猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

プロフィール

chiichan60

chiichan60

カテゴリ

カレンダー

2019年09月11日
XML
カテゴリ: 旅行記





金華山の山頂に

御嶽神社が祀ってありました。



これから岐阜城を後にして

山を下っていきましょう。





岐阜城史料館です。



織田信長が入城後に造られたとされる強固な石垣です。

山上までこれらの石を運ぶのは大変だった事でしょう。





歴史が感じられる場所でした。



行きも帰りも険しい山道です。



にのまる橋を渡り





中には福閻魔大王が祀ってあります。





太鼓櫓跡

(レストラン近くの展望台からの眺めです)



こちらは長良川



そして

向こうの方に見えるのは木曽川で

伊勢湾に注いでいます。





南の方には濃尾平野が広がっています。



この高台から初めて360度見渡せました。

なるほどここからだったら

四方に見通しがきくので

敵の攻撃が一目でわかりますものね。

かつてここで織田信長も

天下を見渡したことでしょう。

(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月11日 08時20分05秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:岐阜城へ・その3(09/11)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

金華山はロープーウェイで登った記憶があります。

「もも」を散歩へ連れて行くと2回はウンチをする。
私はビニール袋を素早くお尻に宛がいウンチを掌で受ける。

ウンチを見て健康状態が分かるようになっていた。
「もも」の避妊手術後に最初の便が、やけに熱かった。

変だなと思っていたが、日が経つに連れて暖かく感じ、
昨日は掌で受けても、いつもの暖かさに戻っていた。

犬の体温は人の体温より1.5度高いというが、連日の暑さ、
舌だけでの体温調節なのでエアコンの中でも辛そうだった。

続きはまた明日 (2019年09月11日 11時12分33秒)

Re:岐阜城へ・その3(09/11)  
エンスト新  さん
こんにちは
当時としてはもっと広がりがある情景だったかもしれませんね。 (2019年09月11日 12時55分03秒)

Re[1]:岐阜城へ・その3(09/11)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

今日は。
金華山はロープウェイで登れますから便利ですね。

ワンちゃんは身体が小さいですし、地表に近い所を散歩しますから早朝や深夜の涼しくなってから散歩した方がいいですね。 (2019年09月11日 13時49分09秒)

Re[1]:岐阜城へ・その3(09/11)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

今日は。

金華山の山の上はもっとうっそうと生い茂っていたんじゃないでしょうか。

眼下に見渡す景色はあまり住居がなかったでしょうから、織田信長が楽市楽座を作ったり川湊の承認に特権を認め、長良川の水運を軸とした柔軟な街づくりを進め発展していったんでしょうね。
ポルトガルの宣教師は「バビロンの賑わいであった」と記しています。 (2019年09月11日 13時56分50秒)

Re:岐阜城へ・その3(09/11)  
meron1104  さん
すごくいい景色ですね。
天気が良かったのが何よりでした。
登りより、下の方が大変ですよね。
何年も前に、妹たちと母がココに登ったと言っていましたが、足元が悪かったと言っていました。
でも、こうしてブログをアップされているのだから怪我なく無事に降りてこられたということですよね。
お疲れ様でした。 (2019年09月11日 15時46分06秒)

Re:岐阜城へ・その3(09/11)  
まみ-180811  さん
こんにちは(*^^*)


展望台からの眺め、いいですね✨

長良川に木曽川、
どちらも見渡せるのですね(^^)/


すごく素敵な景色が一望できて気持ちよさそうですね(^^♪ (2019年09月11日 16時15分02秒)

Re[1]:岐阜城へ・その3(09/11)  
chiichan60  さん
meron1104さんへ

今日は。
景色は良かったですよ。
お天気も良かったですしね。

登りよりも下りの方が大変でしたね。
meronさんのお母さんも金華山に登られたんですね。
足元が悪いので歩きにくかったと思います。
おかげさまで私達は足首をくじくことなく降りることができました。 (2019年09月11日 16時42分36秒)

Re[1]:岐阜城へ・その3(09/11)  
chiichan60  さん
まみ-180811さんへ

今日は。

展望台からは360度すべて見渡せましたよ。

はい、長良川も木曽川も見えました。

素晴らしい景色が一望でき嬉しかったですよ。
(2019年09月11日 16時44分47秒)

Re:岐阜城へ・その3(09/11)  
teapotto  さん
(*´∇`)ノ こんばんは~


織田信長と同じ風景・・

いや・・

かなり変わったでしょうね・・

同じ場所に立って見渡せた・・

いいね・・

(2019年09月11日 20時47分10秒)

Re:岐阜城へ・その3(09/11)  
しっかりとした石垣でずいぶん高く積み上げられていますね。
とうじとしては大変だったろうなと思います。
下から見上げるとなかなかの迫力ですね。
青空の下に広がる平野の感じ、見ていたら気持ちが良いだろうなと思いました。
確かにこれでは地上に不穏な動きがあれば手に取るようにわかることでしょうね。 (2019年09月11日 22時06分54秒)

Re[1]:岐阜城へ・その3(09/11)  
chiichan60  さん
teapottoさんへ

今晩は。

織田信長と同じ風景ではないでしょうね。

山から見渡す自然の地形は同じでしょうし、楽市楽座や長良川付近の繁栄や城下町の賑わいはあったでしょうけどね。

ただ信長が立って城下町を見渡した金華山の頂上に立てたことは感慨深いものがありますね。 (2019年09月11日 22時10分05秒)

Re[1]:岐阜城へ・その3(09/11)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

今晩は。
はい、とても強固でしっかりした石垣でした。
信長の命で麓から重い石を運び上げたんでしょうね。

はい、積み上げられた石垣も再建された岐阜城も、下から見上げると立派でした。
はい、山上から見渡すと長良川も濃尾平野も素晴らしかったですよ。
敵が攻めてきそうな気配も地上の不穏な動きも一目で見渡せますよね。 (2019年09月11日 22時18分14秒)

Re:岐阜城へ・その3(09/11)  
きらら ♪  さん
織田信長が作らせた石垣、すごいですね。運ぶのはどんなにかたいへんだったでしょうね~ (2019年09月11日 22時35分07秒)

Re[1]:岐阜城へ・その3(09/11)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

今晩は。
金華山の山頂まであの石をすべて運び上げるのはさぞかし大変な作業だったでしょうね。
やはり時の権力者の力でしょうか。
石垣だけは当時のまま残っているので、なんだか感慨深かったですね。 (2019年09月11日 22時42分36秒)

Re:岐阜城へ・その3(09/11)  
金華山、いいですね。
どうも東海地方には縁がなく、暇になったら、全部まわってみたいです。
(2019年09月11日 22時54分25秒)

Re[1]:岐阜城へ・その3(09/11)  
chiichan60  さん
MoMo太郎009さんへ

今晩は。
金華山もいいでしょ。
犬山城も小牧山城も織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、そのほか戦国武将たちが戦いを繰り返した土地ですのでとても面白いですよ。
いつかどうぞ訪れてみて下さい。 (2019年09月11日 23時01分16秒)

Re:岐阜城へ・その3(09/11)  
Grs MaMariKo  さん
石垣がほんと素敵な御城で眺めが最高ですね^^
(2019年09月12日 17時04分11秒)

Re[1]:岐阜城へ・その3(09/11)  
chiichan60  さん
Grs MaMariKoさんへ

今日は。
織田信長の命で作られた石垣は450年以上経っても変わらずそのままの姿で残っていて、それは素晴らしかったです。
石垣を見て下さってどうもありがとうございます。 (2019年09月12日 17時09分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: