2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全38件 (38件中 1-38件目)
1
昨晩、友達とメールしてたらいつの間にか3時くらいでした。そんな日は次の日の朝そんなに眠くないんですよね。そして講義中にとてつもなく眠くなる罠(;´д`)結局4コマ中3コマの講義に出て、2コマ分くらい眠ってました。4コマ目も出たら眠るだろうなと思い、自習室で勉強したのでした。研究室も先週終わり、掃除をしに行かなきゃって話が上がっているんですが、それが元でちょっと揉めております。別に表立って揉めてるってわけじゃないんですがそんなことでいざこざになるのが面倒です。ちゃんと話し合ってやっていって欲しいものですね。そして専ら、うちの研究室メンバーでは掃除後の飲み会についての話の方が盛り上がってます。ちょっと早い気もしますが忘年会ってことでね。テスト後に決行するようです。幹事は勿論僕で(;´ー`)夕方、自習室を抜け出しパソコン室へ行きました。そしたら研究室の友達がいたので一緒に勉強・・・と思ったのですが全く集中出来ず。助け合うのはいいことですが、勉強はやっぱり1人でやるに限ります。何だかとても飽きてしまったので今夜は早めに帰って来ることにしましたよ。明日からもう12月です。早いものですね。このまますぐに卒試も終わり、国試も終わり、社会に出て行くことになるのですね☆彡
Nov 30, 2006
コメント(2)
今朝は1,2限の講義がなかったので、お昼はラーメンを食べに行く約束を友達としていました。でも朝から勉強したかったのでいつも通りの時間に大学へ。朝は勉強するのにパソコンが必要だったのでパソ室で勉強してました。でも朝は眠いですよね・・・いつの間にか寝てました。日差しが気持ちよかったんですよ。友達からのメールで目覚め、また勉強開始。解説を書いて書いて書いて・・・同じく大学に来ていた友達と合流し、みんなと待ち合わせをしていたラーメン屋へ。久しぶりの一風堂ですよ。お昼はランチがある一風堂、夜は九十九っていうコンボなのです。今日も友人達ともやしをがっつきました。4人で行ったんですが5瓶くらい消費してましたから。そしてその副作用として、お腹にくるんですよ・・・前までは一風堂のラーメンの方が好きだったけど、いまは九十九の方が好きかなって。別にただの感想ですから。3限の講義が間に合うように大学に戻り、3限だけ出ました。全部寝ちゃいましたけどね。んで4限はサボってパソ室へ。もうパソコンと離れられないよ!そして5限にまた講義室に戻り講義を受けました。講義は聞いてないけどね。何しに行ってるんですかね(;´ー`)講義後また自習室へ。そこで友達とまた過去問の交換を行い、今後の進め具合について話し合いました。自習室の外にいると色んな人と出会います。結局8時くらいまでやって今夜も帰って来ました。さて、これからまた勉強でもするかな・・・ちくしょう胃が痛ぇ!もやしの辛い成分の所為だなきっと!
Nov 29, 2006
コメント(4)
まだ火曜日だってのに朝が起きられません。何だこの体力の無さは(;´д`)そしてまた過去問との闘いが始まります。とりあえず1~4限までの講義中ずっと過去問。それか居眠りするかです。講義は全く聞いてない状態ですね。ただ講義は出席があるので出なきゃダメだし、代筆してもらうのも何度もになると悪いし。ってことで出られる時は出るわけですよ。薬理の後半部は終わりました。次はなかなかとんでもない範囲に手を出さなきゃいけないようです。今回も5限をサボり、パソコン室で調べものをしたり自習室で勉強したり。かなりうだうだした時間を過ごしましたね。自習室にいたら友達がご飯を食べるというので売店まで一緒について行きました。そこでひと時の休み時間。いや結構勝手に休みはとってますけどね。しかし売店の前にいると人と会ってしまって喋りまくってやる気がなくなってきますね。そんなんでかなりやる気がなくなり、7時くらいには自習室を後にしました。珍しく早く家に帰って来れたわけですが、とりあえず勉強ですよね。mixiで遊びながら勉強してたら2時になってましたよ。うわぁ何見て解きゃいいんだよちくしょう(;´д`)また明日も頑張りたいと思います。あと9日だよ!
Nov 28, 2006
コメント(2)
また1週間が始まりました。無味乾燥な1週間。前日の疲れが睡眠で回復しきれなかったのか、起きた途端疲労を感じました。今日は疲れるトーク出来ないなぁって感じの朝。卒論発表後から昨日までほぼ勉強が出来ていない状態だったので今日からマジでやらにゃなりません。テストは来週の木曜日から。つまりあと10日(;´д`)卒試の過去問ってのが750問だかあって、とりあえずそれをやることに。講義中も黙々とそれを解きます。しかし解答しかついてなく(ちなみに全て○×問題)解説がついてないんですが、何の解説書を見れば良いのかわからない問題が満載なのですよ。黒本という国家試験対策の本も7冊とかあるので全て持ってくるわけにもいかないしね。まずは薬理の後半部をやることにしました。この辺は特にやりにくいとこで、講義でも詳しくやってないとこが多いから先にやった方が後で楽なのですよ。しかし黒本見ても、薬理の教科書見ても載ってない問題出さないでくださいよ(;´ー`)1~5限まで講義があるのですが、1~4限だけを出て5限は自習室へ。4時くらいですかね。とにかく過去問を必死に解きます。途中、5限を終えた友達が自習室に来たので話し合いを設けました。今後の過去問の進め方についてね。過去問に解説をつけているのですが明らかに1人じゃ終わらないので友達と分担することにしたのです。とにかく終わったとこから交換しあおうってことになり席に戻りました。それから9時くらいまで勉強やって帰宅。まだまだ道のりは果てしないです☆彡
Nov 27, 2006
コメント(2)
昨晩泊まった友人と10時に目覚め、スーツを着て家を出ました。今日は内定者研修会があったのです。しかし内定者は薬学生しかいないのに、何でこんな忙しい時期に。友達と2人でやよい軒でブランチ。ご飯をたらふく食べて満足し、地下鉄に乗って渋谷に向かいました。結局友達に渋谷の道案内までしてもらいましたよ。ありがとうございました。内定者の友達と渋谷で待ち合わせていたので合流し、渋谷のオフィスへと向かいました。時間的に相当早いと思ったのですが、予想通り早かったですね。今回もまた1番乗りでしたから。2人で勉強の話をしているとちらほら内定者の人が集まってきました。飲み会とかのおかげで結構知ってる顔も増えてきましたよ。そんな中、mixiで知り合ってはいたもののまだ顔を合わせたことのなかった人達が自己紹介をしている姿とかまるでオフ会でしたね。いつも通り班分けされて、確実にグループワークをやらされる配置でした。今回は6人ずつの班でしたね。最初、緊張をほぐすという名目でじゃんけん大会が行われました。「1億円」と書かれた紙が3枚テーブルに置いてあって、知らない人と自己紹介して握手しあった後にじゃんけんし、それを奪い合うという何とも痛快なゲーム。僕は5回やったところで破産するという寂しい結果に。いっぱい勝った人は景品貰ってましたね。その後はやっぱりグループワークでした。しかも今回は班同士で連携を取り合い、どの班がどの順番で発表するかなんてのも決めなきゃいけなかったのです。全てが終わる時間のみを決められたタイムトライアル。んで今回のグループワークでも僕の意見はほとんど受け入れられなさそうだったので途中から黙ってました。でもちゃんと発表役を買って出たから偉いでしょ。いざ発表が始まったんですが、みんなめちゃくちゃ真面目に発表し始めたんですよね。ここはあまり狙わない方がいいみたいな流れが出来上がってましたが僕は果敢に挑戦しました。失笑を得られましたよ!グループワークの後は懇親会。とりあえず食べまくって、人事の方とお喋りして楽しい時間を過ごしました。みなさん気さくな感じで喋りやすかったです。懇親会も終わり、内定者の人だけで2次会にも繰り出しました。今回は15人くらいで飲み会。しかしかなり疲労困憊だった僕はテンション上げっぱなしというわけにはいきませんでしたね。でも楽しかった!毎回のことですが2次会の方が楽しいです。座れるし。みんなと次会えるのはいつになるかわからないけど、また会えるように勉強頑張るよ!
Nov 26, 2006
コメント(4)
色んな疲れがどっと出たのかうだうだしていたそんな日。昼過ぎまで信長の野望をむさぼるようにやってました。そしてまたピンチになり、ふて寝をするへいぽーです。5時くらいには夕飯な休日。食べ終えてお風呂に入ったら何だかすっきりしたので勉強モードです。ふと気付いたら10時だった!それくらい勉強してました。と言ってもあまり進まなかったのですがね。友達が10時半くらいにうちに来る予定になっていたのでメールしてみました。すると10:47に駅に着くというので迎えに行くことに。ぴったりその時間に出会うことが出来、2人ぶらぶら歩きながら家に着きました。途中自販機のおでんを買ったりしてね。うちに着いて友達と一緒にチキンをむさぼり、色んな話をしました。ホントは緊急で来て貰ったんですが、何だか僕は元気でね。むしろ友達の方が切なくなっていたような・・・まぁでも落ち着く友達と一緒にいるってのは良いものです。僕が適当なことを言ってしばしば口論になるんですけどね。たまにパソコンを見つつ、3時くらいまでずっと喋ってました。眠くなったので寝る。それが僕達のクオリティ。今度は電話しちゃいなよ!
Nov 25, 2006
コメント(2)
何だこの生活は!研究室は終わりましたが講義はあります。てことで講義に出てきました。ほとんど寝てましたがね(;´ー`)お昼休みはいつもの友達と戯れて、午後からは1人自習室にこもって勉強していました。てか、自習室がどの空き教室なのかよくわからなかったので適当に入ったんですが、その部屋には僕以外に1人しか人がいないってような部屋でした。ま、静かだったし構わずそこで勉強しましたけどね。実は夜から研究室の友達の誕生日会があったのです。そのため僕は4時には自習室を引き払い、友達と合流してプレゼントを買いに行くのでした。目指した場所は渋谷。最初ロフトをうろちょろしていたのですが結局決まらず、ドンキに行きました。ここでも品揃えは同じような感じもしましたが、時間もないってことでするする決めちゃいましたね。買ったのは友達が大好物のイカと、サンタの帽子と、リボンのついたセクシータイツでした。かなりばらばらしていましたが、集合時間を15分ほどまわってみんな集合したのです。飲み会になっちゃえば楽しいもんですよ!最初の乾杯にウーロンハイがピッチャーで持って来られました。その時点でおかしなことに。みんながばがば飲んでましたから。僕も例に漏れずにね。日本酒が頼まれたあたりから僕のテンションがやばかったです。みんなと大いに騒いで飲んで。そしていつしかトイレへ・・・(;´д`)途中、友達が心配して見に来てくれるなんて一幕も。気付いたら1次会も終わりでした。ここで帰る人が3名ほど。僕はとりあえず2次会へ。2次会会場に着いてから眠ってしまった僕。数分間ですけどね。何だかぐだぐだになってしまったので帰ることにしましたよ。1人で帰ろうとしたら渋谷駅まで行くのに迷ってしまった僕。うろうろしてるうちに何とか地下鉄を発見して帰宅するのでした☆彡
Nov 24, 2006
コメント(2)
夜中の何時に寝たのかは覚えていませんが、研究室で寝ていました。6時くらいに目が覚めてまだ実験をしていた先輩とお喋りをしたり。んで7時半くらいに友達と研究室を出て、また下のソファで眠るのでした。起きたら9時だったので流石に帰ろうと思い帰って来ましたよ。帰って来てからまた寝ちゃいましたけどね。夕方から地元の友達と家で鍋パーティーをやる予定でした。4時集合とのことだったんですが、みんな4時には集まれず結局5時半に集合。まず駅で待ち合わせて買出しをしました。鍋に入れるものがよくわからず、ほとんど友達任せ。鶏肉さえ食えりゃいいんだよ僕なんてさ。各自で好きなお酒も買ってお買い物終了。そして僕の家に集まりました。鍋のスープなどは用意してくれていたので、材料を切るくらいですがみんなで台所に立って準備をしました。と言っても僕はほとんど何もせず、みんなが切れない包丁で肉を切ってくれているのを見守っていただけですがね。僕の部屋で火をつけてぐつぐつやりました。何度か制止させられながら鍋の中の具をうかがい、GOサインが出たところで食べてみました。鶏肉うめぇ!いつも家で食べる鍋より美味しかったような。友達が持って来てくれたニンジンも美味しかったですよ。それからお餅が!鍋1つでテンション上がってた僕です。心の荷物は重かったようですが。その後1人が寝ちゃってましたが、2人で飲みながらお喋りしてました。また余計なこと話しちゃったよ!来て下さった方ありがとうございました(*´∀`)また鍋でもやるべ!
Nov 23, 2006
コメント(2)
1日の飲み会だけでこんなに日記書くなんて。飲み会の最中、実験をしていたり勉強していたりした先輩達がセミナー室に集まって来ました。どうしたのかと思ったら、女の助手先生がキレたらしいのです。キレた背景はよくわからないんですが、飲み会中に男の助手先生が帰ろうとしたらしいんですよ。ホントは誰か1人先生が残ってなきゃいけないってことらしいんですが、その男の先生が残ってくれないってことでキレたみたいです。全く意味がわかりません(;´ー`)そしていつも感じている不満までをぶつけ始め、喧嘩(一方的だったのかな?)になってしまったらしいです。その女の先生についてる先輩は、今夜はもう絶対顔合わせないと言って、がくがくぶるぶるしてましたから。先生達が喧嘩してる間、セミナー室で麻雀大会が行われました。僕は先輩達がやっているとこにお邪魔させてもらいましたよ。結果は全然ダメで、最後四暗刻出した先輩にハコられましたから。てか四暗刻とか出てるの初めて見たんですが。先生達の喧嘩はその間も激化していて、女の先生が泣いて研究室にいた先輩達に愚痴を撒き散らしていたみたいです。セミナー室にまでは来なかったので僕達は実際を見ていませんけどね。少し落ち着いたのか先生が帰宅し、僕達は片付けをしました。しかし鍋の中身が大量に残ってましたね( ; ゚Д゚)それと炊いておいた5合のご飯を誰も食べていないとかそんなん。ご飯は冷凍し、鍋は全て廃棄処分となりました。片付けが終わってもまだ終わりじゃないこの研究室。みんな席につきまったりし始めました。既に4年生は3人しかいませんでしたけどね。いつしかお酒が足りなくなったのでまた買いに行くことに・・・。んでお酒を買ったあと途中で会った友達をひきつれ研究室に戻りました。その友達にニトロを食わせ、早々に退散させたり。まだまだ夜が続くんですが、いい加減この辺でやめときますね☆彡
Nov 22, 2006
コメント(2)
卒論発表が終わったので、研究室のセミナー室でコンパがありました。何故コンパというのか知りませんが、うちの教授は「飲み会」と言わずに「コンパ」と言いたがるのですよ。まぁあれだ、いつも通りのただの飲み会だ。先輩達が既に買い物をしてくれていて、僕達は鍋の用意をしました。いつも通りご飯も炊いたりね。隙を見て抜け出し、おにぎりとコーヒーを売店で買って胃の中に入れ、お酒を飲んだ時イッキに酔いがまわらない対策なんかしたり。1人でなかなか用意周到なことしてました。料理が並べられたところで教授がワインを取り出してきました。いつも思うんですがあのワインは何処に隠しているんだろうか。まぁとにかくいつも通り、ワインで乾杯なわけですよ。僕は近くにいる先輩と友達と3人で不毛な討論を繰り広げていました。そして酔っ払った勢いで軽く暴露話とか。平穏に過ごしている途中、研究室に置いてあった「ニトロ」なる赤い粉を先輩が持ち出しました。何でもアメリカか何処かで買ってきたらしいんですが、この粉相当辛いんですよ。辛いのはまあまあいける方ですが、少量でもかなりの大ダメージが。んでそのニトロを先輩方がクラッカーにかけて4年生はみんなで食べてました。みんな死んでましたね(;´д`)僕も1つ目までは耐えられましたが、4つ食べたところでダメでした。だって唇から舌、食道、胃、腸の上部と粘膜全部が痛くなっちゃうんですから!しかも何を飲んでも中和出来ないとか意味がわかりませんからね。途中、違う研究室のお姉さん(知らない先輩)が来たのでニトロ入りクラッカーを食べさせてあげました。顔を真っ赤にして暴れまわってくれましたよ(;´ー`)飲み会の合い間、僕は2日後の飲み会のお店を探さなきゃいけなくてパソコンに張り付いていたんです。そしたら女の助手先生が出てきてめっちゃ絡んでくるんですよ。セミナー室に戻れと言ってね。とりあえず頭をぴしぴし殴ってくるのでみんなと戻ることに。そして隙を見て抜け出し、また殴られては戻るを繰り返してました。結構お酒を飲んだはずなのにあまり酔わなかったへいぽーです。この時点でまだ9時くらい。まだまだ夜は続いちゃうよ!
Nov 22, 2006
コメント(2)
卒論終わった次の日は。何だか切ない朝でした。とりあえずやるべきことを1つクリアすると少しだけ気が抜けますよね。でもすぐ近くにまたやるべきことがあるわけで。今日は2限目からの講義でした。水曜日はいつものことで、法規の講義だけ。しかし最近、法規の問題が全然わかりません。講義が終わってから、早めに研究室に行きました。発表が終わった人達だけで卒アル作りをしなきゃいけなかったのですよ。てか提出が今日とかどんなだよ(;´ー`)13時きっかりから発表だったので13時まで卒アル作りをし、それから発表する教室へみんなで行きました。今回の発表者は教授についている人達5人。みんな比較的スムーズな発表を行っていましたね。ただ、質疑応答の時に女の助手先生がかなり咬み付いてましたよ。恐ろしいほどに攻めたてられてましたから。最初の3人でだいたい2時間半くらい。で、次の女の子が1時間くらいやってました。最後の1人がメインディッシュ。彼は土日も大学に来て実験をやり、前日も泊り込みでパワポを作っていた、といううちの研究室で一番頑張っていた人でした。そして発表の時・・・パワポを先輩にいじくられてましたね(;・∀・)ウケ狙いの言葉が3箇所ほど散りばめられていましたから。それにやや動揺しつつも、ちゃんと最後まで発表しきってましたよ。その発表が終わってから僕は抜け出して提出しなきゃいけない書類を事務へ出しに行きました。混みすぎてて30分くらいかかったんですけど。でも戻ったら、まだ質疑応答やってて友達が萎えてたんですけど。これで全員分の発表もおしまい!この後はお楽しみ会だよ!
Nov 22, 2006
コメント(4)
僕は年が明けたら国家試験を受けるわけですが、その願書の提出が明日までなんですよ。てことで、友達と一緒に講義を抜け出して近くの写真屋さんに写真を撮りに行ったのです。その写真屋さんは既にうちの学生が行き着けになっているらしく、写真を撮って欲しいと言ったら「国家試験用ですね?」なんて言ってくれて。そんで写真撮るのもめっちゃ早くて、座った瞬間撮ってくれます。まるで免許証作った時の写真みたいでした。んで現像からカットまでも早くて、2人で行ったのに10分くらいで全てを終えてくれましたよ。だからと言って講義に戻るわけでもないんですけどね。今日は卒論の発表だったので、残った時間はパソコン室に行き発表の練習でもしようかと思ったのです。しかしパソコン室のパソコンは古いため操作が出来ず、僕のデータが大変なことになってしまったんですよ。新しいパソコンを求めてかなり早い時間から研究室に顔を出す僕。でも誰もいなくて呆然としながらお昼の時間まで待ちました。お昼休みに入ったら研究室に先輩達がいて、そのパソコンを借りることに。そこからスライド見ながら発表する練習をしました。文は覚えたつもりなのですが、スライドを見ながらだと何だかおかしなことになるのです。時間はすぐに過ぎ去り、2時から発表の時間でした。と言っても、僕の前に3人ほど発表する人がいたんですけどね。その3人が3人とも、教授やら先輩やらに噛み付かれ50分の質疑応答時間をフルに使っていました。うわぁあんなにやるのかぁ・・・なんて思っていた頃に僕の発表となりました。発表は・・・まぁ噛みまくりでしたよ。原稿通りに喋れず、ときたまアドリブでの説明。そしてスピード感溢れるまま、10分の発表時間を6分程度で終える僕がいました。んで質疑応答だったんですが、何故か教授が噛み付いてこず、先輩もほとんど噛み付いてこなかったので10分くらいで質疑応答が終了。つまり僕の発表時間は15分くらいだったわけで。その後のうちの班の人達は教授に相当噛み付かれてましたから。てか僕も同じことやってたんですが、友達が噛み付かれていた部分は発表しなかったので多分噛み付かれなかったんですよ。助かった・・・。無事(?)に卒論発表も終わり、明日教授つきの人達の発表が終われば研究室生活もおしまいです。ちなみに発表後9時半まで勉強して帰りました。実は2週間後に卒試1回目があるんですよ。明日は打ち上げや!
Nov 21, 2006
コメント(4)
ラストスパート!また今週が始まりました。火曜日が卒論発表なので月曜日が最終確認の日。ちなみにこの前日も研究室に泊まった友達が2名いましたね。1,2限の講義はさぼって自習室にこもっていました。友達に頼まれていた有機の問題を解いていたのですよ。しかし3時間やって2枚しか終わらないとか・・・まぁ僕のノルマはそこだけだったので終わったと言えば終わったんですが。はかどらないんじゃなく、リアルに問題を解き進められない切なさ。お昼になったので学食に行き友達と合流。しかしご飯を食べ終えてからすぐに研究室に行くのでした。研究室では、うちの班で初めての予演を行いましたよ。と言っても文を覚えていたわけではないので、原稿を読み流しただけですがね。しかし読むだけでもなかなか大変で、スライドに合わせて読むのが難しかったです。先生と班の友達しかいなかったけど、人前で発表するってのはなかなか酷ですよ。予演をした結果かなり時間がかかることが判明したので原稿を削ることに。その後はずっと原稿作りと、少しまずいと思ったパワポの作り直し。お喋りしながらやってるとすぐに時間は経ってしまうんですけどね。でも少し早めに帰って来ましたよ。家で練習しようかと思ってね。で、疲れ果てていて結局すぐにねてしまうへいぽーでした。
Nov 20, 2006
コメント(4)
最近エミネムが好きです。洋楽もそんな聴くわけじゃないんですけどね。何だかあのラップ(?)が好き。昨晩研究室から帰ってくる途中、セブンイレブンで払い込みをしてきたんですよ。ノートン先生を購入するためにね!これでまた2年間、僕のパソコンを守ってくれるはずです。てか店員さん、いまいち日本語が通じなかったので僕のメモをそのまま渡しました。そしたら勝手にかちゃかちゃやってくれて僕はお金払っただけ。便利な世の中になりましたね。今日は朝からパソコン漬けでした。てか卒論の直しが半端なかったですよ(;´д`)先輩に言われたとこを直そうとしたら大幅に直さなきゃいけなくなりまして。お昼ご飯食べてからも発表のための資料作り。パワポにめっちゃアニメーション入れてました。無駄にこった仕様になってしまったんですが・・・これ発表の間に時間がかかってしょうがないんじゃないかと心配になってきました。とりあえず、明日僕達の班でも予演があるのでそこで様子を見てみます。今夜の夕飯は鉄板焼きでした。鉄板焼きと言われて何だかよくわからないと思いますが、僕もよくわかりません。とにかく野菜やら肉やらが鉄板で焼かれるっていうだけの料理。最後にシメとして必ず焼ソバが焼かれます。油っこいことこの上なし。さて、卒論の結論でもまた考え直しますかね。しかし結論が出ない卒論てどんなだよ(*゚Д゚*)
Nov 19, 2006
コメント(4)
かなり早い夕飯を食べてお風呂に入って、5時過ぎに家を出ました。目指すは大学の研究室です。だいたい1時間で着くので6時過ぎには到着。教授はまだ帰ってませんでしたが、助教授先生は既に帰ってしまっていました。何をしに行ったかと言えば、作った発表用のパワポと原稿を先輩達に見て貰おうとしたのですよ。でも教授がいるから気まずくてなかなか出来ませんでした。なので友達のとこに行ってお喋り。土曜の夕方だってのに実験をやっている友達。全く終わらない様子で日曜も来るかもとのこと。来年から院に行く友達で、なかなか大変みたいです。教授はだいたい7時くらいに帰るのでそれから先輩達に聞いてまわりました。聞きに行くとみんな快く聞いてくれて助かります。たまに厳しい突っ込みが入りますが、いまの段階で言ってくれるのはホント助かりますよ。ドクターの先輩に聞きに行ったら4年生の女の子といちゃついて(?)いました。何だか邪魔っぽくなってしまいましたね。でも研究室にいる間ほとんど2人でいるみたいだから少しくらいの時間いいかなって。そんな中、隣の女助手先生についている班の人達はかなり悲惨なことになっていましたね。8時過ぎから予演(発表の練習みたいなの)を行ってましたから。予演と言ってもかなりきっちりやるようで、1人1時間以上かかってました。最後の子に至っては11時から予演を始めてましたからね。みんなキレてましたよ。ほとんどの先輩に見て貰ってから僕はお喋りしたり少し直すとこを考えたりして、結局11時まで研究室にいたのです。夜の研究室は楽しかった(*´∀`)
Nov 18, 2006
コメント(4)
今日で解説600日目を迎えました。サボっていた日々もありますが、600日分の日記全て埋めているスパイラルです。辞めようかと何度か思ったこともありましたが、ここまで来ると辞められなくなりますね。書かないと気持ち悪いと言うか。今日は家にいましたが、夕飯食べたら大学に行って来ようと思います。教授が帰るとこを見計らって研究室に潜入!それではいったんこの辺で。おやすみんこ!
