カブトムシダイエット

カブトムシダイエット

PR

Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Freepage List

十訓十カ条集


心訓


ぼけ封じ十訓


風邪にかからないための予防


商売十訓


五福臨門


働く世代の「快眠10カ条」


子どもを立派に育てる十カ条


ほめかた十カ条


叱り方十カ条


理想夫妻十訓


交友十訓


長生十訓


武田信玄家訓十二カ条


夫婦和合の秘訣 十五カ条


つもりちがい十ヵ条


電通「鬼十則」


長寿十則


健康な高齢者に共通する特徴


ぼけ予防10ヵ条


徳川家康公の遺訓と遺言碑


木鶏


花よりも実を結べ 森村市左衛門


三態の富貴名誉 『菜根譚』


われ未だ木鶏たりえず


健康十訓


法句経


世渡り十訓


『 祝婚歌 』


アントニオ猪木名言


相場の格言


人の行く裏に道あり花の山


ハガキ道に生きる


はがき道に生きる 2


はがき道に生きる 3


自分の感受性くらい  茨木 のり子


嘉納治五郎 師範 格言


人に勝つより自分に勝て。


中村天風先生名言


電話の取り方


一休の遺言状


山本五十六 名言


たった一人でもいい


金言格言


四字熟語


安倍首相・所信表明演説「全文」


「戦艦大和の最後」


バカな男の楽天ブログ


長寿の心得


徳永康起語録 『天意百語抄』より


ハガキ道の元祖・坂田道信先生の講演録


現場をダメにする12の言葉


改革の基本精神10箇条


経営のもう一つの5S


日野原重明先生の健康法


アニマル浜口 笑いビクス


笑い健康法


経営の原点12ヶ条


坐禅の十徳


柔軟性


さいとうひとりさんのことば


天国言葉


太っていて損だと思うこと100連発


宇宙を貫く「ありがとう」の法則 


小林正観さん


七つの言葉 「祝福神」


念ずれば花ひらく


言霊(ことだま)


朝フルーツで生命エネルギーを大幅にアップ


生姜(しょうが)の健康効果


水野南北


五日市剛さんのエッセーより


健康とはエネルギーである。


甲田光雄先生 難病も完治、仙人に


菜食著名人の言葉


マクガバン報告


You are what you eat.


ナチュラル・ハイジーン


菜食1


菜食2


菜食3


菜食4


ゆるしは奇跡をもたらします


元気の語源


困ったことは起こらない


感謝介入法と親切介入法


地獄言葉 解説


幸せそうに行動する


表紙


産業の本質


仕事関係


うなずき


宇宙貯金の話


私の言葉のサプリメント


筆談ホステス


●人に嫌われる人21の特徴


山口県立豊浦高等学校 歴史


山口県立豊浦高等学校校歌


山口県立豊浦高等学校 応援歌


山口県立豊浦高等学校 校訓三綱


山口県立豊浦高等学校 教育方針


Favorite Blog

自信のない自分を好… New! よびりん♪   さん

反論の美学 New! よびりん2004さん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

▲AIを使う前に自分で… New! 月いちさん

宇宙のタイミング norico1さん

蘇る金狼さん
ヤラレル前に手を打… ガラスのおまわりさんさん
父ちゃんの開拓物語 開拓父ちゃんさん
飛ぶように売れる製… 鍛冶屋の息子さん
2006.01.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「菜根譚」中村璋八、石川力山 講談社学術文庫
『菜根譚』は今から三百数十年前、中国明代の洪自誠が人間いかに生くべきかを、様々な角度から論じた人生指南の書である。本書は、「儒・仏・道」の三教を根幹とする『菜根譚』の真髄を体得して日常生活の指針とするため、儒・道教の専門家と仏教、特に禅学を専攻する学者の2人が、長年に亙り原典を全面的に見直し、これを究明し、その成果を新たに書き下ろしたものである。現世を生きぬく知恵と処世の極意が満載された必読の書。
60.三態の富貴名誉
富貴名誉の、道徳より来る者は、山林の中の花の如し。自ずから是れ舒徐繁衍す。功業より来る者は、盆檻の中の花の如し。便ち遷徒廃興有り。若し権力を以て得る者は、瓶鉢の中の花の如し。其の根植えざれば、其の萎むこと、立ちて待つべし。
【訳文】徳望によって得られた富貴や名誉は、自然の山や野に咲く花のようなものである。それは、自然の枝や葉が伸び、自由自在に茂ってゆく。
これに対して、事業の功績によって得られた富貴や名誉は人口の植木鉢や花壇の花のようなものである。それは、移しかえたり、拾われたりして、人間の心に左右されてしまうものである。もし権力によって得られた富貴や名誉であったならば、花瓶に差した切り花のようなものである。それは根がないのであるから、やがてしぼんでしまうのは目に見えている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.14 22:06:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: