2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

一刻者から また新しい商品でてましたね。 「金時一刻」きんといっこ と読むみたいです。 金時芋を使用してんですね。 最近 あまいのが流行ってきたのでしょうか。 ロックで飲むと 程よい甘さで中々いけます。 お湯割りで飲むと いくら濃くしても物足りないような。 普通に買える焼酎としては、晩酌用にもって来いですね。
2007/05/31
コメント(12)

久しぶりに自宅で ラベル取り やりました。 何時かは、このラベルで大きい額を作りたいと思って集めてます。 お風呂に熱いお湯をはり 一升瓶 ドボンで 暫くしたら浮いてました。 今 数えたら まだ頑張って剥がれてないラベルありますね。 人間は、今晩シャワーになりそうです。 最近 小島義雄 って言う芸人さん はまってます。 なんか よくないですか。 ばかばかしいけど 新鮮ですよ。
2007/05/29
コメント(16)

久々の更新になりました。 今回の入荷は、十四代 本丸、長野の佐久の花 純吟 静岡の臥龍梅 純銀 と あいなりました。 先週は、なんやかんや 忙しく 飲んでばっかりしておりました。 明日から 鬼嫁が 友人と韓国に行くそうです。 ・・・・・私は、外で飲める予感します。 鬼のいぬ間に・・なんとかですね。 大和桜35度 やっぱり 美味しかったです。 お客様の評判も上場でした。空っぽになりました。 今日は、あくがれのむろかで 晩酌です。 これも 自宅用 開きました。 大和桜25度 開けようか 思案中です。
2007/05/27
コメント(16)

最近 こればっかりです。やっぱり はまってます。早速 届きました。大和桜の35度です。お供は、金峰 櫻井。桜つながりです。 明日は、通常の大和桜また届きますので飲み比べもできそうです。しゅう君ですさん 情報ありがとうございました。新鮮な 竹の子 入りました。今日の おつまみは 焼き竹の子です。
2007/05/19
コメント(19)

届きました。通産5本目の・・・・森伊蔵様 御到着です。前回の分丁度無くなりました。でも 開けるのってホント勇気いります。酔っ払うと直ぐに開けれるのですが・・・ 昨日 まもーさん。御来店ありがとうございました。昨日の 十四代 純米 無濾過 気にいっていただいたみたいで 商売冥利につきます。でも八合・・・ 頑張っていただきましたね。昨日 開封した 日本酒です。飛露喜 吟醸。吟醸は 初めての扱いでした。吟醸ですから 飲み口スッキリ。香りも申し分ありません。でも しっかり米の美味しい丸みを醸しだしてました。 お気に入りの大和桜 今 終わっちゃいました。早速2本注文しました。最近 大和桜中毒です。何時の日か 35度 飲んでみたいですね~。
2007/05/17
コメント(16)

本日 タウン情報誌の取材を頂きました。 料理のページと言う事で タイメニューを撮っていただきました。 トムヤムクン 烏賊と海老のバジル炒め ガイホーバイトーイ 取材と言う事で無料の掲載でした。 でも最後に 店長の私の名前と年齢を載せる記載があると・・・・ 匿名でお願いするも。・・・ 無料で宣伝していただけるのですから 苗字だけで許してもらいました。
2007/05/15
コメント(13)

今月も届きました 池の鶴セット です。 今回のお供は、たなばた無濾過と 京屋かんろ です。 池の鶴 やっと3本になりましたので やっと 開けれます。 取りあえず 本日 以前 気に入った たなばた無濾過 開封しました。 最初 ロックで頂きました。 前回は、とっても美味しく感じたのですが 飲んだ後の アルコール臭がきになります。 次にお湯割りで飲みましたが ちと 辛さが残ります。 以前と 随分 感じ方がちがいました。 原因は、分かってます。 最近 宝山の情熱シリーズや 大和桜ばかり飲んでましたので 舌がそっちに慣れてるせいだと思います。 今 大和桜 飲んでますが やっぱりこの甘さ最高です。 ちょっと 舌を 休ませたら 感じ方が変わると思います。 かんろ は、初めてなんですが 皆さんの 御感想教えてください。
2007/05/14
コメント(14)

タイの今旬アーチストです。うちも早速買いました。JiM*NYさんのところから借りてきました。一回聞いてみてみてくだだい。とっても 懐かしさ感じる曲ですよ。 タイ語のDS買いました。これで タイも万全です。
2007/05/13
コメント(13)

新入荷の 焼酎 日本酒 まとめてご紹介です。 ○皆さんの評判が良い 六代目百合35度 番長蔵 ○悦凱陣 純米吟醸 無濾過生 山田錦 ○大変好評でしたので 再入荷です。 たてのい 純米吟醸 18BY ○上喜元 純米吟醸 超辛 その他 飛露喜 純米吟醸 も入荷しております。
2007/05/11
コメント(13)

昨日も飲みました。 乙兵衛さんは、日本酒でしたね。十四代から始まって たてのい 上喜元 黒龍 あと 覚えてません。 奥様は、焼酎で 薩摩国分 白豊 大和桜 伊蔵様 あと これまた 覚えてません。 お土産に 佐藤の黒 侍士の門 を頂まして、開封の瞬間です。 手は、乙兵衛さんです。 カウンターで地元のお客様とも仲良くなり 皆さんで頂ました。 以前 大瓶を頂いてたのですが たぶん開けれないだろうと 心憎い御配慮でした。 いや~ 大和桜も とっても旨かったですが、この佐藤 みんな 欲しがるの分かりますね。氷を入れるのが勿体なくて取り出し ました。 お店 先に抜け出し 私たち夫婦と乙兵衛さん御夫婦と地元 の飲み屋にくりだしました。 と いっても 遅い時間やってるお店少ないのでカラオケ屋に。 いっぱい歌いましたね~。記憶がまばらです。 ホテルにお送りして 翌朝お迎えに・・・ 山形の酒屋さん 御案内です。 途中 山形名物の蕎麦に立ち寄りました。 (あちらが 乙兵衛さんです。) 2時間半ぐらいで 酒屋の到着。 乙兵衛さんは、日本酒に焼酎それに梅酒を買われてましたね。 わたしも お気に入りの あくがれのむろか 竃猫 飛露喜 悦凱陣 など仕入れました。 ここで 乙兵衛さんとは お別れです。 山形市にいくか 宮城にはいるか 悩んでましたよ。 どっちに行っても 焼酎目的だそうです。(笑 今回 焼酎でこんなに話が盛り上がるの初めてでした。 楽しかったですよ。 久々に最高な時間を過ごせました。 ほんと 御縁に感謝です。 でも 乙兵衛さん 私のイメージってヤンキーだったそうで・・・ 実物は 一見まじめそうな親父だったでしょ!
2007/05/06
コメント(16)
奥様と御来店いただいてます。 奥様 焼酎 いってますよ。 ただ今 伊蔵様 通過です。
2007/05/05
コメント(9)
乙兵衛さん到着しましたよ。とりあえず 仕事しながら 乾杯です。
2007/05/05
コメント(3)
◎..... 子供の日と言うことで鯉のぼりのフレーム借りてきました。タイのブログのお友達 JiM*NY さん ところから ちょいち 失敬させていただきました。本日 青森ら 乙兵衛さんがいらっしゃるみたいです。焼酎と日本酒 何を用意しようか 迷ってます。今朝 メール頂いたもので新しいお酒用意間に合わないんです。でも 宝山の白豊 宅配の営業所に着いてるみたいなので これは、開封できますね。日本酒は、仕入れしたてなので大丈夫でしょう。あと やはり 赤霧フルコースでしょうか(笑第1回 東北オフ会ですね。Designed by Kinakoお手数ですが 文章はスクロールしてお読みください。
2007/05/05
コメント(4)

「十四代 中取り純米 無濾過」入荷しました。 4月生産分ですが、もう生詰になったようです。 今日も ジムに出かけたんですが 途中スポーツ飲料を 買うためにディスカウントの酒屋さんに入りましたら なんと棚に 赤いやつがいっぱい・・・・ 恐る恐る 値段を聞いてみたら 定価より安いじゃないですか。 数えたら11本ありました。うちの店にも在庫6本あったはず。 自宅にも2本ストックあります・・・・・・ でも これって出会いですよね。 「全部くださ~い」 そしたら おね~さん「もう1本ありますよ」と・・・ 私 「それもくださ~い」 ・・・・・ おね~さん またまた 「あっ 事務所にもたしか もう1本・・・・・」 私 「あるだけ もらいま~す」 合計13本になりました。 いいちこの12本入りのダンボールに入れてくれました(笑 でも こんなにあると ありがたみが薄い気もします。 3月 血まなこになって探したの嘘みたいですよ。 どうやら事務所から持ってきた分は、去年の10月分でした。 そっちのほうが なんか ラッキーって感じです。 開けないで寝せておきます。 飲むのが追いつかない予感です。
2007/05/04
コメント(16)

新着の日本酒です。 埼玉の麻原酒造さんの 「手詰め中取り無濾過純米生 琵琶のさざ浪」です。 当店でも 長年 扱わせて頂いてる大変評判の良いお酒です。 個性豊かな風味と淡麗ながら味わい深い酒質です。 おすめの純米酒です。 静岡の神沢川酒造さんの 「特選吟醸 生貯蔵 正雪」です。 数ある吟醸酒(山田錦50%精米)の中でも特に出来の良いものを 選りすぐり、「酒門の会」用として瓶詰めしました。 正雪らしい爽やかで清清しい吟醸香、透明感のある味わいと 切れの良さが特徴です。 以上 頂いてる 酒屋さんから抜粋させていただきました。
2007/05/01
コメント(8)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

