猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

プロフィール

chiichan60

chiichan60

カテゴリ

カレンダー

2018年04月25日
XML
カテゴリ: 旅行記



まだ少し間があったので

すぐ近くにあるお初天神へ行きました。



通称お初天神と呼ばれるのは

露天神社(つゆのてんじんじゃ)のこと。

多分こちらは裏門だと思います。



こちらが表門でしょうね。





高くそびえるビル街の中に

そこの空間だけ緑あふれる境内があり

本殿の他にも小さな社や稲荷神社が混在し

人々の憩いの場になっているような感じでした。



近松門左衛門の人形浄瑠璃

「曽根崎心中」は有名ですが、

地元の有志により二人を慰霊する

「曽根崎心中 お初 徳兵衛 ゆかりの地」

という石碑が建立されました。



堂島新地 天満屋の遊女「お初」と

内本町 平野屋の手代「徳兵衛」が

当神社の「天神の森」で情死した事件をもとに

近松門左衛門が劇化。

涙を誘うこの物語は繰り返し演じられ

当時の人々の間で大評判になり

参詣し供養する人々で賑わいました。



今では恋の成就を願う男女とともに

年齢に関係なく観光客も訪れています。







篤志家によるお初と徳兵衛のブロンズ像も

建立されていました。



こちらの手水鉢(ちょうずばち)にはハートマークが。



絵馬もハートマーク。

(篤志家の名前が写りました。

どうぞお許しください)



小さな手水鉢には龍と玉が、そして

天満宮にいる撫牛(なでうし)も混在しており

それはそれはとてもにぎやかでした。



お稲荷さんもありました。







外国人の老若男女も訪れていました。



最後に(縁結びには関係のない)私も

ちょっと遊んでみました。





笑って見てやってください。

(つづく)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月27日 14時27分07秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
エンスト新  さん
おはようございます
ビルに囲まれながらも癒しの空間ですね。 (2018年04月25日 08時58分35秒)

Re[1]:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

おはようございます。
はい、周りは高いビル群の中にポツンと癒しの空間が広がっていました。^^ (2018年04月25日 09時37分44秒)

Re:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
teapotto  さん
これは外国の方も興味をもたれるでしょうね・・
お稲荷さんの赤い鳥居・・
雰囲気あるもの・・
o(*^▽^*)o~♪ (2018年04月25日 09時54分39秒)

Re[1]:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
chiichan60  さん
teapottoさんへ

はい、英語を話す外国からの若者カップルも記念写真を撮ってましたから。
年配の外国女性たちも興味深そうに説明を読んでましたよ。
みんなこんなに小さな神社をよく知ってるなと思いました。^^
(2018年04月25日 10時38分47秒)

Re:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)
ご自分で運転されないとはいえ、
580キロとはそれも日帰りご苦労さまでした。

私自身猫背の事柄を書いてより、
猫背矯正ベルトをしてネットをしてます。


(2018年04月25日 12時58分41秒)

Re[1]:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

今日は。
本当に長いバスの旅でした。
高速道路をスピードを出して運転するので少し心配しておりました。

それが良いかと思います。
PCに向かうとどうしても前かがみの姿勢になりますので、猫背矯正ベルトをするのはいい考えだと思います。 (2018年04月25日 13時51分21秒)

Re:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
喧噪のなかにふと異空間があると言う感じで、中に入ると不思議な気持ちになりますね。
雰囲気十分に伝わっていると思います。
もともと天神さんのですが、曽根崎心中で別の御利益もあるみたいな感じになりました。
記念写真も思い出になりますね。 (2018年04月25日 14時40分13秒)

Re:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
こんにちは~。
ご訪問コメントありがとうございます。
1月から3月まで、水も与えなかった花達が開花嬉しいですね^-^。

元気でお出掛けがとっても素敵ですね。
楽しませて頂きましたよ^-^。

少しづつ、痛みも和らぎ1時間位ならPCの前に座って居られるのは嬉しいですね。
折角咲いた花を写真に撮って加工も少しずつ行って置きます。
(2018年04月25日 15時07分21秒)

Re[1]:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

大都会の真ん中で周りの喧騒が嘘のように思える空間でした。
雰囲気が伝われば嬉しいです。
もともと天神さんなんですか。
曽根崎心中効果で恋の縁結びの神様として有名になったようですね。
もう私には縁がないですが、記念に撮ってきました。笑
(2018年04月25日 15時25分40秒)

Re[1]:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
chiichan60  さん
よっちゃん67さんへ

こんにちは。
こちらこそご訪問ありがとうございます。
ちょうど寒い1月から3月までだったので水を与えなくても植物は元気に春を待っていましたね。^^

楽しんで頂けたら嬉しいです。♪
痛みが和らいできたようで本当に良かったです。
PCの前に1時間座っておられるまで回復されたんですね。
良かったです。
どうぞご無理をされずにお花の写真を保存してください。 (2018年04月25日 15時29分17秒)

Re:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
R.咲くや姫  さん
曽根崎心中‥
いいですねー

ビルの谷間の憩える空間ですね。 (2018年04月25日 16時54分32秒)

Re:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
meron1104  さん
ビルの中のオアシスですね。
緑がとても綺麗に見えます。
周囲に住む方、通りすがりの方もホッとする場所なんでしょうね。 (2018年04月25日 19時48分55秒)

Re[1]:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

曽根崎心中の場所だったんです。

本当に周りは高層ビル群でその中にある憩いの場所ですね。 (2018年04月25日 19時53分19秒)

Re[1]:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
chiichan60  さん
meron1104さんへ

はい、まさしくビルの谷間のオアシスですね。

新緑の頃なので若葉の緑が綺麗でした。
近くに住む人、通りすがりの人、遠方からわざわざ恋の成就を願って訪れる人たちがほっとする場所だと思います。^^ (2018年04月25日 19時56分13秒)

Re:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
こんばんは。
バスの旅紀行
楽しまれていますね。
都会の中に、稲荷神社などがあり
憩いの場所になっているようですね。 (2018年04月25日 21時01分45秒)

Re:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
こんばんは
今日はどんよりした天気です。
バス旅行楽し案れてますね
最後の写真は旅の思い出になりますね (2018年04月25日 22時07分19秒)

Re[1]:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
chiichan60  さん
lemon meint 16さんへ

今晩は。
はい、日帰りバスの長旅を楽しんできました。
大都会の喧騒の中にポツンとオアシスのような憩いの場所がありました。 (2018年04月25日 23時00分39秒)

Re[1]:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
chiichan60  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

今晩は。
今朝は大雨警報が出て小学校は自宅待機でした。
しばらくして止んだので2時間遅れで出かけました。
最後まで写真を見て下さってどうもありがとうございます。
お恥ずかしい限りです。^^; (2018年04月25日 23時03分20秒)

Re:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
masatosdj  さん
こんばんは。

ビルの谷間に神社
都会ではやむを得ないですね。
でもしっかりお手入れされていて
気持がよい神社さんですね。 (2018年04月25日 23時03分41秒)

Re[1]:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。
大都会のビルの立ち並ぶ中にオアシスのようにある神社、綺麗に手入れされてました。
曽根崎心中で有名な神社でした。
結構大勢の人が訪れてましたよ。 (2018年04月25日 23時08分48秒)

Re:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
お初天神、大阪ですね。いいですね。
拙も大阪育ちですが、もう長い間、大阪に戻っていません。
(2018年04月25日 23時24分30秒)

Re[1]:初夏の580キロバスの旅紀行・その2(04/25)  
chiichan60  さん
MoMo太郎009さんへ

今晩は。
MoMo太郎さんは大阪育ちでしたか。
東京だとばかり思ってました。
お初天神は訪れたことがおありなんでしょうね。
都会のオアシスのような所ですね。 (2018年04月25日 23時32分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: