全31件 (31件中 1-31件目)
1

3月ももう終わり・・・早いものですね~でも後半の半月はなんだかものすごく慌しかったです。仕事もバタバタ・・・まぁ、4月になっても変わりなさそうですが(^^;プライベートでもバタバタ(滝汗友達って、友情って難しい。本当に相手を思いやるってどういうことかとか・・・難しいけど、とても大切。うん、仲良くしましょうね(^^;今日も新しい写真がありません~でもタイトル通り、ようやくお迎えを決意した子をポチしましたwアルビノステルバイさんです(≧∇≦)セールで一匹680円♪うちの近所のショップは3倍はしますな(´∇`;本当はもう少ししてからって思っていたんだけど、セールに負けました~どうしても同じ種類の子は2匹ずつでお迎えしたいので、今回も2匹購入♪お一人様1匹限りとかじゃなくて本当に良かったです(*^^*)ついでに水草水槽を立ち上げるための新しい水草も購入w綺麗で難しくなさそうなお手ごろ価格のものをチョイス♪後景草としてロタラ・ロトンディフォリア。赤っぽくなる水草の割りにCO2添加なしでも育つというまさに初心者向け水草です(*^^*)どうしてもCO2設備は難しそうなので、水草水槽といいつつCO2なしでがんばる予定です。中景草としてディディプリス。こちらはCO2あったほうがいいみたいだけど、グラデーションが綺麗っぽいので試しに購入してみました。うまく育てられるといいなぁ(´∇`)前景草はロベリアカーディナリス。紫の花みたいな水草が前々から気になっていてwスポット的に植えてみたいなぁと思いました(^^)グロッソとかにしようとずっと思っていたんですが、キースさんからいただけるという嬉しいお言葉もいただいたので、購入は見合わせました(´∇`)そして、ちょっと奮発してこちらも購入。綺麗で、稚エビの隠れ家に最適と評判のウォーターフェザーです♪こちらも難しそうですが、なんとか育てられたら・・・まったく自信がない状況ですが、水草水槽として見られる水槽を目指してがんばります(´∇`)届くのは土曜日の午前中の予定♪夜に予定が入っているので、水草を植えたりは日曜日になるかもですが、今から本当に楽しみです♪(*^^*)ではこの辺でwおすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月31日
コメント(0)

今日は時間がないので簡潔に(^^;いろいろあってクタクタです~皆さんのところも読み逃げで、すみません(汗帰宅すると、60cm水槽の水草があまりにモサモサだったので、急遽トリミングすることに。アンブリアがほとんど水面に到達してすごいことになっていたので、切って、植えていったらアンブリアだらけになってしまいました(^^;これもどうかなぁと思うので、また間を見て整理したいと思います(汗そんな中、楊貴妃半ダルマメダカさんが卵をつけていました♪今回新しい写真が撮れなかったので、上の写真は前回産卵したときのものです。水槽をいじったついでに楊貴妃半ダルマの女の子を捕まえて採卵しました。本当は無理やり捕まえて採卵するのはあまりやりたくなかったんですが、前回もどこに産み付けたか分からず、採卵できなかったので、今回はなんとか採卵したくて。実は昨日も卵を産んでいたので、スポンジフィルターのエアーチューブが抜けてしまったのを直すついでに採卵しました(^^)今日は昨日より卵をいっぱいつけていましたw正確な数は分からないけど、今日だけでも7・8個くらいは取れたと思います♪卵はチェリーさんが一匹だけ居る20cm水草水槽に入れました。水質から言うと酸性なので、メダカには合わないんですが、ここしか安全な水槽がないので仕方ありません(^^;ある程度大きくなったらフロートボックスなどで大きい水槽に移してあげたいと思います。とにかく、まずは孵化。加温していないので孵化まで2週間はかかるかと思います。稚魚が生まれるのが楽しみです(*^^*)新しい写真が少ないので、今日も蜜柑のサービスショット♪無防備にお腹をさらす蜜柑(´∇`)寝ていたところを写真に撮ったので、迷惑そうに見上げられてしまいました(^^;眠いからほっといて~ごめんね、お休み(*^^*) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月30日
コメント(6)

今日はエビ水槽リセットの日記を書こうと思ったんですが、結局入れ替える水槽をセットして底面フィルター回したくらいでやめてしまったので、また後日詳しく書こうと思います(^^;やっぱり水槽設置してすぐにお引越しは怖いですし、少し水を回してからにします。昨日まではちょっと焦っていたかも・・・★になっていろいろいじると良いことないので、ここは慎重に行きたいと思います(^^;さて、そんなエビ水槽からはこの写真。奥にチェリーさん、中間にインドグリーンさん、手前は・・・インドグリーンさん?かなり緑色なんですが、なんとなくイングリさんと雰囲気が違うんですょね~(’’)これって最初にミナミさんとしてうちに来た子(イングリ混ざっているかも?)の子達なんですが、良く見るとミナミにしては緑ですが、イングリさんとは雰囲気が違う気も・・・分からないけど、エビの混泳水槽に間違いはないので、まぁいいか(^^;お引越しする水槽はビー水槽のリセットのたびに使っていたこの水槽。こちらにエビを入れて、今のエビ水槽は水草水槽として新たに立ち上げます。プロジェクトソイルは一日で使えるようになるという謳い文句なので、明日辺りから様子を見てお引越しを開始したいと思います(^^)さて、今日は久しぶりにコリ水槽の様子もwいつもながらに問題がなさ過ぎて話題になりにくいコリ水槽です(^^;先日、育ってきたノチドメの根っこや茎に髭ゴケがついたのでその部分をカットしましたw問題と言ったらそのくらい?導入時に心配だったチビコリたちも元気です♪餌をしっかり食べてお腹丸々してます(^^)大きい子達とも気にせずに餌をモグモグwうちは基本的に粉餌なのがいいのかもしれません。この写真で散って見えているのはff06ですwこの餌も溶けやすくて細かくなりやすくていい感じです♪底に下りてきて食べる子も居ればやっぱりなかなか降りてこない子達も。そんな子はたいてい水草にくっついた餌を食べています。タイガーロータスレッドは葉っぱの上がいいお食事スポットのようで、良く見かけます(^^)やっぱりピグミーさんたちは可愛いですね(*^^*)今日は水槽の最前面に珍しく大きいステルバイさんが♪なかなか隠れて出てきてくれない子なだけに、こうして前面に出てきてくれるとなんだか嬉しくなりますねw微妙なクリーム色に黒い模様が綺麗で可愛いです(*^^*)一緒に居るコンコロールさんはずいぶん大きくなりましたが、あまり隠れずに前面に出てきてくれてこちらも可愛い子たちです♪この水槽ではオトシンくんもコリドラス化(笑一緒になってモフモフしていると、自分をコリドラスと勘違いしているようにしか見えませんね(´∇`)この水槽にはオトシンくんが3匹いますが、コリさんたちともども一度も落ちることなく元気に暮らしていますwやっぱりこの水槽は一番安心してみていられる水槽です(^^)さて、最後にサービスショット♪ねむねむ蜜柑です(´∇`)無防備に寝ている姿を見るとホクホクしちゃいます~w おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月29日
コメント(4)

土曜日の日記です。今日は友人桜乃の家に行きました。先週持っていけなかったミナミを持って行くために。いろいろ問題はありましたが、ちゃんとインドグリーンさんも入ったうちのエビ水槽。そこからミナミと思われる子を中心に10匹掬っていく事に。でも、今のエビ水槽はチェリーの稚エビがいっぱい(^^;流木や水草も入っているので全部出さないとエビをすくうのが大変(汗↑エビ団子と逃げる稚チェリーさん。とりあえず、エビをおびき寄せようとクアトロを2粒ほど入れてエビを前面におびき寄せ、その間に水草を慎重に取り除いて、流木も出しました。そこで、信じられない光景を発見(><;赤くなったエビの遺体がちらほらと・・・(TT)この時だけで5匹の遺体を引き上げました(涙稚チェリーさんで育っている子も居るけれど、やっぱりこの水槽はあまり状態がよくないのかも・・・結局、チェリーさん以外のエビは今回の騒動で30匹以上入れたはずが、20匹そこそこしか確認できませんでした(><。エビが弱っていたという可能性もありますが、やっぱり水質も微妙な感じ・・・チェリーさんもちょっと減っている感じがするんですょね(涙急遽ですが、水槽リセットします(^^;プロジェクトソイルは前に立ち上げたとき、すぐにビーを入れても大丈夫だったので、リセットしてそのままエビを入れても大丈夫だと思います。(たぶん)さて、桜乃のうちに行ったエビたちは・・・一緒に持っていったブラック・ナヤスに止まっているミナミさん。一見元気良さそう。中にはこんなチャレンジャーな子も。プレ蔵さんは流木でも岩でもないんだけど(^^;しかも最初は元気良さそうだったミナミさんも夜にはポツポツ★に・・・水質がエビ飼育には合わないのかなぁ?プレ蔵さんが居て、他の表層魚もけっこういる水槽だし、それでいてプレ蔵さんのおかげで水草が入れられない水槽なので、やっぱり水質は安定しにくいんですょね。エビ飼育は難しいと思いますが、桜乃は諦めきれないのかアルジーさんでも買おうか迷っている様子です。先週連れて行ったハニーさんも隠れ場所がないからか色が抜けてしまったので、今回大量のブラック・ナヤスを持って行きました。隠れ家としてでなく、成長の早いブラック・ナヤスは水質改善にも一役買ってくれるはずです。モサモサ育って水の富栄養が改善されて水質浄化がうまくいくといいのですが(^^;ブラック・ナヤスなら植えなくても半浮き草状態でも育成できるので、プレ蔵さんの邪魔にもならないと思いますし。そうそう、前回お伝えできなかった、この水槽の新入りさん(けっこう前に仲間入りしていたみたいですが)をご紹介しますねwオトシンクルスの「なめ蔵さん」です(^^)小回りが利かなくなったプレ蔵さんのためにコケ取りの補助要員としてお仲間入りしたようです♪なめなめとまじめにお掃除してくれるので、なめ蔵と命名されたようです(´∇`)最後にプレ蔵さんの雄姿を♪この写真は左側から太陽光の反射が入ってかなりいい感じに撮れましたwとても立派ですね~現在23cmくらいですが、かなりの貫禄と存在感です(^^;まぁ、普段は流木の下に隠れていて、どこにいるの?って感じだったりするんですが(´∇`)さて、話は変わって、いつも桜乃のうちに行くと夕食をご馳走になりますw先週はとても凝った料理を作ってくれました♪ご紹介しようと写真を撮ったのに、載せる機会がなかったので、今日紹介しますねw手作りの煮込みハンバーグに春雨スープ、これまた手作りドレッシングをかけた生ハムと春野菜のサラダwハンバーグはエリンギがたっぷり入っていてとってもヘルシー♪もちろんとても美味w桜乃はとっても料理が上手です(*^^*)今回はホットプレートで焼肉をご馳走になりましたw焼肉だけじゃなく、今回もサラダとキムチ風味の春雨スープも出してくれました(^^)とっても美味しかったです♪代わりというわけではないですが、いつも友人宅に行く時は自家製野菜を持参していきます(^^)今回は先週行ったばかりだったので青菜を少し持って行っただけでしたが。そうそう、桜乃のお子様(現在生後6ヶ月)は食物アレルギーが出てしまい、桜乃は卵が食べられなくて大変そうでした(’’;ちょこっとしたおやつを食べても母乳から出てしまうので、赤ちゃんのお肌が荒れ荒れで・・・やっぱり小さいお子様が居ると大変そうです(^^;あ、先週も今週も私が行った日に、ちょうど上のお姫様が旦那さんの実家に遊びに行っていて会えませんでした~いたらいたで大変なんですが、やっぱり会えないとちょっと寂しいですね(^^;ではこの辺でwあ、友人桜乃のブログはこちらです↓グラマラス・ミニチュア・ガーデン良かったら訪問してみてくださいねw(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月28日
コメント(2)

ちょっと時間がないので手短に。金曜日の日記なので、また土曜日の日記は後で書きますね~コメントも後になってしまいますが、必ずレスしますので(^^;帰宅して水槽をのぞくと、60cm水槽のフィルターの水流がかなり弱くなっていました。ストレーナースポンジが詰まってしまったようなので、はずしてモミモミ。そのうち、ヤマトが来て、インドグリーンシュリンプさんが無事に届きましたw発泡スチロール箱に新聞に挟まれたカイロも入っていましたが、フタには穴が開けてあって、エビの入った袋はむき出し(前回は新聞紙にくるんでありました)。最近本当に寒いので、これだとやっぱり寒かったのかかなり水が冷たい状態(。。;でも、エビは元気でした♪足りなかった子と試着した子の分で3匹の予定でしたが、おまけで小さめの子が入っていて、合計5匹入っていました(´∇`)しかも、袋の中にはネットのほかにモスも入っていて、かなり状態がいい感じ♪そういえば前にインドグリーンさんを初めて購入したときはモスが一緒に入っていたなぁと思い出しました。やっぱりこれが通常の状態なんですょねw水あわせして水槽に入れようとすると跳ねて逃げて苦労するくらい元気すぎる子達でした(´∇`)写真の丸は小さいインドグリーンさんwそういえば、一緒に写っているホシクサに花芽が出てきました(^^;水中でも花芽が出てきたりするもんなんですね~これで、エビ水槽の数はミナミとイングリだけでも30匹以上が入ったことになります。クアトロのエビ団子もかなり立派に・・・ちょっと餌の食いが良すぎるので、粉餌が足りないのかも(^^;まぁ、詳しくは次の日記で書きますが、実はあまり水槽の状態がよくないようなので、日曜日にリセットする予定です。土曜日の日記は、また桜乃のうちに行ったので、それについて書きたいと思います(^^)では、今回はこの辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月27日
コメント(4)
![]()
明日の金曜日にまた新たにイングリさんが送られてくると連絡がありました。今度こそ、まともだといいなぁ(´∇`;さて、最近こんな批判日記ばかりで嫌になってしまったので、今日は心機一転、新しい水槽の計画を発表したいと思います♪イングリさんと一緒に、こちらのライトを購入しましたw大光量の深い水槽まで対応!EHEIM エーハイム 3灯式ライト30新しい水草水槽を立ち上げるための準備です(^^)本当は水草も買って、いっきに立ち上げちゃおうか迷ったんですが、さすがに体力的・時間的に余裕がなくて断念(^^;まぁ、このライトは30cm水槽用なので、今チェリーたちがいるエビ水槽(エーハイムの30cm水槽)にちょうどのサイズなので、この水槽をリセットして、別の水槽(36cm水槽があるので)にエビを移し、この水槽で新たに水草水槽を立ち上げようと考えたのもあります(^^)水槽のサイズが小さめですが、あまり大きいと管理が大変なのでこのくらいがベストかなぁと。ただ、入れる水草に迷ってます(^^;せっかく高光量のライトを購入したので、難しそうな前景草に挑戦したいなぁとも思っているんですが、グロッソもいいし、ミズハコベも育ててみたいし、キューバグラスもいいかなぁとか、ウォーターローンもいいなぁとか。 後景草も今まで育てたことないものを入れるか、それともアンブリアやキクモなど今あるものをを植え込むか迷ってます。 水草水槽といいつつ、どうせエビくらいは入れたくなっちゃうので濾過は何にしようかとかも考えたり・・・外部フィルターとか後で取り付けられるものはどうとでもなるので、底面を入れるかどうかで迷ってます。水草水槽で底面ってやっぱり合わないのかな?あと、ヒーターを入れるかも迷ってます(^^;信州はどうしても昼夜の気温差が激しいので・・・今日も少し雪が舞ったり、また冬に逆戻りしたみたいな陽気でした(><;早く暖かくなって欲しいです~水槽設置も暖かくなってからと思っていたので、もう少し様子見つつ立ち上げようと思います。ソイルは前回購入したプロジェクトソイルがまだあるので使うつもりですが、別のソイルも買って混ぜてみようかなぁとか。水質の早期安定実現するソイル系底床!アクアシステム プロジェクトソイル 8kg水草育成におススメのソイルがあったら、ぜひ教えてください(^^)ではこの辺でwおすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月26日
コメント(10)

朝にイングリさんの写真2枚(死着が分かるものと数が足りないと分かるもの)を桜乃へメールし、桜乃がチャームさんへメールしました。夕方、帰宅すると桜乃から電話が。「再度送りなおすから、配達の希望日時を教えて欲しいって」と。さすがに今回は返金かと思ったんですが、3回目の発送です。「担当者には厳重注意をしました」との一言もあったそうなので、今度こそ、まともに届くと信じたいと思います(^^;さて、エビたちは元気にしてますょwただ、ソイルのエビ水槽だと、イングリさんは色が濃くなるらしく、綺麗なモスグリーンの子は少なくて、とても緑が濃い子が多いです(’’)やっぱり水質で色が変わるんだなぁと実感。稚チェリーさんも元気にしてますw一緒に写っているのはミナミさんですね~数は少ないですが、元気に育っているようなので、これからワラワラになってくれたら嬉しいですね(´∇`)先週ポチをしたビーズソファが届きました♪低反発素材入りの低反発ビーズクッション♪ムチムチでモチモチした感触が人気低反発ビーズソファ【ラモーゼ】すわり心地はレビューにあるとおり、ちょっと固め。でも前にビーズソファを買ったときにも最初はそう思ったんですょね~使っていくうちにへたるものなので、最初は固めのほうがいいと思います(^^)低反発素材が入っているので、普通よりへたりは遅いと期待してますw形を整えれば自由に使えるのがビーズソファの特徴ですが、やっぱりただのビーズと違って低反発素材が入っていると中材を動かして自由に形を整えるのが難しい感じ。うちにある低反発のビーズソファはビーズ自体がが低反発素材なので、やっぱり感触がけっこう違いますね。ただ、低反発のビーズは1cmくらいもある大粒ビーズでかなりビーズの音がうるさいし、そういう意味では今回購入したビーズソファは音がしなくて、生地にマイクロスウェードが使ってあって、その肌触りのよさもいい感じです(*^^*)あと、ビーズと一緒にこちらも購入してみましたwお客様の声にお答えして待望の専用カバー登場!ビーズクッションキュート専用カバー ※本体は含まれませんまったく別のビーズソファのカバーです。今使っているビーズソファに使えたらなぁと思って(^^)かなりへたってきているんですが、捨てるのがもったいないんですょね~縫製が甘くてビーズがこぼれるのでビーズを足すのはためらわれましたが、カバーを被せればいけるかなぁと思って。サイズは違いますが、補充ビーズも購入して足りなかったら入れてみてもいいかなぁとおもって(^^)とりあえずカバーだけ被せてみたら、けっこういい感じ♪元のソファが大きかったので、補充しなくてもちょうどいいくらいです(^^)大きさといえば、ラモーゼのほうの大きさはこんな感じ。小さめのコタツに置くとぴったりサイズ♪これに座ってパソコンやると、すわり心地が良くてついうとうと寝ちゃいます(´∇`)コタツもビーズソファも気持ち良さすぎですょね~(笑ではこの辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月25日
コメント(4)

またです、また。どうしてこうも普通に出来ないの?朝一でヤマトに電話をして午前中配達に変更してもらい、昼に母に電話してちゃんと荷物が届いたことを確認。ここまでは何の問題もなく、帰宅後、出かける前にチェック。発泡スチロールの箱で入っていたので開けてみるとカイロの張り付いた新聞紙の下に、新聞紙に包まれた袋が。今回は大丈夫そう♪と思って、袋を取り出し、エビを確認。・・・・・・・・・なんか少ないような?(滝汗しかも死着しているエビが一匹。すでに溶けかけた半分になったエビの亡骸が、一個(><;桜乃にすぐに電話して状況を説明。またチャームさんに死着の知らせが必要そうと。良く数えると、生きているエビは9匹。死んでいるのは1匹と、半分なのが一つ。・・・・・・どっちにしても数が足りないし。あ、袋にはちゃんと「インドグリーン12」って書いてありましたょ?・・・・・・・・・なんなんでしょうか、これ?いじめ?死着を知らせるための袋の外からの写真を撮って、袋を開けてちゃんと数が分かる写真も撮りました。とにかく、兄たちと姪っ子の卒園のお祝いに食事に出かける約束になっていたので、写真を撮って、水あわせをセッティングして(水が溢れない方法で)出かけました。帰宅後、水合わせの終わっていたイングリさんを水槽内へ。桜乃に写真をメールしようとして・・・疲れてしまい沈没(爆睡桜乃にメールしたのがさっきで、遅くなってしまって申し訳なかったなぁ(汗それにしてもチャームさん、喧嘩でもふっかけてるのか?っていう感じですょね。商品をまともに送るのが仕事なはずなのに・・・ちゃんと仕事しろょ~っもう呆れて、怒りを通り越してます(ーー;まぁ、届いたエビは前回と違って小さめですが、綺麗なエビが多かったです。死着はいても梱包が良かったので、最初から色が落ち着いています。それだけが救いかなぁ?これだけいいエビを送れるんだから、数とか発送メールとか仕事をちゃんとして欲しい。ネット販売って、品質はもちろんだけど発送状況がかなり大切だと思うんだけど違うのかな?会社としてしっかりして欲しいです。桜乃が購入した商品なので、私はレビューしないつもりでしたが、非購入者としてレビューを書き込もうと本気で考えています。やっぱりチャームさんは好きなショップなので、しっかりして欲しいし。発破をかけるつもりで辛口コメントしますょ~私がチャームさんを信頼している理由の最大の理由は商品ページの記載の丁寧さです。直接ショップに行くのと違って、商品の情報を得ることが難しいネット販売の中で、チャームさんは出来る限りの情報を伝えようとする姿勢がとても良くて、知りたいと思う情報のほとんどを記載してくれています。だからブログに載せているおすすめ商品もチャームさんの商品を出来るだけ選ぶようにしていました。今回はこんな問題だらけですが、やっぱりネットのアクアショップとしてはとても素晴らしい会社であると思うので、問題点を改善して、これからも良いショップでいてほしいと思います。なんだか最後は話がずれてしまった気がしますが・・・今日はこの辺で。あ、前に欲しいといっていたビーズクッションなんですが、実は先週ポチっていて、エビと一緒にヤマトで届きました(^^)これも時間指定をしていたんですが、お届け時間を変更して無事に午前中に届きました。詳しくは次の日記にてご紹介しますねw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月24日
コメント(6)

昨日に引き続き、今日もあまり良くない話です(ーー;結局送りなおしになったインドグリーンシュリンプなんですが、昨日は発送時間が過ぎていたので、最短で月曜発送とのこと。とにかく早く欲しかった私は月曜発送・火曜日着・時間指定18時~21時で頼みました。夕方の6時にはたいてい帰宅しているので、それで受け取ろうと思って。でも家に帰宅してから火曜日は姪っ子の卒園のお祝いに食事に誘われているのを思い出しました(滝汗それこそ、帰宅してすぐに出かけないといけない・・・夕方の時間指定で受け取れないとなると翌日に回される危険性もある。さすがにヤバイと思って、今日昼前に桜乃に電話して受け取り時間を変えてもらおうとしました。今日の発送なので、午前中に連絡がつけば大丈夫なはず・・・と。しかし、ここに来てまたあり得ない事が・・・チャームさんの電話がまったくつながらないんです(滝汗昨日は普通につながったのに、コールしても出ない、もしくは電話中。人が少ないのかもしれませんが、最低でも会社なんだから電話番くらい置いておくでしょう?話中はともかく、コールしてもちっとも出ないって何事?!私は仕事中だったので、桜乃にお願いしていたんですが、さすがに悪いと思って自分でも何回かかけたんですが、本当に出ない。結局、電話の受付時間17時を回ってしまって断念。最後の希望で発送完了メールが来たら、伝票番号を確認してヤマトに直接連絡して午前中指定にしてもらおうと思ったんですが、発送完了メールも来ない。・・・・・・どういうこと????本当にイングリさんは送ったんでしょうか?それともこれも連絡ミスでまた来ないとか?とにかく伝票番号がわからない状態ですが、夕方持ってこられても困るので、朝ヤマトに直接電話して、荷物があったら午前中に配達してもらうように頼もうと思います。荷物は母に頼んで受け取ってもらうことにしました。ちなみにヤマト運輸には「クロネコメンバーズのWebサービス」というのがあって、登録すると荷物のお届け予定メールを送ってくれたりするサービスがあります。私はもう3年も前から使っていて、楽天ブックスなど利用するとお届け時間を指定したりしてました。でもこのサービスは送り主側の会社が登録していないとお知らせしてくれないんです。チャームさんは基本的にヤマト運輸ですが登録してません。なのでこのサービスは使えません。これだけ販売していてヤマトを使っているなら登録してくれればいいのに。特に生体などを扱うんだし、今回みたいに指定時間を変える必要がある場合だって多いと思いません?届く前にメールでお知らせしてもらえたら安心だし、お届け指定時間の変更も簡単。こういうサービスがあるなら使わないなんて損だと思うんですが。とにかく、電話に出ない一件で、私の中のチャームさんへの信頼はガラガラ崩れまくり。実は前にグッピーが入っていなかったときも電話したらなかなかつながらなかった思い出があるんですょね。まぁ、今日みたいに数時間かけ続けてもちっともでないなんて、本気でありえない状況は初めてでしたが。とにかく明日がメチャメチャ不安です。ヤマトの電話受付開始時間は8時。私の仕事も8時からなので、仕事中になっちゃいますが電話しようと思います。今回はこっちの都合もありますが、会社として電話がつながらないって致命傷だと思うんですが・・・チャームさん大丈夫なのかしら(汗ちなみに昨日、水槽に仲間入りしたエビさん。・・・やっぱりどう見てもインドグリーンシュリンプと思われる子が居ます(^^;ミナミさん、イングリさん、チェリーさんの混泳水槽の出来上がりです。この水槽はエビ水槽と呼ぶことにします(´∇`;上の写真でも写っていますが、チェリーママさんは順調そうです♪今日も新しいママさんがコリ水槽に居たのでお引越しさせました(^^)なぜかコリ水槽に居る子のほうが赤が綺麗に発色しているんですょね~(’’)手前のママさんは卵の色がわかりにくいくらい真っ赤です♪やっぱり水質で変わるんですね。稚チェリーさんも順調そうですwわらわらというにはまだ数が少ない感じですが、元気に育っている子が居るのでこのままうまく増えて欲しいものです(^^)ではこの辺でw チャームさんのリンクどうしようかなぁ・・・(汗charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月23日
コメント(8)

今日も朝からバタバタした一日でした(^^;まずはこの春、姪っ子が小学生になるので、お祝いに靴を買う約束をしてお店の開店時間に合わせて靴屋さんへ。弟の甥っ子は1歳半ほど年下なんですが、何でも姪っ子に張り合うので、しかたなく甥っ子の分も買ってあげることに(^^;それぞれ長靴と運動靴を買ってあげて帰宅。今日は桜乃と一緒に購入した商品が届く予定もあったので、荷物が届くのをひたすら待ちました。12時を少し過ぎてようやく到着。今日は天気が悪かったので遅れたのかな?待っている間に兄から電話が・・・甥っ子の運動靴がちょっと小さいからお店に行って交換してもらいたいからレシートもっているか?と。姪っ子と同じサイズの靴を買ったはずなのに・・・甥っ子は4歳ですでに姉である姪っ子を超す勢いで成長しているようです(^^;さて、届いた荷物を開けてみました。私が今回購入したものはようやく欠品解除されたインドグリーンシュリンプさん♪それと30cm水槽用のライト。こちらはまた後日詳しくご紹介しますね(^^)桜乃が購入したのは特売のミナミヌマエビ10匹(110円)とエアーポンプセット一式。さて、箱を開けてみるとまずライトなどの商品。どかすとキャンディー型の新聞紙。それをさらにどかすと「ミナミ10」と書かれた袋が出てきました。え、発泡スチロールの箱じゃなくむき出し???と、ここでちょっと疑問が。さて、インドグリーンさんは・・・とミナミの袋をどかしてみるも、あるのは新聞紙のみ。まさか、また入れ忘れ??!!去年のお盆にリボングッピーを購入したのに入っていなかった事件が頭をよぎりました(汗それに格安ミナミとはいえ天気が悪く気温が低いのにむき出しなんて・・・と袋を持ち上げて袋の底からミナミさんを確認。・・・ん?なんか多いような・・・数が10匹よりどう見ても多い、しかもなんとなくモスグリーンの子も・・・そして、やっぱり弱って動かないエビもいるし、脱皮殻で水も汚れ気味・・・これってもしかして、この袋にインドグリーンさんも入っているんじゃ???(’’;数えてみるとエビの数は22匹。ミナミさん10匹を引いたらちょうど12匹。今回はインドグリーンさん補充を兼ねて6匹2セット、12匹注文したので、ちょうど数は合います。・・・・・・・・・チャームさん??さすがにしばらく唖然。別種のエビを一袋に入れて、しかも扱いが10匹110円のミナミさん用の簡易包装。どうみても死んでいるエビもいるし、死着保証とかそういう状況じゃない。しかも今回は桜乃が注文して私の家に届けてもらったので、注文者が私じゃないのですぐに文句も言えない。すぐさま桜乃に電話。一応、写真をできるだけ撮って、ミナミを分けてもっていくと最初は言ったんですが、袋を開けてみると、ミナミとインドグリーンさんの差が良く分からない(汗輸送のストレスから色は抜けまくっているし、ミナミと思えるのもいるけど、どっちか分からないのもいる。これじゃちゃんと10匹ミナミで12匹イングリなのかも定かじゃない(><;さすがに分けるのを諦めて、再度桜乃に電話をして、とりあえずうちでエビは全部引き取ることにしました。60cm水槽だとイングリさんの生死が定かじゃなくなってしまうので、チェリーの居る元ビー水槽に入れるつもりだったので、★になってしまった3匹を引いた19匹を水槽へ。入れてしばらくすると少しモスグリーンに発色した子が居ました。でも確実にミナミとわかる子が少ない。別の色に発色したイングリさんに見えるんです(><;はぁ・・・水合わせの準備をしている間に一匹の子が目の前で脱皮。袋の中で脱皮した個体もいっぱいいたみたいですが、輸送のストレスだけで脱皮に入るなんてどんだけ?って思いました。水合わせをして水槽に入れたら、そこでも脱皮した子がいたようで脱皮殻がまたあったり・・・ちょっとひどすぎますょね・・・届くのも遅かったり、そんなことがあったりで家を出たのが3時過ぎ。兄にレシートを届けに寄ったりもしたので、桜乃宅に着いたのは4時半くらい。桜乃宅についてから早速チャームさんへ電話。桜乃がまずは電話をかけて、細かい状況は私が電話を変わってもらって説明。会話の状況はこんな感じ↓桜乃「友人宅に届くように注文したエビが同じ袋に入って来て、しかも死んでいる個体もあったようなんですが」チャーム担当「違うエビを一つの袋に入れて送ることは通常ありえないはずなんですが」桜乃「詳しい状況は本人が居ますので代わりますね」担当「2種類のエビが一つの袋に入っていたんですか?」私「発泡スチロールも何も入っていない状態で、ミナミ10と書かれた袋しか入っていなかったので、最初はインドグリーンシュリンプの入れ忘れかと思ったんですが、袋の中にエビが22匹いて、緑っぽい色のエビも入っているので一緒に入っているんだと思います」担当「そうですか、違う種類の生体を同じ袋に入れることは通常ありえないはずなんですが・・・こちらのミスの可能性もありますので確認します。死んでいたエビがどちらの種類か分かりますか?」私「輸送のストレスで色が変わっているので良くわかりません」担当「そうですょね・・・でも、水槽に入れて落ち着けば色は戻ってきますし、ミナミヌマエビとインドグリーンシュリンプではかなり違うものなので判断できると思います。ミナミ10匹はお得商品ですので死着保証はできないんですが、インドグリーンシュリンプの場合でしたら死着保証させていただきますので、どちらが何匹か明日でけっこうですのでご連絡いただけますか?」ここまで話が進んで、またまたカチーンと来ましたチェリーとミナミならまだしも、インドグリーンの緑というのはかなり微妙な色合い、しかも変色個体もいたりするし、確かに良く見れば体型も違う感じもしますが、はっきり言ってあの混ざった状況を見たら、どっちがどっちとしっかり判断できない。死んだエビはもちろん、生きているエビでもそうだし、なにより、私は他にミナミやインドグリーンの入っていない水槽にエビを放してきたからいいようなものの、もともと居るところに追加したら今更何匹インドグリーンが居たかなんて判断できないし!言ってやりたかったけど、説明するのが億劫でやめました(--;というか、そんな想像も出来ない人に何言ってもしょうがないし・・・だいたい、「こちらのミスがあったのかもしれません」と認めているくせに、対応が死着だけにこだわっている時点でおかしい。一緒の袋に入れるなんてありえない状況なんだから、新たにインドグリーンさんを送りなおすくらいのサービスは当然なんじゃ?とムカムカが溢れてきたので、言い出したらキリがないし逆に何も言わないことにしました。とにかく最後に「明日メールでけっこうなので、どちらが何匹いたか確認して連絡ください」と何度も念を押され、辟易(--;納得できない状況で電話を切り、注文者は桜乃なので、桜乃に明日数を教えるからメールしてと頼んで、それでもやっぱりありえないと文句を言っていると、すぐにチャームから電話がかかってきました。「やっぱり別の種類のエビを一緒の袋に入れることはありえないので、たぶんミナミ20匹の商品と間違えたこちらのミスだと思います。お送りしていないインドグリーンシュリンプは再度こちらで発送させていただきますので、ご都合の良い到着希望日時を教えていただけますか?」と。当たり前だ~ッ心の中で叫びましたよ、本当に(--;こっちは死着より何より「一つの袋に入ってきた」ってことで苦情しているんだから。まぁ、それでようやく気も治まりましたけどね。結果としてはイングリさんを多くもらえたわけですし。ミナミとイングリさんを分けようと必死になった自分も救われるってもんですょ。そんなこんなで、とりあえずエビに関しては一件落着。まぁ、ムカムカしたこともありましたけどね(^^;桜乃の水槽にうちから里子に持ってきたハニーさんを入れました。うちでは新入りがどれか分からないくらい3匹とも見事な婚姻色を出してました。桜乃のうちの子は色が薄めの子達で、良く見るとメス2・オス1のようでしたが、オスがいじめられているらしく、一際小さい感じで、婚姻色もまったくありませんでした(’’;うちから来たオスはメスに対してアピールしまくり(^^;一匹がフィルターのパイプの影に隠れてばかりでしたが、残りの2匹は猛アタック。オスの鮮やかなオレンジ色の発色で水槽が華やかになったと桜乃はとても喜んでいました♪新しいエアーポンプも設置。プレ蔵さんも黒々として元気に育っていましたょ(*^^*)測ってみると・・・現在23cm(^^;間違いなく成長していますね~(´∇`;まぁ、この水槽はあくまでプレ蔵さんメインですから、これでいいのかも・・・ハニーさんのかわりに一匹だけで寂しそうなベネオレさんを引き取ることになりました。プレ蔵さんが巨大化を続けているので、低層魚は肩身が狭いようです(^^;うちの水槽で他の子と元気に育って欲しいですね(^^)では、この辺でwおすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月22日
コメント(12)

まずは今日の日記から♪「上諏訪街道 春の呑みあるき」に行ってきました(´∇`)今回も楽しかったです(*^^*)天気も良くて、暑すぎず寒すぎずw前回とは逆に先に一番遠い真澄に行って、駅に向かって酒蔵を巡りました。真澄では真澄好きの母方の祖父のお土産を買いました♪パッケージに惹かれてこちらを購入w温度も熱燗より冷酒か常温が合っているようなので、冷酒好きの祖父に良さそうです(^^)山田養蜂場で蜂蜜も購入しました♪あ、今回のクイズのプレゼントにも入れますのでお楽しみに(*^^*)あまり家ではお酒を飲まないんですが、綺麗で美味しいお酒を発見したので自分用に購入してみましたw純米にごり酒の紅麗花(くれか)ですw麗人のお酒です(^^)上の写真は濁りが沈んでいるので、ちっともにごり酒っぽくないですが、混ぜると・・・綺麗なピンク色wというか、さくら色(*^^*)味は少し試飲してきたんですが、お酒っぽくなくて甘くて美味しかったです♪やっぱり見るからに女性向のお酒って感じなんですょねwうちは父が下戸なので、母と二人で楽しんで呑もうと思います(*^^*)天気も良かったし、お酒以外にもいろいろ食べ物があって(豚汁とか漬物とか)売っているものなら五平餅、おやき、饅頭などもあり、屋台では焼き鳥とか焼きそばとかも売ってましたwお酒の飲めない人も楽しめます(^^)あ、鹿肉が食べられるところとかもありますょw帰りには上諏訪駅の足湯につかり・・・たかったんですけど時間切れ(^^;次回はぜったいつかろうとみんなで話しました♪あと、本金のお酒が買えなかったので、次回は買いたいと思います。本吟醸の「すっぴん」というお酒がとっても美味しかったんですが、すっごく高くて(^^;一升瓶で5250円(滝汗750mlでも2750円で、ちょっと考えちゃいました(^^;前回は呑み逃したのか、美味しかったという思い出がなかったんですょね~次回は他のものは買うのを控えて本金を買いたいと思います。本金は家族経営のみで造ってる酒造で、販売数もかなり少なめで、こういう機会でも無いとなかなか買えない銘柄ですしね(^^)とても満足した一日でした♪次回は秋の呑みあるきw今度は10月10日です。次回も絶対行きたいですね(*^^*)さて、いよいよクイズの正解発表です♪まずは水草から。1.ノタヌキモ2.ミクロソリウム・セミナロー(流木活着)3.ボルビティス・ヒュディロティ(流木活着)4.ウィローモス(侘び草)5.ヘアーグラス(侘び草)6.エキノドルス・オゼロット(侘び草)7.南米産ウィローモス(竹炭ハウス活着)8.マヤカ9.イエローバコパ10.ロタラ・インディカ11.アンブリア12.キクモ13.ルドウィジア14・ハイグロフィラ・ポリスペルマ15.ブラック・ナヤス16.ロタラ・マクランドラ17.謎草17種類ですね~思った以上に多いです(^^;でも今までに溶けてなくなってしまった水草もあります。リスノシッポも消えたし、ミリオフィラムは今回も挫折(滝汗うちの水質には合わないみたいですね。マクランドラもほとんど溶けてます(^^;やっぱりCO2添加なしは難しそうなので、そのうち処分しようと思います。さて、次は生体の種類ですwまずは表層魚から。1.ラズリーブルーグラス・グッピー2.オールドファッションブルーモザイク・グッピー3.ドイツイエロータキシード・グッピー4.レッドミッキーマウス・プラティ5.ソードテール6.白メダカ7.楊貴妃半ダルマメダカ8.ゴールデンハニードワーフ・グラミー8種類です。グッピーは混ざっている子も居ますが、お店で購入した子を別種として数えました。グラミーさんは明日、桜乃のうちへ里子に出すことにしました。うちはグッピーさんで過密気味だし、桜乃のうちはメスばかり3匹というので、オス3匹いけばちょうどよくなります(^^)つぎに低層魚。9.コリドラス・パレアトゥス(青コリ)10.ブロキス・スプレンデンス(エメラルドグリーン・コリドラス)11.クーリーローチ12.ブラック・クーリーローチ13.リングローチ14.スジシマドジョウ15.ヒドジョウ7種類で、計15種類になりました(^^)まだまだ居ますょ~16.オトシンクルス(並オトシン)17.オトシン・ネグロオトシンくん、2種類ですねwあ、今日になってネグロさんが3匹確認できました(^^)一匹は恥ずかしがり屋なのか、ずっと水槽奥に居たみたいですw他の2匹が常に前面にいてくれるから、隠れているということに気づかなくて(^^;とにかく無事でよかったです♪さて、まだまだ居ますょ~貝類です。18.レッドラムズホーン19.コウモリカノコガイ20.マシジミ3種類です(^^)あ、カラーサザエさんはクイズの前にお引越ししてしまったのでカウントしません(´∇`)最後にエビさんw21.インドグリーン・シュリンプ最近姿が見えないんですが・・・(滝汗クイズをしたときには確実に居ましたので(´∇`;さて、結果は21種類。というわけで、正解は水草17種類の生体21種類ですw皆さんの答えは。anahamanoaさん…………24種、24種(差+7、+3)chocomaman167さん……・15種、20種(差-2、-1)キース39さん………………9種、11種(差-8、-10)takashiさん……………・20種、20種(差+3、-1)ひろしさん…………………7種、7種(差-10、-14)manix_ryuさん……………・9種、14種(差-8、-7)うつ蔵さん…………………7種、13種(差-10、-8)Ribosomeさん……………11種、13種(差-6、-8)というわけで、一番近かったのはchocomaman167さんの15種、20種です(^^)おめでとうございます♪発送準備が整い次第、メッセしますね(*^^*)ご参加いただいた皆さんもありがとうございましたwまたキリプレを企画しますので、そのときはご参加くださいね(^^)では、この辺でwおすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月21日
コメント(4)

ちょっと時間がないので簡潔に。午後は「上諏訪街道 春の呑みあるき」に出かけてきますので(^^)金曜日は仕事でした~今、勤めている会社は日給月給の従業員も多いので(私もそうですが)祝日や連休が多いと振り替えで土曜日が出勤になったり、こうして普通に祝日が出勤日になったりするんですょね(^^;しかもこんな日に限って忙しかったり・・・午前10時から午後3時過ぎまでお昼をはさんで大型コピーをしまくりで、へばりました(××;普通のコピーならオートフィーダーに原紙を入れてボタンを押して出てくるのを待つだけですが、この大型コピーは一枚一枚原紙を手差ししないといけないんです(涙ずっと立ちっぱなしだし、A1とかの大きな紙を扱うのは大変だし、コピー機も大きい紙はロールで入っているので、紙がなくなってロール紙の交換を3回もしちゃいました(××;A3・A2のコピーもあってバテバテ・・・呑みあるきの前に軽い筋肉痛になりましたょ(^^;(爆おかげで夕べは9時過ぎに就寝。朝起きてから2度寝もしちゃいました(´∇`)話は変わりますが、金曜日のお昼に桜乃から「エアーポンプが壊れた」と連絡があったので、一緒にチャームさんで購入することになりましたw日曜日には届くので楽しみです(^^)久しぶりにプレ蔵さんのサイズも測ってこようと思います♪(笑さて、今日のタイトル「ふかもこ」とは何のことかというとこちら♪写真じゃ良くわからないかな~?木曜日の夜に洗ってもらってふかふかのもこもこになりました(*^^*)兄のお嫁さんの妹さんがトリマーをしていて、洗ってくれたんです♪ちなみに私と同い年です(^^)お店があってそこでトリミングするのではなく、トリミング専用の車でお客さんのところへ行って作業するというスタイルのところで働いているので、その専用車でうちに来て洗ってくれました♪蜜柑の毛はけっこう乾きにくくてシャンプーを頻繁にするのをためらっちゃうので、本当に助かりますwかなり時間をかけて綺麗にしてくれてとっても触り心地がよくなりました(*^^*)私、犬猫の毛並みの手触りがすっごく好きなんですょね♪特に猫っ毛は最高ですょね~(´∇`)蜜柑もふかふかで白くてとってもいい匂いになって、抱き心地が最高です♪やっぱり定期的に洗ってあげないとダメですね~(^^;では、この辺でwブログ2周年記念で、クイズを開催しています♪60cm水槽に植えてある水草の種類の数と、生体の種類の数はそれぞれいくつでしょう?正解に一番近い方にプレゼントを贈らせていただきますwプレゼントはコリぐるみ(コリドラスのぬいぐるみ)と水草。水草はアンブリア、ヘアーグラス、アヌビアス・ナナ、ブラック・ナヤス、ウォーター・スプライト、スクリュー・バリスネリア、ミクロソリウム・セミナローの中からお好きなものを(^^)期限は今夜(21日)の深夜12時まで。変更も受け付けますので、すでに参加している方もまだの方も今日がラストチャンスです(笑あ、参加資格は今までこのブログに一度でもコメントいただいた方に限ります(^^)皆さん、ぜひご参加くださいね♪↓これ見てたら久しぶりにジグソーパズルやりたくなりました(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月20日
コメント(0)

さて、今日はタイトル通り、エビぐるみの作り方を公開したいと思います(^^)いつも作るのに夢中で写真を撮り忘れてしまうのですが、今回は公開のために作成したので写真多めでお送りしますw今回はフェルト生地に余裕がなかったので、インドグリーンシュリンプさんの作成でご説明します(^^)色はお好みで選んでください。ビーシュリンプを作成したい場合は白が良いですw縫う生地の色に合わせて縫い糸も用意してくださいね。ちなみに型紙など明確な寸法やサイズはありません。すべて目分量で作っていますので、あくまで参考程度に見てください(^^;1.生地をカットします。サイズはお好みですが、あまり小さすぎても縫いにくいし、大きくても縫う量が多くて大変なので15cm角くらいが作りやすいと思います。これが一番肝心な胴体の部分になります。ちなみに15cm角で作ると最終的には20cmくらいのエビが作成できます。2.カットした生地を半分に折り、波型にカットします。この辺はかなり適当にカットしてます。しっかり作りたい方はチャコペンなどで書くのもありと思いますが、適当にカットしても後で修正できますので大胆にいっちゃってください(´∇`)3.カットした布から尻尾の分の布を取ります。2枚同じ形にカットしてくださいwここから尻尾を取るとサイズも大きすぎず小さすぎず、いいサイズのものが取れますょ(^^)適当に切って、綺麗な波型は後から細かくカットすると楽ですw4.先に尻尾を縫って、綿を詰めます。縫い代は2・3mmくらい。細かく縫ったほうがもちろん綺麗ですが、大変です(^^;針は短めの刺繍針を使っています。長い針はやっぱり縫いにくいので、短い方が楽ですw糸はきつめの方がいいです。綿の量はお好みでw5.お腹の部分をカットします。最初にカットした胴体部分の長さにあわせてお腹の部分を新しい布からカットします。この際、幅を広くしすぎるとデブエビが出来てしまいます(^^;ちょっと細すぎと思うくらいがちょうど良いですw胴体部分はお腹もメイン部分も綺麗に左右対称になるようにカットして長さをあわせてください。ここはあまり適当にすると仕上がりに影響します(^^;6.胴体の尻尾を縫う部分をカット。尻尾をあわせながら尻尾をはさんで縫うのに無理がないくらいカットしてください。反対側は頭の部分なので細いままにして置いてくださいね。7.尻尾を胴体に縫い付ける。いよいよ本格的な縫いに入ります。左右のバランスが崩れないように注意しながら縫います。マチ針などで止めてからの方が崩れないと思います。8.胴体部分を縫う。ここからは、かなり出来上がりを左右するので慎重に。尻尾のほうから縫っていきます。メインの布の波模様にあわせて徐々に幅を広がるように、綺麗に曲線を描くように縫います。お腹の布の縫い代は2mmくらい。私は目分量ですが、本当に綺麗に作りたいならやっぱりチャコペンで書いて縫ったほうがいいかも(^^;ここは立体になる体の要なので、しっかり縫ってください。9.反対側も縫う。反対側も縫っていきます。こちらは最初の側面とのバランスを見て、同じ間隔で縫っていく必要があるので、歪みに注意してバランスよく縫っていってください。あ、左右どちらも残り4・5cmあたりで縫うのを止めて置いてください。どちらも別々の針で縫うと作業が楽です(^^)ちなみに私は100均で買った腕に巻く針山を使ってます。縫い途中の糸の付いた針も邪魔にならずに挿しておけて便利です♪あ、最初に言い忘れましたが糸は長めにしておかないとつらいですので、胴体を縫い合わせる前に40cmくらいの長さにして縫い始めてくださいね(^^;9.綿を詰める。綿を詰めるとやっと完成図が見えてきます(^^)バランスよく縫えていれば綺麗に形が出来てくるはずです。今回はまずまずかな?ちなみに綿を詰めるとき、アクア用の長いピンセットを使っていますw長くて奥に詰め込めるし、尻尾とかの細かい部分にも詰め込めて重宝しますょ(´∇`)10.目をつける。目はぬいぐるみ用(テディベア用)の物を使っています。ちなみにこの目のサイズは直径1cmのものですw口をしっかり閉めてしまうと目が縫えないので、縫った糸を緩めながら目をつけます。綿も邪魔な場合は少し出してください。綿を最初にしっかり詰めるのは目をつける位置を判断するためです(^^)11.綿を詰めながら口を縫い合わせていく。バランスを取りながら縫っていくと、メインの布がちょっとあまり気味になるので、ある程度縫ってから余分な部分はカットします。12.口を閉める前にヒゲ用のナイロンコードを入れる。ヒゲに使っているコードは100均で購入したタグ用のコードです。小さいエビならヒゲはなくても可愛いかもwちなみにカットした先がとがっているので、完成後にチャッカマンを使って軽くあぶって先端を丸くしています。13.口をしっかり縫い合わせて完成。ヒゲが抜けないようにしっかり縫い付けてください。ヒゲの先端を胴体に引っ掛けて形を作ります。しばらくこの状態で置いておけばひげの形が綺麗になります。形が付いたらはずしてもOKです(^^)一番最後に、全体のバランスを見て、ヒラヒラの幅が広すぎたりしたらハサミでカットして整えてください。特に縫い合わせているときに左右のバランスが崩れていると長さがバラバラになったりしますので(^^;・・・やっぱり縫う線は最初に書いておいた方が無難かもしれません(´∇`;というわけで完成です♪ちなみに今回は2時間半で完成w慣れもありますが、エビぐるみはかなり簡単なつくりなのでこんなもんでしょう(^^)あ、ビーのぬいぐるみなら、ここから日の丸模様などを縫い付けるので、もう少し時間がかかりますwアップリケの要領で模様をつけてください。立体に完成してからつけると模様の位置とか自由に出来てよいです(^^)というか、私の作成方法だと最初に模様をつけて縫うのは無理なので・・・(´∇`;さて、エビぐるみの作り方はこんな感じです♪コリぐるみの作り方も近日公開予定です(^^)では、この辺でwおすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月19日
コメント(10)

こんな時間になってしまったので今日も手短に(^^;それにしても、今日は暖かい日でしたねw小春日和・・・以上に暖かかったかも(^^;今日は仕事はお休みをいただきましたwちょっと最近疲れが溜まってしまって・・・金曜日も出勤なので代休のような感じで休みました♪といっても本当に休養に当てただけのお休みになってしまいましたが・・・土曜日は秋にもあった「上諏訪街道 春の呑みあるき」に参加するので、それまでに体調整えておきたいのもありますw去年は本当に楽しかったので、今回も楽しみです(*^^*)今日の日記は本当は別のことを書こうと思ったんですが、60cm水槽で新たにグッピーの稚魚を発見したので、写真を公開したいと思います(^^)アンブリアの影に4匹発見しました♪もう少し隠れているかもしれません(^^)プラティさんの稚魚も順調に育って、少し尾筒のあたりに黒色が付いてきた子がいますwミッキーマウス柄になるのはまだまだ先のようですが、本当に生長が楽しみです(*^^*)この水槽で一番の心配、オトシンネグロさんですが、昨日は昆布に食いついていました♪ついでに底に落ちた餌もモフモフしていたので餌付けできた感じがしますwそれでもまだまだしっかり食べているとは言いがたいので、もっとしっかり食べて丸々太って欲しいところです。3匹居るはずが、2匹しか確認できないのがちょっと心配・・・(。。;1匹は姿が見えず・・・もしかして★になっちゃったかなぁ(汗栄養過多の水槽なので、コケもそれなりにあるはずなんですが・・・この2匹もまだまだ太ってるとはいえないから、まだまだ気をつけてみていきたいと思います。では、この辺でw今日は別のことを書こうと思ったんですが、それに時間をとられてしまって日記を書く時間がなくなってしまったので、簡単になりました(^^;そちらはまた明日にでもアップしたいと思いますw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月18日
コメント(8)

一日前の日記です。ちょっと手短に(^^;アクアのネタもあるんですが写真を撮らなかったので、久しぶりに多肉植物の様子でもwチャームさんで購入した一番のお気に入り、オブツーサです(^^)かなり鉢がからからに乾いていたので水をあげると・・・数日で徒長気味に(’’;購入した当時、今から10日前の状態↓みんなして長く上に伸び上がってます。葉っぱの間の隙間も目立ってきたような・・・(滝汗たった一度の水でこんなになってしまうとは・・・光が足りないのかと思って、今はライトの増したに設置。そしたら今度はちょっとシワがよってこりゃいかんとまた水をあげました。まぁ、また鉢もからからだったし・・・調べているとオブツーサの綺麗な窓の透明感を出すには光が少なめで湿度があったほうが良く、けれど徒長しない程度に光も与えなきゃいけなくて、そのバランスが難しいとか。緑色もあまり光を与えると濃い色になっちゃうそうですし、やっぱり綺麗に維持するのは難しいんですね~(^^;多肉って楽なようでいて手がかかる子達ですわ(汗リトープスも植え替えたらやっぱり調子を崩して、割れていたホルニーが溶けてしまったし(汗他のリトープスはとりあえず元気ですが、根が傷ついたのか生長が止まってしまって(^^;とりあえず溶けないだけマシかなぁと、水を与えず放置してみたんですが、ここにきてようやく日輪玉の一個が割れはじめました♪購入したときから窓のように開いていた穴のまわりに亀裂がw今度こそうまく脱皮してくれるといいんですが(^^)とりあえず、シワシワになって限界と思えるまで水は与えず放置してみようと思います。愛着が湧くといろいろ手をかけたくなりますが、多肉は放置した方がいい場合がほとんどでちょっと寂しいですね(^^;さて、この辺でw今日の日記はアクア日記・・・とも違うかもしれませんが夜にはアップしたいと思います(´∇`) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月17日
コメント(0)

3月ってどうしてこうも忙しいんでしょう~師走の12月より忙しいです。土日は引きこもって寝てばかりいたのに、月曜日からしんどいです~(--;皆さんも体調にはお気をつけを(^^;さて、今日は帰宅後水槽をのぞくと楊貴妃半ダルマメダカさんが卵をつけていました♪最初にお迎えした3匹はオス2匹メス1匹で、最近2匹のオスがお互いに体のサイズを競ったり張り合っていたんですが、一際大きく育ったメスが卵を産めるくらいに成長したようです(^^)後からお迎えした2匹はまだ少し小さめですがオスメス1匹ずつのようで、現在オス3匹のメス2匹。ちょっとバランス悪いですが、これから増えてくれたら嬉しいですね♪どこかに産み付けるのを待って卵を採取しようと思ったんですが、なかなか産み付けてくれなくて今日は断念(^^;まぁ、メダカは産み出せば毎日のように卵を産むので、またの機会に採卵しようと思います。メダカを捕まえて卵を取る人もいますが、私はあまりストレス与える方法を取りたくないんですょね。それにしてもメダカも写真撮るのが難しいですね~(^^;4・50枚くらい撮って、まともなのが2枚(汗もう一枚の方がピントが甘いですが、餌を食べている楊貴妃半ダルマメダカさん♪これは金魚の餌ですね~グッピーやプラティといった大食漢の子達に負けずに餌を食べてます(^^)やっぱりメダカも可愛いので、ずっと飼育していきたい子達ですね♪白メダカさんも2匹に減ってしまったので、暖かくなったらもう少しお迎えして無加温水槽でも立ち上げようかと思っていますwまぁ、ビオもいいんですが、冬場の維持が難しいので(^^;冬だけ水槽暮らしにしてあげればいいかなぁ(汗土曜日にトリミングしたアンブリアとキクモがいい感じにもっさりとしてきました♪アンブリアも林っぽくなったかもwこの水槽もあるていど水草の様子を見たら、水草の整理をしようかなぁと思います。あと、今日もまたコリ水槽で新たなチェリーママさんを発見したので、2匹ほどチェリー水槽に移動しました。もう一匹居るんですが、モスの間に隠れているので捕まえるのは諦めました(^^;稚チェリーさんもとりあえず元気にしてますwサイズの違う稚チェリーさんが見えるので、別の子が孵化したのかもしれません(^^)もっとわらわらしてくれないと、まだまだ稚エビが育っていると確信できないので、しばらくじっくり観察していこうと思います。ブログ2周年記念で、クイズを開催しています♪60cm水槽に植えてある水草の種類の数と、生体の種類の数はそれぞれいくつでしょう?正解に一番近い方にプレゼントを贈らせていただきますwプレゼントはコリぐるみ(コリドラスのぬいぐるみ)と水草。水草はアンブリア、ヘアーグラス、アヌビアス・ナナ、ブラック・ナヤス、ウォーター・スプライト、スクリュー・バリスネリア、ミクロソリウム・セミナローの中からお好きなものを(^^)期限は土曜日の深夜12時まで。あ、参加資格は今までこのブログに一度でもコメントいただいた方に限ります(^^)皆さん、ぜひご参加くださいね♪普通の楊貴妃メダカも綺麗ですが、半ダルマはちょっと体長が短くて可愛いです♪ダルマメダカも可愛いですが、まだ手が出せる価格ではないですね~(^^; おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月16日
コメント(4)

今日はコリドラス水槽から。この水槽の水草は主にスクリューバリスネリアが植えてありますが、けっこう枯れた葉っぱが浮いてきたりします。茶色くなってゆらゆらしている葉っぱもあったりしたのでカットしたり植えなおしたり。ついでに先日購入したダブルブリラントフィルターを設置。もともと設置していたスポンジも飼育水で揉み出し洗いしました(^^)2週間前に外部フィルターAX-60の掃除をしたんですが、ストレーナースポンジも詰まってきて流量が減っていたので一緒にモミモミ。そのときにちょっと事故が(^^;ストレーナースポンジを取るときに、ロックシュリンプさんがスポンジにしがみついていました。モーターを水からあげていくと、ロックさんはスポンジの下側に逃げていきました。そのまま水槽内に逃げたんだと思い、ストレーナーの付け根をまわすとモーターから外れるので、ストレーナーごとはずしてバケツの上に。そのとき「ボチャン」とちょっと大きめの水音が・・・スポンジの水が落ちた音にしては大きい、でもすでにバケツの中にはスポンジフィルターをモミモミして汚れた水が入っていて、不透明な状態。も、もしかしてロックさん!?と思ったんですが、さすがに汚れた水の中に手を突っ込む勇気がなくて、しばらく逡巡したあとで勇気を出して中を探ってみると・・・触った途端に逃げるものの感触が!!ロ、ロックさん~!!??(≧д≦;慌てて網で探ってみると・・・やっぱりロックさんが引き上げられました。さすがに汚れた水に入ってしまったショックからか、いつものように逃げる様子がありません。とりあえず水槽に戻すと元気に逃げていったのでホッ(^^;しばらくしてから見ると、水草の陰でいつものように餌を探していたので問題なさそうでした。本当にお騒がせな子ですわ(´∇`;とにかくスポンジをきれいにして設置しなおし。水流も戻って水草も整理してすっきりしました♪水槽をいじったため、コリたちは最初逃げまくって隠れていましたが、しばらくしたら普通に出てきてくれました(^^)こうしてみると、ちびステルバイさんもコンコロールさんもずいぶん大きくなりました♪コンコロールさんはやっぱり大きくなるのが早いですね(^^)特にこの写真の子は一番の成長株です(笑大きくなるということは女の子なのかもしれませんねwさて、コリドラスメインのこの水槽ですが、60cm水槽からお引越ししてきたグッピーのオスたちが居ます(^^)うちで産まれたグッピー稚魚たちもずいぶん大きくなってきました♪最初に産まれた稚魚は赤っぽいリボングッピーの子らしく、赤い子ばかりなんですが、最近色がのってきた子達は綺麗なブルーの子が多くなってきましたwオールドファッションブルーモザイクの純潔か、ラズリーブルーグラスとの交配種になります。オールドファッションとはちょっと違う色味な感じなので、混ざりの子じゃないかと思います。このまま綺麗に発色して大きく育ってくれたら嬉しいですね(^^)そうそう、うまく写真が撮れなかったんですが、60cm水槽のメスにも尾びれが綺麗な発色をしている子が居ますwサイズ的に同じ時期に産まれた子のようなので、いい感じに交配できた子達みたいです♪国産グッピー同士を混ぜると綺麗な子をとるのは難しいと聞いていたので、こんな子が産まれてくれるとは思わなかっただけに嬉しいです(*^^*)このまま大きく綺麗に育って欲しいですwそうそう、60cm水槽には餌付けが不安なネグロさんのために茹で昆布を設置してみました。・・・こんな感じでいいのかなぁ?(汗まったくどの子も見向きもしません。グッピーたちも無視だし、プラティもローチたちも無視。オトシンくんもなんの反応もなし。明日になって変化なかったら撤去しようと思います(^^;ネグロ君、やっぱりコリ水槽にでも引越しして餌付けた方がいいかもしれませんね・・・(滝汗ブログ2周年記念で、クイズを開催しています♪60cm水槽に植えてある水草の種類の数と、生体の種類の数はそれぞれいくつでしょう?正解に一番近い方にプレゼントを贈らせていただきますwプレゼントはコリぐるみ(コリドラスのぬいぐるみ)と水草。水草はアンブリア、ヘアーグラス、アヌビアス・ナナ、ブラック・ナヤス、スプライト、スクリュー・バリスネリア、ミクロソリウム・セミナローの中からお好きなものを(^^)期限は土曜日の深夜12時まで。あ、参加資格は今までこのブログに一度でもコメントいただいた方に限ります(^^)皆さん、ぜひご参加くださいね♪ おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月15日
コメント(0)

今日でブログ開設2年経ちました♪ここまで続けてこれたのも、ブログを読んでくださっている方、ブログでお友達になってくださった方、皆さんのおかげです(^^)ありがとうございます♪14日の23時頃のブログデータはこちらw皆さん、これからもよろしくお願いしますね(*^^*)ブログ2周年記念ということで、キリプレではないですがクイズをして一番正解に近い方にプレゼントを贈りたいと思います(^^)クイズは今回紹介した60cm水槽から。この水槽に植えてある水草の種類の数と、生体の種類の数はそれぞれいくつでしょう?正解に一番近い方にプレゼントを贈らせていただきますwプレゼントはコリぐるみと水草。水草はアンブリア、ヘアーグラス、アヌビアス・ナナ、ブラック・ナヤス、スプライト、スクリュー・バリスネリア、ミクロソリウムの中からお好きなものを(^^)期限は一週間後の土曜日の深夜12時まで。あ、参加資格は今までこのブログに一度でもコメントいただいた方に限ります(^^)皆さん、ぜひご参加くださいね♪さて、ここからはアクアネタです(^^)今日は60cm水槽の水草のトリミングをしました♪育ちまくったアンブリアをトリミングして植えなおし、浮きまくっていたイエローバコパをこれまた植えなおし。ちょっとすっきりしました♪あ、名前の分からなかった水草ですが、どうやらイエローバコパで間違いなさそうです(^^)バコパは植えなおしにトリミングしたらちょっと背が低くなりすぎちゃいました(^^;まぁ、そのうちすぐに伸びてくれると思います(´∇`)バコパと一緒に購入した水草は水中葉が細長くて赤っぽいのでロタラ・インディカのようです。手前のブラック・ナヤスが邪魔ですね(^^;前回いろいろいじってからリングさんの一匹が見えないなぁと思っていたんですが、今日はキクモの影に隠れているのを発見(^^)どうやらこの子はキクモが好きなんですね~(^^;まぁ、前回砂を足して抜かれる心配が減ったのでいいですが。リングさんに気をとられていてしばらく気づかなかったんですが、良く見ると隠れるリングさんの手前に、もっとうまく隠れている子が居ます。皆さんは気づいたかな?ちびスジシマさんが砂に潜って頭だけ出していました(^^)このちびスジシマさんは潜るのも好きなのか、たまに姿が見えなくなります。ドジョウやローチは飛び出しが心配なので、姿が見えないとちょっと不安になるんですが、この水槽になってから飛び出しで★になる子が居ないので、このままみんな元気にすごしていって欲しいですwただ、この水槽の中で今ちょっと心配なのはこの子・・・ネグロくん、まだ人工餌に餌付いてくれていないんですょね~葉っぱの上とかスポンジフィルターの上とかモフモフしている子はまだ粉餌が食べれている可能性がありますが、ずっとガラス面に張り付いている子がいて、お腹へこんでいて不安です(’’;ちょっとでもコケの争奪戦が起きないようにサザエ石巻さんを別の水槽にお引越ししました。オトシンクルスさんも2匹いるので、お引越しできたらしたかったんですがこの子達は意外に素早くて捕まらないので、しばらくこのまま様子見ていこうと思います。ネグロさんと違ってむっりち太っています(^^;植物性の餌ならいいかなぁと思って、今日は試しにチャーミープレコを入れてみたら、グッピーやプラティさんに食べられて意味がありませんでした(^^;やっぱりこの食いしん坊ばかりの水槽だと餌付いていないオトシンさんは難しいかな(汗人工餌の代わりに茹で昆布がいいとも聞いたので、明日試してみたいと思います。では、この辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月14日
コメント(8)

今日も忙しかったです~午後は立ちっぱなしでコピー取り・・・しんどいですわ(^^;さて、今日はロックシュリンプさんwうちのロックさんはコリ水槽なので、砂の上でまったりということはあまりありません。水草の間に降りて餌を探しているときもありますが、あまり前面には出てきてくれないんですょね~(^^;今日は珍しくこんな場所でお食事してました♪モサモサに育ったノチドメの葉っぱの上で手を広げてお食事中です(^^)やっぱりこの姿を見るとロックシュリンプって感じがしますょね~そうそう、前はケミカルボールの下にくっついてこうしていたのでなかなか写真も取れなかったんですが、ケミカルボールがあまりに汚れてしまったので撤去して、しばらく水草の陰にいることが多かったんですが、こんどはノチドメがいい具合に育っていい食事場所が出来たみたいです(^^)それにしてもシャワーパイプ汚れてます(汗フィルターの掃除のときに綺麗にしたのに、もうこんなです。汚れもなかなか取れないし、新しいものに交換した方がいいのかもしれませんね(^^;さて、ロックさんだけじゃなんなので、コリたちの写真もwお食事風景です(^^)ミニコリのピグミーさんも大きい子に混ざって問題なくお食事してますwちょっと心配でしたが、まったく問題なかったみたいで良かったです♪ちびっ子たちが増えて、ベネオレさんが本当に前面に出てきてくれるようになりましたw左上がベネオレさんですw先日とご紹介したこ子とは違う子です(^^)小さくて黒目がちで側面の色があまり緑じゃないので、もしかしたら赤コリと混ざりとか突然変異っぽい子なのかなぁって思ってます。うちのピグミーさん、元気な子が多くてあまり隠れないので、その勢いで一緒に出てきてくれるみたいです♪グッピーとか表層魚の子が元気に出てきてもあまり変化はなかったですが、やっぱり小さくてもコリドラスのピグミーさんとは仲間意識が生まれやすいのかな?本当にお迎えしてよかったです(*^^*)ちなみにうちのピグミーさん、あまり群れで泳いでるのを見ません。元気なので問題はないと思いますが・・・というか群れるときって何かに驚いて逃げるときとかだと思うので、ピグミーさんにとって過ごし易い環境なんだと勝手に解釈してます(´∇`)(笑稚チェリーさんも元気にしてます♪稚ビーが孵化しても育たなかった水槽なのでいろいろ不安でしたが、チェリーさんは大丈夫そう?とにかく育って増えて欲しいので、稚チェリーさんの様子はしっかり観察していこうと思います(^^)そうそう、稚チェリーさんのつかまっているホシクサも元気ですw花芽が増えてます(一緒に写っている二つは増えた花芽)でも、私的には花芽より葉っぱを増やして大きく育って欲しいんですけどね~(^^;コリ水槽ではまた新たに抱卵チェリーさんが居ますwこちらの水槽の抱卵していない子と入れ替えていってもいいかなぁと思ってます(^^)あ、ビー水槽(チェリー水槽にそろそろ改名しようかしら?)のママさんも元気ですwいつもながらほれぼれするくらい黄色くて綺麗な卵です♪あ、ソイルが白っぽくなっているのはミネラサプリをふりかけた後だからです。入れすぎちゃって、慌ててスポイトでとったんですが・・・かなりドバッと入っちゃって、大丈夫かなぁ(^^;入れすぎても問題ないとは書いてあるけど・・・まぁ、チェリーさんたちは元気だから問題ないかな(^^)では、この辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月13日
コメント(4)

今日は60cm水槽からwローチたちが可愛い姿を見せてくれました(*^^*)まずは水槽ど真ん中に一際目立つ姿が♪ぼ~っとこの格好でしばらく佇んでいました(^^)やっぱり可愛い子です~wお次はちびのスジシマさんが竹炭ハウスでくつろいでいました♪ちょっと成長が遅い子ですが、元気にしてます(^^)お次は普通は隠れて出てこないといわれているこの子♪うちでは普通に出てくることが多いですね~夜中にすごいスピードで泳ぎ回っていることも良くあります(^^;次はこの子♪リングローチさんは潜る子と潜らずにこうして土管とかの中にいる子と別れていますwそうそう砂を足して少し水流を変えたら潜る子は奥のほうに隠れてしまいました(^^;奥に植えた水草が抜かれているのでその辺にいるみたい・・・またレイアウト変更しないといけない感じです(滝汗ローチたちはどの子も愛嬌があってやっぱり可愛いですね♪上を泳ぐ子もいいけど、やっぱり低層の子達は見ていて楽しいです(*^^*)最後にローチではないですが、ちびプラティさんの写真が撮れたのでご紹介しますねwちびプラティさん、ちゃんと育っているようで、餌をあげるとお腹がぽんぽんになってました(´∇`)オレンジ色の濃い子薄い子とすでに個性が出ている様子です♪でもミッキー柄はまったくないです(’’;いったいいつ頃模様は出てくるのかなぁ?これもまた成長が楽しみですね(*^^*)ではこの辺でwそうそう、ガーデニングブログパーツ、毎日変化があって面白いです(^^)今日は。だってw応援してくれてありがと(´∇`)(笑でも、なぜ分かるんだろう~?(^^;ブログに書いてあることで変化するのかなぁ?ちょっとずつ変化していて面白いですw花が咲くのがすっごく楽しみです♪ おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月12日
コメント(8)
![]()
夕べは夜9時前に就寝。起きたのが朝の5時(--;う~ん、やっぱり疲れていたのかな(汗おかげで部屋の水槽は早朝ご飯(^^;朝、ライトを点けたら驚いたディープレッドホタルさんは真っ白に色ぬけしちゃっていました(汗でも、小さいコリ(ステルバイさんとコンコロールさん)はおなかが空いていたのかすごい勢いでモフモフ(^^;みんなごめんょ~(><;蜜柑も放置してしまって、ケージから出してあげたら朝からはしゃぎまくり(^^;しばらく一人遊びしていましたが、そのうち私が出かけると気づいたらしく、それからべったり(^^;まぁ、可愛い子ですわ♪←親バカ(笑さて、そんなわけでこんな時間の更新です。今日の日記はまた後でアップしますのでw今回は最近欲しいなぁと思っているものをご紹介しようと思います(^^)ちなみにアクア関係じゃありません。こちらです~低反発素材入りの低反発ビーズクッション♪ムチムチでモチモチした感触が人気低反発ビーズソファ【ラモーゼ】2・3年前にビーズソファを買って、ずっと愛用しているんですが、さすがに体積が半分になって、すわり心地が悪いんですょね(^^;ビーズを追加するのも考えたんですが、私が使っているソファは縫製が甘くて横の縫い目が開いてビーズこぼれまくって、しかたなく手縫いでふさいで使っているので、このソファにビーズを詰め込むより新しいものを買ったほうがいいかなぁと思って。ちなみに今使っているのはこちら~送料無料♪柔軟素材♪ビーズソファー“フレキシブル”は直径約2mmのスモールMビーズがいっぱいで接触部分に柔軟素材2WAYストレッチ仕様。ゆったり・まったりを体感頂けます♪ 0309PUP10M 【新生活準備SALE】【yo-ko118】 広告掲載店舗【春の新生活200902】アウトレット広告かなり前のレビューですが残ってます。縫い合わせて使っていることも書いてありますが、この後も何度も開いてこぼれて何度も縫いました(^^;この2WAY素材と言うのがネックなんですょね~柔らかい素材はポリエステルなのでいいですが、オックス生地の方がほつれてきちゃうんです。とにかくこの状態じゃビーズを補充しても使えないので、新しいものを買いたいと思いますw今回選んだものは低反発素材も入っているというもの。実はうちに低反発ビーズクッションがあるんですょね(^^)これは従妹の結婚式の引き出物でカタログで選んでもらったものなんですが、なかなかの使い心地で♪でも、母に取られてしまっているので、自分のものが欲しいんですょね。低反発の方がへたりにくい気もしますし(^^)とにかく縫製がしっかりしているものが欲しいですね♪今月は買い物しすぎちゃっているのでちょっとポイントを貯めて購入しようかなぁと考えています。でも、欲しいと思ったら止まらないから、月末辺り暴走するかも~(´∇`)さて、今回はこの辺でw今日の日記はまた後でアップしますね~こちらはいつもどおりのアクアネタの予定です(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月11日
コメント(4)

う~ん、今日もお疲れです(^^;なので、新しい写真がありません~というわけで、撮ったもののアップしていなかった写真があったので、ご紹介しますね♪まずはタイトルのミニブシ君からwやっぱりミニブシ君のコケ取り能力はすごいですね(’’)新60cm水槽に入れておいたら髭ゴケだらけになってしまったナナ。ミニブシ水槽に移して半月。さすがにしっかり生えたコケを最初は全然食べてくれなかったんですが、光量が少ない水槽なので、コケのほうが徐々に枯れ気味になってきて、そしたらコケが激減しました♪フチにあるコケは少し残っていますが、葉っぱの表はツルピカです(*^^*)やっぱりこの水槽も粉餌をあげているので(あ、ちゃんとタブレットもあげてますょw)、葉っぱに付いた粉餌を食べるためにモフモフするのがいいのかもしれません(^^)この写真はちょっと前のものなので、良く見ると葉っぱのフチにコケが見えますが、今はもうほとんどなくなってますwやっぱりミニブシ君の働きっぷりはすごいですね(^^)大きくなるし、元気良すぎてうちの超混泳水槽には入れて置けないのが残念ですが。今のサイズは7・8cmくらいです。ちょうどタイガープレコさんサイズ。3匹とも順調に成長中で、少しサイズに差がありますが、比べてみれば・・・という感じで、3匹ともとても元気です(^^)さて、お次はコリ水槽からwお迎えしたばかりのピグミーさん、数が多すぎて全員確認できないんですが、今日は10匹数えられました(´∇`)お迎えしたばかりは新しい環境に慣れるまでどうしても調子を崩しやすいし、小さい子たちだから餌が食べれているかとか心配ですが、元気なさそうな子もいないし、大丈夫そうです(^^)たいてい中層を泳いでいたり、水草に引っかかって寝ていたりするんですが、餌をあげると中にはこんな子もw意外に大きいコリさんたちが来ても逃げません(^^;まぁ、ピグミーさんも一部の子という感じで、全員がこんなことをするわけではないようですがw普通のコリたちに比べて軽いので、どうしてもお尻が浮き上がるのか、斜めになって餌を食べているのがなんだかとても可愛いです(*^^*)次はこの写真。これはまた別の日なんですが、manix_ryuさんからいただいた「おとひめ」をあげたところです。初めてあげたときは微妙に食いつきが悪いと感じたんですが、2度目はかなりの食いつきで(’’)普段、あまり前面に出てこないアエネさんたちもがんばってモフモフしてました♪最初は慣れない餌に戸惑っていただけだったのかもしれませんね(^^)それにやっぱり固めの餌なので食べるのにどうしても時間がかかってしますので。普段、出てこない子が出てきてくれると嬉しくなりますね♪そうそう、ピグミーさんが入ってから、やっぱり水槽内に活気が出てきて、なぜか水槽奥に引っ込んで本当に出てこないベネオレさんが出てきてくれるようになりました(^^)もちろんアエネさんも♪ただ、カメラを向けると逃げてしまうので、なかなか写真が撮れないんですけどね~(^^;前面に出てきたベネオレさんを慌てて撮ったらこんなブレブレ写真で(滝汗一緒にブレブレしているのは古参のジェムさんです。ジェムさんも元気にしていますょ~しばらく写真とっていないので、また撮ってアップしますね(^^)もう一枚、ベネオレさんを撮れた写真はこんな(^^;う~ん、こっち向いて欲しいんだけど・・・でも、向いた途端にカメラに気づいて一目散だからなぁ(滝汗ベネオレさんが一番写真に苦労します(^^;まぁ、元気にはしていてくれるので、それで満足しないと本当はいけないんでしょうけどね。さて、今日はこの辺でw・・・良く見たら今日の日記で紹介した子、ほとんどmanix_ryuさんからいただいた子達です(^^;ミニブシ君も、アエネさんも、「おとひめ」も。昨日孵化したチェリーさんもいただいた子だし、本当にmanix_ryuさん様様ですねwそのうち、何かお返ししないと罰が当たりそうな予感です(^^;(爆 おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月10日
コメント(6)

今日はちょっと疲れて夕食後にうたた寝(^^;新入りさんたちが入った水槽を確認。とりあえず、みんな元気そうでした♪新60cm水槽では稚プラティさんが前より色んなところに出てきてくれるようになって、良く数えてみると6匹ほどいるみたいですwまだ隠れているかも?ママプラティさんが大きい子なので期待しちゃいます(*^^*)さて、タイトルを見て分かるとおり、久しぶりに稚エビを発見しました(≧∇≦)チェリー水槽と化しているビー水槽です♪毎日餌をあげると集まってくる子の数を確認しているんですが、今日はお腹が空っぽの子が8匹確認できました。ママさんの数を考えると、7匹しかいないはずなのに・・・まさか脱卵!?でも、みんなクアトロに団子になっていて元気そうだし、脱卵するような状況には見えない(。。;そして、目立つのは見事な脱皮殻・・・もしかして、孵化した!?と、途中で気づいて水槽をくまなく確認すると、発見できました~ww(≧∇≦)まずは手前のプレモスの中に一匹♪水槽右手奥のプレモス付流木の上に一匹♪その横のボルビの葉のところに2匹♪写真はピントがちょっと甘い上に拡大したので見難くてすみません(^^;このぶんなら他にも隠れていそうです(*^^*)孵化はまだまだ先だと思っていたんですが、考えてみたらコリ水槽で抱卵したママをお引越しさせていたので、いつ抱卵したか良くわからないママもいたんですょね~とにかく今度は稚エビがうまく育ってくれるかちょっとドキドキ。この水槽ではビーも孵化までいっても稚ビーが育たなかった過去があるので(汗まずは一週間様子を見て、稚エビが育たないようならこの水槽のリセットを本格的に考えようと思っています。コリ水槽ではまた新たにチェリーママも発見♪ですが、コリ水槽は稚エビがやっぱり育たないので、できたらビー水槽で若エビになるまで育ててコリ水槽にお引越しということをやっていきたいなぁって思っています(^^)なので、新しいママも掬えたら掬ってビー水槽に移動する予定ですwさて、久しぶりにディープレッドホタルさんの様子も♪セールのときに2回、4匹ずつお迎えして、まぁ一匹は死着だったので7匹の子がいるんですが、最初の4匹はけっこう大きかったんですが、3匹は本当に小さくて・・・先に来た子の半分くらいのサイズ(体積は3分の1くらい?)でした。でも、お迎えしてから三週間ほどたって、ようやく大きさが前に来た子に近くなってきました(*^^*)この写真5匹なので、一匹は後からお迎えした子ですが、どれか分かります?私もあやふやで・・・(^^;たぶん一番下の子じゃないかなぁ?ずいぶん大きくなって、ヒレの白も綺麗に発色していて調子良さそうです♪大人しいし綺麗だし、かといって隠れまくるってこともなくて本当に好きなお魚です(*^^*)これからも元気に育っていって欲しいですね♪さて、次はオカヤドさんネタw昨日の日記では文字のみになってしまいましたが、無事脱皮した桜をご紹介♪今日は水槽をのぞくとちょうどお食事中でした(^^)オカヤドさんて、脱皮の後はやっぱりお腹が空くのか餌をいっぱい食べるんですょね~正確には覚えていませんが、桜も1ヶ月以上は潜っていたと思いますしwいちおう、無事に脱皮したかを確認しようと流木の上に乗せてみて、出てくるのを待ってチェック。ちょっと動きが早くてボケボケ写真ですが、足も揃っているし、産毛も綺麗♪それに足の太さが太くなった感じでw元気に育ってくれてよかったです(*^^*)あと、蒲公英(たんぽぽ)が久しぶりに宿替えしてました♪最近はずっとこの貝から替えなかったですが、ようやく別の貝殻にも興味をしめしてくれたみたいですw脱皮で大きくなって狭くなっただけっていうこともありますが(´∇`;新しく入った貝は、向日葵(ひまわり)や桜、★になった蘇芳(すおう)などが入ったこともある、みんなのお気に入りの貝です♪みんな順調に大きくなっているようで嬉しいです(^^)では、今日はこの辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月09日
コメント(8)

さて、今日はまずオカヤドネタを~と言っても写真がないんですが(^^;4番目に大きい桜が脱皮もぐりから生還しました♪一応、記録として残しておきたくてw今回も元気に大きくなったみたいです(´∇`)では、ここからはアクアネタ♪
2009年03月08日
コメント(8)

今日は待ちに待った腕時計が届きました♪水曜日の夜に注文して、翌日発送メールが届いたんですが、どうも発送が熊本かららしく届くのに2日かかるようです(^^;このお店、品物によって、発送場所は違うのかもしれませんね~届いてすぐに開けてみて、想像どおりの品に大満足♪さっそく付いていたキットでサイズ調整。これが最初はうまくいかなかったんですが、コツを掴んだらけっこう簡単でwなんどかコマを入れ替えてぴったりフィットさせられました(^^)理想は時計と腕の間に指一本分の隙間。小さいこまと大きいコマがあるので、なんとかしっくり来るようにできて良かったです(*^^*)これで、前に使っていた腕時計とは本当にさようならです。なんとなく未練がましく残してしまって捨てられないんですょね(^^;ここ数年、肌身離さずつけていたものだけに愛着もひとしおで・・・傷だらけでさすがに年季が入ってます(^^;こうしてみると、やっぱりBaby-Gのほうがちょっと大きいかな?まだ新しい腕時計に慣れていない感じですが、そのうちしっくりくるかな?とにかくこれで時計も世代交代です♪大切に使っていこうと思います(*^^*)さて、アクアネタはこちら♪タイトルにあるとおり、プラティさんの稚魚?を発見しました(≧∇≦)昨日届いた砂を水槽に入れるついでに60cm水槽のレイアウト変更をしました。鉢植えの土が白砂に混ざってとにかく底砂がごま塩状態で気に入らなくて(><;ちょっと目の粗い網で漉してみたんですが・・・なかなか綺麗にならない(ため息とりあえずある程度綺麗になったところで新しい砂を投入。で、水草を植えなおしているとキクモの影に隠れるオレンジ色の小さい子を発見!本当に驚きました~(≧∇≦)プラティさんは前回の産仔では一匹も確認できなかったし、今回の子もママが大きいので期待はしていたんですが、ある程度食べられちゃうことも覚悟していて・・・保護したくても時期が分からないしなかなかできずにいたんで、本当にサプライズでした(´∇`)グッピー稚魚に比べてプラティさんの子は大人しい感じですねw水槽表面に上がることはなく、みんな水草の影にひっそり隠れていました(*^^*)水草を植え替えたらどうなるかと思ったんですが、ちゃんと植えなおしたところに移動していました♪いちおう3匹発見w元気に大きくなって欲しいです(´∇`)キクモはアンブリアの鉢のあった場所にトリミングして移動しましたw移動したのは水槽右手で砂もぐりをするリングローチさんに抜かれないため(^^;リングローチさん、新しい砂が入ったらなんだかとっても喜んでいて、すぐにまたお気に入りの場所で潜っていました(^^)真っ白の砂の中に頭だけ出ていて可愛いですwって、思ったんですが、底砂が白じゃなければこれでも隠れていることになるのかも(^^;黒っぽい砂利とかなら目や頭が出ていても保護色ですもんね~(´∇`)さて、アンブリアの鉢の場所にキクモが移動してアンブリアはどうなったかというと、鉢の中の土(砂?)がこれ以上振りまかれるのは本当に勘弁して欲しいので、取り出しました。育ったアンブリアはトリミングして植えなおしwキクモの奥に配置です(^^)アンブリアのほうが成長が早くてすぐに大きくなるので背後に、キクモは成長すると下のほうがコケ易くて、すぐにトリミングしてしまってあまり丈が伸びないので、中景草扱いにしてみましたw植替えでしばらく水面に浮かべておいたのでアンブリアは葉が閉じてしまって残念なので、また今度綺麗に開いた写真が撮りたいと思います(^^;隣のたぶんバコパ系の水草も大半が浮き上がって放置している間に、けっこう首が曲がってしまいました(汗でも、おかげで根が出てきたので、今度こそ浮き上がらずにうまく育ってくれると思います(^^)水槽をいじったついでに、ストレーナースポンジをモミモミ。砂と一緒に購入したダブルブリラントを設置して濾過アップ♪また新入りの子が入るので、それまでに少しでも綺麗にしておこうと思ってw実は金曜日の夜に新たにポチッたものが明日(もう今日ですが)届きます(^^)今度は生体メインですw前回、売り切れで買い逃した子をポチりました~どんな子が来るか今から本当に楽しみです(*^^*)実はこんな頻繁にポチッたのには理由が・・・なんとポイントが4000ポイントもあったんですwくじに当たったとかではなく、エネオスカードのポイント移行で手にしたポイントです(^^)給油は必ずエネオスでカードを使っているので、けっこう溜まっていたんですょねw会社までの距離もけっこうあるので、意外に溜まりました♪誕生日だったのもあって、自分へのプレゼントも兼ねてポチりwさすがにここまで連続でポチッたことはなかったので、自分でも買いすぎな気がします(^^;まだ月のはじめですが、今月はこれ以上ポチは控えないとですね(´∇`;(爆では、この辺でw・・・結局楽天のメンテ時間に間に合いませんでした~(^^;昼間はカメラの写真をフォト蔵に移動するのに時間がかかってしまって(汗4000枚以上を一日でアップロードしました。今月はあと31MBしかアップできない状態に(^^;もっと定期的に整理しないとダメですね(汗 おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月07日
コメント(12)

すっごく遅くなってしまいましたが6日の日記です(^^;3月6日、誕生日でした。といってもいよいよ大台突入・・・あんまり嬉しくないですね。あまり年のことは書きたくないんですが、商品レビューを書いたらバレバレなので気にしないことにしました(^^;しかしレビューの年代表示って必要あるんでしょうかね~??まったく意味が分かりませんわ。さて、そんな日でも仕事が忙しくバテバテで帰宅。でもチャームさんでポチッたものが届く予定なので楽しみに待っていました(^^)6時~8時指定で、いつもなら6時過ぎにはすぐに来るので待っていたんですが、なかなか来ません。7時を回っても来ないので業を煮やしてヤマトのHPで状況確認。すると、いつもの営業所とは違うところの担当になっていました。私が住んでいるところはいわゆる平成の大合併で、数年前に市に昇格しました。近くの町が何個か集まって新しい市になったんです。で、合併したといってもやっぱり隣町、という感じのところの営業所が担当に・・・おかしいと思って電話すると「数日前から営業所が変更になりました」との返事。は!? てことはこれからサービス低下するってこと??と愕然。もともとの営業所の方がうちから近いのに、遠くになるってことはそれだけ配達も遅れるってことじゃないの?今回みたいに時間過ぎてもなかなか届かなかったり(結局、届いたのは9時前でした)、営業所止めを頼んだらそっちに取りに行かなきゃいけないってことじゃん!と、ムカムカ。今回はほとんど生体は入っていなかったからいいようなものの、生体を頼んだときに時間どおりに来なかったらヤマトに苦情電話掛け捲ってやる!と心に決めました。実はまたポチッたものがあるんですょね~生体ばっかりなのでちょっと不安です。ちゃんと時間どおりに来るといいなぁ(はぁさて、気を取り直して、届いた商品を開けてみると・・・まずはフィルター用のスポンジがいっぱい(´∇`)まぁ、今回注文したものの大半がこれですので(笑下のほうに発泡スチロール箱が。開けると、今回のメイン、ハオルチアのオブツーサが丁寧に梱包されて入っていました♪サザエ石巻さん3匹も元気なのを確認して、水槽へ。ハオルチアのほうは、本当に丁寧に梱包されていて、フタ付きのプラカップにちょうどおさまるように紙で巻かれていて、それをはずすと、土がこぼれないようにか葉っぱと土の間にも丁寧に紙が巻かれていましたwで、オブツーサの姿を見て感動!!!!(≧∇≦)本当に綺麗なんですょ~上のほうの透明の窓も綺麗だし、形もとっても可愛くて♪素焼き鉢の大きさもちょうど良くて本当に購入してよかったです(*^^*)でも、気に入っただけに枯らしたらショックなので、もっとしっかり育て方を調べたいと思います。普通の多肉植物と同じ感じでいいのかなぁ?・・・ちょっと不安がありますが、がんばって育てたいと思います(^^)そうそう、多肉植物といえば先月作った寄せ植え、元気に育っています♪ただ、紅葉していた子達が見事に緑化してしまって残念な感じなんですが(^^;部屋においておくと暖かいので仕方がないのかもしれませんね。元気に育ってきたので、伸びたものをトリミングして隙間に植え込みましたw多肉植物はカットしないと上に徒長し易いらしいので、適度なトリミングが必要とか。カットすると脇芽が育ってモサモサといい感じになるらしいんですょね(*^^*)虹の玉なんて、途中から根も出ていたので遠慮なくカットして植えなおしました。といっても同じ鉢にただ植え込んだだけなんですが、こんなんでちゃんと育つのかなぁ?前に小さい葉っぱを切って挿しておいたら枯れもせずにいるので大丈夫かなぁと思いますが(^^;まぁ、多肉は本当に丈夫なので期待してますw水はほとんどやっていません。葉っぱがしなびてきたかなぁと思った頃にあげてます。水は少ないくらいの方が調子いいんですょね(^^)今回、追加でお迎えしたカラーサザエ石巻貝さんはビー水槽に入りましたwビー水槽かなりガラスがコケコケで(^^;一見、綺麗に見えますが、近くで見るとこんなで・・・この水槽にはラムズさんが数匹と、カラーサザエさんが1匹いるんですが、このサザエさん本当に全然働いてくれないんですょね(^^;で、今回新しく仲間入りしたサザエさんは・・・黄色いシマシマの可愛いサイズの子が3匹。でも、なんと投入してすぐに3匹で水槽前面のお掃除を開始すごい3匹ですょ~しかも「水槽前面」狙い撃ち!なんて飼い主思いの子達でしょう(´∇`)←ただの偶然そんな中、古参のサザエさんはというと・・・一匹の新入りさんの上にくっついて離れません(--;お願いだからお仕事して~っまさか一匹だけ残っていたサザエさんがこんなに無精者だったとは・・・どおりで今までコケだらけだったわけですょね(^^;新入りさんはがんばってくれているので、すぐに綺麗になると思います♪水槽内のチェリーさんたちも今まで以上に綺麗に見れるかな(笑チェリーママさん、今日も元気にしていましたw中にはエビ団子に混ざる子も(^^)この水槽にはチェリーさん10匹くらいしか入っていないので、こんな数でもママさん以外全部集合している感じです(´∇`)みんな元気に、わらわら増えて欲しいです♪では、この辺でw今日の日記は今夜中にはアップしたいと思います(^^; おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月06日
コメント(10)

1日遅れの日記です~(^^;昨日は本当に早く寝てしまって(汗ブログ書くために写真は撮ったのに、それで力尽きてしまいました~最近、本当に仕事が忙しくて(^^;今日も疲れました~(はぁさて、お魚の写真も撮ったのですが、そちらはまた今日の日記ででもご紹介するとして、今回は久しぶりにオカヤドさんをwオカヤドさんもいっぱい紹介したいんですが、今は水槽のお魚やえびの方がネタが多くて書ききれないんですょね(^^;写真も整理しないと新しいものが撮れなくなってます(汗毎日、数十枚撮るのはやっぱり無茶ですかね(´∇`;さて、こちらは菫です♪写真のサイズが小さいのは結構前の写真だからです(^^;先月の終わり頃ですね~このときの菫、しばらく姿を見なかった後です。でも脱皮もぐりかどうかが??だって、1週間か10日くらいしか潜っていなかったんですもの。やっぱり脱皮じゃなくてただ潜っていただけなのかなぁ(’’)さて、そんな菫に近づいてきたのは紅葉(くれは)です。また水玉模様の貝に戻ってしまっていました(^^;この貝から、白いアマオブネガイにお引越しして、前に何度か写真をご紹介したんですが・・・実はこの後も別の黒っぽくて大きいアマオブネに再度お引越しして、ちょっと大きすぎだと思っていたら、またこの貝に戻ってしまっていました(汗やっぱり大きかったのかな(^^;で、白いアマオブネは意外に小さかったのかも。まぁ、この貝は他の子も入ったことがある人気ものなので、やっぱりこれが落ち着くのかもしれませんwさて、今日の日記はまた後でwチャームさんでポチッたものが届いたのでご紹介しますね(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月05日
コメント(8)

