに飲んでました。そして調子に乗ってお酒を飲ませる僕。その女の子と勝負をした同じ学年の人がまず潰されてました。ホント悲惨だったぁ(;´ー`)僕も平気だと思っていつもより早いペースで飲んでいたんですが、ワインってあとから物凄いきますね。足にくるから真っ直ぐ歩けません。お酒弱い癖に調子に乗りました。みんながちらほら帰り始め、残ったのは僕と先輩方だけ。先輩達と話したのは初めてだったのですが、とても楽しかったです。そしていつの間にか麻雀やってましたから。そのうち地下鉄で帰るという手はなくなりました。そういや研究室の先輩に同じ中学高校出身の先輩がいましたよ。僕の担任の話とかして盛り上がったのはいつ以来でしょうか。帰りは先輩についていって何とか山手線に乗りました。焦点も合ってなかったし、駅まで歩いた記憶が正確にないんですよね。電車に乗ったのは良いのですが気持ち悪くて大変でした。流石に先輩に迷惑をかけられないので先輩が乗り換える駅で先輩には降りて帰ってもらいましたが、僕は乗り換える駅までに2回ほど途中下車。何やってんでしょね。でも何とか終電で帰ってきましたよ。女子高生くらいの子が5人くらいで車内で写真を撮ってもらっていました。どうでもいいか。感想としてはとても楽しかったです。ただ、来週からみんなと顔合わせるのとてつもなく恥ずかしいなぁ(;・∀・)
Jan 6, 2006
コメント(1)
でも日記に書くネタが増えるってわけでもなさそうだけどね。あまり話したことがない人と話すのがとても苦手なためちょっとナーバス。友達が増えるという期待もあるのですが、どうもそれまでには3年ほど月日がかかるようです。ま、飲めば仲良くなれるでしょという淡い期待じゃ抱いておりますが。床屋さんに行ったらお休みでした。どうやら昨日しか開いてなかったようです。髪の毛が伸びきったまま明日は通学ですよ。せめて髭は剃っておこうかな。髪も切ってないから写真も取りに行けず、結局何もしない1日を過ごすことになります、やることはパソコンやって、英語読んで。そうだ、久しぶりに体動かしてみました。と言っても20分くらいですけどね。最近、あまり使わない筋肉使うと2日後に痛さのピークが来る自分が辛いです。あとはだいたい昼寝かな。こんな生活が今日までだと思うと寂しいものですね。いや、家にずっと引きこもってるのもいずれ寂しくなるから一緒か。明日は早いから早く寝ようとか思ってるんだけど早く寝れないんだよね、どうせ。でも、どうせ朝はちゃんと起きる僕なのでした。てか明日いきなり飲みだよ。はしゃいじゃいましょうかね。
Jan 5, 2006
コメント(0)
さて、冬休みも明日でおしまい。今日は友達の家に遊びに行きました。友達と池袋で待ち合わせして友達の家へと向かいました。そこで冬の戦いの話や彼の師匠の話を聞いたりしました。あれほど嫌がっていた冬の戦いに行くようになるとは。友達の家に着いてからは3人でパワプロ。いつまでも変わりませんね。大量に出してくれたお菓子をつまみながらまったりとゲームです。そしていつしかお昼の時間。ケンタッキーとピザでした。冷めたポテトが美味しい・・・のかな。午後からもゲームでした。ホントはボードゲームやろうってことだったのですが、結局やらず仕舞い。こんなにゲームしたの何ヶ月ぶりだろう。5時半くらいになったので帰宅しました。久しぶりの友達に会うと楽しいですね。帰ってからは地元の友人と飲みでした。場所は和民でね。友達の一人がビデオについて物凄くアツく語ってました。ついていけませんね。でも楽しかったよ。書くのだるくなってきた(;´д`)とにかくこの後店を変えたんだよ。でも僕は先に帰ってきたのさ。帰ってきてからは高校の頃の友達と話したりまたりとしてました。
Jan 4, 2006
コメント(0)
新撰組の総集編。昔も見たような気がするけど泣けますね。ぶっ続けで土方歳三さんも見たわけで。今朝は起きてから上野に行ってきました。カバンとか買いに。あーもう今日は全然予定通りにいかないよー。写真とったり靴も買ったりしなくちゃいけないのに。: .;・:'.(゚ロ゚*)ガハァ
Jan 3, 2006
コメント(0)
嗚呼、テストのことを考えなくてよい冬休みはなんて贅沢なんだろう。しかしその所為でだらだら過ごしているのも事実なのですが。今日は2日ということもあって親戚の家に行ってきました。行っても食べて寝るだけとか然して変わらない生活なんですけどね。でも麻雀を持っていったのでお昼過ぎから麻雀をやりました。牌を並べて打ったのはいつ以来だろう。しかもほとんど一人勝ちでした。国士無双とか生まれて初めて出しちゃったよ。こんなところで運を使い過ぎたくないんですけどね。良すぎるとろくなことはないですから。だらだらしてますが今週の金曜には大学が始まるんですよね。しかも研究室の関係上最初から飛ばしそう。眠気なんてあった日には・・・どうなることでしょうか。でも大学は早く始まって欲しいと思う寂しがり屋な僕。然して書くこともないので今夜はこの辺で★.::・'゚☆
Jan 2, 2006
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします(*´∀`)あなたの足音を聞くこともないまま。冷え切った心は風邪をひき。てことで新年を迎えましたよ。今年(てか今月)の目標は速読英単語を読みきること。出来ることなら他の英語の文献も読んでみたいけどそこまで余裕はないでしょう。いい加減、就活やらなくちゃ。昨晩はおばあちゃんの家で親戚の人(と言っても6人くらいしかいなかったけど)と一緒に年を越しました。ずっと食べっぱなしの大晦日。2つのテレビで色んなチャンネルを見るということもやってました。楽しかったです。今年はあけおめメールの文面を全然考えていなかったので、18時過ぎから必死にメールを作りました。それぞれ違う文面考えるので非常に時間がかかります。結局作り終わったのが23時をまわったところ。ぎりぎりセーフでしたね。今年は去年に比べたらメールが送りやすかったです。FOMAが増えたからかなぁ。でも大量なメール数のため0:00にメールが送れた人は10人もいなかったと思われます。それが終わってからは地元の友人の家に行き、再度飲むことに。最初はカウントダウンTVを見て音楽の話ばかりされ、僕にはわからない話ばかりでした。でもその後電気を薄暗くして恋の話。何なんだこのアツい会は。昔の話でしたが切ない想いを聞きましたよ。話をしていて疲れたので5時くらいに睡眠。友達に9時過ぎ頃起こされ家に帰りました。自宅は歩いて30秒くらいのとこなんですがね。帰って来てからまた寝て、お昼ご飯食べて、また寝て、夕飯食べるといった生活。あぁ、こんなに罪悪感もなく過ごせるお正月はいつ以来だろう。お正月くらいだらだら過ごしてもいいですよね。今は今しか考えられなくても次がありますよね★.::・'゚☆
Jan 1, 2006
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1