2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
データー用CDへの録音は、書き込み拒否の連発。速度を変えたり、いろいろやってみたけれど4枚をボツにする。やっぱりね。でも1枚だけは、すんなり書き込みできたのに。何故、音楽用CDに書き込まなかったのか・・・CDに強烈な色が付いていたから。ラベルが透明フィルムしかなかったから。もうホームセンターが終わっているのでラベルを買い求めるのは無理。ビデオ屋さんで、CDを買ってくることに。今度は、ちゃんと確認してね。透明フィルム以外のラベルさえあれば・・・備えなければ、憂いあり。納戸を覗けば備えあれば、憂いなし。おっと殿の在庫はたっぷりと。今、お隣さんは大きな音で、中島みゆき。プロジェクトX気分で録音作業中。・・・その時既に、彼のヘッドはライトのようであった。そして、そのテールにはライトを灯せる程のエネルギーを秘めていた。オープンリールのテープデッキダブルカセットのテープデッキそして今、パソコンとそれぞれの時代を感慨深げに見つめていた。 ♪♪ヘッドライト・テール・ライト 旅はまだ終わらない~地上の星は今 何処にあるのだろう ♪ここにも、ほらそこにも、ほら心の中には輝く星が。
2003.10.31
コメント(14)
おっと殿からボヤキの電話。母上様からのお呼び出し。食事を用意して待っているので必ず8時までに来るようにとの、ご命令。忙しいので、何時に行けるかわからないと言うと食事は、最良の状態で出すように用意するのだからちゃんと時間厳守で来なさい!!!仕事もそこそこ、母上の元へ向かったようです。何とか間に合いそうだったので、お説教は、免れたことと。現在八十数歳のこの母上20年程前に、癌と告知され後3ヶ月の命ですと告げられたのですがあらゆる治療に絶えてついには癌をやっつけてしまいました。今から4~5年前に突然倒れ4年弱の間、植物人間状態でずっと眠り続けておりました。が・・・『もしもし、私。わかる?』と、突然おっと殿の電話の向こうの声は母上の声。目覚めたのです。『私、そっちへ行くわ。』止める兄上の言うことなど、聞くはずもなくついには、自分で家を探し、東京の兄上の元を出ておっと殿のいるこの地で、一人暮らしを始めたのです。以前、父上と居を構えていたこともあって近くのお寺の住職さんをアッシー君にしたりと何とも逞しい限り。自分のお葬式の手順書を書き記し冊子にして用意してあったようですが眠っている間に、どうなったのか・・・その行方は定かではないのですが当分必要はないようです。『インターネットやりたいんだけど、 パソコン余ってない?』『目が覚めたら、世の中変わってたのよね。』恐るべき、スーパーばあちゃんです。
2003.10.30
コメント(16)
最近点滴君を見かけないようですがとの声ではたと気づいたことがある。それは、「パナシと点滴の法則」その二人は、殆どの場合同時に姿を見せることはない。体調不良の時には、点滴君。元気な時には、パナシ君。このパナシの状態の時には、いおす てんきち君やいろいろな現象が現れどちらにしても、平穏が脅かされるパナシと点滴の法則。おっと殿は、海へ行くようになってから点滴君が影を潜めているとみえる。海には、不思議な力があるようだ。空と一体となったあのスケール感がそうさせるのか・・・パナシがスケールアップされると困るのだが。バラバラになったスピーカは、未だ散乱状態。今日は、お車さんは2台共エステへ行ってピッカピカ。私でさえ、エステなど行ったことがないと言うのに。何故、お車さんだけ???一皮むけたお車で、ショッピングセンターまでドライブしたのはカマキリドン。何かお買い物が?前回同様サイドミラーにしがみつきミラー越しに前方を覗くその姿からはドライブを楽しんでいたようにも思えた。今日は無事連れ帰ることができ、一安心。火を焚いて、先日求めたジャズを聴きながらパナシの休日は、終わろうとしている。これから、アイロンを掛け私の一日も終わることに・・・
2003.10.29
コメント(12)

こんな時季になってもなお蚊が元気でいるなどとは・・・外へ出る度に、蚊の大群に取り囲まれ油断をしていると、さあ大変。足元、お尻、刺され放題。お陰で庭は、野原と化しwanwan達は、草原をさ迷う破目に。そして母は、wanwan達の後ろを付きまとう蚊追い人となる。おっと、今も密かに家の中に入り込んだ蚊が一匹。・・・が、見事に仕留める。フッフッフッしかし、両手でパチンに怯えるwanwan困ったものです。近頃あまり走らなくなった、おおwanwan。もう年だからとわかっていてもあんなに早く走っていた姿を思い出すと言い知れぬ寂しさを覚える。ほんの少しだけ、走っています。 いつまでも、こんな姿を見ていたいと・・・時計を止めて昔そんな歌があったような。今日は、予定通りには行かず結局映画は、観られずじまい。中途半端に時間ができるとついつい遊んでしまうが一日があっという間に過ぎて行く。時計を止めて。時間よ止まれ。今朝は目覚ましをセットし忘れ危うく寝過ごすところだった。眠っている間は、時間よ止まれ。目覚まし鳴れば、時計を止めて。今朝のおおwanwanのベッドトントンは目覚ましトントンだったようだ。早く起きないと、遅刻ですよ~ トントン
2003.10.28
コメント(16)

パソコンの前に座ると、決まって窓の外に目をやる。目の前の森に秋の色を探すが、未だ緑の葉が茂る木々。その中に背の低い1本の木だけが、葉を秋色に変えている。小さい秋見つけた~ みたいな・・・秋は、この歌冬は、ペチカ春には、春の小川夏になれば、夏の思い出目を閉じて、その歌詞を思い出すそれぞれの情景が頭に浮かび季節を感じる暖かく、ほんわりとしたとてもいい気持ちになるその情景は、いつも色あせることなく優しさに包まれている何故かそんな唱歌の数々が頭をよぎる。連日2本の映画を観て、味気なさだけが残ったせいだろうと。映像技術がすご~い。あの衣装、いいな~。男優さんがすてき~。おしまい。やっぱり、ライトセイバーの力かジェダイの騎士には敵わないみたい。・・・新作コーナーに飾れらた凄い数のDVD壁一面を飾るパッケージのグリーン色がとても綺麗だった。そのスペシャルディスプレイに感動。なんか変だな?この場所から見える秋色に染まった1本の木のようにレンタルショップの棚に1本だけ置かれた「山の郵便配達」という中国の映画。ゆったりとした流れで、たんたんと描かれたその映画は静かに心のひだに染み入るような優しさで忘れられない映画のひとつに。ちいさいあき み~つけた~♪今流行のイニシャルで表すと「F」さんの書き込みに刺激され古い映画を楽しむことに。”明日のことは、明日になって考えるわ。”スカーレットのこの言葉に影響されてか(?)明日やろう癖が身についてしまったような・・・ビデオ2本分の「風と共に去りぬ」お~また長い。大変なので、これは明日のお楽しみ。♪忘れ物ありで、(再)です。
2003.10.27
コメント(12)

まあ、なんて良いお天気なんでしょう。ストーブも点火することなく、エアコンだけで過ごせます。今日は、これから映画観賞を。その前に態勢を整え、長丁場に臨もうと。え~ お茶にお菓子に果物に・・・葡萄がありました。しめしめ私は葡萄が嫌いだなんて、一言も言った覚えはないのに『葡萄は好きじゃないみたいだね。あんまり食べないよね。』と、おっと殿。勝手に決め付けないでよ。器の葡萄が直ぐに無くなってしまうので口に入れる暇が無いだけなのですよ。瞬く間に房からその粒が消えていくスピードは葡萄食いの選手かと思える程のおっと殿。それに比べて、食べるのが遅い私ときているからその結果は目に見えている。あえて、言っておきたいことが・・・私は、葡萄は大好きで~す!いつまでも、あると思うな何とかと葡萄てな訳で葡萄をひと房セティング。これが最後の葡萄なのダ!でも、今日は食欲の方ではなく、その器の方を。この器は便利なので、重宝しています。葡萄用。葡萄の柄が付いてたばかりに、苺は?そこで、苺用も。葡萄の柄のお器に、苺を乗せられなくて・・・水切り用の穴が開いていて、水受けのお皿とセットになっているのでそのまま盛ってテーブルに置けるところが気に入っています。さあてと、今日は日記も書いたしゆっくり映画を楽しむことに。♪追記:ある妻の嘆き・・・食器買い禁止令を発令されてしまい以来、陶器屋さんへ足を運ばなくなりました。実物を目にすると、ついつい・・・じっと我慢の日々の末、見るだけならばと本日実験したテーマとやらを設定しました。いろんな器を見ることができれば、感激です。この哀れな妻に喜びを・・・
2003.10.26
コメント(18)

おおwanwanの発情期。恋するwanwan・・・ちいwanwanを追っかけまわし、なめまわしちいwanwanのお耳は、ぐっしょり。我慢できなくなると、助けを求めに来るけれど本当は、どんな気持ちでいるのやら?おおwanwanの背中に乗って腰を振るちいwanwan。今朝は早くから、おおwanwanのベッドトントン攻撃に起こされ寒いのかと思い、お布団に誘導してもベッドに上がろうともせず、トントン・トントン。どうやら、お布団の中に潜って姿の見えないちいwanwanを、探していたようだ。もう、勘弁してくださいよ。そんなに早く目覚める程ちいwanwanに恋してるのかしら?おおwanwanの、この異変はなあに?♂同士で、ちょっと変かも・・・母の後を追って、ちいwanwanがその後を、おおwanwanその後に続いて歩く、小さなクモさん。その様子を後ろから眺めて大笑いの、おっと殿。先頭を歩いていた母には見ることの出来なかったこの光景。なんとも、残念なことと・・・なんて書いている最中に、突然おっと殿が騒ぎ出す。日記を一時中断。横でDVDを観ていた、おっと殿の上に天井からムカデが、落ちてきたらしい。ムカデも小さなクモも、決してペットではないけれどいろんな住人がお住まいの模様。何が出現するのやらふ~~~怖いものがありますね。で、観ているDVDは、ロード オブ・ザ リング。もっと変なものが、いっぱいご登場です。
2003.10.25
コメント(11)

今日は、お仲間の方々は皆さん食べ物のお話でしたのでお陰で、お腹いっぱいに。ご馳走様でした。ん、じゃあ私も食べ物で・・・頂き物の夕張メロン ピュアゼリー。果肉たっぷりの美味しいゼリーでした。ご馳走様でした。夕張の方々の汗と涙の結晶は美味しいメロンとなって生まれたのですね。夕張市のHPで、お勉強をしている最中船の名前のロゴの依頼が。その名は、ミュータント。ミュータントタートルズのイメージが頭に浮かび私は、とっさに『カメ?』と聞く。何故、カメなの?カメのようにノロマな船なの?龍宮城へでも行きたいの?一瞬頭の中は???調べると、変化していること、突然変異のこと、突然変異体。依頼者を思い浮かべ、ウフフフ納得。でも、よくよく考えればひとつとして、同じものなどない生物は全て突然変異体なのでは・・・この地球だって、突然変異体なのでは?人為的なミュータントともいえる夕張メロンは夕張の人々の大きな希望の星となった。カメのイメージしかなかったミュータントという言葉が美味しい夕張メロンに変わった。そして、無限の可能性を秘めた言葉となった。
2003.10.24
コメント(14)

さて、カマキリドンの運命はいかに・・・崖の上を見上げる、ちいwanwan崖の上から、ちいwanwanを伺うカマキリドン「やめなさい、ダメよ」という天の声を振り切ってカマキリドンの一瞬のスキをつき、ちいwanwanのジャーンプ!おっと、危うしカマキリドン。しかしながら、華麗なるしなやかな身のこなし。次の瞬間、カマキリドンの右腕から、強烈なアッパーカット。しばし呆然と佇む、ちいwanwanの目から一粒の涙が。遊んでいただけだわん。グシュンこの様子を遠くで見ていた正義の味方ホワイトソックスちいwanwanにかけよりこれでよくわかっただろう。ちいさい生き物に、乱暴なまねををしちゃあいけないよ。さあ、おうちへかえりなさい。ちゃんと立てるかな・・・一方、カマキリドンは声高らかに叫ぶエイドリアーン~~You are a champion.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・気がつけば、天の声を発したカメラマンは蚊の大群に取り囲まれその数の凄さにビックリ仰天。さあ、みなさ~んお家へはいりますよ~うwanwan達とともに、家の中へと消えていった。が・・・その時1匹の隠密が忍び込む。巨大な蚊が一匹音もなく・・・
2003.10.23
コメント(14)
今日は、おっと殿のお守りでクタクタなのでカマキリドンは、又明日。冬支度の最大のイベント、車の屋根の装着。力仕事でしごかれて、半べそをかいてしまいました。重量30kgの屋根を、家の端から車庫へ運び車の車体に持ち上げる。何てことをやらせるの!私は、もうそんなに若くはないのだから。取り外す時は、近くのスタンドのおにいさんに手伝って頂いたので、私には影響もなく済んだのにそのスタンドが9月に閉店となりおにいさんが、いなくなってしまいました。こんなシゴキを受けるのもこの不景気な世の中のお陰でしょうか?明日か明後日頃から、体中が痛くなることと。来年は、もうご勘弁の程・・・倉庫から、暖房器具を出してきました。山の寒さは、エアコンだけでは間に合わず石油ストーブ、電気ストーブ、オイルヒーター各種取り揃えた暖房機器。寒いのも、ご勘弁。今日、出してきた石油ストーブは無事のよう。明日から寒くなるらしいので、一安心。冬支度、後は薪の確保だけかな。隣の町のショッピングセンターまで行ったり立地を見に行ったりとおっと殿のお休みは、何だかいつも忙しくお休みの日は、決まってお疲れポンとなるのです。おおきいwanwanが、もう寝ましょうと駄々をこねています。余程、寂しかったのでしょう。寝室までお供しなければ、ならないので今日はこれにて。おやすみなさい。
2003.10.22
コメント(8)

それはある日のことでした。・・・荒野をさまようカマキリドンは運悪く この辺りの げんきものちいwanwanとばったり はちあわせ『ねえ、カマキリドンあそぼうよ』『あいにく ちいwanwanに、かまっている暇はないんだよ』『あっちへ おいき』『カマキリドン まってよ~』『ヒェ~ いたい、いたい。』『いたいでしょ。乱暴はいけませんよ。』『まったく、困ったワンワンなんだから。』 イチニ・イチニ『なかなか見事な登り振りでしょ』『Wピース、なんちゃって』『どっこいしょ。ふ~ くたびれた。』『近頃は崖登りも、少々しんどくなってきたなあ~』『どれどれ もう ちいwanwanもいないだろう・・・』カマキリドンは そっと下を伺うと・・・この続きは、また明日。
2003.10.21
コメント(14)

昨日のCD-Rの件につきましては皆様からメールや書き込みを頂きまして誠にありごとうございました。お陰様で、頭の中の浮遊物体が消えました。但し、昨日の分だけですが・・・今日は暖かな良い日でした。ストーブの必要もなく、ほっとしております。先日、ストーブを壊しましたので。無知なストーブ初心者には、困ったもので芯に火が点火しなくなってしまい、あらら。説明書を読むと、どうも注入した灯油に問題があったようです。春先に残っていた灯油タンクをおっと殿が、夏中日光浴をさせていたのが原因かと。何だか、臭いが変だなあと思いながらよせばいいのに、いつもの「ま、いいか」。ホームセンターで聞いてみると『皆さん、よくやるんですよ。』ですって。皆さんもやるんだと、変なところで安心したりして・・・替え芯を注文してきました。灯油の滲みた芯を取り替えるのかと思うとちょっとウンザリ致しますが、ゴム手袋を買い忘れないようにせねばと。倉庫から暖房機器を出してこなければ・・・倉庫の扉を開けると、入場拒否状態。3歩以上入れません。おまけにお部屋から消えた扉がこんなところに。扉の向こうに、また扉。何の抵抗も試みず、静かに扉を閉めました。煙突掃除もしていないので、不安が残るし冬支度、未だ整わず。そうそう、ひとつだけ準備が整ったものが。おっと殿に、念願の電気ノコギリを与えてあげました。 今までは、丸ノコとやらで切っていたのであまり太いものは、切断できなかったらしいのです。後は薪を集めるでけよ、おっと殿。この冬は、その辺の倒木が無くなることと。最初の1回は、集めてくるでしょうがねぇ・・・早くとってと訴えかけているような柿の実が。手をかけると、グチュー。完全に熟しておりました。ならば、もう少し色の薄いのをと試しに何個かを切り離し、早々に、お味見を。渋くはないが、甘くもない。熟した柿も、同じこと。日照不足のせいなのか?渋いか甘いか、ふたつにひとつと決め付けていた、この単純さ。柿の実を以って、中庸ということを知るある秋の日のことでした。
2003.10.20
コメント(13)
CD-Rの在庫ゼロとなり補充。そこでふたつの疑問と出会いネットで調べるが、わからない。今、頭の中には『?』が浮遊している。CD-Rに関する疑問・・・1.音楽用とデーター用の違いとは??? 今まで音楽をダビングしていたCD-Rは 特に音楽用と書かれたものではなかったが 何も問題はなかった。 で、音楽用と記載されたCD-Rとデーター用との 違いは何か?????2・インクジェットプリンター対応のCD-Rとは??? CD-Rをプリンターに通すってこと???何だか良くわかりませ~ん。どなたか教えて~今日は、疑問を抱えたまま、眠ることと。だからと言って、眠れないということは、決してないのですが・・・もう少し、奮闘してみることに。ちょっとした間に、どんどん進んで行く世の中足腰を鍛えて、何とかくっついて行かないと楽しいことを、見逃してしまいそうです。
2003.10.19
コメント(14)

この秋のマイブーム・・・焼き芋?ではなく、食欲からジャンルを変えて音楽へ。 たまたまTVでのライブを見て、すっかり虜に。Diana Krall・・・この時、はじめてその名を知った。ジャズ好きの方ならご存知なのだろうが最近は自然と仲良くしているのでこのジャンルもちょっとご無沙汰ぎみ。急いで録画を。番組の終わりに、CDの紹介が。これが、おっと殿に火をつけてしまった。 『CD全部欲しいな。明日買いに行こう。』翌日のお休みに、近くにある唯一のCDショップへ。 『あるかなあ?』 『あるでしょう』あると推測した私は、まだまだ甘かった。ここが、どこであるのかを忘れていた。探す・・・あった、一枚だけ。一枚だけでも、あって良かった。もしなければ、何処まで探しに行ったやら・・・かくして、その夜はネットでお買い物となる。HMVもタワーレコードもないということは直ぐに聞けない、それだけのことのようだ。他のソフトもあったのでついでにA○azonで探してあげることに。ヘッヘッヘッ全部といっても該当するのは2枚しかなく内心ラッキー。安かったので、ちょっとお財布の紐が緩み 『キースジャレットはいいの?』 『いらない。』あら、どうしたことでしょう。今、おっと殿の頭の中は、Diana Krallでいっぱいのよう。と思いきや、おっと殿の画面には、EOS10。夢中だったのは、デジカメだった。まだ諦めていなかった。未だ続く静かなる戦い。その日から、おっと殿に新しい名称を授けることに。その名は、「いおす てんきち」 なり。そして昨夜、又しても、こわ~いつぶやき 『最近、CD買ってないなあ~。又、集めようかな。』いおす てんきち 今度は、CD集めの衝動が・・・只今、CD3枚ダビング中。ジャスがお好きな方には、お奨めです。もし、ご存知なければですが。秋の夜、お芋を焼きながらジャスを聴くなんて、いかがかしら?ここまで書いたところで、キーボードの横にムカデが。ギャーーーー思わす、書き込みポタンを押してしまいました。タイトルが違うので、変更。今ね、ムカデと格闘してたの。
2003.10.18
コメント(10)

今朝は寒くて、ストーブに火をつける。が、何度やっても火がつかず石油ストーブ初心者としては、???考えられることとしては、やっぱりパナシのせいだ・・・取りあえず、エアコンを。『床暖入れたら』とおっと殿は、軽く言ってくれる。床暖・・・その時はホカホカ天国だけど1ヶ月先には、地獄を見る・・・『ダメ!』おっと殿が、出かけた後、冬支度を整える前の、暖炉の試運転を。煙突掃除は済んでいないが、まあいいか。この時、私にはある計画があったのです。ふふふ・・・や・き・い・も。この日のために、じっと我慢で残しておいた頂き物の種子島のさつま芋。やっと、出番となりました。薪を運んで、暖炉に火を。火が落ち着いたところでアルミハクで包んだお芋を、ポーン。程好く燃えている薪をかぶせ、後は待つだけ。どうかな、どうかな・・・・お芋を取り出し、アルミハクの中から取リ出す。あら、少し焼きすぎたようだわ。でも、ふたつに割ると、甘~い香りが。wanwan達も寄って来る。う~ん、美味し~い。なかなかの美味ですぞ!蒸かした方と、味比べ。どちらも、美味しいが、メーターは少し焼き芋の方に、振れているようだ。もう一種、オレンジ色のお芋は既にお腹の中で消化済み。これは、バツグンに美味しかっのですが、ごめんなさい、食べちゃいました。焼き芋は食べちゃいましたので、蒸かし芋の方で。身体が温まり、ついつい手が出る頂き物の自家製生姜の蜂蜜煮も記念写真を。 ご馳走さまでした。wanwan達にも、すこ~しづつおっそわけ。お布団の中で、やってくれるものですから・・・毒ガス攻撃の恐れあり。今年の冬は、焼き芋三昧になりそうです。冬が終わる頃には、すっかり焼き芋上手になっていることと・・・
2003.10.17
コメント(14)

ひと時父の膝の上その手の中で眠るちいさいwanwan 寝ている時は可愛けれど昨日はたしかネッシーだった そして今日ちいさいwanwan寝返りうってソファーのうえからすってんころりん下で寝ていたおおきいwanwan危うく下敷き慌てて飛起き難を逃れるつぎの瞬間あっちでごろんこっちでごろんもとの場所にて昼寝のつづきああ、穏やかな時が流れる青い空を背景に緑の葉を身にまとう木々の枝が風にざわめくこの葉が落ちてしまうのはあとどの位木々の葉に目隠しされた向かいの山が見えまであとどの位だったかとああ、秋の日は穏やかな時の流れとともに・・・
2003.10.16
コメント(12)

パナシの魔力で、その場から動けなくなった物々が至る所で雑然とたたずむ。時折、その状況に変化が見られるがパナシの勢いは留まるところを知らない。そのハンドパワーは、あらゆるところから、あらゆるものを呼び寄せその場に凍結させてしまう。その物が今まで存在していた場所はまるで、草木がなぎ倒され、嵐の去った後のよう。また、その場から消し去りたい時にはワープさせてしまうが、そのワープ先は本人も定かではない。どこまで続くのかパナシの嵐今も尚、パワー炸裂。あるところでは、小さなスピーカー達やアンプがコードに繋がれ床の上に佇む。スピーカー解体後の黄色い吸音材はテレビの上にいるワンワンのお布団に。また、あるところでは袋詰めにされた釣り道具が、土嚢のようにボコボコと佇んでいる。一方、すっかりパワーを失ったかのように見えたオババはパナシパワーの影響か、トンチンカンという新たなパワーを手にしたようだ。500万年振りに帽子を脱ぎ、髪を洗う。トリートメント剤を髪にすりこむ。その感触は500万年前とは違う。???何とパナシの顔面洗浄剤。泥洗顔・・・顔に泥を塗るとはこのことか。オババの髪は、エキスを吸われたかのようにパサパサに。しかしながら、パナシの顔面はこの泥を以ってしても、洗浄効果に問題があるという。恐るべし、面の皮。オババはその後、エキス補給のため冷蔵庫のプリンをと。賞味期限切れを発見、処分しようと取り出すが無意識のうちに、お腹の中へ消してしまったようだった。翌朝、オババの体調に何の異変も見られなかったがそのことに気づいたオババは、ゴミ箱をあさる。容器の日付を確認すると、やっぱり・・・時既に遅しではあるが、念のためにと薬草を。恐るべし、頑強な肉体。恐るべし、防腐剤。今日は、青空、いい天気。パナシの休日。これからどんな儀式がとり行われるのか?とりあえず、これにて日記をアップしておこう♪その後・・・今年最後になるだろうオープン日和なので、久々に、wanwan達をドライブに。その気配を察し大喜び。早く、早くとプーブーに飛び乗る。おかあさ~ん、何してるの。はやく~~ 最初は大はしゃぎだった、ちいさいwanwanは暫くすると、運転手さん止めてとおっと殿に文句を言い始めたので、車を止めて暫し休憩。さあ、写真を撮ろうとシャッターを。数回シャッターを押すとあらら、画像満タン! トホホ画像を抜き忘れておりました。でも、こんなに良いお天気でした。
2003.10.15
コメント(14)
さあ、そろそろ大漁旗を降ろすことに・・・wanwan写真を見ていたらいろいろ変えたくなってしまいサイト名まで変更しちゃいました。お仲間の方から画像の保管方法を、教えて頂いたので保管場所工事着手のついでに、こちらもと。ど~も、いけません、引越し好きの性分は。そんなことより、今朝はとんでもなく怖い思いを。あ~あ、コワイ!草取りをしていたら、手から5cm程先に黒光りする長いものが、ニョロニョロと。体長15cm程ですが、カッシリとした体格のいいムカデ。その横にも、子ムカデが。サンダル履だったので、踏みつけるのも怖くて一瞬どうしようと、オロオロでした。それでどうしたかって?お話するのも我ながらおぞまく・・・省略。最終的には、挟むものを探してきて隣の森に捨てました。一昨日も体長20cm程のムカデがwanwan達の側をウロウロしていたので思いっきり踏み潰しました。幸いこの時は、スニーカーだったので・・・今考えると、ぞっとしますが、母は強し!と、おっと殿。『自分なら、それもできないね。』と。私だってイヤですよ。ワンパクでもいい、たくましいおっと殿を持つべきでした。真っ黒くろすけは、まるに限ります。長いものは、いくら黒くても真黒くろすけとは、認定できません。わかりましたか、そこの長いの。しゃがんで草取りをすると、厚手のパンツの上からお尻を集中攻撃。最後のあがきか、この時季の蚊は強烈です。したがって、中腰で草取りということに・・・草に手をかけた途端、目の前でおおきいwanwanの消火活動。一般市民に戻った、ランボーの嘆きでした。ああ、こんな生活、イヤ!ムカデこわいよ~お・・・
2003.10.14
コメント(14)
午前中は雨の降る体育の日午後からは美しい青空に変わる。白い雲の流れは速く・・・我が家のいつもながらの運動会第一ラウンドを終了しおおきいwanwanの愛情の表現であるなめまくり攻撃に仕方なく仕方なく、なされるがままじっと耐えているようにも見えるちいさいwanwan。ああ、平和です。プリンターだけが、一人運動会・・・友人のおこちゃまのはじめての運動会おっと殿が、昨日もお仕事だったため応援にはいけなかったが、今朝のご報告・・・『リレーは3番だったよ、うしろから。』一見会話は成立したように思えるがママにの解説によると、リレーは3着で、背の高さが後ろから3番だと言いたかったようだ。このふたつを同時に伝えようとする理由を探った。この子の頭の中では、両方とも「3番」ということがちょっと不思議で、何となく嬉かったのだなあ、などと。今後、長嶋さんのファンになるか可能性もあるかも?『パパが綱引きしなかったの』これは、綱引きで出る景品が欲しかったのにパパが出場してくれなかったのでその景品を手にすることができなかった無念さを伝えたかったようだ。家に着くまで、車の中で泣きじゃくっていたようなので余程、残念だったのであろう。幼いおこちゃまと、話しているだけで和んでくる。そしてママが喜んでいたのは、昼食の時間。プロの調理人を含む大応援団お弁当の時間は、グランドの隅で密かにBBQ。アウドアの楽しさに喜ぶ調理人プロの味に喜ぶ応援団。これに味をしめた応援団は、また来年もと。楽しいことは、何でも直ぐに恒例化されるようだ。大人達が待ってる美味しい楽しい運動会今日は空の上でも、青空を翔る雲の運動会
2003.10.13
コメント(20)
暗い山道を降りたときサイドミラーにしがみつくカマキリの姿が眼に入るたまには違う風景が見たかったのか カマキリさんそれとも いっしょにドライブがいっしょにいたいwanwan達おおきいwanwan連れていってと懇願の眼差し今度またねと 心を鬼に見送る顔に寂しさに満ちるちいさいwanwanシーシーするので おりの中でお留守番家へ戻る帰り道サイドミラーにカマキリさんの姿なくドアを閉めた衝撃で振り落とされてしまったのかと街の明かりに魅せられたのか姿を消したカマキリさんそれとも迷子に遠く離れた知らない場所でひとりぼっちのカマキリさん探しに戻ろうかと思ったけれど新しい世界へと旅立ったのねカマキリさん車の音で帰りを知るちいさいwanwanのけたたましいきゃきゃきゃおおきいwanwan わんわん ん~ん玄関の扉を開けるとおおきいwanwan尾っぽくるくるゲージの扉を開けると勢い良く飛び出す ちいさいwanwanドッグフードの器に向けて一直線いつもながらの光景にカマキリさんが加わって昨夜コンビニへ行った時のことでした。勿論、お菓子を買いに。
2003.10.12
コメント(16)
1日遅れの大漁旗を、気持ちだけでもと、本日掲げました。我が家の大漁旗のデザインはwanwan以外にないし急きょ、旗バージョンの地色に変え今だけ大漁旗に。おっと殿、これなら遠くからでも子供達が見えるでしょ。大漁旗で一気に数量が増えた登録画像。どうでも良い、お遊び画像を削除したり今日から整理整頓をしようかと。皆さんは、どうしていらっしゃるのでしょう?100枚なんて、とてもそんなには・・・と思っておりましたが、結構増えていくものですね。このところの潮の香りのせいか軽井沢気分も少し薄らぎ、ちょっと気分を変えページのタイトルも変えてみたくなったりとまあ、単純なこと。ほんの少しの刺激で、心の色が変わるだなんて水に一滴のインクを落とすようだわ。もしも心の色が濁った時には『CHANTICLEER』を聴く。澄みきった歌声に、天へと導かれるよう。天使達に両手をひかれ、上へ上へと・・・おっと、そこへ睡魔王。あぶない、あぶない。もしも心が疲れた時には我が家の天使達に、心を休める。こうして呑気でいられるのもwanwan達のお陰かしら。3ヶ月振りにハワイから戻った友の電話の声は、明るく元気だった。心に焼きついたハワイの青い空と海の色いつまでも、色あせねば良いのだがそれぞれに苦悩を抱えながらの毎日おっと殿の昨夜の苦悩は・・・蚊が一匹飛んでいると騒いでいた。おまけに、蚊にさされたと大騒ぎ。更なる苦悩は、ちいさいwanwan。あっちのベッド、こっちのベッドお布団に潜っては出るの繰り返し。睡眠不足だと、ブツブツと。同じ状況下にあって、この私。朝の強烈チュウで起こされる。目を開ければ、目の前に黒い顔のアップが朝からいきなり笑アップだわ。睡眠不足??? どうして???
2003.10.11
コメント(14)

ほほほほほ本日我が家は、お魚天国でしたのよ。大漁旗は間に合わなかったがお米をセットし、あとはお魚を待つだけよ。そして今夜、お腹で泳いでいるお魚は、小鰹と鯵。30cm程の小鰹2匹は、バター焼きに鯵は、塩焼きにして成仏させてあげました。釣り船の船頭さんからのプレゼントのイカは、また後日。シャッターを押すのも忘れ、釣っていたので肝心の現場写真はないのですがおっと殿の写真も、いいお土産に。では、これより観光案内を・・・ 三重県五ヶ所湾の田曽浦漁港から釣り船で出発この白い箱3箱分の収穫だったそうです。 真珠の養殖イカダと海上作業場 志摩スペイン村では、何故かカップルに吸い寄せられお魚も、みんなの笑顔も大漁でした。お疲れのおっと殿は、既にwanwan達とベッドイン。よく遊び、よく食べましたが明日からは、また戦争ですぞ、おっと殿。1週間、もつかしら???
2003.10.10
コメント(10)

今頃は、美味しいお魚をいっぱい味わっていることと・・・こちらは、そろそろ日記でも。夕べの綺麗なお月様の予言通り今日は、いいお天気に。着替えをしながら、たわわに実った柿を眺め 『袋をかぶせた方がいいよ。』 『どうやって?』 『三脚に登ってかけるんだよ。』まるで他人事、心は海へ。いくらコンパクトサイズとはいえ私はカメラじゃない。せめて脚立と言って欲しかった。日頃のおこないとは無関係に、おひ様がにこにこ笑って、おっと殿を送り出す。いってらっしゃ~い。お天気はいいし、今日は『ちょっと・・・』の電話もないし庭に出て、みんなで日向ぼっこを。wanwan達も、おおきなアクビ。自由奔放に咲いている花を眺めそれはそれで好しとする。空に向かって背筋を伸ばす、未だ盛んなマリーゴールド。おままごとで遊ぶ訳でもないがちょっとだけよと残しておいた赤まんまにも、たまにはご挨拶。おひ様に最後の別れを告げるかのように、露草の花一輪。薔薇のつるに沿うように、空に向かって登ってきたのね。 季語とはいえど、夏の名残の一輪の花おつかれ様でした。また、来年ね。その時を待ちきれず手を延ばし、ほんのり色づくの柿の実ひとつちぎり取る。甘いか渋いか・・・渋さ半分もう少し色づけば、大丈夫なのかしら?鳥との攻防となる実りの秋。
2003.10.09
コメント(14)

今夜は十三夜、綺麗なお月様だこと。明日もお天気が良いようだ。心なしかいつもよりも暖かいためか、体調も良いと見えおっと殿は、明日の遠足の用意でウキウキしている。久々の釣りに燃えているのか・・・物置から釣り道具一式を出してきて眺めたていたが、結局置いていくことに。用途にあった竿がないなどと、ブツブツ・・・道具一式は、パソコンルームへそのまま放置。 『何を釣ってきて欲しい?』 『海老!』 『海老?』 『じゃあ、戻り鰹!』 『・・・・』今まで釣りへ行き、何か釣ってきたためしなど全く無い。まあ、そんなに何度も行った訳でもないのだが。何はともあれ、風邪薬・胃薬・正露丸、そしていつものお薬の準備。それから靴磨き・・・大漁だったらどうしよう。もうひとつの冷蔵庫を、冷やしておいた方がいいかしら?万が一ということもある。かも?そんな様子を見ているおおきいwanwanの顔つきがだんだん変わり、不安げな顔に。ちいさいwanwanは相変わらずのノーテンキ。買い物袋の中に顔を入れ、何やらガサガサと。 おとうさん、いってらしゃ~い。ぼくも、きょうはたんけんでしたわん。おっと殿のお支度も整ったところでwanwan達も、ほっとしたのかいつものように、おねんねです。戻り鰹の美味しさにひかれついでの明日の釣りさあ、どうなることやら・・・冷蔵庫に電源入れて待ってま~す。おっと殿。
2003.10.08
コメント(10)
ハイネックのセーターとパーカージッパーを首まで上げ防寒体制は完璧。万全の体制で自転車走行に臨んだつもりだったが今日も充電を忘れていた。寄り道なしで、歯医者さんへの行き帰りだけなら充分と。たっぷりうたれた麻酔のせいか温室状態の診療室のせいか治療中も眠くて眠くて・・・ここで眠ってしまうと、ちょっと恥ずかしい。よく考えれば、先生お上手なのね。家に帰っても、睡魔の誘惑から逃れられずソファーでちょっとお昼寝を。すかさず、ちいさいwanwan横に来ていつものように、ちゃっかり腕枕。おおきいwanwanソファーの横でイイコイイコしてよと催促を。みんなでくっついて、ふぅ~しあわせ。わずかに葉を残すばかりとなった桜並木に秋を想う。昨夜外の温度は11度。深まってきましたね、秋。秋の味覚に、はまったおっと殿と期間限定のポッキーを求めにコンビニへ。お仲間に教わったモンブラン・ショコラは2箱目。暫く続く、おっと殿のマイブームさて、ポッキーは何箱になるのでしょう。その帰宅後、悲惨な状況が。問題児のちいさいwanwanなかなかやってくれますわ。リビングのドアを開けると、漂う臭気。○ん○をゲージ内から排除しようとしたのでしょうゲージから1m程離れた場所へと飛ばされもうたまりませんわ。ゲージの細い隙間を抜く、絶妙なシュート。スリーゴールを決めたファンタジスタをお風呂場へ運び、その黄金の足を洗ったもののはて、どうやって飛ばしたものかと。足で?それとも、鼻先?・・・ひえ~ この鼻先でチュチュされたら、たまりません。フィールドへ戻ろうとするファンタジスタに待ったをかけそのなが~い鼻先を念入りにキレイキレイ。フィールド整備に時間を取られ秋の味覚を味わうこともなく眠ったはずなのに朝起きると、テーブルの上にはポッキーの空袋が。
2003.10.07
コメント(14)

先日お仲間の5000カウントのイベントを楽しませて頂きました。その前は、もう一人のお仲間のところでも。もっとも二度共、おっと殿のご帰宅で、途中離脱でしたがラッキーな方は、だ~れ。などと楽しいものでした。カウプレ? 最初は何かと、思っていましたが、カウントプレゼントなんだと理解したのですがそれで宜しいのでしょうか?そして気がつくと・・・あら、うちもだわ。静かなうちにカウンターが5000を超えておりました。あら、まあ。今度は、何か考えてみようかな カウプレ。何気なくはじめた日記帳。試しに登録手続きをしてみると既に自分のHPが出来ていたのには驚きでした。日記を毎日書こうなどとは、思ってもおらず少しづつページを増やしていけばいいこと、その程度に考えておりました。今日、編集ページを、ちゃんと眺めてみると26日間も日記をサボっていたようです。記入率78% 100%には成り得ぬものの最近は、ほぼ真面目に日記を書いているのには我ながらびっくりです。我が身の異変とは、このことですね。みなさんのほほ笑ましい日記に、吹き出したり美しい写真にうっとりしたりそこには、新しい世界がありました。そして、ご訪問してくださる方々のお陰で真面目に日記を書くようにもなりました。皆様、有難うございます。(ペコッ) お福も、そう申しております。で、もうひとつ進歩が。日記を書くようになってからデジカメを購入し、写真を撮るようになったこと。実はボトルの写真は、最初に撮った記念すべき写真なのです。この分野は、おっと殿の領域とカメラに触れることも無かったのですが写してみると、これが結構面白く楽しいものだと知りました。先日のおこちゃまの写真を大きくプリントし詩をつけて友人に差し上げると、今まで差し上げた何よりも、喜んでくださいました。この時改めて、写真の持つ力を知りこれにも、びっくりです。元来の勉強嫌い、基本的なお勉強などするはずもないでしょうが写真も楽しんで撮っていきたいと。で、相も変わらぬこと・・・これは又、後日ということにして本日のご報告、我が家も初暖房です。おっと殿、又、風邪が戻ってきたようで今朝たまらず暖房を入れました。あったか~~~い。 し・あ・わ・せ♪
2003.10.06
コメント(12)

家の中は、寒いけれど外は明るくいい天気。洗濯籠をぶら下げて、庭へ出るとポカポカと暖かい。いつもなら、雑草が気になり地面ばかりを見ているのだがふと見上げた空に浮かぶ雲。あら、面白いとカメラを取りに。眼鏡とカメラを、首からぶら下げ洗濯物を干している我が姿。ちょっと変だと想像しながら洗濯籠が空になる。 昇天羽衣の雲 紅葉といっしょにはじけ雲あばら雲などなどあったりして一人で楽しんでいたがおかあさん、いいかげんにして遊ぼうよとwanwan達にまとわりつかれひとまず雲の観察はこれまでに。少し時間が経った頃、気になっていた絵の状況を見に、庭へと。青いキャンバスの絵は、随分変化していた。あっと言う間に、塗り替えてしまう自然の力、偉大なり。おひさま隠れ雲一日中、眺めていたかったけれどそろそろ、蚊の攻撃が始まる頃だと退散することに。お~い雲よ、またあした。家の中で母を監視していたwanwan達もそれぞれの寝場所へ戻り、コテン。お昼寝(?)の続きを・・・♪途中までで、終わっていたので追記です。 ああ、このおっちょこちょい、なんとかせねばと反省。
2003.10.05
コメント(10)

友人のおこちゃまの見せる表情にたまらない愛おしさをおぼえる 光は優しく頬をなで風は優しく髪をなでるその瑞々しさその愛らしさそのまなざしの先に何があるのか 大人には見えないものがおこちゃまのまっしろな心の目にはすべてがきらきらと光ってみえる貝殻を耳にあて海の音がきこえるよ貝殻を海に投げ海がきれいになるんだよ しっかりと前を見つめるおこちゃまをの顔は秋のひざしの中で微笑んでいた
2003.10.04
コメント(12)

きのうは、海の上に浮かんでいました。前日の風邪ぎみも、ニンニクパワーの効果と潮の香りで、何処へやら。おひ様が、スペシャルショーを見せてくれました。 でもね、前日真夜中のサングラス探しで、大変でした。つい先日まで、下駄箱のところに置いてあったサングラスが3個行方不明に。下駄箱・・・思い当たるふしが。だれかさんが、何かやっていましたねぇ。だれかさんが、何かをしまうと必ず行方不明になってしまいます。家中どこを探しても、ない・ない・ない。ひょっとしてと思ったのでしょう、車のトランクから見つけてきました。スーパーのビニール袋に入れ、トランクの隅に放り込んでいたようです。無意識の結果だそうですが不思議なことを、やらかすお方だと・・・海の光はサングラスがないとね。先日の空白の11時間を、みごとクリアーしたちいさいwanwanは、昨日は記録更新となるのか?またまた、洗面所にてお留守番。久々の海へと。高速を降りてからマリーナまでは車の屋根を外し、CDのボリュームをあげる。う~ん気持ちいい!私のPCから奪われた低音スピーカーも同乗。ん、だいぶボンジョビらいい音になってきた。略奪も許すことに。マリーナに到着すると、笑われる。『その格好じゃ、暑いよ。』とウールのタートルネックのセーターに厚手のパーカー。だって、家を出る時は寒かったし、風邪ぎみだったから。ヨットマン達は、ショートパンツと半袖のTシャツ姿。ありゃ、まあ。集まった海の男達は、日頃の忙しさから開放され、大きな玩具で大はしゃぎ。船の改装談義に花が咲く。ちなみに、我がおっと殿は、たくましくないので単に乗せて頂くだけの人。島へ向けて、船を走らせ昼食タイム。しばし島の狭い路地を散策し危うく積み残すところだった最後の1人を乗せ、島を離れる。船のスピードを上げ、潮風の冷たさを感じる頃白い軌跡の向こうには既に島の姿は消え、地平線だけが。おおらかな海、潮の香りを満喫した一日最後のお楽しみは、海の幸。どれも美味しかったのですが特に、もどり鰹とやらが、たまらない美味しさでした。昨日の外出時間は12時間、1時間の更新。ちいさいwanwanは、いい子でいられたようです。用を済ませたシーシーシートは全て目に触れたくないのか、臭いを嫌ってか、小さくたたみ込まれ、洗面所の隅っこに追いやられていました。で、おっと殿は本日より1週間は、疲れた病を引きずることに。
2003.10.03
コメント(14)

ハクション・・・くしゃみ三連発×5おや? めずらしい。今朝の自転車山下り、ちょっと寒かったようです。トレーナー&セーター&毛糸のベスト今、こんな状態。すごい格好でしょ。怖くて鏡が見られないけど気合を入れて、風邪追放。あったかい蕎麦茶でも飲んでと・・・そうそう 昨日買ってきた栗きんとんがありました。未だ3個も存在しているということは、美味しさは期待できないという期待が大当たりの証。が、カロリー補給のために、いただきま~す。あ、その前に写真・写真。栗きんとん・・・お正月のきんとんではなくこれなんです。 岐阜県の中津川という町では、沢山のお店が競うようにこの和菓子を作っているそうですが昨日のお店にも、ありました。大まかに言えば、茹でた栗をつぶして、甘みを加え茶巾に絞ったものです。食べた感じでは、多分そうだと・・・そんな風につくってみましたがそう遠い味では、ありませんでしたから。栗100%がミソですね。干し柿を栗きんとんで包んだお菓子もあります。限られた時期だけのお菓子なのでそちらは、より季節感を感じます。濡れ縁より、触れるほどに秋みのる。柿食えば~ まだ歯がたたず 葉っぱから・・・みたいに、虫食いの後おびただしい柿の葉ですが随分沢山、実をつけました。去年は、鐘が鳴らず、柿食わなかったのですが今年は、成仏させてあげようと。 干し柿になるかどうかのお楽しみ。実りの秋を実感してます。明日は、海へと。さむそう~ ライフジャケットはあるのかなあ?その前に、行けるかなあ?農協で見つけた遠赤発酵 健康ニンニクとやらの効果はいかに?
2003.10.01
コメント(22)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()