今日は奇しくも昨日に続いてエビネタです。ビー水槽に餌をあげようとのぞきこむと、足をバタバタさせて泳ぐ一匹のチェリーさんが目に付きました。よくよく見ると新しいママさんですw今までの色の濃いチェリーママさんではなかったので、すぐにわかりました(≧∇≦)この子はチェリーさんの援軍にと、くらぷりんと一緒に行った熱帯魚屋さんでお迎えしてきた子です♪そういえば、昨日の日記に載せた写真をよく見ると、背中の部分が脱皮間近で白くなってるチェリーさんがいました。頭と体の隙間から脱皮するので、脱皮前は割れ始めていることが多いんですょね(^^)ちゃんと綺麗な脱皮殻もありましたょwちゃんとこの水槽で抱卵した初のチェリーママさんです♪今まで紹介したママさんはコリ水槽からお引越しさせた抱卵ママさんだったのでwこの水槽はビーさんはいまいちですが、チェリーさんはいい感じのようなので、いよいよ稚エビわらわらが見れる期待が高まってきました(*^^*)そして、なんともう一匹の新たなママさんも発見!こちらの子もかなり色が薄めですが、これでチェリーママさんは4匹になりました♪3週間後には稚エビわらわらが見られそうでとっても楽しみです(*^^*)先日はビーさんはもうやめるような発言をしましたが、しばらくチェリーさんでエビ熱を高めて、落ち着いた頃にビーさんを再チャレンジしてもいいかもと、また調子に乗りつつあります(笑さて、今日はタイトルにあるとおりポチりまくりました♪ポイント3倍に踊らされている感がありますが・・・まぁ、必要なものがあったので(^^;ビー水槽のコケ対策にカラーサザエ石巻貝を3匹。60cm水槽に足すためにオーストラリアの白砂を1袋。そしてスポンジフィルターをバージョンアップさせるためにダブルブリラントを2ヶ。替えスポンジも2ヶ。外部フィルターなどのストレーナー用に使っているスポンジを2ヶ。そして、ちょっと衝動買いに近いですが、ハオルチアのオブツーサ(トゥルンカータ)の素焼き鉢を1ヶ(^^; チャームさんの商品写真を見たら、どうしてもオブツーサが欲しくなっちゃって・・・この種類はその辺のお店で売っているのを見ないし、チャームさんで売っているのも普通ならもっと高いのに、この素焼き鉢のはとてもお手ごろ価格だったので。本当はコリドラス・ピグミーさん12匹をお迎えしちゃおうと思ったんですが、売り切れで(涙ネグロさんも売り切れ。タイガーオトシンさんも売り切れ。インドグリーンさんも最近ずっと売り切れだし(^^; 今回はお迎えするなという何かの暗示のようですね(^^;生体を購入するのは諦めて、早く届くように金曜日の夕方着でポチりました。そして、ようやく新しい腕時計をポチりました♪というか、今日一日どれにしようか迷いまくってちょっと気分が悪くなりました(^^;私、かなり優柔不断なんですょね(汗でもおかげでポイント10倍のお店で購入できたので、ポイント3倍とあわせてポイント12倍!高いものを購入するんだから、ポイント倍付は見逃せませんょね~だから今日ポチしたくて悩んでいたんですけどね(´∇`)購入したら何年も使うので、やっぱり妥協できなくて悩みまくってしまいました。でもポチッたら悩みもなくw(自分の性格の単純さを再確認しました(笑)届くのが本当に楽しみでしかたありません(*^^*)ポチッたのはこちら♪【送料無料!代引手数料込】 【安心の正規保証付】カシオ G-SHOCK G-ms マルチバンド5 MSG-3001CJ-4BJF 電波時計今まで使っていたのがデジタル表示だったので、こだわっていたんですが、気に入ったものがなく・・・考えてみたら今までのを買う前はアナログじゃないと嫌と言っていたので、結局は慣れなんですょね(^^;なので、最後はアナデジ(日付などがデジタル表示されるもの)に落ち着きましたwこのお店より安いところもありますが、ポイント10倍を5日のAM10時までやっているので、決めました(^^)バンド調整はしてくれないようですが、バンド調節するキットをつけてくれるらしいので、自分で調整すればいいしw発送は即日発送ではないようですが、最低でも一週間以内には届くようです(^^)こちらも楽しみです♪ではこの辺でwおすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月04日
コメント(16)

今日は午後から雪模様太陽が出ているうちは、ぼたん雪でそんなに積もらないかなぁと思ったのに、帰宅時暗くなってくるとどんどん雪がパウダー状になって、けっこう積もりはじめました。明日は曇りのお天気で、予報では0℃を下回らないらしいですが、夜に降った雪で道は悪そうです。早く家を出なくちゃいけない感じで憂鬱です(--;そんな天気の中、時計を見に近くのジャ○コへ。中にある眼鏡屋さん(今かけているメガネを作ったお店です)に置いてある時計がけっこう充実しているので見に行きましたw気になっていたBaby-G系がいろいろあったのでチェック。大きさとつけ心地を確認。ただ、やっぱりメタルバンドの時計はなし。やっぱりBaby-Gって基本はプラバンドなんですょね(^^;でも昔のに比べて、質感はかなりアップしてますねwつけ心地は良かったし、大きいのに邪魔になる感じもしないし♪色も実際見るとシックな感じのもあってwとりあえず、Baby-Gはいいと確認できたので、そこのお店のもので妥協はせず、ネットでメタルバンドの気に入るものを購入することにしました(´∇`)丁寧に対応してくれたお店には悪いんですが、お値段も全て定価売りなので、やっぱりいいものをできるだけ安く購入したいんですょね~(^^;時計は予定外の出費で懐寂しいですし(汗さて、アクアネタはコリ水槽wブリリアントオレンジさんがチェリーさんのマネをして下に降りてきていました♪このオレンジさんは色が薄い方ですが、やっぱりチェリーさんと比べると色が違って面白いですね(^^)そして大きさもかなり違いますwオレンジさんは水槽内では増えないのが本当に残念ですね~底砂を一生懸命ツマツマしているチェリーさんを見ているともう一匹のチェリーさんが。そしてそれぞれ水槽のフチを歩いていってぶつかり、お互いに一歩も譲らず(^^;しまいには鼻をつき合わせて押し合いまで(汗これも喧嘩の一種?(^^;粒餌を取り合うとかでもないのに、チェリーさんも見ていると面白いですね(´∇`)ビー水槽では、微妙なチェリー団子が出来ていました。クアトロを入れるとこんなふうに集まってきます(^^)でも、団子になるほどではなく、大きい(強い)子から順番に餌にありついているっていう感じかも(^^;うちのチェリーさんは遠慮深いんでしょうかね~(汗チェリーママさんは今日も元気でした♪孵化する日が本当に楽しみです(^^)でもこのビー水槽(もうチェリー水槽と言ったほうが正しいかも)で、ちょっと困ったことがあります。数日前から昼間カーテンを開けるようにしたんですが、直射日光は当たらないんですが、やっぱり太陽光の力はすごいらしくビー水槽にコケが(^^;この水槽にはラムズがけっこういるんですが、ラムズってガラス面のコケはあまり食べてくれないんですょね(^^;サザエ石巻貝さんが1匹だけでは能力不足のようなので、またサザエさんをお迎えしようとと思います。今、レディースDayで、女性限定ポイント3倍なので、期間中にポチろうと考えています(^^)さて、最後にコリ水槽のチビさんたち♪コンコロールさんとステルバイさん、ともに順調に育っています(^^)やっぱりちびっ子がいると水槽が活気付きますね♪グッピーのオスもお引越ししたので、なんとなく大人しい表層魚の子達も活気が出てきましたw大人しい子達ばかりの水槽も、ゆったり気分でいいですが、元気のいい子を見るのはやっぱり楽しいです(*^^*)では、この辺で♪ おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月03日
コメント(4)

今朝は雪が少し舞っていました。明日・明後日とまた少し雪が降るようです。3月に入ったのに、また冬に逆戻りのようです。今日も寒かったし、もう春になって欲しいですね(^^;今日も仕事が忙しくて・・・帰宅後、時計を見に行こうと思ったんですが、残業になってしまって無理でした(ーー;疲れて帰宅後、居間の60cm水槽を見て更に脱力。土曜日に植えた新しい水草の大半が浮いて、キクモも一本浮き上がっていました~(涙少しくらいなら浮かしておいてもいいかと思ったんですが、こんな状況ではさすがに放置できませんでした(^^;がんばって植えなおして、完了。今回ほとんど浮いていたのはこちらの水草。大きい丸葉で可愛い感じなんですが、茎も太くて産毛も生えている感じでとても浮き易いんですょね(^^;砂も少な目なのがいけないので、今月中に砂を購入して増やそうと思います。新しい水草は水上葉なのもあって、浮き易いので仕方ないですが、根が生えているキクモが浮くのは誰かが浮かせているようです。犯人はたぶんこの子(^^;リングさんの一匹が水槽を見るたびにキクモが植えてある辺りに潜っているんです(^^;別の場所に潜ってくれればいいのに、どうしてもここがいいんですね。キクモもいい感じに育ってきているし、植える場所をもう少し工夫する必要がありそうです。さて、最後はこの一枚w写っているのはグッピー(メス)、ソードテール、ミッキーマウス・プラティ、ゴールデンハニードワーフ・グラミー、スジシマドジョウ、楊貴妃半ダルマメダカ。本当は楊貴妃半ダルマメダカさんを撮ろうと思ったんですが、楊貴妃さんは写ってはいるもののピントがあっていませんね(^^;お腹いっぱい食べて3匹ともぷっくり太って元気そうです♪これだけ色んな子が居るごった煮水槽ですが、みんな元気に育ってます(^^)今日も新しいグッピー稚魚さんも元気そうでしたwコリ水槽に移したオスグッピーたちも徐々に色がのってきて、綺麗なブルーの子もいる感じで成長が楽しみです♪ではこの辺で(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月02日
コメント(8)

今日は土曜日にがんばりすぎて結局へばって、お買い物に行かれませんでした~(--;蜜柑と部屋でゴロゴロ・・・まぁ、こんな休日もありですな(´∇`)さて、今日はブログのトップページも久しぶりに変えましたw左右に柱のある状態から左のみに変更wおかげで写真も大きいものが載せられます(^^)今までブログトップの形が崩れるのが嫌で写真サイズを必ず変更してアップしていました。なので、今回の写真は一部大きいものになっております♪あ、あと数日前からブログパーツのガーデニングを設置してますwようやく芽が出ました(*^^*)いろんな種類の花があるそうなので、どんな花が育つか楽しみです♪さて、タイトルのチェリーさんとはビー水槽のチェリーさんたちwビーはいまいちなのにチェリーさんはとても元気で、餌を入れるとエビ団子が♪ビーさんも混ざってますねwこの乱れバンドの赤ビーさんは本当に元気です(^^)そして、チェリーさんは元気なんですがなかなか抱卵してくれないので、コリ水槽からチェリーママさんをお引越しさせましたwというか、やっぱり今のコリ水槽は稚エビには厳しいのか孵化したはずなのに稚エビが確認できなくて(^^;いただいてから3週間経ったので、きたとき抱卵ママさんだったチェリーさんは孵化したはずなんですけどね(汗コリ水槽にも新たなママさんがいるので、どちらの水槽でもがんばって稚エビをいっぱい産んで欲しいです(*^^*)さて、60cm水槽には新たに水草を追加しましたw本当は昨日購入したんですが、書きたいこといっぱいあって書ききれなかったので今日にしました(^^)ホームセンターで名前も書いていなかったし、間違いなく水上葉なので種類がよく分からないんですが・・・これとこれどちらも丸い葉っぱで可愛い感じですw水中葉が出てきたらどんなふうに成長するか楽しみです(^^)あ、アンブリアもいっそうモサモサにwただ、ライトの位置のせいか、前面に伸びるように育ってきているので、ちょっと鉢を横に向けました(^^;後ろの方の伸びまくっているのとかはトリミングして植えなおしてもいいかも。あと、この鉢植えソイルに植え込まれているかと思ったらソイルではないみたいで、細かい砂っぽいものがこぼれて白砂が汚れつつあります(--;前にも鉢植え商品を水槽に入れて、そのときはソイルだったので目のちょっと粗いネットで砂を漉してきれいにしたんですが、今回はかなり細かい感じの砂なので、うまくより分けられるかちょっと心配です(汗混ざった砂を取り出して新しい砂を入れたほうが楽かもしれませんね(^^;あと、キクモもいい感じに育ってきました♪横芽が伸びて小さいものがちょっとした茂みになりそうですw茶ゴケっぽいものに侵され易いんですが、そういう部分も少なくて綺麗に育っていて満足です(^^)いっぱい増えてアンブリアと一緒に綺麗な茂みを作ってくれたら嬉しいです♪そろそろブログ2周年になります(^^)アクアをはじめたのもブログをはじめたのも3月でいろいろ節目でもありますね♪キリプレと言うか記念クイズかイベントを予定していますwあと2週間後ですので、それまでちょっと準備しようと思います(^^)さて、今日はこの辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年03月01日
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1