全14件 (14件中 1-14件目)
1

こんにちは今日も寒い寒いそして来月5日からは10年に一度の寒波がくるらしい~こわいこわいそんな今日は朝から安倍文殊院へ姪っ子の高校受験日がそろそろなので絵馬をかけにきました今年もいっぱいの絵馬みんなの願いが込められていますこの方もあれ、今まで気づかなかったけど安倍さん?!安倍つながりで?2年前の甥っ子の高校受験祈願の時もここにきてこの合格門を通りましたうまくいったジンクスをなぞる(甥っ子は見事合格!)ここをのぼっていくと安倍文殊院の名物の花で彩った干支絵が見下ろせる高台に出ますほぼ毎年、干支絵は見に来てる白蛇が「み」の字を描いてる🐍過去のブログでも何回か登場してる安倍文殊院満月の日にだけ製麺した特別なそうめん「月糸」も安倍文殊院で買ったんだったな受験シーズン全国の受験生たち、風邪ひかずがんばれ~~🚩〇 〇 〇 〇 〇年末にも行ったけどやっぱり初詣で1月中に三輪神社に行っておきたくて先週土曜日に行ってきましたもうすいてるだろ、と思ったけどまだまだ混雑してました私たちは向かいの芝運動公園の駐車場に停めて参拝しましたよそれだと渋滞に巻き込まれない本殿と「巳の杉」に参拝をしてから(これは写真撮ってなかった💦)くすり道をのぼって狭井神社へここでいつも御神水をペットボトルにいれて帰る↑このペットボトルは口が広くてお水いれやすいんですあとホ・オポノポノってハワイの思想で青いボトルに水をいれて太陽に当てるといい・・・みたいなのがあって御神水をいれるのはこれ、って決めてる狭井神社には三輪神社登山の登り口もあります三輪神社は、三輪山がご神体なんです私も一度だけ登ったことあるけどまた登りたいなぁできれば巳年の今年に三輪神社もいつもあさちゃんを連れて行きます三輪神社のほど近くにあるそうめん屋てのべたかだやにも久しぶりに行ってみたい注:わんこは入れませんカップで食べるそうめんと奈良漬けとゆずが入ったおいなりさんが美味しい(過去撮った写真を探すけど見つからず)〇 〇 〇 〇 〇この間の日曜日のこと私は一日パート日そしてそのあと買い物をしてから帰宅&ごはん作り非常に疲れていた一日の終わり夕食の準備ができてさぁ食べよう!ってなった直後に熱々のお茶をこぼしました・・・・・・・・・・・こたつ布団にもまぁまぁな量のお茶がこぼれてさ食卓の上を全部片づけ、こたつカバーを拭いて外し中の綿布団も簡単に水拭きだけしましたお茶だからまぁ、洗濯は明日でいいやと思ってストックで買ってたこたつ布団(まったく同じの)を新しくかけて完了ちょっとバタついて疲れたけど新しい替えのこたつ布団を買っておいて良かったな毎冬ごとに値上がってるその後、夜中1時のこと私はすでにベッドに入って夢の中だったけど突如起こされるあさちゃんがこたつ布団にオシッコしたらしいその日2度目のこたつ布団とりかえそんなことってある!?しかもお茶と違ってオシッコはねーー匂いも残ったらいやだからカバーも即洗濯中身の綿布団も念入りに手洗いして勝手口の物干しに干す結局、すべて終わったのは2時過ぎてたな旦那さんも次の日の朝が早かったし私もその日はもう疲労困憊でバタンキューま、小さい子供とかがいたらこういうのは日常茶飯事なんだろうけどネ翌朝・・・勝手口に干しておいた綿布団を室内物干しに移して夜中に洗濯したカバーも仕上げに布団乾燥機してるとここのあとお茶をこぼしたこたつ布団も同じようにするはぁ。大物って大変だ干す場所も限られてくるしねうちは乾燥機もないからさ↑犯人wよく見るとこっち見てるまぁでもこたつ布団に粗相したのは今回が初新しいこたつ布団に「匂いつけなきゃ」って思ったのかなその後は粗相はないのよね何事もなかったように気持ち良さそうに寝てるわ#日々のこと最後まで読んでいただきありがとうございましたよんだよ~のしるしにあさちゃんの頭をぽちっと応援クイックお願いします♩↓↓にほんブログ村更新の励みになりますブログで紹介した商品まとめてます覗いてみてください↓↓Instagram(@pomeasaroom)↓↓ こちらもフォローいただけるとうれしいです
2025.01.31
コメント(1)

こんにちは最近ずっと暖かかったのに今週はまた寒さが戻ってきましたね寒いとほんとに動くのが億劫で・・・気合をいれないと家事ができないこの頃です去年の末くらいに買った「ソフォラ」この可愛い見た目で私も過去に何度か買ってるのだけど例外なく枯らしてきましたでも産直で目が合って気づけば買ってた小さな葉っぱとカクっとした枝が素敵盆栽っぽくもあるよねついてた鉢も黒でまぁ、このままでいいかなとも思ったけど鉢穴が開いてるのに受け皿がないから室内に置くのは難しい今は玄関の土間にいてもらってますこの鉢かわいくないですか?受け皿も売ってるのがうれしい鉢の色、ブラウンだとお安くなってます うーーーんでも室内に置くならウォッシュグレーかな〇 〇 〇 〇 〇去年のクリスマスは毎年出してたツリーを出さずに工房花好さんのフレッシュリースを頼みました一目惚れだったのよねクリスマスが終わってもしばらくリビングに飾ってたのだけど外してからは寝室に移動させて楽しんでいましたベッドからの目線年も明けてさすがにドライになり過ぎてたから外したけど飾りは可愛いから残しておくカンナ屑も可愛いから残しておくけどなにかに使うかは微妙ホコリがかからないように袋に入れておくけどしまいこんでたら使わない可能性大だね💦こういうものは捨てられない気質捨てたい気分の時はいっきに捨てちゃうけどベルとオーナメントはここに飾ってます 黒いのは工房花好さんのカードリースを買ったときに入ってました黒で引き締まるからなんとなく貼っておきましたあ。そうそうリースと書いてたのだけど厳密には輪っかではないのよね裏の土台をみたらなおわかるけど「馬蹄型」の飾りでした馬蹄モチーフのものは幸運を運んだり、厄を払ったりするそうU字型の上向きのものは幸運を受け止める逆の下向きのものは厄払いの意味が込められてるんだってこのリースは下向きだったから厄を落とすということか人気楽天ブロガーのひよりさんおすすめのこちらシンプルでプチプラな馬蹄モチーフのアクセ可愛いね話を戻しますが工房花好さんのオンラインショップで球根植物おまかせ5球セットが気になります去年もこれ、気になってたんだよね来年はまた水耕栽培もしたいなぁ楽天にも!ムスカリ10本だって。可愛い~~〇 〇 〇 〇 〇産直の切り花コーナーで見つけたナンキンハゼの実弾けずに黒い殻をかぶったままの子もけっこういるんだけど破格だったのよね花屋さんで買うとすごく高いのクリスマスの食卓にもお正月飾りのディスプレイにも使っていましたドライで長持ちするしナンキンハゼの実は白くて冬を連想させます姪っ子へのアドヴェントをいれた箱そこにも今年は飾りつけで使いましたちょこっと白が入ると可愛いんだよね何年か前にはドライのユーカリとも合わせてましたナンキンハゼの実冬のグリーンとしておすすめです**〇 〇 〇 〇 〇これは2週間前くらいの写真だけど我が家の梅の実が膨らんできてますこの週はあったかかったもんなピンクの蕾、毎年可愛くて撮ってしまいます今日、庭の水遣りをしてたら発見クリスマスローズの蕾!!!これ、地植えしてからずっと花が咲かなかったんですこんな根元にお花って咲くの?!それは疑問だけど、飛び上がるほどに嬉しかった春が楽しみです北欧暮らしの道具店のクリスマスローズのカードも目を楽しませてくれています可愛いなぁ〇 〇 〇 〇 〇今日は産直で久しぶりにユーカリを細い葉っぱのユーカリ。180円也久しぶりのグリーンだひとつビヨーーンと飛び出てますがw端材のユーカリは小さな瓶に・・・ちょっとでも緑が入るといい感じお花もまた買いたくなってきたなぁ今年も緑のある暮らし楽しんでいきたいです#緑のある暮らし最後まで読んでいただきありがとうございましたよんだよ~のしるしにあさちゃんの頭をぽちっと応援クイックお願いします♩↓↓にほんブログ村更新の励みになりますブログで紹介した商品まとめてます覗いてみてください↓↓Instagram(@pomeasaroom)↓↓ こちらもフォローいただけるとうれしいです
2025.01.28
コメント(0)

こんばんは今日はこの前の楽天マラソンで買った深型のバックインバックが届いてるので紹介させてください♩バックインバックは大好きなボンモマンのものライトベージュのストライプを選びましたバックインバックが流行っていたときにはひとつも買わなかったのにさ今さら買ったのには訳が・・・パート先へのかばんはほぼ無印良品のトートを持って行ってるのだけど↓下の写真の黒いバックですこれが高さがあって仕切りがないのよー💦当初はサブバックとして買ったしそういう使い方をしてたから仕切りがなくても良かったけどさパート先へ持って行くときはこのバック単体で持っていくようになってそうなるともうかばんの中がぐちゃぐちゃ早急に整理できるバックインバックが欲しいと思っていたんですそれで見つけたボンモマンのバックインバック深さもあるっていうしこのかばんにぴったりじゃない?ってかばんは黒だから無難にバックインバックも黒かなとも思ったのだけど深さのあるかばんの中身って黒だと見にくいだろうなぁって思って明るい色にうん。正解!すごく見やすい幅はまだ余裕があって水筒とか折り畳み傘とかもいれられますよそれに持ち手となる部分が黒だから黒かばんとも相性がよくてよかった持ち手があるからかばんの入れ替え時もスムーズだしバックインバック単体でも使えそうだよねこれでかなり快適になりました♩↑こう見るとやっぱだいぶ深さのあるトートだねそして色をベージュにしたのは中身の見やすさの他にオーチバルの白かばんにも使いたかったからなのこちらはバックインバックを少し折らないと収まらない高さこうやって折っていれてると外から見てもバックインバックが全然見えないよ色もベージュなので白と馴染みます素敵なバックインバックが買えて良かった#40代ファッション〇 〇 〇 〇 〇最近見かけたHAYのバック旦那さんと交互に持てるユニセックスデザイン愛犬あさちゃんとのお出かけにもいいなぁなんて思ってます今夜からまたお買い物マラソンなんだよね今回はスルーするつもりだったけど 32%OFFになってる掛け布団が気になる~~#楽天マラソン最後まで読んでいただきありがとうございましたよんだよ~のしるしにあさちゃんの頭をぽちっと応援クイックお願いします♩↓↓にほんブログ村更新の励みになりますブログで紹介した商品まとめてます覗いてみてください↓↓Instagram(@pomeasaroom)↓↓ こちらもフォローいただけるとうれしいです
2025.01.24
コメント(2)

こんにちは再入荷してたかぐれのニット着用写真をこの間撮ったんだけど今みたら売り切れてたーーーでも、再入荷設定できるようにはなってるから入ってくる可能性は高いかも!?ということで紹介させてください再入荷設定できます私にしてはかなり高いニットなのでお出かけ用にと思っていたけどデイリーにも着ています大昔にアンジェさんで買ったらくちんスウェットスカートにコンバースのスニーカーを合わせてこれかな?黄色は黒とはそんなに合わなくてチャコールグレー+白と合わせるのが好き以前から私のブログを読んでくださる方はまた持ってるわーーと思ってるでしょう、このバック服が地味色を着ることが多いから明るい白かばんを持ちたくなるんですよねこのニットのおすすめポイントは・・・あとはドロップショルダーで肩が凝らないのとスカートにもパンツにも合う丈感驚くほど軽いのにも驚き!って、写真に書いたの以外に結構おすすめポイントありましたあと大事な肌へのチクチク感長いこと着ても私は感じませんでしたよウールセーターの中にはチクチクかゆくて着られないものが過去にはあってそういうものはタートルを下に着込んで着てるけどこのセーターの形は一枚で着ないと可愛くないしね愛用の首元だけタートルこのニット、レビューもなかったもんだから以前買った同じかぐれのカーディガンを肌に当ててたぶん大丈夫、たぶん、、くらいの気持ちで不安だったからこのチクチク感なしはかなり嬉しかったなコートを上に羽織るとこんな感じですショート丈コートもロング丈のコートも合う!黄色は紺との相性もいいよねそうそう今日も着てた私の色はないけどたぶんコレノーカラーのキルティングコートともすごく合う広めのリブ襟が少しのぞいて可愛いのです〇 〇 〇 〇 〇かぐれのニットいろんな点で大満足のお買い物だったのだけど黄色の色合いが好みだったのもすごくうれしい落ち着いたマスタード色それに袖と裾はグレーの糸黄色×グレーが大好物の私寝室に置いてる目覚まし時計も一目惚れで買ったクッションもこの組み合わせ写真には撮ってないけど我が家には組み合わせのものがいくつかあるみなさんはどんな色の組み合わせが好きですか?〇 〇 〇 〇 〇年末に観た「グランメゾン東京」のスペシャルドラマ元のドラマを観てなかったし食べ物がおいしそうだったから観始めただけだけど鈴木京香さんの服が可愛い※2枚ともテレビを撮ったものです56歳だって数年前から自分よりも少し上の素敵だなと思うファッションを着てる人に注目してる服だけじゃなくて髪型やファッション小物もねこうなっていきたいってひとがいたら年を重ねていくことが楽しみになっていくいつまでもオシャレしていたいもんね♩#40代ファッション最後まで読んでいただきありがとうございましたよんだよ~のしるしにあさちゃんの頭をぽちっと応援クイックお願いします♩↓↓にほんブログ村いつもありがとうございますブログで紹介した商品まとめてます覗いてみてください↓↓Instagram(@pomeasaroom)↓↓ こちらもフォローいただけるとうれしいです
2025.01.22
コメント(0)

こんにちは去年の9月愛犬のあさちゃんを連れて軽井沢へ2泊3日の旅へ行ってきました旅行記はブログでも何回かに分け書いてたのですが「旅行」カテゴリで見ていただけます買ってきたものなど少しだけどブログに載せてない写真があったので今さらながら書いておきますコモングラウンズ内の「SHOZO COFFEE」で買ったスコーン達と「RK DAYS」で買ったいとこのラスクその場で飲んだSHOZO COFFEEのアイスコーヒーは私はちょっと苦手だったのだけどそうそう。酸味がきつく感じられてね。でもでもテイクアウトで買ったスコーンは甘いものが苦手な私もまた食べたいと思うものだったそのままでも美味しいのだけどブルーベリージャム(ツルヤスーパーで買ったやつ)をつけても美味しいしっとりとしていてねーまた食べたいなぁ♩お土産として姉にも買って帰ったけど好評でした友達たちへのお土産にも買いたかったのだけどスコーンはそんなに日持ちがしなかったのよねすぐに会って渡せるひとのお土産に選ぶべしラスクは栃木県の那須にあるバターのいとこの商品もちろん旦那さんが買って私はひとつも食べてないので味は知りませんwだけどパッケージが可愛いなぁとパシャリどうやったらこういうデザインが思い浮かぶのか...プロはすごいなぁいろんなデザインに興味があるので「おっ。」と思ったものは写真を撮って研究してます大好きなインテリアにも活かされることを期待してバターのいとこの商品は関西だと大阪駅のルクアで売ってるってインスタのお友達が言ってましたよ~旦那さんがバターのいとこを買ったRK DAYS私は何もここでは買わなかったのだけどお惣菜とか売ってて美味しそうだったデパ地下総菜のようなDEAN&DELUCAの総菜のようなデリカテッセンってだけでなんかワクワクRK DAYSは近くにドーナツのお店もあるのだけど結局、私たちは行けなかったのよねどちらのお店も小屋のような外観で可愛いね〇 〇 〇 〇 〇買ってきたもの、その2安曇野のわさびわさびをする鮫皮おろしも一緒に買いました大王わさび農場で売られてたもの大小いろんなわさびが売られてました自分用とお土産用に何本か買いましたわさび好きだけど今まで自分でするわさびを買ったことがなくってね百貨店とかで売ってるけど高いんだもん安曇野のも安くはないけど旅で高揚した気分だとやっぱ買っちゃう少量のお寿司をスーパーで買ってきたのでさっそく使ううそっぽくない自然な色だわ初本わさび。いざ!美味し~~~い、気がするほんのちょっとだと正直わからない💦で、後日わさび丼で食べました焼いたお肉にものせたわさび丼、一度やってみたかったのこ、これは美味しい~~~あぁ。この写真みてたらまた食べたくなってきた1本でだいぶ量があったから冷凍して少しづつ使ったけどあっという間になくなっちゃったせっかく鮫皮おろしも買ったしこの前、デパートでわさびを買おうとしたんだけどやっぱ値段を見てやめた💦とりあえずはしょうがおろしに使います〇 〇 〇 〇 〇旅行前は、実家に植物たちをいくつか預けてました旅行は9月半ばで軽井沢は涼しかったけど関西は暑い日が続いてたから外の大きい植物は日陰になる場所に移動したり室内のものも預けなかったものは日が当たらない場所へ集めてました緑いっぱいの家に憧れがあるけど暑さ寒さのときに私は枯らしてしまいそう・・・だから大きい植物になかなか手を出せない大きな植物にはこういうの、いいですね〇 〇 〇 〇 〇最近のこと普段から見てる暮らしのVlog「建築家二人暮らし」さんの旅行のVlogのホテルステイを見てうっとりhotel norm. ao河口湖にある貸別荘型のホテルなのかな富士山と湖を見渡せるって最高だなぁ犬は一緒に泊まれないみたいなのでここは我が家はダメだけど同じ系列でhotel norm. fujiって犬同伴可の宿もあった!でもよく読むと室内はわんこはケージ内限定らしいシュン。甘えん坊の我が家のあさちゃんには無理ですわ私もそれは寂しいたぶん犬同伴でもOKだし、人間だけでもOKっていうお部屋だからかな宿側にも理由があるんだろうけどね犬連れ旅行でいつも思うのがわんこと一緒に泊まれる宿や食事できるところが日本はまだまだ少ないんだなぁということひと昔前に比べたらすごく増えたとは思うのだけどね条件がけっこう厳しかったり(レストランで食事をする時はわんこはお部屋のケージ内においておくこと、とか)びっくりするような宿泊料金だったり犬を連れて旅行することはまだまだハードルが高い、っていう印象ですそれだから最低限のマナーとお部屋やお席はちゃんときれいにしてから出る少しでも犬連れの印象が良くなるようにと願ってますこれから先もいろんな景色をあさちゃんと見たい!一緒に歩いて楽しみたい!次は淡路島かなー、伊豆かなー妄想するだけで幸せな気分旅行用の積み立て貯金も始めました#軽井沢#犬連れ旅行今回のホテルは楽天トラベルで予約しました高級宿限定の特別SALE今月30日までやってるんだって最後まで読んでいただきありがとうございましたあさちゃんの頭をぽちっと応援クイックお願いします♩↓↓にほんブログ村いつもありがとうございますブログで紹介した商品まとめてます覗いてみてください↓↓Instagram(@pomeasaroom)↓↓ こちらもフォローいただけるとうれしいです
2025.01.21
コメント(0)

こんにちは今日はごはんの記録になります最後までお付き合いいただけるとうれしいです2つ前のごはんカテゴリでも取り上げてたサーモンスープたっぷりと作ったので翌朝にも飲みましたこのスープ本当に大好きフィンランド風サーモンスープ↑レシピはこれを見て本場のサーモンスープは野菜はもっと大きくカットでごろごろ野菜みたいだけど私、ごろごろ野菜が苦手でね細かく切っていれてます💦サーモン高いから今年はもうしないかなまた来年〇 〇 〇 〇 〇2023年の年末にカルディで買ってたハッピーニューイヤーのドリップコーヒー飲むの忘れてて年末に飲みましたこういうパッケージのついつい買ってしまう〇 〇 〇 〇 〇年末年始のおかしカゴこれはまだ年末前だったから少ないけどこの後、とっかえひっかえお菓子が変わっていくほぼ旦那さん用〇 〇 〇 〇 〇年始に観たドラマ「スロウトレイン」にげ恥の脚本家さんだったかな、ちょっと覚えてないすごくいいドラマだったなぁ最後に出てきたちらし寿司が美味しそうで食べたい!ってお正月に思っていたら※ドラマ内のちらし寿司すごくタイミングよくちらし寿司のお裾分けをいただいた私がすし太郎で作るのとは全然違う一から手作りのちらし寿司本当に美味しかったなぁもらったこの日は仕事帰りで疲れててタッパーのまま食卓へ出すという...お正月にちらし寿司っていいですねでも私は3月のひな祭りにちらし寿司にしようと思ってるからなぁ↑去年の写真おととしのお誕生日に行った㐂つねのちらし寿司も美味しかったいづれにしても華やかなちらし寿司はお祝いの食卓にぴったりですね〇 〇 〇 〇 〇大阪に行った日は阪急のB1階のかつくらで揚げ物買って帰りましたロースかつ一枚づつとメンチカツを旦那さんと半分こロースかつ、結構大きくて600円だからお得だと思うタレも付いてきます本来はすりごまにソースを混ぜてそこにかつをつけて食べるというスタイルだけどカツにかけちゃいましたこのタレが美味しいのよねでもやっぱり店舗で食べたいってなりました全然味が違うなぁ京都の伊勢丹でかつくらのお弁当買ったときはもっと美味しかったのになぁ今年中にかつくら本店に食べに行けたらなぁと思います〇 〇 〇 〇 〇年始に作ったゆず大根こちらのレシピ動画を見て作りましたお正月の料理の箸休め的に良かった 冷蔵保存で10日ほどもつそうです〇 〇 〇 〇 〇蒸篭を買ったらしたいと思ってた中華おこわを先日やっと作りましたこちらのレシピで私の持ってる蒸篭は21㎝でレシピ通りのもち米2合でギリギリだったけどガス中火20分でちゃんと炊き上がりました蒸篭にはクッキングシートを使ってるけどおこわを作るなら布がいいと思ってこの前の楽天マラソンで買いましたまだ届いてないんだけどね~でもこれ、山一って和せいろのメーカーのだから中華せいろとの相性はどうなんだろ買ったあとで不安になる。。さささ、の方が良かったかなぁでもサイズが35㎝角で小さいのかなと思ってネま、使いながらどれが合うか見つけよう♩初めての中華おこわ、すごく美味しかった大成功です🎊旦那さんにも「いくらでも食べれる」と好評昨日の朝にもあたためなおして食べる中華おこわだから付け合わせにえび餃子をつけてみたローソンで買った冷凍品えびよりもタケノコが主張しててぷりぷりで美味しい!!って感じではなかったけどえび餃子って好きなんだよね透明の皮にうっすらえびのピンクが見えてる感じ飲茶の食べ放題とかにいくと必ず取ってしまう朝からたくさん食べました#おうちごはん今日も読んでいただきありがとうございます最後にあさちゃんの頭をぽちっと応援クイックお願いします♩↓↓にほんブログ村みなさまのクイックが励みになりますブログで紹介した商品まとめてます覗いてみてください↓↓Instagram(@pomeasaroom)↓↓ こちらもフォローいただけるとうれしいです
2025.01.20
コメント(0)

こんばんは年が明けてもう半ばを過ぎてる・・・一日一日を大切に過ごしたいですね今日もやや風が強かったけど年末は強風が吹いて寒い日が多かった上の写真はそんな日のお散歩の時の冬は寒くて散歩に行きたがらないワンコも多いと聞くけどあさちゃんは冬も変わらずです散歩が好き!!って感じでもないのだけど連れていくとぐんぐん歩いてクン活もして楽しそう人間の私たちの方が寒さに震えますなので年末に旦那さんと私と、それぞれに耳当てを買いました手前が旦那さんで奥が私のセットです耳当てと、マフラーと、手袋今までもマフラーと、手袋はしてたけどホントに寒い日は耳が切れそうに冷たくなるから耳当てがあったらいいのにとずっと思ってたの私のは無印良品のもの後ろから着けるイヤーマフのチャコールグレー後ろから着けるタイプは落ちやすいかなと思ったけど全然だいじょうぶすごく快適ですそして耳を覆うだけでこんなにあったかいなんて~ただお散歩中は音が聞こえにくくなるためいつも以上に車が来てないかのチェックは慎重にあ。マスクも意外にするとしないとじゃ違いますよね自分の息であったまるんだよね旦那さんと「今までの人生で一番寒かったときっていつ?」って話をしました私は大学の卒業旅行で親友と行った2月の北海道なにを思ったか冬の岬にも行ったんですよね...冬の北海道は30分毎に休憩してあったかいもの飲まないと外を歩けなかったなただ北海道の電車は極楽だった停車してる時はドアは閉まってるし車内は暖房がすごく効いてるむこうはガスエアコンとかなんだろな電車移動は関西の方が絶対に寒いと思う電車の乗り換え待ちのホームとか寒すぎるよねそんな親友との北海道旅行の1週間後母と沖縄旅行に行ったのだけどあったかいってそれだけで幸せなんだなぁと実感したね体調を崩しやすいのも冬年始に叔母と母と一緒に大阪に行った時母がのどがいがらっぽいと言っていて叔母がそんなときは「龍角散ダイレクト」を飲んでるっておすすめしてた私もちょうどその数日前にYouTubeでのどのいがらっぽさには龍角散が一番効くってのを偶然見ててね母と一緒に私も買っておきました味はミントにしたけど、ピーチなんかもありましたよこの前、喉がちょっと痛いと言ってた旦那さんにさっそく飲んでもらったそれだけの効果ではないかもだけどひどくならずになおってましたよ私は喉の痛みにはマヌカハニーが一番効くんですけどねマヌカハニー高いから、これでなおるならこっちがいいな#年末年始〇 〇 〇 〇 〇私自身だいぶ前に年賀状じまいをしているし新年のあいさつはLINEで、ってことも増えてきて年々、年賀状をいただく数は減ってきてるんだけど今年も数枚だけ年賀状をいただきましたお正月中にかえさないとなぁと思ってたら15日を過ぎてました💦いつもは切手付き年賀はがきを年末に数枚買っているのだけど何枚いただくかわからないから毎年余分に買って余らせちゃうのが気になってましたなので今年は買わずにいたのだけど手書きで裏の部分書くのってハードル高いよね昔買ってたDVD付の年賀状の本をひっぱりだしてきてその中の寒中見舞いの素材をはがきにプリントアウトすごくレトロな絵柄でほっこりそしてはがきは、使ってなかった50円の郵便はがき今、はがきは85円になってるんだねー追加で切手貼って出すことにします手紙を書くこともなくなって切手もたくさん余らせてますでも切手を選ぶのも楽しかったりしたんだよななんだかんだで時間がかかった寒中見舞いはがき明日、ポストに投函してこようと思います(まだ出してないんかい)郵便局へ行って使わなかった年賀はがきをレターパックにも交換してもらってなんだかスッキリ~~ムーミンの寒中見舞いはがきもありますよ↓6枚でこの値段は安い気がする#寒中見舞い追記私が買ったかぐれのニットイエローが入荷してますこれねー。ほんとにおすすめです楽天ROOMにもあげたので良かったらおすすめ点を熱く!書いてますw〇 〇 〇 〇 〇最後まで読んでいただきありがとうございましたよんだよ~のしるしにあさちゃんの頭をぽちっと応援クイックお願いします♩↓↓にほんブログ村いつもありがとうございますInstagram(@pomeasaroom)↓↓ こちらもフォローいただけるとうれしいです
2025.01.17
コメント(4)

こんばんは今日はお正月に使った飾りものや縁起物を燃やす大とんどの日でしたね毎年行くとこはバラバラだけど大とんどをやってる神社へ結婚して以来毎年行ってます今年は奈良県桜井市にある等彌神社(とみじんじゃ)へマナーを守ったらわんこも一緒に入れる神社です母に抱っこされてます今日は朝から小雨が降って参道が濡れていたので車を降りてからは抱っこで来ました無事にお札などを燃してもらい火に当たりましたとんどの火に当たるとこの一年無病息災で過ごせるみたいですそして日常で大きな火を見ることがないので一年に一度とんどで火を見られるのが楽しみなのです風が吹くと煙が上がるのであさちゃんは近づけないようにしないとですが可愛い柄の白蛇さんの絵がありましたへびの中でもとくに白蛇は縁起がいいとされる生き物私は今まで白蛇を見たことがないので今年こそ見てみたい!お参りしたあとは地域の方に振舞っていただいたお汁粉をその場で焼いてくれたお餅と大鍋であたためられた小豆と甘いものが苦手だから家ではお汁粉は食べないけどほんのりとした優しい甘さと小豆たっぷりのお汁粉は美味しかったなそして、塩こんぶ付きなのもうれしい(アルミホイルで包んでくれています)地域のお母さん方、ありがとうございましたごちそうさまでした#とんど焼き〇 〇 〇 〇 〇今年からしめ縄は買わず玄関にはたくぼさんの祝亀を飾ってますふるさと納税品これから毎年しめ縄のかわりにこちらの祝亀を飾ることにしますとんどの火にはくべないけど15日で玄関に飾るのは終わりそのまま納戸にしまおうと思ったんだけどカビたりしたら嫌なので和室に飾っておきますダイニングの鏡餅の置き物もなおさないとねこちらは長いこと使ってますまた来年もよろしくね~チェスト上のカレンダーは今年もこれ変わり映えのしないインテリアだけど私らしくこの一年もインテリア楽しんでいこう♩#インテリア〇 〇 〇 〇 〇今日の午後、注文した服が2つ届きました北欧暮らしの道具店のSALEで買ったカーデと楽天で買ったかぐれのニット北欧暮らしの道具店のこの段ボール可愛いよねグレーのガムテープも素敵そして、宛名シールもまっすぐ丁寧に貼ってあるこういうところ大事自分で買ったものだし中身もわかってるのだけどなんだか贈り物をもらったみたいな気分になる大切に丁寧にモノを扱ってる姿勢に触れるとグっときちゃうんだな添えられたカードも素敵だったよ私の大好きな花。クリスマスローズリビングのとこに飾っておこうっとかぐれのニットは黒白以外の色なので少し心配していたのだけど・・・再入荷設定できます好みの色合いだったかぐれだから大丈夫って自信はあったんだけどネ新春のお買い物。2つとも大正解でした#40代ファッション〇 〇 〇 〇 〇10日の日にかぐれのニットを買ったのでせっかくだからマラソン参加します🚩 ポチ予定のものあとは・・・東屋土瓶の注ぎ口が欠けちゃって液だれがしちゃうようになったのが地味にストレスまた同じのを買うか色違いの黒飴にするか・・・でもだいぶ値上がりしてるなぁ当分は液だれ防止スキッターをつけて凌ごうペーパーナプキンも買うか悩む #楽天マラソン最後まで読んでいただきありがとうございましたよんだよ~のしるしにあさちゃんの頭をぽちっと応援クイックお願いします♩↓↓にほんブログ村いつもありがとうございますブログで紹介した商品まとめてます覗いてみてください↓↓Instagram(@pomeasaroom)↓↓ こちらもフォローいただけるとうれしいです
2025.01.15
コメント(2)

こんばんわ先週はめちゃくちゃ寒かったけど今日は風もなく晴れてあったか↑朝から日向ぼっこ足をなげだしお行儀悪いですね。スミマセン+ +3連休中の出来事です旦那さんが去年の秋くらいから会社用でスーツの上に着る冬コートを探していたんですけどねやっと理想の形のものがメルカリで見つかりました通勤コートだから長く着るだろうし新品で買いなよ~と私は言ってたのだけど理想のコートが今は売ってないデザインのものだからそのデザインのものを中古で探すわ、って言って秋から色々物色はしていたみたい私も一緒にセカンドストリートへ行ってコート探してみたりしたけど・・・状態がいいものが少ないし密着してハンガーにかけられてるからシワにもなっていたり私としてはさらに「新品がいいんじゃない?」って気持ちになったのよねその後もコレっていうのは見つからなかったみたいだけどこの前の金曜の夜に旦那さんが仕事帰りにLINEを送ってきましたそれがメルカリの商品でたまたま私もコレいいかもって思ってた商品だったの二人ともいいと思った商品だしサイズ感も手持ちのコートと比較して測ってみてさっそくその夜に買うことを決めていましたそれがこのコートで、楽天でも新品で売ってましたこちらもだいぶ値引きされてて安いけどメルカリの方がさらにその半額程度だったしこちらはお目当てのNAVYのサイズ4が売り切れてたのよね3連休中に届いたコートさっそくお散歩に着ていってましたなのであさちゃんの毛がさっそくついてるけどwすごく状態のいいコートで私もほっと安心でもさ、ここ最近新品の洋服を立て続けに買った私としては罪悪感がーーーーご、ごめん+ +メルカリでコートを買った旦那さん私は以前からメルカリを利用してるけど旦那さんは今回が初めて初回だからかメルカリで500ポイントがもらえたみたいただそのポイントは有効期限が短くって12日の日曜日までだったの私はメルカリポイントってメルカリで買う時にしか使ったことないけど旦那さんが調べたらコンビニでも使えるらしいローソンで使ってくるわ~とお店に入って行った旦那さん私はあさちゃんがいたから車内で待ってました数分後、「使えなかった」と帰ってきた旦那さん手には1,000円分の商品レジでメルカリのバーコード読み取ってもらったらエラーが出て「無理ですね」って店員さんに言われたんだとかレジの後ろには行列もできていてくい下がれなかったんだってそっかぁ。えーーーー。でもさすがにもったいないその後、夫婦それぞれスマホで解決法を検索してその中に「ファミマでは使えました」ってのを見てローソンからファミマへ移動そこでも色々あったみたいだけど結果、使えました🎊ようはね500ポイント(500円)を越えたらエラーが出るということらしい越えた分を現金とかIDで払うということができないみたいそうかレジをしてくれた人がその方法を知らないだけなのかローソンでは500円以上の商品を買ったからエラーが出たんだねポイントの使い方にはそれぞれルールがあって注意事項とかもたぶんちっちゃく書かれてるんだろうけどさ基本、こういうのはお店側が儲かるようなしくみだからちゃんと考えて使わないとだねそもそもポイント使わない方がいいって場合もあるし(無駄なものを買ったり、交通費と時間がかかったり)でも勉強になったね、って旦那さんと言い合いました〇 〇 〇 〇 〇そして今日のお勉強蒸篭が壊れました💦竹製 21㎝蒸篭2段内側をぐるりと巻いてる竹が剥がれてしまったじつは、使ってすぐくらいから怪しかったのでも巻いてる竹は二重だったから一つ外れても使えるし、まぁいいかと思ってた問い合わせをするのが面倒くさいってのが大きかったんだけど最初は一つだったのが本体と調節輪、すべての輪っかが外れそうにこれはさすがに・・・と思ってね私だけなのかな?と思ったらレビューで同じように書いてる人がいましたこの蒸篭の保証は1年間なのでさっそくお店にメッセージ文と写真を送りましたそしたらすぐに新品を発送しますとお返事がきましたよ私のことだから先延ばししてたら保証期間も過ぎてたかも思ったらすぐ行動今年の目標の一つ面倒くさがりな私にはなかなか大変な目標だけどお尻に火をつけ頑張りますっ🔥#勉強になりました最後まで読んでいただきありがとうございましたよんだよ~のしるしにあさちゃんの頭をぽちっと応援クイックお願いします♩↓↓にほんブログ村更新の励みになりますブログで紹介した商品まとめてます覗いてみてください↓↓Instagram(@pomeasaroom)↓↓ こちらもフォローいただけるとうれしいです
2025.01.14
コメント(2)

こんにちは今日は成人の日新成人のみなさんおめでとうございます私たち夫婦は小・中学校の同級生で成人式がきっかけで付き合うことになったので成人の日はなんだか親しみのある日だったりします今年も全国各地でいろんな物語が生まれているかなさてさて今日のブログの内容は成人の日とはまったく関係なくわんこグッズの話去年の夏くらいだったかな?インスタのお友達に教えてもらったとっても可愛い数字のロープトイ友達も誕生日のアイテムとして使っていたけど私もおもちゃとしてでなくお誕生日グッズとして買いました今年の5月に5歳から6歳になるあさちゃん「5」と「6」をひとつづ買いました届いたらあさちゃんにも見せてみましたよまずは食べれるかのチェック✔犬品中(けんぴんちゅう)。。。。。食べれないようなので別のください!えへっ。じゃないよ!かわいんだから~白い英字タグもオシャレで可愛い今年のあさちゃんのお誕生日フォトで使いたいと思います♩\ お誕生日グッズ👑 /ロープトイお誕生日バルーンと合わせて使っても可愛いだろなシンプルタペストリーも可愛いAタイプの手書きグレーがいいなお誕生日ごはんにさすトッパー細い筆記体が好み#誕生日グッズ〇 〇 〇 〇 〇わんこグッズふたつめはパート先のお友達にもらったものポメの置物なんじゃいこの可愛さはーーーー足のちんまり感がやばいてらおかなつみさんってイラストレーターの作品らしいのだけど私は無知で存じ上げず、、、そういえば去年の年末に奈良市の蔦屋書店へいった際てらおかなつみさんの犬展がやっていた!1月26日までだって↑この本の絵もてらおかさんぽい・・・プレゼントをくれた彼女は私よりも15も年下なのだけど作家さんの器やおしゃれなお店をたくさん知ってて仕事の合間にそんな話で盛り上がってます彼女との時間を密かに楽しみにしてる♩パート先にあさちゃんを連れて遊びに行った時も彼女に可愛がってもらったんだよねーま、人嫌いの犬なのでひきつってたけどwもうちょっと愛想よくしてよーあさちゃん#犬グッズ最後まで読んでいただきありがとうございましたよんだよ~のしるしにあさちゃんの頭をぽちっと応援クイックお願いします♩↓↓にほんブログ村更新の励みになりますブログで紹介した商品まとめてます覗いてみてください↓↓Instagram(@pomeasaroom)↓↓ こちらもフォローいただけるとうれしいです
2025.01.13
コメント(0)

こんにちは今日は旦那さん、新年会で大阪鶴橋で焼肉だっていいなぁ~私はあさちゃんとこたつでゆっくりな朝こうやってゆっくりこたつに入る休日は危険!!というのもスマホ画面をダラダラ見てしまうからそして案の定、お買い物しましたw北欧暮らしの道具店のメルマガを見てて新春SALE品の中におととしから欲しいと思ってたふんわりカーディガンが30%OFFになってたので買いましたさっと羽織れるカーディガンいろんな点で探してた条件ぴったりなもの無駄なお買い物ではないよ(言い訳)※画像お借りしてますこのコーディネート可愛いなぁこのモデルさんも可愛い※画像お借りしてます上の写真のコーデを真似て秋に買ったオーシバルのボーダーシャツと一緒に着たいと思います30%OFFになってる!〇 〇 〇 〇 〇服のお買い物は昨日にも・・・楽天マラソン前に売り切れてたかぐれの黄色のニット再入荷設定していたらマラソンの少し前に再入荷の通知それでもグっと我慢してポイントアップデイの昨日まで残っていたら買おうと決めていました(なんせ高いし値下げのない商品だから)そうしたら、、、残ってた私が買ったあとはsold outになってました(でも再入荷設定できます)迷ってたのは値段の高さの他に実物を見てないから色が失敗したら怖いなぁと黒白以外の色はどうしてもネット上の色と実物が違うからねでもそれはかぐれを信じる!!あと、襟ぐりが狭めなのでウールということでチクチクしないかの心配かぐれのペルーニットシリーズは手持ちの白のカーディガンを持ってるのでこれを首元に当てたりしてチクチク具合を確かめましたちがうメーカーのだけどすごく似たデザイン。でも私のよりも丈が短いかも。。一日中、肌にあてて確かめたわけじゃないけどチクチクは大丈夫そうでした届くまではやっぱり心配だけどどきどき楽しみに待ちたいと思います♩:追記:ファッションネタとしてもう一つTUMUGUフリルハイネックもこのお店、マラソンで30%OFFになってますこの服もとても気に入ってますゆったり着られるのにだらけて見えず毛玉もできにくい上質なニットだと思う年末年始のお出かけにフル出動してました冬ファッション年明けのマラソンでは安くなってますね#40代ファッション最後まで読んでいただきありがとうございましたよんだよ~のしるしにあさちゃんの頭をぽちっと応援クイックお願いします♩↓↓にほんブログ村いつもありがとうございますブログで紹介した商品まとめてます覗いてみてください↓↓Instagram(@pomeasaroom)↓↓ こちらもフォローいただけるとうれしいです
2025.01.11
コメント(0)

こんにちは今日は朝起きたら雪が積もってました12月にパラパラとみぞれが降る日はあったけど薄く積もったのは今年はじめて↑これは今日の写真じゃないです去年の夏大量のブログ写真が消えてしまったときに過去の写真をあさっててそのときに前に住んでたマンションの写真があって懐かしくて保存してましたマンションは角部屋の7階で目の前が林でしたLDKの窓が林に面してたので夏は緑いっぱいの視界が冬は雪景色が楽しめたんですよね内見して「ここがいい!」ってなったポイントがまさに目の前が林だったこと雪が積もることは年に一度くらいしかなかったけど冬枯れのした木々を見るのも楽しみだったこの写真は雪が積もった日に撮ったものでも・・・ちょっと加工してる気がするうんうんそれでもきれいだなぁと思って載せてみました今日の我が家の雪が降ってる様子もう今は日が差してしまってすぐに雪は解けちゃったあさちゃんはモコモコ。あったかそうです最強寒波がきてるそうですね不要不急の外出は控えて家であったかく過ごそうと思います〇 〇 〇 〇 〇年末年始のお出かけで「それどこのですか?」と聞かれたものがありました一つ目がこのネイルオレンジ色のプチプラネイルですショッピングモール内のスタジオクリップでお買い物した時にレジで店員さんに聞かれましたまさにその色味を探してたんですって、前のめりで質問されました私はシンプルで地味な色の服が好きだから小物やネイルで色を取り入れることにしてます写真のようにオレンジは黒やデニムとも相性が抜群で重宝します塗りムラがあったとしてもヘンに見えない色ということもいい点暗くなりがちな冬ファッションに明るいネイルの投入!おすすめです二つ目が前のブログで書いた大阪のお出かけの時DEAN&DELUCAのこちらもレジで店員さんに聞かれたTODAY’S SPECIALのエコバッグTODAY’S SPECIALのエコバッグでナイロン製のあるんですね~どこで買ったんですか?って聞かれました私はムック本のおまけで買って楽天ROOMにも商品あげてたんだけど今みたらご注文できない商品になってました再入荷設定はできるのかな・・・TODAY’S SPECIALのHPをみてたらこれかな?っていうのはあったけど色味やデザインが少し違いますそのついでにオンラインショップを覗いてたらこのマグネット可愛い!とか出てきちゃいました。危険危険⚠楽天にもTODAY’S SPECIALのカタログギフトあるんだね〇 〇 〇 〇 〇今年初の楽天マラソン今夜20時からスタートですね私は狙ってたものが売り切れてしまってしょぼんこのかぐれのニットマルイだけまだ在庫があってマラソン始まってから買おうと思ったら昨日売り切れた💦散財しないで済んだと思おうかでも、再入荷設定はしてますオキティのバレエシューズは30%OFFになってます!着用写真がなかなか撮れずにいますけどこの前の大阪にも履いていきましたベロア素材なので冬のファッションとして使えますそして歩き回るショッピングでも全然足が痛くなりませんでした色靴下をちらり見せられるのもいいしぺたんこ靴だけどベロアだからきれい目ファッションに合わせられるのが#40代ファッション最後まで読んでいただきありがとうございましたよんだよ~のしるしにあさちゃんの頭をぽちっと応援クイックお願いします♩↓↓にほんブログ村更新の励みになりますブログで紹介した商品まとめてます覗いてみてください↓↓Instagram(@pomeasaroom)↓↓ こちらもフォローいただけるとうれしいです
2025.01.09
コメント(0)

こんにちは新年の挨拶から間があいてしまいました私は5日の日曜日がパート始めでいつもの日常が戻ってきてます毎年、7日の朝に食べてる七草粥今年もいただきました今年はcoopのフリーズドライ七草でお雑煮のあまりも食べたからお腹いっぱい実家からもらってきたかまぼこがあったのでへびの飾り切りに挑戦ほんとはもっと首が立ち上がるはずなんだけども...可愛いからよしとしますamelaboさんの季節のしつらえカードに「七草」もあるので飾りましたほんとは和室に飾るところがあればいいのだけど部屋干し部屋と化してるから💦リビングのここに飾ってますいつもここはテーム・ヤルヴィのカードを飾ってるんだけどねamelaboさんのもA5サイズでポストカードよりも大きめなのですこのサイズ感がうちの本棚に合ってるカードのうしろにはまだクリスマスの余韻でシリウスチェーンライトを置いてます電池が切れるまで置いておくつもりそうそう七草粥は、愛犬あさちゃんも食べました去年に引き続き塩味をつける前のお粥を少し食べてもらいました今年も無病息災ケガなく、病気なく健やかに過ごせますように#七草がゆ〇 〇 〇 〇 〇昨日は叔母の運転する車で母と叔母と私の3人で大阪いつも年始に母と叔母の二人で行ってたのを今年は私もくっついて行きました母と叔母(父の妹)は同い年で二人とも70オーバーなんだけど私よりも遥かにパワフル叔母はどこでも高速つかってピューって行っちゃう人だしさ私は奈良から車で大阪なんて無理よそんなお出かけだけど大阪には短時間滞在でさくっと帰ってきました昨日は雨だったので朝にあさちゃんの散歩が出来なかったのよね💩をしてくれないまま家を出発食糞ぐせのあるあさちゃん普段は私が家にいることが多いし散歩でしたら家ではしないので頻度は少ないのだけど雨の日で外出する日は要注意⚠朝からオモチャで遊んで運動させたりおしり周りをマッサージして「出てこーい」と祈ったりしたけど無駄でした💦お留守番カメラを時々チェックして出かけてる間も少しソワソワお散歩しないままにお留守番させるとワンワン鳴いちゃう時間も長くなるしどうしても気になってしまうんですよね今年はお留守番に慣れてもらおうと思ってるので気になるけどカメラをチェックする回数を減らすぞっ大阪ではとくに買い物のお目当てがあった訳じゃないのだけど母に学生時代(20年以上前)よく連れてってもらってたカフェでお茶したり懐かしかったです大丸の14階にあるカフェまだ存続し続けてることに驚き!当時はピカピカで最先端な感じがしたお店も年数を重ねて古くなってはいましたちょっと切ない感じがしたけどここのふわっとしたワッフル変わらず美味しかったなぁ叔母がおすすめのTHE STANDARD BAKERSのパンも買ってみました手に持ってるのが旦那さんにと買ったドーナツ叔母はここのシナモンドーナツが好きみたいです(旦那さんはシナモン食べれないので)カヌレとかも置いてましたよーTHE STANDARD BAKERSが入ってる阪神百貨店の1階いろんなパン屋が集まってました車をグランフロントに停めていたのでDEAN&DELUCAも覗いてきました買ったもの〇ジェノベーゼソース〇塩キャラメルクッキー〇計量カップ計量カップは200㎖の少量のが欲しくてね楽天で買う予定だったけど店舗で買っておきましたグランフロント大阪はパニック障害がひどくなり始めた2013年にオープンだったから今回はじめて行きましたこうやって大阪の人混みの中を歩けてる自分をあの頃は想像もできなかったな今でも人混みが得意なわけじゃないからこうやって訓練をかねて大阪にも来ようと思ってます去年オープンしたグラングリーン大阪も近くだったから行きたいと思ったけど雨だったしね車で横を通っただけでしたKITTE大阪も行ってみたいまた下調べして行けたらと思います♩#大阪お出かけ今日も読んでいただきありがとうございます最後にあさちゃんの頭をぽちっと応援クイックお願いします♩↓↓にほんブログ村みなさまのクイックが更新の励みになりますブログで紹介した商品まとめてます覗いてみてください↓↓Instagram(@pomeasaroom)↓↓ こちらもフォローいただけるとうれしいです
2025.01.07
コメント(0)

2025年あけましておめでとうございます!毎年、元旦は私の実家(徒歩2分)で新年のお祝いそのあとは近所の神社へ初詣に行くという流れ今年も皆揃って新年をお祝いできることに感謝です大晦日の昨日は紅白歌合戦をみて、ゆく年くる年をみて年越しそばをすする(今年はどん兵衛)あさちゃんも年越しちゅーるです笑今年のゆく年くる年は私の地元、奈良のお寺の長谷寺でビックリ人混み防止のためか事前に知らされたりはしないんですね2020年の初日の出を見に行った長谷寺↑そのときの写真今年も元旦からいいお天気だから初日の出はバッチリ見られたんじゃないかな初詣から帰ってきたら実家から少しだけもらってきたお正月ぽいものを重箱に詰めておきました これプラス揚げ物も実家からもらったからあとはごはん、お雑煮で今晩のごはん完了ありがたいお正月は本当ラクしてるけどそろそろこちらが料理作って両親とこに持って行かないとだないつも甘えてばかりだから〇 〇 〇 〇 〇今年はダイニングに鏡餅をこの鏡餅。購入履歴をみたら2016年だった飾り方を変えながら長く使ってますこんな感じで我が家はのんびりしたお正月を過ごしてます今年2025年も皆様にとって素敵な一年になりますようにこの一年もどうぞよろしくお願いいたします#あけましておめでとうございます今年最初の応援クイックお願いします♩↓↓にほんブログ村いつもありがとうございますブログで紹介した商品まとめてます覗いてみてください↓↓Instagram(@pomeasaroom)↓↓ こちらもフォローいただけるとうれしいです
2025.01.01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1