2004年06月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
あのサバちゃんが、オーバにやってきます。

今回は、離婚について悩んでいるトロ田家の末の妹(=最近、ヅの妹にもなったらしい)を連れて。

そう、そんな悩みに答えられる、酸いも甘いもすべて知ってる大先輩、シングルマザーの君!
もしよかったら、君もまたやってきたまえ!

まってるよん。

ロックの日です。


サバ子のオーバレポートより抜粋。
++++

トロ田です。


いやレポートじゃなくて感想です。
でも忘れかけてるー!
とろくてごめんなさいー。

●本当におもしろいと思った
感想として「まじうける!」と私は思いました。
「いろんなアートいろんな生活」のチラシを見せながら
私が友達に伝えようとしても
「心の叫びだよねすごいよね」というふうにとらえる人が多く
面白みがなかなか伝えられなかった。
だけど何が私にとって面白みだったのだろうか。

私は予想外にも作者に共感しながら作品を見ました。


作者のことや状況を説明してもらいながら作品を見ることが私はとてもよかったと書いたら
ヅさんは"それがオーバの展覧会だ"とおっしゃっていたけれど
オーバで作品を作ってオーバに託してオーバで展覧会が行われたら
作者が誰であれオーバらしさがでちゃうだろうなあと思いました。
私はそのオーバフィルターに共感したのかもしれません。


「うわ動いた!」などと言いながらずっとビデオに見入ってしまいました。
「笑うのは本当は失礼なのか」などとちょっと考えながらだけど笑えました。
ウド鈴木は顔で芸人としてスカウトされた話を思い出しました。
やっぱり予期しないものを見て楽しみたいという気持ちは隠せないなあと思います。


●暗号
もさんの「幽霊きらい/◎都営新宿線好き」は
都営新宿線に好きな人が住んでいるからだとか

すごーく納得した反面、暗号を解いちゃうと作品のパワーが失せるところがあって
私が意識的な作者だったら「それ言わないでよーオーバさん!」と思っちゃうんじゃないかなあと。

でもたぶん作者がだれであれ「アート」やら「芸術」やら「作品」やら、あるいは「メール」やら「仕事」やらとかなりいろんなところに忍ばせてる暗号が
それをかっこよく見せてることって多いんだろうなと考えました。
例えば哲学者とか詩人の言葉なんかはそこをうまーく、
他の人がやったことのない描写や切り取り方をしてるから
ほほーとなって言葉の大発明のように感じるけれど
普遍的なアイデアの元になるものは結構実感だったりするんだろうな。
実感を暗号にしちゃえば
作品に意外性が出て、なおかつどこかしら共感できるものに仕上がるのかなー。
と、アートの秘密をちょっと垣間見たような気がしました。
それ以来、「それ言わないでよーオーバさん!」の部分はなんだろうなと
何かを見たときに時々気にしています。



●オーバの作品
作者のことや状況を説明してもらいながら作品を見ることが私はとてもよかったと書いたら
ヅさんは"それがオーバの展覧会だ"とおっしゃっていたけれど
オーバで作品を作ってオーバに託してオーバで展覧会が行われたら
作者が誰であれオーバらしさがでちゃうだろうなあと思いました。
私はそのオーバフィルターに共感したのかもしれません。


●自閉症と脳内麻薬

これはですねー。もっとも言いにくい感想なのですが・・。
私は大学生の頃へなちょこジャンキーでした。


こないだアトリエでお会いした「ま」さんと少しお話した時、
LSDを摂取した人と似ていると感じました。
人によって違うとは思うけれど
ささやき声や指の動きや顔の表情への反応の仕方とかが。
今までバスや道で自閉症とおぼしき人を見たときも
そういう印象をもったことがあります。

(こんな情報が流れていることはご存知だとは思いますが・・・)
自閉症や多動の人は
脳内のアヘン様ペプチド(鎮痛剤として使われることもあるらしい)の濃度が
高いという記事を読みました。

英語が苦手だし元となった情報や議論が見つからなかったので
なんとも言えませんが英米豪ではアンチペプチド派の
人々がいるようなので効果を上げている人がいると解釈しました。
http://www.autismconnect.org/news.asp?section=00010001&itemtype=adam&page=2&id=5015
アヘンもヘロインも経験がないのでなんとも言えないのですが、
仮に脳内麻薬が自閉症の症状の一因だとすると・・・。

当時、LSDの効き目が切れると自分の頭のなかがどういう状態だったかを
はっきり思い出すこともできませんでした。
時間も距離も順番もめちゃくちゃで頭が働かない状態の記憶
なんてものすごく断片的なものですよね。
そして音や光やものの動きに対してめちゃくちゃ敏感だし。
もしそれが生まれたときからだったらと考えると
いろんなことが難しすぎる!

酒が飲めるようになりたいと思っている
トロ田

+++

『自閉症と原因』についての詳細は、

ヘンてこ+かわいい+おいしい+お役立ちグッズ&情報満載◎ART LAB OVAのおすすめ日記

を見てください。


サイケな世界*自閉症と原因*サバ子レポートより





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月03日 18時12分50秒
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

art-labヅ

art-labヅ

お気に入りブログ

いよいよ次週555です 穴沢ジョージさん

家計簿を作る liveshowさん

みらいノ素(もと) miraicciさん
Avec Mes Enfants Barbara21さん
生理用ナプキン研究… tobakosunaさん
P-Blog アイデア&イ… まいける160さん
ゴーヤ泡盛の野毛日記 ゴーヤ泡盛さん
●まちネットフォーラ… まちネットさん
~ママーズ横浜探検… りりま★ままさん
鳥獣戯画 うさっささん

コメント新着

tbYRoJoNEVUq@ vQqfsQmAzWJh <small> <a href="http://buyvaltrexonli…
UifZGnGK@ lIzbAgAkrQwN <small> <a href="http://buyvaltrexonli…
yaJKKxsr@ SqToVlKB <small> <a href="http://buyaccutaneonl…
pVFlZxagzXBQflISkok@ owvzyxruoJOGnZVvB <small> <a href="http://buyaccutaneonl…
hlOJDYIQGbtfCZ@ eHRHcsRTehcKDGZGcs <small> <a href="http://buyvicodinonli…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: