猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

プロフィール

chiichan60

chiichan60

カテゴリ

カレンダー

2018年04月25日
XML
カテゴリ: 旅行記



まだ少し間があったので

すぐ近くにあるお初天神へ行きました。



通称お初天神と呼ばれるのは

露天神社(つゆのてんじんじゃ)のこと。

多分こちらは裏門だと思います。



こちらが表門でしょうね。





高くそびえるビル街の中に

そこの空間だけ緑あふれる境内があり

本殿の他にも小さな社や稲荷神社が混在し

人々の憩いの場になっているような感じでした。



近松門左衛門の人形浄瑠璃

「曽根崎心中」は有名ですが、

地元の有志により二人を慰霊する

「曽根崎心中 お初 徳兵衛 ゆかりの地」

という石碑が建立されました。



堂島新地 天満屋の遊女「お初」と

内本町 平野屋の手代「徳兵衛」が

当神社の「天神の森」で情死した事件をもとに

近松門左衛門が劇化。

涙を誘うこの物語は繰り返し演じられ

当時の人々の間で大評判になり

参詣し供養する人々で賑わいました。



今では恋の成就を願う男女とともに

年齢に関係なく観光客も訪れています。







篤志家によるお初と徳兵衛のブロンズ像も

建立されていました。



こちらの手水鉢(ちょうずばち)にはハートマークが。



絵馬もハートマーク。

(篤志家の名前が写りました。

どうぞお許しください)



小さな手水鉢には龍と玉が、そして

天満宮にいる撫牛(なでうし)も混在しており

それはそれはとてもにぎやかでした。



お稲荷さんもありました。







外国人の老若男女も訪れていました。



最後に(縁結びには関係のない)私も

ちょっと遊んでみました。





笑って見てやってください。

(つづく)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月27日 14時27分07秒
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: