全5件 (5件中 1-5件目)
1

こんばんは!今日は、【ティッシュ!】というテーマで、行いました。ティッシュを雪に見立てて、まずは箱から次々とシュっとだし、雪を降らせました。はじめは、雪合戦をしたり、寝転んだり、自由に遊びました。部屋中のティッシュを集め、一つの山にして、ベッド!楽しそうな表情!そのまま載せたかったです。次に、「もぐりたい!」ということで、おもしろい!なかなかアートしてる!その後、制作をしました。ティッシュにインクをしみ込ませ、スポイトで水をポタポタ。それを張り合わせ、ティッシュ画の完成です。今日は、みんな汗びっしょりでした。発散のワークは、見ていても とても楽しいです。日常ではあり得ない光景と感触を味わえたと思います。今日も御参加、サポート、ありがとうございます次のあそび山は、3月13日です。【あそび山1周年*ホイップ!のスイーツ祭り】を行います。只今から、お申し込み開始します!3月13日土曜日12時半~ 中央公民館保育室ゼリーやプリンのカップを2~3こお持ちください。汚れてもよい服装でお願いします。参加費:800円1周年の感謝の意を込め、いつもよりおやすく設定しました。予約制ですので、予め御連絡ください。メールまたは、お電話、楽天のメッセージにてお受けします。***********************************************************090-3536-4793 (平日は19時から21時まで)i-haru3711@ezweb.ne.jpイワマさんまで***********************************************************よろしくお願いします!
2010年02月27日
コメント(1)
こんにちは!2月27日のあそび山は、【ティッシュ!】です。ティッシュを雪に見立てて、雪あそびをします。特に使わないのにティッシュをシュッと出すイタズラは、皆さん御経験おありでしょうか?小さい頃は、なんてこともないような事がとても楽しいのだろうと思います。大人になると、忘れてしまうことですね。今回は、やったら叱られてしまうティッシュ出しを思い切りしてください。解放、発散のワークです。その後、そのティッシュの雪を使って、制作します。小さいお子さま~大人の方まで、どなたでも参加できます。私も子どもの頃に戻って、一緒に楽しもうと思います。みんなでティッシュの雪をどんどん降らせましょう2月27日(土)12時30分から14時中央公民館保育室持ち物・コップ参加費・1500円(材料、場所、保険、お茶お菓子代など全て込みです。)予約制ですので、参加希望の方は、こちらまで御連絡ください。↓↓↓楽天のメッセージ、電話またはメールにてお受けしています。090-3536-4793 (平日は19時から21時まで)i-haru3711@ezweb.ne.jp連絡係り:イワマさんまですでにお申し込みをお受けしています。まだ空きがありますが、定員がありますので、お早めにお申し込みください。よろしくお願いします
2010年02月22日
コメント(0)

こんばんは!今日は、3回目のあそび山の出張で久米川東小学校に行ってきました。土曜講座というのが久米川東小学校にはあって、スポーツ系から文化系、その他、、いろいろな講座が開かれており、その中の一講座なのですが、毎回、大勢のみなさんに来ていただいています。今回は他の行事も重なっていたにもかかわらず、1年生から6年生まで、30人ほどのみなさんの参加でした。今日は、【羊毛でペーパーウェイトをつくろう!】というテーマでつくりました。今日は、石に石鹸水と針で羊毛をつけていき、好きな形のペーパーウエイトをつくっていくので、事前に各自よさそうな石を拾ってきてもらいました。「なにをつくろうかな~?と考えながら石を探してきてね!」という事で、講座の前から創作は始まっています。さぁ、みんなの作品です!はじめて羊毛を触る人がほとんどでした。ふわふわな羊の毛の感触を確かめ、そのふわふわの毛が、固くフェルト化する不思議を体験しました。みんな説明の時や、制作の時はシーーーーンとしていました。今日もいろいろな工夫があって、毎度ながら感動しました。教わったやり方を応用して、自分の思いついた事を表現していく姿は、本当にすばらしいです今日は今年度最後の土曜講座なので、記念撮影をしました。みんなよい笑顔なので、そのまま載せたかったです!2年生の女の子いつの間にマフラーをつくっていました。おうちで、石鹸水でゴシゴシするとシッカリしたものになると思いますよ。5年生の女の子たちみんな楽しそうでよかったです。今日も無事に終える事ができました。サポートありがとうございます。来週のあそび山は【ティッシュ!】です。ティッシュを使っての感覚のワークです。ご家庭ではNGのことを思い切り楽しみます。ただいま参加者募集していますので、ご希望の方は、ご予約ください。***************************090-3536-4793 平日は19時から21時までi-haru3711@ezweb.ne.jpイワマさんまで***************************
2010年02月20日
コメント(0)

こんにちは!今日は雪がちらついて寒い一日でした。そんな日にピッタリな課題【いろいろキャンドル】をつくりました。湯煎して、ロウをとかして、好きな色を付けて、カラフルなキャンドルをつくりました。スローな手仕事で、のんびりムードでしたが、火を使う作業で目が離せなく、写真を撮る隙がなかったので、今回は写真少な目です。 すみません。。。それでは、みんなの作品です。ご覧ください。 今回は、4段階のロウを重ねました。キレイな色が付いてステキなキャンドルになりましたロウが柔らかいうちに、細工をして上にトッピングをしました。バレンタイン前日なので、ハートのキャンドルもつくりました。そして、おやつタイム~!今日は、時間をかなりオーバーしてしまいました。みなさま、ご苦労様でした。そして、サポートありがとうございます!おうちで飾ったり、火を灯したりと、楽しんでくださいね!御参加ありがとうございます次回は、【ティッシュ!】です。2月27日 12時半~ 中央公民館保育室にてティッシュをしゅっと出せる人なら誰でも参加できます!雪に見立てての、感覚のワークです。ティッシュをしゅっと出しすぎても怒られません。むしろ、どんどん出し方が喜ばれます。今回は、やっちゃいけないこと(ティッシュの出しすぎ)を思い切りしてみましょう!盛り上げてくれるいたずら好きなそこのあなた!大歓迎ですお申し込みはこちら090-3536-4793 平日は19時から21時までi-haru3711@ezweb.ne.jpイワマさんまで皆様の御参加お待ちしてます
2010年02月13日
コメント(0)

こんにちは!昨夜は雪が降ったので、雪かきがてら、雪うさぎをつくったり、雪合戦をしたり、今日は雪遊びを楽しみました。ここ最近は、週1のペースで造形教室をやっていたので、先週、今週は のんびり過ごしています。そうそう、3月末なのですが、久米川のお祭りに工作のブースを出すので、その試作を今、がんばっています。2歳の次男が寝てる間に、ドリル回したり、ノコギリ使ったりしています。そして、起きる前にそれらの危険物を手の届かないところに移動しなくてはいけないので、めんどくさいです。あー、早くアトリエがほしい~皆様に楽しんでもらえるようなものを考えていますので、是非、お祭りにきて工作していってくださいね!詳細は、決まり次第こちらに書きますので、少々お待ちを。。。それからそれから、次回のあそび山は、バレンタイン前日のキャンドルつくりです。ただいま参加大募集中ですので、ふるってご応募くださいませ。それでは、皆様お風邪など引きませぬよう、お元気で!
2010年02月02日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

