フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2003年03月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
息子のあきらの就職が決まった。
勤務地は横浜のスタジオ。

昨日、決定したばかりだけれど、4月上旬には、もう出社だ。
超氷河期と言われて数年以上の、きびしい就職戦線だったから、のんびりと今年になってから求職活動を始めたあきらを見ていて、親たちの内心は、多少のあきらめもあった・・。

だからこそ、自分でも心のなかですごくほっとしているのに気づいて、びっくりしてる。
ふつうの職業ではない特殊性もあって、首都圏の範囲内でなら大手出版や広告代理店などと、高望みさえしなければ、求人はそこそこあったようだ。
ま、あとはもちろん本人次第なんだけどね。

就職活動中には、あきらの不器用なくらいに正直な性格がわざわいして、失敗した面接試験などもあったみたいだったけれど。
・・・とにかく、おわりよければすべてよし♪

昨夜は配偶者とふたりで夜遅くなってから、あたらしいワインのボトルを空けて、ささやかに祝った。

ところで、日本の失業率は世界各国と比較しても、ずう~~~~っと、低い数字のままだった。2~3%台が、かなり長いこと続いてた。
こんなにも不景気でも、まだまだ5~6%程度。
実は、ここにからくりがある。
日本より好調なはずの先進各国でも、もっと悪い数字の国は沢山あるのだ。

そのからくりは、失業者の数え方にあるのだと言われている。
とにかく、とても判りやすかった【失業保険】を、【雇用保険】と言い換えて、【職業安定所】をわざわざ【ハロー・ワーク】なんて名前にしちゃうお役所のこと。
辛口の数字は、自分達に都合の良い口当たりの良い数字にしてしまうなんて、ちょちょいのちょいと、お安いご用だ(笑)

まず、失業者とは就職したいのに、職業につけないでいるひとだ、と言う前提がある。
だから、お役所は目に見える求職者だけを都合良くカウントする。

学校では、卒業してゆく学生のうち、さらに進学するものと就職するもの以外の求職者を、失業状態にあると数えるけれど、どこにも就職できずに仕方なく家事手伝いや各種学校に行ったものたちを【失業者】にはカウントしない。


大部分の働きたくても働き口のない主婦たちも同じくカウントされない。家庭という職場に居るとみなされているから。
(そのわりには、無給で残業も多いんだけど、苦笑)

欧米各国と同様な基準で失業率を算定すると、現在の数字は倍増するって言われてるもんな~。
だって、もともと難しい中高年層どころか、高校生の半分以上が就職口が見つからないこんな現状で、日本より景気の良いはずのヨーロッパの先進国が軒並み10%以上の失業率だなんて。
どう考えても、へん。

並木道の向こうがわへ


連日、マスコミに登場したのが、各種デモのときの【警察発表】と【主催者発表】の、2種類の数字が面白かった。
たとえば、日比谷の野外音楽堂でどこかの団体の主催する満員の政治集会があったとすると・・・。
主催者発表の参加者は1万2千人、警察発表2千人、なんて新聞記事がよくあった(笑)
あの会場、今は個別の椅子席になって定員も減っているけれど、昔は長いコンクリート製のベンチが同心円を描いて半円形に連なっていたので、4~5千人は収容できた。

参加者の感覚から言えば、警察発表のままだと、実際の入場者より半分以下の数字になってしまうし、主催者の数字を鵜呑みにすれば、定員の2倍以上の入場者があったことになってしまう。

公明正大、正義の旗を振りかざすはずの主催者がわも、国家権力の手先である反動勢力の警察がわも、どちらも【大嘘つき】だったのだ。どちらも、自分の立場に有利な数字ばかりを引き寄せようとするばかり。そんな本音とたてまえの、とても良い見本が連日のようにTVでも新聞でも報道されていたわけになる。
いたいけな青少年たちには、世の中の実際のしくみを学習する、とても良いテキストだったのではないだろうか。

出版社の公称発行部数なんかも、はるるが業界の一線に働いていた頃は、実際の数の3倍が常識だったけれど、現在はどうなっているんだろう?!

そう言えば警察発表の交通事故の死亡者数は、即死したもの、またはその日のうちに死亡したものだけがカウントされている。
次の日以降に死んじゃったひとは、ただの怪我人になっちゃう仕組みだね。
たぶん、少しでも事故の死亡者の数は少ない方がいいんだろな。

これが、戦争ともなるとスケールまで違ってくる。
なんせ、あのナチスによるユダヤ民族の虐殺の数でさえ、発表する立場によって【何百万人の単位】で、食い違いが出ている。
もちろん、どちらも詳細な調査による正確な数字だと主張するけれど。
戦場での死者の数ほど、いいかげんなものもない。

湾岸戦争のときに、手段をえらばない非道なフセインの作戦のせいだと言われて、繰り返し報道されていた、油まみれになった瀕死の水鳥たちの姿を記憶しているひとは多いだろう。
NHKでももちろん、久米さんのニュース・ステーションでも、筑紫さんのニュース23でも、これが戦争の悲惨さの真実だとばかりに何回も流れた・・・

もちろん、みんなは真に受けた。
弱いものが一方的な暴力にさらされる姿は、ふつうの感情を持ったふつうのひとびとの心を動かす。
はるるだって、みんなといっしょに思った。
「こんな無関係のものたちにまで、こんなことをするやつなんて、なんてひどいやつなんだろう」って。
だから、そんなひどいことをする国なんて、なんとかしなきゃならないんだ・・・
世界中のふつうのひとたちが、みんなそう思わされていた。

でも、ほんとうはそうじゃなかった。
あれは、実は直接的なイラク軍の軍事行動にはまったく無関係で、戦争に伴うアメリカ側の広報活動を一手に引き受けていた広告代理店の、巧妙なプロパガンダとしての仕事のひとつだったと、戦後になって暴露されたもので、のちにアメリカ政府も認めたものだった。

もう、あのときの戦争から10年以上たつけれど、現在も、あいかわらずイラクとアメリカは、お互いにとんでもない大嘘のコンテストをニュースにして流してる。
しっかり、見極めるのは、ぼくたちひとりひとりの判断力しかない。

引きこもったままで、パソコンのディスプレイだけを眺めていても、誰でも【沢山の情報と知識】は蓄積できる。
でも、そのままでは広い外の世界で行動してこそ身につく、生きる為の変幻自在な【知恵】は自分のものにはならない。

なにも行動しないで雄弁な批評家は、最悪だけど・・さ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年07月21日 08時19分56秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:数字の危うさ(公式発表に惑わされないで)(3/25)  
ゆうらり  さん
おめでとう!!こんなところで息子の話なんぞしたくないのだけど、ほっとしますね。うちのはなんだか必死で探してくれました、もうそんなに頑張らなくてもいいのに・・って思うぐらい。兄弟で収入が違うので気をつかいます。 (2003年03月25日 14時52分13秒)

Re:数字の危うさ(公式発表に惑わされないで)(3/25)  
黒豚しゃぶ  さん
又、久しぶりにお邪魔させていただきました。

お子さんの就職
おめでとうございます。。
ひとつ、親の役目が終わりましたね。。

油まみれの水鳥のこと、
知っていましたよ。。
今回も、情報合戦のようですね。。

すでに多くの犠牲者が双方に出てるようだし
早く終わる事、願っています。。

病気のことも、香港にいる親類がこの前、心配していましたよ。
未だ小さい子がいるから。。

おもてなしで着ませんが、
又立ち寄りくださいませ! (2003年03月25日 14時59分22秒)

Re:数字の危うさ(公式発表に惑わされないで)(3/25)  
cherry-kuro  さん
あきらくんの就職決定おめでとう!
何はともあれ 働ける場所があるっていうのはいいものよ。
働かなくても食べていけるのならそれに越したことはないけど
働く喜びみたいなものって やっぱりあるもんね。
横浜のスタジオ?実家の近所にも写真スタジオや
劇団四季の稽古場とかがあったな。 (2003年03月25日 15時00分05秒)

Re:数字の危うさ(公式発表に惑わされないで)(3/25)  
息子さんの就職決定おめでとうございます。良かったですね!
ところで、数字の危うさですが、今までにも数字だけでなく国は薬害についても、また食品の安全性、犯罪についても事実と違う発表をしてきましたね。私は日本政府を信じられないんですよ。 (2003年03月25日 15時30分59秒)

Re:数字の危うさ(公式発表に惑わされないで)(3/25)  
とっぽchan  さん
はるるさん、あきらくんの就職決まって本当に良かったですね。おめでとうございます♪ (2003年03月25日 15時45分00秒)

Re:数字の危うさ(公式発表に惑わされないで)(3/25)  
maria0506  さん
あきらくんの就職決まってよかったですね!
親としての責任をひとつ完遂した気分でしょうか?
(2003年03月25日 16時02分19秒)

Re:数字の危うさ(公式発表に惑わされない  
segakiyui  さん
b きらさんの就職決まられたとのこと、おめでとうございます。よかったですね。

本日の日記、ほんと最後のところは生身の体験なのかなとも思うけど、感覚はだまされやすいもんですし。だからそこに「時間」というろ過器は付けた方がいいよね、とsegakiは思います、いろいろ難しい手遅れ、が見つかるにしても。

9200踏んで頂きました。ついでになりましたが、いつも本当に御訪問ありがとうございます(お忙しいのに!)。体、無理しないで下さいね。 (2003年03月25日 16時33分57秒)

Re:数字の危うさ(公式発表に惑わされないで)(3/25)  
まるや8968  さん
はじめまして。
ご訪問ありがとうございました。
息子さんご就職おめでとうございます。
また、遊びに来てください。 (2003年03月25日 16時35分57秒)

はじめまして♪  
miki0217  さん
訪問ありがとうございます。いろいろなとこrにいかれてるんですね。すごい!!一度バリ島に行きたいなと思うけど、まだまだ、お金が自由にならないので無理かな・・・??またゆっくりよらせてもらいます♪ (2003年03月25日 17時57分00秒)

Re:数字の危うさ(公式発表に惑わされないで)(3/25)  
baromaro  さん
就職が決まっておめでとうございます。良かったです。
親としてはほっとされているところですよね。 (2003年03月25日 20時01分59秒)

Re:数字の危うさ(公式発表に惑わされないで)(3/25)  
banana10s  さん
納得です
バブルがはじけた当時 日本の失業率は3%になったんだよ と外国の人に言うと そんなの不況じゃないと言われた 
今5%位 オーストラリアは 以前5%で不況じゃないと言ってた 
確かに変だと思った
今 理解出来ました
情報は 鵜呑みにするのは危険ですね
今日もテレビで 言ってました
アメリカ軍が イラクのある町を占領した時 大喜びするイラクの人々が この前のテレビで流れて
今日は あれは 真実じゃないと イラクにいる他国(アメリカ人だったかな?)の報道者が言ってました
どれが真実なのか 見分ける必要ありそうですね (2003年03月26日 00時12分40秒)

Re:数字の危うさ(公式発表に惑わされないで)(3/25)  
苺姫0262  さん
私も只今無職です♪
きてくださいましたよねっ★彡
ありがとうございます(=^_^=) (2003年03月26日 01時52分04秒)

Re:数字の危うさ(公式発表に惑わされないで)(3/25)  
ちうくん さん
興味深い話をありがとう!
あきらくんの就職おめでとうございます。
どれが真実をみきわめる力、メディアリテラシーの感覚は、フィールドの中で培われるものだと、私も信じています。〔…ってちょっと違うかな(^^;) (2003年03月26日 01時57分46秒)

Re:数字の危うさ(公式発表に惑わされないで)(3/25)  
julyneko  さん
あきらさんの ご就職 \(^o^)~≪☆♪祝*CONGRATULATIONS*祝♪☆≫~(^o^)/ございます
親は いつまでたっても心配ですよね

ご主人のことね。 配偶者と乾杯! (*^д^)ノ■☆■ヾ(^д^*)
私も今日から 配偶者と よんでみよう~~ (2003年03月26日 12時34分04秒)

Re:数字の危うさ(公式発表に惑わされないで)(3/25)  
ちぃ♪  さん
息子さんのご就職~おめでとうございます!!^▽^

ちぃの子供達の時は 一体ど~なってるんだろぉぉ~f^-^;
(2003年03月26日 13時05分17秒)

Re:数字の危うさ!(公式発表に惑わされないで(3/25)  
メアリー さん
あきら君、ほんとにおめでとうございます。
そっかぁ、最初のんびりしててご両親をちょっとハラハラさせたのね。
ふふふ なんか想像がつくような気がします。昔私もそうでしたけど。
面接って意地悪く質問されたりして、みんな失敗がありますよね。
でも、自分の思う方向に行けて何よりですね。
そうそう、就職ないし仕事の目的もハッキリしないので大学院に行く・・
という学生も最近増えているようですね。
パパとママで乾杯なんて、なんかすごく羨ましい。
素敵な両親の元で、あきら君いい青年に育ってますね。
なんだか書いていてウルウルする私です。 (2003年03月27日 16時36分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

スーツ姿 New! Happy Birthday!さん

廣田美乃 個展「無… ギャラリーMorningさん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

聖書預言@ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: