-- trip to nowhere ---->

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

fridacha

fridacha

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:あなたはダリでした。(10/15) cialis canadian drugscialis side effect…
http://viagraiy.com/@ Re:あなたはダリでした。(10/15) buy viagra online and get prescription…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
ヴぁなる@ しょしあおしょししああしょ!!! http://play.donune.net/d7p9zw9/ キャー…
うえはーす@ ボチボチでんなー!! http://mank.thebigmonitor.net/avcny-2/…
October 15, 2006
XML

以前、諸橋近代美術館でダリの作品に会って以来、ダリに対する興味がムクムクしてたのですが、今回上野の森美術館で開催されている

「生誕100年記念 ダリ回顧展 スマイル

へ早速行ってきました。

いつも土日はかなり混んでいるので、今回は平日のお休みの日にレッツゴー楽勝空き空きとまではいかないけど、作品の前に列を作って順番待ちするほどの混み具合ではなく ホッ

ひとつのイメージに二つの異なったイメージを持たせるダリ特有の 「二重イメージ」 の作品は観てて面白かったです。トリックアート。例えば一見何の変哲もない、複数の人の絵でも、視点を変えると「おおっ!」不思議。全体がまとまって大きな人の顔に見えたり

一見奇抜な感じのするダリですが、やっぱりこれは超現実的な絵だなあと思いました。現実を生々しく描いたもの。社会に向けて強いメッセージを含みながらも、ダリのセンスの良さでスマートに表現されてるなと思いました。神経の鋭さとセンスの良さ。それがダリを他の画家と一線を画す存在にしているんですね。

ダリといえば時計がとろりと溶けた絵で有名ですが、以前学芸員の方がおっしゃってました。そのきっかけとなったのは、晩御飯に出てきた チーズがとろーりっととろけていた からとか。そこからインスピレーションを得たそうです。

日常のちょっとしたことがヒントになるんですね。おもしろい






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 15, 2006 12:57:37 PM
コメント(9) | コメントを書く
[美術館・ギャラリー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: