女子力低めの主婦があれこれ頑張るブログ☆左膝前十字靭帯+半月板損傷から18ヶ月

女子力低めの主婦があれこれ頑張るブログ☆左膝前十字靭帯+半月板損傷から18ヶ月

PR

プロフィール

ショーコ1221

ショーコ1221

カレンダー

コメント新着

ショーコ1221 @ Re[1]:息子にPayPayを導入させる(07/18) 子育て真っ最中ママ2さんへ コメントあり…
DVD & 動画配信でーた@ Re:サイドプリーツワンピースを求めて(07/21) DVD & 動画配信でーたは、0896231127…
子育て真っ最中ママ2 @ Re:息子にPayPayを導入させる(07/18) うちも子供にPayPayでお小遣いあげたりし…
マラソン最大100%ポイントバック@ Re:リハビリに行ってきました 市内その3(07/05) マラソン最大100%ポイントバックの知りたいことは…
とにかく元気な@ Re:9月上旬のフリマアプリの成果2023(06/17) とにかく元気なは、09076206014 です。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.08
XML




3冊目ですが最後に読み終わりました。




【中古】 読んだら、きちんと自分の知識にする方法 / 宮口 公寿 / 明日香出版社 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【あす楽対応】


楽天では中古のみのようです。
息子が生まれた年の1月に初版、
同年3月に13版て…  どういうこと…



高校時代は、受験勉強を効率化したくて
速読術やら記憶術やらの本を
あれこれ買っては満足していました(^-^;
読む時間がないから買うのに読めるわけもなく。
(マンガは読んでいましたけどね…)


度々書いていますが、中2くらいから
めっきり記憶力が落ちてしまい、
全然覚えられなくて悩んでいました。
世界史の点数は散々でした。
数学ⅢCや物理に至ってはまず理解できず。


受験はなんとかどうにかなって
志望校は第一、第二とも合格しましたが
進学後もやはりあまり覚えられなくて
就職後の資格試験も苦労しました。


専業主婦の今は特に何か
目標があるわけでもないのですが、
興味をもって調べたことでも
気づいたら忘れてしまうのが悲しくて。
息子は全統の受験番号すら覚えているのに…


ということで手にとってみました。長い。



以下備忘録。


リービッヒの最小律の法則
→植物の成長速度や収量は、必要とされる
栄養素のうち、与えられた量のもっとも
少ないものにのみ影響される

読んだものを「さっと」憶えて
縦横無尽に活用すること を目指す

理解したものは忘れにくい
理解できないものは憶えることができない
その理解は70%で十分
憶えるものと憶える必要がないものを
区分けできるだけで十分

本当に忘れているわけではなく
脳の深層にある知識の糸口が緩くなっただけ

記憶術はイメージが最も重要
イメージ…過去の人生の積み重ね

何のために読むかが重要

アウトプットが大事
→記憶のチェック、洗い直しの働き
Twitter→Facebook→ブログ を活用
(2011年にすでにどれもあったんですね。
ミクシィの文字を見て懐かしくなりました。
Twitterは日本では2009年にブレイク。
Facebookは2011年で五億人利用、
ブログは2001年くらいから始まったとか。)

ペリー
「日本という素晴らしい国が、東洋において
最も重要な国になると問題なく予言できる」

本を読む→思い出すきっかけを作る
→いつでも自由に思い出せる
→長期間忘れない

憶えたい知識をダイジェストし
広範囲に素早く憶える

ヘルマン・エビングハウス「忘却曲線」
→憶えた直後が一番忘れやすい
→憶えた日または翌日にチェックする

思い出せないことと忘れたことを混同

人間には知識を要約する機能が自然にある

つい目的を忘れがちなので常に認識する

理解の過程と記憶の過程を分離する
イメージとイメージを結合→連想結合法

理解が難しいものはマインドマップや
メモリーツリーで表現してまとめ直す

場所法(ローマンルーム法)
→場所にイメージを貼り付ける

イメージは視覚以外の五感を使い
感情を挿入する

読むときに憶えたい箇所に下線を引き
憶えるときに下線をイメージ化する

逸失利益
→しなかったことに対する
本来得るべき利益が得られない

自分の生活をシステム化し
ルーティンワーク化してとりあえず着手する

オズボーンのチェックリスト
(ブレーンストーミング)
転用、応用、変更、拡大、縮小、
代用、再利用、逆転、結合

アルトシュラー「トゥリーズ」

大量の本を読む
→問題を多角的にとらえることが可能


↑ここまで↑


父のもっている本はどれも線が引いてあって
「これじゃ売れないな…」と思っていましたが
憶えるための線だったのかもしれない、と
少し思いました。


憶えなければいけないことが多くなって
1つに割く時間が短くなったり
文字として憶えようとしていたから
憶えられなかったのかもしれない、と
いう気がしてきました。


元々本を読むときにはイメージをしないので
そこそこ読むのが速いです。
その分頭に残りにくいのかも。


入院前の最後の週末なので
資源ゴミを出したり片付けたり
あれこれ頑張ります(^^)




【公式】シーリングライト 12畳 調光 アイリスオーヤマ おしゃれ 明るい 照明 LED 明るさ5000lm リモコン付 常夜灯 薄型 コンパクト 節電 リビング ダイニング 天井照明 一人暮らし AGLED ACL-12DGR [安心保証対象]2年保証【iris_dl】【iris_dl01】


夫が部屋が暗いというので買い直しました。
余る分は単身赴任で使ってもらおうかと。



* * *






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.08 10:56:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: