女子力低めの主婦があれこれ頑張るブログ☆左膝前十字靭帯+半月板損傷から18ヶ月

女子力低めの主婦があれこれ頑張るブログ☆左膝前十字靭帯+半月板損傷から18ヶ月

PR

プロフィール

ショーコ1221

ショーコ1221

カレンダー

コメント新着

ショーコ1221 @ Re[1]:息子にPayPayを導入させる(07/18) 子育て真っ最中ママ2さんへ コメントあり…
DVD & 動画配信でーた@ Re:サイドプリーツワンピースを求めて(07/21) DVD & 動画配信でーたは、0896231127…
子育て真っ最中ママ2 @ Re:息子にPayPayを導入させる(07/18) うちも子供にPayPayでお小遣いあげたりし…
マラソン最大100%ポイントバック@ Re:リハビリに行ってきました 市内その3(07/05) マラソン最大100%ポイントバックの知りたいことは…
とにかく元気な@ Re:9月上旬のフリマアプリの成果2023(06/17) とにかく元気なは、09076206014 です。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.09.17
XML
図書館で借りた本を読みました。



微笑みのたくらみ 笑顔の裏に隠された「信頼」「嘘」「政治」「ビジネス [ マリアン・ラフランス ]

いつもとは異なるジャンルの本を読もう、と選んだ1冊です。
大学の卒業論文は一応心理学を選んだ程度には、心理学に興味があります。
表紙はモナリザだったことに、貼りつけてから気づきました。


〈はじめに〉
「日々を笑顔で始め笑顔で終えなさい」
 W.Gフィールド(コメディアン、俳優、作家)
笑顔は単なる陽気な表情でなく、結果を伴う社会的行為
ex イラク戦争初期、バグダッド陥落前

笑顔が少ないと、その人が攻撃的である可能性がある

笑顔が強い力をもち、生じる結果も重大である
→理由の1つは、笑顔が周りにいる人たちにさまざまな形で影響を与えていること
「顔には、自分自身ではなく、他者を動かす唯一の骨格筋がある」
 社会心理学者クレイグ・スミス、ヘザー・スコット
誰かが微笑む→笑顔を受けた人によい結果をもたらすことが多い
 状況や登場人物が変わるとその結果も変わる
必ずしも笑顔が意図的であるという意味ではない
ex 赤ちゃん…出産の1,2か月前には子宮の中で微笑む練習をしている
      自力でできることがないため、支えてくれる他者が必要
      結果を伴うが意図は伴わない微笑みを浮かべるだけ

笑顔は見る人たちに感情の流れを生み出す、本人にも結果を伴う
全般的に笑顔を見せる傾向のある人は長生きする

笑顔の「人と人とを結びつけ、争いから遠ざける」役割は過小評価されている
意図的な笑顔とそうでない笑顔は別々の神経系の支配を受けている


〈笑顔を科学する〉

→喜び、愛情、信頼の感情と強く結びついているもの
 悪意やごまかしと密接に関係しているもの     がある
チャールズ・ダーウィン『人及び動物の表情について』

フランス人生理学者G・B・A・デュシェンヌ・ド・ブーローニュ
→電流を使ってさまざまな種類の笑顔を生起させる実験
笑顔をつくる二つの顔面筋…大頬骨筋と眼輪筋
 大頬骨筋→口角に付着、口角を後方斜め上に引いてほうれい線を形成
 眼輪筋→目を取り囲む筋肉、下まぶたの下の皮膚が突出、鳥の足跡のしわ
→デュシェンヌ・スマイル
 …真の笑顔(口角が上がり頬が持ち上がる)心の底からの甘い感情
 非デュシェンヌ・スマイル
 …社会的笑顔(口角の収縮のみ)意志に従う
笑顔の写真の目元だけを見ると、真の笑顔かどうかわかる

心理学的な感情の説明
…主観的な体験、身体的変化、接近・回避行動、表出的な表示
→自発的な顔面表出は真の感情の核となる要素

表情の合成…二つ以上の感情が同時に起こったときに表れる
      意図的に笑顔を作ろうとして隠した感情が漏れ出ることも
種類の異なる笑顔…形態、強度、タイミングに基づいて説明できる

えくぼ…大頬骨筋が口に付着する部分で二股に分かれている
顔には43の筋肉があり、ほとんど対になっている
→作り笑いはしばしば非対称に見える
笑顔の合成…怒り(眉間に縦皺)、悲しみ(額の中央を引き上げる)

「ご機嫌取りのジレンマ」
自分がよい印象を与えようと腐心しているという望ましくない印象を
与えないようにしつつも、何とかしてよい印象を与えたい
↑意図的な笑顔は自発的な笑顔よりも平均で10倍大きい(ゲアリー・シュワルツら)

笑顔のタイミング
→笑顔が生じる早さ、ピークの強さが続く長さ、消えるまでの時間
笑顔がすばやく顔に表れ消える→意図的につくられた可能性が高い
ゆっくり笑顔が表れる方が好意的に思われ、魅力的で信頼できると評価
自発的な笑顔の継続時間は相対的に短いが、繰り返し表れる

顔面上に表れるすべての動きをコード化
→FACS Facial Action Coding System 顔面動作コード化システム
個々の動きにAU action unit が割り当てられている
当初は46、現在では60以上のアクションユニットがある
モナリザの表情は83%幸せ、9%嫌悪、2%怒っている と分析


〈赤ちゃんの笑顔〉
親子がお互いに微笑み合う→子どもの身体的、心理的発達の軸となる
赤ちゃんが体得しなければならない最も重要なこと
→笑顔は結果を伴う行為であるということ

母親は赤ちゃんが笑顔を向けてくれないと非常に落胆した気持ちになる
→にっこりしない赤ちゃんから距離を置く傾向がある
→表情のない赤ちゃんは養育者に重い感情的犠牲を強いる
 無反応な大人も赤ちゃんに感情的犠牲を強いる

社会的参照…見慣れないものがあったとき、母親の顔を見て安全かを判断
 ex 視覚的断崖 …本物のように見える崖
   母親の五種類の表情で崖に向かうかとどまるかを決める
養育者の表情は、物理的世界、社会的世界との折り合いのつけ方の手引き書

意識して笑顔を示す子どもは、よりよい社会関係を築いている
社会的な能力を備えた子どもたちは、友達も感情を隠したり偽ったりすることを認識


〈欠くことのできない笑顔〉
信頼できる笑顔→見ると無視できなくなる力をもつ
笑顔はすべての表情の中で認識される時間が最も短い
黄金の羅針盤、社会的な磁石、信頼の測定器、
怒りを和らげる装置、人間関係の絆を修復する絆創膏、
社会的な結び付きを順調に作動させる潤滑油

微笑んでいる顔はそうでない顔よりも
魅力的、知的、誠実、社交的、親切、有能と判断される
「ハロー効果」微笑みに肯定的な性質が結び付く

瞬間的な感情で見た目に反応する

笑顔にひきつけられる
↑他人とつながっている必要があるから
所属すること…人間の生活の真実
生涯にわたって社会的つながりをもとうとする
社会的に拒絶されることは苦痛
他者に追放されたことからくる痛みは、他者によってしか癒すことができない
→拒絶された人は感情をより正確に読み取る
祖先は生存の可能性を高めるため協力的になった
人は見慣れているものを快適に感じる

他者に対する直感は、見た表情で動かされる
利己的でない→多くの無意識の真の笑顔を示す
利他的→左右対象の笑顔

習慣的な表情が顔に跡を残す
→中立的な表情のつもりが、その感情の痕跡が残る
19c 顔の骨格等から人格が判断できる、という考え

「笑顔は寿命を十年伸ばす」(中国)
「笑う門には福来たる」(日本)
前向きである→寿命が長い

ポジティブ心理学が主流
肯定的な感情→精神を広げ形成する

怒りっぽい→健康に悪影響、早死にのリスク
心臓血管系に負担が大きい




こちらは全然間に合いませんでした…
まとめられたのは1/4、読めたのは1/2程度。
いつかリベンジしたいです涙





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.17 17:02:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: