2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
不況のさなか、好調さを維持しているペット業界。5/13(水)の「愛犬の日」に向け パナソニックがペットを飼う300人を対象に実施した「ペットに関する意識調査」で、 驚きの結果が判明した。 それによると、ペットにかかる毎月の費用として、約半数以上の女性が5000~2万円以 内と回答。さらに、約5.7人に1人の女性が、「ペットの悩み解決のためなら10万円以上 支払える」と回答する結果になった。 10万円以上とは結構大きい額だが、ペットと泊まる高級ホテルのサービスが増えるなど ペットが家族の一員となっている現代では案外普通のことなのかもしれない。ちなみに 悩み解決の詳細は、健康維持や長生きのケアなどの医療系から、性格や吠え癖、トイレ などのしつけ関係、留守中のペット管理や様子を見守れるサービスなどのサービス系な どさまざまだった。 ペットの存在とは?との質問には、7割以上が「家族の一員、兄弟・子供のような存在 」と回答。そのほか「癒し・安らぎ」や、「恋人のような存在」、中には「運命共同体 」、「自分の命に代わるもの」という答えも。ペットに家族以上の愛を抱いている人も 多くいるようだ。 実はこの調査、外出先で携帯電話から家の様子が分かるパナソニック「おうちでどこで も見守るカメラ」が、“ペットを見守る”用途で使われていることが多いことから行わ れたもの。「留守中にペットの様子が気になる」と回答した女性が約8割など、今後、 留守中のペットを気遣うグッズの需要も増しそうだ。 ますます高まる、飼い主の“ペット愛”。家族の一員として考えるなら、10万円も決し て高くないのかも? http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2xxx-xxx-xxxxx006-tkwalk-ent とのことです。 まぁ、確かに医療費とかはかかるから、何か手術とか長期入院とかになれば月10万円以 上かかる事もありえるし、そーなら私も払うと思いますが(金に糸目はつけないぜっ!! という感じ・・・/笑) でも、日常的に普通に、維持費というか生活費として月10万円以上、という事らしいけ ど、うーんそんなに何に使うのかなぁ? アンケートの対象者が携帯電話でペットの様子を見るためのサービスで使うような人だ から、それだけに「ご飯代」とか「医療費」みたいは必要不可欠というよりも、「無く てもそれなりに何とかなるけど、あればあったでよいかも」というモノにお金をかける (かけられる)タイプの人なんでしょうね~。 ちなみに、今日、犬一頭のフィラリア検査とワクチン接種、猫一頭のワクチン、血液検 査と健康診断で合計約2万5千円くらいでした。 あー、案外安かったなぁ~と感じてしまう私も、結構ペットに対する金銭感覚マヒして るかも(笑)
2009.05.09
コメント(0)
今日は、フィラリア治療のためプーチン君を病院へ連れて行きました。でも、肝機能が悪かったので治療開始前にもう一度採血して、値を調べる事に・・・すると、前よりもより悪くなってます!!他の肝機能を調べる検査値も悪くなっている。こーなると、一時的に「ヘンな物とかを食べた」という原因ではないでしょう、という事で、もっとくわしく検査をする事となり、レントゲンとエコーをやりました。レントゲンでは、心臓も肝臓もそれほど肥大しているわけでもなく、とりあえず異常ななさそう。エコー検査では、肝臓内に腫瘍みたいな塊はないのですが、肝臓から出る静脈が非常に太くなっている・・・という事は、肝臓内の血流が悪くうっ血しているらしい。原因は、多分心臓のせいで、フィラリアのせいで右心系(静脈が戻っていく部分)が弱っているのかも、との事です。それから、胆嚢に石までいかないけど泥状のたまりがあるらしいです。が、ビリルビンとかの値は問題ないので、こちらは手術で胆嚢摘出まではしなくてもいいでしょう、との事です。整腸剤ずーっと飲んでも軟便がおさまらないし、皮膚を痒がるのは肝機能が悪い事とも関連があるのかなぁ?とも思うけど、とりあえず二週間肝機能改善のための内服と食事療法をする事になりました。で、二週間後にまた血液検査をして、改善があったら改めてフィラリア治療にとりかかる、という感じで。っていうことで、入院治療は取りやめで、自宅へ帰ってきました。疲れたのか、気持ち食欲もいつもより無くて、大人しいです(笑)エコー検査のためにおなかの毛をそられて、ゼリーとかも塗られたので、また皮膚が赤くなってしまって痒さが悪化したみたいで可哀想~T^T明日、よもぎ茶を買ってきて、おなか拭きに使おう・・・(よもぎにはかゆみを抑える効果があるそーな)
2009.05.01
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1