全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
月曜日はお休みを取りましたw本当はゆっくり体力温存日のはずが、前日にセールのライトとカウディマさんをポチったので届くのを待っていました。11時頃に到着。まずはライトを取り出して設置してみました。アクシーパワーツインを持った感想はとにかく軽いアクシー パワーツイン 600 “ホワイトボディー” WW球片手で持てて、足の部分の設置もとても簡単でwカバーもついているし、アクシーイオンのフレキシブルアームも使いやすさはぴか一ですが、これもなかなか良い感じですね♪アクシー イオン600i WW(白球)カバーも足もスライド式で簡単に設置できますwカバーが取り外しやすいので蛍光管の交換も簡単そうです(^^)一応ロゴマークがついているほうが前面なんでしょうけど、うちは設置場所の関係で左側にコードが来るようにひっくり返して設置しましたが、全く問題ないですwちょっと60cm水槽より幅があるので設置場所が60cmぴったりしかない場合は、ちょっと設置が厳しいかもしれません(^^;私も棚に囲まれているのでギリギリの設置でした(汗設置した感じはこんな。とても明るくなって、写真も今までより鮮明に撮れます(*^^*)魚たちの色もはっきりして綺麗に見えます♪ついつい、この水槽の上層魚は赤青黄色と信号と同じだなぁと、しみじみと思ったり(笑以前のものと比較してみると歴然ですねw水槽上部もすっきりだし、ライト直乗せのときと違って、影になる部分も少ないです(^^)やっぱり蛍光管2灯は明るすぎな感じなので、片側はスイッチを切ってますwそれでも十分に明るいですょね(^^)しかし、白い子達はより白く(´∇`;濃い色のコリさんも、意外に色が飛んでいなかったので良かったです(´∇`)あ、引きこもりのゴッセイさんは、さすがにアエネさんみたいに泳ぎ回ることは少なくて、でも流木の下で隠れているつもりになっていて、コリ水槽に居たときより観察しやすいです(笑大きい子も小さい子も一緒に居るようです。本当に可愛いですね(*^^*)あ、もともとあった2灯式のライトは玄関の水草水槽とプラントグラスの上に設置しました。写真は撮り忘れたし、ただ乗っけているだけで見た目もあれなので、またちゃんと設置しなおしたらアップしますね(^^;さて、一緒にポチったカウディマさんは今回も元気に届きました♪▼コリドラス・カウディマキュラータス(1匹)また小さい子ですが、色が私の好みの色が濃い目で本当に可愛い子達です(*^^*)やっぱり最初からあまり色抜けが少ないですね(’’)元気に水槽に仲間入りしましたが、他の子たちが隠れているのでやっぱり一緒に隠れてなかなか出てきてくれなくて寂しいです~他の子たちも早く機嫌を直して出てきて欲しいです(><;さて、一緒にお迎えしたカラー石巻貝さんたち6匹は、コリ水槽に3匹、エビ水槽に3匹仲間入りしました。どちらの子も元気いっぱいで、入れたらすぐに働き出してくれました(^^)エビ水槽では気になる前面ガラスを綺麗にして欲しいですね。コリ水槽では大きいカバクチさんとレッドタイヤとラックスネールさんとサザエさんが一匹だけなので、水草の細かい部分を綺麗にしてもらえたらと思います(^^)カラー石巻貝さんはチャームさんでの記載にあるように本当に小さくて可愛い子が届きます(^^)カバクチさんと一緒に前面ガラスにくっついていたので比較写真を撮ってみました(´∇`)このカラー石巻さんは届いたこの中でも大きい子ですね。それでもこれだけ差があるので驚きです(^^;カバクチさんがきてからコリ水槽のガラス面は綺麗になった(コケがつきにくくなった?)ので、これからもがんばって欲しいですね(^^)さて、最後にエビ水槽から今日のエビ団子の様子でもwママビーが立て続けに★になったりちょっと不安でしたが、今日はビーさんがとても元気で、みんなで見えるところに出てきてくれました(*^^*)一匹だけになってしまったママビーも毎日エビ団子に参加してくれるほど元気なので、がんばって孵化までいって欲しいですね(^^)では、この辺で♪おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持してますwただいま18位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月30日
コメント(10)
![]()
さて、連続日記第4弾w日曜日の日記になります(^^)この日は朝からお菜洗いw野沢菜漬けのお菜洗いは家族総出で流れ作業になります。一昨年までは母方の祖母がメンバーに入っていたんですが、さすがに歳なので、去年から私が代わりに参加することになりました(^^;朝の8時から始めて11時までみっちり洗いましたが、前日の疲れも出ず楽しく作業が終わって、さてお昼ご飯を食べようと、歩いて数分の母の実家へ行こうとしたところ、家の中におきっぱなしにしていた携帯にたくさんの着信があるのに気づきました。相手は友人のsackt1781から、4回も(´∇`;確かお菜洗いやるって言ってあった気がするんだけど~と、電話に出なかったために送ったらしいメールを見ると「ライト安くなってる!」とつい先日電話でライトの話になって、私が「いいなぁ~」って話した「アクシーパワーツイン600」が決算日替わりセールで格安に!もともと友人の60cm水槽はテトラのセット物24W。いいライトを買いたいとずっと話していたのもあって、友人は売り切れる前にとすでにポチったそうで(´∇`)私もこの機会ははずせないとポチることにしました♪アクシーパワーツイン 600“ホワイトボディー”WW球他にもセールがあるかなぁと思ってチャームさんのトップページを見ていると、生体大特価セールの画像がカウディマさんにすぐにチェックしに行くと、なんと前回のセールよりも安い800円!▼コリドラス・カウディマキュラータス(1匹)これも買わないと!っと2匹を買い物カゴへ。そして、カラー石巻貝もポチしました。前回コウモリカノコガイを購入したんですが、2匹のうち一匹はほとんど動かず★になり、一匹は私が掃除して欲しい前面ガラスではないところでがんばっていてちっともきれいにならないので(^^;まぁ、6匹もいればさすがにそういうことはないと思うのでがんばってお掃除して欲しいですね(´∇`;携帯でポチった方がランチタイムは安かったりするので、買い物カゴへ放り込んで母の実家へ行き、お昼をいただきながらポチしちゃいました(*^^*)さて、ポチったはいいんですが、よくよく考えるとアクシーパワーツイン、かなり光量が多め(^^;55WのPL管が2灯ですから、110W。今コリ水槽に使っているアクシーイオンが1灯の55Wなのでまさしく倍になります。ホワイトボディーじゃない普通のアクシーツインのレビューには、大磯でコケまくったとの文字が・・・私も欲しいと思ったのは今の60cm水槽用としてではなく、60cmのソイルの水槽を立ち上げたい、そこに使うライトにこれくらいのグレードのが欲しいと思っていて(^^;ちょっと不安ですが、光量が多すぎるなら片方ずつスイッチがついているので、片側だけつかってもいいし、ちょっと様子見をしてみようと思います(´∇`)さて、今度はポチったカウディマさんのためにお迎えの準備に入りました。コリ水槽は調子はいいんですが、やっぱり過密(^^;で、居間の60cm水槽は先日のメンテで調子が良いので、そちらにまたコリをお引越しすることにしました。今回お引越しすることにしたのは引きこもりのメンバー(^^;本当はお気に入りで自室にあるコリ水槽に残しておこうと思っていたゴッセイさん。大きくなってから警戒心が強くなってなかなか餌のとき以外は前面に出てきてくれないコンコロールさん。そして、これは逆に前面派なんですが、まぁこうなったらアイバンド以外の子はお引越ししてしまおうと、アルビノステルバイさん。各2匹ずつの計6匹をお引越ししました(^^)アルビノステさんはとても捕まえやすく、コンコロールさんも逃げるんですが自ら網に入ってしまったり愛嬌がありました(´∇`)しかし、最近引きこもりのナンバー1であるゴッセイさんは逃げ足も隠れ方も網をかいくぐる技術もぴか一結局流木を出し、すばやく逃げるところを何とか追い詰めて捕獲(^^;これでしばらくコリ水槽の残りのメンバーには嫌われちゃいますねあ、アイバンド以外の子を全部・・・といいつつカウディマさんはコリ水槽で飼育予定です(^^;なんというか性質の近い子を残したと思っていただければいいかと。新入りさんもうまく水槽になじんでくれるといいのですけど(´∇`)さて、上の写真はお引越しした60cm水槽に入ったばかりのゴッセイさんたちですが、新しい場所に連れてこられたせいか、あんなに逃げ回っていたのがうそのように水槽前面でぼーっとしてます(^^;まぁ、滅多に写真を取らせてもくれない子達なので、この機会にと撮りまくりました♪コンコロールさんもゴッセイさんも綺麗に発色していいグラデーションを見せてくれてます(^^)この写真でわかりやすいと思いますが、ゴッセイさん、一匹がとても大きいです。コンコロールさんほど体高はありませんが、体長は同じくらい。もしかしたら女の子かな~?なんて(^^)この水槽では難しいかもしれませんが繁殖してくれたら嬉しいですね♪先日こっちにお引越ししたアエネさんたちも引きこもりだったのが出てきてくれるようになったので、ゴッセイさんもこちらの水槽なら見えるところに出てきてくれるのではないかという希望もあります(^^)ゴールデンバルブさんなど賑やかな子が多い水槽なので、みんな仲良く元気に育ってくれればと思いますwさて、6匹が居なくなったコリ水槽では外部フィルターのメンテもしました。最近流量が落ちてしまったのはろ材のブラックスポンジを変えていないせいではないかと思い、新品交換しました。バクテリアの減少を抑えるためには4枚中半分ずつ替えたほうがいいとのことですが、うちではゲルマットを使用したり、他にもいろいろろ材が入っているのでブラックスポンジだけでそんなに影響はないだろうと4枚一気に変えてしまいました(´∇`)流量のほうは・・・戻ったのかなぁ?普通にストレーナースポンジも洗ったりしたので、すべてがブラックスポンジの交換で変わったわけではないのでいまいち良くわかりません(^^;まぁ、これからの様子見ですね(´∇`;お引越し作業などでいろいろいじったらタイガーロータスが浮いてしまったので植えなおしたりして、最終的にはこんな感じに収まりました。見事にコリたちが隠れております(涙みんな早く機嫌直してね(^^;では、この辺でwおすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持してますwただいま18位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月29日
コメント(4)

連続日記第3弾です(´∇`)良かったら前後の日記も見てくださいねw土曜日の日記になります。この日は前々から友人とカラオケに行く約束がありました♪この子は前の会社で一緒に働いていた子です(^^)見た目は正反対の二人なんですが、なぜか馬が合うんですょねwお互いカラオケが好きなので、二人で行ったりもう一人友達を誘って3人で行くことが多いです。昼に待ち合わせて昼食を取り、カラオケの前にパルコでお買い物をしました(^^)パルコがセールしているので行きたいという友人に付き合ったんですが、行くとなると買いたいものがいっぱい(´∇`)もこもこのポンチョ型の上着を買って、可愛くて使いやすそうなバッグとブーツを購入しました(^^)ちょっと予算オーバーしましたが、満足がいく買い物ができました♪ブーツなんて30%OFFですょw一緒に行った友人も欲しかったものを買えて満足そうでした(^^)やっぱり気の合う人と一緒のショッピングは楽しいですねwその後、予定通りカラオケに行って二人で2時間歌って、夕食を食べてから帰りました♪意外に疲れもせず、逆にいろいろ溜まっていたストレスが発散できて良い時間をすごせました(^^)で、帰宅してからやたらと元気になってしまった私はまたまた60cm水槽のメンテに取り掛かりました。水曜日にやり損ねたヒゲ苔の撲滅作業です。せっかく水草を整理していい感じになっても、モーター部やヒーターカバーのヒゲ苔がどうしても我慢できない(><;フィルターの電源を切って、モーター部を取り外してふさふさの苔を削り取りました。ついでにシャワーパイプもはずして茶苔で汚れてしまった内部を綺麗に。本当はモーターを設置しなおして簡単に終わらせるつもりが、外部フィルターのホース内の水を間違って抜いてしまったせいで、スイッチを入れただけではエアーを噛んでしまってフィルターが動かない(><;結局、水を抜いて再セッティングすることになりました(^^;ついでにフィルターのろ材を飼育水で洗って戻しました。この間、水替えしたばかりだし、今回も減った水を足したりしたのでちょっとろ過が心配ですが・・・まぁ、大丈夫でしょう(´∇`;次にヒーターカバーだけでなくヒーターコードなどもヒゲ苔がすごいので、ヒーターごと取り出して綺麗にしました(´∇`)ヒーターの吸盤がゆるいのかすぐに外れてしまうので、別のキスゴムで補強しましたw次は麦飯石のタコツボも縁にヒゲ苔が生えていたので綺麗に(^^)最後に水槽の左側にある流木と竹炭シェルターを綺麗にしました(´∇`;しかし、これが一筋縄ではいかず・・・(滝汗特に流木は地肌が見えないほどに黒ヒゲだらけになっていたので(^^;本当はこんなに茶色い色をしていたんだ~・・・久しぶりに見て思い出しました(´∇`;(爆まだちょっとヒゲ苔が先端に残っているんですが、これでも精一杯ですわ(^^;さて、ヒゲ苔もフィルター内部も掃除して今度こそ本当に綺麗になった水槽です♪お魚たちもみんなご機嫌で泳いでます(^^)・・・・・・さて、ここまでの紹介で常連さんには気づいた方も居るかも?実はとあるお魚さんをこの機会にお引越ししましたw水槽でもひときわ輝いて目立つ存在♪ゴールデンバルブさんです(*^^*)ミニブシ水槽に同居中のゴールデンバルブは合計で18匹いました(^^;アカヒレを入れると21匹(汗さすがに多すぎと思ったので、10匹を移動♪7匹は熱帯魚屋さんでお迎えしたプラチナ・ゴールデンバルブさん。やっぱり頭部の輝きや全体の発色が違います!透明感のあるきらめきでお気に入り♪なのでプラチナさん7匹と、普通のゴールデンさん3匹をお引越ししました(^^)プラティさんも可愛いけど、あの子達は餌くれコールのとき以外はけっこう隠れてばかりだし、常に前面派で元気がいいゴールデンさんは水槽に活気を出してくれてよいですねw入れたばかりのときはさすがに水槽のはじっこで固まってましたが(´∇`;1日経ったら好き勝手泳いでましたわ(´∇`)あ、新しい水草ですが、ロタラ・ベトナム・レッドだけちょっと調子が悪そうです(汗水草水槽に入れているものはそれなりに良い感じなのでやっぱり光量不足かな~(^^;まぁ、光量不足はライトをポチったので改善される予定です♪では、この辺でw次の日記はちょっと時間を置いてからアップしたいと思います。月曜日はできたら皆さんのところにも久しぶりにちゃんと訪問したいんですが、ポチった物が届いたりするのでまた時間がなくなっちゃうかもしれません(^^; おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持してますwただいま18位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月28日
コメント(8)

連続日記第2弾です。良かったら前後の日記も読んでくださいね(´∇`)金曜日の日記になります。この日も体調不良を引きずり、へばっていました。帰宅後仮眠をとって、少し良くなった感じがしたのでまた水槽に餌をあげるために起きました。水槽をチェックすると、エビ水槽も特に変化なく、ただ卵の入っている軽量カップの水の減りが激しいので、新しい水を足したりしました。各水槽に餌をあげ、なんとなくコリ水槽をチェック。で、なぜか気になったので急に水替えを決行(^^;コケたミクロソリウムをカットして、スクリューバリスネリアも茶色い部分などを捨てました。10リットルほど替えてボーっと水槽を眺めていると、なんとなく普段と違う行動をする子が目に付きました。ラスボラ・アクセルロディさんです。写真がボケボケですみません(^^;綺麗で大型の2匹が体をぶつけ合うようにして競ってますアクセルロディさんのフィン・スプレッディング、意外に激しいです!オス同士が体をぶつけ合い、尻ビレの赤が際立っていて、ものすごいです。赤い尻ビレには模様まで見えます。どうしてもうまく撮れなかったのでフラッシュ使ってみました。青の色味がぜんぜん違いますが、尻ビレの赤は綺麗に撮れました(^^)本当に肉眼で見るとすばらしい発色ですょ♪上の2匹がオスで下の2匹はメスでしょうね。お迎え時に細かった子が一匹落ちただけで残りの子は元気にしてくれてます(^^)このまま綺麗に育って欲しいですねw最後にがんばって撮った写真です。やっぱり難しいです~(><;この子達の綺麗さをお伝えしきれないのが悔しいです(´へ`;気になった方はぜひお迎えしてあげてくださいw本当に飼い込むほどにきれいになっておススメの子達です♪ではこの辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持してますwただいま18位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月27日
コメント(2)

久しぶりの更新になります~ちょっと体調不良と仕事の・・・というか対人関係のストレスとでへばってました(><;この日記は木曜日の日記になります。木曜日は早退しようと思ったのに突発的な仕事が発生してできず、プラス対人関係のストレスで帰宅後倒れこむように寝てしまいました。しかし、水槽に餌だけでもやろうと思って、夜になって一度起きて水槽をのぞくとショックなことが・・・エビ水槽で進入禁止ビーママが横たわっていました(><。あれだけ元気にしていたのに・・・他のエビは元気そうなのに、なんでママが・・・しかし、悲しんでいてもしかたない、卵だけでも救わないと。ママビーから卵をとって人工孵化にチャレンジ。今までは水槽内でやったら全部白カビにやられてしまったので、今回は飼育水ではなく新しい水でチャレンジしてみることにしました。小さい軽量カップに水を入れてまずは水槽の水の温度に合わせて、温まったところで卵を投入。エアーポンプに小さいエアーストーンをセットして投入。位置を決めてキスゴムで固定しました。かなり強めにエアレーションをして卵が水中で動くようにしました。孵化日が大体わかっているので、孵化が近くなったらエアーを緩めようと思います。じゃないと稚エビが溺れちゃいますね(^^;おかげで白カビにやられることはなさそうですね。で、ビーの不調はこれでとどまらず、翌日には日の丸ビーママも・・・同じく卵をとって入れましたが、うまく孵化までいってくれるといいんですけど・・・もう一匹のほぼモスラママはとりあえず元気にしています。この子だけでも無事に自然分娩して欲しいですね。さて、悲しいネタばかりもなんなので、前回ご紹介できなかった水草もご紹介したいと思います。60cm水槽用に購入したおまかせ水草とスピラリスのほかにこんな水草も購入。■ブリクサヤポニカ(ヤナギスブタ)(6本)日本産のブリクサっていうんでしょうか?ブリクサ・ショートよりも小さくて這う性質があるそうです。まぁ、うまく這うには光量必要なようで、エビ水槽では這っていますが、水草水槽(ライトは一緒だけど少し水深が深い)では上に伸びている感じです。この水草もスピラリスと一緒でおまけなのか1本多く入っていました(^^)エビ水槽と水草水槽に3本ずつ、あとプラントグラスに一本植えました。肥料分の関係で赤くなったりもするみたいですが、どんな環境なら赤くなるんでしょうね~?でもトニナと同じで軟水が適しているのか今のエビ水槽では溶け気味・・・(^^;やっぱりもうちょっと水かえでもして硬度下げないとダメかな・・・(汗というか、60cmのソイルの水槽が欲しい・・・エビ水槽として立ち上げるか水草水槽として立ち上げるか迷ってますが(^^;さて、この辺で。次の日記もこれからアップします。この日記を含め4日分アップしたいんですけど、できるかな~(^^;あ、月曜日は休みを取ってますのでご安心を。まぁ、明日も何かと予定が入ってますけどね・・・(爆おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持してますwただいま19位です♪さすがにここまでサボると落ちまくりますね(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月26日
コメント(4)

皆さんのところは読み逃げ、そしてまだコメント返信ができていなくて申し訳ないです(^^;やっぱり平日に水槽メンテするのは無茶でしたね(汗昨日の疲れも残っていてへばりました~(爆さて、チャームさんで購入したものが届きました。会社から帰宅後、さっそく開けて中身をチェック。いろいろ購入したんですが、今日はとりあえず60cm水槽に入れたりしたものだけ書きますね(^^;まずはメンテ前の60cm水槽をご覧ください。・・・・・・カオスとしか言いようがありません(><;水草はいろいろあってダメになったりして、今あるのはウォータースプライト、ハイグロフィラ、リシアとブラックナヤスにウィローモス、南米モスくらい。魚たちの調子はすこぶるいいんですが、さすがにこの景観には我慢できず・・・で、今回水草を中心にポチりました(^^;後景になびかせたいなぁと、初めて購入したのがこちら。■バリスネリア スピラリス(5株)バリスネリアは丈夫だし増えるし、見た目も綺麗なのでいいですね(^^)10株にしようか迷って5株を購入したんですが、小さい株がおまけで計7株入ってましたwそして、ある意味ギャンブルとして購入したのがこちら。■《お一人様1点限り》おまかせ水上葉 30本セット何が届くかわからないけれど水上葉が30本で800円とかなりお買い得♪レビューを見ると1種類で30本だったという人も居れば、3種類10本ずつで30本という人も居て、本当にどんなものが届くかドッキドキ(^^;で、届いたものは3種類でした♪いちおうパックに名前が書いてあるんですが、達筆すぎて読むのが難しかったです(^^;左から「カルダミネ・リラタ」「ロタラsp.ベトナム・レッド」「ホソバノウナギツカミ」です。カルダミネ・リラタは前にもおまかせ水上葉に入っていたことがあって、今は水草水槽に1本あります。ロタラはレッドと書いてあるのでもしかしてけっこう育成が難しい??ホソバノウナギツカミって聞いたこともないし・・・で、チャームさんのページで検索。すると3種類とも60cm水槽で3灯以上、CO2添加要まさか、おまかせ水草でこんな上級レベルの水草のみがくるなんて・・・(滝汗60cm水槽は2灯でCO2添加もしていないのに・・・せっかく安く買っても枯らしちゃったら意味ないです(><;おまかせとはいえ、こっちの状況もわからないのに難しい水草ばかり送ってこなくてもいいのに・・・と、ちょっと恨みがましく思っちゃいました。がんばって育てたいとは思いますが、維持できるかかなり不安です~(汗まぁ、おまかせにしてしまった自分にも非はありますけどね(^^;金額的にはとってもお得なので、3灯以上でCO2添加できる方はちょっとギャンブルしてみても面白いと思いますょ(^^)さて、難しいからといって植えないわけにはいかないので、まずは60cm水槽の水草やモスを取り除きにかかりました。リシアはほとんどを取り除き、ハイグロフィラやウォータースプライトは綺麗な部分を残してカット。モスもプラティ稚魚のために残していたんですが、ちびちびの稚魚は今は居ないし、プラティの親固体をショップに引き取ってもらったので、捕食者もほとんどいなくなったので気にせずに、もさもさしていた部分をほとんど取り除きました。でもモスをいじると中に入っていたゴミが舞いまくり(><;急遽お掃除もすることに。ついでに10リットルほど水替えして、ストレーナースポンジも新品に交換しましたw購入した水草を植えて完成♪こんな風になりました~(´∇`)まだちょっとモーター部分やヒーターカバーに生えたヒゲゴケが見苦しいですが、1枚目の写真の混沌した様子からは見違えるほど綺麗になりました(*^^*)水替えもしたので、水の色も透明になりました♪水草以外の流木やアクセサリー類の配置は変わりません(^^)いろいろいじったんですが、この間お引越ししたアエネさんは綺麗になったことが良かったのか、ご機嫌で泳ぎ回ってました(´∇`)それぞれ植えた水草はこんな感じwバリスネリア・スピラリスホソバノウナギツカミロタラsp.ベトナム・レッドこういう水草は仕方ないですが思いっきり首が曲がって下を向いてますね(^^;カルダミネ・リラタ難しい水草のようなので、全部は植えずに数本を保険として水草水槽に植えておきました(^^;うまく生長すれば綺麗なんでしょうけど・・・不安ですね(汗とりあえずCO2リキッドだけでも使用してCO2添加しようと思います(^^;さて、綺麗になってアエネさんとベネオレさん、2種類のコリさんたちは機嫌が良さそうでしたが、いろいろいじったせいで拗ねてしまった子達も居ます(´∇`;まずはヒドジョウさん。実は最近、もさもさに増えたリシアの別途で寝るのがヒドジョウさんの日課(^^;低層魚なのに水面直下で寝るってどうなんだ??と思わなくもなかったので撤去したんですが、本人にとってはいい迷惑ですょね(汗そして、ほかのドジョウさんたちも・・・いつも水槽左の竹炭シェルターの中にいるクーリーさんは水槽の奥のほうに逃げて、スジシマドジョウさんは砂に潜って隠れています(^^;スジシマドジョウさんはこんなこともないと砂もぐりしているところを見せてくれないので、貴重な一枚です(´∇`)(笑おまかせ水草は予定外でしたが、とにかく水槽がすっきりして良かったです(*^^*)これならもう少し生体増やしてもいいかな~なんて、また悪い癖が(´∇`;コリ水槽からまた誰かお引越ししようかなぁと思いますwでは、この辺で(^^)おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで金カップに昇格しました(*^^*)ただいま10位です♪でも、またすぐに落ちちゃうかも~(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月25日
コメント(14)

またまた1日遅れの日記です~(^^;バレーの試合とエビのお迎え同時進行はやっぱりハードでした(汗しかも朝、会社に行ってみるとバレーの主要メンバーの男性二人がお休み。なんとお子さんがインフルエンザで(^^;会社の規定で今週いっぱいは休みになりました(^^;もちろんバレーにも参加できません。残るはバレー初心者の私と同僚の女の子。人数ぎりぎりというのもあって、最初は棄権するか?なんて話もあったんですが、自分たちの試合はともかく他チームの試合の審判もやらなきゃならない。審判の人数も足りなければ、主審をできる人間もいない(^^;さすがにどうにもならないので、会社でバレーに詳しい人に急遽参加してもらうことにしました。このバレーのリーグ戦は会社のある地区でやっているものなので、事務局へ連絡してメンバー登録されていない人の参加を認めてもらい、なんとか参加できました。そんなわけで急造メンバーでの試合になりましたが、逆に新鮮な感じて楽しく試合ができました♪結果としては2試合してどちらも負けてしまったんですが、楽しくできたので良かったです(*^^*)さて、落札したビーの方はというと、帰宅すると無事に届いてましたw前回同様、2重の発泡スチロール箱と2重のフィッシュバック。足場に水草2種(アマゾンフロッグビットとミリオフィラム)。5匹のところ1匹おまけの6匹入っていました♪この出品者さんからは2回目の落札になりますが、前回は10匹のところ12匹、今回は5匹のところ6匹おまけしてくれるし、エビも赤白はっきりした子で満足です(*^^*)今回の方が匹数が少ない分だけ表現は進入禁止の良い個体ばかりですw水温合せをすると色もすぐに戻ってました(´∇`)やっぱり良い個体は違いますね(^^)水槽に入れてクアトロをあげるとすぐによってきてツマツマwきょうだいである進入禁止のママビーと仲良く食べてました(*^^*)もう一匹のきょうだいママ、大柄の日の丸ビーさんも、今日は見えるところに出てきてくれました♪抱卵した後、警戒心が強くて隠れてばっかりだったので元気な姿を見れて良かったです(^^)大柄な分、卵も多めなので孵化が楽しみですねwでは、この辺でw時間がなくて前の日記のコメント返信もみなさんのところへ訪問もできていません(^^;今日も忙しいので訪問するので精一杯かもしれません(汗あ、コメント返信は必ずしますので(^^; おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持してますwただいま11位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月24日
コメント(10)

またまた1日遅れの日記です(^^;(「今日」と書いてあることは月曜日のことですので)前の日記にコリさんたちに嫌われてしまったっと書いたんですが、今日は一転みんな前面派にw写真ではわかりにくいですが、なんとなく水槽の水の色が濃くなったょうな・・・もしかしてアンブレラリーフの効果?鰭の保護そして産卵促進に!アンブレラリーフ 約5枚だとしたらすごいですね!水に色がついて、白砂のうちの水槽もなんだが落ち着いた感じがしますw観賞として問題ないくらいの色だし、ブラックウォーター化してお魚には良さそうだし良かったです(*^^*)エビ水槽にもアンブレラリーフは入っていますが、こっちは予想通り全く色がついていません。ソイルの吸着効果で色が目立つことはないそうです(^^)コリ水槽はろ材にも吸着系は全く入っていないので見事に色づきましたが(´∇`)まぁ、お魚には良くても水に色がつけば水草に光が当たりにくくなって生長に影響が出るとか(^^;ちょっと心配ですね(汗アンブレラリーフと一緒に購入したタイガーロータスさん、今は元気にしてくれていますが・・・この写真の方が水の色がついているのがわかりやすいですね(^^;届いたときについていた葉っぱはもちろん、新芽も元気に生長中です♪この開きかけているのがうちに来てから育った葉っぱですwその根元には新たな新芽も確認できますね(^^)やっぱり底砂に追肥したのが良かったのかもw元気に育って欲しいですね(´∇`)さて、エビ水槽では隠れているものの3匹のビーママさんの元気な姿を確認w今日もほぼモスラママはエビ団子にも参加してました(^^)色薄といっていたんですが、最近は前よりちょっと色が濃くなったような?抱卵して色が薄くなるってのは見たことありますが、逆なのは本当に珍しいですょね(´∇`)今日はこんなエビ水槽からお友達のねるさんにお分けするウォーターフェザーを取りました。今回は前よりちょと少なめですが、チャームさんでバラ売りを買うよりは量が入っていると思います(^^)作業を終えて、ふとウォーターフェザーの流木を見ると稚エビがわらわら・・・隠れていたんだなぁと思ってよくよく見ると・・・赤い稚エビさんたちなんとチェリーさんの稚エビでした!最近ママさんの姿を見ないなぁと思って、嫌な予感もしていたんですが、杞憂だったようです(^^;ただ単に孵化予定日を読み違えていたんですね~孵化後一週間以内といった小さい稚エビさんたちw大きい子でも5mmほどでしょうか?小さいながらもちゃんとピンク色をしていて可愛いです(*^^*)またすぐにウォーターフェザーやモスの隙間に隠れてしまいましたが(´∇`;でも、稚エビがちゃんと隠れて育てる環境が整っているようでホッとしましたwビーさんの孵化も楽しみですね♪そうそう、ビーさんのことで一つ心配事が・・・オークションでビーさんを落札したことは昨日の日記にも書いたんですが、実はまた兄に落札してもらいました。落札して、支払いをすると連絡をもらったきりで、発送予定とか聞いてない。夜にメールをして、月曜日は兄が仕事だったので夕方まで返事がなく。ちょうどうちに来る予定だった兄が、私の顔を見るなりこういいました。「あ、エビはもう発送しちゃったらしいから」・・・・・・はっ!?発送しちゃったって、届くの明日!?そういえば、この出品者さん、前も即発送で平日に届いたんだった・・・(滝汗うぁ~そこまで考えてなかった(><;明日の火曜日はバレーの初試合です。もちろん水合わせをしている余裕なんてない。いや、とりあえず家には一度帰るんだから、帰ったら速攻水温合わせをして、家を出る直前に水合わせを開始していけばいいかな?帰宅するのは3時間半~4時間後くらいだから・・・水合わせ中にチェックできないのはちょっと怖いけど、これしか方法がない(^^;う~ん明日は(もう今日ですが)ハードな一日になりそうです(汗あ、チャームさんで注文もしました。こちらはちゃんと水曜日着に指定しました(^^;ついつい買いすぎて結局3000円で送料無料なんて関係なくなっちゃいましたけど(´∇`;こちらは届いたときにまたご紹介しますね(^^;ではこの辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで金カップに昇格しました(*^^*)ただいま10位です♪でも維持が難しいんですょね~(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月23日
コメント(16)

今日は1日だらだらした休日を過ごしました(´∇`;自室の水槽のライトアップの時間を午後5時から深夜の2時に設定しているので、夕方まで部屋は真っ暗。天気もよくなかったのでなんだか夜みたいでぐっすり寝てしまいました(^^;でも、最近取れなかった疲れがようやく取れた感じです♪背中のこりがひどかったんですが、今はだいぶマシになりましたw(^^)さて、そんな日はやっぱり水槽を見て癒されるのに限りますねwエビ水槽のママさんたちも元気そうでした(*^^*)コリ水槽は・・・実はカウディマさんをお迎えしたときにアエネさんのお引越しをして、そのときにコリたちを網で追い回した結果、めちゃくちゃ嫌われてしまって(^^;水槽の近くに居るとみんな隠れてしまって寂しいです~なので遠目に水槽を観察。固めのコリタブをあげると長時間みんなで食いついていたので、遠目でもじっくり観察できました水槽から1mほど離れてズームで撮った写真ですwアイバンド軍団を中心に、アルビノステさんやコンコロールさんたちも参戦(^^)オトシンくんも隙あらばとガラス面で待機してます(笑この写真を撮るちょっと前には黒ベタさんも参加していましたょそして、新入りのカウディマさんもちゃんと仲間に入れてもらってます♪▼コリドラス・カウディマキュラータス(1匹)2匹で一緒に居ることは実はあまりなくて、この写真でも左右に分かれていますね。他のコリが居るから安心していて、別段群れるってこともないみたいです(^^;でも可愛いのでもう2匹くらいお迎えしてあげたいというのが正直なところwまたチャームさんで安売りしてくれないかなぁ(≧∇≦)うちでは珍しいスポット柄のカウディマさんですが、レンガ色?の濃い目の体色と縞々で大き目のヒレ、尾びれの付け根の模様が私的にはツボだったりします(*^^*)この子達も元気に長生きして欲しいですね♪さて、昨日の日記で「またオークションをチェックしていたり」なんて言っていましたが、すでに落札しちゃいました(´∇`)前回落札しておまけのビーや水草をたくさん下さった方のオークションをまたチェックしていたんです(^^)うちに居る子も綺麗だし、今度の子も期待できそうです(*^^*)届くのが本当に楽しみです♪ではこの辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持してますwただいま13位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月22日
コメント(16)

またまた1日遅れの日記です(^^;夕べは突然、兄が姪っ子甥っ子を連れて泊まりにきたりバタバタしました。結局みなさんのところにも訪問できず、申し訳ないです(汗さて、そんな中、水槽をチェックすると新たなママビーが♪水草の陰に隠れていて見難いんですが、大きなサイズの日の丸ビーさんですw最近、抱卵しそうだなぁと毎日チェックしていた子なので、発見したときはやっとかぁwwと嬉しくなりました(*^^*)他のママビーも元気なので、孵化が本当に楽しみですwこの子の孵化予定は3週間後の来月12日頃です♪一番最初に抱卵した進入禁止ママビーさん。本当に綺麗な子で、稚ビーにも期待大ですね(*^^*)この子は13日に抱卵したので、予定日は来月4日頃wそして色薄ほぼモスラのママビーさん。柄的にはモスラっぽくていいんですが、やっぱり色が薄めで卵もすけすけ(^^;でも元気にエビ団子に参戦wこの子もどんな稚ビーが産まれるか楽しみですね♪17日に抱卵したので来月8日頃が予定日です(^^)こうなると12月は4日、8日、12日と4日ごとにエビ水槽から目が離せませんね♪まだまだママも増えそうな予感ですし楽しみがいっぱいです(*^^*)今居るビーさんたちは全員ヤフオクで落札した子達ですが、実はここまで来るのにけっこう★が出てしまいました(涙これから盛り返していきたいところなんですが・・・もうちょっと追加してもいいかなぁ~なんて、またオークションをチェックしていたり(´∇`;とにかくビーさんにはがんばってもらいたいですね(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持してますwただいま15位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月21日
コメント(8)

木曜日にがんばりすぎた反動で金曜日はぐだぐだでした(^^;仕事も忙しくて・・・休んだせいですね(´∇`;(爆土曜日も忙しい予定なのでがんばらないとです(^^)さて、そんなわけで水槽をゆっくり見ることもなく沈没。新たな写真はないですが、アップし切れなかった写真があるのでご紹介しますね~(^^)エビ水槽のチェリーさんはイングリさんに比べて数が少なくなかなか殖えてくれていません。大きい子が軒並み居なくなっちゃったせいなんですが、今は若い2匹のママさんが居ますwまだ孵化まで日数がありますが、他の小さかったチェリーさんも徐々に大きくなってきて、これからが楽しみですね(^^)ちびちびばかりのせいか、色薄の子しか最近確認できなかったんですが、昨日はこんな子も発見wまだ1.5cmくらいのサイズですがけっこう綺麗に発色してくれてます(*^^*)がんばって綺麗に大きく育って欲しいですねw最近はファイヤーだのすっごく赤い子も出てきているようなので、少し追加してもいいかなぁなんて思い始めてます(^^)エビ水槽はビーも殖えて欲しいし、イングリさんも相変わらず殖えているので、すぐ過密になっちゃいそうですが・・・(汗いっそのこと水草水槽をリセットして、第2のエビ水槽にしようかな~?まぁ、それをやるとしても春先になると思いますが(´∇`)もう一つアップし忘れの写真を発見。エビ水槽のウォーターフェザーですが、場所を移動しただけなのに、イングリさんがみんなでわらわらしてました(^^;nalfaさんにお分けして、友人にもわけてあげたのに、まだまだもさもさのウォーターフェザーです(^^;本当はばらして他の流木とかに巻き巻きしたほうが良いんでしょうけど・・・増やしても入れる水槽がないんですょね~(汗綺麗で好きな水草なのでいっぱい増やしたいんですが・・・コリ水槽や60cm水槽だとコケが心配だし(^^;これ以上水槽を増やすのも無理そうだし・・・なかなかうまくいきませんね(汗では、この辺でw皆さんのところは読み逃げになってしまって申し訳ないです~今夜はコメントしに行きたいと思いますので(^^)また、チャームさんで3000円で送料無料やってますね! おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持してますwただいま13位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月20日
コメント(12)
![]()
今日はお休みをいただきました~実は今週は土曜日が出勤日(ーー;仕事的にも休めない日なので、今日はその代わりに休みを取ったのです。んで、その休みにあわせてポチしました♪本当は先日ポチしたばかりだったのでしばらく買わない予定だったんですが、友人も買いたいものがあるとのことで、一緒に購入して送料をかけずに購入しました(^^)私が欲しかったものは・・・まず一番にこちら!アンブレラリーフ 約5枚最近コリ水槽とエビ水槽の硬度が高くて・・・pHは相変わらず6以下なんですけどね~(^^;エビ水槽は特にビーアクティブを入れるようになってから上がったみたいで、トニナとスターレンジが溶け出し・・・(涙で、少しでも軟水化できたらなぁと購入しました。入れたばかりなので効果はまだまだわかりませんが、エビの餌にもなるようなので楽しみです(^^)ただ、入れてみたもののあまりエビの反応はなく・・・(。。;まぁ、まだ葉っぱが硬いのでこちらもこれからかな(^^;そして、今回本当に欲しくなってお迎えしちゃった子がこちら(≧∇≦)カウディマキュラータスさんです♪2匹をお迎えしました♪まだまだ小さくて3cmほどの子です(*^^*)水あわせ中の写真ですが、この子達、届いたときからあまり色抜けしていないんですょね~(’’)そういう性質の子達なのかな?ずっと欲しかったんですが、ちょっと高くて・・・セールで格安だったのでお迎えできました(^^)3000円で送料無料だったときに在庫が少なくて購入できなかったんですが、その後も売り切れたり再販したり一日のうちにコロコロと・・・やっぱりチャームさん最近変かも(^^;水槽内に入れると意外に単独行動してたり・・・でもホバリングっぽい泳ぎとか本当に可愛いです(*^^*)私、スポット柄のコリさんてお迎えしたことないんですが、この子はよく泳いで群れると聞いてお迎えしたいと思ったんです(^^)尾の付け根の模様がパンダさんに近いので一緒に泳いでくれたらなぁwって。しかし、コリ水槽は過密・・・というわけで、この子達を水槽に入れる前にとある子のお引越しをしました。アエネさんたちです(^^;ロングフィンの子とノーマルの子2匹。ひれの長さに差はありますが兄弟です(^^)お友達のところで繁殖した子を譲っていただきましたwアエネさんの割りにあまり丸くならない、いわゆるエレガンス体型。もしかしたら、アエネさんに別の子が混ざっているのかもしれませんねwこの子達はベネオレさんたちのいる60cm水槽へお引越ししました(^^)プラティさんたちを里子に出したので、ようやく移動できるようになりました~前は水質が安定しなくてお引越しできず、安定したと思ったらプラティの大爆殖で(^^;今なら60cm水槽ももう少し生体増やしても大丈夫そうです(^^)お引越ししたアエネさんたち、新しい環境が気に入ったのか2匹で前面で泳いでいたり元気いっぱいw気に入ってくれたようで良かったです♪さて、今日は他にもエビ水槽のレイアウト変更をしました。理由は溶けかけたトニナたちを移動したからです(^^;玄関の水草水槽はかなり軟水状態。なので、とりあえず溶けた部分もいじらずにそのまま水草水槽に植えなおしました。水草水槽も、プラントグラスに前に入っていた侘び草から取れた水草を適当に植え込んでしまって、かなりぐちゃぐちゃだったので少し整理しました(^^;あ、あと友人から預かった水草も~今回一緒に注文したバリスネリア・ナナです(^^;細く長い緑色の濃い水草です(^^)友人と予定が合わず、今度会うのは2週間後なのでそれまで維持しないと・・・コケがちょっと心配ですわ(^^;水草水槽は結局こんな感じになりました(´∇`;まだぐちゃぐちゃですが・・・いじる前よりはマシですね(^^;エビ水槽はトニナを移動したので、ウォーターフェザーの流木をトニナのあった場所に移動して、中央を開け、そこにコリ水槽から小さいタイガーロータスを持ってきて、ウォーターローンも植え込みましたwタイガーロータスと赤系水草が同化しちゃうので間にルドウィジア・インクリナータ・キューバを一本植えました。しかしこのインクリナータ、ちっとも赤くならないですね(^^;溶けずに維持するだけでせいいっぱいですわ(汗タイガーロータスさんはソイルだと調子がいいらしいので・・・エビ水槽で元気になってくれるといいなぁ(^^;コリ水槽のタイガーロータスさんには底砂に肥料を追加して、CO2添加剤を入れました。綺麗な株なのでなんとか維持したいですね(^^)レイアウト変更のおかげか、隠れていたままビーも今日は見えるところでツマツマ♪最近この子は本当に隠れてくれて毎日心配かけてくれていたので、見えるところに出てきてくれて良かったです(^^)さて、長い日記になってますが、もう一つ紹介させてください~今回、ホシクサも購入しました(^^)といっても、お気に入りのキネレウムはLサイズのみ単独販売。あとはグラスアクアのセットのみ(--;なんでこんな販売方法をとるんでしょうかね~??仕方ないので水草のみのセットを購入しました。こちらはプラントグラスへwちなみにプラントグラスのキューバーパールグラスは相変わらずいまいち(^^;ヒーターを入れて少しはマシになったんですけど・・・ちょっと増えたように見えますが、ただ単にエビ水槽の鉢植えからカットして植え込んだ量を増やしただけなのです(^^;もしかしたら、ちょっとは増えているのかもですが、追加で植えたせいで、わからなくなりました(汗まぁ、まだまだこれからですょね。綺麗に育ってくれるといいのですがwでは、この辺で(^^)おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持してますwただいま11位です♪金カップ・・・もうちょっとなんですけど、やっぱり難しいですね(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月19日
コメント(12)

またまた1日遅れの日記です(^^;今日の日記はまた後でアップしますね~今日はコリドラス水槽を見るとなんだかみんな元気いっぱい?特にテトラ・オーロさんがオス同士で激しくフィン・スプレディングwメスにも猛アタック!なので、今回はがんばって写真を撮りました~少し遠いですが、オスの腹ビレのふちが白く色づいて伸びているのがわかります(^^)でも、ピントがいまいちですね(’’;もうちょっとがんばってやっぱり偶然撮れたのがこちら。こっちもやっぱりちょっとボケちゃってますね(^^;本当にテトラ・オーロさんは撮るのが難しいです(汗でも元気に水槽になじんでくれたようで嬉しいです(*^^*)ハステータスさんとも一緒に泳いでいたり、やっぱりいいですね(^^)そして、元気なのはテトラ・オーロさんだけじゃないです。ピグミーさんも2匹で追いかけっこwこんな時期ですが、まるでコリ水槽には春が訪れたみたい(*^^*)また繁殖が見られるかもしれませんねwさて、他のコリたちはというと。アイバンド軍団が定位置でまったり中w見事にアイバンドのみが集まってますね(´∇`;パンダさん、アドルさん、デュプリカレウスさんにオイヤポクさんwこの場所は水槽右側で、ソファに座るとちょうど良く見える位置です(^^)本当に癒し効果満点ですょ(*^^*)どうやら流木についたモスがいい具合に育って、笠をつくってくれているのが、コリたちに人気の場所の理由のようですwさて、このコリ水槽ですが、またまた新入りさんをお迎えしちゃいました♪詳しくは次の日記にてwでは、この辺で(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持してますwただいま14位です♪やっぱり金カップは一瞬でしたね(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月18日
コメント(8)

今日はチャームさんで購入した商品が届きましたw月曜日の3000円で送料無料が終わる前にとお昼頃、携帯でポチったんですが、どうもその日はかなりボケボケしていたようです(汗平日だというのに時間指定もせずに注文(^^;しかも火曜日はソフトバレーの練習日(汗せめて水曜日に指定しておけばいいものを・・・(爆しかも今日は仕事も忙しく、帰宅も遅くなってしまったのでソフトバレーはちょっと遅れて参加しました(^^;どうせ遅刻なんだしと、荷物を開けて中身をチェック。今回注文したものは、ガラスフタとミネラルバランスとタイガーロータスレッド。実はオカヤド水槽のガラスフタをまだ買っていなくて(^^;夏用フタとの併用でとりあえずは何とかなってしまったので、チャームさんで購入することにしました。タイガーロータスレッドはその日の日替わりセール品。1980円で買えました(^^)まぁ、私的にはそれでも高いかなぁと思ったんですが、うちのタイガーロータスさん、さいきんちょっと元気がなくて(^^;いや、一時期枯れそうになったのが復活しただけマシなんですが、まだ元気がないんですょね~で、ちょっとコリ水槽も彩りが少ないし、セールなら一度お試しで買ってみようかとwそして、届いたものがこちら。レビューにもありましたが、けっこう葉っぱが大きいですそして茎?が長い(^^;でも、球根がないことにびっくり(。。;私は今まで行きつけのショップで980円とかそのくらいでタイガーロータスを買ってましたが、みんな小さくても球根つき。そういうものだと思ってました(^^;でも、株は大きいので大丈夫かな?根も適当な長さにカットされていて植え込みやすかったです♪で、植えてみたらこんな感じ。かなり存在感があります(^^;でも、意外に邪魔じゃないwミクロソリウムは光が当たりすぎるとコケるし、逆に大きくて隠してくれるのでちょうどいいです(^^)お魚も隠れ場所ができて良いと思います♪同じ写真の右下に写っているのがうちにもともとあるタイガーロータスレッドさん。葉っぱは小さくなっちゃいましたががんばっているので、ここから盛り返して欲しいですね!そうそう、そのために今回一緒にミネラルバランスを購入したんです。ミネラルバランス 淡水用 500ml実はちょっと前に250mlのものをお試しで購入。プラティたちのいる60cm水槽などに投入してみました。すると、やっぱりちょっとpHが高いほうが良い、グッピーやプラティさんが元気に♪それだけでなく水草もとても調子が上がりました(^^)タイガーロータスレッドも、それまで葉っぱがもっと小さくて数も減ってしまっていたのが、これでも復活したんですょwで、定期的に投入したいなぁと今回500mlを購入しました♪いいものなので、ついつい使ってすぐになくなっちゃうんですょね(^^;5リットルの大きいタンクバージョンもあって、そっちの方がお買い得ですが、さすがになかなか購入できませんね(汗さて、バレーに行く前に各水槽に餌を投入。すると、エビ水槽で新しいママさんを発見(≧∇≦)色薄ですが、ほぼモスラタイプのビーさんですw実は夕べビーたちがそわそわしていて、もしかしたらwって思っていたんですょね(^^)色薄ですが、モスラっぽい子なので、どんな稚ビーが生まれるか楽しみです♪しかし、パパさんはどの子なのかな~?色濃い子とか大きい子のほとんどがメスっぽいんですが(^^;色薄のバンドっぽい子かもしれません(汗そうだったらちょっと困るな~なんて、ちょっと調子に乗りすぎですね(^^;まずはビーさんを殖やすことを考えないと!この子も無事に元気な稚ビーを産んで欲しいです(^^)では、この辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆な、なんと皆さんのおかげでついに金カップになりました(≧∇≦)ただいま10位です♪・・・何かの間違いじゃなかろうか~?(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月17日
コメント(12)

今日は久しぶりに水槽に張り付いて写真を撮りまくりました♪やっぱり新入りのお魚が居ると綺麗に撮りたくなっちゃいますね(^^)しかし、ブリジッタエさんの特に若い固体は動きが早い(^^;というか、ちょこまかちょこまかしてちっともじっとしていない・・・とにかくピントがあったと思ったらシャッターを切る!しかし、ボケボケ・・・(^^;でも、なんと偶然こんな写真が撮れましたヒレはちょっとぼやけてますが、小さい目や口までくっきり写ってます(≧∇≦)ここまでの写真は今まで撮れた事がないですw偶然ってすごいですね~(´∇`)(笑新入りブリジッタエさんたちは初日こそ隠れまくっていましたが、今は常に前面派w餌をねだりにも来てくれて、前の子たちよりフレンドリーな感じです(^^)実はショップでも水槽に近づくと近づいてきてくれて可愛かったんですょねw前の子はチャームさんで購入した子達でしたが、とにかく神経質でぜんぜん出てきてくれなくて、マキュラータさんと混泳するようになってようやくつられて出てくるようになった子達だったので、ブリジッタエさんてそういうものなのかと思っていましたが、やっぱり性格は育成環境でも違うみたいです(^^)・・・て、ことは今弱っているマキュラータさんをつっつく気の強いミクロスレッドさんも、この子特有の性格なのかしら(^^;うちに来てからすでに2年と一ヶ月以上経っているので、生まれてからショップに行くまでの時間も考えると、とっくに寿命が近づいてもおかしくないのに、この子達だけ元気です(^^;やっぱりミクロスレッドさんは寿命が長いのかしら?まだまだ綺麗に発色してくれているので、がんばって長生きして欲しいですね(^^)さて、ついでではないですが、コリ水槽も上層魚の子達をがんばって撮りましたwまずは同じ赤系統のディープレッドホタル・テトラさん♪この子達は水中で止まっていることが多いので、写真は撮りやすいですね(^^)でも赤は色がうまく再現できなくて(^^;一番色の濃い子を撮ったんですが・・・ちょっと水草の陰で色が暗いかな(^^;もう少し明るい写真を・・・下の子が同じ子なんですが、やっぱり明るい写真の方がいいですね(^^)本当に綺麗でお気に入りの子達なので、長生きして欲しいですwさて、新入りのテトラ・オーロさんを撮ろうとカメラを向けました。あれ?あれあれ?テトラ・オーロさんじゃなくてブルーアイラスボラさんとラスボラ・アクセルロディさん、しかもボヤけています(^^;テトラ・オーロさんシャッターを切る前に見事にターンを決めてくれてちっとも写真に写らない。写っても白い影だけとか(涙元気すぎて写真の収められませんでした~(^^;最近は雄同士がヒレを広げてフィン・スプレディングもしていますw小さいけどなかなか存在感のある子達で良いですょ(^^)コリ水槽では他にも写真に取るのは幻になりつつある子が・・・ゴッセイさんの大きい子です(^^;今日は水草の陰でひとりモフモフしているところを発見。なんとか写真に収めてみましたが、こんな(汗色はとっても良く発色していて元気そうです(^^)これでもう少し人見知りしないと楽なんですけどね~人見知りでも餌のときだけ出てきてくれる子はその点、楽ですね。ロングフィン・アエネウスさんも人見知り~だけど餌を食べるときだけは前面派(´∇`;今日は長い背びれがぴんと伸びていて綺麗だったので、久しぶりに写真を撮りましたwやっぱりこうしてみるとアエネさんも綺麗ですね(^^)この子もなかなか警戒心が強くて写真をうまく撮らせてくれないので、もうちょっと慣れて撮らせてくれると嬉しいんですけど(´∇`)ではこの辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持してますwただいま15位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月16日
コメント(10)

