全29件 (29件中 1-29件目)
1

木曜日の日記になります(^^)チャームさんで注文したゴッセイさんたちは午前10時半頃に無事に到着wさっそく開けてみると、元気なゴッセイさんが一匹ずつパッキングされて入っていました(^^)一緒に買ったディープレッドホタルテトラさん12匹も死着なし。・・・でも数を数えてみると・・・・・・11匹しか居ないような(汗とりあえず、ゴッセイさんとディープレッドホタルさんの袋を水槽に浮かべて水温合わせ。そして、ゴッセイさんの水合わせを開始。その間、何度もディープレッドさんの数を数えるもやっぱり11匹しか居ない(--;しかたないので、お昼になる前にチャームさんへ電話。前に電話になかなか出てくれなかったことがあるのでちょっと不安に思いながらかけましたが、今回は普通に出てくれました。そこで、ディープレッドが一匹足りないことを言うと、「一匹再送になりますが、よろしいですか?」と。一匹だけで送られてくるのはかわいそうだけど、前回1匹ほぼ死着だったのに死着保証を頼まなかったし、今回はさすがに向こうの完全な発送ミスなのでここはしっかり対応してもらうことにしました。2日の午前中着で頼みました。今回は無事に届くといいな(^^;さて、一匹ずつ水合わせをしたゴッセイさんを水槽へ。まだ着たばかりで色抜けしてますね(^^;綺麗に発色してくれるのが楽しみです♪この子はかなりフレンドリーで、水槽に入った途端、他の子にくっついて泳いでました。可愛い(*^^*)もう一匹の方が大人しいかな(。。)具合悪いわけじゃないと思うけど(汗ちょっとしっかり様子を見ていきたいと思います(^^;最後にディープレッドホタルさんを水合わせwまだまだ小さい子たちですが、元気な子が届きました(^^)これで本当にちゃんと12匹入っていたらなんの問題もなかったんですけどね(^^;水合わせ中に60cm水槽の水草をトリミング。桜乃のうちにもっていく水草を取りました(^^)水合わせを終えてから桜乃のうちへ行きました。プレ蔵さんの居なくなった水槽はちょっと寂しかったですが、新しい仲間が増えていましたwまずは今回ポチしたアドルフォイ(ワイルド)。綺麗な個体で、一匹はすでに大人サイズ、もう一匹もそれに近いサイズでした(^^)やっぱりアドルフォイさんも可愛いですょねw桜乃はずっと欲しかったらしいですが、けっこうお高い子なので今まで我慢していたらしく「可愛い!!」と興奮気味でした(´∇`)そして、プレ蔵さんの替わりに追加されていた新入りさんはこちら。妹さんと一緒にプレ蔵さんを里子に出して、妹さんが気に入って購入したそうな(^^;私的にはパキスタンローチさんは大きくなるとやっぱりちょっと気が荒いというか、元気すぎる印象が強いんですが、まぁ一匹ならそんなに問題はないかな(´∇`;というか、この子の性質なのか、私がいる間中竹炭ハウスから出てきませんでした(^^;元気良く泳ぎまわるのが特徴のパキスタンローチなのに珍しい子ですね。さて、一通り魚を観察した後、さっそく水槽のメンテに入りました。前回もって行ったアンブリアが倍以上にもっさりと茂っていたので、まずはアンブリアを水槽から引き上げようとすると、なんと根っこが流木に活着したモスに根を張ってましたそれを引き上げて、アナカリスも引き上げ。うちから持っていったヘアーグラス、スクリューバリスネリア、ハイグロフィラ、ルドウィジアなどを植え込み。ブラックナヤスは適当に流木に絡ませて。最後にアンブリアをカットして流木の後ろに植え込みました(^^)アナカリスは水槽の栄養を吸収してもらうための使い捨てなので、フィルターの排水パイプに引っ掛けて完成wちょっと水が曇っているかな?水草を植えた後に外部フィルターのろ材を交換しました。写真はその後に撮ったので(^^;リングろ材とゲルマットを交換。活性炭を追加して、フィルターの中の水も捨てました。活性炭で少しはpHが上がるといいんですが(^^;で、桜乃はようやくアドルフォイさんをゲットしてテンション高め。でも、来たアドルフォイさんはどっちもメスっぽい。出来たら繁殖を・・・出来なくてもサイズの違いを楽しみたいので、オスが欲しい!と(^^;で、近くのアクアショップへ行くことになりました。行ってみたらアドルさんがちょうど居なくて・・・諦めきれない桜乃は「お店に入荷したら教えてください」と、頼んでいました(^^;そこにはビーをはじめとするいろんなエビも売っているのですが、インドグリーンさんの水槽にはやっぱり姿が見えず・・・数が少ない感じ(^^;まぁ、うちのイングリさんは抱卵してくれたので、これ以上追加するつもりもないんですけどね(´∇`)スラウェシ産のエビもいろいろいました。でもうちでは水道水すら酸性でアルカリ性は保てないので、はなから諦めて見るだけ(^^;中でもチャームさんで確か、ブラッディマリー?という名前で売られていた真っ赤なエビが綺麗でした(´∇`)そのあといろいろあって、手打ちのお蕎麦をいただき、桜乃のうちでは焼肉をご馳走になりました(*^^*)肉厚カルビは本当に美味しかったです~♪いつもご馳走になってばかりなので、今回はうちでとれたお米を持っていきました。帰りにはシュークリームもお土産に貰いましたw桜乃、いつもありがとう(*^^*)桜乃のブログはこちら↓グラマラス・ミニチュア・ガーデン良かったらのぞいてみてくださいね(^^)さて、今回はこの辺でw時間がなくて、皆さんのところは読み逃げになってます。夜には訪問したいと思いますので(^^;今日の日記も寄るにはアップする予定です(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月30日
コメント(8)
![]()
今日は一個前の日記にも書きましたが昼前まで爆睡(^^;で、月末頃にチャームさんでポチするから一緒に何か買おうと桜乃と約束していたので、慌ててパソコンに向かいました(^^;桜乃からメールも来てたので電話。携帯だと高いので家電で電話しました(^^)桜乃はプレコを里子に出したので、ようやく他の魚たちが元気になってきたようです。水替えも頻繁にしているようですが、pHがなかなか上がらないというので、うちで余っているリングろ材と活性炭をもっていってあげようと思います。そして、2時前に無事にポチw私がポチしたのはGWセールで安くなっていた、ディープレッドさん4匹3セットの12匹と、コリドラス・ゴッセイさん(^^)ゴッセイさんは前に欲しいなぁと思っていたんですが、けっこう高くて足踏み(^^;それが1000円切っているなんて!いつもどおり2匹ポチりました(^^)明日には届くので楽しみです♪そうそう、桜乃に「ゴッセイが欲しくて」と言ったら、チャームさんの写真(↑の写真)を見て「え~っ可愛くない」と(汗「チャームさんの写真は確かにあまり可愛くないけど(ひどい)、本当はすっごく可愛いんだょ?(^^;」と、力説しちゃいました。ショートノーズで丸っこい体型にステさんと同じようなオレンジのヒレ、オイヤポクさんみたいな尾びれのシマシマ、体色はコンコロールさんみたいなグラデーションで本当に可愛いんですょ~私は近くのショップで実物見たことあったのでいいですが、チャームさん、もうちょっと違う写真にした方がいいかもです(汗ディープレッドとゴッセイで5000円弱だったので、先日のヒゲゴケ撲滅で綺麗にできなかったフィルターのパイプも一緒にポチしましたw他にもまたオカヤド用の砂を買いたいなぁと思っていたので、こちらは桜乃にポチしてもらいました。そう、今回は一緒に購入と言っても、私が買いたいものが5000円以上になったので、桜乃が注文したいものが5000円いかない分、私の買いたいものを桜乃にポチしてもらうことになったんです(^^)最初は一緒に購入しようとしていたんですが、話をしてみるとアドルフォイさんが2匹欲しいし、外部フィルターのゲルマットを買うというので約4000円。どうせならコケ対策にサザエ石巻貝を買ったら?とすすめて、残り600円ほど。で、オカヤドさん用に川砂を700円以上買いたかったのでそれで5000円以上になりましたwアドルさんもどんな子が来るか楽しみですね(^^)と、そんな電話をしているとき、嬉しい発見が!インドグリーンさんが抱卵してる!!この前の土曜日にがんばって遠くのショップまで行ってオスをお迎えした甲斐がありました~(≧∇≦)まだ一匹だけですが、他にも卵巣パンパンのイングリさんが居るし、これからもママが増えるかもwこの子は綺麗なグリーンですが、オレンジの子も卵巣ぱんぱんな子が居ますwこれからみんな抱卵してくれるかも♪それにしても、本当に嬉しいです♪元気な子をいっぱい産んで欲しいです(*^^*)・・・実はこのママさんを発見したものの、さっき書いたとおり電話中。しかもポチしないといけなかったりで、慌てていたので写真は後にすることに。いろいろ済んで、ついでに昨日の日記もアップして、よし、イングリさんを撮ろう!と思ったときにはイングリママはどこかへ(滝汗数時間水槽の張り付いても見つからず・・・しまいには「私の見間違い!?」と疑心暗鬼になる始末。餌でつっても出てこないし・・・さすがに限界になって、やってしまいました流木ふりふり(^^;そして表に出てきたイングリママさんを激写したわけです。せっかく隠れていたイングリさんには悪いことしました~(汗これはまたすぐに流木の陰に隠れに行くイングリママさん(^^;うん、でも見つかってよかった(´∇`;見つからなかったら夜も眠れないところですょ(爆そんなにゴミは舞い上がらなかったけど、稚チェリーさんもいっぱい居るのに水槽かき回しちゃってドキドキ。何事もないといいな(^^;そんなわけで、結局日記のアップは夜中になってしまいました(´∇`;今日のコリさんは、こちらwベネオレさんです(^^)ベネオレさんは相変わらずの隠れっぷり(^^;なんでうちの子はこんなにかくれんぼ好きなんでしょう(汗あ、この子は前に桜乃から引き取ってきた子です♪桜乃のうちにいるときはそんなに隠れる感じじゃなかったんだけどなぁ(^^;まぁ、餌をあげると飛んでくるし元気だからいいか(´∇`)では、今日はこの辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月29日
コメント(6)

火曜日の日記になります(^^)夕べは・・・なんと9時過ぎに沈没して昼前まで寝てました(滝汗なんと15時間弱睡眠・・・いい加減寝すぎでした~(´∇`;でも頭も痛くないし、体が必要とした睡眠だったんですね。おかげでとても今は調子が良いです。というか、月曜日に仕事から帰ってから水槽メンテを深夜までやって、しかも翌日普段の倍くらいの仕事をこなして帰ったら倒れて当たり前か(爆まぁ、ようやく連休突入なのでちょっとゆっくり休みたいと思います(^^;さて、今回の日記はオカヤドさんw今日の日記はまた夜にでも・・・・・・と思ったんですが、とっても嬉しいニュースがあるので、さっさとアップするかもしれません(´∇`)そっちの日記もお楽しみに♪先日沖縄サトウキビ畑さんで購入した貝殻。じつは日記に書いたときはまだ入れていなくて、その日の晩に入れました。すると夜中にがったんごっとんとものすごい音が響いていました(^^;まぁ、私あまり音に敏感でないのであまり気にせず寝て、その翌日。サイズの大きすぎる貝に入っていた紫苑が宿替え完了してました♪替えた貝は前とまったく同じ種類。やっぱり紫苑はこの貝が好きなんですょねwサザエ系の貝を多めにしてもらって良かったです(^^)写真を撮っていると、藤くんが何事?と言った感じで見てましたw藤くんやっぱり可愛い♪警戒心の強い紫苑はしばらく隠れて出てこなかったんですが、出てくるのを待って激写。やっぱりサイズの合う貝殻の方が似合ってますね(^^)この後、紫苑はものすごい勢いで逃げていきました(´∇`;今回購入した貝は、他の小さい子が大きくなってくるときに使えそうだし、購入して本当に良かったです♪そうそう夕べは早くに寝てしまったのは冒頭で書きましたが、帰宅後いつもの熱帯魚ショップに餌を買いに行ってきました。すると、なんと高校時代の恩師とばったり!とっても懐かしくて、閉店間際まで話し込んでしまいました~(*^^*)と言っても閉店まで1時間くらいしか時間がなかったんですけどね。かなり前の日記でうちにはクジャクのメスがいると書いたことがありますが、実はこの先生が学校で色んな鳥を飼っていて(育てていたのは有志の学生でしたが)、その影響で卵を確保して孵化させたジャクさんなのでした。当時はうちにも色んな鳥(チャボ、ウコッケイ、ホロホロ鳥、合鴨、アヒル、フランス鴨など)が居たんですが、すべてこの先生の影響(^^;もちろん、学校で飼っていた鳥たちの世話もほぼ3年間毎日やってました(´∇`;自分でも良くやっていたなぁと今でも思いますね(汗友人の桜乃やくらぷりんも高校時代の同級生なので、もちろん同じ先生。お互いの近況を話したり、桜乃たちのことを話したり。先生はグッピーをもう30年くらい飼っているそうです。今居る金魚はすでに10年物だとか!すごいですね~先生の家がショップの近くなので、また会うこともあるかも(´∇`)なんだかお店に行く楽しみが増えちゃいました(笑今日のコリさんはこちら~ご飯の後のまったりコリさんたちw種類関係なく、並んでます(^^)左からロングフィンパンダさん、パンダさん、植木鉢シェルターの中にロングフィンの小さい子、右側手前にオイヤポクさん、その後ろにコンコロールさん、奥にパンダさん、更に奥にオイヤポクさんw・・・やっぱり前面にいるのはアイバンド軍団ですね~(´∇`)でもコンコロールさんは、そんな中に普通に混ざってますが(笑ではこの辺でw今日の日記は嬉しいお知らせですwお楽しみに(*^^*) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月28日
コメント(4)

今日は、水槽のメンテをしました。普通に仕事をして帰ってからやったので、ちょっとへろへろです(^^;まずは玄関にある水草水槽から。最初にすかすかだった水槽を埋めるために植えたアンブリアがもっさり(汗他の水草が伸びるスペースを奪っただけじゃなく、グロッソに日陰を作ってるしっ(^^;さすがに放置しておけないので、トリミング。アンブリアだけですがすっきりしました♪メダカの稚魚が居るのでトリミングにはちょっと気を使いました(^^;稚魚も増えて今20匹弱くらいいます。まだ卵も残っているので最終的には30匹弱にはなるかな?毎日アルテミアのご飯を食べてます(^^)グロッソもいい感じに伸びてます♪水草水槽は比較的順調ですねw問題はとなりのプラントグラス。エビを入れたら糞やらゴミやら底に沈んで見た目が(滝汗しかも加温をしていないので、このところの冷えで、綺麗に伸びていたラージパールが少し溶け気味(^^;エビも寒さで元気がないし・・・とにかくラージパールをトリミング。底に溜まっていた汚れをスポイトで吸って捨てました。綺麗に伸びていたラージパールがスカスカになってしまったので、侘び草の向きを変えて他の水草が前面に来るように置き換えました。これはこれでいい感じw(^^)そして、寒さ対策にピタリ適温1号を下に敷きました。明日の予報は最低気温1度さすがにミナミさんでも厳しい温度です(滝汗ヒーターの暖かさを感じたのか、トリミングを終え、水を足して様子を見てみると侘び草の底にしがみつくようにしているミナミさんを発見。しばらくは加温しておこうと思います(^^;そして、コリドラス水槽もメンテ。そう、こちらがタイトルにあるヒゲゴケ撲滅運動を行った水槽です(^^;最近とにかくヒゲゴケが増えてしまって(滝汗水流の強いところにある水草は全てヒゲゴケにやられ。水槽壁面にもポツポツと這えるヒゲゴケ。フィルターのスポンジもフサフサと・・・(涙水換えも最近怠っているので、水が富栄養なんですょね~いつもはスポンジが目詰まりしてから掃除するんですが、スポンジを新しくしたりフィルターを掃除したせいで、流量が強くなって目詰まりしにくくなって、逆にスポンジの掃除のタイミングがつかめなかったんですょね(^^;おかげでヒゲゴケの脅威にさらされる日々(汗というわけで、トリミングしまくりました。浮かべておいたノチドメも綺麗な新芽を残して捨てて、ブラックナヤスも半分ほど捨て。スクリューバリスネリアの大きい葉っぱもヒゲゴケだらけだったのでトリミング。溶けかけた株は抜いて捨てました。他の水草もかなりヒゲゴケにやられていたのでトリミング。・・・・・・思った以上にすっきりしちゃいました~(´∇`;ガラス面のヒゲゴケをチョイススティックで削り落として完了・・・・・・するはずが、漂う小さな「まっくろくろすけ」にがっくりorz網を使ってできるだけ掬い取りましたがけっこう大変(^^;フィルターのスポンジに吸われて行く「まっくろくろすけ」もあるし・・・で、スポンジをモミモミして洗い、その分の水を捨て。スポンジフィルターもダブルにしたものの、前から使っているスポンジがもう水を吸い込まない感じなので捨てて新しいものに交換。もう一個はやっぱりモミモミして設置しなおし。水は最終的に10リットルくらい入れ替えました。すっきりして、コリさんたちも見やすくなりましたょ~(*^^*)コリさんたちにとっては迷惑かもですが(´∇`;全て終わった後に餌をあげました。すると、ピグミーさんとオトシンくんが仲良くお食事してました♪模様が似通っているからか、けっこうピグミーさんが近くにいることが多いです(^^)まるで親子みたいですね(笑では、今日はこの辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月27日
コメント(10)

今日はオカヤドさん(^^)注文した貝殻とサトウキビは予想より早く、土曜日の夕方に届きました♪届いた貝殻はこんな感じwMサイズ6個の商品なんですが、9個入っていました(^^)サトウキビはしっかり真空パックwちゃんとパックした日付が記載されていました。携帯は大きさの目安に一緒に撮りました(^^)沖縄サトウキビ畑さんの貝殻は、思ったより大き目のことが多いので、注文時に「小さい子も居るので小さいものでもいいです」と書いて注文したからか、けっこうサイズにばらつきがある感じで、うちのオカヤドさんが使えそうなサイズでよかったです(^^)出来たらサザエ系の貝殻で・・・と頼んだので、ほとんどがサザエ系の貝でしたが、ちょっと変わった感じのものも入っていましたwみんな気に入ってくれるといいな(*^^*)サトウキビはパックを開けてさっそく一個あげてみましたが、みんな無視(^^;まぁ、「水槽に入れて2・3日後くらいの方が食い付きがいい感じ」と商品ページに書かれているので、しばらく様子見かな?それよりも意外にみんな食べてくれたのがこちら(^^;インドグリーンシュリンプを買いに行ったホムセンでちょっと目に付いたので買ってみました(´∇`)カルシウムたっぷりでオカヤドさんにもよさそう♪で、餌入れに入れてしばらくしてから水槽を覘くとさっそく藤くん紫苑が並んで食べていました(´∇`)・・・が、私に気づいた紫苑はものすごいスピードで逃走(滝汗せっかく並んで食べていて可愛かったのに(^^;藤くんが食べていたのはザリガニの餌かな?しばらく一人でもぐもぐしていた藤くん。しばらく見ていると、藤くんもそそくさと逃げていってしまったんですが、一度逃げたくせに藤くんはすぐにまた戻ってきました。そして、今度は紫苑の食い散らかした川エビを確保。そして、その欠片をしっかりと抱え込んで逃走(^^;その逃げ方はさっきとは全然違ってものすごい勢い。・・・というか、すごい勢いで流木を登ってこのまま転げ落ちました(´∇`;慌てすぎだょ~(汗結局、落ちた場所で川エビをもぐもぐしていた藤くん。普段は人目をあまり気にしないので、今回は紫苑につられた感じかな?その紫苑は流木を登って、ジェノアで作られた中階に逃げていました。流木で少し人目につきにくい場所にきたので、ようやく一安心と言った感じ。そんな慌てて登ってきた紫苑を菫が温かく見守っていました(*^^*)なんとなく、サイズは違っても仲が良い感じの2匹です♪さて、そんな意外な人気を見せた川エビですが、大きい子が去った後、小さい子も美味しそうに食べていました(^^)いろいろな食べ物をあげてみてますが、意外にこういう市販の餌も食べますねwオカヤド用の餌は美味しくなさそうであげる気になれませんが、ザリガニの餌とか川エビとかたまにあげるとカルシウムとかミネラルとか甲殻類に必要な栄養があげられていい感じですね(^^)今日のコリさんは小さいピグミーさんw小さくても大きいコリに負けじと餌を食べてみんなまるまるしてます(´∇`)というか丸々しすぎ?(^^;まぁ、元気ならそれが一番ですけどねwではこの辺で(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月26日
コメント(6)

土曜日は母と一緒にお出かけしました(^^)今度の火曜日に母が友人と善光寺の御開帳に出かけるのに、薄手の帽子と洋服が欲しいというので、私も買いたいものがあったので一緒に出かけました。母は車の免許を持っていないので、どこかに出かけるときはどうしても私か父が乗せていかないとなんですょね(^^;今日、父は友人とお蕎麦を食べに出かける約束だったので、一緒には行きませんでした。あとで聞いたら、寒かったので蕎麦はやめて温かいラーメンにしたらしいですが(´∇`;そうそう、今日はすごい雨でした~本当に久しぶりの土砂降り。車から傘をさしてお店に入らないとちょっと辛いくらいでした(^^;そんな中、まず行ったのが近くのお食事処かわせみ。出かけるついでに美味しいご飯を食べに行きました(^^)このお店は、ちょっとお値段が高い(ほとんど1000円以上の料理ばかり)ので、あまり頻繁には行けないんですが、美味しいんですょね(*^^*)母はお店のおススメメニューのソースカツ丼、私はエビフライ丼。本当はソースカツ丼を食べに行ったはずが、ついつい好きなエビに行ってしまいました(´∇`)私は飼うのも食べるのもエビが好きなんですょね~(笑食べる前に写真を一枚wエビがぷりぷりしていてとっても美味しかったです(*^^*)母の食べていたソースカツ丼も美味しそうでしたょ~写真撮り忘れちゃいましたが(^^;次に行ったのは園芸専門店wこの雨の中、お客も少ないだろうなぁって思ったら・・・意外に込んでいてびっくり(^^;自分も行っているのに、「物好きがいっぱいだなぁ」と思っちゃいました(´∇`;(爆とにかく色んな花がいっぱいで、いろいろ買いたくなっちゃいましたが、母に何か買ってあげようと思ったら「今日はいい」というので、また今度にしました。代わりというわけではないですが、店の一角で野菜やきのこ、山菜等を売っていたので、そこでデコポンとタケノコを購入(^^)寒かったので、自動販売機でホットのカフェラテとミルクティーを買いました。本当にすごい雨だったんですょ~(^^;それから、今度は母の帽子を買いに別のお店へ~麻を編んだいい感じの帽子を発見して、気に入って購入。服はそこでは気に入るのがなかったので、また別のお店へ~そこはかなりリーズナブルだけどいろんな服が置いてあるお店で、そこで気に入るものを発見w私も良さそうなのを見つけてついでに買っちゃいました(^^)しかもタイムセール?でさらに安く買えちゃって大満足でした♪そして、ここからが本題。その足で、イングリさんを売っているホムセンまで足を伸ばしました(´∇`)実は、かなり家から遠い場所なんですが(^^;家からだと車で(込み具合にも寄りますが)1時間弱かかります(汗しかも、今回は出かけた場所から行くのに、どの道を通るか迷って、結局大回りをしてしまって余計に時間がかかったり・・・(爆まぁ、なんとか着いて、イングリさんをチェック。前と同じで、エビの数が少なくてちょっと残念(^^;とにかく、今回欲しいのはオス。メスばっかりじゃ、どうがんばっても繁殖狙えませんからね(´∇`;でも、お店のイングリさんって雌雄がまったく分からない(汗うちにいる子は卵巣に卵がしっかり見えるので「メス」って明らかなんですが、お店に居るのは餌が足りていないのか、卵巣に卵が見えるのが居ない。でも、体型はメスっぽいし・・・(滝汗結局、オスを狙って掬ってもらうのを諦めて、とりあえず5匹を掬ってもらい、一応、細身でオスっぽいのが居るのを確認して、購入して帰りました。写真は水合わせ中のイングリさんです。私の目的だったイングリさんを無事に購入(オスかどうかはともかくとして)したので、急いで帰りました(^^)帰り道は慣れた道だったので途中込んでましたが、50分ほどで帰宅。さっそくエビの袋を水槽に浮かべて水温合わせ。ついでにエビを観察。やっぱりオスかどうかが???(^^;それに一匹ちょっと調子悪いみたいな・・・(汗まぁ、イングリさん難しい子なので一匹くらいは覚悟の上です。オスが居て増えてくれればなぁと袋の中のエビをじっくり観察していると・・・なんか小さいのが動いてるなんと本当に産まれて数日といったサイズの稚エビが入っていました(≧∇≦)写真は袋から出して水合わせ中ですが、白丸の中に小さい稚エビが写ってます(^^)小さいので、全然グリーンじゃないですが、お店の水槽はイングリさんしか居ない水槽だったので確実にイングリさんの子のはず!なんかかなり得した気分です(*^^*)今回はすぐに家に帰って水合わせできたので、イングリさんのストレスも少なかったのか、色が最初からいい感じです(^^)卵巣らしきものもわからないし、オスだといいなぁ(^^;稚エビは水槽に放ったらどこに行ったかまったく分からなくなってしまったので、無事に成長してひょっこり姿を現してくれたらなぁと思います(´∇`)それに、稚エビがいたということは、あの水槽にはオスもいたということ。今度こそ、オスが居て繁殖してくれたらと思いますwうちのイングリさんのメスは卵巣ぱんぱんで準備万端なので、いっぱい産んでたくさん増えて欲しいですね(*^^*)さて、今日のコリさんはこちらwステルバイさんたちが仲良くお食事してました(*^^*)アルビノステルバイさんとノーマルステルバイさん、とっても仲良しですwやっぱり色が違っても同じ種類なんだなぁって思いました♪こっちの写真なんてなんとなく2匹がハートっぽく見えません?仲良さ気で妬けちゃうくらいですね~(^^*)(笑では、この辺でw金曜日の日記も夕べアップしたところなのでよかったら読んでくださいね(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月25日
コメント(0)

こんな時間ですが、金曜日の日記です。土曜日の日記はまた後で(^^)まぁ、結論から言うと金曜日の夜はまた寝まくってしまったんですが(汗本当に毎日眠いです(^^;エビ水槽にクアトロをあげるといつもどおりエビ団子が♪エビ団子と言ってもエビの数もそれほどじゃないし、できるだけみんなに行き渡るようにクアトロ2欠けを3~4個に割って入れているので、みんなバラけてツマツマ(^^)と、よく見ると今日は珍しく稚チェリーさんがエビ団子に参戦!大人のエビに負けじと食いついてました(^^)こちらはイングリさん一匹なので楽にツマツマしてますwそして、こっちでもツマツマ。チェリーさんがいっぱいですが、負けじと参戦してます(^^)みんな順調に大きくなっていて嬉しいですね♪でも、普段ツマツマしていない稚チェリーがツマツマしているって言うのは、つまり他の餌が少ないって事なんですょね(^^;私はいつもボララスたちのために粉餌を入れているので、稚チェリーさんはそちらの残りを食べていてエビ団子には参戦しないんです。つまり粉餌が少ないってことで(滝汗慌てて粉餌をあげました。そしたらエビたちもバラけて、ボララスさんも一生懸命食べてました(^^;稚チェリーさんも大きくなってきたし、ちょっと餌を増やしてあげないとですね。さて、今日のコリさんは~ロングフィンパンダさんの大きい子です(^^)あまりいい写真じゃないですが、ヒレのヒラヒラ感は分かるかな?この子はこんなに長いヒレをしているのに、とっても動きが早くて活発。おかげでなかなかヒレが綺麗に写真に写りません(^^;カメラも好きじゃなくて逃げちゃうし(汗コリさんの写真はなかなか難しいです(^^;では、この辺でwすぐに土曜日の日記も書きますのでよろしくです(^^) おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月24日
コメント(0)

春眠暁を覚えず・・・とはよく言ったものですね~(^^;最近、寝ても寝ても眠い(汗夕べも早く寝てしまって・・・水槽に餌をあげてないし(滝汗朝にご飯になりました(^^;そんなわけで、今回の日記は朝ごはんを食べるコリさんたちwやっぱり小さい子はお腹が空いていたのが一番に飛んできて前面で餌をモフモフ。めずらしく、ちびステルバイさんたち3匹が一緒の写真が撮れました(*^^*)ピグミーさんも一匹一緒に写ってますね(^^)相変わらずお腹が丸々してます(^^;ステルバイさんて成長がゆっくりなので、この子達はまだまだ小さい感じです。2週間早くお迎えしたとはいえ、最初はさほど大きさが変わらなかったコンコロールさんがすでに大人サイズなので、本当に小さいなぁと思っちゃいます。まぁ、大きさはまだまだでも元気ならそれが一番ですけどね(^^)では今回は時間もないのでこの辺でw皆さんのところも読み逃げになってしまってすみません(^^;今日は早い時間に回れたらと思います~ おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月23日
コメント(8)
![]()
今日はオカヤドさんのために新しい貝殻をポチりました♪実は月末に消えてしまうポイントが1200もあって(^^;本当はチャームさんで月末くらいにポチって消化しようと思っていたんですが、先日オカヤドさんのために新しい砂を買ったりするので早くポチってしまったので、そのときはまだポイントがなかったんですょね~ちょっと間が悪くてポイントが失効されてしまうのも惜しいし、オカヤドさんがサイズの合わない貝に入ったりもしていたので、思い切って購入しましたw今回は溜まっているポイントが少ないので、貝殻ミックスではなくてMサイズ6個という商品にしてみました(^^)どんな貝殻が届くか今から楽しみです♪あと、オカヤド用サトウキビもwみんな食べてくれるといいなぁ(*^^*)沖縄サトウキビ畑さんはとても良い貝殻を送ってくれていいお店なんですが、カード決済が出来ないのが難点ですね(^^;いつもポイントを溜めて全額ポイント決済を頼んでます。カードは準備中とのことなので、早くカードが使えるようになって欲しいですね~オカヤドたちはメンテをしてからとても活動的です(^^)やっぱり今までは汚れすぎだったかしら(^^;見ると貝殻置き場でじっと佇む胡桃(くるみ)の姿が・・・何を見ているかというと・・・ドライフルーツのパイナップルを食べる蒲公英(たんぽぽ)でした(^^)可愛いなぁと思って見る私とは違って、胡桃の視線はどこまでも鋭く・・・さかさかと動き出したと思ったら、見事に蒲公英からドライパインを強奪(--;胡桃の方が大きいので蒲公英は慌てて逃げていきました(汗仲良く食べろょ~?(’’;オカヤドさんて、やっぱり単独行動が基本なので仲良くご飯は食べないのかなぁ(^^;もうちょっと餌場を考えようかな(汗単独行動といえば紅葉(くれは)が流木の上で寝てました(^^)この子は寝ているときも普段もほとんど隠れることがありません。一番小さいですが、色から行動から一番水槽内で目立つ子でもあります(^^)一度変えてしまった貝殻もまたこの貝に戻っていました。サザエ系の貝ですw今回の注文も、できたらサザエ系でお願いしますといってあるので、どんな貝殻が届くか楽しみです♪さて、今日のコリさんはこちらwアドルさんとコンコロールさんのツーショットです(^^)こう見るとコンコロールさんもずいぶん大きくなってきました♪しぶい色合いがやっぱりいいですね(*^^*)では、この辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月22日
コメント(4)

月曜日も早く寝たのに、火曜日も早々にダウン(^^;疲れているのか、それとも春だからか・・・(汗せっかくブログを書くために準備した写真が無駄になるのももったいないので、こんな時間ですが日記をアップしますね(´∇`;うちのインドグリーンシュリンプさん。相変わらず良い発色です(^^)いろいろあって、お迎えしたものの落ちる子もけっこういて、現在10匹ほどしかいませんが、まぁ10匹居れば繁殖は可能。・・・と思っているんですが、ここで大きな問題が(^^;オスらしい子が居ないんです~(><;いくら数が居たって、メスばっかりじゃどうにもならない。計4回はお迎えをしたのに、最初からいなかったのか、それともオスが弱くて落ちてしまったのかわかりませんが、10匹居てオスがいないなんて・・・お迎えした総数から数えたって、ちょっとありえない感じです(^^;でも、ほとんどの子に卵巣が見えて、よくわからないのは一番小さい一匹だけ。この子もまだ小さいからはっきりしないだけで、やっぱりメスな感じもするし・・・イングリさんの繁殖が今一番の楽しみなんですが、もうちょっと追加しないと難しそうですね(^^;ちょっと家から遠いですが、くらぷりんの家の近くのショップでオスっぽいのを選んで購入してこようかと考えています。それにしても見事なコントラストです(*^^*)チェリーさんも綺麗に発色しています♪稚チェリーさんは順調に増えてますょ~(´∇`)1cm弱くらいの子が結構居ますwイングリさんもチェリーさんと同じくらい増えてくれたらいうことないんですけどね(^^;そうそう、イングリさんの色は調子のよさでも変わりますが、やっぱり個体差もあるようです。下地は緑なんだけど、オレンジというか茶色っぽいというか・・・まぁ、元気なら色がちょっとくらい悪くても全然問題ないんですけどね(^^)さて、今日のコリさんはステルバイさんです(^^)小さいステさんたちはけっこう水槽前面に出てきてくれるんですが、中でも一匹がとても活動的♪流木のモスにくっついた粉餌を食べるためにこんなところでモフモフw奥に写っているブルーアイラスボラさんたちが迷惑そう(^^;ちびステさんたちもまだまだ小さいので、早く大きくなってほしいですね(^^)では、この辺でwアップし忘れた写真を載せるたと、テーマを投稿するためにお昼にアップした日記を夕方更新しました(^^;コメント返信はまた後でしますね~ おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月21日
コメント(8)

帰宅後、玄関にある水草水槽を確認すると、楊貴妃半ダルマメダカの稚魚がいっぱい孵化して泳いでました♪前日まで2匹しか見えなかったのが、数えられただけで8匹いました(*^^*)まだまだ卵があるので、これからまだ増えそうで楽しみですwそれにしても稚魚を撮るのって難しい(^^;ようやく撮れたのがこれ。ちょっと遠いですね(^^;水草水槽はエアーもしていないので水面に流れがないのがいいのか、稚魚は自由気ままに泳いでいて写真を撮るのが難しいです。何匹かまとめて撮ろうとするとピントが甘いし・・・まだまだ産まれたばかり、早く大きく綺麗に成長して欲しいですね(*^^*)そんな水草水槽は相変わらず水草の調子がいいです♪今日もメダカの稚魚を観察していると、グロッソから小さい気泡が何回も上がっていっていましたwあ、一時困っていた油膜も水の出来上がりとともにほとんど消えました(^^)プラントグラスもいい感じですwただ、少し問題もあります(^^;水草水槽はガラス面にコケっぽいものが・・・プラントグラスは生き物が入っていないので、なんとなく藻のようなものが・・・(滝汗なので、生物兵器投入!エビ水槽に残っていた小さいミナミさんをプラントグラスへ~水質とかどうかなぁと思ったけど、特に変な動きもしないし大丈夫そうです(^^)濾過も何もないけど、作ってから一週間以上経っているし、生体も入っていなくて汚れもないから問題なさそうですね。水草水槽にはラムズさんも居るんですが、やっぱりラムズさんはガラス面の掃除とかヘタなので、サザエ石巻さんにエビ水槽から援護に出てもらいましたw・・・入れたとたんにグロッソに食いつくサザエさん・・・君の仕事場は別なんだけどなぁ(^^;でも、あとで確認するとちゃんと水槽のガラス面をお掃除してましたwサザエさんは働き者なので期待してます♪さて、メダカネタということで、久しぶりに60cm水槽の子達もご紹介(^^)ミッキーマウスプラティの稚魚がかなり大きくなってきました♪現在、2cm超えといったところw稚魚、第2弾も無事に成長中です。プラティさんも無事に育てば里子先を考えないといけなくなりそうですね(^^;グッピー稚魚も相変わらず増えてます。赤がまた出てきた稚魚をコリ水槽へ移して、青いオスを60cm水槽へ移動しました。これで青い子が増えてくれるといいんですけどね(^^;さて、今日のコリドラスはアルビノステさんです♪やっぱり可愛いですね(*^^*)まだうちにきてからあまり変わらない感じがするので、もっとふくふく大きくなって欲しいです(^^)ではこのへんでw夕べは疲れて早く寝てしまったり、皆さんのところは読み逃げばかりになってしまって申し訳ないです(^^;今日は早い時間に回りたいと思います。 おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月20日
コメント(8)
![]()
オカヤド水槽のメンテを敢行しました(≧∇≦)ノ花見の影響で体調不良だったので昼過ぎまで動けなかったんですが、午後になってなんとか体を動かして、3ヶ月ぶりにオカヤド水槽のフルメンテをしました。オカヤドさん8匹もいるとなかなか全員が地上に居てくれることがないので、この機会ははずせなかったんです(^^;本当は月末にポチしようとしていたのを繰り上げて、先日新しいサンゴ砂などを購入。 冬場、どうしても結露を防げなかったので、砂が全てべちゃべちゃ(^^;なので、全ての砂を取り出して、比較的汚れていなかった脱皮床の砂だけ生かして、他は全て捨てました。海水プールも汚かったので取り出して海水も全て新しく、フィルターのろ材も交換。脱皮用の水槽も取り出して洗って、新たに買ったサンゴ砂SSとゼオライト(オカヤドの底砂)を混ぜてセット。他の部分は出来れば脱皮もぐりして欲しくないのと、底上げを兼ねて、粗めのサンゴ砂をネットに入れて一番底に入れ、今まで脱皮床で使っていた湿ったままの砂をその上に。そしてその上にスモールサイズのサンゴ砂を敷きました。脱皮床は20cm水槽とジェノア100を使ってます。段差になるように置くと足場代わりにもなっていい感じです(*^^*)まぁ、レイアウトは前と大して変わらないですが(´∇`;ポイントサンゴは普通のサンゴ砂より少々お値段がするので、いままで購入をためらっていましたが、けっこう大きめで使えるサンゴがいっぱい入っていて、よかったです♪いっぱい入っているので、いろいろ使えそうです(^^)ただ、ちょっと色が黒くてレイアウトに向かないのも入っているのが残念でした(^^;汚れが激しくなってきた餌入れを変えて、水入れは熱湯消毒してゴシゴシ洗って再利用。新たに陶器の鉢でシェルターを作りました。あまりレイアウトは変えていませんが、実は前は海水プールや脱皮床の下に砂を敷いて底上げしていたのを取り除いて下げたので、上の空間が広々してます(^^)最近暖かくなってきたので、ヒーターも一個減らしました。昼は暖かくても朝晩の冷え込みが侮れない信州なので、夏でもまったく暖房なしにはできないですが、少しは光熱費が楽になりますね(^^)せっかくオカヤド全員出てきているので、みんなご紹介しますね(^^)前回ご紹介したときから、みんな大きくなって、貝も変えてしまったので、これだとどの子かわかりませんね(^^;では前と同じく、大きい子からご紹介♪藤くんですw前回から、一度の脱皮を経て、欠けていた足先が復活♪よく見ると、治った足先だけ色が薄めでした。やっぱり影響はあるんですね(^^;背負っている貝殻は変わっていないので、最近ちょっと狭そうです。紫苑(しおん)ですw相変わらずの色白美人(*^^*)だけど、今回やたらと大きな貝殻に入ってしまいました(^^;藤くんより二周りは大きい貝殻・・・そう、最初の全体写真で一際大きな貝殻がこの子です。他に小さめの貝殻もあるんだけど・・・気に入らなかったのかな(汗また新たな貝殻を仕入れる必要がありそうです(^^;向日葵(ひまわり)ですwこの子も脱皮はしたけど、貝殻は3ヶ月前と変わっていません。やっぱり大きい子たちのサイズの貝殻が少ないのかなぁ(^^;桜ですwこの子は前に紫苑が入っていた貝殻に入ってます(^^)この種類の貝、好きなのでいいですが、みんな同じようなのに入っていてちょっと混乱しますね(´∇`;桜は一際人見知りが激しいので、写真撮るのに一番苦労しました(汗胡桃(くるみ)ですwやっぱり色の濃さが特徴的な子ですね~(´∇`)脱皮してもあまり色が変わらず濃いままですw菫(すみれ)ですw今回、脱皮を経て色が一番変わったのがこの菫です(^^)爪の色が綺麗なオレンジ色になってます♪全身は緑がかっていて来たときとあまり変わらないのに、貝殻に閉じこもったときに見える爪が本当に綺麗でなんかびっくりします(´∇`)こんな感じで、同じ子とは思えませんょね。特別に菫だけ写真が2枚になりました(*^^*)蒲公英(たんぽぽ)ですw大きさと色が菫に近くて、今回貝殻も似ていてちょっと紛らわしいです(^^;まぁ、並んでみると色が違うし、蒲公英はムラサキで菫はナキなので、よく見れば分かるんですけどね(´∇`;紅葉(くれは)ですw相変わらず綺麗な赤で目立つ子です(^^)貝殻も私の好きな貝なので、よしよしと思っていたんですが・・・この水槽メンテで貝殻も熱湯消毒して入れなおしたら、また違う貝殻に変わってしまいました(汗アマオブネ系の貝に入っていました(^^;紅葉はアマオブネ系が好きみたいです。小さい子たちは前に大きい子が入っていた貝に次々宿替えしていて、順調に大きくなっているのが分かって嬉しくなりますね(^^)厳重な冬囲いのせいでなかなか写真を撮ったりメンテするのも億劫になってしまっていたんですが、今回のメンテで夏仕様になったので、前より観察し易くなったし、これからはもっとオカヤドさんたちをアップして行きたいと思いますwとにかく無事に一冬越せてよかったです(*^^*)さて、今日のコリさんはアドルフォイさんです♪オレンジの頭と黒いアイバンドと背中の線がカッコいい子です(*^^*)ショップで一目惚れしたお迎えした子でもありますwもう一匹の子はちょっとオレンジが薄い感じですが、この子は見事な発色でお気に入りです(^^)では、この辺でwおすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月19日
コメント(10)

土曜日の日記になります。金曜日の日記はまたしてもお休み(^^;すっごく仕事が忙しくて、魚に餌もあげずに寝てしまいました(滝汗土曜日は勤めている会社の部署のお花見でした♪会場は去年も会社の花見で行ったお蕎麦屋さんw少し山の方にあるので、桜の開花も遅くて、ちょうど満開で綺麗でした(*^^*)池に見えるのは農業用のため池なんですが、ほとりには柴桜と桜が咲いていて写真とは反対側の岸にも同じくらい咲いていてとっても見事なんですょ♪そのすぐ脇にあるお蕎麦屋さんから見る桜は本当に見事です(*^^*)去年もちょうど見ごろでいい花見が出来たんですょね~でも、去年はカメラを忘れてしまったので、今年は持っていっていっぱい桜を撮りましたwお蕎麦屋さんでは、蕎麦以外にもいろいろ美味しい料理があって、お酒と一緒にいっぱいいただきましたw最後には締めのお蕎麦♪冷たいお蕎麦を頼んだ人はこちらwで、暖かいおそばを頼むと、卵・とろろ・山菜のどれかを選んで、私が選んだのはとろろ蕎麦wやっぱりお蕎麦屋さんのお蕎麦はおいしかったです(*^^*)・・・ただ、ちょっと食べ過ぎたのか飲みすぎたのか、この後私は久しぶりにダウン(滝汗すぐに帰宅することになって、寝込みました(^^;ちょっと体調も悪かったみたいで・・・楽しく飲めていただけに残念でした。というわけで、土曜日は帰宅後、お魚に餌をあげただけで精一杯(^^;新しい写真もないのですが、今日のコリさんだけはアップしますね~ちょっとスレンダーなアエネウスさんwmanix_ryuさんからいただいたアエネさんの、この子はヒレが長くならなかった子です(^^)うちの子にしては細っこい体型ですが、これは個性みたいで、2匹とも元気ですwベネオレさんもですが、赤コリ系の子って隠れるのが好きみたいで、なかなかいい写真を撮らせてくれない子でもあります(^^;もっと可愛い姿をいっぱい見せて欲しいんですけどね~では、この辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月18日
コメント(6)

今日は玄関にある30cm水草水槽からw11日の土曜日にいただいたグロッソを植え込んで5日。現在こんな感じですw植えたのに、抜けて上に浮き上がっちゃっているのもありますが、中にはちゃんと横に這っていく水草も♪水槽の真ん中あたりはこんな感じで。植えたばかりのときはなかったランナーが見えてます(^^)分かり易いように水槽右側(流木の手前)の写真を比較してみますね。11日に植え込んだばかりのとき↓現在↓思ったより育っているし、這ってます(*^^*)ライトを下げて光量アップしたのとCO2リキッドが効いたかな?大光量の深い水槽まで対応!EHEIM エーハイム 3灯式ライト30水草の成長を促進!日動 CO2リキッドB2 CO2 LIQUID B2 200ml (水草用)このままうまく水槽前面を覆ってくれたら嬉しいですね(*^^*)そして、この水槽に入れてあった楊貴妃半ダルマメダカさんの卵ですが、一匹だけ稚魚を発見♪ちっこい子が水面を泳いでました(*^^*)小さくて写真が撮れなかったですが、これからがんばって大きくしていい写真が撮れたらまたご紹介しますねwさて、今日は一つご報告があります。これは良いことなのか悪いことなのか・・・桜乃のうちのプレ蔵さんが熱帯魚屋さんへ里子に出されました。最近、水質悪化が止まらずやっぱり限界で・・・というか、その状況でも桜乃は他の魚たちを飼いたくて、プレ蔵さんも飼いたくて、無理なのに生体を追加しようとするので、私が「プレ蔵さんを飼うか、他の子を飼うかどっちかにしろ」と二者択一を求めた結果でもあります。結果として、ほかの子は諦めきれないし、かといってプレ蔵さんを残しても、結局最終的には飼いきれなくなるので決意したようです。もともと大きくなると知らずに購入してしまった子ですから、60cm水槽を設置してあげられただけ、彼女はがんばったと思います。熱帯魚屋さんで、大きいプレコを飼う環境のある優しい飼い主さんが見つかるといいのですが(´∇`)さて、もう一つお知らせが~チャームさんのタイムセールに引っかかってポチしました(´∇`)オカヤドさんが全員地上に居るので、砂を全替えするくらいのフルメンテを実行するために、サンゴ砂などを購入。そしてタイムセールで安くなっていたターボファンビック1590円。サマーセール!夏場の水温上昇対策に!!ジェックス 《お一人様1点限り》冷却ターボファン ビッグ1000円以上の値引きってないですょね♪今週末も予定が立て込んでいますが、少しでも時間が取れたらメンテを実行したいと思います(^^)さて、今日のコリさんはこちらwメタボ・・・というより巨大化したベネオレさんです(^^;いつも隠れてばかりなのですが、出てくると大きさにビビリます(汗といってもこの辺がギリギリラインでこれ以上前にはなかなか出てきてくれないんですけどね~(爆では、この辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月16日
コメント(6)

今日のアクアネタはコリ水槽からwパンダさん(ノーマルとロングフィン)です(^^)ロングフィンさんはともかく、ノーマルさんちょっと色抜けしちゃってますね(^^;もう一匹のノーマルさんの方が色が濃いですが、やっぱり個体差ありますね。個体差といえばこのロングフィンさん、ちびっ子のまままったく大きくなりません(^^;まぁ、元気なので問題ないと思いますが。もう一匹の子はノーマルさんと同じサイズでロングフィンですっごくヒラヒラしてます(´∇`)パンダさんはコリドラス飼育の原点の子なので、一番愛着があります(^^)一番先にお迎えしたのはベネオレさんだったんですが、パンダさんは難しいと言われていてもどうしてもお迎えしたくて、我慢できなかった子ですwでも、やっぱり熱帯魚飼育の初期だったり、水ができていなかったのもあって6匹購入して残ったのは2匹(一匹は死着)という状況でした。初めてお迎えした2匹のベネオレさんは今でも元気にしているんですけどね(^^)やっぱり、パンダさんは初心者には難しい子でしたね(^^;でもおかげかそれからお迎えしたコリさんたちで落ちた子は居ませんwあ、ミニコリのハブロさんは難しかったですが(汗そんなコリドラス水槽の今はこんな感じでコリがワラワラ(´∇`)現在コリ水槽には並コリ8種(19匹)、ミニコリ2種(10匹あまり)が居ますw(別の水槽に青コリさんとブロキスさんが居ます)他にも表層魚が居たり、混泳の過密っぷりはすごいですが、みんな元気にしています(^^)今日は久しぶりに「乾燥イトミミズ」をあげると、みんなものすごい勢いで(^^;最近、餌に変化がなかったからなぁ(汗赤虫も数ヶ月あげていないし、たまにはあげた方がいいのかも。あまりにみんな勢いがすごかったので、久しぶりに動画も撮りました♪ワラワラっぷりがちょっと怖いくらいです(^^;良かったら見てくださいね♪コリたちの狂宴 4,15(フォト蔵)みんな砂に埋めた乾燥イトミミズをがんばって食べてます(´∇`)ちょっと水流強めなので泳ぎが必死?(汗ほぼ全種類の子が写っているかな~?あ、ピグミーさんは並コリたちの勢いに負けて下に降りてきませんでしたね(^^;でも乾燥イトミミズは漂っているのも多いので、十分に食べれているから下に降りる必要がなかったのかも。久しぶりのイトミミズにジェムさんたちも嬉しそうに食べてました♪ちょっと暗めの写真ですが(^^;やっぱりたまには餌に変化を付けてあげようと思います(´∇`)さて、メインでコリネタをやったので、今日のコリさんはありません。代わりではないですが、久しぶりにオカヤドネタを♪またまた、オカヤド8匹全部が地上で活動中です(^^)しかし、ケース内はちょっと最近メンテが行き届いていなくて、しかもみんなが活動中で汚れが激しいです(汗暖かくなってきたし、みんな出ている今こそメンテのときなんですけどね~最近予定が立て込んでて・・・ゴールデンウィークまでみんな潜らずにいてくれないかな・・・無理かな(^^;とにかく、あまりお知らせしていませんでしたが、みんな一通り脱皮を終えました♪前回、一本の足先がない状態で出てきた藤くん。脱皮を終えて、なくなっていた足先も復活!写真ではちょうどその足が写っていませんが(^^;わかってはいましたが、ちゃんと治ると感動しますね~(*^^*)今回の脱皮では色も変化しました。紫っぽい色から青っぽい色に。足先が濃くて他が薄い状態です。グラデーションが綺麗で、これはこれで好きな感じw(^^)はさみも大きくなって足が治っただけじゃなくちゃんと成長もしたみたいです♪他の子も、紅葉(くれは)が大きくなって、また貝殻が変わりました。ちゃんとメンテしたら、またほかの子とあわせて皆さんにご紹介しますねwでは、この辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月15日
コメント(10)

土曜日にイングリさんをエビ水槽に追加したついでに、残っていた5匹のミナミさんを、30cm水草水槽に移動しました。コケ取りとして入れたので餌を入れない予定でしたが、昨日は少しだけ金魚の餌をあげました。そして今日、帰宅時に玄関先の水草水槽を確認すると・・・こんな子が(^^;見事な抱卵ママさんです~(^^;しかも2匹もいました(汗餌をあげたせい?まぁ、その前もエビ水槽でクアトロに群がっていたし、栄養状態が良すぎたのかなぁ(汗5匹中2匹がメスで、両方同日に抱卵するなんて・・・でも、水草水槽だし嬉しいょうな嬉しくないょうな(^^;やっぱり餌をあげずに行こうと思います。水草水槽は、ライトを下げました。グロッソがなんとなく伸び上がっている気がするので(^^;やっぱりうまく這わすのは難しいのかなぁ?とりあえず、日曜日にCO2リキッドを投入。エアーもしてないですが、ミナミさんが抱卵するくらい調子がいいので、CO2リキッドは生体に問題ないのは本当のようです(^^)まぁ、CO2の効果は良くわからないんですけどね(汗それでもないよりはマシかなぁと。綺麗な緑の絨毯が見れるといいのですが(^^;水草水槽といいつつ、せっかくフィルターも入れているのでメダカの卵を入れました。目がらんらんとしているのでいつ産まれてもおかしくない感じです(^^)楊貴妃半ダルマメダカの孵化は初めてなので、稚魚が見れるのが本当に楽しみ♪でも、やっぱり水草水槽なのでフロートボックスのスリットを通れないくらい大きくなったら、60cm水槽に移動予定です。ちょっと気になるのが水槽の油膜。立ち上げたばかりでバクテリアのバランスが整っていないとけっこう油膜が張るんですょね~(^^;エアレーションするとなくなるんで、しようか検討中。CO2リキッド説明だとエアレーションしていてもCO2逃げないらしいので、やっちゃおうかなぁと(^^;プラントグラスも油膜張ってきたし・・・ボトルアクアでも最初は油膜にけっこう悩まされるんですょね(汗エアーするかは分かりませんが、油膜対策はしたいと思います。さて、今日のコリドラスはwコンコロールさんです(^^)この子もうちの子たちの中では隠れずに前に出てきてくれる子ですw渋い色合いのグラデーションがいい感じです(*^^*)大きくなるもの早くて、同時期にお迎えしたステルバイさんたちよりかなり大きいです♪もう一匹の子の方が色が濃いんですが、その子はカメラが嫌いなのか前面には出てきてくれるんですが、カメラ向けると逃げてしまうのでなかなか写真が撮れません(^^;コリさんてカメラ嫌いな子が多いですょね~見えるところに出てきてくれても、カメラを向けた瞬間、ダッシュで逃げていく(汗カメラを移動しないようにすれば何とか撮れるかなぁって感じです(^^;さて、このカメラを気にしないコンコロールさんはこんな姿も見せてくれました♪一生懸命マシジミの隙間に落ちた餌を食べようとしています。奥には餌を探すロックさんの姿もぼんやり見えますね(´∇`)まぁ、原因は前面の砂が水流で削れたのを放置している私のせいですが(^^;マシジミさんも砂に潜れなくて辛そう?やっぱり砂を足したいと思います(^^;最後にスペシャルショット♪お気に入りの流木の上でまったりしてます(^^)ここでオトシンくんがモフモフしてくれているので、髭ゴケだらけだったのが良くなりましたwこの水槽には3匹いるはずのオトシンくんですが、現在1匹行方不明です(汗前もいなくなったと思ったらひょこっと出てきたので、今回もあまり心配はしていませんが(^^;どうしても水草モサモサのすいそうだと生存確認が難しいですね(^^;まぁ、元気にしてくれていると信じたいですw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月14日
コメント(4)

今日も暖かかったですね~というか、暑過ぎ?(^^;そのくせ、信州は朝晩冷えるので着る服に迷います(汗そんな気温差のせいか少し風邪気味。昨日の朝、頭がいたいなぁと思ったんですが、寝不足のせいだろうとスルー。夕方になってノドの傷みが発生(><;風邪だと気づきました(^^;まぁ、一晩寝たらずいぶん良くなったんですけどね。やっぱり季節の変わり目は用心が必要です(^^;そんな暖かさで遅咲きのうちの桜もほぼ満開♪夕方逆光で撮ったのでちょっと微妙な写真ですが(^^;明日(もう今日ですが)から天気が崩れるようなので、桜を楽しむのも今日までかもしれないので慌てて写真を撮りました。今週末は会社のお花見もあるんですが、花は残っていないかもしれないですね~(汗さて、アクアネタはこちら♪ジェムさんの一匹がとっても赤く綺麗に発色していました(^^)この水槽になってから色が薄くなってしまってなかなか赤い発色が戻らなかったんで、ここまで赤いのを見るのは本当に久しぶりですwやっぱりジェムさんは赤くないとですょね(*^^*)赤といえばこの子も赤くないとなんですが・・・あまり赤くないんですょね~まぁ、綺麗で大人しくて小さくて、仲間で群れて泳いでるのは可愛いので、構いませんが(´∇`)やっぱり赤い子は小さくても存在感がありますねwさて、今日のコリさんはオイヤポクさん♪流木の上でまったりしてます(^^)流木が少しコケコケしていてお恥ずかしいですが、実は前よりすごく綺麗になったんですょ~(^^;オトシンくんがいつもモフモフしているので、少しマシになったみたいです♪やっぱりオイヤポクさんは可愛いですね(*^^*)アイバンドと尾びれのシマシマ、微妙なグラデーションの体色w性格も温和で水槽前面にもよく来てくれますし(^^)最後に写真をもう一枚。ちょっと見難いですが、アルビノステさんが2匹とも写ってます(^^)よく見ると、同じアルビノでも色合いが微妙に違って、体型も差があって、個性がありますw少し大きさにも差があるような?やっぱり成長に差は出てくるものなんですね。いつも手前に居てくれるのは右に居る子です。やっぱりまだまだ2匹とも小さいので大きく育って欲しいですね(^^)では、この辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月13日
コメント(4)

今日はチャームさんでポチッたものが午前中着で届く予定で待っていました。注文したものの中には、友人桜乃のプレコ水槽の濾過アップのためのスポンジフィルターがあって、追加のインドグリーンシュリンプもあったので、午前中に届いたエビを水合わせしてそれから桜乃のうちに行く予定でした。しかし待っても待ってもヤマトがこない(--;結局12時をまわっても来ないのでヤマトに電話、まだ届かないと苦情を言うと、サービスセンターのお姉さんが「申し訳ありません。お届けするお時間はいつ頃まで大丈夫でしょうか?」と聞くので「届いた荷物を持って出かける予定なんですが(-_-メ)」というと、さすがに慌てた様子で、「申し訳ありません。すぐにドライバーに連絡を取って折り返し電話いたしますので」と。午前中に届かないと困るから指定しているんだからしっかり時間どおりに運んで欲しいもんですょね。結局12時半を過ぎた頃、荷物が届きました。エビを水合わせしてから出かけたので、結局桜乃のうちに着いたのは5時過ぎでした。まぁ、イングリさんはなんとなくチェリーさんとかに比べて弱い感じなので、水合わせは慎重に行ったというのはありますが(^^;あ、今回は問題なく届きましたwイングリの入った袋の中には緑のネットとアナカリスが入っていました。やっぱり水草が入っていたときのほうがイングリさんの元気がいい気がします(^^)というわけで昨日・今日とあわせて17匹のイングリさんを追加しましたwエビ水槽の緑化が進んでいます~♪あ、緑化というのは水草が増えたという意味ではなく緑のエビが増えたという意味です(^^)赤いチェリーさんもいいけど、やっぱりソイルに映える緑のイングリさんも魅力的(*^^*)でも、水質によってはあまり緑にならなかったりするんですょね~やっぱり調子がいいときは緑に発色しやすいみたいです♪リセットしてから本当に綺麗に発色してくれるので、追加でお迎えした子も綺麗に発色してくれたらなぁと思います。追加した子はまだまだ移動のショックなどで発色がいまいちなので、これからもっと緑化が進んで欲しいものです(^^)さて、桜乃のうちに行ってスポンジフィルターを設置。それだけだと流木の下にゴミが溜まって大変なので、流木の底上げを実施。うちで余っていた石と小さい流木を持っていって、底上げしました。桜乃は100均で買ったキッチン用のビニールコーティングされたコの字型の網で底上げしようとしていたんですが、さすがにちょっとそれは生体に良くなさそうなので止めました(^^;うちからトリミングしたアンブリアを大量に持っていって鉛で巻いて入れてみました。テトラのライトが真ん中当たりしか当たらないのでやっぱりちょっと微妙ですね(^^;桜乃も今度はいいライトを購入したいなぁって言ってました。プレ蔵さんは相変わらず元気。実は最近水質が悪化してハニーさんなど落ちたりしました。水替えをしてなんとか復活したようです(^^;それからプレ蔵さんはとても調子がいいみたいで、今日はいつも背ビレがぴんっとしてました♪コリさんたちも元気そうで、ステルバイさんも調子よさ気wやっぱりステさんは可愛いなぁ(*^^*)落ちてしまったハニーさんですが、生き残ったのはうちから持っていた子3匹。また男所帯になってしまいました(汗桜乃はハニーが好きなのでまたお迎えしたい、今すぐにでも!という勢いだったので、止めました(^^;いちおう水替えで復活したとはいえ、まだまだ水も安定していないし、今生体を増やすのは絶対やめろと言ったんですが・・・突っ走る性格なのでちょっと心配(汗近くのショップでハニーさんが売り切れだったのでちょうどいいと思ったら、チャームさんの3000円で送料無料期間中に買うか・・・とか言っているし。とりあえず月末頃まで待てと言ったけど大丈夫かなぁ・・・激しく心配です。水質悪化は餌の種類のせいもありそうだったので、私があげているシュリンプフードも持って行きました。あれなら水に溶けにくくて水質悪化は少しはマシだとおもうので(^^;さて、話は変わってうちの水槽です。桜乃のうちにアンブリアを持っていくため・・・というか、さすがにもさもさになりすぎたのでトリミングしました(´∇`;でもまだまだかなぁ・・・これでもけっこう減らしたんですょ(^^;成長のゆっくりなキクモをほとんど残したので真ん中のもっさりはあまり変わってないので、やっぱりちょっとは減らした方が良かったかな(汗コリ水槽も昨日トリミングしたりしたんですが、写真をアップしていなかったのでご紹介。最近水が減ったままにしていたので、水槽前面の砂が削れてえらいことになってます(^^;後ろから砂をもって来るか、追加で砂を足すか・・・ちょっと考えてそのうち直そうと思います。さて、今日のコリさんは桜乃のステさんに対抗してうちのステルバイさん(^^)やっぱりうちのステさんが一番可愛いですね(*^^*)隠れるのが大好きなステルバイさんですが、やっぱり個性があるのか、この子は比較的前面に出てきてくれて可愛いです♪ではこの辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月12日
コメント(6)

日記が長くなったので分けましたw土曜日の日記になります(^^)一個前の日記も良かったら見てくださいね♪イングリを予定通り購入した後、次に私が良くいくアクアショップへ~特に何を買うと決めていたわけじゃなかったんですが、前々から侘び草を買いたいと思っていて、最近HPの新着情報で「侘び草」を目にしていたので、いいのがあったら買っちゃおうかなぁと思っていました。すると、綺麗に育った侘び草を発見!このお店では侘び草を水中に入れてしまうので水上葉で楽しめるのを売っていないんですが、おかげで綺麗に水中葉が展開した状態で売っていましたw育っているので大きく見えたんですが、聞いてみると「侘び草かれん」で、普通の有茎草の侘び草よりお買い得(*^^*)プラントグラスと一緒に購入しました♪いれてみると、侘び草かれんが育ちすぎてすでに水面に到達してる(汗よく見ると溶けかけのパールグラスもあったりするので、早速トリミングをすることに。写真だとちょっと分かりにくいですが、水面との間に少し隙間が出来ました(^^)まったく新しい水を入れたので、みんないっせいに気泡を付けていました♪やっぱりパールグラスの気泡はいいなぁ(´∇`)プラントグラス・オーバル25が1890円、侘び草かれんが1800円。この価格でこれだけ綺麗な水景が楽しめるなら十分じゃないでしょうか(*^^*)あ、ライトはテトラのアーム式ライト13Wを隣の水草水槽にくっつけてアームを伸ばして照らしています。やっぱり照明だけは当てないと水草は難しいですからね(^^;水が出来たらメダカとか入れても良さそうですょね♪全てのお店を回った後、くらぷりんを自宅へ送り届けたんですが、途中、松本城の横を通るとお堀の周りの桜が綺麗に咲いていて、お城はライトアップされていて、歩道に写真を撮るたくさんの人だかりがありました。デジカメを持たずに出かけてしまって、携帯カメラじゃ暗いところはうまく撮れないので、写真が撮れなかったのがとっても残念です(^^;明日はチャームさんでポチッたものが届いて、また今度は桜乃の家に行かないといけないので、そのときにはカメラ持参でちょっと桜を撮ってきたいなぁと思います♪イングリさんが追加されたエビ水槽ではミナミと思われるエビが数匹残っていたので、これからコケが心配な水草水槽に入ってもらいました。やたらと青く発色してます(^^;5匹入れましたw餌を入れずに行く予定でしたが、水草の食害が少し心配なので、やっぱり様子見つつ餌も入れてみようと思います。さて、最後にコリ水槽のメンテもしました♪コケだらけの水草を取り除き、水が減っていたのを足しました。水が少なくなっていて水槽前面がかなり水流が強いことになっていたので、ロックさんがお食事してました(^^)餌をあげるとコリたちも集まってきて・・・大混雑(^^;水流のせいで餌が水槽前面に溜まるので仕方ないんですけどね~(´∇`;そういえば、今日行ったカ○ンズに小さいロックさんが売っていました♪まだ4cmくらいで、うちのロックさんの半分ほどwうちの子は最初から今のサイズで買ってきたので成長とか楽しみがなかったんですょね~小さい子を入れて育てるのもいいなぁ・・・(´ー`)機会があったらまたお迎えしちゃうかもしれません(爆ではこの辺でw一回日記を書いたら消えて凹みました~(^^;長い日記のときにかぎって失敗するんですょね(汗 おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月11日
コメント(6)

土曜日の日記ですw日記が長くなってしまったので2つに分けました。次の日記もよかったら呼んでくださいね(´∇`)今日は友人のくらぷりんとドライブに行く約束をしてました(^^)このところ急に暖かくなってうちのあたりの桜もほぼ満開にw花見はいいけど人ゴミが嫌なのでドライブしながら色々なところで咲いている桜を堪能しました♪ドライブがてらホムセンやアクアショップをはしごwいろいろ購入したのでそちらをご紹介しますね(^^)と、その前に嬉しいプレゼントが届いたのでそちらを先にご紹介♪キースさんから越冬グロッソをいただきました(≧∇≦)ヤマトの手違いか時間指定が18時以降だったのに、午前中に届くというハプニングはありましたが無事受け取れてよかったです(^^)箱を開けてみるとたくさんのグロッソが♪それにベトナムブリクサとゼオライト、静岡のご当地サイダーまで(≧∇≦)サイダーはなんとなくもったいなくて飲めないので、しばらく眺めて楽しんだ後にいただこうと思います(*^^*)帰宅後にさっそくグロッソを植え込みました。たくさんあったので、けっこうミチミチに植えてしまいましたが、大丈夫かなぁ(’’;初めてグロッソを植え込んだので加減がわかりませんでした(^^;ベトナムブリクサも植えましたw黄色い矢印の水草です。細い葉っぱが繊細で好きな感じの水草です♪全体的にはこんな感じになりました(^^)キースさん本当にありがとうございました(*^^*)うまく育ってグロッソの絨毯が見れるといいな♪大切に育てさせてもらいますねwさて、午後になってくらぷりんと合流し、まずは園芸コーナー見たさにカ○ンズへ~ハオルチアがあったら買いたいなぁと思ったんですが、多肉コーナーはあるものの見つからず。置いてないのかぁ・・・と残念に思って、他のいろいろな花たちを見ているとエアープランツが充実していて、買おうか悩み。それでも一周お店を回ってもう一回多肉コーナーへいくと、なんとハオルチアを発見!どうやら最初見逃していたみたいでした(´∇`;同じ種類のものが2つ。一個は花が咲いて居たりしたんですが、なんだか水が足りずにシオシオしていたので、もう一個の方にしました。ハオルチアとしか書いてなくて正式名称がわからないんですが、アスペルーラに似ている感じ?ハオルチアもいろいろ種類があって、似通ったのがあるのではっきりしませんが、私はアスペルーラと呼ぼうと思いますw写真では良くわかりませんが横に小さな子株も出てまます(^^)プラ鉢が可愛くないし、土も微妙なので早々に植え替えようと思います。次に別のホムセンへ~このホムセンはうちの近くにもあるホムセンと同系列。最近新しいショッピングモールがくらぷりんの家の近くに出来て、そこに行きました。ここに行ったのには実は訳があります。金曜日に桜乃が行ったら、とても水槽が綺麗に維持されていて、水草や魚の状態もまずまず、そして店員にアクアに熱心な専門の女性がいるようだと情報をもらって(^^)しかもインドグリーンシュリンプまで居たと言うんですょ~!!イングリはいつも行くショップでは取り扱いをやめてしまったので、もうチャームさんでポチるしかないと思っていただけに、どうしても買いたくて行きました(´∇`)すると、チェリーやビーの入った水槽とは別にインドグリーンの専用水槽が。でも数が少ない感じ。しかも値段がちょっとお高め(^^;まぁ、チャームさんで購入しても★になったら意味ないし、やっぱり購入しようと決意。店員さんを呼ぶと、噂の女性の店員さんw「5匹ください」というと。店員さんは「売れる個体がいないんです~」と。「卵をもっている個体は売れないので・・・」と。まぁホムセンでは良くあることだなぁと思ったんですが、でも、抱卵している個体は見えなかったから??と(’’;それでも居るだけ入れてくれと頼むと5匹掬ってくれたんですが、「透明で見難いんで、もしかしたら卵を持っている子は入っているかも・・・」と。抱卵しているのにわからないなんてことあるのかなぁ?で、袋に空気を入れてもらっている時に、もしかして、卵を持っているって普通は抱卵しているこのことを言うんだけど、卵巣に卵が入っているこのことを言っているのかなぁ(^^;と気が付きました。袋の口をしばりながら「ここの水槽はソイルなのでpHが低めなので気をつけてください」とか、「温度が26℃なので袋に入れた時点で1℃くらい下がっています。移動中の変化に注意してください」とか「酸素は入れてますが3時間ほどしか持たないので・・・」とか言っていましたが、この人って実際のアクア歴短そう・・・本とかの知識丸写し?(^^;だから「卵持っている」→「卵巣に卵ある」なんて勘違いをするんじゃ(汗仕事熱心そうな感じは好感が持てましたけどね(´∇`)で、買ってきた子は移動のショックで色が抜けたり茶色かったりしますが、元気よく水槽に仲間入り♪来週にはまた仕入れて入るそうですが、うちからはちょっと遠くてイングリを買いに行くためだけに行くのはちょっと難しいのが残念です(^^;まぁ、チャームさんでもイングリをポチってしまったので、これで抱卵してくれたら追加する必要もなくなるのでしばらく様子見したいと思います(^^)さて、長々書いてますが後半に続きます(笑 おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月11日
コメント(2)
![]()
金曜日の日記です。この日の日記は休もうかと思ったんですが、書きたいことがあったのでちょっと書きますね~(´∇`)タイトル通りチャームさんでポチりました。今回ポチったのはまずはインドグリーンシュリンプさん。 ▼インドグリーンシュリンプ(6匹)前回はいろいろ散々でしたが、なかなか近くのショップでは手に入らないしチャームさんも在庫切れすることが多いので、また6匹×2セット12匹を注文。今度こそ何事もなく届くといいなぁ(´∇`;あとはついつい買い忘れてしまうメディグッピー。どうせ使うので2個購入。丈夫に育つ!健康管理フード日動 メディグッピー(30g) 浮遊性あと、友人桜乃の水槽がちょっと調子を崩しているようなので、濾過アップを期待してスポンジフィルターを一緒に購入しました。 テトラ 《お一人様2点限り》テトラ ニューブリラントフィルターやっぱり大きいプレコが居ると水質安定させるの難しそうですね(^^;スポンジで少しは改善されるといいのですが・・・それともう一つ。水草の成長を促進!日動 CO2リキッドB2 CO2 LIQUID B2 200ml (水草用)こちらも購入してみました(^^)CO2添加はガスの強制投与が一般的ですが、設備が高い、しかも量とかも気を使うし、夜は止めないとだし・・・でもこの商品なら、ガスの投与ではないので生体にも影響がなさそうで、しかも2週間に一回の投与でOKというのがものぐさな私にぴったり♪ちょっとお値段はしますが、まぁこれでうまく育ってくれたら言うことないですからね(^^)商品は日曜日の午前中には届きます。元気なインドグリーンさんが届くといいなぁ(^^;では、この辺でwおすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月10日
コメント(2)

さて、コリ好きをアピールするためにコリさんたちの写真を毎回日記にアップすることにしました(^^)第一回目はタイトルからコリネタですw一番の新入りアルビノステさんですが、一匹は常に水槽前面に、もう一匹は常に奥という配置で決まってしまったのか、なかなか一緒に居るところを写真に撮れません(^^;餌をあげると珍しくもう一匹も出てきたのでシャッターチャンス!と思ったんですが、でっかいヒレのロングフィンパンダさんに邪魔をされ見切れてしまいました(汗またいい写真が撮れたらご紹介しますね~(^^;では今日はこちらの写真で。アルビノステさん、こうしてみるとまだまだ小さめです(^^)ピグミーさんは全数(購入時13匹)いるかの確認が本当に出来ていないんですが、見える子達はとっても元気wそして、みんなかなりのメタボに・・・(´∇`;え?この写真じゃ良くわからない?じゃぁ、こちらの写真をどうぞ~↓↓↓↓どうですか?上から見ると見事にお腹周りが大きいと思いませんか?ピグミーさんはこんな子ばかりが目立ちます。ちょっとスレンダーに見えても見る角度で違うだけだったり・・・餌の量、多いのかなぁ?(^^;でも、他のコリたちが餌足りないと困るし。まぁ、元気そうならこれが一番ということで(´∇`;(爆さて、久しぶりにこちらの子もご紹介wジェムさんです♪ローチ水槽からお引越しして水質が変わったせいか、赤色がちょっと薄めになっていますが、青いラメとか綺麗に見えて元気そうです(^^)でも、実はご報告していませんでしたが、一匹の子が綿かぶりで★に・・・ほかの子はなんともなかったので、その子だけ調子を崩しちゃったみたいです(。。;なので現在4匹の子がコリ水槽で生活中。ちなみにここ数ヶ月赤虫をあげていませんが、みんなお腹丸々して元気にやってます(^^)餌付けが出来て本当に良かったですwただ、みんなオスみたいで、最近では古参の子以外見分けがつきません(^^;しかも、カメラを向けると威嚇してるつもりなのかみんな逃げるどころか正面顔になってしまって、写真が撮り難い(^^;横から撮った写真が欲しいのに~まぁ、正面顔も可愛いですけどね(´∇`)そういえば、グッピーが減って過密度が和らいだ60cm水槽ですが、すでに新たな稚魚が産まれたようです(^^;グッピーもですが、またプラティさんも産まれたみたいで・・・前回生まれたプラティさんもずいぶん大きくなってきました(^^)ただミッキー柄がまだはっきりしません。模様がくっきりし出すのってけっこう大きくなってからなのかなぁ?(’’;グッピー稚魚も過密のせいで、最近は大きくなるのに時間がかかっていたので、今度は成長も早いかなぁと期待wとにかくみんな元気に大きく育って欲しいものです(^^)では、今日はこの辺で~ おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月09日
コメント(8)

久しぶりに日記を1日休みました~(´∇`;休んで何をしていたかというと・・・ダメ人間っぷりを発揮したというか何というか・・・(滝汗と、とりあえず火曜日・水曜日、まとめ日記書きます!(汗火曜日、帰宅すると素敵なプレゼントが届いてました♪TOMO5186さんがグッピーのお礼としてビーズアクセを送ってくださったんです(*^^*)箱を開けると中にはぷちぷちでしっかり包まれた綺麗な袋が3っつも!中身は同系色のネックレスとブレスレットと携帯ストラップ。どれも綺麗で見た瞬間「おぉぉ~~っ」と歓喜の声をあげてしまいました(≧∇≦)淡いグリーンでまとめられていて素敵(*´∇`*)さっそくカメラを持って撮影会しましたwその間、蜜柑にちょっかい出されそうになって必至に死守(汗いい香りでもついていたのかしら(^^;素敵過ぎて使うのがもったいない気もするけど、気に入ったものは飾っておくより身に付けたい派な私。ブレスとネックレスはお出かけするときにでも付けるとして、携帯ストラップはさっそく交換しましたw傷付けないように注意しないとなぁ(´ー`)TOMOさん、本当にありがとうございました♪あと、お礼などなど遅くなってしまってごめんなさい(汗皆さんのところも読み逃げだったり、訪問できなかったりで・・・実はどうにも最近疲れが溜まっていて、水曜日は仕事の休みをもらいました。だから時間がなかったとかではないんですが、ネットにはつないでいろいろ見たりはするけど、ブログ書いたりコメント書いたり、そういうことがちっとも出来ない・・・そんな状態のときがあります。普段は週末になるとなるんですけどね~休みをいただいたので、こんなときになりました(^^;こういうときはたいてい読書に逃げたり、ネットサーフィンしたりしているんですが、今回はまったのはこちら↓ちょっと腐女子的な要素もあるので、見る方はご注意を(´ー`;先日ちょっといろいろストレスがかかる事件のあったときに友人の桜乃に教えてもらいました♪世界各国を擬人化したパロディマンガですw色んな国の性格が見て取れて面白いです(^^)ちゃんと史実に沿っていたりするので、世界史の勉強にもなるかも♪息抜きにはもってこいな感じですょ~(笑というわけで、ちょっと癒されてました~(´∇`)本当は、キリプレ?のコリぐるみを作る予定で、水曜日の昼間は材料の買出しに行ったりもしていたんですが、あとはヘタリア読むか寝るだけ。自分でも、「どんだけ寝れば気が済むんだ!」と思うくらいでしたが、しつこいほどに寝てしまう・・・(汗結局貴重なお休みもこうして過ぎていきました(^^;今回のコリぐるみ作成では「コリぐるみの作り方」を公開しようと思っていたりもするんですが・・・週末にはなんとかがんばりますので、もうしばらくお待ちくださいませ(^^;なんだかヘタリアのおかげか、ゆるい日記になってますね~(汗ここからはアクアネタですw調子のいいエビ水槽。今日のエビ団子はなんと稚チェリーさんも参加しようとがんばっていました♪まだ一匹だけですが、やっぱり元気な証拠ですねwリセットしてから本当にツマツマ度が増したし、期待してます(*^^*)しかも写真アップしようとしてから気づいたんですが、一緒に写っているチェリーママの卵、稚エビの目が透けている気が・・・もうすぐ孵化なのかもw本当に楽しみです♪しかし、水槽の調子がいいと飼い主の意に反して爆殖をしてくれるのがこちら↓(あ、カタツムリ系の貝が苦手な方はご注意を(汗)ラムズさん、増えすぎです(--;残り餌を食べてくれるので、助かるんですが、増えすぎると本当に困ります。ちょっと間を見て減らした方がいいかも(汗TOMOさんに増えすぎたグッピーをもらっていただいて大分すっきりしたコリ水槽。でも、一匹だけ取りこぼしが(^^;グッピーってオスのほうが気が小さいのか、掬いはじめたらけっこう逃げられちゃったんですょね(^^;それでもがんばって全部掬ったと思ったんですが・・・(汗まぁ、せっかくなのでこの子はこのままうちで飼っていこうと思います。ブルー系の親しかいないのに、なぜか生まれる子は赤ばっかり・・・ブルー系って赤が出やすいんでしょうかね(^^;10匹以上のオスの中で唯一青く発色(赤が出なかった)のがこの子。本当に一匹だけです。これからもこんな確立でしか、青い子は出ないのかなぁ・・・ちょっと心配(^^;あ、そういえばうつ蔵さんのところでこの前一番好きな魚はという問いに「コリドラス」と言ったら、「ちょっと意外でした。グッピー辺りかと思ってました。」って言われたんですょね(。。;グッピー飼ったのはコリドラスのずっと後で、最初はグッピー飼わない宣言までしていた私なんですが、意外と思われたことが意外でした(^^;そんなにグッピーネタも書いてないと思うんですけどね~謎だ。まぁ、何の問題もなく過ごしているコリさんたちは最近ブログのネタにはなり難いから仕方ないかも(^^;でも、うちの水槽では常にVIP待遇で水槽もろ過器も一番いいものを提供されています。ちなみにメイン水槽もコリ水槽ですし(^^)熱帯魚でなければやっぱりメダカもかなり好きですが、魚はやっぱりコリドラスが一番w見ていて飽きない子だし、やっぱり可愛いですょね~(*^^*)でも、いい写真がなかなか撮れない。今日はこれが精一杯。・・・ステさんぶれまくりだし、写真の色暗いし、やっぱり誤解されても仕方ないのかも(汗これからはもっとコリ率アップしていけたらなぁと思います(´∇`;ではではこの辺で~皆さんのところには読み逃げになってますが、今夜はカキコしに行けたらと思います(^^)(ちょっとテンション変なのはヘタリアに汚染されたからだと思われます。しばらくしたら元に戻りますので、生温かい目で見守ってくださいませ(´ー`)(笑)おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月08日
コメント(14)

エビ水槽をリセットしてからチェリーさんの調子がとってもいいです(^^)クアトロをあげたらチェリーさんだらけに(^^;二つあげたんですが、どっちもチェリーさんだらけですね~ママさん3匹もしっかり参戦w右上に稚チェリーさんも写ってますwリセットしてから稚チェリーさんの成長も早まったょうな・・・ただの思い込みかもですが(´∇`;調子が良さそうなので、コリ水槽から新たなママを移動しましたwみんな無事に孵化していっぱい増えて欲しいです(^^)イングリさんがやっぱり導入初期に落ちてしまって、数が少ないのでまた追加したいですね~10日過ぎをめどにポチりたいんですが、それまで在庫があるかどうか(^^;あることを祈ってもうちょっと我慢しようと思います。ただ、いつもあげている粉餌のメイン、メディグッピーが切れてしまったので、待ちきれずに日曜日に買いに行きました。チャームさんのほうが近くのホムセンより安いんですけどね~(^^;前回買い忘れてしまって・・・次は2個くらい忘れずに購入したいと思います。 ▼インドグリーンシュリンプ(6匹)ちなみに私がどの水槽にもメインであげている粉餌のブレンドに使っている餌はこちらになります。まずは主にこちらの3つ。 まずメディグッピーとシュリンプフードが同量、そして、その3分の1から半分ほどの量のSODフードを混ぜます。まぁ、これのみでもいいんですが、ここからお好みでアルテミア、ミネラサプリ、えびくまくん爆殖の素を混ぜます。 量は適当です。ミネラサプリ以外のミネラル添加剤でもいいと思います。爆殖の素とかも、餌にもなって濾過にもいい商品はちょっとでも毎日混ぜてあげたいので混ぜているだけなので、この辺は本当に適当です(´∇`)メディグッピーは表層魚たちが大好きですし、下に落ちればコリたちの餌に、シュリンプフードはかなり沈み易いので、コリや低層魚にはとても良いですwあげ易いし、食いつきもバッチリ(^^)SODフードはとても匂いがきついので、こちらも食い付きがいいし、ゆっくり沈むので、表層魚も食べられる感じですw粉餌なので量の調整もしやすいし、水面に落とせば表層魚が食べやすく、水を含ませてから入れれば低層魚にあげ易くなります(^^)色んな餌をあげられるので、餌付け難い子(最初は赤虫しか食べないジェムさんとか)でも餌付けしやすいし、おススメですょ♪さて、話は変わって、久しぶりにリトープスの様子でもw全体像はこんな感じ。気づいた方もいるかな?日輪玉の一個がかなり割れて脱皮が進んでいます(^^)買ったときから少し開いた状態で、しばらく変わりませんでしたが、数日前から少しずつ開いてきて割れてきました。今度こそうまく脱皮して欲しいですwホルニーも一個が溶けてしまいましたが、残ったものは元気。こちらも徐々にですが割れてきています(^^)水の量など難しいですが、うまく育って欲しいです♪写真はありませんが、ハオルチア・オブツーサも元気です(^^)ライトの真下に置いたら、徒長気味だったのも改善されましたw成長しているかは良くわからないですが、このまま綺麗に育っていって欲しいですね♪ おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月06日
コメント(6)

今までになく異色のテーマで日記を書いてます(^^;基本的にこのブログはペットのアクアに特化したものと心がけているので、他のペットや趣味についてはあまり書かないようにしているんですが、かなり嬉しいニュースだったので書きたいと思います♪まぁ、あまりアニメやマンガに興味のない方も名前くらいは知っていると思いますが「鋼の錬金術師」というマンガが原作のアニメがありますwすでに一度アニメ放送は終了し、劇場版で続編まで描かれて終わった作品ですが、再びアニメ放送が始まりました(*^^*)一度、アニメとしては完結した作品を再度アニメ化するというだけで、人気の高さが伺えますね~というか、それだけ原作が面白いということですね(´∇`)私も最近はあまりコミックを買っていないんですが、「鋼の錬金術師」と「×××HOLiC」だけは忘れずに買い続けています(^^) 原作がとても面白いんですが、前のアニメでは原作のストーリーがまだまだ核心に触れていなかったので、途中からほぼアニメオリジナルストーリーになってしまっていました。最近ようやく原作がクライマックスに近づいてきているので、ここで再度アニメ化するということは、今回は原作に忠実なストーリー展開になるのではと期待(^^)今日(5日)に放送された第一話は原作とはまったく別な感じでしたが、前回のアニメで最初は原作に忠実だった分、被らないように最初はオリジナルで後で原作に沿うという感じがしますwやっぱりエドとアルのコンビはいいなぁ(´∇`)今回再アニメ化に伴い声優さんの変更が試みられているらしく、声が変わってしまった人もいましたが、二人が変わっていないので、まぁ良しとします。やっぱりエドは朴路美さん。アルは釘宮理恵さんですょね~(*^^*)釘宮理恵さんはツンデレキャラの声を当てていることが多い方ですが、アルフォンスの声はやっぱり彼女でないと!(笑マスタングの声には違和感バリバリですが・・・(^^;リザさんも違うんだょね~まぁ、あの二人のコンビは二人とも変わったから逆にいいのかな?あと、気になるのはウィンリィの声かな~豊口めぐみさんは声優さんとしても好きなので、今回変わってしまったのが残念。まだウィンリィが出てきていないので分かりませんが、来週は出ると思うので、ちょっとどきどき(^^;次回は過去話っぽいですが、とっても楽しみです♪同じくマンガ好きの桜乃にメールをしたら、見逃したと悔しがっていました(´∇`;日曜日の夕方のアニメって感覚がなかったょうです。土曜日のガンダムの後にやるもんだと思っていたとか・・・まぁ、私も最初「日曜日?」ってびっくりしたくらいだからなぁ・・・録画して見落としないようにしたいと思います(笑コミックもそろそろ鋼の錬金術師 22が販売になるようで楽しみです(^^)オリジナル写真がない日記も寂しいので、蜜柑の様子でもw先日、餌と一緒に購入した「わんちゃん、サメにアタック(≧∇≦)bサメの軟骨ドライ【ホール】20g」という商品をあげてみました。 小型犬用なので小さいかと思ったんですが・・・まぁ、確かにちょっと小さめですが、とても美味しそうに食べてます(^^)商品説目にあるとおり、前足に挟んで美味しそうにバリバリとw本当に夢中で食べていて、買ってよかったなぁと思いました(*^^*)コーギーって噛むのが好きらしいので、こういうおやつや噛むタイプのおもちゃは大好きみたいですねwストレス解消にもなってちょうどいいですね(´∇`)おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月05日
コメント(0)

土曜日の日記です(^^;午前中に兄が姪っ子甥っ子を連れてきて、一緒に遊んでいるとチャームさんから荷物が届き、初のアルビノステさんお迎えにドキドキして荷解き。元気なアルビノステさんが個別梱包されて入ってました♪他の用品も落ちがなく届いて一安心。最近、チャームさん変ですから、つい疑ってしまいますね(^^;さっそく、水あわせw温度あわせ中の袋の中からアルビノステさんは泳ぎっぱなし。とっても元気の良い子たちです(*^^*)コリさんは基本的に2匹以上でお迎えしたいので、今回も2匹の子をお迎えしました(^^)アルビノさんて、やっぱり目が悪いのか、水槽前面に人がいてもあまり器にしない感じで可愛いですね(*^^*)この写真は1匹でいるところですが、並んで泳いでいたりもして、本当に可愛かったです♪そうそう、水合わせをしつつ写真を撮っていると姪っ子がやってきて「何やってるの?」と。「写真撮っているんだょ~」というと、「私にも撮らせて~」と言うので、少し任せて撮らせてみました(^^)なかなかピンと合わせに苦労していましたが、意外に綺麗に撮れているものもあったのでご紹介しますね。まずはフラッシュありでコリ水槽の表層魚たちを撮った写真です。この後里子に出したグッピーさんも写ってますね~動きが早くてなかなかピントが合わなかったようです(^^;もう一枚、こちらはエビ水槽から~やっぱりエビ水槽でも姪っ子が気になるのはお魚のようで、同居中のボララスを撮ろうとがんばっていました(^^)ピンボケ写真もいっぱいありましたが、子供の撮る写真って、自分では撮らないようなアングルでなんだか面白いですねwこの後、今度は30cm水草水槽に水草を植えてみましたw購入した水草だけだとちょっと寂しかったので、60cm水槽で育ちまくりのアンブリアも入れました(^^)流木にウォーターフェザーを巻き巻き。最初、パックを開けたときは少な!って思ったんですが、一つ一つバラバラにするとけっこう量が・・・巻き巻きは噂どおり難しいですね~(^^;どっち向きに巻いたらいいのか(汗とにかく一応巻き終わって水槽へ。全部植え込んだりしてみるとやっぱりレイアウトが微妙(^^;まぁ、育って来たら植えなおしとかするので、そのときにレイアウトはまた考えたいと思います(´∇`;この後、グッピーを発送して、夜中に飲み会に出かけました。土曜日も仕事のある人ばかりだったので、夜中に飲み会。ほとんど初対面の人ばかりで、楽しかったけど・・・うぅぅん・・・て感じでした(^^;さて、今回はこの辺で(^^)連続日記アップになりますので、良かったら日曜日の日記も見てくださいねwあ、でもそっちの日記はまったくアクアネタがないので、興味のない方は読み飛ばしてくださいませ(^^;ウォーターフェザー、今になって流木付き(Sサイズ)のものが販売されてる・・・ちょっとお値段が張ってもこっちを購入した方が良かったかも(^^;どう見ても私の巻き方失敗です(涙 おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月04日
コメント(4)

こんな時間ですが、1日遅れ(金曜日)の日記です(^^;金曜日は帰宅後すぐに姪っ子の入学祝に食事に出かけましたw兄嫁のお母さんが働いている食事処は子供好きの女将さんがやっていて、子供連れの客がよく来るお店で、そこに食べに行きました(^^)子供用のおもちゃがいっぱいあったり、子供にはアイスをおまけしてくれたり、とてもアットホームなお店です(*^^*)そして、料理の量がとにかく多いのでも有名。そのお店の目玉商品でもある固焼きそばは普通の量でも大盛りサイズで、大盛りを頼んだら食べきれないくらいの量です(^^;今回はその女将さんの姪の子供も東京から遊びに来ていて(うちの姪っ子と同じ歳の子供です)、一緒になってご飯を食べました。兄は自分の子供とその子達2人、計4人の面倒を昼間見ていたらしく、「さすがに子供4人は一人じゃ無茶だ・・・」と疲れた様子でした(^^;料理はいつもながら食べきれないくらい出て、結局残ったのをタッパーで持ち帰りました(´∇`;でも、とても美味しくて満足でした♪さて、食事が終わって帰って来てから私は水草水槽の準備に入りました。土曜日着で水草がくるので、どうしてもセットしておきたくて。しかも土曜日の夜には出かける予定が・・・昼間も兄に「しばらく子供預かって」と頼まれていたので、どうなるか分からなかったので決行(^^;まずは玄関の水槽を置く場所に、アヌビアス・ナナだけが残ったもと金魚水槽を置いてあったので、撤去(^^;エビをお引越しさせて空になったエーハイムの30cm水槽を綺麗に洗って、バックスクリーンを張って設置。ソイルは余っていたプロジェクトソイルと、えび○まソイル(パウダー)を入れました。え○くまソイルはエビ飼育にはもう使いたくないのと、パウダーのソイルの方が水草が植えやすいからです(^^)今まで、この水槽ではエビ飼育のためだけに使っていて、底面フィルターだったのでソイルで山を作るとかしたことがなかったんですが、今回ちょっと傾斜を付けてみましたw水草が入ったらどんなふうにになるか分かりませんが、綺麗な水草水槽ができるといいなぁ(´∇`)一応ヒーターも入れて22度設定。チャームさんのページで水草の適温が22度~26度とかいう種類があったので、それにあわせてみました。20度くらいでも大丈夫かもしれないですが、いちおう(^^)フィルターは水草育成には外部がいいと聞いたので、外部フィルターを設置。ソイルのときは底面フィルターばかりだったので、なんだか濾過が不安です(^^;まぁ、魚を入れるわけじゃないからいいかwエーハイムの3灯式ライトを設置。さすがに同じメーカーだけあってぴったりです♪リフトも高さがあって、作業の邪魔にならなくていい感じ(*^^*)レビューを見ると蛍光管の寿命が心配ですが、まぁ、使用してみないと分からないですしね。うまく水草が育つといいのですが(^^)さて、水槽の写真が何も入っていないの一個だけじゃ寂しいので、エビ水槽から一枚wチェリーさんとインドグリーンさん、どっちも見事な発色でいいコントラストです(*^^*)元気に育って、いっぱい増えて欲しいですね♪これから出かけるので、今日の日記はまた明日になってしまうかも(汗皆さんのところも読み逃げになってしまって申し訳ないです(^^;明日には遊びにいかせてもらいたいなぁと考えていますので。では、この辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月03日
コメント(2)

夕べのうちに日記をアップしようと思っていたんですが、疲れてしまって沈没(´∇`;やっぱり平日に水槽リセットするのは無茶でしたね(^^;しかも仕事でも、忙しい日に限って会議(汗午前中だけでいつもの一日分の仕事をこなしてしまった感じです(滝汗夕食後、まずは昨日とり損ねた楊貴妃半ダルマメダカさんの卵を産卵しました(^^)今日もたくさん産んでいて、取れた卵を数えてみると13個もありました♪メダカって、卵を産み出すとけっこう長い期間毎日産むんですが、稚魚を育てる場合、あまり産んだ日に差がある卵だと稚魚の大きさが違いすぎて育成に苦労するので、出来たら一週間くらいで集中的に採卵したいんですょね。一週間で50個くらい採卵できたらいいなぁと考えています(^^)さて、いよいよエビ水槽のお引越しです。まずは先日底面フィルターを設置して回しておいた水槽に、水草や流木などを移しました。外部フィルターを止めて取り外し(今回は設置しないので、片付けないとなんですが、とりあえず時間がないのではずすだけ)避けておいて、エビとボララスたちを掬い上げました。やっぱり数えてみると、チェリーさんもイングリさんたちも入れた数よりかなり少ない感じ(汗稚チェリーさんの数も抱卵ママの数に比べると少ないし・・・やっぱりもうちょっと早くリセットするべきだったかなぁ(滝汗だいたい大きい子を掬ったところで水あわせを開始。その間に小さい稚チェリーさんをがんばって掬いました~(´∇`;本当に小さくて、がんばって探したけど、埋没事故とかもあったかも・・・稚エビがいると全部を掬うのは本当に大変です。まだビーのほうが縞模様でわかりやすいょうな(汗とりあえず、あらかたエビを移したところで、水槽の水を抜き水槽の場所を入れ替え。こういう方法を取るから30cmより大きな水槽を設置できないんですょね(^^;エビの入った水槽の水も半分くらいバケツに移して移動し、ヒーターなどもろもろを設置してから水を戻しました。最後に水草の植え込みなんですが、まぁほとんどモスや活着水草なので簡単・・・と思いきや、一種類だけひどく面倒な水草が。ホシクサです(><;植え込まれて根が張っているときはいいんですが、一度抜くとめちゃめちゃ浮きやすくて、再度植え込むのにすっごく苦労するんです。せっかく綺麗に育ったし、痛めたくないんだけど、何度植えても浮いてくるホシクサに辟易してしまって、最終的には葉っぱに土をかけるようにして何とか植えました(^^;おかげでホシクサのツンツンした葉っぱはけっこう折れた後が・・・(涙また綺麗な葉っぱを出してくれるといいのですが・・・あまり水あわせにも時間をかけられなくて、稚チェリーさんも掬うのに苦労したりで、弱ったかなぁと思ったんですが、新しい水槽に入った子達は意外に元気♪というか、水も綺麗だし、餌以外の食べ物があるのか、いつものようにクアトロを入れても他の場所をツマツマしまくる子ばかりで。やっぱり前の水槽では微生物?とか、微量元素(ミネラル)?とか、与える餌以外の食べ物が少なくなっていたのかも。とにかくみんな元気にツマツマしてくれて、特に稚チェリーさんがいろんなところでツマツマしてくれるのを見て安心しました(*^^*)やっぱりプロジェクトソイルは立ち上がりが早くて良いですね♪また、前みたいに里子に出せるくらい爆殖してほしいものです(^^)ここまでの作業が終わったのが夜中の12時(^^;さすがに眠かったんですが、もう一個気になることがあってそちらに手をつけました。コリ水槽のフィルターの流量が落ちていて(。。;どうもストレーナースポンジがつまってきたようです。土曜日には、初のアルビノステさんが仲間入りするし、水も綺麗にしておきたかったので揉み出し洗いのほかに水を多めに捨てて10リットルほどの水替えもしました。増えすぎたスプライトも捨てたりして、メンテ完了。アルビノステさんもこれで快適に暮らしてくれるといいな(^^)では、この辺でw時間がなくて、皆さんのところはまた読み逃げになってしまっています(^^;今夜は姪っ子の小学校の入学祝いに食事に出かけるので、また日記は明日になっちゃうかもしれません(^^; おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月02日
コメント(6)

月・火曜とちょっとバタバタしてしまって、エビのお引越し予定が大幅にくるってしまいました(^^;金曜日には姪っ子の小学校の入学祝でみんなで食事に出かけるので、明日の木曜日しかありません(汗今日は2日分の疲れが出て、夕食後、水槽に餌をあげただけで爆睡(^^;本当は60cm水槽の楊貴妃半ダルマメダカさんがまたたくさん卵をつけていたので採卵しようと思っていたんですが、できませんでした~しかも携帯が電池切れして電源落ちたままで、充電器にさしただけで・・・電源入れるの忘れてた(滝汗まぁ、どっちにしても寝ていたから出れませんでしたけど(^^;それでも夕べ、パイロットじゃないですが色薄チェリーさんなど3匹ほど新しく立ち上げた水槽に入れてみました。1日経っても3匹とも問題なく元気wお引越しには問題なさそうで良かったです(^^)土曜日か、最低でも日曜日には今のエビ水槽をリセットして水草水槽を立ち上げないとなので、明日(もう今日ですが)一日でお引越しと、いまある水草の植え込みをしないと・・・やっぱりちょっと忙しいかな?(汗今のエビ水槽は少し落ち着いている感じがします。やっぱり先日★になったのは輸送で弱っていた子達だったのかな(^^;それでも、底面フィルターのソイルは汚れがいっぱいっぽいし、やっぱりリセットするにはいい時期なんですょね。今回、外部フィルターをやめて新たに小さめのスポンジフィルターを設置したいと考えています。外部をつけたのは水槽用クーラーCX-30を設置するためだったんですが、今はビーも居ないしクーラーは設置しない予定です。まぁ、実際夏になったらつけたくなるかもしれませんが、それはそのときにまた設置するということで・・・(^^;稚チェリーさんも全部が育っていない感じですが、大きくなっている子も居ますw新しい水槽でいっぱいワラワラして欲しいですね(*^^*)話は変わって、今日はドッグフードをポチりましたw前に購入したお試しセットの餌がなくなってしまったので(^^;混ぜてあげているのでけっこう持ちましたが、やっぱり食いつきがいいので意外に早く終わっちゃいました。4月でポイント溜まってからって思っていたんですけどね~でも、女性限定ポイント3倍とか、購入したショップでポイント10倍とかしていたので、とってもお買い得でした(^^)本当は前回購入したネイティブドッグさんで購入しようと思っていたんですが、もう本当に餌が全然なくなってしまったので、すぐに欲しくて、今回は別のお店にしました(^^;しかもこのお店のほうが安いんですょね~ペットフード&用品の店 マブチ昼間での注文で、翌日配達だし(^^)一緒に、これも注文しましたw小型犬用らしいので、すぐに終わっちゃうかな?初めてなのでお試しであげてみたいので、まぁいいかな?コーギーって噛むことが大好きなので、普通のぬいぐるみっぽいおもちゃじゃすぐに壊して綿出して遊ぶようになっちゃうので・・・これで、少しは気が紛れるといいな(´∇`)今回は購入しませんでしたが、次はまたネイティブドッグさんで注文すると思います。実はセットについていたNative Dog サプリメント cotos-黒(木酢酸粉末)200gが、とても良くて♪本当にうんちの臭いが軽くなるんですょ~(^^)室内飼いのワンコがいる方には本当におススメです♪では、この辺でw おすすめです(*^^*)charm 楽天市場店人気blogランキングに参加中です☆↓良かったらクリックお願いします(^^)
2009年04月01日
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1