全30件 (30件中 1-30件目)
1

さて、またまた日記が遅れています(^^;連続して3日分アップしますので、よろしかったらお付き合いくださいませ(´∇`)11月最終日の土曜日は、会社の飲み会がありましたw春に花見をしたお蕎麦屋さんで、今度は新蕎麦を食べながら紅葉を楽しもうという感じで(^^)ちょうど桜の木が紅葉していて、春にはいなかった鴨たちが池にいっぱいいて可愛かったですw池の中には前回同様、鯉やらフナやらいっぱい(^^;店の人が餌をあげているのでいつでも元気いっぱいです(´∇`;おいしい料理を食べつつみんなとお酒を飲んで、最後にしめの蕎麦。本当においしいお蕎麦で大満足でした♪でも、この日は二次会まで行かず、早々に帰宅。7時くらいには家にいたんじゃなかろうかと(汗バレーの疲れも残っていたので無理せずに寝てしまいました(^^;まぁ、こんな日もたまにはいいもんです(^^;帰宅してから、お酒と疲れで寝まくったんですが、午前中にチャームさんで購入したものが届いたので、夜になって起きて梱包を開けました。買ったものは3000円で送料無料のときにぽちったので、オカヤドさん用のサンゴ砂とエビ用のビーサプリのみ。フレッシュ活性サンゴ 15kg SS ビーサプリ 5ml 10本入りビーさんがちっとも抱卵してくれないのでビーサプリをエビ水槽へ投入しました。これでビーさんにちょっとでも変化があるといいのですが(^^;そうそう、オカヤドさん用には、こちらも届いてます。レイアウト用のフジツボ。【シンセー】 クリーンフジツボ 小どんなサイズかなぁと思っていたんですが、けっこう大きくて立派なものが届きました(^^)こちらを使ってのオカヤド水槽のレイアウト変更ですが、わけあって来週あたりの予定です。さて、最近調子の良い60cm水槽。プラティの増え方もですが、ヒドジョウさんがまん丸に(^^;まぁ、先日も写真をアップしましたが、全体像じゃなかったので・・・こんな感じです~むっちりですが、とっても可愛いですょ(´∇`)こんなにむっちりですが、かなり身軽で、最近は毎晩こんな状態・・・どうやら最近ヒドジョウさんはこの場所を寝床と決めた様子(^^;ここはどこかというと・・・こんな場所リシア布団は気持ちが良いのでしょうか(´∇`;毎日器用に泳ぎあがってこの場所に収まってます(^^;ヒドジョウさんは本当に可愛いですね♪やっぱり、もう一匹くらいお迎えしたいな~なんて考えちゃいます(´∇`)では、この辺でwキリプレ予告♪キリ番222222に一番近いアクセスの方にエビ水槽で育成中のウォーターフェザー(バラ)を差し上げます(^^)権利があるのは今までに日記にコメントなどを残してくださった方。私がお友達と認める方です。賞品のウォーターフェザーですが、コケやラムズの混入があるかもしれません。あと、エビ水槽のリセットの原因になったプラナリアも、現在再発は見られませんが、気になる方はご遠慮ください(^^;たぶん後6日後くらいにキリ番になるかと思います。皆さん良かったら狙ってみてくださいね(^^)おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま24位です♪なんとか銀カップに踏みとどまってます(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月31日
コメント(2)

金曜日の日記になります。平日でしたが、この日はお友達のうつ蔵さんにベネオレ稚魚を、オークションの落札者さんにミニブシ稚魚を発送する予定になっていて、帰宅後、慌しく準備を始めました。だいたい6時に帰宅するので、ヤマトには7時半頃にはもっていきたい、1時間半しかありません。本当は伝票の宛名書きなど前日にして置けばよかったんですが、前日はバレーの練習で疲れて早々にダウンしてしまったので本当に余裕がなく(^^;宛名書きは母に頼んだりしました。そういえば、けっきょくなんだかんだと言って兄はミニブシの発送を手伝ってくれた事がないかも(^^;まぁ、最近はまた仕事も忙しくなってきたみたいだし、しかたないですね。ミニブシはなんと15匹も欲しいとのことだったので、2袋に分け7匹と8匹で梱包しました。おかげでミニブシ稚魚のサテライトはかなりすっきりです(^^)残りは10匹ほどになりましたwうつ蔵さんのベネオレ稚魚は4匹欲しいとのことだったんですが、掬ってみたら3匹は背曲がりなどない子がいましたが、残りの子はみんなけっこう曲がっていて、ちょっとどうかと・・・で、急遽エビ水槽からイングリさんをお詫びに掬うことにしました。イングリさんは足場にマツモを入れてあげて発送。水草がないと調子を落としやすいですから(^^;しかし、イングリさん今まで私が飼育してきたエビの中での最上級に捕獲が難しいです(滝汗網を近づけるだけで目にも留まらぬ速さでどこかへ逃げていってしまいます。他のエビも逃げるときは確かに早いですが、そのスピードが違いすぎます(^^;しかも隠れるのがすごくうまくて、いつもあれだけワラワラしているのにちっとも見えるところに出てきてくれません。仕方ないので掬えるだけ掬ったんですが、お詫びなのにあまり数を入れることが出来ませんでした(汗エビ団子のときとか、こんなにイングリさんだらけになるんですけどね~(汗緑色で綺麗な子たちでお気に入りなんですが、水草がいっぱい無いとストレス感じて泳ぎ回ったり、ちょっと気難しいところがある子たちですね(^^;まぁ、水質についてはビーほど神経質ではないのでいいですが。では、この辺でwキリプレ予告♪キリ番222222に一番近いアクセスの方にエビ水槽で育成中のウォーターフェザー(バラ)を差し上げます(^^)権利があるのは今までに日記にコメントなどを残してくださった方。私がお友達と認める方です。賞品のウォーターフェザーですが、コケやラムズの混入があるかもしれません。あと、エビ水槽のリセットの原因になったプラナリアも、現在再発は見られませんが、気になる方はご遠慮ください(^^;たぶん後7日後くらいにキリ番になるかと思います。皆さん良かったら狙ってみてくださいね(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま23位です♪やっぱり休んだ分だけ下がっちゃいますね(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月30日
コメント(6)

1日遅れの日記です(^^;水曜日の日記はお休みさせていただきました~前の日記のコメント返信も完了していませんが後でちゃんと返信しますのでしばらくお待ちくださいませ。29日はまた夜にソフトバレーの練習がありました。今回は会社の同僚で別のチームに所属している方がいて、そのチームとの練習試合。ただ、相手はもともと6人制のソフトバレー(人数以外のルールは4人制と同じ)のチームだったので、最初は4人対4人で試合をしました。相手チームはけっこううまい人がいてなかなか勝てませんでしたが、楽しく出来てよかったです(^^)今回は筋肉痛もほとんどなくて、これも良かったんですが、ちょっと左太もも前面が軽い肉離れっぽくてちょっと痛いです(^^;まぁ、本当に軽度なので歩くのに違和感がある程度で済んでいるので、無理せず治そうと思います(^^)さて、アクアネタは元気すぎるプラティさんたち。毎日、帰宅すると餌くれコールが激しいです。餌を食べるとき意外は大きい子も小さい子も隠れていることがおおいので、いっせいに出てきて餌を食べる様子は呆れるほどです(^^;写真だとうまく伝わらない感じなので動画でどうぞ~プラティの餌くれダンス(短編)プラティの餌くれダンス(長編)どちらも同じような画像で長さが違います。プラティのちびっ子たちも成長とともに仲間に加わるようになるので、日々餌くれダンスが激しくなります(´∇`;プラティ稚魚もかなり数が増えているので、そろそろ本気で里子を考える必要があるかも(^^;送料着払いでもいいという方がいたら気軽にメッセくださいね~ハイフィンの子も居ますので今後の成長が楽しみな子がいっぱいですょ(^^)さて、写真がないのも寂しいのでヒドジョウさんの写真でもwこの子もプラティに負けず成長中(^^;かなりのぽっちゃり体型で、うちの父親に「最近太くなったんじゃないか?」と言われるほど(汗まぁ、ちょっとくらい太っているほうが体力があって病気になったりしない感じで安心して見ていられるますけどね(^^)では、この辺でwキリプレ予告♪キリ番222222に一番近いアクセスの方にエビ水槽で育成中のウォーターフェザー(バラ)を差し上げます(^^)権利があるのは今までに日記にコメントなどを残してくださった方。私がお友達と認める方です。賞品のウォーターフェザーですが、コケやラムズの混入があるかもしれません。あと、エビ水槽のリセットの原因になったプラナリアも、現在再発は見られませんが、気になる方はご遠慮ください(^^;たぶん後8日後くらいにキリ番になるかと思います。皆さん良かったら狙ってみてくださいね(^^)おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま16位です♪やっぱり休んだ分だけ下がっちゃいますね(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月29日
コメント(10)

今日は久しぶりに早めの更新です(´∇`)昨日セットしたプラントグラスですが、一晩でスッキリです♪まだちょっと曇ってますが、ぜんぜん許容範囲です(^^)(ラムズが水面を這っていますが、メダカの稚魚に餌をあげて、それを食べているだけなので水質悪化ではないです)でもやっぱり角度はこっちの方がいいかな~深山石の質感がいいですね♪やっぱり前景のキューバパールが少ない感じなので、エビ水槽からもって来ることに。エビ水槽の前景にウォーターローンが植わっていますが、実は一部にキューバパールやグロッソが。キューバもグロッソもエビ水槽でもいい感じに伸びてきたので、逆にウォーターローンの邪魔になるので今回あるだけ全てとってプラントグラスへ。グロッソは水草水槽に植えなおしました。プラントグラスはこんな感じ。このぐらいあれば、後は増えてくれるのを待てばいいかな?キューバパールグラスの絨毯がうまく見れるといいのですが(*^^*)さて、二日続けてプラントグラスばかりも寂しいので、コリ水槽の様子でもwこちらは珍しい餌まちコリさんたちです(´∇`)まだ餌を入れていないのに、モフモフと餌を探し中。なぜかというと、コリ水槽に取り付けてあるベネオレ稚魚たちの居るサテライトに餌を入れたからです。その臭いで、水槽内のコリたちも餌が来たと勘違い。餌を探して集団で押し寄せます(´∇`)餌が無いと肩透かしをさせるのも可哀想なので、早々に餌を入れてあげます。今日は珍しくゴッセイさんも前面派。いい色に発色して元気そうですね(^^)餌の量は特に減らしたりしていないんですが、最近みんなの食欲がすごくてびっくりです(^^;やっぱり水槽内でも「秋」を感じるんでしょうか?馬肥ゆる秋・・・ならぬ「コリ肥ゆる秋」ですわ(´∇`)(爆では、この辺でwキリプレ予告♪キリ番222222に一番近いアクセスの方にエビ水槽で育成中のウォーターフェザー(バラ)を差し上げます(^^)権利があるのは今までに日記にコメントなどを残してくださった方。私がお友達と認める方です。賞品のウォーターフェザーですが、コケやラムズの混入があるかもしれません。あと、エビ水槽のリセットの原因になったプラナリアも、現在再発は見られませんが、気になる方はご遠慮ください(^^;たぶん後11日後くらいにキリ番になるかと思います。皆さん良かったら狙ってみてくださいね(^^) チャームさんでオイヤポクさんが大特価♪欲しいけど入れる水槽がないです~(≧ω≦;(爆おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま13位です♪やっぱり金カップはなかなか難しいですね~(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月27日
コメント(12)

プラントグラスに深山石&極上流木セットをセッティングしました(´∇`)まずはモサモサに育ったラージパールグラスを引き上げ。次に水を抜いて、ついで楊貴妃半ダルマの稚魚を掬い上げ。稚魚は全部で9匹。大きい稚魚3匹は親たちのいる水草水槽へ。水草水槽ですが、今回のついでにスポンジフィルターを設置しました。メダカが殖えてきたのでろ過アップです(^^)プラントグラスには大量のラムズが居たので、適当に引き上げて空になったところで丸洗い。適当にソイルを敷いて、簡単に水洗いをした深山石&極上流木セットを置いてみたんですが、これがなかなか難しい(^^;写真と同じようにやろうと思っても濡れてみると色とか質感が変わるんですね~石は大体こんなもんかな~という感じでおいて、流木は・・・やっぱりプラントグラスには一個を置くので精一杯(^^;それから水を入れたんですが、もともとの水がろ過バクテリアとか繁殖している感じだったのでほとんど戻してみると・・・・・・濁ってます(滝汗まぁ、これは飼育水を使ったからとかじゃなくて、ソイルから出る濁りですね~ろ過が全くないから仕方ないですょね(^^;引き上げたラージパールグラスを後景に植えて、前景に水草水槽に入れてあったキューバパールグラスを植え込みました(^^)キューバパールがもう少し欲しいところですね。エビ水槽のキューバパールを後でまた植え込みたいと思います。正面から見ると大きい石が湾曲で良く見えてないです(^^;でも、これはこれでOK。なぜかというと置き場所が玄関なので玄関の入り口からだと、一番大きい石が良く見えるからです(^^)水の濁りがひどくていまいちですが(汗仕方ないので活性炭を沈めてみました(^^;見栄えがアレですが・・・まぁ、すぐに綺麗になってくれると思うのでしばらく我慢ですね(´∇`;メダカの稚魚ですが、大きい子は水草水槽に入れましたが、まだ小さくて親たちと一緒では不安なサイズの稚魚6匹はプラントグラスに戻しました。ソイル使っているので水質が不安でしたが、試験紙で測定しても問題ないレベル。稚魚も元気そのものです(^^)大量のラムズもほとんどを戻し、水草水槽にも数匹移しました。ラムズもなぜかプラントグラスでは元気いっぱいで、綺麗な子が多いんですが、水草水槽ではほとんど居なくなっちゃったんですょね~(^^;なぜかな?ミネラル不足?水草水槽の水をプラントグラスにも使ったりして、水草水槽に新しい水を入れました。どっちのラムズさんも底面を移動しているので水の調子は良さそうです(^^)早く濁りが取れて、キューバパールグラスがうまく育ってくれるといいのですがwでは、この辺で。キリプレ予告♪キリ番222222に一番近いアクセスの方にエビ水槽で育成中のウォーターフェザー(バラ)を差し上げます(^^)権利があるのは今までに日記にコメントなどを残してくださった方。私がお友達と認める方です。賞品のウォーターフェザーですが、コケやラムズの混入があるかもしれません。あと、エビ水槽のリセットの原因になったプラナリアも、現在再発は見られませんが、気になる方はご遠慮ください(^^;たぶん2週間後くらいにキリ番になるかと思います。皆さん良かったら狙ってみてくださいね(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま13位です♪やっぱり金カップはなかなか難しいですね~(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月26日
コメント(16)

日曜日の日記になります。一個前の日記も今日書いたとこなので良かったら見てくださいねw派遣の単発の仕事が終わったのが午後1時頃。慣れない仕事に疲労困憊(--;自家用車での通勤が難しいと聞いていたので、この日は親に車を出してもらったので、親と一緒についでに遅い昼食を食べ帰宅。そして疲れから爆睡(^^;起きたのはもう夜の10時頃で、夕食も食べずに寝てました。とにかく魚たちへ餌を。最近、ケージに閉じとめてばかりだった蜜柑を出してあげて、餌を食べる魚たちを観察。ビーも元気にエビ団子を作っていて、よしよしと見ていたんですが・・・いつものようにママビー最有力候補のビーさんが探しても見当たらない(汗一番元気が良くて、とにかく餌にも一番に飛んでくるのに・・・私のエビ水槽は水草たっぷりなので隠れ場所は確かにいっぱい。だけどいつも出てきてくれる子が出てこないって・・・(汗水槽をこれでもかと観察。するとなんと底面フィルターのエアーリフトに居るのを発見!エアーリフトの中で、流れに逆らって一生懸命踏ん張っている姿。なぁ~~!?Σ(´□`;思わず叫んで、膝の上にいた蜜柑を放り出し(蜜柑ごめんょ~(汗とにかく救出しようと、手を洗い、ふたを取って、エアーリフトの口の部分のジョイントをはずしました。それでもしばらくビーさんはしがみついていましたが、はずした状態で置いておくと、自然に水槽内へ。すぐに水草に隠れて見えなくなりましたが、ストレスで★になったりしたらどうしよう・・・ちなみにうちの底面フィルターはハイドロフィルター。ハイドロフィルター 450 (39~45cm水槽用)エアーリフトの排水部分がスノコ状になってます。ある程度の大きい魚とかは入り込めない造りなんですが、小さいラムズなんかは行ったり来たり。でも、まさかビーさんが入り込むとは(汗自分から入らないと入れないので、このビーさんの自業自得といえばそこまでですけど・・・スノコ状になっていていいかと思ったけど、入り込んだらなかなか出られないのも考え物ですょね(^^;で、このビーさんですが・・・本当は一日前の日記なのでここで書いちゃうのもアレかなぁと思ったんですが・・・・・・元気にしてます(´∇`;本当に何事もなかったかのように餌をあげると一番に出てきてツマツマ・・・まったく人騒がせな子ですょ(^^;まぁ、でも本当に無事で何よりでした♪早く抱卵して欲しいものですねwさて、話は変わって、突然ですがキリプレ開催します(^^)賞品はエビ水槽でモサモサ成長中の「ウォーターフェザー」ですw流木に活着しているので、こちらからはがして、ある程度の束でお送りしたいと思います(^^)このウォーターフェザーは4月にチャームさんでバラ売りを購入し、水草水槽で育成後、エビ水槽リセットにあたりエビ水槽へと移動しました。リセットの原因になったプラナリアですが、その後一度も姿を見ていませんので駆除できたものと思います。それでも気になる方はご遠慮くださいませ(^^;まぁ、水槽とソイル、底面フィルターとスポンジフィルターは新品で、外部フィルターはしばらく使用していなかったものを再セット、水草もほとんど新しいもので、再利用したものはバブルモスなど数点で木酢液づけ済み。いかにプラナリアでもさすがに無理だったとみえます(´∇`)あ、ただし少しコケが付いている可能性があります(^^;あと、ラムズも混入するかも(汗キリ番は「222222」です。残り4600ほどなので、2週間後くらいが予定でしょうか?ウォーターフェザー、活着しにくいと思われている場合もあるようですが、普通のモスと変わらず活着します(^^)私も木綿糸でぐるぐる巻いただけです。巻く向きに注意する必要はありそうですが、しばらく育てればモサモサになってエビのいい隠れ家になってくれますwうちでは特にイングリさんのお気に入り♪良かったらみなさん、参加してくださいね(^^)では、この辺でwチャームさんでタイガービーが大特価中で、おススメです(*^^*) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま12位です♪やっぱり金カップはなかなか難しいですね~(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月25日
コメント(2)

さて、遅れに遅れていますが土曜日の日記です(^^;日曜日と月曜日の日記もそれぞれ書く予定ですので、良かったら見てやってくださいな(´∇`;さて、土曜日は派遣会社で単発のお仕事が午後からありました。まぁ、この日は日曜日のリハーサルと言うか事前準備と言うかそんなもの。でも慣れない仕事にちょっとドキドキ(^^;翌日は朝早くに集合とのことだったので、準備をしたりでブログも水槽もあまり構えないなぁなんて思っていたんですが、60cm水槽で見過ごせない事態が・・・ストレーナースポンジが目詰まりしてフィルターの流量がほとんどなくなっていました(^^;スポンジが目詰まりすることは想定して設置しているので、詰まったら洗ったり交換したりするのでいいのですが、このタイミングで詰まるなんて・・・とりあえず、スポンジをもみだし洗い。かなり汚れていて飼育水を4リットルほど使いました(^^;ついでに水草をトリミングしたり、あまりにフサフサ生えて見苦しいヒゲゴケを指でつまんで取りました。そして、減った水を足して終了wプラティ稚魚が居るので、水草をトリミングしたといっても、まだワサワサですが(´∇`)前回トリミングをしたハイグロフィラはあまり丈が伸びません。調子は悪くなさそうなんですけどね~(。。;水草とプラティ、グッピーのために2週間ほど前からこちらのミネラルを添加していますw生体育成に必要なミネラルをバランスよく配合!ミネラルバランス 淡水用 250mlこちらを入れてから魚も水草も元気です(^^)ミネラックスのボールも効果がありましたが、やっぱり入れるだけで1年持つという商品は効果の持続が弱い気がしますね(^^;液体タイプなら好きな量を添加して調整できるし良い感じですwおかげか、プラティ稚魚も増加が止まりません(^^;何匹いるかな?(汗ざっと数えても稚魚の数だけで30匹はくだらないようです(^^;まぁ、最近はろ過が落ち着いてきて、過密でも調子は良いんで安心していられるんですけどね。ベネオレさんたちも調子がいいのか、親たちが前に出てきてくれることも多いし、子もいい色に発色していました(^^)元気に大きくなって、今はパッとみ親たちと変わらない感じになってきてます(^^)ベネオレさんも順調に大きくなっていますが、こちらも順調に成長中?スジシマドジョウさんなんですが、見事にむっちりしてます(^^;そんなに餌をいっぱいあげているつもりもないんだけどなぁ(汗そして、今回写真に収められなかった(一番最初の全体写真に少し写ってますが)ヒドジョウさん。最近ご機嫌なのか、水槽の右側に浮いているリシアの上に乗るのが好きみたいで、一生懸命泳ぎあがっては乗っかっています(^^;ドジョウって低層魚のはず・・・ですょね(汗カメラが嫌いなのか、撮ろうとしたら逃げられちゃったのが残念です(^^;では、この辺で。次の日記もすぐにアップ予定ですので。 おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま12位です♪やっぱり金カップはなかなか維持が難しいですね~(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月24日
コメント(2)

また1日遅れです(^^;しかも新しい写真を撮る余裕がなく、一日前の写真になります~エビ水槽では、3種類のエビ(ビーシュリンプ、チェリーレッドシュリンプ・インドグリーンシュリンプ)が居ますが、相変わらずイングリさんの調子が一番良いです(^^;新たな若イングリママさんを発見(´∇`)まだ若くて、体長2cmと小柄ですが、卵はけっこういっぱいつけていて元気なママです(^^)イングリさんは数も多いので、他にもそろそろ抱卵してもおかしくない感じの女の子が何匹かいます。イングリさんも移動に弱いのかお迎えした直後に調子を崩すことが多いですが、いったん調子付くとすごいですね(^^;この子たちの特徴はとにかく水草が好きなこと。一個前の日記のオトシンくんじゃないですが、水草が無いとストレスでそれだけで弱ります(^^;ネットで購入の場合も、足場に緑のネットだけだったときは調子が悪く、マツモなどの水草が一緒に入っていたときはやたらと元気でした(´∇`;おかげで、今でもエビ水槽にはマツモを入れています(^^;まぁ、私みたいにエビ水槽で水草いっぱい育てたい人間にはちょうど合っている子達なんですね(´∇`)さて、イングリさんもいいけど、本当に抱卵してほしいのはこの子。動きが素早くてちょっと写真がボケちゃってますが、うちにいるビーさんの中では唯一今すぐ抱卵できそうなサイズの子です。ほかの大きい子はオスっぽくて、そのほかの子はまだまだこれからの若エビさんたちなので。元気で餌にも一番に食いついてくるので、いつもエビ水槽をのぞきこんではこの子のお腹をチェックしています(^^;でも、毎日肩透かし・・・(爆イングリママが出るくらいだから水質も悪くないし、がんばってほしいんだけどな~まぁ、思うように行かないのがビー飼育ですょね(^^;以前も殖えるまでは数ヶ月かかった記憶がありますし、もう少し時間をかける必要がありそうです。さて、話は変わって、エビ水槽で育成中の水草について。ウォーターローンが増えてきました(^^)上のビーの写真にも写っていますが、新芽がソイルの間からにょきにょきとw最初に植えたウォーターローンはひょろひょろとしていて、まだまだ微妙ですが、こうやって他の部分も綺麗に伸びてくれたら良い感じになりそうです(*^^*)ウォーターローンの草原が見られるのが楽しみです♪心配していたトニナも順調に生長中wわき芽も順調に育っているようです(*^^*)綺麗な水草なのでがんばって育ってほしいですね♪さて、最後は派手系ビーさんの写真wガラスに反射してまるで分身してるみたいです(笑バブルモスに粉餌が引っかかるので若いビーさんたちは最近このあたりでお食事しているのをよく見ます(^^)派手系ビーさんもすでに来たときより成長して、少し大きくなったようですw元気に育って繁殖してくれたら嬉しいですね♪ではこの辺でwこれから、派遣の単発のお仕事があります。ちょっと時間がなくて皆さんのところにはまた読み逃げになってしまって申し訳ないです(^^;今晩できたら回りたいんですが、明日は朝からお仕事なので、もしかしたら出来ないかも~訪問ポチだけはしてますので、ご安心くださいませ(´∇`) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげでなんと金カップになりました!ただいま10位です♪なんとか維持していきたいですね(*^^*)いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月23日
コメント(14)
![]()
今日の日記も簡単に。筋肉痛の方は山場を越しました(´∇`)あとは回復を待つばかり。結局皆さんのところは読み逃げに(^^;ポチだけはしてますので安心してくださいね~帰宅すると楽天ブックスから楽しい熱帯魚11月号が届いていました(^^)さっそく開いて読んでみると、意外に写真が少なくて読み物が多め。もっと写真ばっかりかと思っていたので意外でしたw私はもともと活字中毒気味なので、これは逆に良かったかも(^^)いろいろ題材があって、気になるところだけを読んでみましたが、その中でも特に気になる記事を発見。それは「読者質問箱Q&A」に書かれていた記事。コリドラスとの同居中のオトシンクルスの飼育がうまくいかないという質問だったんですが、うちではあまりオトシンくんが失敗したことがなくて、逆に「何が良かったのかなぁ?」と疑問に思っていたので、興味深い記事でした。水槽や石の表面のコケを食べる!▼オトシンクルス(3匹)ネット検索ではオトシンくんの飼育について詳しく調べることがなかったので・・・もしかして調べたら同じようなことが書いてあるのかもしれませんが(^^;まとめてみると、・オトシンにタブレットフードは適さない(コリドラスとのケンカには負ける)。・フレークフードのようなもので、水草や流木に引っかかった餌の方が食べやすい(底面に降りるのは稀なので)。・水草がないのもダメ。・水草も腹ビレで楽にぶら下がれるものが良い(乗っかるのではないことに注意)。・流木を入れるなら長くて水面に出るくらいのものがいい。・止水域は作らないように、酸欠にならないように注意。・コリよりも水質悪化に弱いので注意。てとこでしょうか?それを踏まえてうちの水槽をみると、コリ水槽立ち上げ初期では掴まりやすい水草もなく、餌もタブレットが中心で、コリたちとけんかをしながら餌を食べ、オトシンくんはストレスで色抜けしていました。今の60cm水槽になってスクリューバリスネリアや大きい流木を入れるようになってから、引っ込んで滅多にコリたちとケンカすることもなくなりました。無農薬!■スクリューバリスネリア(5株)その頃には餌も混泳していたブルーアイラスボラさんやチェリーさんのために粉餌をあげていたので、そちらを主に食べていた様子。エビと同居なのもあって、エアレーションは常に行い、白砂にゴミがたまるのがいやなので外部フィルターの水流は強め。自然にオトシンくんに適した環境になっていたようです(^^)先日、水質悪化でオトシンくんも2匹★になってしまいましたが、残りの一匹は今でも元気です♪お腹ぽんぽんで、色もはっきりしていて調子良さそうです(*^^*)コリドラス水槽には他にもオトシンネグロさんが居ます。どちらも一匹だけなので、もう少し増やしてもいいかなぁと考え中です(^^)今でも十分に過密なので、お迎えは慎重にしないとですが・・・本当にどんどん水槽が増やしたくなって困りますね(^^;(爆では、この辺でw楽熱もまだDVDを見ていないので、見るのが楽しみです(^^)おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま12位です♪やっぱり金カップはなかなか敷居が高いですね~(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月22日
コメント(14)

1日遅れの日記です。火曜日の夜にやったソフトバレーの影響でへばってます(--;普段、運動をまったくしないのに、2時間もバレーをやってはダメですね(汗全身筋肉痛で倒れそうです(´∇`;(爆水曜日の仕事が忙しかったのもあり、夜は早くに寝てしまいました。日記もお休みしようかと思ったんですが、せっかく紹介しようと思って撮った写真があるので簡単にですがアップしたいと思います。お迎えしたカバクチカノコガイ、順調にお掃除してくれています(^^)もともとそんなにコケってはいないので良くわからないですが、かすかな跡が残っていたりwこれからはコケ予防になってくれるかなぁと期待しています(^^)しかし、本当に大きくて、びっくりですね~(^^;コリドラスと比べるとすごい大きいのがわかります。丈夫でコケ取り能力も高いので、60cm水槽で一匹でも十分な感じがします(^^)小さい子と違って、水草の葉っぱとかは難しそうですが、ガラス面の掃除はお任せできそうですwでは、この辺で。時間がなくて前の日記のコメントの返信もできていません。皆さんのところも読み逃げになってます。今晩中には返信とコメントもしに行きたいと思いますので、しばらくお待ちくださいませ(^^)おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま13位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月21日
コメント(8)
![]()
今日はバレーがあってお魚たちの観察はあまり出来なかったので、楽天の罠にはまっていろいろポチってしまったものを紹介したいと思います(^^;買いまわりでポイント倍付けがあるから、いつも買わないお店でも購入しちゃいました~まずはチャームさんでポチッたものからw深山石&極上流木セット 30cm水槽用 RST30―025このセットいろいろあって、自分でレイアウトを考えるのが苦手な私みたいな人にはおススメですょ(´∇`)水草だけならひょいひょい植えちゃえますが、石組みってなかなかレイアウトが難しいですょね(^^;これを買おうと思ったのには実は理由が・・・プラントグラス・オーバル25で水草レイアウトしたいなぁとw実は綺麗にレイアウトされている方のブログを見つけてしまって目から鱗が・・・(´∇`;キューバパールグラスを育てる場所も欲しかったので一石二鳥♪石と流木全ては入らないかもしれませんが、初石組みがんばってみたいと思います(^^)あと、カバクチカノコガイも購入しましたwチャームさんの荷物は届いたのですでに水槽に投入済みwコケ取りに優秀とのことなのでとても楽しみです♪あとはホースを買いました。これを使って、テトラの外部フィルターAX-45を改良予定です。やっぱりジャバラホースは使いにくすぎですしね(^^;本当はダブルタップも買って、クーラーの取り外しが楽になるようにしたいんですが・・・おいおい部品を買い揃えたいと思います。ネイティブドッグではドッグフードとミルクを購入(^^)森乳スーパーゴールド“ネオ”・成犬用15kgNative Dog サプリメント cotos-白(ドッグミルク)今日、届いたので早速ドッグフードに混ぜてあげると食べる食べるw食が細い蜜柑には少しでもしっかり食べて欲しいのでミルクは欠かせませんね(^^)他にもこちらの店でこんなものも購入。【DRS.CHOICE(ドクターズチョイス)】おいしい納豆菌 ふりかけタイプう○ちの臭いも減って、尚且つ嗜好性が高いとのことで期待です(*^^*)なぜこのお店で購入したかというと、これが買いたくて↓クリーンフジツボ 小フジツボをオカヤドさんのケースに入れたいなぁと思ってw本格的な冬に入る前にメンテを考えているので、そのときにレイアウト変更も考えてのことです(^^)どんなフジツボが来るかわかりませんが楽しみですwそしてここではこんなものも・・・ドライフードストッカー 13.5kg用ドッグフードのストッカーです(^^)ドッグフードを15kgという大袋で購入するので保存方法にいつも苦労します(^^;これでほとんどのドッグフードを入れることができますwしかし、このお店、発送までかなり時間がかかるようです(^^;一応予定される発送日が10月28日・・・一週間以上あるんですが(汗まぁ、まだ前のドッグフードも残っているし、新たに買ったドッグフードはフードストッカーが来てもしばらくは開けないと思うのでいいですが(^^;そして、なんと初めてこちらも購入しちゃいました!初めてのアクア雑誌です(´∇`;知りたいことはほとんどネット検索で調べるので、アクア系の本をほとんど読んだことがありません(^^;あ、お友達から「コリドラス大図鑑」はいただいたのでもっていますがw買いまわりのポイント稼ぎに楽天ブックスを利用しようと思って、たまにはアクア雑誌を買ってみようかと思い立ちました(´∇`)楽熱に決めたのは、DVD付なのと、「テーブルアクア」や「湧き水レイアウト」など興味がある題材が書いてあったから。届くのが本当に楽しみです♪それにしても、今月は買い物しすぎました(汗来月は本当に控えないとヤバイです(^^;では、この辺で(´∇`)バレーは疲れたけど楽しかったです(^^)やっぱりたまに体を動かすのもいいですねw人気blogランキングに参加中です☆現在11位です♪皆さんのおかげで金カップ目前になりましたw(≧∇≦)いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月20日
コメント(16)

今日はコリ水槽から。一昨日辺りからフィルターの水量が激減(^^;原因はストレーナースポンジの目詰まり。まぁ、いつものことなんですが今回はかなりひどい感じ。スポンジが限界に来てしまったようです。まぁ、先日チャームさんで予備を買っておいたので、すぐに新品交換して問題なしw交換の前に餌をあげてしまったら粉餌が流れずにコリたちが餌まみれに・・・(´∇`;流れがないので逆にみんな水槽の真ん中まん前でお食事。みんなが出てきてくれて良いですね(^^)しかし、そんななか見過ごせない子が・・・(滝汗餌のまみれ方もすごいですが、体型がヤバ過ぎです。っていうか、尾びれもバサバサ(汗しかも泳いでもおなか重すぎでズリズリと、とてもお魚とは思えない泳ぎ・・・餌には一番に飛びついて、逃げるときとかはこんななりで俊敏なので、ただたんに太り過ぎなんですょね(^^;このときも一番に餌に飛びついて、どんだけ食べれば気が済むんだって感じです(汗まぁ、太りすぎなだけではなく卵も持っている感じなんですが、それならそれでちゃんと産んで欲しい・・・(^^;餌を減らせばまだ小さいコリさんたちも居るし、その子たちの成長が心配だし。やっぱり隔離でもしないとダメなのかな?(汗ちびっ子コリたちはゆっくりですが成長中w一匹は太っちょパンダさんと一緒(左上)に写っているアドルさん。そして、オイヤポクさん2匹。ちなみにオイヤポクさんの方がちょっと成長が早くてアドルさんより少し大きめ。最近は前面に出てきてくれることも多くなりました(^^)みんな元気に大きくなって欲しいですねwではこの辺で。明日にはチャームさんでポチッたものと、ネイティブドッグで注文したドッグフードが届きます(^^)・・・が、20日はソフトバレーの練習試合があります(^^;荷物開けているひまもないかも~購入したものは次の日記でご紹介したいと思います(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま13位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月19日
コメント(12)

午前11時過ぎに先週ヤフオクで落札したビーさんが届きました♪今回は5匹で、この3回の落札の中で一番高額で落札したのもあり、とっても期待して、届いた発泡スチロール箱を開けました。開けてみると、色抜けしていてもうっすら模様が分かる、かなり発色の良い個体w5匹きっかりでおまけなどはありませんでしたが、水温合わせをして戻った色を見て感激(≧∇≦)とっても綺麗なビーさんたちですww説明に「写真のような麻呂がしっかりとあり、色濃い個体から掬い発送致します。」と記載があったとおり、本当に柄が綺麗な子ばかりですwヤフオクの画像では日の丸っぽく見えましたが、ほとんどモスラと言っていい子たち。即決価格で落札したので、派手系の子も一匹は入るとありましたが、5匹とも派手系と言ってもいいくらいの子達です(*^^*)一応、この子が一番派手柄ですね~ほとんど赤いところが分からないくらいの模様です♪白も綺麗に発色(^^)この子達は有名な「えび天」の血統の子達らしいですwさすがえび天は違いますね!3時間以上水合わせをして水槽に投入。まだ繁殖サイズにならないくらいの若えびさんですが、水槽投入直後でも元気にツマツマw綺麗ですね~白が濃すぎてデジカメだと白飛びしてしまってなかなかうまく写真が撮れません(^^;オークションはこの2週間ほどで3件落札しましたが、みんなそれぞれ色や模様に個性が合って、どの子がどこから来た子かわかります。前回来た子は赤足系で、今回の子達は白足系ですね(^^)今回来た派手柄の子もいいですが、色が濃い日の丸さんも綺麗ですwビーさんが乗っかっている水草はルブラ・ハイグロですwCO2リキッドの類似品を使い出してから赤い新芽が綺麗に伸びてきました(^^)やっぱりCO2添加は大切ですねwリキッドのようなタイプだとCO2の強制添加と違ってエビたち生体に負担がないのもいいです(^^)今回のお迎えした子達は若いのもあってか、隠れたりせずに初日からエビ団子にも参加してます♪今回は東京から来たので輸送時間も短かったのがよかったのかもwとても元気な子達でこれからが楽しみです(^^)みんな元気に繁殖してくれるといいなぁ(´∇`)ではこの辺でwこんな時間ですが、これから楽天でポチする予定です。ポイント倍付け企画満載なので、誘惑に勝てませんでした(^^;チャームさんと、あとネイティブドッグ、楽天ブックスでも買おうかなぁと。ドッグフードとか、どうせ後々購入するものなら今のうちに買っちゃったほうがお得ですょね(´∇`)皆さんもこの機会にポチッてはいかがですか? おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま14位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月18日
コメント(12)

お迎えした翌日はみんなで隠れていて心配かけてくれた新入りビーさんたちですが、翌日には普通にツマツマしていました♪やっぱりエビも新しい環境では警戒するもんなんですね~大きい子の方がやっぱり新しい環境に慣れるのが遅いのかもしれません(^^;クアトロ2をあげるとエビ団子にも参加ですwイングリさんの数がすごいですが・・・やっぱりビーさんは目立ちますね~(´∇`)みんな元気で本当に嬉しいです(^^)明日には2回目に落札したビーさんも届きますwどんな子が届くか本当に楽しみです♪さて、写真が少なめなので、今回もコリ水槽から一枚。エビつながり?でロックシュリンプさんです(^^)最近はこの場所で餌を食べていることが多いです(^^)混泳ではなかなか難しいとされている子ですが、うちのコリ水槽ではお迎えしてすでに1年と3ヶ月以上経っていますw調べてみるとけっこう寿命が長い子たちのようですので、このまま元気に長生きして欲しいものです(^^)さて、もう一枚、こちらはミニブシ水槽から。数が増えてから、特に餌くれコールが激しくなりましたね♪よく見ると、餌くれコールしてくれる子の大半が頭がきらきらと輝くプラチナ・ゴールデンバルブさん。もしかして、この子たちが増えたから餌くれコールしてくれるようになったのかな?(^^)しかし、みんなお腹丸々です(^^;ミニブシ君にあげているひかりクレストプレコも、ミニブシ君が食いついている横でゴールデンバルブさんもつついています(´∇`;そうそう、そのミニブシ君ですが、サテライトの稚魚が2匹ほど水槽内に逃げ出したようです(^^;サテライトには溢れた水が水槽内に戻るように隙間が空いているんですが、どうもそこから出て行ってしまったようです。元気がありすぎるのも困りものですね(^^;では、この辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま14位です♪久しぶりに10位台前半です(^^)いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月17日
コメント(10)

またまた1日遅れの日記です(^^;今日の日記はまた後で。今回はミニブシ君たちの大きさを測ってみたので紹介したいと思います。なぜ測ってみたかというと、ベネオレ稚魚たちのサテライトに入っているミニブシ稚魚が急に大きくなってきたような気がして・・・(^^;だいたい2.5cm。・・・確実に大きくなってます(^^;サテライトにいるほかの兄弟よりやっぱり成長スピードが速いです。ちなみにこのサテライトに入れたときは兄弟たちの中でも一番小さい子でした。では、サテライトに残っている兄弟たちの中で一番小さい子と比較してみましょう。2cm弱ってところでしょうか。この大きさでの差ですからかなり違いますょね。やっぱりベネオレ稚魚の餌を横取りしているからですょね~(^^;ベネオレ稚魚のサテライトもそれなりに綺麗になった気がしますが、やっぱりまだまだ曇っています。まぁ、そろそろベネオレ稚魚もサテライトじゃ狭そうなので、これ以上綺麗になるのは諦めることにします(^^;ベネオレ稚魚もそろそろ大きい水槽に移さないといけないですが、うちで育てるのは数的に難しい感じ。この子達もオークションに出そうかな?兄に相談してみたいと思います(´∇`)ミニブシ稚魚たちは狭くてもまだまだ大丈夫そうなんですけどね(^^;毎日餌に食いついてます。元気いっぱいです♪まだ24匹います。この子たちが全部はけるのはいつになるかな~(´∇`;さて、稚魚たちだけの写真じゃ寂しいので、コリ水槽の様子でもwコリ水槽のベタさん、今日も元気です♪前よりピントが合っている写真が撮れましたw相変わらず、アドルさんたちと一緒にいることが多いです(*^^*)このまま元気に育って欲しいものですねwさて、コリ水槽から写真をもう一枚。ピグミーさん、最近は2・3匹の子がミクロソリウムの上でまったりしてます(*^^*)本当に可愛いです~ww並コリの子達もパンダさんやデュプリカレウスさんがミクロソリウムの根元に鼻先を突っ込んでモフモフしていることが多いです(^^)コリドラスって、本当にミクロソリウムが好きなんですね♪では、この辺でw今日の日記はまた夜中になるかと思います(^^; おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま17位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月16日
コメント(6)

木曜日の日記になります。前日のビーお迎え時にちょっと水槽をかまったりいろいろやった疲れが出てしまいました(^^;まぁ、もう週末ですからゆっくり休みたいと思います(´∇`)さて、ビーを投入したエビ水槽では最近、鉢植えに仕立てたキューバパールグラスから毎日気泡が上がっているのが見れます(^^)anahamanoaさんからいただいたウォーターローンを植えるのに、スペースを空けたくて鉢植えをエビタワーの上に乗せたため、ライトに近くなったからです。本当に綺麗で、毎日癒されてます(^^)エビタワーはちょっと邪魔なときもあって、水槽から引き上げようかと思ったことも何度もありますが、中にモンモリロナイトを入れたりいろいろ使えてやっぱり便利です(^^)エビタワーの横にある「流動ろ材しろたま」を使ったお手製の流動フィルター。先日、チャームさんで注文したときに大きいキスゴムを買ったので、それをつけました。今までどうしても斜めになってしまっていた流動フィルターですが、しっかり自立してます(^^)斜めのときは、邪魔だったり、流動ろ材の回転にむらがあったり、外れやすかったり、いろいろ問題がありましたが、これで全て解決です(^^)黒っていうのも目立たなくていいですねwこのサイズのキスゴムは他で売っているのを見たことないので、また流動フィルターを作る場合はチャームさんで購入しないとですね(^^;さて、前日に仲間入りしたビーさんですが、大きい子はみんな隠れていてなかなか見えるところにいてくれません(^^;水質も悪くないし、水合せも慎重にしたし、小さめな子は全面でツマツマしているので、調子が悪いって事はないと思うんですが・・・ウォーターフェザーがモサモサで嵩がかなりあるので中にでも隠れているのかな?ビーにとってはいい隠れ場所のようです(´∇`;時間がなくて水槽をじっくり観察できなかったのもありますが、ちょっと不安なので、週末は餌を少なめにしてクアトロあたりの餌でつって、じっくり観察してみようと思います(^^;では、この辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま18位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月15日
コメント(14)

月曜日にヤフオクで落札した日の丸ビーさんが届きました(*^^*)宮城の仙台からの発送だったので、ヤマト運輸で早くて14時以降の到着。母に頼んで荷物を受け取ってもらって、定時きっかりで帰宅しました。6時に帰宅して届いた荷物を見ると大きい発泡スチロール箱にびっくり80サイズで届くと聞いていたんですが、どう見ても100サイズ。でもヤマトの伝票は80サイズ(^^;んまぁ、安い分にはいいですょね(´∇`;開けてみると中にもう一個発泡スチロール箱が。梱包料が他の人より高めの700円で、「暑い日が多いのでダブルの箱です」と記載があったとおり、なかなかしっかりとした梱包でびっくりです。中の箱を開けると、ちゃんとフィッシュバックを2重に使って、しかも透けて見える中身はたくさんの水草がフロッグビットとモスとたぶんミリオフィラム。その量に驚きつつエビを確認。大小さまざまですが、けっこう大きめでこれから繁殖開始サイズのエビが中心(^^)色も抜けていても模様がうっすら分かるくらいの発色。30分ほど水槽に浮かべて温度あわせの後、すぐに水合わせに入りました。とにかく発送から丸1日ほど経っているので、早めに水槽に入れてあげたくて(^^)水合わせは点滴方式で3時間半ほどかけました。温度合わせのうちに色はほぼ戻ってオクの写真どおりの綺麗な子たち♪模様は日の丸、W日の丸、進入禁止とさまざまですが、どの子も色が濃い目でいいです(*^^*)やっぱりオークションは「この画像の個体」とか、ちゃんと分かるものじゃないとダメですね。私は日の丸以上で色が濃い目ならそれ以上のグレードはこだわりません(^^)10匹の落札だったんですが、おまけで2匹入っていて12匹居ました♪今回は本当に良い出品者さんに当ったようです(*^^*)小さい子も居ますが、色が濃い目だし、中には大きめで卵巣黒々していてすぐに繁殖可能なメスも入っていましたw模様は完全な日の丸ではない感じですが、色が濃いし、すぐに繁殖してくれたらそのほうが嬉しいので、全然構わないです(*^^*)今回届いた子達、「赤足系」に近いみたいです。白いエビタワーにくっついていたので足の色がよく分かります。足がほんのり赤っぽいですwこの子だけでなく、届いた子のほとんどが赤っぽい足をしています(^^)これから繁殖したらどんな子が生まれるか楽しみですね♪繁殖といえば、イングリママさんがまた増えてました(^^)エビ団子にも参加wこの子は前回紹介した子かな?もう一匹の方が若くて卵少なめな感じです(^^)みんな元気に増えてほしいですね♪あ、いただいた水草ですが、さっそく水槽に入れましたwモスはエビタワーの中へ、フロッグビットは水面に浮かべて、ミリオフィラムは適当に植えました。ミリオフィラム、今までまともに育ったことがないので不安ですが・・・(^^;なぜか、うちの水質にあわないみたいなんですょね(汗これでビーが22匹になりました(^^)やっぱりこれだけ居ると水槽が華やぎますね♪2回目の落札の個体は今週末には届くので、しばらくはお迎えしなくても大丈夫そうです(^^)ではこの辺でw今日撮った写真がいっぱいあるので、そちらは明日以降の日記でアップしたいと思います(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま21位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月14日
コメント(10)

先日、飛び出してしまった白いベタさんのリベンジとばかりにお迎えした真っ黒のベタさん。お迎えして数日は隠れてばかりで、白ベタさんとは正反対だなぁなんて思っていたんですが、昨日から急に前面派になりました(´∇`)新しい環境に戸惑っていただけなのかもしれませんwまぁ、また飛び出しなんてことになったら困るので、隙間は注意深く埋めております(^^;今日はコリたちと一緒に水槽前面で餌を食べる姿も見れました♪お店ではアドルフォイさんと同じ水槽に居たので、アドル系の子が居ると安心なのかデュプリカレウスさんやアドルさんの周りを良く泳いでます(^^)可愛いですね~(*^^*)なんだか癒されます♪とか思って見ていると、ベタさん、近くに来るコリたちにヒレを広げてる??サイズ的に近いからかな~(^^;まぁ、コリたちのほうは全くの無視なので問題はなさそうですが(笑ヒレを広げるようにしないと、ベタも綺麗に育たないし、勝手にやってくれているので飼い主としては楽ですね(´∇`)アドルさんとは一緒にff06を食べたり仲良さそうにしているし、このまま元気に過ごして欲しいですwベタさんの動きが早くて、ボケボケ写真しか撮れませんでした(^^;そして、今日もピグミーさんはミクロソリウムのベットの上ですw並コリのみんなよりも早くに食事を終えてまったり♪本当に癒されます~(*^^*)さて、anahamanoaさんから依頼のあったゴールデンバルブさんたちの写真もアップしたいと思います(^^)といっても、珍しく水槽全景写真です。ミニブシ水槽は置き場所の関係で横向きに設置してあるので、正面からの写真が撮りにくいです(^^;ちょっと斜めからの写真になりますが、こんな感じ。トリミングして捨てるのがもったいなかったボルビを突っ込んであるので見た目が・・・(汗ゴールデンバルブさんはうちに来てから丸々太っております(^^;本当に見事に丸くて「うちの子」って感じです(´∇`;今日はようやく水槽前面で餌くれコールもしてくれましたw本当に綺麗で可愛い子たちです(*^^*)でも元気すぎて、ミニブシ君は繁殖を諦めたようです(^^;オスが土管から出ていることが多くなりました。まぁ、そろそろ繁殖もお休みして欲しかったしちょうどいいですね(´∇`;サテライトの稚魚たちも元気で、今日は久しぶりにひかりクレストコリドラスをあげたら喜んで食いついてました♪いつもは頂き物のひかりクレストプレコをあげています。やっぱりたまには餌を変えた方が喜びますね(^^)さて、最後にエビ水槽からビーさんの様子でもw色としてはちょっと薄めですが、W日の丸さん(^^)これから仲間入りするビーさんたちと混ざれば、けっこういい個体が産まれるかもと期待しています♪やっぱりビーさんが居ると水槽が華やぎますね(*^^*)昨日落札したビーさんは明日の14日に届く予定ですwとても楽しみです(*^^*)では、この辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま20位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月13日
コメント(12)

今日はチャームさんでポチッた商品が届きました。毎月10日にはアフィリエイトポイントが入るので、それにあわせて購入を考えていたんですが、なんと今月はプラチナ会員3年目突入月とのことで、特典として10月は毎週土曜日がポイント3倍になるそうなんです(^^)他にも金土曜日はカードで倍付けや、ケータイで倍付けなどポイント企画が満載だったので、10日の土曜日夜にポチッたのでした♪今回は友人と一緒に注文したので、友人のヒーターとかエビ(コケ取り用のヤマトヌマエビ)とかも一緒に注文したので、友人と待ち合わせをすることに。熱帯魚屋さんで待ち合わせをしたんですが、友人はゴールデンハニードワーフグラミーの稚魚も熱帯魚屋さんに引き取ってもらうために持ってきていました。かなりの数の稚魚でしたが、今までが30cm水槽だったので、広い水槽に入れられてのびのびしておりました(´∇`)で、私はなんとまたグッピーさんとゴールデンバルブさんをお迎えしちゃいました(´∇`;だって、とっても綺麗なんですもん(><;(爆でも、グッピーさんは綺麗な青い子はやっぱりすぐに売れてしまったらしくてあまり残っていなくて一匹だけお迎え。そして、ゴールデンバルブさんは5匹お迎え~(´∇`;どんだけ増やせば気がすむんだって感じですょね(^^;でも、プラチナの子達は本当に頭から背筋に綺麗な色が乗っていていいんですょね~まぁ、水槽は容量があるので大丈夫だと思います。ミニブシ君もこれ以上増えてくれなくていいので、ちょうどいいかな~なんて(苦笑60cm水槽は・・・プラティ稚魚が殖えに殖えていて、グッピーさんは肩身が狭そう(^^;稚魚は数えられるだけで今日は25匹ほど(^^;ある程度大きい稚魚はスプライトの森に隠れ、小さい子はモスの隙間に隠れているようです。プラティさんもある程度大きくなったら里子に出さないといけないかも(^^;背ビレが長いオスが居るので、稚魚にもちょっとだけ背ビレが伸びだしている子が居ます(^^)それでもヤフオクじゃ無理そうなのでこの子達は熱帯魚屋さん行きかな~今日はついでに水草のトリミングもしました。ウォータースプライトの大きな株から子株を取ったり、茶色くなった葉っぱをカットして捨てたり、ハイグロフィラもコケってきたので上のほうをカットして脇芽を残しました。ちょっとすっきりです(^^)稚魚のためにモスをかまえないので、モスだけはモサモサの状態ですが(^^;稚魚といえばベネオレ稚魚のサテライトに、お掃除要員として入れたミニブシ稚魚ですが・・・お掃除せずにベネオレ稚魚のために入れたff06に食いついてます(^^;サテライトは入れる前よりはマシですが、それほど綺麗というわけでもないです(汗なんだか一匹だけ大きくなりそうな予感です(^^;このコリ水槽では、最近ピグミーさんの可愛い寝姿が見れますwちょっとピンボケですが、ミクロソリウムがかなりのお気に入りらしく、毎日この場所で寝てます(´∇`)本当に可愛いです(*^^*)最近は隠れまくっていたゴッセイさんもけっこう前面にいてくれます(^^)一匹だけですけどねwもう一匹の子は相変わらずの引きこもり。でもよく見ると2匹の体型がかなり違う(’’)もしかしたらオスメスなのかもw写真の子がスレンダーでちょっと小ぶりな感じです。繁殖とかしてくれたら嬉しいですね(*^^*)ではこの辺でw今日新たにヤフオクで落札しました。画像の個体という商品だったので、前回みたいな失敗はないかな?日の丸ですが色はなかなか良い感じなので、届くのが楽しみです(*^^*) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま21位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月12日
コメント(10)

11日の日記となりますが、内容的には10日の夜のことになります。10日午前中にビーが届いて水あわせなどしていましたが、夕方になって母親が「ポストに何か届いてるょ」と声をかけてきました。実はこのとき、またヤフオクでミニブシ稚魚が落札されて、ちょうど発送準備に取り掛かっていたところ。手が放せなくて、すぐには確認できなかったんですが、郵便で届いたということで「anahamanoaさんからのキリプレだ!」とすぐに分かりました。とにかく発送まで時間がないので、先にミニブシを梱包してヤマトへ。で、帰ってきてからさっそく封筒を開けました。綺麗なウォーターローンに思わず歓声を上げて、慌ててカメラを持ってきて写真を撮りました(*^^*)実際はペーパーに包まれて入っていたんですが、少し汚れが付いていたので、一度洗ってからの撮影です。本当に綺麗で、このまま鉢植えに仕立て直してもいいくらいだったんですが、根っこを見るとものすごくぎっしりで、このまま植えなおすのは無理っぽい(^^;anahamanoaさんからも「このまま植えても綺麗そうです」とのことだったんですが、水上葉なので浮力が強くてこのままでは植えるのは無理でした(^^;とりあえず、根をほぐすのも難しいほどみっちり詰まっていたので半分にカットして、半分をほぐしてある程度の束で植え込み。もとからある水中葉のものと丈が違ってちょっと違和感ありますね(^^;いただいたものがこれから水中葉が広がってくればいい感じになるかと思いますw植える場所を確保するためにキューバパールの鉢植えをエビタワーの上に移動しました。水面に近づいたおかげでキューバーパールはまた元気になって、今日は気泡もつけてました(^^)いただいたウォーターローンはまだ半分余ってます(^^;玄関水槽に植えようかとも思ったんですが、鉢植えに仕立てて水上葉育成をしてみようか迷ってます。今はエビ水槽で浮かべてます。本当に浮島のようになっていて面白いです(´∇`)エビたちの憩いの場になっているので、食害が心配なので、早めに移したいと思います(^^;anahamanoaさん、本当に綺麗なウォーターローンをありがとうございました(*^^*)さて、ミニブシ君もヤフオクで2回売れたんですが、それでもまだまだ居ます。まだ20匹以上・・・いつになったらはけるかな~(^^;さて、この辺でw今日の日記もこれから書きます。連続日記になってますので、前後の日記も良かったら読んでくださいね(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆ただいま26位です♪休んだ分だけ下がってしまいました(^^;いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月11日
コメント(2)

さて、2日遅れの日記になります(^^;11日の分もこの後すぐに書きますので、そちらも良かったら見てくださいね。初めてヤフオクで落札したビーが昼前に届きました。どんなビーが来たのかドキドキしつつまずは段ボール箱を開封。段ボール箱の中に発泡スチロール箱という、梱包としては丁寧な感じ。で、それを開けてみると発泡スチロールの中に更に断熱シート。そしてビーが袋の中に入っていました。エビを見て一瞬「白ビー?」って思うほどの色抜け。いや、輸送で色が抜けるなんて当たり前ですが、チャームさんとかから届いたときってもう少し模様が見えていたと思うけど・・・(汗とりあえず、温度合わせに水槽の中に袋を浮かべました。袋の中には足場のモスと酸素の出る石。袋は普通の袋(フィッシュバックみたいな底が丸くなっているヤツではないです)で2重。確かに梱包は丁寧だけど・・・・・・で、肝心のビーは思った以上は発色が悪いです(><;てか、商品説明には「日の丸、W日の丸、進入禁止のMIXグレード」って書いてあったのに、みるとバンドもいるんですが・・・・・・え~ん、ウソじゃん!(><;しかも10匹きっかりしか送ってこないのに、中には白が完全に透明な子まで・・・うぅぅ、やっぱりオークションて難しいです(涙騙された感もありますが、梱包は丁寧だし、なんか文句も言えない感じ。出品者の今までの評価を見てもあんまり悪いことも書いてないし・・・でもいいことも書いてなかった(汗ここはちゃんとチェックしておくべきだったかなぁ・・・ちょっと残念な結果になってしまった初オクでしたが、水槽にビーたちを放ってみると、やっぱりビーはいいなぁって思いました。2回目の落札の方は今回より価格が高くて5匹なので、けっこういい個体が来ると思います。ちゃんと写真で「このレベルの個体です」と表記してくれているし。ただ出品者の都合で、発送が今週末。届くのが本当に待ち遠しいです。そして、実はもう一件落札しようかと目論んでおります(´∇`)今夜オークション終了なので、まだどうなるか分かりませんが、今までの評価を見るとおまけを入れてくれたりけっこういい出品者さんのようなので、落札できたら嬉しいですねwあ、エビ水槽では別件で嬉しいことが♪イングリママさんを久しぶりに発見w(*^^*)本当にエビ水槽の調子はいいようでホッとしました♪イングリさんもあの水質悪化で一時よりは減ってしまったのは確かなので、これからまたがんばって増えて欲しいですね(^^)では、今回はこの辺でw次の日記ではいただいたキリプレについて書きたいと思います♪ おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま22位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月10日
コメント(2)

金曜日の日記になります。金曜日は休みをもらったので、母の希望で買い物&ドライブに行きました♪最初に近所の中華屋さんでお昼を食べました。前日に「ぐるナイ」のゴチバトルを見て、どうしても中華が食べたくなってしまって(´∇`;ゴチ会場が陳健一のお店だったんですょね~とても美味しそうで目の毒でした(^^;海老ラーメンを食べて、満足したところで、目的地へ出発。本当は松本空港近くにある道の駅に行こうと思ったんですが、いまいち場所が分からずぐるっと空港を見てきて終わりました(^^;前日、テレビで母が見て行きたいといったんですけどね~事前にしっかり調べてから行かないとダメですね(^^;空港を出て、そのまま知らない道を走っていくと、「え、こんなところに出るの?」なんて新たな発見をしつつ、近くにあるファーマーズガーデンというところに行きました。ファーマーズガーデンはいわゆる「産地直売所」です。近所の農家で作った野菜や果物、花や加工品などを売っています。今の季節は果物がいっぱいでいい匂いが漂っていました(*^^*)母は野菜とリンゴを買って、私は種無し巨峰などを買いましたwで、そこではソフトクリームも売っていて、リンゴのソフトを購入。最近涼しくなったとはいえ、日中の車の中はけっこう温度が上がるのでとても美味しかったですwソフトクリームのクリーミーさとリンゴの風味がいい感じでした(*^^*)それから家に向かう途中にある店で次々お買い物。まずは服を買いに「しまむら」へ。実は今度会社の仲間でソフトバレーをやることになって。11月にはリーグ戦もやることになってます(^^;まぁ、運動ってなかなかやる機会がないのでいいかなぁって思ったんですが、着るものがない。で、ジャージ一式を購入しましたw他にも長袖のTシャツ(これも仕事で着るためのもの)などを購入。そして、12月に従妹の結婚式があるので、そのとき着るための上着を購入しました。いちおうドレスはあるんですが、涼しい時期に購入したので上着がシースルーっぽくてさすがに12月には寒すぎ(^^;ベルベット素材で襟元に大きすぎないファーが付いている物を発見して、試着してみたら着心地もなかなかだったので購入しちゃいました(*^^*)そして、これはちょっと衝動買いっぽかったんですが、起毛の長座布団もゲット♪ビーズソファーを使っていますが、ついついお尻がソファーの下にいっちゃって座り心地が悪かったりするんですょね(^^;とくにこれからコタツを作るとそうなりがちで。なので、フカモコの長座布団(クッションの長いバージョンみたいな感じです)はホント買えてよかったです♪さて、いろいろ購入しましたが、まだまだ続きます(笑次に行ったのは100円ショップのダイソー。ここでは発泡スチロール箱を購入しました。ミニブシ君を発送するのに箱がなくなってしまって(^^;前は100円くらいでホムセンとかに積みあがっていたのに、最近売っているのを見ないんですょね~ダイソーでもちょっと大き目の300円のものしかありませんでしたが、しかたないのでそれをゲット。そして、次に行ったのは熱帯魚屋さんwここに行ったのには明確な理由が。先週購入して3日で飛び出しされてしまったベタさん。このリベンジに別のベタさんを購入しに行きました(´∇`)実は前の子を購入するときに隣に黒いベタさんが居てちょっと迷ったんですょね~白い子の方が元気が良くて購入したんですが、元気が良すぎて飛び出されちゃいましたね(^^;ベタ・プラガット・スーパーブラックです。黒地に少しだけ青い線が尾びれに入っていて、腹びれの先に白いワンポイントがあります。大人しい子で、黒いので水槽に入ったら物陰からなかなか出てこないのがちょっと心配ですが、逆に飛び出しの心配は少なそうです(´∇`)まぁ、油断していると分からないので、しっかりフタの隙間は塞ぎましたけどね(^^;実はこの子をお店で掬ってもらっているときに、別のお客さんも店長さんに「この間、買った魚飛び出して・・・」と(^^;なんと、水あわせ中のバケツから飛び出して、購入したその日に★になってしまったそうな。やっぱり元気な子は飛び出しに注意しないといけませんね(汗で、ベタさん以外にも購入しちゃった子が・・・なんと、初のMIXグッピーです(^^;すごく綺麗な子だったので、衝動買い(´∇`)ドイツイエローのブルーバージョンって感じですwお店の水槽でブルーが一際目立って、とっても綺麗だったんですょ~ちょっと移動で色抜けして戻っていないので、しかも写真が暗くて綺麗さが伝わらなくて残念ですが(^^;うちのグッピーがメスが多いので、オス2匹、メス1匹でお迎えしましたw国産グッピーと違って、オスも大柄ですね。上からの写真を見ると分かるように背筋にプラチナみたいな輝きが入っていて、とっても綺麗な子達なんですょ(*^^*)そして、もう一種類お迎えした子たちがwなんとゴールデンバルブさんを2匹お迎えしちゃいました(´∇`;前は3匹しか居なかったのに、入荷されていて綺麗な子がいっぱい♪しかも、やっぱり「プラチナ・ゴールデンバルブ」と銘打っているだけあって、発色が全然違います。頭の辺りにきらきらとプラチナの輝きがwよく見ると体にも綺麗な色が乗っているんですが、やっぱり全然違う。というわけで2匹お迎えすることにしました(*^^*)お値段もホームセンターの子たちの倍するので、2匹が限界でしたね(^^;とにかく、思ったとおりにお迎えも出来て大満足で帰宅wといっても途中でドラッグストアに寄ったりもして、本当に車の中が荷物でいっぱいになるほどお買い物をしまくりました(´∇`;帰ってきたのが4時くらいで、水合わせをしようと水槽に袋を浮かべた状態で、フカモコ長座布団の上で昼寝(爆ちょっと疲れちゃったようです(^^;まぁ、それでも1時間ほどで目を覚まして水合わせをしてそれぞれの水槽に投入しました。みんな元気に長生きしてくれるといいな(´∇`)では、この辺でwオークションで落札したビーさんが先ほど届きました。これから水合わせをしますが、発色がどの程度なのかドキドキです(^^; おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま21位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月09日
コメント(10)

またまた1日遅れの日記です(^^;台風は被害のあった場所もあるようですが、うちのほうは目立った被害もなく、通勤時に雨がひどくて、駐車場から会社まで5分ほど歩くので長靴はいたくらいで済みました(´∇`)県内のリンゴ農家は前日に早めに収穫できるものはしてしまったようですが、南信地方は被害があったようですが、中信地方では特に被害も出なかったようです。長野県は山があるからもともと台風の被害って直に来ることが少ないんですょね~弱いやつは山に当ってそれるし、それなくても更に弱くなってちょっとひどい雨雲になるくらいで。県内でも被害が違うのは県内にも山があるからで、南信地方に行くのにも山を越えなければならないので、今回は中信地方までは届かなかった感じでしょうか?まぁ、被害にあった方には申し訳ないですが、本当にこれくらいで済んでよかったです(´∇`)さて、今日はエビ水槽の水草の様子でもwちょっと溶けたりして心配していたトニナですが、なんと脇芽を出して元気に成長中です!メインの葉っぱのちょっと左下あたりに脇芽が出ていますwもちろん、丈も育ってきていて、ウォーターフェザーから頭を出してます(^^)最初に溶けた部分は変わらずですが、更に溶ける部分もなく、最初のところは水が変わったせいでちょっと溶けちゃっただけのようですw綺麗でお気に入りの水草なので、このまま元気に生長して欲しいものですね(^^)土曜日にはビーさんが投入される予定のエビ水槽ですが、今日もエビたちは元気ですwビーさんが入るのが楽しみです(*^^*)今回10匹入る予定ですが、まだまだ足りない・・・と思う私。この週末にもう一件落札しようともくろんでおります。こちらの方がグレードはいいかも。うまく落札できるといいのですがwではこの辺で。 おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま19位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月08日
コメント(10)

6日の夜のことです。鯉たちのメンテを追えて、ちょっとエビ水槽の水草のトリミングをして、育ったマツモをコリ水槽の汚れたマツモと入れ替えて、後はフタをするだけ・・・と思ったのが、ちょうど夜中の12時頃。エビ水槽のフタをして、コリ水槽のフタをしようとしたときに、その悲劇は起こりました。コリ水槽・・・60cm水槽のフタの片割れが水槽内にダイブ。それだけでも悲鳴ものだというのに、私は水槽奥側のフタの上に、ハイドロコーンに植えたミニ観葉植物を置いてるんですが、それも一緒に水槽内へあまりのことに悲鳴どころか声も出ずに、慌てて水槽から引き上げました。ハイドロコーンなので土と違って水槽内に舞いまくるってことはなかったですが、白砂につみあがった大量の赤茶色の粒々・・・・・・しかたないので粗めのネットの網を使ってハイドロコーンを掬い上げることに。こんな余計な仕事をしたせいで日記を書く余裕がなくなっちゃったんですょね~(^^;ついでにスポンジもモミモミして洗っておきました。で、今日のコリ水槽の様子ですが、特に変わった様子もなくみんな元気です(´∇`)水槽いじりまくったので嫌われたかと思いましたが、そうでもなく。まぁ、ガラスフタで誰かが傷つく様なこともなくてよかったです(´∇`;フタの上に観葉植物を載せるのはやっぱり危険でしたね(^^;ミニとはいえ3個もありましたし(汗観葉植物も調子悪いのもあったりしたので、アイビーだけに減らしました。これからはもっと注意したいと思います(^^;サテライトに隔離中のベネオレ稚魚ですが、徐々に大きくなってきてます(^^)特に最近成長が著しいようで、かなり大きくなってきました♪しかし、サテライト内にコケが付いて写真が撮りにくい・・・・というわけで、ミニブシ君の小さい子に応援に入ってもらいましたw小さい子を選んで入れたので、一晩では綺麗にならなかったですが、元気にモフモフしているのでがんばって欲しいですね(^^)本当はサザエさんとかラムズさんとかにがんばってもらおうと思ったんですが、コリ水槽では最近貝類の調子が悪くて・・・魚は元気なんですけどね?もしかしたらかなり水質が酸性に傾いているのかもしれません。やっぱり少しでも水替えした方がいいのかな~?なんて思ったり(^^;まぁ、もう少し様子を見ておこうと思います。さて、今回はこの辺でw台風が迫ってきてますね~長野県も久しぶりに直撃でしょうか?とりあえずビオは出来るだけ家の壁に近いところに移動しておきましたが、大丈夫かな?皆さんもお気をつけくださいね(^^; おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま17位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月07日
コメント(6)

今日こそは!・・・なんてタイトルなのに、1日遅れの日記です(^^;6日は帰宅後、「今日こそは!」と鯉の発泡スチロール水槽の水替えをしました。ベタさんの件で凹んでいたのも確かなんですが、さすがにほうっておけない状況で・・・水がかなり汚れて、左側の子達は特に元気なさ気。活性炭で良くなっていた臭いも気になります。ほとんどの水を入れ替えてフィルターのろ材も交換。活性炭も入れ替えると水の色が途端に綺麗になって、臭いも気にならなくなり、スッキリ(^^)最近涼しくなってきて、鯉たちの食欲は低迷気味なので、餌の量に注意する必要がありそうです(^^;そして、もう一個の「今日こそは!」はメダカの稚魚の移動。ろ過なしプラントグラスに楊貴妃半ダルマメダカの卵をとっては入れていたのですが、最初に生まれた稚魚がかなりの大きさに。最近では生まれたばかりの子を食べちゃってるんじゃないかと思うほど(^^;で、大きい稚魚3匹を親の居る水草水槽へ。この3匹は思った以上に大きくて、お腹もまるまる元気そうです(^^)残りの稚魚は・・・やっぱり思ったよりも少ない(^^;けっこう食べられたり淘汰されちゃったみたいです(汗水草水槽は3匹の稚魚が加わってちょうど10匹になりましたw購入した子はすでに居なくなって、今回の稚魚は3代目。確実に世代交代をしています(^^)メダカは短命なので、こうして殖やしていかないとすぐに絶えてしまいますからね~みんな元気に育ってほしいです(^^)ついでにプラントグラスのお掃除をしましたwこちらも綺麗になってスッキリでした♪水草水槽はとりあえずいじりませんでした。水草水槽に入れたキューバパールグラスは順調に育ってますwグロッソも相変わらずwただ、最近ヒゲゴケが出てきました(--;やっぱりある程度こなれてくるとヒゲゴケは出ちゃうものでしょうか~立ち上げて半年ですし・・・でも春先まではリセットできそうに無いので、なんとかだましだましいこうと思います(^^;さて、もうひとつの「今日こそは!」はヤフオクです。先週からビーを落札しようと、何回か入札するもののなかなか欲しいオークションが予算内で落とせず。最初より予算を高くしても、やっぱり今の時期はビーの取引が盛んなのか値がつり上がるつり上がる(^^;とてもじゃないけど、無理と諦めてばかり。特にうちには今ビーがまったく居ない状態ですから、どうしてもある程度の数が欲しい。というわけで、ランクを日の丸の選別外にまで落として10匹のものを落札しました。どんな子がくるかは届いてからのお楽しみですが・・・いい子がくるといいなぁ(´∇`)さて、夕べは他にもいろいろあったんですが・・・それについては今日の日記で書きたいと思います。では、この辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま19位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月06日
コメント(4)

月曜日だというのに仕事が忙しく、疲れて帰ってきたんですが、今日は鯉の水替えだけは使用と思っていました。替えの活性炭がなくなっていたので、帰宅後すぐにホムセンに行こうと思って、出かける前に一応各水槽のチェックだけしていると、コリ水槽で異変が。・・・いつもながらのロックさんの抜け殻にびっくり(´∇`;そういえば最近ちょっと元気がなさ気だったのは脱皮前だったからか~なんてホッとしていると、新たな異変に気づきました。・・・・・・あれ? ベタさんが居ない・・・・・・・・・あれだけ元気に泳いでいたのにどこにも見えない。嫌な予感にちょっと現実逃避したくなりましたが、勇気を出して水槽周辺を捜索。そして、水槽の左奥の床に干からびた姿を発見・・・ウソ~~!!一気に脱力してしまいました・・・●| ̄|_一応買い物には行きましたが、水替えする気力体力がなくなり早々に就寝。前回の日記のコメント返信も出来ていません(涙また後で書きますので、少々お待ちくださいm(__)m水槽のガラスふたの隙間はこれでもかと詰めて塞いであったんですが、最近この水槽では飛び出す子もいなくて、水槽奥の隙間は特にコードやエアーチューブで塞がれていて少しの隙間しかないので、いいかぁと放置してしまったんですょね。こういう油断しているときに限ってこんなことが起きます。元気な子に限ってこんなことに(><。皆さんもくれぐれもご注意を~(涙おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま18位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月05日
コメント(10)

今日は甥っ子の保育園の運動会を見に行ってきました。本当は私は行かない予定だったんですが、車の運転が出来ない母を私が連れて行くことになりました。父はちょっとはずせない用が出来てしまって・・・昨日だったら良かったんですけどね(^^;昼には終わったんですが、天気が良くて見ているだけでも疲れてしまって、結局お昼を食べて帰ってきたのが2時半で、そのあと疲れて寝てしまいました(汗今日は本当は玄関の水草水槽のメンテとプラントグラスからメダカの稚魚を引き上げたり、他にも水槽メンテをしようと思っていたのに・・・(汗まぁ、また今度でいいか(^^;さて、流木を入れ替えたコリ水槽では、なんだかコリドラスを初めとするみんながご機嫌でw特にディープレッドホタルさんがすごく綺麗には食している子が♪尾びれの付け根のところもピカピカしてwwオスなのか同じく発色がいい子同士でフィンスプレッティングっぽい行動も見れたり元気いっぱいです(^^)ホタルさんたちはミクロソリウム系の水草が好きなのかもしれませんねwアクセルロディさんもいい色合いですwコリさんたちもレイアウトが変わって、もっと隠れちゃうかと思ったんですが、逆に良い感じに前の方に出てきてくれるようになりましたw流木に泳ぎあがっている子も多くて、いつものアドルさんやデュプリカレウスさんだけじゃなく、アルビノステさんも元気に泳いでました(^^)みんな機嫌が良さそうで本当に良かったです(^^)では、この辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま16位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月04日
コメント(14)

今日は午前中に松本市医師会で健康診断を受けました。本当は先月に勤めている会社であったんですが、私は派遣なので派遣会社の指示でそちらでは受けられず。会社でやってもらえれば楽なのに~(ーー;検査内容が違うから=料金が違うからダメだそうです。まぁ、土曜日に予約したので、人も少なくて楽でした(´∇`)で、思った以上に早く終わったので、その足でホムセンへ~前にビーさんを購入したこのホムセンは犬猫も居るペットショップなので、けっこう品揃えがいいです。さっそくゴールデンバルブさんをチェック。居ました、黄色くて元気な子達がwしかし、良く見ると背ビレが欠けていたりヒレの外側が微妙に白かったり・・・うーん、元気だけど病気もちっぽい(^^;お値段も5匹で1000円と、ちょっとお高いし・・・前は近所の熱帯魚屋で見たので、そちらを確認して、居なかったらこの子達をお迎えしようかな~まぁ、今日じゃなくてもいいし。と思って、今度はそのまま熱帯魚屋さんへ。で、そこではゴールデンバルブは居るにはいたんですが、たった3匹。しかも一匹はアルビノみたいに色抜け状態、一匹は背曲がり、一匹はいい状態だったけど、たった一匹お迎えしても仕方ないし・・・お値段もかなり高めだったので、やっぱり購入するのはやめました(^^;で、ついつい他の水槽もチェック。すると水槽の中で一際目立つ子を発見。ベタ・プラガットのハーフムーンの男の子。色は白を基調としたマーブルカラー。微妙な青がちりばめられていてとても綺麗です(*^^*)で、ついついお迎え・・・まったく予定にない出費とお迎えでした・・・●| ̄|_(爆でも、綺麗な子でとっても気に入りました(≧∇≦)実は前に購入したベタ・プラガットさんはお迎えしてすぐに★に・・・なのでお迎えはちょっとドキドキでしたが、とても元気のいい子だし、今度はサテライトではなく水槽内で飼育してみようと思うので、うまくうちの水槽に馴染んでくれると信じたいです(^^;写真はちょっとピントが合っていませんね(^^;さて、今日はぴろさんにキリプレを送る予定だったので、ご当地ものをまた購入しに行きました。帰宅して、ぴろさんに送るミニブシ稚魚を掬って梱包。で、発送ついでに、うちに一番近いところにあるホムセンへ。母親が行きたいというのもあって、私も買いたいものがあったので店内へ~買いたい物と言うのは日動の「水草を育てる水」。CO2リキッドと同じような効果のある簡易商品ですねw水草の成長を促進!CO2リキッドB2 CO2 LIQUID B2 200ml (水草用)エビ水槽にはこちらを入れることにしました(^^)入れてからウォーターローンのランナーが見えたのでやっぱり効果があるようです♪エビも問題なく元気にしてますょwで、このホムセンはあまり水槽の状態が良くないことが多くて(プラティなんて買いたくても常に薬浴中で買えません(爆)、期待をせずにゴールデンバルブをチェック。すると、とても元気な子達がいるのを発見。色もなかなか良い感じだし、ヒレとかの欠けもない。水槽をのぞきこむと餌をくれるのかと寄ってくる愛らしさ♪可愛い~(≧∇≦)で、値段も一匹148円とそんなに高くない。見ると数もそんなにたくさんは居ない。10匹くらい?11匹?これは言っとくべきでしょう「この水槽のゴールデンバルブ全部ください」初めて言っちゃ今したょ、うつ蔵さんww(≧∇≦)いつかは言ってみたかったんですょね(笑で、11匹のゴールデンバルブさんをお迎え♪黄色がかなり綺麗です(*^^*)ヒレもオレンジっぽい色が乗っている子も居るし、体表にきらきらとラメっぽい感じに発色している子もいますw水槽に入れたらまだ慣れないからか、水草の向こう側に固まっていましたが(^^;先住のアカヒレさんとも仲良さ気だし、本当にお迎えしてよかったです♪さて、こんなわけで無事にゴールデンバルブさんをお迎えできたんですが、予定外にベタさんも購入。で、コリ水槽の住人になってもらいました。で、ひとつ問題が(^^;コリ水槽の水草がモサモサすぎること。ホタルさんとラスボラ・アクセルロディさんと小型魚がメインなので水草モサモサでも気にならなかったんですが、ベタさんには邪魔すぎ。それに水槽内の環境も変えたいと思っていたし・・・で、今の60cm水槽のミクロソリウムとボルビ付き流木と、コリ水槽の大きいモスつき流木とウォータースプライトを交換することにしました。で、こんな感じに変更完了wまずはコリ水槽。移動した流木のミクロソリウムが立派で、なかなかいい感じです(^^)ボルビはかなり育ってきたので、邪魔な部分とコケにやられた部分などをカット。コリ水槽の全体像はこんな感じになりましたw前より水槽前面が広々して、泳ぎやすそうw今までは育ちすぎのスプライトで水面が覆われていたんですが、水面が広く開くようになって、底の方が明るいです(^^)これは思った以上にいいかも♪居間の60cm水槽のもうも、隠れていたプラティ稚魚には迷惑だったかもしれませんが、移動した流木にもモスがついていてちゃんと隠れ場所は確保できたし、プラティやグッピーという卵胎生メダカの子達は水面に水草があったほうが稚魚が隠れやすいみたい。というか、グッピー稚魚って産まれたばかりのとき一回沈んでそれからある程度大きくなるまで水面付近を泳いでいるので、こういう水面に広がる水草がないと稚魚が生存できないんじゃ・・・もしかして、最近の低迷振りはそのせいかも(^^;プラティさんはモスがあれば十分隠れ場所になるんですけどね(汗モサモサに育ったスプライトも良い感じに植えられて良かったですw流木もこちらの方が小さいので、意外にベネオレさんたちも観察しやすい感じ(^^)ちびベネオレもずいぶん大きくなって、プラティさんと張り合って餌を食べています。みんな元気に大きくなってくれるといいな(*^^*)では、この辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま16位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月03日
コメント(10)

さぁ、今日はネタがないな~金曜日だし、いつものように日記はお休みしようかな~・・・な~んて思っていたんですが(´∇`;やってくれましたょ、またこの子達・・・「チビたち居なくなったし、また育てるか~」ってな声が聞こえてきそうです(ーー;どこまで増える気なんでしょう?(滝汗卵の数は・・・30個くらいはあるかな?(^^;今居る稚魚は早めに里子に出して今度の子を入れるスペースを作らないといけない感じです。まぁ、オスの甲斐甲斐しい様子を見るのは面白いし、私が手間をかけなくても育ってくれるので、好きにしてって感じですけどね~(´∇`;オスは腹ビレ尻ビレを使ってパタパタと卵に水を送っておりますwこれで卵があるって分かったようなものですけどね(´∇`;出荷待ちのミニブシ稚魚たち。やっぱり保護した方が餌をしっかり食べれるみたいで、みんな元気にしております(^^)水槽内に餌をバラ撒かなくてもいいので水槽内の汚れも良くなりましたwあ、だから繁殖再開したのもあるのかも・・・(汗この水槽には表層魚としてアカヒレが3匹入っています。やたらと元気で太ってます(^^;で、最近ここに「ゴールデンバルブさんをお迎えできたらなぁ(´∇`)」・・・なんて思ってみたりしてwゴールデンバルブ(5匹)テトラの40cm水槽で水量だけはあるので、過密度的にはうちの水槽の中でも一番余裕がある水槽なので、大丈夫でしょうw近所のショップで見たゴールデンバルブの綺麗な色が忘れられません(*^^*)そのショップで売切れていたら、やっぱりネットで購入しようかな~いい子が見つかるといいのですがwではこの辺で(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま17位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月02日
コメント(10)

一度崩壊したとは思えないほど、エビも水草も元気なエビ水槽。見ているとビーをお迎えしたくなります(><;(爆今回は出来るだけ良い個体のみをお迎えして繁殖したいなぁ・・・と考えていたりwで、兄に頼んでヤフオクでポチってもらおうかとw自分でもヤフオクを見たりするんですが、入金とかのやり取りが面倒で結局落札することもなく終わってしまいます。でも、今はヤフオクで評価件数を上げたい兄と利害関係は一致w落札も出品も件数を上げたいそうなので、私が面倒に思う部分を全部お任せできます(^^)まぁ、うまく落札できるかは分かりませんが、良さそうなオークションも発見したので、楽しみですwさて、今日はそんなエビ水槽から順調に成長中の水草の写真でもw鉢植えに仕立てたキューバパールグラスですが、鉢植えなのに這ってきました(´∇`)キューバパールは意外にうちの水質にあっているようで、玄関の水草水槽でもいい感じに育ってますwエビ水槽でも2本くらい適当に植えたものも這い出していて、キューバパールのほうがウォーターローンより簡単に草原が見られるんじゃ?・・・なんて思うほど(´∇`;でも、ウォーターローンもようやく伸びてきたところもあるので、抜くのももったいないし・・・しばらくは両方を楽しめばいいかな~なんて思ったりもしてます(´∇`)どちらも好きな水草なのでがんばって増えて欲しいですねwでは、簡単ですが、今回はこの辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆皆さんのおかげで銀カップまで回復しました!ただいま24位です♪いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
2009年10月01日
コメント(12)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