またまた1日遅れです(^^;しかも内容は14日・15日の2日分になります。土曜日にたくさんの子を里子に出しました。まずは姪っ子甥っ子が秋祭りで掬ってきた錦鯉たち。実は水質悪化などで14匹が5匹に減ってしまっていました(^^;池を掘る予定も進まず、こうなったらプラ池でも買ってきて埋め込もうか・・・なんて考えていた矢先に、よしとん号さんから「譲っていただけませんか」と声をかけていただき、渡りに船とばかりにお譲りすることにしました(^^)しかも、ベネオレ稚魚も奇形でもかまわないということで、引き取っていただけることにw鯉は大きいので、2匹と3匹で2袋と思っていたんですが、一匹とても弱っている子が居て、もし輸送中に★になった場合に水質が悪化して他の子に影響が出てもいやなので1匹だけにして、3袋で発送しました。ベネオレさんの袋と計4袋です。ベネオレさんのほうはプラティの大繁殖している居間の60cm水槽に入れてあったので、ついでにプラティも熱帯魚屋に引き取ってもらうことにしました。ちびちびの子達を入れるとプラティだけで60匹は超えていそうな状態(^^;大きいママさんを中心に2~3cmほどの稚魚も一緒に出荷しました。結局30匹弱のプラティさんを行きつけの熱帯魚屋さんへもっていきました。写真に撮り忘れてしまったんですが、プラティさんはさっそく販売水槽へ投入されておりました(^^;おかげで60cm水槽はすっきり(^^)ちょっと寂しいくらいになってしまいました(^^;けれど小さい稚魚たちがいっぱいいるので、またすぐにプラティだらけの水槽に戻ると思います(^^;ヤマトで荷物を出して、その足でプラティを熱帯魚屋さんへもって行きました。そして、お店ではシュリンプフードを購入しようと思っていたら、売り切れ(--;しかし、店の店長さんがプラティの換わりではないですが、使い途中のシュリンプフードをなんとケースごとわけてくれました(≧∇≦)ケースも大きいものだったのでかなりの量w本当に嬉しかったです♪で、ついでに店の中をぐるっと一回り。小型魚のコーナーで見つけてしまいました♪ボララス・ブリジッタエさんです(≧∇≦)うちのボララスさんたちが、寿命で5匹まで減ってしまって、誰かを追加したいなぁと思いつつ、なかなかいい子が見つからずお迎えできずに居ました。同じボララスさんでも、種類によっては気の強い子も居るので、寿命が近づいて弱った子がいじめられてもかわいそう。で、私の中ではブリジッタエさんなら大人しいし小さいし良いなぁと思っていたんです(^^)色も綺麗な子達だったので5匹お迎えしましたw水槽に入れると最初は隠れていましたが、そのうち古参の子達と一緒に泳いでいました(^^)この子達も元気に長生きして欲しいですね(^^)日曜日は久しぶりに友人がうちに来ました。来たといってもうちで殖えたイングリさんと水草をもらいにきただけなんですが(^^;イングリさん、またまた逃げ足が速く10匹ほどしか捕まえられませんでした(汗水草はウォーターフェザーを含む数種類。30cm水槽にソイルを敷いて水草育成にチャレンジする予定なのです。私も最近なかなか彼女の家にいけれていないので、どんな状態なのか??ですが、うまくいくといいなぁ(´∇`)さて、写真が少なくて寂しいのでエビ水槽から一枚。ママビーさん、元気にエビ団子に参戦してます(^^)このまま元気な稚ビーを産んで欲しいですねwでは、このへんでwおすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持してますwただいま16位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月15日
コメント(12)

またまた1日遅れの日記です~金曜日の夜は本当にいろいろありました(^^;順を追って説明しようと思います。まず時系列を追って説明すると、9月2日に会社で健康診断を受けました。正確には通常の健康診断は派遣会社の意向で会社では受けられず、後日受けたんですが、この日は女性だけ、乳房のエコー検査が受けられました。会社としてはけっこう人数の多いとこですが、女性はさほど多くなく10人ほど。通常ならこういった検査はあまりやってくれないんですが、会社の医務室に常駐してくれている保健婦さんが気のきく方で、今回特別にお願いしてくれたようです。まぁ、会社でやってくれるのではないので実費。だからこそ、派遣の私もできたんですが。そこで下された診断が「乳腺のう胞症の疑いあり」書類に添付されていたエコー写真には白い乳腺の中に黒い丸がくっきりと。エコー検査の時には何も言われず、後から検査結果だけが届いたのでびっくり。さっそくネットで「乳腺のう胞症」について調べると、特にこののう胞自体に問題があるわけではないとか。しかし、のう胞の中にがん細胞が隠れている場合もあるらしく、やっぱり再検査は必要。ひえ~っっと思いましたね。30歳も超えると、いろんな病気が人事ではなくなります。で、再検査なんですが、どこで調べてもらったらいいのかまったくわからない。すると保健婦さんが「この近くならこの病院がお勧め」と教えてくれました。こばやしクリニックさんです。松本市梓川にあります。会社からだと私の通勤道路から少しそれたあたりで行きやすいです(^^)でも、初めてだし、今回はエコー検査の再検査で行くので、電話で予約をとってから行こうと思って、電話をしたのが10月15日。すると、「乳がん検診は基本的にマンモグラフィを撮ることになるので、今月の予約はすでにいっぱいなので来月になります」との返事。半月以上先じゃん!と思いつつ、でもちょうどいい時期かも?と思って11月7日(土)に予約を取りました。その日は午後から飲み会が入っていたんですが、どっちにしても診療は午前中だけなので無問題。で、7日に予約した時間に行きました。しかし、こばやしクリニックさん、すっごく綺麗な病院でびっくりこんな田舎の個人医院では見たことないくらい調度品とか整えられていましたね!ソファとかも染み一つないし、待合室も患者さんがリラックスできるように心配りがされていますwで、肝心のマンモグラフィですが、噂どおりの痛さです(><;それでも、私はまだ耐えられる痛さでしたね~人によっては気絶したりする人もいるとか(^^;実は11月でちょうどいいと思ったのには挟む痛さのせいでもあるんです。女性ならわかると思いますが、生理の前って胸が張って、生理の後は比較的柔らかくなります。ちょうど月末生理になる予定だったので、生理直後のマンモグラフィ検査でグッドタイミング♪それでもあれだけ痛かったんだから、ホント生理前だったら死んでますょ・・・(´∇`;てなわけで、検査を受けて、結果は月曜日以降に来院してくださいとのこと。エコー検査も健康診断の時のではよくわからないので、ついでにそちらももう一度検査しましょうということで、13日の金曜日に行ってきました。しかし、こばやしクリニックさんすごく込んでいるんですょね(^^;前回は予約して行ったので良かったんですが、仕事が終わって受付時間終了の18時直前に行くと、なんと1時間から1時間半待ちと言われました(汗でも、待っている間外に出ていることも許されるので、近くのカインズで時間つぶし。お腹もすいたのでたこ焼きを買って食べたりもしました。で、クリニックのほうからそろそろ診察できますと、携帯に電話をもらって、クリニックに戻ってエコー検査。とても丁寧な先生で、じっくり説明しつつ検査してくれましたょw映像も見せてくれて「これがのう胞ですね」と。のう胞は大きいものでも6.4mm。他にも何個か見えるけどみんな2~3mmと小さめ。右に多いけど、左にもちらほら見えました。でも、どれも悪性ではないとのことで一安心(^^)それからマンモグラフィの説明をしてくれたんですが、こちらも心配するようなものは写っていないとのこと。素人の私にもわかるように、乳がんの人のX線写真と比較しつつ教えてくれました。とても丁寧な先生で本当に良かったです(^^)もちろん検査結果も何もなくて、安心しました(´∇`)実は、母方の伯母がもう15年も前にですが乳がんで亡くなっていて。身内に発症した人がいると危険というのが、がんについて言われることの一つですからちょっと不安だったんですょね。まぁ、今のところ悪性のものはないけれど、少しのう胞の集まっている部分があるので来年の7月頃にまたエコー検査をしたほうがいいと言われたので、その頃に行く予定です。信頼感のあるお医者さんで、今回は本当に行って良かったです(^^)で、帰宅したのが9時過ぎ。たこ焼きだけではちょっと物足りなかったので軽く夕食。で、部屋に戻って水槽に餌をあげると、なんとエビ水槽でビーさんのママを発見しました♪色がしっかり乗った日の丸(進入禁止?)ビーママ(≧∇≦)ずっと待ち望んでいたのですっごく嬉しいです♪コリ水槽ではハステータスさんのお食事風景も見られました(^^)最初はなかなか底に降りてこなかったハステータスさんたちですが、最近は慣れてきたのか他の並コリさんたちと一緒になって食事してます(^^)水槽に次々餌をあげていって、最後にオカヤドケースをチェック。まずはふたを開ける前に外から温度をチェック。人がいなくて暖房がつけていない状態で24.5℃、いい感じです(^^)さて、フタをあけてみてびっくり!な、なんと水槽の外に紫苑(しおん)が出ているどうやら海水プールのフィルターの電源コードを登ったようなんですが、問題はそこじゃないっ。なんと貝殻が保温のために入れている水に落っこちていて、紫苑は丸裸で水面付近で水温計の細いコードに必死にぶら下がっている状態。何やってるんだょ~私はオカヤドさんの丸裸姿を見るのは初めて。とにかく柔らかくて繊細なお腹を傷つけちゃいけない、でも素手で触るのは・・・気持ち悪い(滝涙新品のプラスプーン(よくコンビに弁当についてくるようなやつ)で掬い上げるように救出。とりあえず、貝殻ともども水槽のふたの上に乗せたけど、丸裸の紫苑はそのまま私から逃げるように後ずさり。そんなことしたらまた水の中に落ちるって!!!必死になって食い止めて、とにかく素手でつかむのが怖いけど我慢して紫苑を避難用の虫かごへ。今まで入っていた貝殻も入れて、保温のためにそのままオカヤド水槽へ入れておきました。とにかく逃げ足は速かったし、体力がなくなって貝殻から出たとかではなく水に落っこちて仕方なく貝殻を捨てた状態だったので、すぐにもとの貝殻に戻るだろうと思いつつ、見ていると視線に気づいてどうにも入ろうとしないので、しばらく放置。すると30分もしないうちにちゃんと貝殻に戻っていました(^^;本当に人騒がせなやつです(´∇`;まぁ、無事に戻ってくれてよかったんですが、これは水槽のフタに改善の余地ありですね(汗今までは水槽がむき出しだったので、フタの上にライトが乗っていたりしてオカヤドたちに持ち上げられることはなかったんですが、今はライトは収納ケースのフタの上、抑えるものがありません。しかももともと水槽についていたガラスブタも割ってしまってなくなっているので(^^;今フタにしているのは薄いプラ板を加工したもの。一枚では持ち上がってしまうのがわかったので、とりあえず、夏用のフタと2重に乗せておきました。しかし、やっぱり不安なのでガラスブタを買って乗せたほうがよさそうですね(汗水槽はジェックスの一番普及している60cm水槽なのでホムセンにもフタが売っているはずなので、今日これから購入しに行こうと思います(^^;しかし、本当にオカヤドさんのパワーは侮れませんね。軽いものなら簡単に持ち上げてしまうんですから。やっぱり環境が変わったら何が起こるかわからないので、しっかり毎日チェックしておかないといけませんね(^^;では、この辺で。おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持してますwただいま18位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月13日
コメント(12)

また一日遅れの日記です(^^;しかも写真がありません(汗私の日記では滅多にないことなのですが、写真を夕べは写真を撮る余裕もなく・・・(^^;どうも会社で献血をしたら疲れてしまって。実は献血は初体験。今まで勤めたことのある会社は小さい会社だったので、献血の車が会社に来て献血するってことはなかったんですが、今の会社は健康診断も献血も車が来てやってくれます。私は派遣なので、今まで声をかけられなかったので参加したことがなかったんですが、今回は献血する予定だった人が出張やお客さんの相手などで、急にできなくなってしまい、予定よりかなり人数が減ってしまったので、急遽飛び入り参加することになりました。しかし、なんでも初めてのものは緊張しますね(^^;採決して、血の比重と血液型をチェック。本採血へと問題なく進み、バスの中で看護士さんに採血してもらったんですが・・・やっている間からなんとなく痛い。でも普通の注射より太い針を刺しているんだし、少しくらいの痛みはしかたないのかな?とスルー。終わって、絆創膏を貼ってもらって、ペットボトルのジュースを一本もらって事務所に戻りました。採血している間に、看護士さんが「終わった後に重いものを持ったりすると内出血する場合があるから注意してくださいね」と教えてくれました。特に、腕の内側の方の血管からとった場合はなりやすい、と。私は腕の内側からとったので注意しようと思っていたんですが、それ以前に腕を伸ばすと採血した場所に鈍痛が。でも、初めてのことなのでこんなもんだろうと左腕をかばいつつ仕事をしました。しかし、午後になっても痛みが引かない、他の人はこんなに痛がっていないような・・・で、袖をめくって見ると丸い絆創膏からはみ出すかたちで内出血が見えました(--;会社の保健婦さんに相談すると、温めるといいとのことで、熱い蒸しタオルをもらって少しマッサージ。ちょっとは良くなりましたが、やっぱりけっこう内出血になってしまって・・・他の人はまったくないのに、どうも、私のときだけちょっと失敗されてしまったようです(汗献血だけでも普通に疲れるのに、踏んだり蹴ったり(--;そんなわけで、帰宅したら夕食後にまたまた爆睡。写真どころか、水槽に餌をあげるのすらできませんでした(汗朝、あげたけど、いつもと違う時間だったから、表層魚の子達は急に明るくなったことにびっくりして餌を食べれてない子もいるかもしれません(^^;当然ながら、お魚の観察もできていません。まぁ、もう週末で、今週は特に予定も入っていないので、土日はじっくり水槽の観察をしたいと思います(^^;おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持してますwただいま18位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月12日
コメント(8)

また一日遅れの日記です(^^;夕べはまた早々に寝てしまいました~疲れているのかなぁ(汗さて、疲れているときはボーっと水槽を眺めていると癒されますね~エビ水槽もいいけど、エビは心配事も多いので、やっぱりコリ水槽の方が癒される私です(´∇`)餌を入れるとわらわらと出てくるコリたち。今日はお迎えしてから隠れてしまってなかなか全員の生存確認ができないでいた、ハステータスさんも6匹まで確認できました。あと2匹は・・・どこかで隠れていると信じたいですね(^^;しばらく見ていると、今日はちょっと餌を入れる場所の関係か、めずらしく水槽の左側にコリたちが集まりだしました。なにやら会議中?やっぱり会議にも出てこないのはゴッセイさんかぁ(^^;どうも雄雌らしく、体型というより大きさがまったく違うゴッセイさん2匹。いつかは2匹のツーショット写真をアップしたいんですが・・・無理かもしれません(^^;では、今日も簡単ですがこの辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持してますwただいま18位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月11日
コメント(10)

また1日遅れの日記です(^^;夕べはソフトバレーのリーグ戦の開会式がありました。その後に軽い練習試合。結成したばかりのチームなのでほかのチームより全然よわよわ(^^;練習不足を痛感しましたね。本番の試合は24日からなので、それまでにもう一回練習する予定です(^^;さて、アクアネタはエビ水槽から~エビ水槽では相変わらずビーの抱卵が確認できませんが、代わりではないですがチェリーさんのママが増えてます(^^)実は最近書く機会を逃していましたが、金曜日頃に2匹目のママさんを発見♪たぶん、この間から卵巣パンパンだった子ですね(^^)この子の方が大きいので卵もいっぱいw元気な稚エビを産んで欲しいです(^^)時間がないので、簡単ですがこの辺でw昨日の日記の返信は後で書きますので少々お待ちください。皆さんのところも読み逃げばかりで申し訳ないですm(__)m今晩はコメントしに回りたいと思いますので(^^)おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持できてますwただいま18位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月10日
コメント(12)

9日の日記ですが、正確には日曜日の夜のことです。ずっとやりたいと思っていたんですが、用品の準備に手間取ったり、遅れに遅れて寒くなってから作業になってしまいました(´∇`;それでもこの土日はまだ暖かかったので良かったです(^^)砂に混ぜるゼオライトをまだ買っていなかったので、まずは買い物に。猫砂用で100%ゼオライトのものがあって、お値段もお手ごろで使い勝手が良いと聞いていたので、ホムセンへ探しに行ったんですが、売っていなくて買えず(^^;仕方ないのでアクア用品で売っているゼオライトを使うことにしました。ゼオパック 60cm水槽用1回分 淡水用袋が不透明で中が良くわからなかったんですが、触った感じがけっこう細かい粒のようなので、まぁ大丈夫だろうと購入。家に帰ってあけてみると、ろ材として袋のまま使う商品なので、中の粒の色がまちまちでちょっと色味が綺麗ではなかったですが、粒の大きさはちょうどいい感じw砂に混ぜてしまえば色もそんなに気にならなかったし、量もちょうど良くて良かったです(^^)まずは部屋を暖めた後、オカヤドさんたちを小さいケースへ移しました。10匹中、9匹を発見。それから、流木などのアクセサリー類から中の物をつぎつぎ出していきました。残りの一匹、蒲公英(たんぽぽ)の姿が見えません。ここ何日かまったく姿を確認できないので、脱皮もぐりかもしれないけどもしかしたら・・・そんなことを思いつつ、慎重に物を移動していくと、砂の入ったジェノア100を移動したとき見つけてしまいました。動かない蒲公英の姿を・・・いやな予感的中でした。脱皮は命がけなので、こういうこともあるってわかっては居ますが、悲しいですね・・・悲しい発見でしたが、気を取り直して作業を再開しました。砂を全て捨て、水槽はお風呂場で丸洗いしました。そして保温用の収納ケースを大きいものに替え、水槽を入れて、脱皮床の水槽を設置。脱皮床の砂は意外に汚れていなかったので表面だけ少し掬って洗ってそのまま戻しました。海水プールなどに使っていた枝サンゴは洗って再利用。で、今回レイアウトに一工夫を・・・とにかく一番はメンテナンスのしやすいこと。そこでジェノア100を使って、その上に海水プールを設置しました。ジェノアは正面に口が来るように横向きにおいて、中に砂をつめます。ジェノア100 パステルグリーン(10.8×10.8×12.9cm)●お買い得3個セットそうすることで、オカヤドさんが脱皮もぐりに入っても邪魔にならないうえに、壁ができるので、他の子に邪魔される危険が減りますw今までは安定性を確保するために砂に埋める形で設置していましたが、それだと水槽を取り出すのに苦労するので簡単にメンテができませんでした。ジェノアの上に乗っているだけだったら簡単に取り出せるし、今まではオカヤドさんがもぐっていたらつぶしてしまう危険もあったのが、その危険が減って、なかなか良いアイデアです(^^)海水プール内も細かいサンゴ砂を入れるのはやめて大きいサンゴだけで足場を形成。フィルターも横向きにして設置。取り出し易く、洗い易くしました♪水槽のに登るための足場に、先日購入したフジツボを使いましたwフジツボだけでは高さが足りなかったので流木を組んで高さを確保。苦肉の策でしたが、オカヤドさんにはいい隠れ場所と遊び場ができたみたいです(^^)脱皮床への登りやすいように今までと同じく砂の入ったジェノアも設置。水槽と砂の入ったジェノアの間に、新しく購入した耐熱ガラスの水入れを置きました。今までのレプティボウルはオカヤドさんが登りやすくていいんですが、ごつごつしている分、汚れやすくてメンテが面倒。耐熱ガラスなら熱湯消毒もできてお掃除もしやすいです(^^)水入れの下にもジェノアがあるので砂を掘られて水がこぼれる心配がありません。ただ、つるつるして入りにくいのでスティック流木を足場として入れましたwこの流木は脱皮床への上り下りにも利用できます(^^)後は貝殻入れを小さいタッパーに変えました。大きい貝殻は脱皮床へwで、その肝心の脱皮床ですが、実はあまりオカヤドさんたち脱皮用には好まないようで(^^;まぁ、好んでこの場所にいることは確かなので、緩急がついていいので残しましたが、今回他の部分の砂を多くして、そっちで脱皮がし易いようにしました。今回新たにサンゴ砂15kgと川砂3kgを使いました(^^) 脱皮床の砂は今までのものを使っているので、全部で25kgくらいの砂が入ってます。フレッシュ活性サンゴのSSサイズはオカヤドさんには本当によい粒の大きさです(^^)15kgの大袋だとかなりお買い得♪でも、すぐ売り切れちゃうんですょね~(^^;ずっとチェックしていて、今回ようやく購入できましたw肝心の保温対策ですが、新しい収納ケースはサイズぴったり♪高さも十分で作業しやすいです(^^)頑丈で水を入れてもゆがみもなく、フタができて良いです(^^)フタには隙間があるので、スポンジで隙間を埋めて温度の逃げをなくしましたwフタを閉めるとかなり保温効率が上がって、最近保温しても20℃ギリギリだったのが、今は25℃以上キープできてます(^^)これなら真冬の寒さでも安心ですw結局、夜中までかかってメンテ終了wおかげで、今日は帰宅後爆睡してしまいましたが(´∇`;でも、これでオカヤドさんも快適に私もメンテがし易い状況になりました(^^)また元気に一冬越してもらいたいですねwではこの辺でw明日はまたソフトバレーがあります。いよいよリーグ戦の開幕です(^^;まぁ、明日は開幕式と練習試合だけですが。またちょっと日記の更新が滞るかも・・・皆さんのところも読み逃げばかりで申し訳ないです(^^;おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップ維持できてます!ただいま18位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月09日
コメント(14)

222222Hitしました♪最近アクセス数がかなり安定してきたので、20万Hitからけっこう早かったですね~で、キリ番のほうはこんな感じでw残念ながら222222Hitちょうどはありませんでしたね~でも、nalfaさんが2番違いでしたwというわけで、キリプレのウォーターフェザーはnalfaさんへ送らせてもらいます♪住所などの必要事項をメッセいただけると助かります。ご連絡お待ちしていますね(^^)さて、今日は午前中にチャームさんからテトラ・オーロさんが届きましたw届いた発泡スチロール箱を開いてびっくり。テトラ・オーロ4匹の文字なんとお詫びなのか4匹届きました。う~ん、これはどうでしょう・・・4匹いただけるのは正直嬉しいですけど、ちょっともやっとした気持ちになりました。別にいろいろ書いたりしたのはこういう事を求めてのことじゃないんですが・・・どちらかというと、オーロさんは1匹で、別に手書きのお詫び文とかの方がすっきりと納得できたんですが・・・まぁ、くれるというものはもらっておきますけどね。今回の子は特に元気が良くて、一匹水あわせ中に水槽内にダイブして、ほとんど水合わせせずに入ってしまった子も(^^;まぁ、元気なのはいいことです。みんな長生きして欲しいものですね(^^)水槽内でのテトラ・オーロさんを撮ろうとしたんですが、なかなかまとまってくれないし、すばやくて難しいです(^^;でも本当にきれいな子達なので、いつかはいい写真を撮りたいですねwオスのヒレが白くてひらひらしていてなかなか良い感じですょ(*^^*)さて、今日は厳寒にあるプラントグラスの保温対策もしました。ぴたり適温ではさすがに限界(^^;低いときは10℃近くまで下がっているようだったので、ヒーターを設置しました。石組みの大きい石に隠れるように何とか設置して、目立たないようにできました(^^)これで生長が微妙なキューバパールも元気に育つといいですが・・・ではこの辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげでずいぶん上がってきました!ただいま15位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月08日
コメント(20)

また一日遅れの日記になります(^^;今日の日記はまた後で。222222Hitしましたので、それについて書きたいと思います(テトラ・オーロさん再送の件も一緒に)土曜日は飲み会でした♪去年も行ったことのある、隠れ家的なお蕎麦屋さん(ほぼ完全予約制、お客は一組のみしか入れない)があるんですが、秋になって新蕎麦が出たとのことで行って来ましたwこのお店はお蕎麦ももちろん美味しいですし、他の料理もこだわって作っていて、とくに焼き鳥が美味w季節のものしか使わないので、今年はきのこが採れなくてきのこおろしとか食べられない料理もありましたが、美味しいと評判の地元の山芋を使った料理が素朴で美味しかったです(^^)お蕎麦も夏の間は美味しいそば粉がないので、新蕎麦が出る今の時期までお休みするという徹底振り。美味しい料理と美味しいお酒で楽しい時間をすごせました(^^)夜は11時頃に帰宅したんですが、お酒を飲んだ割に目がさえてしまって、ここから水槽いじりを開始(^^;実は出かける直前に、60cm水槽の外部フィルターのストレーナースポンジの目詰まりを発見して。でも時間がなかったので、そのまま放置してしまっていたんですょね(^^;うちの水槽は外部フィルターのストレーナーにもれなくスポンジをつけて、ろ過アップと外部フィルターの汚れを少なくするようにしています。スポンジはスポンジフィルター用のスポンジほどではないですが、けっこう目が細かいのでときたまこのように詰まります。でも私の場合、基本的にずぼらで毎週掃除や水替えもしないし、外部フィルターを開けるのなんて普通なら半年以上経ってからだし、こうして詰まることによって掃除しなきゃって思わないとなかなかやらないのでちょうど良かったりします(´∇`;(爆詰まったら、スポンジを飼育水でもみ洗いして、その分減った飼育水を足して軽い水替えとしています。スポンジの目詰まりと聞くと「大丈夫か?」と心配される方もいると思いますが、詰まっても完全に水の流れがなくなるわけではないので意外に平気です(^^)水替えを滅多にやらないので、逆に水槽内にもバクテリアががっつり繁殖しているので、少々流れが悪くなっても水のろ過に影響が出たことはありません。今回はストレーナースポンジのほかに、スポンジフィルターのエアーチューブも前日はずれていたのを放置してしまっていたので、新しいホースに替えて、スポンジも同じく飼育水で洗って設置しなおしました。結局9リットルくらい飼育水を使ってしまったので、足し水を兼ねて10リットルほど新しい水を入れました。フィルターの流量も戻っていい感じです(^^)しっかし、プラティの数が半端ないです(^^;また新しい稚魚が産まれたようで、小さい子もわらわらしてました(汗来週あたりショップに引き取ってもらおうかなぁと考えています(^^;上の写真だとけっこう隠れちゃってるので、先日餌くれコールをしているところを撮った写真をどうぞ~やっぱりちょっと増えすぎですょね(^^;小さい子を入れると60匹はいる気がします(汗過密で調子が崩れる前に対策したいと思います。 おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげでだいぶ浮上してきました!ただいま16位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月07日
コメント(8)
![]()
一日遅れの日記になります。これから出かける予定もあるので、簡単に書きたいと思います。昨日はいろいろイライラさせられました~まず、朝一にチャームさんへテトラ・オーロさんの一匹に片目がないことをメール。死着などの連絡は「出荷確認メールを返信してください」とのことなので、携帯からメールをプチプチ。携帯のほうがすぐにメールチェックできるので、購入の際にわざわざ携帯のメールを登録して注文したんですょね。デジカメで撮った写真をPCから携帯にメールして、それを添付してチャームさんに送りました。しかし、待てどもちっとも連絡が来ない。メールを見たらすぐにでも連絡があると思ったのに、午前中に連絡が来ない、午後になっても連絡が来ない、仕事が終わる時間になっても連絡が来ない・・・いい加減、ムカムカしてきました。通販メインのショップがこんな時間までメールを確認していないってありえないでしょう?しかも、電話は9:00~12:00、12:50~17:00までの時間制限。はっきりいって、こんな時間制限されたら日中仕事をしている人間には平日電話連絡することなんて不可能です。なのに、メールでの連絡が遅すぎる。結局、メールの返事が来たのは夜の21:26。夜の9時すぎですょ(--;普通に連絡取ること自体おかしな時間です。もう返信内容にかかわらず、ムカムカイライラ不満が爆発。結局、返信内容はテトラ・オーロさん一匹の再送または返金。再送の場合は受け取れる日時を連絡くださいとのこと。まぁ、内容は当然の内容ですょね。可もなく不可もなく。しかし、この連絡の遅さは致命的ですょ。日中返信できないなんて、普通の企業としてありえません。特に客商売をしていて、そのお客のクレーム対応にこんなに時間をかけるなんて企業として駄目でしょう。さすがにムカッときたし、いい加減ちゃんとして欲しいという気持ちもあるので、返信に猛烈に書き込んでしまいました。「では再送でお願いします。8日の日曜日、午前中着希望です。チャームさんはお気に入りのショップなので、しっかりして欲しいと思っています。今回の返信も遅すぎではないでしょうか?通常、どのような企業でもクレーム対応は重要で、即対応すべき事項です。実際、私も今回のことは商品の不備よりも、朝に送ったメールの返事が日中に届かなかったことに多大な不満を感じました。特にネット販売主体のショップであるのですから、メール対応は最重要ではないでしょうか?このような対応ではクレームをつけることすら面倒な顧客は知らないうちに離れていくでしょう。商品をきちんと発送するのはもちろん当たり前。そしてクレーム対応は即行動。今の私が望むのはこれだけです。あと、このメールを送られた時間までお仕事をされているなら、電話受付時間を18時くらいまで対応してください。平日、日中の仕事をしている身では昼休みの時間もつながらないのでは、メールでしか連絡しようがありません。そしてそのメールは返事が遅い…チャームさんはこれからも利用したいショップなので、なんらかの改善があることを期待したいです。最後に長々と文句ばかりすみませんでした。再送のテトラ・オーロが無事に届くよう願っています。」・・・携帯でここまで書き込んでしまいましたょ(´∇`;今見ると自分でも呆れますが、まぁ、それだけムカッときていたんですね~これに対する反応はさすがに早くて、今日の午前10時半頃には下記返信が届きました。「○○○○様御連絡ありがとうございます。また貴重なご意見ありがとうございます。頂戴しましたご指摘は今後の課題として改善して参ります。大変申し訳ございませんでした。テトラ・オーロは明日お届けで発送いたします。この度は大変申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。チャーム ○」本当に改善して欲しいものですね。明日、届く予定のテトラ・オーロさんが楽しみです(^^)さて、今日のアクアネタはこちら~エビ水槽のビーさんが元気です♪実はハステータスさんたちと一緒にこちらの商品を購入(^^)繁殖促進、美しい発色に!ビーアクティブ BEE-Active 250mlチャームさんでビーさんとセット販売されている添加剤です。いろいろ見ていたんですが、お値段とレビューのよさに試してみたくなりました(^^)届いたその晩、規定量を添加。そして、一晩たった昨日、ビーさんが確かに元気になりました!今までビーさんは餌に一番に飛びつくのに、そのうちイングリさんの集団が来ると、嫌がるようにエビ団子からいなくなってました。しかし、今日は最後まで食いついていました。何時間たってもずっとエビ団子に参戦してます。すばらしいですょこれは。今度こそ抱卵に期待できそうです(^^)がんばって欲しいですね~では、今回はこの辺でwキリプレ予告♪キリ番222222に一番近いアクセスの方にエビ水槽で育成中のウォーターフェザー(バラ)を差し上げます(^^)権利があるのは今までに日記にコメントなどを残してくださった方。私がお友達と認める方です。賞品のウォーターフェザーですが、コケやラムズの混入があるかもしれません。あと、エビ水槽のリセットの原因になったプラナリアも、現在再発は見られませんが、気になる方はご遠慮ください(^^;たぶん明日くらいにキリ番になるかと思います。皆さん良かったら狙ってみてくださいね(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげでだいぶ上がってきました!ただいま17位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月06日
コメント(12)

やっぱり平日のお迎えは無茶だったかな(^^;お迎えした子を簡単にご紹介したいと思います♪前の日記のコメントの返信がまだできていなくて申し訳ないです(^^;後ほどお返事させていただきますので、しばらくお待ちくださいませ。さて、今回チャームさんから3種類の子をお迎えしました♪まずはコリドラス・ハステータスさん(*^^*)水槽に入れると、集団で中層をずっと泳いでいます(^^)底面に降りることのほうが稀なのかしら?ってくらい。ちょうどいい場所にミクロソリウムのベッドがいっぱいあるので、降りる必要がないのかもしれません(^^;ちなみに今回8匹お迎えしましたwただ、一匹だけちょっと元気のない子がいてちょっと心配(。。;ずっと単独行動で、微妙に背びれもたたんでいるような機がするし、お腹がへこんでいる気も・・・元気になってくれるといいですが、お魚は弱ると立て直しが難しいので・・・・・・・・・でも、実はこれよりも心配な子が・・・ハステータスさんとの混泳が見たくてお迎えしたテトラ・オーロさん。こちらは4匹。届いた袋を外から見たときには一匹ちょっと斜めに泳いでる?と感じた子が居ました。小さいお魚は水温低下に弱いので、そのせいかと思い水槽に浮かべて温度あわせの後、さっそく水合わせを開始。袋から出していつものとおり透明な軽量カップに移してみてびっくりなんと、斜めに泳いでいると感じた子、片目がありません(滝汗写真をアップしようかと思ったんですが、あまりにショッキングな写真になってしまったので、やめました。・・・見たいという方いるかな?見たいという方はフォト蔵にアップしたので、別ウィンドウでご覧ください。片目のないテトラ・オーロさん(フォト蔵)下の写真は水あわせ中のテトラ・オーロさん。ない目が写っていない写真ですので、ご安心を(^^)水槽に入れたテトラ・オーロさんですが、元気がないわけではなく、片目でも水槽内で斜めになることもなく泳いでいるので、飼育はできそうですが・・・ちょっと残念ですね。前にディープレッドホタルさんが一匹足らずに、後から送られてきた子が奇形だったことがありますが、それよりも酷いかも・・・小さい子だから確認が難しいかもしれませんが、商売なんだし、送る前にもう少しチェックしてくれてもいいのではないでしょうか?死着ではないですが、さすがにショックだったのでチャームさんにはメールをしました。どんな対応をしてくるか・・・誠意ある対応をしてほしいものです。最後にもう一種類の子をご紹介。ガラ・ルファさんです(^^)前々から気になっていた子なんですが、高くて手が出せなかった子です。最近チャームさんで値下げしてくれたので、お試しで一匹お迎えです(^^)ドクターフィッシュとして飼おうと思ったわけではなく、なんとなく愛嬌のある姿がいいなぁとおもってwコケ取りもしてくれるとのことですし。近所のショップでも最近取り扱っていて、すごく興味があったんですが、値段はチャームさんの2倍以上もして、お迎えはできませんでした(^^;今回お迎えできてよかったです♪輸送のストレスでかなり色抜けしちゃってますが、動きはすばやくて元気そうwコリ水槽に入れましたが、結構大きくなる子なので、ゆくゆくはプラティたちの居る60cm水槽へお引越ししてもらおうと思ってます。今はまだ小さくて本当に可愛いです(^^)ハステータスさんもチョコチョコした様子が本当に可愛いし、テトラ・オーロさんも、ディープレッドさんの色違いって感じで可愛いし、みんな元気に育ってもらいたいと思いますwでは、この辺でwキリプレ予告♪キリ番222222に一番近いアクセスの方にエビ水槽で育成中のウォーターフェザー(バラ)を差し上げます(^^)権利があるのは今までに日記にコメントなどを残してくださった方。私がお友達と認める方です。賞品のウォーターフェザーですが、コケやラムズの混入があるかもしれません。あと、エビ水槽のリセットの原因になったプラナリアも、現在再発は見られませんが、気になる方はご遠慮ください(^^;たぶん後2日くらい、ちょうど週末にキリ番になるかと思います。皆さん良かったら狙ってみてくださいね(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま20位です♪なんとか銀カップに踏みとどまってます(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月05日
コメント(20)

いつものコリ水槽のお食事風景ですw右手にはいつものアイバンド軍団(^^)やっぱりコリさんたちって同じような模様の子は仲良くていつも一緒に行動していますね(^^)みんなならんでお行儀よく食べていて可愛いです♪まぁ、粉餌メインだからバラけて食べているっていうのもありますがw左手のほうにはアイバンド以外の子達がお食事中。ちょこっとパンダさんやアドルさんも混ざってますが、コンコロールさんとロングフィンアエネさんアルビノステさんwハブロさんに・・・なぜかオトシンくんと黒ベタさんも混ざってます。まぁ、仲良きことは良いかな(´∇`;写っていない子はゴッセイさんかな?やっぱり隠れちゃいますね(^^;でもゴッセイさんも大きく育ってますw大きい子の方が隠れるのが好きなのでなかなか写真に撮れません。コンコロールさん並に大きいんですwいつかは写真をアップしたいですね(^^)エビ水槽では相変わらずビーママさんは現れません。逆にイングリママさんが増えてました(^^;ウォーターフェザーの上に一匹。エビ団子に参加している子が2匹。大きいイングリママさんが最近見えないので、時期的に見て孵化した様子。稚エビはどこかに隠れているらしく見えませんが(^^;写真には撮れませんでしたが、チェリーママさんも元気にしていました(^^)この派手系ビーさんが繁殖してくれたら嬉しいんですけどね~ まだ小さいので今は元気に大きく育ってほしいです(^^)さて、今日は久しぶりに蜜柑の写真もアップしたいと思います♪水槽の前のバケツが見苦しくて申し訳ないです(^^;蜜柑は太りやすいといわれるコーギーなのに、逆に食が細くて心配になります。まぁ、ガリガリでもないので健康的でいいといえばいいんでしょうけど(^^;たまに一日ほとんど餌を食べないときもあって、やっぱり何でも食べるくらいの子の方が安心だなぁって思っちゃいますね(^^;でも、今日は餌を一皿半も食べてくれました♪実は前に購入したドッグフードが終わって、新しい袋を開けたんです。森乳スーパーゴールド“ネオ”・成犬用15kgやっぱり新しいものは美味しいんでしょうか?久しぶりにドッグミルクをかけてあげたときも結構食べてくれましたが、今日のほうがぜんぜん違いましたね(^^)Native Dog サプリメント cotos-白(ドッグミルク)前はちゃんと密閉容器で保管とかしていなかったので、やっぱり質が落ちてしまっていたのかも。今回、ドッグフードのストッカーも購入したので、以前より風味を落とさず保管できると思います(^^)湿気や虫から大切なフードを守る!ドライフードストッカー 13.5kg用大きいフードストッカーはあまり開けないようにして、ある程度の量をプラスチックの簡易米びつに入れて、蜜柑のケージの上に乗せてあげるようにしました。こうすれば楽だし、美味しく保管できますw最後にケージの中から出してとねだる蜜柑です(´∇`)毎日帰宅するとこんな感じです。ケージから出してあげるといつもべったりで、可愛いです(*^^*)しっかり食べて健康に過ごしてもらいたいですね♪では、この辺でwキリプレ予告♪キリ番222222に一番近いアクセスの方にエビ水槽で育成中のウォーターフェザー(バラ)を差し上げます(^^)権利があるのは今までに日記にコメントなどを残してくださった方。私がお友達と認める方です。賞品のウォーターフェザーですが、コケやラムズの混入があるかもしれません。あと、エビ水槽のリセットの原因になったプラナリアも、現在再発は見られませんが、気になる方はご遠慮ください(^^;たぶん後3日後くらい、ちょうど今週末の土曜日頃にキリ番になるかと思います。皆さん良かったら狙ってみてくださいね(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま22位です♪なんとか銀カップに踏みとどまってます(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!ブログランキングにこんな可愛いバナーがあったんですねw
2009年11月04日
コメント(10)

今日は本当に寒かったですね~こちらは最低気温-1℃、最高気温9℃でした。夕べは初雪の降ったところも多かったみたいで(うちのあたりはちょうど降らなかったですが)山は一面真っ白で、車に雪を積んでいる人もいました。オカヤド水槽のメンテが済んでいないのにこんなに寒くなって困るなぁと思って天気予報を見ると、明後日くらいからまた最高気温が20℃くらいで続くとのこと。こんな気温もどうかと(^^;4日の予報は最低気温0℃の最高気温15℃。気温差激しすぎますわ(´∇`;体調管理に気をつけたいと思います~さて、アクアネタはプラントグラス。水質については問題なさそうなんですが、やっぱり立ち上げ初期なのでちょっとコケっぽいかも(^^;水は透明なのにガラスが曇ってます~(汗というわけで石巻貝を一匹お引越し。ラムズさんはお仕事が雑で跡が残るし・・・だけど、寒さで昨日からまったく動いてくれません(^^;水温は16℃くらい。プラントグラスの下にピタリ適温を敷いて保温しているんですが、この冷え込みで急激に温度が下がってしまいました(汗メダカの稚魚はさすがにメダカだけあって元気なんですが、石巻さんには厳しかった模様(^^;植え込んだキューバパールも水温低下で生長がいまいち。一週間たちますが、ほとんど変わってないです。これからもっと寒くなっていくし、ピタリ適温の下に断熱材とか敷いて保温対策をしたほうがいいかもしれません(^^;おいてある場所が玄関で、どうしても寒くなっちゃうので冬場は厳しいかもしれません。さて、ビーさんの抱卵を期待するエビ水槽。今日も抱卵していません。もしかしたら、大きい子はみんなメスの可能性も・・・(汗他の小さい子にオスがいないわけはないと思うので、みんな大きくなって早く抱卵して欲しいものです(^^;今日のエビ団子の写真です。相変わらずのイングリ率です(^^;でも、このチェリーさんもそろそろ抱卵しそうな感じですねwうちのチェリーさんは色薄ですが、抱卵してくれたらやっぱりうれしいです(^^)みんな元気に育って欲しいものですwあ、けっきょく昨日テトラ・オーロさんを追加でポチしましたw▼テトラ・オーロ(4匹)木曜日に届く予定なので、楽しみです(*^^*)ではこの辺でwキリプレ予告♪キリ番222222に一番近いアクセスの方にエビ水槽で育成中のウォーターフェザー(バラ)を差し上げます(^^)権利があるのは今までに日記にコメントなどを残してくださった方。私がお友達と認める方です。賞品のウォーターフェザーですが、コケやラムズの混入があるかもしれません。あと、エビ水槽のリセットの原因になったプラナリアも、現在再発は見られませんが、気になる方はご遠慮ください(^^;たぶん後4・5日後くらい、ちょうど今週末の土日にキリ番になるかと思います。皆さん良かったら狙ってみてくださいね(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま24位です♪なんとか銀カップに踏みとどまってます(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月03日
コメント(16)

連続日記アップです。前の2つの日記も良かったら見てくださいね(^^)さて、今日はやっぱりホムセンに収納ボックスを探しに行きました。しかしなくてネットでぽちったのは前の日記で書いたとおり。まぁ、ホムセンより安くて送料無料・ポイント10倍だったので、結果としては良かったんですけどね(´∇`)ホムセンでは蜜柑のブランケットを2枚購入しました(^^)今使っているものがかなり汚れてしまって・・・本当はチャームさんで前と同じものを買いたかったんですが、なかなか欠品解除されないんですょね(^^;で帰宅時に久しぶりにUFOキャッチャーで遊んじゃいました(´∇`)500円ほどで取れたのがこちらwリラックマのぬいぐるみです(*^^*)可愛くてついつい・・・まぁ、ゲットできたのでOKです♪リラックマのぬいぐるみは可愛くて手触り良くてサイコーです(≧∇≦)帰宅後、いつものように水槽をチェック。エビ水槽では前日にビーサプリを入れたので、ビーママが現れていないかなぁとじっくり確認するも見当たらず・・・こればかりは仕方ないかなぁと思っていると、目の前に赤い子が・・・チェリーママさんが現れていました(≧∇≦)チェリーさんも久しぶりの抱卵です♪水質悪化で大きい子が★になってしまったので、若いチェリーさんがようやく抱卵できるまでに成長してくれたようです(^^)かなり小さめの子なので、卵が大きく感じますね(^^;初抱卵だし、卵が少なめですが元気に稚エビを産んで欲しいものです(^^)ビーサプリはビーさんでなくてチェリーさんに効きましたwビーさんにも効いて欲しいものですね(´∇`;そんなエビ水槽も少しだけ手を入れました。トニナにロタラインディカが日陰を作っていたので、インディカを左端に植え替えました。あとサテライトが一つ減ってエアーポンプに余裕ができたので、ポンプを入れ替えて、底面フィルターのエアーを強めにしました。トニナですが、順調に成長しているといえばしているんですが、一部、成長点の部分が茶色くなっているものが・・・写真ではわかりにくいですね~ちょうどラムズが乗っかっている部分です(^^;まぁ、他の部分は元気に成長中なので水質がどうのというより、この株が弱ってしまっただけなんだと思いますが。他の水草も、特に赤系水草がきれいで最近のお気に入りです♪写真だとなんとなく色合いがうまく出ないんですょね~肉眼で見ると、きれいな紅色っぽい感じがたまらないです(*^^*)水草も調子いいし、水槽の調子は良いので、今度はぜひビーさんの抱卵が見たいですね。さて、今日はチャームさんでもぽちってしまいました~(´∇`;ポイント5倍もありましたが、ずっと欲しかったハステータスさんが値引きしていたのでついつい・・・(^^;▼コリドラス・ハステータス(4匹)本当はテトラ・オーロも安くて、混泳が見てみたいなぁって思ったんですが売り切れ・・・まぁ、他のお魚がいれば一緒に泳いでくれるかもしれないので、今回はあきらめ・・・って今見たら売ってる(^^;▼テトラ・オーロ(4匹)同梱で追加注文しちゃおうかなぁ・・・迷います(爆他に購入したものはまたおいおいご紹介しますね(^^)では、この辺でwキリプレ予告♪キリ番222222に一番近いアクセスの方にエビ水槽で育成中のウォーターフェザー(バラ)を差し上げます(^^)権利があるのは今までに日記にコメントなどを残してくださった方。私がお友達と認める方です。賞品のウォーターフェザーですが、コケやラムズの混入があるかもしれません。あと、エビ水槽のリセットの原因になったプラナリアも、現在再発は見られませんが、気になる方はご遠慮ください(^^;たぶん後6日後くらいにキリ番になるかと思います。皆さん良かったら狙ってみてくださいね(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま24位です♪なんとか銀カップに踏みとどまってます(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月02日
コメント(14)
![]()
連続日記アップです。前後の日記も良かったら読んでくださいね(^^)日曜日はホムセンに収納ボックスを購入に行きました。何に使うかというとオカヤド水槽の保温用です。今までも使っていたんですが、一年たってかなり汚れたし、サイズがちょっと小さくてフタがしまらないので、今度は大きいので水槽を入れてもしっかりフタが閉まるものに変更しようと思って。砂も買って、オカヤド水槽のリセット準備は万端なので、後は収納ボックスだけなんですが・・・やっぱりちゃんと収まるサイズのものがない(。。;60cm水槽なので、内寸でが奥行き60cm以上、横幅30cm以上、高さ36cm以上欲しいんですが・・・縦横がちょうどいいと思えば高さが足りず、高さがあるものは奥行きが足りず・・・(--;意外に収納ボックスって外寸のサイズよりかなり内寸が小さいことが多くて、外寸で66cmのものは60cm水槽が入らないんですょね(滝汗仕方がないので、ネットで購入することにしました。収納ケース ロックス740-3Lこれなら横幅も入るし、高さも十分(^^)頑丈そうだし、フタがしっかり閉まれば保温効率も去年よりアップするので、オカヤドさんにも去年より快適に越冬してもらえそうです♪帰宅後、コリ水槽のメンテをしました。サテライトにいた奇形のベネオレ稚魚4匹を、親たちのいる60cm水槽にお引越しをして、サテライトを片付けました。ヒゲ苔が生えてきたミクロソリウムの葉っぱをカット。根元から茶色く枯れてきたスクリューバリスネリアを根っこごと引っこ抜いたり。スクリューバリスネリアは新芽が育っているので、ある程度引っこ抜いたほうがきれいに保てますね。もさもさに育ったモスも汚れた部分をとったり、少し減らしてすっきりwそして、外部フィルターを久しぶりに開けてお掃除。かなりきれいになって大満足です(^^)ちょっと写真の角度が悪いですが(^^;お掃除したりしたので、コリたちがみんな隠れてしまっています(汗上層魚のみんなも色抜けしちゃってます(^^;そんな中、一匹だけ常に前面派なのがこの子。黒ベタさんw最初の数日こそ隠れたりしていましたが、今では常に前面で、餌くれコールしてくれたり、本当に可愛いです(*^^*)やっぱりベタさんはいいですね♪今までベタさんは失敗続きなので、この子は元気に長生きしてほしいものですwしばらくするとコリさんたちもわらわら出てきました(^^)餌をあげた後にメンテしたんで、餌があるわけじゃないんですが、きれいになった砂を確認するようにモフモフwコリさんもやっぱり可愛いですね~(*^^*)そして、やっぱり真っ先に出てきてくれるのはアイバンドの子達♪最近はアドルさんとデュプリカレウスさんが常に出てきてくれて、目の保養です(*^^*)そうそう、今でも十分過密なコリ水槽ですが・・・実は新しい子をぽちっちゃいました~(^^;ずっと欲しかった子で、お安くなっていたのでついついぽちってしまいました(´∇`;詳しくは次の日記にてwキリプレ予告♪キリ番222222に一番近いアクセスの方にエビ水槽で育成中のウォーターフェザー(バラ)を差し上げます(^^)権利があるのは今までに日記にコメントなどを残してくださった方。私がお友達と認める方です。賞品のウォーターフェザーですが、コケやラムズの混入があるかもしれません。あと、エビ水槽のリセットの原因になったプラナリアも、現在再発は見られませんが、気になる方はご遠慮ください(^^;たぶん後6日後くらいにキリ番になるかと思います。皆さん良かったら狙ってみてくださいね(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま25位です♪なんとか銀カップに踏みとどまってます(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年11月01日
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1