2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1

白点病にかかっていた金魚のデメ子・・・今朝になってしまっていました。お薬も買って水に入れ元気はないものの食欲はあり、少しづつ白い点々も消えてきたかのように思われていました・・・夕べのデメ子です。先日の写真より若干白い点が減っているように見えませんか? よくなって欲しかったです今回の第一発見者はポッコリーニさん でした。いつもと逆パターン。朝方(?)夜中(?)にちょっと起きたのでしょうか?デメ子を見たらしく、そのときにになっていたらしいです。一言。 「デメ子死んじゃったよ・・・。」「ええ~っ???」 (半分寝ぼけながらもショック)うちに来た時はあんなに元気だったのにな。。。なんて金魚ながらも悲しいものですね。水槽を見るのが習慣になっていただけに水を捨ててきれいに洗った水槽と小さいプラケースに水を張って移し変えた水草が何となく寂しそうです。金魚で結構悲しいのでポコともんじに何かあったら想像できないくらい落ち込むだろうな~と先日の「うさひくさん」の日記のようにしみじみ考えてしまいました。「デメ子頑張れ~」と応援してくださった皆さん。有難うございました。「ボクはいつでも元気でしゅよ~」(ポ)・・・・ってあなた「頭かくして尻隠さず」になってますよ~
2006.07.31
コメント(16)

白点病になってしまった金魚のデメ子今日は朝から非難用のサラダボールに水を作り食塩を入れて(白点病には食塩水でも可と書いてあったので)デメ子を非難させました。元気だったデメ子も今朝見たときには水槽の中で動かなくなっていたので、それに比べればサラダボールの水の中ですいすい泳ぎ回るようになりました。その間に水槽を洗って・・・新しい水を作り、食塩を大量に投入(水1リットルに対して0.6%の塩らしいので12リットル水槽にはかなり入れないと・・・ですね)こんなに白い点々がついちゃいました・・・少しでも良くなるといいけど。。。そんな時、お隣に居を構える「P」師匠「ここからここまではボクの場所でしゅからね!」(ポ)・・・だれも取りませんから~・・・話は変わって・・・お使いに行った娘が買って来た「チョコベビー」。最近ってたくさん入っているチョコの何粒かの中にの模様が入っているものが紛れているんですね~(知らなかった。)いろんな隠し技があるんですね~。感心感心。。。
2006.07.27
コメント(14)

以前日記に書いた・・・あの・・・グロい・・・丸い手の・・・例の・・・アレ・・・また・・・出ました今回はですね・・・ベランダ側のアミ戸のサンの間に潜んでました(ひえ~~~~)しかもその5分ほど前、家の中にちょっと大きめの蛾がいたのを追い払ったばかり。。。「いや~月曜日の朝っぱらから一仕事終えたぜ・・・」と蛾の追い払いに成功した矢先。(正確には、その追い払った蛾をベランダから出してアミ戸を閉めようとしたときにサンに動く気配を察知。)ひょろひょろ動いてベランダへ・・・(部屋の中じゃなくてホント良かった。)最初なんだか分からずにゴク至近距離まで顔を寄せてしまいました(この間のヤモリは確か「跳んだ」はず・・・)まだベランダにいるかも。そして何かの拍子に部屋に舞い戻ってくるかも・・・そこで「もんずぃ」を投入。「もんじぃ~?ベランダにヤモリがいたらね、食べちゃってもいいよ~。 だけどね、全部ゴックンしてからママに見せてね。口から半分出してちゃダメだよ・・・」ま、そんなことにはならないでしょうが・・・今回のヤモリは前回の半分くらいの大きさだったのでもしかしてやはり「卵」産んじゃったのかも。。。そして母と娘の会話。「ねえ、ママ今のイモリ?」(娘)「イモリは水の中じゃん」(母)「じゃあタモリ?」(娘)「それはテレビの中じゃん」(母)「じゃあ、今のはトカゲ?」(娘)「・・・ヤモリ・・・だよ・・・」(母)今の会話・・・以前にどこかで誰かとしたことあるような・・・デジャブ?違いました。。。同じ会話の日やっぱり親子、思考回路が同じなわけですね「またまたボクには関係ないお話でしゅけどね・・・」(ポ)・・・・しかし何でいつも第一発見者は私なんだろーか・・・???
2006.07.24
コメント(20)

ここ最近、涼しい日が多く「冷え冷えボード」を使うと寒いご様子。今朝は寒かったようで、とうとうユルユル●になってしまったのでボードを一時回収無くなった場所をきょろきょろしながらゴロンそんなときに見てしまいました。。。このアンヨ踏ん張ってます・・・「ムニ」っと。今日は冷え冷えボードが無いからツルツルしないのに・・・もう微妙に習性化してしまったのでしょうか???*****************************************昨日疲れた・・・と訴えていた私にポッコリーニさんがお土産を買って来てくれましたしかもですね、それは以前から気になっていた(というか見るたびに催促していたモノ)「うなぎパイ V.S.O.P」バージョンブランデー入りなんです~見るからにお高いシロモノそして箱を開けると・・・キンキラキ~ンですよ~(ゴージャス♪)中身の見た目は普通のうなぎパイと同じなんですが、ブランデーのいい香り♪でもですね、焼いたときにアルコール分は飛んでしまうので香りのみが残るそうで「お子様にも安心してお召し上がりいただけます。」との事。そう聞いちゃあ娘も勿論食べましたよ。お酒が苦手なポッコリーニさんも勿論。私は香りがしっかり分かりましたが、後のお二方は・・・???普通のと変わらない。と言っておりました。でもですね、かれこれ20年以上食べてなかったと思われる「うなぎパイ」久々に食べたらおいしいです。味も進化したのかな?是非1度は工場見学に行きたいと思ってます~♪ポッコリーニさん日記「うなぎパイ」情報♪気になる方は↑をど~ぞ~
2006.07.21
コメント(18)

今回の手作り品はですね・・・トイレの「ペーパーカバー」です うさぎの可愛いのってなかなか無いんですよね。つたない手作り品ですが、自宅用なので良しとしましょう。こんな感じ・・・このリボン うさひくさんからポッコリーニさん宛に頂いたプレゼントのラッピングに結ばれていたものなんですぅ~かわいいリボンはとっておいて何かの時に使うんです。うさぎのシルエットのモデルはもちろんこの方「え?ボクでしゅか?」(ポ)そうです。「はずかし~」(ポ)・・・疲れがど~~っと出てたのになんでか作ってしまいました。 そんなときにこんな事・・・ありますよね。
2006.07.20
コメント(12)

まだ若干換毛期のポコなんですが抜け毛ってなぜこんな感じになって取れるのか???大体いつもコレくらいの束が抜けそうなときにはみ出してるんですよね。実はそれを見つけたときに「スポ」っと抜くのが密かな私の楽しみでもあります。うさぎの毛って密集して生えてるけど毛根はこんな感じに生えてるんでしょうかね?だとすると・・・かなり大きな毛穴だなヒエヒエボードに乗ってる時の標準ポーズはこのフレームにオテテを添えることがポコの中では正しい置き方のようです。
2006.07.19
コメント(16)

以前にご紹介した「ムシコロラケット」ですが。。。活躍していますよ~毎日とはいいませんが購入後なかなか良い成果を見せています。なんてったって「ポコ」と「もんじ」がいますので思いっきり殺虫剤まみれの部屋には出来ないので見つけたら即撃退しなくては!昨日はですね・・・恐らくラケット撃退範囲では最大級であろうと思われる「ハチ」をしとめました内側の円が3cmですから・・・羽根を広げた状態とほぼ同じでした。電撃で手足・頭がネットにくっついて離れないらしいのですが、それでも「ブンブン~」と一生懸命がんばってましたよ。コレで変に気を許して反撃にあっても怖いですからねこっちも必死でスイッチ押しっぱなし。(きっと自由の身になったら刺されちゃいますからね)そんな時に写メするな~!って感じですが、スイッチしっかり押して電撃しながら「パチリ」しました。ベランダで振り払ったら事もあろうか「ブ~ン」とフラフラしながら飛んでいきました。動かなくなったとカンチガイしないでよかった。結構大きな獲物もし止められるんだ~と実感。そんなころ・・・・彼は・・・「関係ないでしゅよ。。。お皿さんとネンネでしゅから・・・」(ポ)いいんだよ、いいんだよちょっとくらいママが怖いおもいしても、ハチさえいなくなれば・・・・・・ね
2006.07.13
コメント(12)

先日旦那さんである「ポッコリーニ氏」(マフィア?)がうさひくひくさんの30000HITを踏み踏みさせていただいたところ・・・本日プレゼントが・・・我が家に届きました(ありがと~!)踏み踏みしたのはポッコリーニさんにも関わらず、私・娘・そしてポコにまでとってもステキなプレゼントをたくさ~ん頂いちゃいましたポッコリーニさんに頂いたプレゼントはアチラの日記で・・・頂いたお品・・・もったいなくって使えませんよ~(でも、使いたい~)そしてやさしいお手紙も添えてくれましたうさひくさ~んそしてうさおく~んありがとうね~そしてこれからも我が家のみ~んなと仲良くしてくださいね~「うさおくん・うさひくしゃん アリガトでしゅ」(ポ)
2006.07.11
コメント(14)

今日は七夕ですね今年は雨もほんの少し降りましたが、静○の清○(次郎長さんの場所ですね)の七夕祭りに行って来ました♪早めに行きましたが、お子様・おねー様方がたくさんいました。「う・うさぎの飾りはないのかしらっ??」・・・とこんな所でも無理やりうさぎ探し・・・いましたよ~♪探してみればあるもんです~七夕って最近お祭りに目が行っちゃうんですけど、よく思い出してみれば織姫と彦星が年に1度逢える日なんですものね~帰りの空はきれいな夕焼けになっていましたよみなさんは七夕の短冊にお願い事しましたか?
2006.07.07
コメント(10)

午後のひと時。 部屋でちょこんとお座りしていたのでナデナデ。。。 まったりのんびりいい感じ。 でも、なんか姿勢が立ち上がり気味 やっぱり・・・ ごめんよぅ~ママは恋人になれないよー (必死なのは分かるけど痛いからさ) そんなにいじけて隠れなくても・・・ しっぽだけ見えてるよ。。。
2006.07.06
コメント(14)

そ、それは今朝の事。○○さんのお弁当作りを済ませ、子供が起きてくるまでのホンの15分くらいの一人の時間さて、新聞でも見るか・・・と一人テレビの部屋へそこで、です。ふと右目の視界の端になんだか不審な影・・・ポコのケージの上の障子になにやら違和感のある影が・・・「・・・・ひっ・・・・」(人間、ほんとに怖いと声も出ません)その正体は・・・障子と窓の間にへばりついていた「ヤモリ」 ですう・・・あまりのオドロキに声も出ず一目散に寝ている○○さんをたたき起し・・・へばりついている障子のそばの窓をそ~っと開け、お外に出て行ってもらいました。 このナナメ右上ですよ!夜中にポコと「ご対面」したの???その後○○さんに「ねえ、今のトカゲ?ヤモリ?」「シラナイ」「イモリ?」「イモリは水の中じゃん」「あ、そっか。でも、ヤモリが出て行ったってことはうちを見放したって事? (実はこっちから追い出したくせに・・・)」さっきどうしても「トカゲ」か「ヤモリ」か気になってネットで調べて見ました。私には耐え難いステキな爬虫類たちの。結果やはり「ヤモリ」だったようで。(オテテの丸い吸盤をしっかり確認しましたので)でもね確認後、もっと衝撃的な事実を見てしまいました。「ヤモリが人前に姿を現すときは大抵産卵期(5月~7月。まさにビンゴ)です。戸袋や壁の隙間に卵を産み付けます・・・」 ・・・・もう・・・・泣きそうです・・・。
2006.07.05
コメント(12)

ものすごくボーボーに生えた「ごち草」くん。よ~く育ったんです。それはまさに大成功!梅雨時期でもなかなかいい育ちっぷりでしたよ。そして。待ちに待ったご試食タイム「やわらかいから食べやすいぞ。歯の少ない君にも大丈夫さっ!」「はい、どーじょ」(ママ) 結果・・・ やはり・・・ でもね、うちにはもう一人(一匹)こんな時に頼りになるエースがいるの・・・「な~んでも食べちゃうんですよ。ぼくしゃん」(も)ということで、「ごち草」君の行き先は「もんじ」のお腹に変更されました。家では「お○カさん扱い」の もんじ。最近買い換えた新しいがあんまり好きじゃないみたいで朝はほとんど食べません。それを心配した○○さん・・・「もんじぃ~(なんだか妙にやさしい口調。)ゴハン食べないとしんじゃうぞ~」 そこで私のつぶやき・・・。「たぶんさ、ポコがそんな風に言われたら ”えっ?ごはん食べないと死んじゃうでしゅか?じゃあ、一生懸命たべましゅ”(ガツガツ・・・)。。。と。でもさ、もんじだとさ~ ”え?死んじゃうってな~にぃ?(アハアハ)”・・・だろうね。」いかに、もんじが我が家で お○カ扱いかがお分かりになりますか??朝小食な割りに夕方からの「飯くれ~」コールはすごいです。決して具合が悪い訳じゃないんですよね。。。なんたって草食べちゃうくらいですから。こんな感じで我が家の「うさぎ」と「いぬ」のバランスが取れているのかも。
2006.07.04
コメント(14)

冷え冷えボードが来てからというもの、1日の大半をそこで過ごすようになったポコですが・・・あまりに気持ちよくネンネするものですから。。。。イタイケナ可愛らしさにイタズラ心がきもちよさそうだねぇ・・・ちょっと撫でてみるかっ・・・「つ~っ」っと移動。(2~3回繰り返し・・・)怒られましたあんまり可愛いとイタズラしたくなっちゃいます。変でしょうか???ごめんよぅ・・・ポコちゃん。。。******************************************************************************昨日の悪天候の中、由比漁港にある「浜のかきあげや」というところにて「桜海老のかき揚げ丼」を食べてきました。5月の連休に食べた「桜海老のかき揚げ」がと~ってもおいしかったので又食べたい!と連れて行ってもらいました。写真の写りが暗くてイマイチいい色が出ませんでしたが、ほんとはも~っときれいなピンク色でしたよ。おいしかったです。(ちょっぴりもたれたケド。)
2006.07.03
コメント(8)

本日7月1日の夕方しました。いかがでしょうか?今週はやはり思ったよりも天気がよかったのでワサワサと伸びたのかもしれません。ネットから出切れない緑の葉っぱが中で「出たいのに!~ムギュムギュ」としているのですが・・・自力で出てくるんでしょうか?これで完了なのか。はたまたもうチョット育てたほうがいいのか??悩みどころです。・・・というかポコは食べるのか・・・。そっちのほうが心配
2006.07.01
コメント(12)
全14件 (14件中 1-14件目)
1