Nov 18, 2006
コメント(4)
嘘でごまかしてしまおうか?今日の講義の時間割を見て、「化学療法」の欄があったのでサボることに。一応教室に行って友達に挨拶だけしてパソコン室に引き篭もっていました。パソコン室で勉強したり軽く遊んだり。そしたらおなじ就職先の友達が現れ、卒論の話を聞かせてもらいました。かなり難しい注文を教授から受けているようで、直しが大変らしいです。寝れない日々が続いているようですよ。2限が終わる時間にパソコン室を出て学食へ。学食で待ってれば友達が来ますからね。いつものメンバーでお昼ご飯。お昼休みの時間に何故か着物のカタログを持って来ていた友達がいて、その中でどの子が可愛いかって議論が持たれました。てか昨日、売店の前で4時間くらアツく語らっていたらしいですからね。結局みんなの意見は食い違ったままこの不毛な討論会は終わりを告げます。午後からの研究室ですが先生の直しなんかも直してしまったため、あとは質問対策の勉強をしていました。しかし質問対策と言っても何を質問されるかなんてわからないので卒論全体の細かいとこまで網羅しておかなきゃなりません。自分で思いつく限りあら探しをして教科書やらネットやらを使って調べ上げます。そんな中、隣の班では発表の予演会を行っていました。違う教室でやっていたので僕は実際に見たわけじゃありませんがね。その予演会のあと、友達が先輩達に卒論のパワポを突っ込んでもらっていたので僕も突っ込んでもらうことに。僕のついている助教授先生も見て貰った方がいいって言っていたんでね。しかし!3人まわるだけで2時間半もかかってしまいました(;´ー`)気付いたら10時半でしたからね。でも聞いて貰うと自分が全然気付かなかったところがわかります。とりあえず全員に見て貰おうと思います。ただうちの教授、プライドの所為なのか先輩に聞くのを快く思っていないようで、教授がいない間にしか先輩に聞けないんですよね。だから7時以降からせざるを得ないのですよ。また門を飛び越えて帰って来る週末でした☆彡
Nov 17, 2006
コメント(2)
寄り道なんかしてたら置いてかれるよ。1限は過去問の復習なんかして起きていたんですが2限目は限界を迎えてねてしまう僕。長期休み明けは比較的元気なんですが、だんだん終盤になってくると眠気に勝てませんね。特に土日遊んでしまった場合の1週間はやばくてしょうがないです。午後から研究室。またもセミナー室で友達と勉強したりしながら卒論のパワポ作り。見ればみるほど訂正すべき点は出てきてしまうんですよね。てか友達とか結構悲惨なことになってきているようです。再実験をさせられる友達がいるんですが、実験出来る日なんてあと金曜日と月曜日しかないわけですよ。まぁ土日も来れば出来なくはないですが。それから卒論を書き直して・・・なんてしてたらやばいですよね。それから卒試の問題を友達と見ていたりしたんですが、曖昧な問題が多くてやばそうでした。何が曖昧かって、解答はあるんですがそれがホントに正解なのかわからないんですよ。○×問題の恐怖。夕方頃、先輩について行って先輩達が食べるお弁当を買いに行きました。あんな小さなお弁当屋さんでお弁当を買っていたんですね。全く知らなかった。その後9時くらいまで研究室にいて、友達と先輩と3人でラーメンを食べに行きました。最近週1で行ってるラーメン九十九。しかし常連の友達が来なかったから今回はサービスなしでしたけどね。外に出ると意外に普通な人になる先輩。はしゃいでいると普通に制止される僕でした。ラーメン食べてる時は静かでしたが、食べ終えてからまた色んな話を聞いちゃいましたよ。研究室って怖いですね。それではこの辺で☆彡
Nov 16, 2006
コメント(2)
週の真ん中水曜日。1限目がないので朝はパソコン室で過ごしていました。最近、パソコンを開いている時間が家にいるときより長いですね。でもネットで遊んでばかりいるわけじゃないよ。パソコン室では卒論をやってる人なんかもちらほら見かけます。どの大学でも同じだと思いますが、研究室によって卒論の大変さがかなり違っていてやばいとこは相当やばいみたいです。2限目の講義が始まると思って僕は席を立ったのですが、ずっとパソコン室に居座り続ける同学年の人もいたりしてね。2限目の講義は法規。ちょっとお腹いっぱいになってきました。何でこんなに複雑なんだ世の中は!法律の解釈ってホント不思議。ちなみに法規を教えている女の先生、東大の法学部を卒業してからうちの薬学部を卒業したんだそうな。この先生、法規だけじゃなく循環器などの生理とか機器分析とか様々な教科を教えるツワモノです。お昼休みはお昼ご飯を食べる前に、健康診断をしてきました。と言っても採血だけなんですけどね。てか採血に慣れてない人が多すぎで、僕の友達とかずっと騒いでましたよ。血を抜かれていたらうちの研究室の人が揃ってぞろぞろやってきました。うちの研究室はみんな仲良いですね( ´゚д゚`)お昼ご飯を食べて研究室へ。今日は問題セミナーがありました。全て4年生用の問題だ、などと言っていましたが明らかに難しくて出来ません。いや勉強不足なのは知っていますよ。今回の問題は助手先生が出題していたのですが、教授が嫌に咬みついて結局4時過ぎまでかかりました。長い長すぎる!終わってから再び研究室へ。もう実験もする気がないので卒論作りです。先生に見て貰って直しが入ったらそれを直しての繰り返し。ま、うちの助教授先生はなかなか楽なものですけどね。女の助手先生についてる人達なんかはマジでやばいわけで。助手先生と教授との板ばさみ。人によっては再実験を言い渡されたり。9時くらいまでやって今夜は早めに寝るのです☆彡
Nov 15, 2006
コメント(2)
アルバムを開いたら思い出すのかな。楽しかった頃のことを。今日もまたいつもと変わらぬ時間割。でも今日の講義は比較的楽しいものでしたけどね。ただ眠気に勝てない時はいつの間にか落ちていて、気付いたら休み時間中だったり。お昼ご飯を食べた後、パソコンを持って研究室へ。そうしたらいつもセミナー室で就活をしている先輩が説明会に行くところでした。この先輩、ほとんどセミナー室で暮らしております。スーツとかもセミナー室にかかってるしね。今日は卒論の文章を印刷して先生に見せてみました。直して貰っている間に、僕は卒試の過去問の答え合わせをしていました。ネットを駆使しながら解答を合わせるのですが相当時間かかりますよこれ。卒試まであと1ヶ月ありません、って前から言ってますがリアルにやばいです。先生のとこに行って直すべきところを聞き、先生に言われた通りに書き直します。書き直すだけなら良いのですが調べなおさなきゃいけないとこなんかもあってかなりきつかったです。パソコンの前でうだうだしながら調べたり書き直したり。ちなみに卒論が終わって今日から実験させられる友達なんかもいました。てかまだ本格的に実験やってる人もいて、いつ終わるともわからない状態になってます。僕なんかはまだ恵まれている方なのですよ。卒アル作りのための写真がセミナー室のテーブルに置かれていて、それを見つけた教授が嬉しそうにしていました。「僕の顔のアップはやめてくれよ」とか言っていましたが、誰もアップの写真なんか使おうと思ってませんからね。それと「水着の写真が少ないなぁ」などと嘆いていました。どうしろと。「いい写真があったら教授室に貼るから持って来てくれよ!」とセミナー室にいた女の子に声をかけ、教授室につれいていく教授。助けを求められ僕も一緒についていきました。確かに女の子と2ショットの教授が教授室に沢山貼ってありましたね。いつの間にか更新してやがったか!班の友達と話し合って卒論を進めたりしながら今夜も結局9時半をまわっていました。最近、8時を過ぎて研究室にいることに慣れてきてしまいましたね。さぁ明日も生き急げ!
Nov 14, 2006
コメント(4)
何で学祭の次の日なのに講義があるんだよ!そんな文句を言ってみる大学4年生。確かに去年までは休みのはずだったんですよ。しかし昨晩帰ってきたのも遅いし、お酒飲んでたしで起きるのが辛かったです。そんな状態で講義も出たもんだからほとんど寝てたしね。講義を終えていつも通りの友達とお昼ご飯。然して急ぐ必要もなくまたりとお昼休みをとりました。午後からはまた研究室。今日までに出さなきゃいけない健康診断の申し込み用紙を持ってくるのを忘れ、あたふたしながら研究室内を探索してみました。そしたら1枚だけ申し込み用紙が置いてあるのを発見!それを勝手に持ち去り、記入事項を記入しました。チェック項目を見たら、何だか怪しい感じになってましたけどね。それを助手先生に出しに行ったらかなり危険なからかわれ方をする僕。書くと問題になりそうなので自粛しておきますね。実験の方ですが、先週まで放っておいた反応の後処理をすることに。流石に溶液のまま放置し続けるのは危険だと思ったんでね。クロロホルムで抽出するだけなので2時間程度で後処理を終えました。あとはセミナー室に行き卒論作成です。セミナー室ではパソコンを開く人が増え、かなり混雑し始めました。みんなかなり切羽詰っているようであたふたしながらパソコンを打つ姿も。てか僕なんかは先週辺りから始めてましたが、今日から始めた人とかいたりして相当きつそうでしたよ。ちなみに卒論発表は来週の火曜日ですから。パワーポイントの方はなかなか仕上がってきていたので、文章作り。まだまだ終わっていなかった部分を書き、また先輩からのアドバイスを受けて追加したり。結構やらなきゃいけないことはいっぱいあります。先輩達が7時過ぎ頃に食べる夕飯が羨ましくてしょうがありません。僕は帰るまで夕飯食べれないからね。そんなこんなで今夜も9時半くらいまで大学で作業してから帰って来ました。帰ったら勉強出来ないよ!助けてください!
Nov 13, 2006
コメント(2)
青森のキャンパスから来てくれた友達が飲み会は出ずに帰るとのことでした。でも相模にある二郎に行きたいと言うことで、僕も一緒に二郎に行くことにしたのです。バスで相模大野に着いてから友達と2人、別行動の友達を二郎の前で待ちました。総勢7人で挑んだ二郎。20分ほど待ったところでようやく席に着けました。今回も「野菜マシマシ」をコールしたのですが、何だかあまり野菜を入れてくれなかった店主。機嫌が悪かったのでしょうか。トッピングを入れる姿をしげしげと見ながらラーメンをすすっていたのですが、「野菜カラメ」コールをしていたお客さんの方が野菜を多めに入れて貰ってましたね。カラメがキーワードだったか・・・僕が食べ終わる頃、青森に帰る友達(←昨晩スミノフアイス片手に騒ぎ合った人)が隣に座れたのでまた会えることを誓い合って席を後にしました。青森の友達とはまた当分会えなくなるのですよ。飲み会に参加しない人達に挨拶をしてから別れ、飲み会の集合場所へと急ぎました。二郎のあとすぐさま飲み会とか結構アツいですよ。さて、いつもならG駐飲みという危険な飲み会なのですが、今年から廃止されたらしく、甘太郎で飲み会となりました。んで席配置は自由ってことで、何故か学年毎に座ることに。みんなで飲む意味ないじゃん・・・などと思っていましたが、後輩がわらわら来てくれたので危うきを逃れました。男だらけでいつもはしない恋愛話をしたり、後輩の動向を聞いたり。僕がストレートしか投げられないから後輩が泣きそうになったり。てか僕がいない間に色んなことがあったらしいね。そして今年はまだ部活内でカップルが成立していないのですが、いまかなり緊張状態のようでした。いやはや、何とも懐かしい・・・隣で騒ぐグループに負けじと、うちの後輩達も大いに騒いでいました。3年の現主将が出禁にならないか心配するほどにね。お酒を飲んではしゃぎ回って楽しかった!4年生なんだからもっと落ち着けって感じもしますが、楽しきゃいいってことで。1次会が終わったところで、次の日があるので帰ることに。最後にみんなで一本締めをして帰って来ましたよ。さーて、現実に戻りますか!いやこれも現実だったんだよ!
Nov 12, 2006
コメント(2)
目覚めたら6時くらいでした。そんな時間なのでみんな寝静まっていましたけど。まだまだ眠かったので2度寝して、次に起きたのは9時半くらいでした。だいたい10時くらいにはみんなも起き出し、銭湯へ行くことに。1人暮らしの友達は総出で来る家族を迎えるためにそのアパートに残ることになったので、あとの5人で銭湯まで歩いて行きました。歩いて20分くらいしてようやく銭湯に辿り着きました。大人料金650円とか結構高いんですが、その値段を取るだけあって露天風呂や種々のジェットバス、サウナなんかもあるのです。体を洗ってさっぱりしてから1人ジェットバスを楽しむ僕。腰が痛くてしょうがなかったので腰マッサージなるジェットバスに入ったら、2週間ほど続いていた腰の痛みがなくなりましたよ!まぁ一時的なものかもしれませんがね。ちなみに、昨日一緒に飲み会をした後輩達のほとんどもこの銭湯に来ていました。うちの部活の連中は考えることが同じのようです。そして友達が入っていた露天風呂に一緒に入り、10分ほどゆるりとしたあとお風呂をあがりました。着替えたあと、広間で牛乳飲んで癒されたり。お風呂の長い女の子達を待っていたんですが一向に出てくる気配がなかったので男3人、先に学祭に向かったのです。ちなみに、銭湯から大学まで歩いて1時間弱。大学に着いたら1時をまわっていました。友達の友達が演奏をするとかで、友達についていきジャズの演奏会を聞くことに。最初とんでもなく合っていなかったのに驚きを隠せませんでしたが・・・そういうもんなんでしょうかあれ。でも2曲目が良かったです。って言ってもわかんないですよね。僕もわかんないです。その後は途中で合流した友達と2人で歩き回りました。やきそば食べたり、ウインナー買って貰ったり、売り子をしている知らないお姉さんに「笑顔が眩しい」などとほざいてみたり。誉めても安くなんかしてくれないところが相模クオリティ。んでうちの部活でやってるたいやき屋さんにも行って、たいやきを食べてきました。変り種もいくつかありましたが、やっぱりあんこが一番ですよ。主に1年生が仕事をやるのですが、今年は何故か3年生も仕事を頑張っていました。ついでに、今年のうちの売り子はみんな可愛いいのです。4年間で最高のドラフト会議となりましたね。体力測定もやってみたのですが、握力が10kgくらい下がってて萎えました。肺活量も下がってましたよ。ぶらぶらしてたら僕のキャンパスの友達を見つけたので一緒に遊んだり。異様なテンションで出店をうろつきました。気付いたらはぐれていて1人ぼっちになる僕。気ままに歩いていたら、先ほど一緒に銭湯に行った部活の友達と鉢合わせたので一緒に行動することに。丁度6人だからお化け屋敷に行こう!なんて話になったのですがお化け屋敷は混み過ぎで入れませんでした。そもそも学祭が終わる時間も迫って来ていたしね。たいやき屋さんに戻ってみると、学祭が終わる前に完売してましたよ!4年間で完売したのなんて初めてじゃないでしょうか。よく頑張った1年生。学祭のあとは飲み会ということで、僕は友達と2人、バスで相模大野の駅に向かったのでした。
Nov 12, 2006
コメント(2)
2次会が終わり、うどんが食べたいと騒ぎ出す友達。その友達に僕だけがついて行きうどん屋さんへ行きました。でもね・・・うどん屋もう閉まってるよ。ま、1時じゃやってませんよね。友達とコンビニに入りスミノフアイスを買って、みんなが先に行っているはずのスーパーへ2人で向かいました。スミノフアイスを片手に、「~な感じ!!」とかって大声で叫びながら歩く時間は楽しかったです。途中で道に迷いましたけど。かなり珍しい話をしつつ、目的のスーパーに着いたのですが誰もいる気配がなく。どうしょうかと思い外に出たら、丁度友達3人が到着したところでした。いつの間にか追い抜いていた僕たち。5人でお酒やらお菓子やらを買った後、唯一相模で1人暮らしをしている友達の家へと向かいました。それがまためっちゃ遠いんですよ。スーパーから歩いて1時間近く歩いたような気がします。そこに行くまでに森を抜けなきゃいけないんですが、めっちゃ暗くて怖いんですよ。そんな中、あえて怖い話をしながら森を抜けました。やっとのことで友達の家に着いたら3時前でしたね。みんなが昼間行っていたディズニーランドで、お土産を買ってきてくれていたのです。それはみんなとお揃いの700mlも入るコップでした。それにお酒を並々と注いで、7人で乾杯しましたよ。梅酒にお菓子をおつまみにして騒ぎました。しかし時間も時間だから眠いの何ので、僕はコンタクトを外すとすぐに眠ってしまいましたとさ。
Nov 12, 2006
コメント(2)
お祭り騒ぎの2日間。何もない僕だって解け合っているのさ。夕方からお出かけして相模に行って来ました。学祭の飲み会があったんですよ。相模の駅に着いたら1年生はほとんど全員いたのですが、それ以外の後輩達が全然いなくて、3年の後輩が1人キレてましたね。ちなみに、4年生はディズニーランドで遊んでて僕だけ遅刻せずに到着。飲み会会場に行ってから4年生が誰もいないので僕が4年生代表で挨拶をすることに。初めてだったような気もしますが何とかやり遂げました。んで1年の学祭責任者による乾杯が行われたのです。いつものことですが飲み会では注ぎつ注がれつの嵐でした。昔に比べたら楽なもんでしたけどね。最初は前に座っていた後輩達とお喋りして、その後席が微妙になってきたので色々席を移ってお喋りして。学祭ってこともあって、遠くのキャンパスから来ていた後輩達とも絡むことが出来て良かったです。てか相模にほとんど行くことがないので、喋る後輩ほとんど新鮮なんですが。ろくに就活をしなかった僕に就活の相談をする後輩が沢山いて、結構戸惑ったり。日本酒やら焼酎やらを激しく飲みだす後輩を余所に僕はひと気の少ないところに逃げていました。今回もまた、主将が飲みすぎて大変なことに。1次会は無事終わり、ダメになった主将を運びつつ2次会会場へ。ここで1年生は次の日があるので帰宅させられてました。2次会は甘太郎。久しぶりに会った先輩のお仕事の話を聞いたり、ディズニーランドから帰って来た4年生と話したり。先輩は病院での仕事に相当まいっているようでした。んで先輩に芋焼酎をしきりに進められ、みんなで激しくあけたり。部活の飲み会ではみんなはしゃぎ過ぎなのです。もう上級生なんだからそんなに飲まなくてもいいのにね。時間が時間だったので2次会は1時間程度で終わりでした。この時点で0時半くらいでしたけどね。夜はまだまだ続くよ!
Nov 11, 2006
コメント(2)
最近うちでは揉め事が絶えません。両親の喧嘩が面倒でしょうがないです。今日は家で奨学金のことを片付けたあと、ずっとだらだらしていました。てか疲れた。ディズニーランド、サボって良かった。ちなみに今日、明日は学祭なのですよ。明日は学祭を満喫してこようかと思います。後輩達のたいやき屋さんにも顔出さなきゃいけないしね。んで今から部活の飲み会に行って来ます。そろそろ出ないと間に合わないなー。みんな温かく迎えてくれるかどうか、そんなことばかりいつも思っているへいぽーなのでした。
Nov 11, 2006
コメント(3)
さきほどの日記から後の話。午後からは研究室に行って来ました。お昼ご飯は研究室のみんなと食べてね。たぁのしい!さっきも書いたけどホントは今日休みなんですよ。だから何だかやる気もなく。昨日までにやっておいた卒論発表のパワーポイントと、卒論のための原稿を見せてみました。それなりに書けているとのことで、少し訂正部分が入ったくらいでした。何だか訂正を入れられると卒論やってる、って気になってきていいですね。逆に訂正なしとかの方が怖いし。それと、昨日作り終わったサンプルをNMRに出してもらうためにそれを先生に渡し、NMRを取ってもらいました。NMRは同じ班の人が作ったものと一致したので、作りたかったものは出来ているようでしたね。その後はデスクワークばかりしていました。訂正箇所を訂正し、更に結論などを考えたり。違う班の友達は先生から理不尽な訂正を迫られていたようで、かなり大変そうでしたよ。それからもう実験も卒論もほとんどやることがなく暇そうな人までいました。僕ももう実験はしたくないなぁ。先輩達はいつもセミナー室で夕飯を食べているんですが、今夜は鍋をするってことで。暇そうにしていた僕と友達は鍋作りを手伝うことに。めっちゃでかい白菜にネギときのこと肉だけの鍋。餃子もあったか。きむちを大量に入れてキムチ鍋になっていました。この鍋を僕も食させてもらいましたよ!何だか最初は立食パーティーみたくみんな総立ちで食べてました。美味しかったし楽しかった(*´∀`)先生とかにも振舞われてみんなで食べましたね。夕飯の片付けをしたあと、僕は友達と勉強したりして過ごし、結局9時半くらいまでいました。10時になると門が閉まるからね。明日は学祭じゃ!
Nov 10, 2006
コメント(0)
今日は大学の講義も休みなのでパソコン室に潜入し日記を一気に更新しております。午後から研究室に行かなくてはならないのですがね。別段やることもないので、隣のテーブルに座っている研究室の友達が寝ているところを眺めたり、後輩とお喋りしたりしてます。珍しくまったりとした午前中のひと時を送っておりますよ。ちなみに明日からは学祭。相模に行かねばなりません。そして土日が飲み会なんだとさ。てかこっちは月曜講義あるらしいよ!日曜の飲み会とかきついですから。いつもなら飲んで相模泊まって次の日は休みだったのに。次会えるのはいつになるかわかりませんが、その時までみなさんご機嫌よう!
Nov 10, 2006
コメント(2)
朝から親と大喧嘩。喧嘩の原因は両親の喧嘩のとばっちりだし、下らないもんでした。しかしそれでも今夜から夕飯作らないから外で食って来いと脅されながら大学に行ったへいぽーです。大学に着いてぼけっと講義を聞くだけの毎日になってきました。てか講義はほとんど聞かず、模試の復習に時間を費やす方が多いような。特に2限目の薬剤学とか、講義する先生が酷いもんだから聞く気になれません。あの先生、講義さえしなければいい先生なんですけどね。お昼休みは早めに切り上げて、いつもより30分くらい早く研究室に行きました。機能終わった反応のカラムをかけなきゃいけなかったんですよ。すぐさま用意して、カラムをかけました。僕がこの反応をかけたのは初めてで、しかもまだカラムをやった人もいなかったのでどのくらいの割合で分取していけば良いかが決まっておらず自分で適当に検討しながらカラムをかけました。4時間程度でカラムは終わりそれなりに分かれたのですが、目的物は10mgだけしか取れませんでした。そもそも反応をかけたのが50mgとかだったのでしょうがないですが、単純計算で収率20%とかですからね。これを明日綺麗に精製して、NMRで見て貰うのです。さて、デスクワークの方ですが1度助教授先生に見せてみました。そしたら助教授先生、具合が悪いとかで文章の方は読んでくれず。パワーポイントの方を見せたら、説明する順番を変えた方がいいみたいなことを言い出し序論の順番が変わりました。ついでに、班の中で僕が1番最後にやるはずだった発表も1番最初にやることになったり。僕たちが4ヶ月ほどかけたメインにやってきた反応で、しかも僕が発表することの大部分を占める実験の序論が後回しになるという面白い展開を見せ始めましたが、そのメインの話を先にしてしまうと実は本末転倒になるという不思議。ま、先生の言う通りに書けば卒論は大丈夫って話ですよ。隣の班でも卒論のことで騒ぎ始め、隣の班の友達も一緒にセミナー室で卒論発表のパワーポイント作りをしました。僕は先生に言われたとこを直していたのですが、なかなか文章が定まらずに結局10時半までやってたり。もう既に廊下の電気は落とされ、真っ暗な中帰宅しました。ちなみに、僕が大学を出る側の門は閉ざされてしまうので飛び越えます。更に駅まで行く途中にある門も閉められているのでそこも飛び越えます。夜遅くなると面倒なことばかりですよ。早く卒論から開放されて勉強したい!
Nov 9, 2006
コメント(4)
昨日から始めた卒論のおかげか、4時間程度しか寝ていなくても元気なものです。ちなみに僕は1日8時間以上寝ないとダメになる子ですよ。水曜日は2限目の法規の講義だけ。てか1限目は臨床検査技師過程の講義があるため、臨床検査の資格を取ろうとする人でもない限り1限目は来なくていいんですよね。僕はいつも通り1限目に間に合うように来てますが。この法規の講義だけ、試験があるらしいですよ・・・。どうすりゃいいのさ!卒試の勉強もあるし、卒論もあるし、勉強する時間なんてないよ!ちなみに、卒試の日まで1ヶ月を切りました。やばすぎる。お昼ご飯を食べたあと、午後も気ままに研究室。今日はとにかく実験が2つあってその反応を進むのを待ちました。それ以外はセミナー室でパソコンを触ったり、研究室の自分の机で模試の復習をしたり。ちなみに最近、マイパソを研究室に持ち込んでおります。てか僕はマイパソの機能をよく知らなかったんですが、無線LANが搭載されてるパソコンだったんですよね。それを先輩が教えてくれて、今では研究室内ならネットが使い放題です。印刷だってケーブル無しで出来ますから。反応はそう簡単に終わるものではなく、熱をかけながらずっとまわしっぱなし。それ以外にマジでやることがありません。やろうと思えばやれるんだけど、やり始めたら終わらなくなるってアレ。発表まであと2週間ないですからね。ChemDraw での構造式を描くのはもうほとんど終わりました。先に作っていた友達のデータをうまく使いつつ、周りにいる先輩の助けを借りて ChemDraw の機能を覚えながら進みます。色んなことが出来るようになりましたよ!ついでに困難を極めている序論作りもやってみました。文献に書いてある文を引用しつつ、先生が何でこの実験をやっていたかってことを思い出しながら書き進める。書いてるうちに僕の想像の世界に至り始めた気もしますが、どうせ手直しをされるんだから最初は大胆に行ってしまおうかと思ってますね。9時くらいになったところで今夜は退散しました。友達にラーメンを誘われたのもあってね。てか友達が九十九の常連だってことで、餃子と煮卵おまけでもらっちゃいましたよ。ひゃっほう!家に帰ってからまたやろうと思ったのですが、疲れ果てていたので封神演義を読んで1日を終えました。今週中にはパワーポイント終わらせてやる!
Nov 8, 2006
コメント(2)
昨晩はカツ膳を食べさせて貰ったにも関わらず、何だか釈然としない気分が続きました。そして何もせずに帰ってからすぐにフテ寝。朝も起きるのが厭わしくて、1限目を遅刻していきました。途中から講義に出るのも気まずかったので1限が終わるまで自習室で勉強。友達には色々感謝です。2限目が終わり、お昼休み。お昼ご飯を食べ終わった直後くらいに研究室の友達からメールが。奨学金のことで事務室に行くから待ち合わせて行こうってことでね。説明会に出なかった僕たちは怒られないかとびくびくしながら事務室に行ったのですが、特に怒られることもなく普通に説明をして貰えました。ま、とにかく実印やら何やらが必要で早めに出さなきゃいけないってことです。それが終わってから研究室で実験。とりあえず反応をかけつつ前日までにかけていた反応の後処理をしながら過ごしました。でも反応中とかとにかく暇なので、研究室のセミナー室に篭ってデスクワークを始めました。卒論発表のためのパワーポイントと卒論は違うもので、とりあえず期日が迫っている発表のためのパワーポイント作りから始めました。まずは ChemDraw というソフトで物質の構造式と、今まで行った反応の経路を書き進めました。ChemDraw で描いた構造式をパワーポイントに貼り付けつつ、パワーポイントの概観を作っていきます。ただ、パワーポイントの方には文章をあまり載せないつもりなので、Wordで卒論とも台本ともつかぬ曖昧なものを書きながらの作業です。てか構造式なんかは ChemDraw が使えるようになれば簡単なのですが、文章作りが困難を極めました。序論の背景を考えるために参考文献を読みながらなのですがよくわからず。先生が帰る8時くらいには反応を止め、デスクワークのために研究室に残ります。とりあえず行った実験の操作方法などを書き進めましたよ。10時くらいまでやったとこで帰宅。帰ってからも2時くらいまでパソコンの前でかちゃかちゃやってました。でも卒論やり始めたら心が晴れてきちゃったよ!
Nov 7, 2006
コメント(2)
僕の研究室では11月22日に卒論発表です。22日と決まったのは既に1ヶ月前。しかし未だ研究も終わらず、卒論にも全く触れていないという状態で焦りまくっているへいぽーです。その焦りに押しつぶされて、かなり憂鬱な気分で大学に向かいました。講義なんかもぼけっと聞いているだけでね。1限と2限の間に友達と売店へ行くのが唯一癒しの時間。2コマの講義を終えてから友達とお昼ご飯を食べて、午後からは研究室です。月曜日は研究室が掃除の日で今週は僕に番が回ってきました。ちょっと早めに研究室に顔を出していたので反応をかけて、その合間に担当の人と一緒に掃除。と言ってもゴミ箱にたまっているゴミを1つにまとめ、掃き掃除をするくらいなんですが。しかし月曜日は教授が毎週いないため、教授室は掃除出来ないんですよね。全く掃除をしてもらえずに汚くなっていく教授室。みんな見て見ぬフリ。掃き掃除が終わってからドラフト内の掃除でした。ここはみんな奔放に使っているためとてつもなく汚いんですよね。有機溶媒と水を使って拭き掃除をしてから掃除機で一気に殲滅しました。実験なんですが、近くにいてよく話していた友達が席を移動してしまったためかなり孤独な状況に。そして朝からの憂鬱な気分も相乗効果になってかなりうだうだ実験をしていましたよ。5時半くらいに実験を強制終了しました。今夜は先生と一緒にカツ丼を食べに行く約束をしていたのですよ!先生と、僕の班の友達と、その友達と仲の良い先輩と、僕の4人で研究室を抜け出しバスに乗って新橋へ。新橋に着いてから歩いて綺麗な建物の中に入りました。そこの地下(?)にカツ屋さんがあったんですよ。そのカツ屋さんで、先生は1番高いカツ膳を食べさせてくれました。肉がやらかくて美味しかった!お漬物とキャベツとご飯が食べ放題だったのでそれもおかわりさせて貰ってね。てか1回に出てくるキャベツの量が多すぎ。その後、大きな建物に入って46階から華の都大東京の夜景を眺めました。帰りたくなくなるほど、とても綺麗でしたね。銀座の街並みをみんなで歩いて、そのまま有楽町に出て帰って来ました。僕はちょっとお邪魔っぽかったので千代田線のある日比谷まで歩いたり。疲れたびぃ。
Nov 6, 2006
コメント(2)
顔を挟まれてみたい。今日は明治大学の学祭に行って来ました。高校の頃の友達と、3人でね。1人、遅刻魔がいるのです。その対策として、友達が遅刻魔の友人に対して15分ほど約束の時間を早めに言っておいたのですよ。それでも予定集合時間に15分遅刻(つまり言われた時間より30分遅刻)してくるツワモノです。明大祭は・・・微妙でした。店がいっぱいありすぎて、客が全然いないため店側の客引きがそれは必死でした。キャラメルポップコーンを売るピンク集団が強敵で、その他にも嫌に馴れ馴れしい店員や、挑戦的な店員がいました。ちょっと口汚く言い返してやりたくなりました。1時間くらいで明大を後にした僕達は、一風堂でお昼ご飯を食べました。もやしをたらふく食べて余は満足じゃ(´ェ`*)交番の前を3回ほど通ったんですが、「D・V・D!!」を連呼しつつテンションあげて。しかし途中で友達に規制をかけられました。明大前を後にし、電車に乗って池袋へ。電車の中でも「30分喋るな」と規制をかけられるへいぽーでした。池袋で友達が洋服を買うのに付き合ったり、カラオケに行ったり。それからバッティングセンターにも行きました。僕はやってないけどね。そして16時からHUBへ。ジントニックを飲んで1時間ほどまったりしてきました。17時には酔っ払って池袋を歩くとかかなり快適なんですが。今夜は早く寝ようかなって思ったんですが、卒論を軽くやらなきゃいけないことを思い出しました。あぁどうしよう(;´д`)
Nov 5, 2006
コメント(2)
帰って来てすぐに布団に入り込みましたよ。家着いたのが7時過ぎとかでしたからね。次に目覚めたら15時でした。こんな時間に目覚めたら正直何もしたくなくなりますよね。丁度親が帰って来たので遅いお昼ご飯を食べました。とりあえずパソコン触って、更新を怠っていた日記を書いてみたり。卒論をそろそろ打ち始めなきゃいけないのに何もしてない21歳。卒試の勉強もしなきゃいけないのに何もしてないです。18時くらいに夕飯。何もしてない割に食べることだけは出来ます。そしてまた肥えていく(;´д`)今夜は早めに寝ようかな。そして明日に備えなきゃ!
Nov 4, 2006
コメント(2)
3日の23時に家を出て。4日の0時から酉の市!何もない僕だって解け合っているのです。11月は酉の市の月。今年は三の酉まであって、今日は一の酉。友達と地元の駅で待ち合わせて0時から浅草に乗り込んじゃいましたよ。三ノ輪駅に着いてから浅草方面へ歩いて行ったのですが、お店も出てないので道がわからなくなったのです。仕方ないので近くの警察署にお世話になりました・・・道を聞くために警察署とかアツかったです。受付のおじさんは外に出て道を教えてくれましたよ。コンビニで買っておいたお酒を片手に教えられた道を歩いていたらちらほらお店が見え始めました。そして酉の市の中心部へと出たのです。熊手が沢山売っているんですが、きらきら光っていてとても綺麗でしたよ。手打ちがあちこちで聞こえて活気がありました。そしてこんな時間だってのに人がいっぱい。僕達はぶらぶら歩いて出店を見てまわっていました。じゃがバタを食べて、玉こんにゃくを食べて。べったら漬けを試食して、プーさんのカステラを貰って。広島風お好み焼きを焼いてるおじさんが見る度にうまくなってて。出店にいる人の話も面白くて。林檎飴を探したんだけど一切なくてね。かなり歩き回ったあと、ちょっと疲れを感じたので座ることに。お酒飲める屋台みたいなのがそこかしこに出てて、空いてたとこでまったり。てかほとんどのお店が満員になっちゃってましたからね。日本酒とエビを頼んで、友達とうだうだお喋りしてましたよ。2時とか3時とかだったので眠いんだか酔ってるんだかよくわからない状況でした。お互いの近況みたいなことを話したりして優雅に過ごしました。その後少し寒くなってきたので、とりあえず浅草方面に行って何処かお店に入ることに。デニーズを発見し、ドリンクだけで過ごしましたよ。ホントはパフェとか食べたかったけどお金もないし食べたらきっと気持ち悪くなってたしね(;´ー`)コーヒーを1杯飲んだくらいで友達が眠り始めてしまったので、僕は1人携帯をかちゃかちゃいじってました。5時半くらいに友達が目覚めて、始発も動き始めたので帰ることにしましたよ。浅草の近くだったけどまた三ノ輪まで歩いて、日比谷線と千代田線で帰って来たのでした。朝帰りとか夏以来でしょうか。もう何だか楽しかったよ(*´∀`)林檎飴のリベンジをすべくまた行きたい!
Nov 4, 2006
コメント(2)
秋って休みがいっぱいあるからいいですね。今回もまた3連休です。お休みなので高校の頃の友達と待ち合わせをして池袋で遊ぶことになっていました。電車に乗るべく地元の駅に行ったら、小学校時代の友達がいましたよ。彼も池袋まで行くと言うので一緒に池袋まで行きました。珍しく将来のことを聞いてみたり。池袋にみんな集まって何をしたかと言えば、例のカードゲームですよ。高校の頃よくやってたのです。んで何故か友達の中で再燃したらしく、みんな集めてやることに。6人も集まりましたから。12時集合だったにも関わらず、お昼も食べずにカードゲーム。忙しすぎですよ。普通は2人でしかプレーしないのに6人で一斉にプレーしてみたり。久しぶりで楽しかった!しかし新しいエキスパンションがいっぱい出ててわけわからなくなってましたよ。逆に僕がやっていた当時のカードがみんなにわからないという状態でした。でもこれ以上お金かけようとは思いませんけどね。てかやる機会もないだろし。夕方からは用事があったので16時くらいになってから先に帰らせて貰いました。昔習っていたそろばんの先生の旦那さんが亡くなったとのことで、お通夜に出席することになっていたのですよ。うちの親と僕の友達とその親と4人でお通夜へ。めっちゃ混んでました。あまりの混雑ぶりにお焼香も1回だけってことになってましたね。お通夜から帰って来て、友達と公園で少しお喋り。タバコ屋さんに立ち寄り店のおじさんとちょっとお話したり。んで帰って来てから少し就寝・・・夜中からの用事に備えるのでした☆彡
Nov 3, 2006
コメント(2)
こんなに遅くなるなんて!夜の研究室はドラマがいっぱいです。前日飲み会だったのとちょっと心が折れていたのがあって1限目をサボってしまいました。友達がプリント取ったり代筆してくれていたりするのには感謝です。2限目だけ講義に出たものの、ほとんど睡眠の時間として費やしました。それからお昼ご飯食べて研究室行って。研究室では反応をかけつつ後処理。全く反応が進まなかった亜鉛酢酸還元の反応液をカラムへ。簡単にわかれなそうだったのでいつもより溶媒の極性を下げてカラムに突入させてみました。モノはちゃんと分かれてくれたんですが、時間がかかるの何のって。たらたら溶媒を流して終わったのが結局7時過ぎ。そこから溶媒を飛ばして、出て来た分画をまとめつつ、かけていた反応の後処理も開始。4年生が次々と帰っていく中で僕は結局9時半くらいまで実験やってました。それでもまだ残っている4年生がいたことにはびっくりでしたが。しかし夜の研究室はほとんど院生しかいなくて静かなものです。先輩達は勝手に実験したり、パソコンに向かったり。研究室の外に出かけている人達もいるみたいです。実験が終わってから大きい実験器具だけ洗っていたら、女の助手先生が昨日の飲み会について僕に色々聞いてきました。主にK助手先生の恋愛経験についてね。K先生がかなり酷いトークをしていたことを報告しつつ、K先生が思っているところ現実とではギャップがあることを知ることになりました。切ねぇ。てかこの女助手先生とK助手先生がくっつけば万事解決だと思うんですが(;´ー`)あとは見てはいけないもの(?)などを見て先輩とこそこそ話し込んだり。みんな楽しそうだなぁちくしょう!それでは今日はこの辺で☆彡
Nov 2, 2006
コメント(0)
飲み会のある水曜日。みんなの気持ちがすれ違います。水曜日はいつも通り2限の法規だけあるのですが、1限目がある時と同じ様に大学に行ってます。そして大概寝ている・・・家にいるのが落ち着かないんですよきっと。そしてなんで飲み会があるかと言えば、研究室の先輩が中途採用の就職が決まったと言う事で退学することになったのです。その送別会ってことで、研究室で飲み会をすることに。17時から飲み会を始めるとのことだったので、15時半くらいまで研究。僕はほとんど研究などせずに、暇そうにしていたため色紙作りのために奔走してました。色紙を書いて貰うために助教授のとこに色紙を渡しに行ったら、全く話を聞いていなかったらしく拗ね始めたんですよ。書かないって言ってね。拗ねるのなんていつものことなんですが。その後みんなと買い出しに行ったりしました。楽しいなちくしょう(*´∀`)しかし教授からの拠出金があまり見込めないとのことだったので、かなり限られた値段で食糧と飲み物を買うことに。25人いて予算が2万て節約しないとかなり難しいですよね?僕は友達と一緒にお酒を買いに行きました。と言ってもほとんど発言権などなく、友達が買うのを見ていただけ。研究室に帰ってから飲み物を揃えて食べ物を並べて、用意が出来たところで送別会が始まりました。最初は教授の大好きなワインで乾杯。乾杯後はもはや無法地帯です。今回も助手先生の赤裸々な話が聞けてぞわぞわしましたよ。目の前に座っていた女の子が標的にされて大変でした。しかしまぁお若いこと。恋愛論を語っていましたが、僕達が喋るレベルと同じだったことにみんなの笑いが止まりませんでした。その後20時くらいまで飲み会をやって、21時くらいまで研究室でぐだぐだしてました。楽しかったんですが何だかとてつもなく寂しくなってきました。もういいや。
Nov 1, 2006
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1