2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
今日は3人でお出かけ。 内祝いと義母の誕生日プレゼントを買いに出かけた。 しかし日曜のデパートはすごい。。家族連れにカップル。 A型ベビーカーは小回りが効かなくて旦那さんとすぐはぐれる。 もちろん私が先に行きすぎて・・旦那さんにメインでベビーカーを押してもらって、私がいろいろ買っていた。 途中、初めて授乳コーナーへ。ここのデパートは最近出来たばかりなので授乳コーナーもとても広くて充実してました。授乳室でも隣の人と顔を会わせる事なく間隔が開いてるし、ベビーカーもらくらく持ち込める。ゆっくりと授乳に時間をかけられて良かった。これなら平日1人でも買い物来れそうだ!!その間旦那さんは一服。 ニコチン切れるとイライラモード入っちゃうからね。お腹すいたねーって最後にご飯食べることにした。でも、ベビーカーがあるとどこに入ろうか悩む。外側から見て、テーブル間隔が広いところがいいねって探す。お目当てのところは2人がけが殆どで無理。結局にん○く屋に入った。 久々の外食は美味しかったなあ。 のんちゃんもおっぱいのあとなのでおりこうさんにしてくれてました。ごみごみしたところでベビーカーでうろうろしていた旦那さんは、かなりぐったり。 お疲れモード。一昨日は喧嘩してご心配かけましたが大丈夫です。私は喧嘩はその日に終わらせないと気がすまないたちなので、引き上げようとする旦那さんを止めてその場で話し合いで解決。喧嘩は長引くとやだよね。 でも、些細なことでこういう喧嘩多いんだよねえ。のんちゃんがいるんだからあんまり激しくすると影響がありそうだし。。しかし今日は自分の洋服とかは全然みれずじまい。マタニティ卒業だからいっぱい好きなの着たいのに~ネット通販でこっそりお買い物しようとたくらんでおります。ふふふ。
2003年11月30日
昨日の夜喧嘩した。夜ご飯、作って先に食べて帰ってくるの待ってたの。 で、うちの旦那さんは自営ということもあって、家族とのかかわりが多い。 それで、義母とそのお姉さんに迎えに来てって言われてどこかに迎えに行って、それでそのままご飯に誘われたみたいで、ご飯食べてきちゃったって。「せっかく作ったのに~ どうして電話くれないの?」って言ったら、「電話するの恥ずかしいから。 嫁さん作って待ってるんじゃないの?って叔母さんにいわれたけど、うちの親が大丈夫だよねっていってさ、それで断れなかった」って。なんで義母の前で奥さんにご飯いらないとか電話するのが恥ずかしいのさ? 付き合いだとかいうけど、親なら言えるんじゃない? 男のプライドとか訳分からないこと言うしさあ。義母もなんで私がご飯作ってても大丈夫なんだ???育児の合間に作ってるのに。 時間を見つけて作ってるのに。しかも、22時まわってるし。 そんな時間にご飯行くなー!! 義母はあんまり料理しない人。 うちの旦那さんもそうだから作る人の気持ちなんて分からないんだろうな・・・そんなこんなで、なんか怒り爆発!!原因は些細なことなのかもしれないけど、言い合いのなかでも義母を結構援護するもんだからムカムカ!!「マザコン!! あーマザコンは嫌だ!!」って怒っちゃたよ。男って結局母親好きだよねー・・・でももう少し妻の気持ちを考えて欲しかったんだよ。いざって言う時はやっぱり私のフォローして欲しいよ。義母も突然夜来たりして、最近敷居が無くなってたから余計ストレス貯まってたのかもな・・のんちゃんを見たいのもわかるけど、連れて行くからー・・って感じ。なんか切なかったなあ。
2003年11月29日
日記にはあんまり書いてなかったけど、ここ数日、のんちゃんの湿疹が悪化してたんだ。一時は皮膚科に連れて行こうか考えたけど、病院勤務の経験上でのケアを考えながら毎日お手入れしてみた。脂漏性湿疹まで悪化して、黄色い浸出液が出てる時は痒そうで本当に可愛そうだった。それでぐずるし、ママはお顔が気になって落ち込むし。人に見せれば「あらー可愛そう」と言われるし。母乳が悪いかな?と、最近よく取ってた食品を考えたら豆腐・納豆・きな粉。 と、大豆製品が多かった。それも最近は控えるようにしてたんだ。アトピーとか怖いし。早く病院連れて行けばいいじゃんって思うかもしれないけど、なんか意地になってたのかも。 自分でなおしてあげたいって。でも、その甲斐あってかかさぶたになってきれいにはがれてきた!! あとは、毎日の保湿だね。でも、また悪化するようなら病院つれていこうかな。
2003年11月28日
今日はお天気も今ひとつ。肌寒いので、お昼頃薬局に行ったくらいで、おうちでPC三昧。ここで旦那さんの家の育児参加について触れてみようかな。ミルク:基本的に母乳だけど、寝る前はミルク。 私が疲れてる時はあげてくれる。 作るのは、適温がわからず冷ましすぎてしまったりするため、大体私が作る。 私が家を空ける時はミルクでお願いする。オムツ:のんちゃんはオムツを新しいものに変える瞬間におしっこをすることが多くて3回くらい立て続けにやられたものだから最近遠ざかっている。 ウンチは苦手。お風呂:私が脱がせてお風呂に連れて行き、旦那さんが入れる。 もうお手の物。 一緒に湯船に入る頃は気持ちよくて寝てしまう。 ねんね:寝かしつけは本人いわく「プロ」と。 しかし、 30分位で目が覚めて、最終的には私が添い寝。旦那さんには最後の粘りが足りない。 のんちゃんは自分のモロー反射で起きちゃうんだよ!コミュニケーション:声かけはよくしているが、大人の会話のようだ。 のんちゃんをつかって腹話術をするのにこっている。 これが結構面白くて笑える。 抱っこは長時間はしてくれない。最近気付いたことだけど、旦那さんは人前では「俺の子なんだー可愛いでショー いいパパなんだー」・・・ と、のんちゃんを私から奪って抱っこしてる気がする。外面良くしすぎ!! 普段は私がいっぱい抱っこしてるのに。 なんかむかつく。 指摘したら「そんなことない!!」と怒る旦那さん。 絶対そんなことある!!・・・・・と、まあ、こんな感じかな。 比較的参加している方だとは思う。 感謝してるけど、なんか違うことするから「なんでそうやるの? 駄目だよ」と、文句をいってしまいがち。でも、お手伝いは頼まないとやってくれない。たまには何にも私に言わせないで手伝ってくれないかな。旦那さんは手伝って欲しいことは言って。 っていうんだけど、言ってるうちに、「ああ、口うるさいなあ」って自分で思っちゃうんだよね。これでも感謝してるのでこれからもよろしく頼みますよぉ。
2003年11月27日
先日の結婚式で感じたこと、日記に残したかったので今日はその話題。先日土曜日に出席した結婚式は、新婦さんのお父さん、4月に亡くなって、お母さんだけだったの。それで、最後の手紙は「お母さんを一人にしちゃうけど・・・」みたいなお手紙の内容だったんだ。それを聞いてた私は、(ああ、私も後何年もしたら、のんちゃんにこういう風にお手紙を読まれるんだろうか・・・)って、一人妄想。。。。。そしたらすごくじーーいいんと胸がきゅーんとしちゃって切なくなっちゃった。 そう、違うわけで一人感動してたの。旦那さんにそれを言ったら、「そんな日くるわけないでしょーが!!」と、のんちゃんの嫁入り拒否。「でも、その気持ちわかるなあ」と、妙に納得してた。気が早いけど(かなり)そんな日がくるのかな。私のウエディングドレスはセミオーダーで、お家にあるから、のんちゃんが「ママの着る!!」って言ってくれたら嬉しいなあ。あ、でも153cmの私を越す可能性はかなりあるなあ。今は大きくなるっていうもんね。のんちゃんはいっぱい幸せつかんでね!!
2003年11月26日
今日は、NICU勤務時代の職場の同僚3人が遊びに来ました。うち、子連れが2人で5ヶ月と2歳児がいたので計7名がにぎやかにすごしたよ。のんちゃんはニット帽とマフラーをお祝いでもらっちゃった^^ すごくかわいいの!! 嬉しいなあ。サイズが大きめだからしばらく先だけどね。お昼はお弁当を買ってきてくれたのでそれを食べました。お昼持参の訪問会。結構恒例になりつつあるね。のんちゃんを取り上げてくれた仲良し助産師さんは12月から内科外来に異動になるみたい。私は丁度いいときにお産したんだー。2歳の子は男の子で、いろんなものをいじりたいお年頃。物を隠すのが大変だった・・・いやあ、男の子は腕白で大変そうだ。。。でも、1人目男の子は鍛えられていいね。のんちゃんはいつものごとくおとなしく過ごしてて、同僚たちも「存在消してる!!」って驚いてた。みんなNICUであかんぼには慣れっこだから、泣いてもかわるがわる自分の子供じゃなくても抱っこして上手にあやしてくれるから本当に助かるメンバーです。逆に、「普通の子って大きいねえ」って驚きつつだけどね^^
2003年11月25日
姉と3人の子供達が遊びに来てくれた。のんちゃんにお下がりのおもちゃ、いっぱい持ってきてくれたんだ。がらがらとか、ミッフィーの起き上がりこぼしとか。月齢に合った物。毎度ながら助かります!!お昼は姉が買ってきてくれたマック。旦那さんも一緒ににぎやかに食べたよ。のんちゃんはお昼寝中。食べた後、すぐに遊びたい子供達。 旦那さん、あちこち引っ張られながら遊んであげてた^^姉の子供達も本当に良くなついてるなあ。 いとこができて嬉しいみたいでのんちゃんももみくちゃにされてた。4歳になる姪っ子は、シェ―クを持ってきてのんちゃんに「飲む?」って。おねえちゃんぶり発揮!! 可愛いなあ。のんちゃんはまだまだ一緒には遊んでもらえないけど十分刺激になっていたようでした^^私の周りのお友達、MちゃんとKちゃんがおしるしやら前駆陣痛やらで、そろそろ産まれそう!! 私までドキドキするー!!みんな安産だといいなあ。
2003年11月24日
昨日は結婚式で疲れた私達夫婦。 今日は旦那さん、午後まで寝てました。 いい加減起きて欲しくなったので、のんちゃんを旦那さんの隣に寝かせて放置。しばらくするとのんちゃんがぐずりだして目覚めた旦那さん。効果ばっちり!!夕方~食材の買出し。ホームセンターで、ハロゲンヒーターを購入。これって、すぐに温かくなるし、倒れると消えるし、しかもスタンドライトのようになるからほのかに明るくて、最近寒くなってきたからよる授乳も寒くて辛かったから、すごく嬉しい^^おすすめですよお。今日は夕方から昨日結婚式をしたY君が来ると言うのでまた日記更新しまーす。_________________________さて、夕方、Y君夫婦がきました。 なんでも、お礼周りらしくて、うちの旦那さんがいろいろ活躍したのでお礼を言いにきてくれたみたい。まだ、結婚式の余韻覚めやらぬ二人は興奮気味に昨日のお話をしていました。新婚旅行はうちらと同じハワイ。うちらみたいにベビーちゃん、できちゃったりして!彼女的には年齢も30こえてるから焦りはあるらしい。旦那さんはとても感謝されて嬉しそうでした。次は中学の友人グループではMちゃんの結婚式。彼女、元ヤンなので、余興は氣志団!!と、グループ内ですでに決定。 私、今度はさらし巻いて特攻服着ることになるのかな???実は結構楽しみだったりする^^年が明けたら練習開始だね~このときは友人代表も勤めるから忙しくなりそうだあ。
2003年11月23日
まず、話題はそれて、アルぺージュのHP4000アクセス超えました!! 「はいいろやまねこさん」がゲットです。そして、大切なお友達、Y君の結婚式に行ってきました。ここの結婚式場は、私達が去年12月22日に結婚式をあげたところ。チャペルが2個。披露宴会場が6個あるんだけど、披露宴会場は私達と同じ会場。スタッフの方も変わってなくて、私達が来ることを新郎から聞いて知っていて、みんな声をかけてくれた。「実はママになったの」って報告したら、「じゃあ、今お腹の中に?」って。「いえ、先月出してきました」「ええー??ってことは結婚式のときはもういたんですか?」「違うんです。ハネムーンベビーで・・(照)」「きゃあー!!」驚かれました。頑張ってチャイナドレスを着てきめちゃった^^さて、余興は、、、、男性3人女性2人でのあやや。早々男性のメイクをして、付け爪、ヅラまでかぶり、彼らも女モードに。女性2人が先に入場してご挨拶。 その後男性(女性)が入場して新郎にキスの嵐。新郎はキスマークだらけ・・・ そしてダンス!!みんな上手にそろって、練習の甲斐あり、新郎はあややの曲なのに目を潤ませて喜んでくれた。ひとまず大成功!!旦那さんは余興の〆。とりです。お手製のドラマ仕立てのビデオを上映して、おおうけ。その後、超でかアフロに全身タイツでHYの曲を熱唱。時間が結構押してしまって、終了後そのまま着替えないで戻ってくださいと指示。最大の泣き場、花嫁の手紙をうちの旦那さんはデカアフロ&全身タイツでテーブルについて聞くことに。。。。横を見るたび笑いそうになってしまった・・・・あは。Yくんは3つ上の女性と結婚したんだけど、奥様、すごくうれしそうではしゃいでたなあ。旦那さんは2次会幹事。 これもMC気取りで上手にしきって大盛り上がり。私はのんちゃんを連れて少し顔出し。新婦さんのお友達は殆ど子持ちなので結構話しかけてくれてママトークしてました^^のんちゃんは寝てばかり・・とてもおりこうさんでした。私は帰宅。旦那さんは3次会まで見届けて帰宅。急いでのんちゃんをお風呂に入れて、布団に入ると5秒くらいで寝てた。。。。いろいろまかされて、頼まれると超張り切るたちだから相当疲れたんだね。 お疲れ様。Y君も喜んでくれたしね。私的には産後まもないけど、おしゃれして披露宴参加して余興もやってはしゃげて、かなり気分転換になったよ。のんちゃんもばあばに見てもらっておりこうにしてくれたので良かった。またこれで育児に頑張れそうだよ^^
2003年11月22日
明日は私達夫婦のキューピットでもある大切なお友達の結婚式。 旦那さんも私もそれぞれ別のグループで余興をやるのです。前々から日記に書いていたので知っている方もいると思いますが・・・。 私は中学の友人として。旦那さんは専門学校の友人としてね。川崎のお友達の帰宅が21時過ぎなので開始は23時近くになった。旦那さんも余興打ち合わせをするということで、家に旦那さんのお友達が同じく23時ごろ集合。 本日母乳は枯れてしまったので「泣いたらミルクあげてね」と、のんちゃんは旦那さんにお願いしましたぁ。私がすぐ来てすぐ帰れるように家の近所のカラオケにしてもらって、ひたすら同じ曲をかけて踊るわ踊る♪仕事がいつも午前様までで、「覚えられない」と、わめいていたTくんもなんだかんだで覚えてて感心。途中で私はかえらせてもらいました。帰ったら旦那さんは一生懸命あやしながらのんちゃんにミルク作ってた。ありがとうねえ。こういう時間を提供してくれて感謝!!明日はお互い頑張ろうねえ。
2003年11月21日
のんちゃん、夜も良く寝たのに(4時間を2回繰り返した)おきて30分、授乳してベビーラックに乗せて足元だけコタツに入れてご飯を食べていたらいつの間にか寝ちゃった。いつもは一回ぐずってから寝るのに。こんな天気の日は大人もなかなか起きられないようにベビーちゃんも眠いのかな。旦那さんにお買い物を頼まれてるから今日は少し出かけなくちゃいけないいんだ。 のんちゃん、あったかくして行こうね。___________________________と、本日出かける予定をした私。のんちゃんをチャイルドシートに乗せて出発。 しかし、目的地にしたショッピングセンターまでの道が渋滞。 売り出ししてるから当たり前か。のんちゃんは後部座席でぐずりだした・・・ うーん、この雨の中やっぱり可愛そうだよなあ。 ここから何分かかるだろう。 悩むこと10秒即決で近所のスーパーへ。用事はそこでも済むので予定変更しました。やっぱりベビーとのお出かけは計画性がないとだめだねえ。のんちゃん、雨の中連れ出してごめんよぉ。帰ってきてから何事もなかったように再び爆睡しはじめたのんちゃんでした。
2003年11月20日
昨日産後もおしゃれしたいって日記書いたけど、赤ちゃんがいても楽に着脱できるシャーリングブーツを私は購入したのね。今年も流行してるし、シャーリングブーツってすんごい可愛い! 私は白と黒、2足も買ってしまった^^旦那さんにはばれてない・・・ まだね。今週末履くからなんか言われるかなあ。 そして、そのブーツ、お買い物履歴に載せたから良かったら見てやってね。___________________________昨夜は寝る前に旦那さんと喧嘩しちゃったよ。 のんちゃんがやっと寝付いたのに隣のリビングでがさがさ大きい音を立てるから文句言っちゃった。ベビーってがさがさ音に敏感だよね。 だからつい神経質になっちゃう。そして案の定泣き声が・・・起きてしまったので旦那さんに「ほらあー!!」と怒った。それからもつい文句をつらつら・・・・そしたら旦那さん怒ってしまった。 私もつい言い過ぎちゃうって自分でも思うんだ。 気をつけないとね。旦那さん、悪いと思ったのか無言でのんちゃんを寝かしつけに行ったんだ。まあ、翌日は何もなかったように最近はなってるから長引かなくてお互いいいんだけどね。なんか、最近のんちゃんの乳児湿疹がひどくなってきた。旦那さんはお風呂のとき石鹸でよく洗ってるって言うんだけどね。。。。あごのしたなんかは洗いづらいのかぶちぶち・・・今日から私がお風呂チェンジして洗ってみようかな。アトピーはやっぱり心配だよね。すべすべお肌になあれ!!
2003年11月19日
今日は近所のスーパーまで抱っこ紐で歩いてお散歩がてらお買い物。でも、何で行くか、いつも迷ってしまう。 ベビーカーか、抱っこ紐。どちらかなんだけど、抱っこ紐、横抱きしてると何気に肩が凝る。しかも荷物は重いし。 ベビーカー、うちは3階だから車の中に入ってて、駐車場で車から降ろして乗せる。でも、車が四駆で大きくて出し入れが大変。 A型ベビーカーで重いし・・・やっぱり大量に買いたいときは旦那さんが頼り。先日シャーリングブーツを購入したんだけど、嬉しくて近所にもかかわらず、スカートはいてブーツ履いてお買い物。パンツスタイルばかりでいるより気持ちが引き締まる気がする! スカートにブーツは冬の定番だもんね。シャーリングブーツは履き口が広くてチャック式じゃないから、ベビーがいても着脱しやすくてお勧め。ヒールはそんなに高いのは危ないから、5センチが限度かな。のんちゃん、最近お語りがさかん。泣いてても私の顔を見ると訴えかけるように「ううー!」と。なんとも言えずいとおしくなっちゃうよ。まだ、旦那さんにはめちゃめちゃ笑った顔は見せてないのでちょっと優越感^^旦那さんは仕事に行って帰ってくると毎日大きくなってる気がすると。毎日一緒だと、そこまでは分からないなあ。私の母乳、再び足りなくなってきた。 なんか、母乳にあんまりこだわりすぎてると、大好きな甘いものも控えないといけないし、今が最高のキムチ鍋も駄目だし、食べるものが限られて逆にストレスになりそう。今だって理想的な食事はしてないし、間食もしちゃってるから、逆にいい母乳が飲めないのんちゃんが可愛そう・・・あんまり神経質に「出そう」って思わないで、ミルクに頼りつつ様子見てみよう。
2003年11月18日
さて、昨日7時間睡眠して私を驚かせたのんちゃんですが、昨晩は6時間半睡眠ZZZ・・・・昨日はなかなか寝付かなくてミルク40㏄追加したから効いたのかも。本当におりこうちゃんです。ただ、寝付くまではやっぱり1時間~2時間かかるね。お昼頃、中学の友人D君とMちゃんが家に来た。週末の余興練習です♪D君は夜勤明けだったのに超頑張ってて何度もPV再生して踊ってた。 気合入ってていい感じ。うちのだんなさんも別チームで参加でそっちはビデオ撮影してドラマ仕立てのようで凝ってるから負けていられない!!だって昨日は結婚式場に行ってスタッフまで協力してもらって経って言うから驚いた。のんちゃんは私達が練習してる傍らで一生懸命踊りを見たり、お昼寝したり・・・とおりこうさんにしててくれました。お友達が話しかけるとニコニコ。 笑顔もしっかり出来るようになってきたよ。週末私の母がくるからまた成長してて驚くだろうなあ。
2003年11月17日
のんちゃんは昨日なかなか寝付かなくて、(母乳たりないかなー?)と思いつつ可愛そうだけどぐずってたけど、おしゃぶりでごまかして寝せちゃったの。夜私は何度か目を覚ましたけど、のんちゃんは時々もぞもぞする程度で起きる気配なし。そして朝・・・時計を見て計算したら7時間も寝てたの!!授乳して自分で忘れてるんじゃないかって自分を疑ったよ。もともと3-4時間は寝るけど、さすがに7時間は脅威。母乳がそんなに足りてるとも思えないけど、たくさん寝せてくれてありがとう!!ってママ的には感謝。7時間も経過したおっぱいは石のようにかちかちになってしまったけどね。 そうそう、搾乳機を買ってみたの。でも、10-20㏄程度かな。やっぱり搾乳するほど出てないんだな。週末結婚式で母に預けるからいくらか搾っておきたいんだよね。午後は、私のNICU勤務時代の職場のお友達が旦那さんと遊びに来ました。 Mちゃんは今月28日が予定日。臨月だけど、お腹はそんなにすごく大きくはなってなかったな。 うちののんちゃんをみてもうすぐパパ、ママになるふたりは幸せそうでした。産まれたらのんちゃんも遊んでもらおうね。本当に今年私の周りはお産ラッシュだなあ。いろいろ共感できるし恵まれてるな。 と、しみじみ思ってしまう。
2003年11月16日
午前中は、のんちゃんのK2シロップを取りに病院へ(殆ど母乳育児のため、追加で飲むことになりました)のんちゃんは寝てたので旦那さんにお願いして行って、帰りにデパートに寄り道。ディズニーストアでダンボの手に付けるおもちゃを購入。 来年の手帳も買ったよ(*^_^*)しかし、買い物をしててものんちゃんが気掛かりで… 結局一時間程で帰宅。 しかし、旦那さんものんちゃんもすやすやよく寝ていた… ああ、もう少しのんびり買い物したかったよ(>_<)次は催促の電話がくるくらいのんびりしてやる!! と思ったのはいうまでもない…午後、旦那さんの友人夫婦がお祝いを持って遊びに来ました 奥様は妊娠五ヵ月。だいぶお腹が目立ってきてた! 夫婦二人とも出産&子育てエピソードが気になるようでした。 そこの家はかなり旦那さんが亭主関白で家のことは殆どしないみたいで、つわりの時はかなり辛かったそうだ(×_×) そういうのを聞くと私は幸せだなぁと思う。 お料理だけは旦那さんできないけど家事は言えば手伝ってくれるもんなぁ 入院中の洗濯もしてくれたし… 私は亭主関白旦那とはうまくやっていけなそう後はやっぱり手伝わない旦那さんでも奥様が変えていかないと自分が辛いよね… ストレスになるしね。 そういう意味では誉め上手が一番だよね 私もできるだけそうしようとしてるけど我慢できなくて文句言ったり… 夫婦のバランスってむずかしいなぁって考えさせられちゃったな夜ご飯を食べた後、義母から旦那さんの携帯に電話。 年賀状のプリントを頼んできたんだけど、年賀状を実家に「取りに行く」という旦那さんに対して「私が行くわー」と言う義母。つい先日も突然やってきた・・・のんちゃんを見たさにだと思うけど。 そして晩御飯が終わる頃やってきたんだけど、丁度授乳してたの。 だから夜だし渡して帰るかな?って思ってたら授乳が終わるまで待ってると言う話し声。なんだかんだで1時間位かな。 ああ、徒歩15分程度の距離って・・・ 孫が産まれたらこうなったりしてとは想像してたけど。。でも、夜来るのはどうにかして欲しいな。 ごはんだのお風呂だのあるんだから。旦那さんはまんざらでもなく義母の携帯でシャメとってあげたりしていた。 今回は私もまだ2度目だから我慢・・突然訪問が続いたら。。うん、今度は言ってやる!! 旦那さんにね。 だってうちらの生活もあるんだし。そしてどこかに避難場所を作るんだ!! はあ。。。
2003年11月15日
後一ヵ月少々でクリスマス。 この日は私の誕生日&結婚記念日(一周年)でもあって大切なイベント。11月に入ったらツリーは出してもいいと思うんだよね! 我が家にはツリーが二つ。 一つは私が独身時代に買った1メートル位のもの。 後一つは去年の結婚式でてっぺんに大きな☆のろうそくをつけてキャンドルサービスで最後に点火するためにトイザ○スでラスト一点を購入した2メートル弱の巨大ツリー!リビングに巨大ツリーの方を出したかったんだけど、のんちゃん自身がまだわからないので1メートルの方にしたんだ。来年はぜひ巨大ツリーの方を出したいな。それをみるたび結婚式を思い出す… 素敵でしょ! うふふ。飾り付けの終わったツリーをライトアップして眺めてたら癒されました サンタパパが扮装して現れるのはもう少し先かな。 自分の誕生日ということもあってか小さいころからクリスマスは大好きなんだ(*^_^*) プレゼント一つ?って よく言われたなぁ。 まぁそのとおりだったりもするんだけどね…だからサンタさん信じてるとかもなかったし。 私の姉の子供は8歳なのにまだ信じてるからすごいなぁって思う。 知ったときのショックは大きかったりして…
2003年11月11日
本日も風呂上りに麦茶つくってみた。しかし、やっぱりいやがって泣き叫ぶ・・・そして案の定寝付かなくなってしまった。うなされるように泣くのんちゃん。 旦那さんにも、毎晩はかわいそうだと注意される。そうだね。 別に絶対飲まなくちゃいけないものじゃないし、しばらく期間をあけてみよう。最近昼間ものんちゃんはリビングの揺れるチェアーに乗って、うとうと良く寝てくれる。 少しぐずってもゆらゆらしてるとまた寝てくれる。 その隣でノートパソコンをパチパチする私。天気が悪いと子供は良く寝るって聞いたけどそうなのかな?最近急に寒くなったよね。お出かけもあかんぼが一緒だと考えちゃうもんね。でも、冷蔵庫がまた寂しくなってきた。買出ししないとな。 3階だからそんなに買えないし、あかんぼとのお買い物は大変!!
2003年11月10日
母の兄弟夫婦が福島からお祝いを持ってきてくれるということでのんちゃんを連れて旦那さんと3人で私の実家へ。里帰りから1週間弱。 またふっくらしたのんちゃんをみてじいじもばあばも驚いてた。赤ちゃんの成長は本当に日々変わるからね~のんちゃんはばあばにあやされてすこーし笑顔も出てました。気温が低いせいか、のんちゃんはややぐずり気味。だんなさんが頑張ってあやしてた。夜、またまた麦茶をお風呂上りに作ってあげてみた。すると・・・ はじめはぐびぐび10㏄ほどだまされて飲むが気付くと本気で嫌がる。「俺もあげてみたい!!」と旦那さんもトライ。そして10㏄。。。でも本当にいやなんだねー・・・ トータル40㏄飲んだけど、その後はうなされるように泣いておりました。そして寝付きも悪くなってしまって結局自分に帰って来てしまったママです。
2003年11月09日
午前中はのんちゃんを抱っこ紐で抱っこして近所に歩いてお買い物。 薬局で母乳の冷凍保存袋を買った。 これから必要なときがあるかと思ってね。でも、結構な値段に驚き! これっていっぱいに入れてもミルクの値段と変わらなくなったりして・・・しかも20枚しか入ってない。後はベビー用の麦茶を買いました。お昼過ぎに保健師の友人Fが近所に来る用があるというので5歳になる女の子の子連れで寄っていった。そのこはのんちゃんに興味しんしん。可愛がってくれました。 また遊びに来てね^^1時間ほどで友人は帰って、夕方中学の友人2人が家にきた。1人は男の子で川崎から帰省。22日の結婚式の余興の練習をしました。あややの「ね~え」をやるんだけど、のんちゃんが寝てる隙に一通り振り付けはマスター。衣装もぶりぶりなの。 男性は女装。 楽しそうでしょー!踊りの練習してると何気にいい運動になる練習をしているあいだ、のんちゃんはだんなさんがみていてくれた。 途中母乳催促で中断。当日は後2人増えて5人でやるんだけどどうなることやら・・・夜はそのメンバーが集まって飲みに行くとのことでしたがさすがに迷惑をかけるので遠慮してみた。22日、成功するといいなあ。後は前日にまたやるかも。のんちゃんが寝る前に風呂上りに麦茶作ってみた。ところがかなり嫌がられてしまった・・・やっぱりわかるんだろうね。 そのあとのおっぱいは必死に吸ってたから。少しづつ水分補給程度になれていこうね。
2003年11月08日
今日はのんちゃんと私の1ヶ月健診。気になる計測の結果は、身長48.8cm→53.1cm 体重3135g→4280g 胸囲31.0cm→37.5cm 頭囲31.6cm→35.5cmという、見事な成長ぶりでした。 特に体重はかなり増えて、周りにいるほかの赤ちゃんと比べても大きく感じました。なんか逆に小柄な赤ちゃんがすごく可愛らしくみえちゃったよぉ。本当にうちの子はたくましい顔つきで、女の子??って感じ。どちらかといえばお笑い系・・・か、癒し系。だって寝顔はガッツのようで・・旦那さんと一緒に行ったんだけど、旦那さんも「うちの赤ちゃんが一番可愛いと思ってたけど、そうじゃないね。他の赤ちゃん可愛いわあ。」と、しみじみ。でも、やっぱり自分の子が一番可愛く思えるから不思議ね。小児科診察では医長が通りかかって私のニックネームを呼んで声をかけてくれた。 なんだか照れくさかった。。のんちゃんを見てくれた先生も、「問診表の書き方が看護師さんぽいって思ったんだ。 ここに勤務してたんだね」と。そう、今日は私の診察もあるから旦那さんと行ったんだけど、すごく待たされたの。 それで待ちきれない旦那さんは外へタバコを吸いに・・・ 3分で戻ってきてと言ったのになかなか戻ってこなくてそのうち呼ばれてしまって、「主人が席をはずしちゃって・・・」というと、看護師さんが、不機嫌そうに「じゃあ、抱っこしてるから。 すぐ内診室はいって!!」と。 のんちゃんは不機嫌看護師に抱っこされながら私は診察を受けました。旦那さんが来た意味ないじゃん!! ぷんすかしてたら、旦那さんは私の診察が終わると戻ってきてて他のママさんに事情を聞いたらしく申し訳なさそうにしてました。入院中に一緒だった人たちとも1ヶ月ぶりに再会してなんだか新鮮でした^^みんな育児奮闘してて、改めて頑張ろうって思ったよ。そして今日からお風呂OK!!でも、悪露もあるしなんだか怖いなあ。。うちは一応母乳メインなので来週またK2シロップを貰いに行く予定。
2003年11月07日
のんちゃんのオムツのサイズがSサイズデビューとなりました新生児用だと足にギャザーの跡がくっきり残ってしまううえに最近うん○がはみ出してしまうことが多かったので…Sのオムツはぴったりとはいかないけどのんちゃんの大きさには合ってる感じ 今日で一ヵ月だし丁度いいかもね(*^_^*) それにしてものんちゃんは日々ぷくぷくしていく… 私好みのムチムチベビーになりそう一ヵ月記念としてデジカメで写真もとりました旦那さんがお風呂に入れている写真も撮りたいんだけど気温差が激しいのかいつも雲って失敗しちゃう(×_×)どうしたらお風呂の写真はうまく撮れるんだろう?そういえば昨日は久しぶりに一日一度の寝る前のミルクを飲まずに寝てくれたの! でもしばらく一緒の布団で添い乳与えてて寝てもらったんだけどねそのほうが寝付きやすいみたいで夜間授乳はほとんど最後は添い乳してる感じ。 お陰で夜はベビーベットじゃあんまり寝てないんだよね 私も寝返りをあまりしない人で寝相もいいからつぶす心配もないしね(^_^!) 今晩も寝付きミルクなしで頑張ってみようかなぁ
2003年11月06日
のんちゃんは昼間殆ど熟睡しない。 だから結構抱っこに時間をとられちゃう。特に密着して無いと不安になっちゃうみたい。 寒いからあたたかくていいんだけどね。おかげで家事は滞る。 でも、夜はそれなりに寝てくれるから付き合っちゃいます。相変わらず寝る前の母乳は枯れ気味・・・いくら吸っても満足しないので最終的にミルク100ml足してます。後100ml出てくれれば母乳のみでいけるのに・・さすがに私自身が疲れちゃうからね。寝る前までは短い授乳間隔で付き合ってるんだ。しかもそのミルクをうまそうに飲む。。うーん、せつないのお。あさっては私とのんちゃんの1ヶ月健診。体重どれくらい増えてるかな。 楽しみだな。私はまだ悪露が残ってて不安なので聞いてみるつもり。
2003年11月05日
夕方、私と旦那さんの共通の友人でキューピットくんが奥さんと一緒にお祝いを持ってきてくれました。 この夫婦は22日に結婚式をあげるんだけど、私たち夫婦で出席するんだ。 夫婦での結婚式出席は初めてだから何げに楽しみだったりする(@^^@)育児の気分転換にもなりそうだしね。 当日のんちゃんは私の母がアパートに来てみてくれる予定。 母は、「私が行っちゃって向こうのお義母さんは大丈夫なの?」と、気にしていたけど私も旦那さんも私の母にみてもらった方が安心。という話でまとまったんだ。義母は落ち着いていられない人だから子守も大変だろうな。 昨日行った時も抱っこしてたら「そのへんに寝せときゃいいのに。 抱きぐせがつくわぁー。 大変だー!」と、何度も何度も言っていて、だんだんむっとしてしまった なんで昔の人は口を揃えて抱き癖つくぞー!というんだろう? みなさん、むかつきません? 私はムカムカ! 親が愛情持って抱っこしてる姿の何が悪いのよ! それでそっちに迷惑はかけてないでしょ。 って思ってしまう。私の母はそういうことは言わない。 私の気持ちをわかってくれてたみたい。話は戻って、友人夫婦が結婚式の話で盛り上がってるのを見て、一年前を懐かしく思ったよ。12月22日に同じ披露宴会場であげたから当日はさらに懐かしく感じるだろうなぁ…一年後にベビーが産まれてるなんて予想もしてなかったもんね。 そうそう、着ていくお洋服にかなり悩んでるのよね。 サイズがまだ戻ってなくて… 特に腰回り。 後20日でどれだけ戻るかなぁ みんなが集まるから、お産で太ったとは言われないようにがんばるぞ(^_^!)
2003年11月02日
どうも、久々PC開いたりしてます。BBS見たら、たくさんのお祝いメッセージ、アドバイスなんかがあって、とっても嬉しかった。涙腺が弱っている今の時期、さらにジーンときちゃいました。携帯で更新頑張ってよかったです(陣痛中まで・・・)不在でも書き込みしてくださったりで感動しました。ゆっくりBBSレスまわりしますね。ゆっくりお待ち下さい。今日はのんちゃんのお宮参りに義母と旦那さんと3人で行ってきました。 天気は曇りだったけど、紫外線がなくて逆に良かったかも。今日は「餃子まつり」があって市内は混みあってました。神社も七五三で親子がいっぱい!!「うちののんちゃんもあんなふうに着物着るんだね。 可愛いなあ」と旦那さんとほほえましく見てました。祈祷は10分位だったんだけど、のんちゃんは太鼓の音にびっくりしてずっと泣く一歩手前。旦那さんがあやすのに必死でした。セレモニードレスが窮屈で怒っていたようでした。。実家の両親にはドレス姿を写メールで送信。のんちゃんは生後27日でいったけど、生後100日経過してる子もいたなあ。記念写真を撮って早々帰宅しました。のんちゃんは疲れたのか、母乳をぐびぐび飲んだ後、爆睡。私は22日にある結婚式の余興の練習に精を出しました。あややのPVをCD-Rで流してひたすら練習。 これはいい運動になるわあ。。。
2003年11月01日
全25件 (25件中 1-25件目)
1